したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生産系ツール、スクリプトスレ

1名無しさん:2003/02/04(火) 07:27
神サイトであるMoogleの検索エンジンが停止し、
ついにMoogleのデータベースが公開された。
このデータを有効利用するためのツール、スクリプトを考えるスレ。
生産関係のツールを充実させよう。

関連スレ
Moogle
 http://moogle.cside.com/

Moogle雑談スレ
 http://jbbs.shitaraba.com/game/bbs/read.cgi?BBS=1963&KEY=1027004380

◆FF11サポートツール-ばななスレ 2本目◆
 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1033949542/

325名無しさん:2004/03/18(木) 14:18
( ゚Д゚)ポカーン

326名無しさん:2004/03/18(木) 15:40
>>325
メッ!モノホンのガイキチなんだから、見ちゃいけません!

327名無しさん:2004/03/18(木) 15:54
( ゚Д゚)σ<ママあれなあに?

328名無しさん:2004/03/18(木) 16:50
プークスクス。

329名無しさん:2004/03/18(木) 19:13
何も言えなくなると荒らしちゃうの?
可哀想にねぇ^^;

330名無しさん:2004/03/18(木) 20:37
単に藻前いじりに飽きただけだと思うぞ。

331名無しさん:2004/03/19(金) 09:08
もうどうでもいい話だろうがネタもなさそうなので流れを無視してカキコ

>>290の方が一般的じゃない事を言ってるね
オープンソースというのは、The Open Source Definitionで定義されてる用語
ESRがこの言葉を発明するまでは無かったとされてるよ
百歩譲ってこの定義に従わないとしても
「ソースコードがオープンっぽいもの」をオープンソースと呼ぶのが一般的
だから、開発体制をその基準だと考える人は凄く珍しいな
伽藍モデルとかでもオープンソースではないと認識される例を聞いたことないしね

332名無しさん:2004/03/19(金) 10:28
>>331
妄想しすぎ

333名無しさん:2004/03/19(金) 12:31
>>331
開発体制が気に入らなけりゃ fork すればいいから問題にならないというのが理解できないのだろう。
あまりオープンソースに関わった経験が無く、入門書とマスコミの知識だけで妄想してる感じだね。

だいたい引き合いに出すのが『伽藍とバザール』だけだし。
あの本はソフトウェア一般の開発体制としての伽藍モデルとバザールモデルの対比。
当時の読者には伽藍モデルのフリーソフトウェアがあるのは自明だった。
むしろ当時は伽藍開発体制が主流で、それに慣れた開発者に勃興しつつあるバザールモデルを説明したもの。
というわけで、『伽藍と〜』はオープンソースとは何かということの理解にはあまり適していない。
『ノウアスフィアの開墾』の方がまだ適してる。あれは「なぜソフトウェアを創るか」を説明しているから。

334名無しさん:2004/03/19(金) 13:20
>>333
> 開発体制が気に入らなけりゃ fork すればいいから問題にならないというのが理解できないのだろう。
forkすることと、OpenMoogleへの批判は全く別次元の話だということが理解できないのだろう。

> だいたい引き合いに出すのが『伽藍とバザール』だけだし。
それすら理解できない人は後々勘違いを起こすから。
伽藍とバザールなくして、ノウアスフィアの開墾は生まれなかった。

335名無しさん:2004/03/19(金) 13:26
ひとつだけわかった。

OpenMoogleに関わるとロクな事にならない。

336名無しさん:2004/03/19(金) 13:52
だから、ころあいみて手を引こうと思っている。

by OpenMoogle関係者

337名無しさん:2004/03/19(金) 15:11
PM(を自称しているアノ人)が、あれだとねえ。

プロジェクトメンバに対して"ご苦労様"とか言えちゃうあたりが
社会経験の無さを表してるよなー。素で引いた。

by 関係者

338名無しさん:2004/03/19(金) 15:38
>>337
当該はMLの393ですね。

by 関係者

339名無しさん:2004/03/19(金) 16:18
>>337
実はご苦労様の意味を知らない、似非社会人の方ですか?w

340名無しさん:2004/03/19(金) 16:31
ヤヴァイ…。
このスレにはマジでガイキチが憑いてる…。

341名無しさん:2004/03/19(金) 16:55
反論出来なくなるとすぐ逃げるなぁw

342名無しさん:2004/03/19(金) 17:50
伽藍とバザールなー
ああいう形で奇麗にまとめあげたのは立派な功績だけど
あれが全てを語ってるわけでもないよね
意図的な偏りとかもあるし

>>334
OpenMoogleを批判する位なら、forkしちゃえばいいって事
>>333の言うとおり、不満があるならソースやデータを参考にするなりして、
勝手に新しい別のをforkすればそれでしまいだからね・・・
それともforkするほどでもないけど批判はしたいのかな?それは何の為に?

俺も、OpenMoogleの開発スタイルは別に間違いじゃないと思うな
それでも不満なのは、人間関係的な問題とかなんじゃないの?
もしそうならオープンソースに言及せずに最初っからそう言えばいいだけの事
中途半端な知識で間違った指摘をしても意味ないよ

343名無しさん:2004/03/19(金) 18:04
ffrecipeがあれば十分なのでforkするまでもないといってみるテスト。

by 関係者

344名無しさん:2004/03/19(金) 18:23
>>338
どうでもいいけど400通近くもメール流れてるんだ。結構活発じゃん。
ま、プロジェクトリーダーが気に入らんのならさっさと距離を置いた方がいいよ。
forkしなくとも、技術力があれば活躍できるプロジェクトは必ず出てくる。

>>343
ノウアスフィア読めw

345名無しさん:2004/03/19(金) 18:27
>>342
> あれが全てを語ってるわけでもないよね
あれが全てを物語っているなんて誰か書いてたっけ?
他人の書き込みの趣旨を無理やりにでも変えないと、自己の正当性を示せないのかな?

> OpenMoogleを批判する位なら、forkしちゃえばいいって事
開発体制を批判するためには、ソースのフォークが必須なのか?
オープンソースって尋常ならざるほど不自由な世界なんですねw

> >>333の言うとおり、不満があるならソースやデータを参考にするなりして、
> 勝手に新しい別のをforkすればそれでしまいだからね・・・
所詮、ffrecipe のパクリなわけだし、わざわざ OpenMoogle を参考にする必要はないな。
影の動作や、現状公開されてるソース見たことがあったら、普通は「参考にしろ」なんて、
ちゃんちゃらおかしくて言えないし、必要なら ffrecipe 使うか、ffrecipe のデータ使って
自分でツール作るだろ。

> それともforkするほどでもないけど批判はしたいのかな?それは何の為に?
公開されてるものなんだから、批判があっても何ら不思議じゃない。

346名無しさん:2004/03/19(金) 18:30
>>344
> ノウアスフィア読めw
この場合は関係ないよ。
そもそもあれに存在意義がないんだから。

唯一それがあるとすれば、以前あれだけ暴れてたあたるくんが、日のあたる場所に出て、
どういう風に振舞うかだけだろ?
さっそく下限スキルについては有耶無耶にして ffrecipe に合わせてるしなw

347名無しさん:2004/03/19(金) 19:04
でもまあ、OpenMoogleにも見るべきところはあるでしょ。
Googleみたいに、テキスト欄のみの使用でも検索条件指定出来るところとか。
他には...あるかな?

348名無しさん:2004/03/19(金) 19:46
>>345
馬鹿の一つ覚えのごとく伽藍とバザールを持ち出してるからだね
そして貴方があれを勘違いして読んでいること
少なくともあれに、オープンソースとは開発体制のオープンの度合を差す言葉
だとは書かれていないよね

貴方の批判というのは、OpenMoogleの開発体制が、
貴方の主観においてオープンではないって言う事なんでしょ?
なら取れる手段は三つしかない。

1.諦める
2.forkする
3.OpenMoogle内で議論して開発体制を変えさせる

>必要なら ffrecipe 使うか、ffrecipe のデータ使って自分でツール作るだろ。

ffrecipeがあれば十分であってOpenMoogleなんていらないというなら、
別にOpenMoogleの開発体制なんて批判する必要なかったんじゃない?

>公開されてるものなんだから、批判があっても何ら不思議じゃない。

勿論、批判するのは勝手だね
それで貴方の少し的の外れた批判は何かの意味があるのかな?

349名無しさん:2004/03/19(金) 19:50
実はご苦労様の意味を知らない、似非社会人の方ですか?w

350Moogle for Win:2004/03/19(金) 19:50
久しぶりに来たら盛り上がってますな。
実は私もOpenMoogleの幽霊メンバーだったり、
ffrecipeユーザーだったりなのでとても興味深い。

>>288
裏で色々やってますよ。フッフッフ・・・

>>346
1年くらい前から要る要らないと話題になってたことだし、
別にffrecipeさんに習ってって訳じゃないと思いますよ。
うちも昔取っ払ってますしね。

351名無しさん:2004/03/19(金) 20:33
>>348
> 馬鹿の一つ覚えのごとく伽藍とバザールを持ち出してるからだね
何回も書くと、いきなりそれだけが全てに置き換えられるんだ?
んじゃ、オープンソースって何回も書いたら、クローズドソースは完全否定ってことか?

> 貴方の主観においてオープンではないって言う事なんでしょ?
主観?
客観的な材料を出して、体制がオープンではないという書き込みはすでにあるが、
客観的な材料を出して、体制がオープンだという書き込みは一度もない。

> ffrecipeがあれば十分であってOpenMoogleなんていらないというなら、
> 別にOpenMoogleの開発体制なんて批判する必要なかったんじゃない?
これは、

> 勿論、批判するのは勝手だね
これと矛盾してるね。

> それで貴方の少し的の外れた批判は何かの意味があるのかな?
的外れに見えるのは、喪前の知識が劣るからであって、書き込みの内容とは一切関係ない。
具体的に指摘することが出来ないなら黙ってれば?

感情に任せて、オナニー書き込みしても説得力のかけらもない。

352名無しさん:2004/03/19(金) 20:35
>>349
オウム返しが精一杯か?

353名無しさん:2004/03/19(金) 20:36
>>350
> 1年くらい前から要る要らないと話題になってたことだし、
> 別にffrecipeさんに習ってって訳じゃないと思いますよ。
> うちも昔取っ払ってますしね。
天然ですか?
あたるくんは、それは絶対におかしと言って ffrecipe 管理人に噛み付いてたんだけど?

354名無しさん:2004/03/19(金) 20:39
>>346
今度は『ノウアスフィア〜』にソフトウェアの存在意義がどう書かれているか説明が必要みたいですね。
いいかげん観客にもうざいだろうからやめとくけど。
こっちの番は。いいから『ノウアスフィア〜』読んでこい。

355名無しさん:2004/03/19(金) 21:27
見直してみると、あたるくんは昔からアレだったんだなあ。

アレ語録
ttp://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/1963/1027004380/399-405

356名無しさん:2004/03/19(金) 23:01
>>354
何言ってんの?
いくら屁理屈こねたところで、いらないものはいらないんだけど?

357名無しさん:2004/03/20(土) 01:08
やってしまった……
# 愚痴スレ逝きか……?

by 関係者

358名無しさん:2004/03/20(土) 01:14
逃亡の準備に入った?>Mitukasa

359</b><font color=#FF0000>(8KWCHSRQ)</font><b>:2004/03/20(土) 02:02
>>358
残念ながら、逃亡の準備はもっと前から入ってます。

by 関係者(鯖管)

360名無しさん:2004/03/20(土) 02:50
オウム返しが精一杯か?

361名無しさん:2004/03/20(土) 11:47
>>359
がんばれ。。。

362名無しさん:2004/03/20(土) 13:20
(´・ω・`) Puki 鯖落ちてるな。。。

ところで、>>360ってなんだろ?
なんの脈絡もないカキコってリアル消防か基地外にしか見えんよな。

363名無しさん:2004/03/20(土) 13:24
>>362
中学生の頃、心の琴線に響いたことばをつい自分も使ってみたくなることがあっただろ?
あの症状だよ。

364名無しさん:2004/03/20(土) 23:03
Aの人は良くも悪くも子供だね。
礼儀とか遠慮とか知らないようだが、実直でズバズバ物言うのは良い意味で若さだろ。

それより、こんな場末でうだうだやってる自称大人はウザイだけだね。。。

365名無しさん:2004/03/21(日) 01:59
(´・ω・`)

366</b><font color=#FF0000>(8KWCHSRQ)</font><b>:2004/03/21(日) 02:34
コントローラ壊れた…… (´・ω・`)
って、ここにかくことじゃないか…… (´・ω・`)
とりあえず、OpenMoogleだけでなくFF11からも逃亡だ!

by 関係者(鯖管)

367名無しさん:2004/03/21(日) 05:06
いつからOpenMoogleスレになりましたか?(´・ω・`)

368名無しさん:2004/03/21(日) 08:05
他になんかネタあるなら喪前が書けよ。

369名無しさん:2004/03/21(日) 14:31
他になんかネタあるなら喪前が書けよ。

370名無しさん:2004/03/22(月) 02:20
えーと・・・
他になんかネタあるなら喪前が書けよ。

371</b><font color=#FF0000>(8KWCHSRQ)</font><b>:2004/03/22(月) 07:40
ここでOpenMoogleの話したくないなら専用スレたてて誘導すれば?
そうすればこのスレは「他になんかネタあるなら喪前が書けよ。」と書くスレになるから。

by 関係者(鯖管)

372名無しさん:2004/03/22(月) 10:59
まあなんだ、他にネタがあるわけじゃないし
他のスレに飛び火するくらいなら、ここでやってくれた方がいいからさ。

373名無しさん:2004/03/22(月) 12:34
「お疲れ様です」になってる。
成長したな。

374名無しさん:2004/03/22(月) 14:37
前にも指摘した通り、>>337を含め、大半の馬鹿が勘違いしてるみたいだが、
本来、「ご苦労様」と「お疲れ様」の使い方は全く一緒だぞ?
いずれも目上にあたるものが使う言葉っつーか、意味を考えたらわかる通り、
労いの言葉は上から下へかけるものだから、どっち使っても失礼だろが。

この場合、リーダーとして労いの言葉をかけるのがおかしいっていう指摘が、
そもそも異常なわけで、メンバーがリーダーをリーダーとして認めたくないなら、
スパッとプロジェクトやめるか、リーダーが譲って「ありがとうございました」って
言い換えるしかねーな。

まぁ、この勘違いは企業の新入社員の初期研修とかで広まってるらしいから、
やっぱこのスレで暴れてるのはガキばっかってことで当たってたわけだなw

375名無しさん:2004/03/22(月) 15:08
その言葉を社会に出てからも貫き通す様にがんばってください。

376名無しさん:2004/03/22(月) 15:10
しかしほんとアレだな。OpenMoogleに関することだとアッっという間にレス付くのな。
怖い怖い。

377名無しさん:2004/03/22(月) 17:11
”OpenMoogleに関わるとロクなことない”って他人に思わせちゃったのは
オープンソースプロジェクトとしては痛いところだな。

あと、>>374は、もう少し社会経験を積んだ方がいいね。
”本来”なんて関係ないんだよね。社会的には。正しい正しくないを問わず。
ここらへんは、”お疲れ様 ご苦労様"とかぐぐればたくさんみつかると思うので
ヒマな時にでも見ておくといいよ。

378名無しさん:2004/03/22(月) 17:41
黙っていればちょっと痛い人で済んだのに、
余計な書き込みでかなりヤバい人にランクアップしたな。

379名無しさん:2004/03/22(月) 19:50
>>374
辞典を読んで来たほうがいいね。
社会に出てから恥ずかしいよ?

380名無しさん:2004/03/22(月) 22:14
辞書のコピペが来るに1シャル貝

381名無しさん:2004/03/22(月) 22:57
ねぎらいの言葉そのものが本来は目上の人から目下の人へ使われるものなので
「お疲れ様」「ご苦労様」はどちらも目上の人に使うのは失礼にあたる
実社会では目上の人に「お疲れ様でした」
目下の人に「ご苦労様」を使うのが通例になっているが
古い人はどっち使っても怒る場合があるから注意しる

ところでここってなんのスレ?

382名無しさん:2004/03/23(火) 00:20
>>375-380
低脳の妄想の世界では、「お疲れ様」が正しいことになっているようだが、
実際に世間に出ると、年配の人から指摘されることはままある。
このスレの馬鹿ガキは、マニュアルに書いてあるから失礼じゃないというが、
そんなもんはリアルの世界では通用しない。
顔洗って出直せ。

383名無しさん:2004/03/23(火) 00:51
古い人、年配の人は常識知らずと言うことだね。

384名無しさん:2004/03/23(火) 03:38
辞典を読んで来たほうがいいね。
社会に出てから恥ずかしいよ?

385名無しさん:2004/03/23(火) 03:39
>>383-384
お前らアフォか?

386名無しさん:2004/03/23(火) 08:22
関係ないが、いままでの経験から言わせてもらうとガキに限って
NM狩りなどを目の色かえて手段を選ばず必死な奴多いな。
もう取られたりするとあーじゃねーこーじゃねーと文句言ってきて
ガキと関わりたくないから最近はNM狩り行かないけど
漏れはギルより円を大事にしてまともに遊んでるんで
頼むから邪魔しないでくれ。

387名無しさん:2004/03/23(火) 12:32
ほんとに関係ないなw
ヨユー無いやつが多いんだよなー。
FFに限らず、世の中。

388名無しさん:2004/03/23(火) 14:41
>>383-384
お前らアフォか?

389名無しさん:2004/03/23(火) 17:08
仕事から帰るときの挨拶としては、
お先に失礼します(帰る人)→お疲れ様でした(残る人)
が通常使われてるあいさつなのだが。
これが正しくないとすると、正しい挨拶はどういう挨拶になるわけ?
スレ違いも甚だしいが、気になったので聞いてみた。

390名無しさん:2004/03/23(火) 17:31
ご苦労様とお疲れ様
漏れの会社ではこんな風に使われてるな

平社員 「お先に失礼します」
課長   「ご苦労様」

課長   「お先に〜」
平社員 「お疲れ様でした〜」

お疲れ様は、目上の人にも使うだろ?
使わないのか?漏れが間違ってるのか?
漏れもはっきり定義を気にしたことなかったから不安になってきたyp

目上の人が帰るような場合
「お疲れ様でした」が×だとすると何使うの?

すれ違いスマソ・・・

391390:2004/03/23(火) 17:32
禿げしくかぶった・・・

392名無しさん:2004/03/23(火) 18:01
悩める社会人は
http://home.alc.co.jp/db/owa/jpn_npa?stage=2&amp;sn=155
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2000120800001.htm
ここらへん見るといいのかな?

何のスレだよwww

393名無しさん:2004/03/23(火) 19:52
社会人の基礎知識スレじゃないのか?

394名無しさん:2004/03/23(火) 21:16
>>390
> お疲れ様は、目上の人にも使うだろ?
> 使わないのか?漏れが間違ってるのか?
今の段階では間違っている。

。。。が、そのうち正しくなるだろ?
こんだけ浸透してんだから。

395名無しさん:2004/03/24(水) 01:39
だから、間違ってるって言うなら
正しくはどういう挨拶になるのか聞いてんでしょうが。
釣りなのか?

396名無しさん:2004/03/24(水) 03:19
そこで調べてコピペでもすりゃヒーローになれるのに
妙に突っかかってくるとバカみたいだぞ

397名無しさん:2004/03/24(水) 10:35
>>395-396
挨拶もできないような幼児が何を粋がってんの?

398名無しさん:2004/03/24(水) 11:44
>>395

もう、今は、それで正しい、でいいんだよ。
間違ってるのは古語。昔はちがったんだよ。
「いとをかし」みたいなもん。

399名無しさん:2004/03/24(水) 11:46
>>393
「捨界人」でしょ

400名無しさん:2004/03/24(水) 11:51
>>398
いくら何でも古語はいいすぎだろ?w

401名無しさん:2004/03/24(水) 13:30
「あたらしい」みたいなもんだな

402名無しさん:2004/03/24(水) 13:33
揚げ足取りが大好きな典型的糞オタが住んでるなこのスレ……

403名無しさん:2004/03/24(水) 17:22
揚げ足取りが大好きな典型的糞オタが住んでるなこのスレ……

404</b><font color=#FF0000>(8KWCHSRQ)</font><b>:2004/03/24(水) 18:12
MLの480……カンベンしてくれよ……。
なんちゅうシステムつくってくれたんだよ……。
Aの人よ、手遅れになる前に対処してくれ……。

by 関係者(鯖管)

405名無しさん:2004/03/24(水) 18:17
香ばしくなってきてますね。
ヲチしがいがあるというものです。

406名無しさん:2004/03/24(水) 19:07
>>404
ショウサイキボン

407名無しさん:2004/03/24(水) 19:19
随分あれな話になってるようなので10秒ぐらい持ちそうな別のネタ投入
このスレの上の方にも出て来ているが
http://moogle.yappo.jp/
随分見ないうちに、アイテムの英語版の表記が出て来たり合成の原価計算してくれたりと色々便利になってるっぽ

408</b><font color=#FF0000>(8KWCHSRQ)</font><b>:2004/03/24(水) 19:56
>>406
キャッシュが際限なくたまり続ける、自動的には削除されない。
そんなことしたらいつかディスクが満杯になる。
こんな問題残してたら、簡単に鯖落とせるじゃん。

しかも、これを修正しないままリリースするという方針らしい。
はっきりいって、正気の沙汰じゃない。

by 関係者(鯖管)

409名無しさん:2004/03/24(水) 20:39
そろそろ崩壊するな。。。
あんな状態で「オープンソースです!!」とかホザいてる基地外がいる限り、
こうなるのも無理はないけどw

410名無しさん:2004/03/24(水) 20:59
>>408
そういうのは落とす手順ここに書きこんじゃえば良いだけ。
そんで対策無しにリリースするつもりならリリース決定した香具師の責任。

411</b><font color=#FF0000>(8KWCHSRQ)</font><b>:2004/03/24(水) 21:16
>>410
書いたら俺のとこ落とされちゃうからだめ。
ただ、ヒントを書くと、条件を変えてレシピ検索しまくるということ。
そうするといっぱいキャッシュされて……あとはわかるな?

ちなみにQuota有効なら鯖落ちはしないだろうけど、
同じユーザで設置してるCGIとかへの悪影響は必至。掲示板ログ消失とか。

by 関係者(鯖管)

412名無しさん:2004/03/24(水) 21:19
>>411
っていうか、「俺のとこ」なら普通に穴塞ぐまで拒否すればいいだけじゃ?
藻前バカ?

413名無しさん:2004/03/24(水) 21:21
ようやくらしい話になったかと思ったらこんなかよ。
本気で低知能しかいないプロジェクトなんだな。

414</b><font color=#FF0000>(8KWCHSRQ)</font><b>:2004/03/24(水) 21:57
>>412
Aの人の出方次第では拒否もあり得るけど、まだその段階じゃない。
それに、もしこの問題突かれてもディスク余裕あるから
様子みて危なそうだったら初めて拒否すれば間に合うし。

共有のサーバ(例:xrea)だと50MBまでとかしか使えないことがあるから、
かなりやばいことになりそう。
ちなみにさっきみたらキャッシュ25MBに増えてたし。

415名無しさん:2004/03/25(木) 04:22
本気で低知能しかいないプロジェクトなんだな。

416名無しさん:2004/03/25(木) 04:41
なんか真性が一人混じってるな

417名無しさん:2004/03/25(木) 07:22
>>404>>408>>411>>414
氏ね。

418名無しさん:2004/03/25(木) 09:19
>>416
ここはガイキチと触れ合ってヲチしようってスレじゃないの?

419名無しさん:2004/03/25(木) 10:32
単にα版なんじゃないの?
ディスクキャッシュが肥大化するなら定期的に消せばいいだけだし、α段階で優先度が高いタスクではない。

420名無しさん:2004/03/25(木) 10:41
>>404>>408>>411>>414
氏ね。

421名無しさん:2004/03/25(木) 10:51
>>419
使えば使うほどサーバーのリソース消費するってことでしょ。
専用サーバーならまだしも、共有のサーバーじゃ
かなり重要な欠陥だと思うけど・・・

422名無しさん:2004/03/25(木) 11:09
そろそろいいかな?


ほ か で や れ

423名無しさん:2004/03/25(木) 11:42
荒れてるけど、別にスレ違いではないし。
気になるなら喪前が他所へ逝け。

424名無しさん:2004/03/25(木) 16:08
>>404>>408>>411>>414
氏ね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板