したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生産系ツール、スクリプトスレ

1名無しさん:2003/02/04(火) 07:27
神サイトであるMoogleの検索エンジンが停止し、
ついにMoogleのデータベースが公開された。
このデータを有効利用するためのツール、スクリプトを考えるスレ。
生産関係のツールを充実させよう。

関連スレ
Moogle
 http://moogle.cside.com/

Moogle雑談スレ
 http://jbbs.shitaraba.com/game/bbs/read.cgi?BBS=1963&KEY=1027004380

◆FF11サポートツール-ばななスレ 2本目◆
 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1033949542/

2名無しさん:2003/02/04(火) 07:28
2

3:2003/02/04(火) 07:34
Moogle検索 for Windows
 http://nagoya.cool.ne.jp/ffsoft/


Mac用と携帯用にも期待

4名無しさん:2003/02/04(火) 13:25
あげ

5名無しさん:2003/02/04(火) 13:58
正直、Palmwareとして欲しい。

6名無しさん:2003/02/04(火) 20:04
モーグルクローン
http://moogle.yappo.jp/

7名無しさん:2003/02/04(火) 22:25
検索機能しかないから、ちょっと調べたいだけなのにCGI起動してなんかしないとだめだから重いのだとおもわれる。

検索機能+一覧表があれば、負荷はだいぶ減るとおもうのだけど

8名無しさん:2003/02/04(火) 23:36
モーグルに載ってないレシピもあるからな
他の合成サイトも参考に

合成屋さん
http://www.toraneko-net.com/FF11/

FF11合成サーチ
http://cgi1.biwa.ne.jp/~akizuki/ffo/ar/seach/

もっこりもこもこ木工倶楽部
http://fenrir.ff11bbs.com/mokkori/

9名無しさん:2003/02/05(水) 11:37
モーグル復活しつつあるな
がむばれ

10名無しさん:2003/02/05(水) 11:43
これが絆か・・・
初めて見たよ

11名無しさん:2003/02/05(水) 13:26
おお、とうとうデータベース公開されたんだな。
俺も家に帰ったらこれ使ってCGI組んで遊んでみるよ。
うまくいきそうならソース公開するよ。

12名無しさん:2003/02/05(水) 13:39
問題はいかにして負荷を減らすかなんだが・・・
元のCGIはアクセスが集中し過ぎたためではなく、バグ(無限ループ)により
多大な負荷をかけていたということで間違いないのか?

13名無しさん:2003/02/05(水) 15:03
頻繁に検索するなら>>3のソフトを使うのがいいと思われ
付加もかからないし、ローカルだから早い。

14名無しさん:2003/02/05(水) 16:25
>>12
それもあるとおもうが、というか今回の直接原因はそれなんだが、
今後検索需要は増大すると思われるので、何かしらいると思うな。
モーグルにはDB整備に力を入れてもらって、閲覧ソフトとか検索サイトで
DBを共通化するとか。

DBだけ落とすなら負荷は少ないし、閲覧方法とか検索サイトが
複数有れば、負荷も分散できるし、オフライン利用とか好きな検索方法
とかが選べる可能性もあるし。

漏れもモーグルのデータでアプリ作ってみるよ。

15名無しさん:2003/02/05(水) 17:37
こちとら自前MySQLに突っ込んでみるよ。

16名無しさん:2003/02/05(水) 21:54
絆age

17名無しさん:2003/02/05(水) 22:24
バグ取り、手伝えないかな?
ソースの公開はしないの?

18名無しさん:2003/02/06(木) 04:03
230 名前: 名無しの冒険者さん 投稿日: 2003/02/05(水) 13:39

携帯対応を行いました。
携帯で直接 http://moogle.yappo.jp/ で行けます。
imodeで確認在です。

19名無しさん:2003/02/07(金) 03:50
合成じゃないけど、
http://www.aquaveil.info/ff11/

狼の白樽がバザコメに書いてた。

20名無しさん:2003/02/08(土) 20:26
Moogle検索 for Windows
店売り価格とかも出てくると激しく嬉しいが・・だめだな・・・

21名無しさん:2003/02/08(土) 20:36
適正職人の教えてくれるスキル帯もデータに入力できればいいんだけどなぁ

22作者:2003/02/09(日) 14:22
>>20
ソフト作ってもデータを作る人がいませぬ。
なんだかんだいってあれだけデータをまとめた
Moogleはすごかったということで。

23名無しさん:2003/02/09(日) 19:32
>>22
今アイテム番号のとこを6桁(アイテムID5桁+同一アイテム別レシピ用1桁)
に修正中なんですが、ダブルクリックしても正常動作しないので悩み中

24名無しさん:2003/02/10(月) 07:29
>>23
アイテム番号をDWORDに入れなおしてるので、
数字じゃないと表示されないと思います。

25名無しさん:2003/02/11(火) 01:23
>>24
一応数字なんですが
000010,チョコボの寝ワラ
000021,粗末な寝台,ラワン材,ラワン材,ホリー材,ホリー材,草糸,草布,草布,草布,3,0,1,0,1,0,0,0,0,0,,,4,,11,,,,,,,,,,,,,,,,,,4,2,単純な構造の質素な寝台。<br>調度品の一種。<br>,0,0,0,,42,10,1308
000031,オークベッド,ホワイトオーク材,ホワイトオーク材,ホワイトオーク材,ホワイトオーク材,亜麻糸,亜麻布,亜麻布,亜麻布,3,0,1,0,1,0,0,0,0,0,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,<><>,4,5,ホワイトオーク材でできたサンドリア様式寝台。<br>調度品の一種。<br><br><br>,0,0,0,,45,10,153
こんなかんじで
一の位0がレシピ無し、1がレシピその1、2がレシピその2、……
残り5桁は解析データのアイテムID

26名無しさん:2003/02/11(火) 03:51
>>25
文字→数字→文字としてるので
頭の0000が消えてるのかな・・・。
IDを1000010にしたら大丈夫かもです。

プログラム側で修正しましょうか?

27名無しさん:2003/02/11(火) 04:31
>>26
プログラム側で修正可能ならお願いしたいです
Moogleには無い後ろ3つのデータってなんですか?

28名無しさん:2003/02/11(火) 13:00
>>27
>25の部分だけ修正してみました。
確認してみてください。
http://soft-jp.net/ff11/20020211.lzh

>Moogleには無い後ろ3つのデータってなんですか?
データは書き換えてないのでMoogleさんで公開されてる
以外のことはよくわからないです。

29名無しさん:2003/02/11(火) 13:46
>>28
無事表示されました
ありがとうございます

>Moogleには無い後ろ3つのデータってなんですか?
よく見たらrec_atz.txtにのみ無いデータでした
ソート用かな

現在アイテム1と2、防具の番号とレシピ修正依頼スレに出てるものを変更済み

30名無しさん:2003/02/14(金) 19:38
保守age

31名無しさん:2003/02/14(金) 20:37
データ管理専用のサイトを作って、そこで更新したらどうかな。
当然、Moogleみたいに修正はメンバー限定が必要だとは思うが。
後は、データをアーカイブにして1〜2日に1回程度更新し、配布すれば
そうすれば、マスターデータの管理は可能だと思う。

検索は、協力サイトを募って分散したり、ローカル用ツールを使ったり
すれば、それなりに使い勝手は維持できるのではないかな。

まあ、その管理サイトってのが一番厄介なのかもしれないが。
そう考えると、やはりMoogleは神だったな。

32名無しさん:2003/02/14(金) 20:42
sourceforgeでcvsとか言うと、メンテナが集まらなかったりしますか。

33名無しさん:2003/02/14(金) 21:49
>>32
俺は構わんけど、CVSで日本語ってなんか技が必要じゃなかったっけ?

3432:2003/02/15(土) 00:03
>>33
そんな話は聞いたことないけど...

3533:2003/02/15(土) 02:05
>>34
WinCVS 日本語 でぐぐってみ

36名無しさん:2003/02/15(土) 04:16
スレ違いだが・・・

TortoiseCVSがちょーおすすめ。

VSS派のあなたにぴったり。

3732:2003/02/15(土) 13:06
>>35
thx

38ここ見てる香具師いるんかいな:2003/02/21(金) 13:16
Mozilla用っす。
http://www.minato.net/~dai/mogzilla.html

39名無しさん:2003/02/21(金) 14:10
>>38
いる
確実に3桁以上いる

こういう神スレまではみんな荒らさないだけ
レスできるだけのスキルがある香具師が
少ないせいもあるかもしれないけど・・

40名無しさん:2003/02/23(日) 04:45
PHP + MySQL で Moogleクローンを作ってみました。

レシピサイトのキモは更新だなあ、と思ったので、ユーザ側から
出た更新依頼を簡単に処理できるような仕組みを組み込んでみました。

将来的には、Moogle互換のファイルを書き出してダウンロードできる
ようになったらいいなあ、と思ってます。

http://ffrecipe.s27.xrea.com

41名無しさん:2003/02/23(日) 20:05
とりあえず漏れも学校の課題ついでに作ってみるか。

誰か一人でも「無理だ!」「あふぉ」「へたれ」「できないくせに」とかっていった時点で
公開するのはやめて自分と友人のみで使い待つ。

4240:2003/02/23(日) 21:10
って言うハシから修正依頼登録ありがと〜〜。
さっそく更新ボタン押してみました。
どうやらうまく更新できた模様。(笑)

43名無しさん:2003/02/23(日) 22:42
>>41
無謀だ!
ヴぁか
うんこたれ
のび太のくせに

44名無しさん:2003/02/23(日) 22:59
>>41
プログラムと言うのは
人に見てもらうのが一番の上達方法だぞ。

減るもんじゃないし、せっかく作ったなら公開しとけ。

45名無しさん:2003/02/24(月) 01:01
www

46名無しさん:2003/02/24(月) 03:01
>>41
44に禿同
学生ならなおさら
コード出すわけじゃなし、公開できるもんは公開しとけ

47名無しさん:2003/02/24(月) 09:51
ttp://www1.ocn.ne.jp/~mgsyou/MoogleViewer/
ここはコード晒してるな

48名無しさん:2003/02/24(月) 14:11
>>47
中途半端にコードだすと、イヤンな人々が襲いかかってくる悪寒

49名無しさん:2003/02/24(月) 14:22
>>48
受け流しスキルも身に付けられる。

50 名無しさん:2003/02/26(水) 22:57
ツールの中の人も大変だな!

51名無しさん:2003/02/27(木) 12:22
>>50
ATMの中の人よりは楽だけどな

52名無しさん:2003/02/27(木) 13:37
>>51
ATM・・・・・・アトミック?
そりゃ危険そうだな・・・・・・・。

5340:2003/02/28(金) 13:10
システム上から、レシピ、アイテムの登録が出来るようになって
開発的には一段落、といった感じなのですが、レシピ検索サイトって
ケータイで見たい人っているのかなあ?

いるなら、ちょちょっといじって /i なり /j なり作ってもいいなあ、と
思ってます。(iだろがJだろがあんまかわんないのでケータイは/iで
統一、とかだとは思うけど)

URLは
http://ffrecipe.s27.xrea.com
です。

54名無しさん:2003/02/28(金) 13:15
既出サイトをまとめてみました
http://www.soft-jp.net/ff11/prj.htm

5538:2003/02/28(金) 15:24
>>54
説明してないので分からないのは仕方ないとしても、無視されるのは悲しい…。

Webブラウザ Mozilla で動くツールっす。
Linux でも Windows でも Macintosh(OS X,Classic) でも動くんじゃないかね。

56名無しさん:2003/02/28(金) 18:48
>>55
反応しておく。
Phoenixでも動いた。Linux, Windowsで確認。ともに今日の時点での
latest-trunk。Chimeraはダメ。

機能はいいんだけど、Mozillaの普及率の低さとXULの遅さが弱点かな。
Mozilla使っててもXULしらん人多いしね。

現時点ではUNIX系OS/Macintoshで動く唯一のレシピ検索ツールだから、
重宝するひともいそう。

57名無しさん:2003/02/28(金) 21:23
>>55
おおおお すいません。
リリースした時に私も使わせてもらいました。

完全に見落としです^^;

58名無しさん:2003/03/01(土) 15:53
もちage

59名無しさん:2003/03/02(日) 03:39
>55
mozillaは使ってますが、Mac使用者です・・・

60名無しさん:2003/03/02(日) 03:40
って、Macでも動くの?

61名無しさん:2003/03/02(日) 20:55
>>60
検証してる人がいなければあとでやってみる。

6261:2003/03/05(水) 14:08
>>60
Macでも動いた。
MacOS X 10.2.4 / Mozilla 1.2.1で確認。
G3/450 だとむちゃくちゃおそいでつ。

63名無しさん:2003/03/05(水) 14:28
木工神サイトがフルレシピを公開しているわけだが。

64名無しさん:2003/03/05(水) 23:15
ってどこよ

65名無しさん:2003/03/07(金) 01:06
age

66名無しさん:2003/03/07(金) 12:45
>>63

サイトってモコモコでつか?

67mogzilla:2003/03/07(金) 19:41
ちょっと軽くしてみました。

68名無しさん:2003/03/08(土) 21:00
Moogle for Windows ver1.1リリース
編集機能もついてパワーアップしました。
http://www.soft-jp.net/ff11/

>>63
フルレシピ作ってみた
http://www.soft-jp.net/ff11/r/

69名無しさん:2003/03/08(土) 22:50
おつかれさまです
大事につかわせていただきます

70名無しさん:2003/03/09(日) 13:25
>>68
ツールのほうもデータのほうも
どちらも大変便利に使わせていただいてます
がんがってください!!!

71ffrecipe管理人:2003/03/10(月) 00:34
ffrecipeでデータダウンロードができるようになりました。
とは言っても今はテーブルをタブ区切りにしたものですが。

毎週月曜日1時(日曜日25時)にデータが生成されます。

トップ( http://ffrecipe.s27.xrea.com )の"データ"タブから
ダウンロード可能です。

まず手をかけずに作れるのがこの形だったので、この
形でのリリースですが、Moogle形式でのダウンロードも
可能になる予定です。

72ffrecipe管理人:2003/03/12(水) 03:00
ffrecipe ( http://ffrecipe.s27.xrea.com )アップデートしました。

・Moogle形式データダウンロードが可能になりました。

形式については、 >>68 さんの Moogle for Windows ver1.1 で
正常に表示できることを確認しましたが、ひょっとしたらうまく
出てない可能性もあります。

もしヘンだったら教えていただけると幸いです。

・ケータイから利用可能になりました。

http://ffrecipe.s27.xrea.com/i/ で利用可能です。
i-mode と J-Sky に対応したつもりですが、i-mode はまだ
試していません。どなたか試して〜。(他力本願)

73名無しさん:2003/03/12(水) 04:02
乙っス
応援しとります>ffrecipe

74名無しさん:2003/03/12(水) 04:07
個人的にMoogleViewerを愛用しているのですが、データ更新に三つのファイルが
必要となってます。
Moogle形式での出力で、元形式同様に三種類作ることは出来ませんでしょうか?

75ffrecipe管理人:2003/03/12(水) 23:45
>>74
Moogle形式の3つって、a-zと装備LVとスキル順とかでしたっけ?
元データをなくしちゃった上にもうダウンロードできない....。

76名無しさん:2003/03/13(木) 01:53
ぬぁ、最近本家見てなかったら、リンク消えてるですか。
ttp://moogle.cside.com/data.zip ここに一応元データは残ってるみたいです。
リンク切れてる物を引っ張り出してすみません。>関係各位

77ffrecipe管理人:2003/03/14(金) 03:07
>>76
どもです。名前順、装備LV順、スキル順であってるみたいですね。
とりあえずわたし内部のToDOスタックに乗せておきます。

で、ついでなのでアナウンス。

ffrecipe で、検索結果をPDF出力できるようになりました。
検索結果画面の、該当件数表示の近くに [印刷] リンクがあり、
これをクリックすると現在の検索結果をPDFで出力出来ます。

印刷する方には便利かも。
...する人あんまいないかもしれないけど。

78名無しさん:2003/03/17(月) 02:05
age

79名無しさん:2003/03/18(火) 10:03
モーグル系ではないが
ここもなかなか
ttp://cgi1.biwa.ne.jp/~akizuki/ffo/ar/seach/

80名無しさん:2003/03/18(火) 13:48
>>79
>>8

81名無しさん:2003/03/18(火) 16:04
>>72
auの携帯では利用できませんですた。
一応機種はA3012CAです。
i-modeでもj-skyでもないけど一応報告

82ffrecipe管理人:2003/03/19(水) 15:15
>>81
ご報告ありがと〜。
auにも対応したいなあ。
仕様さえわかれば...。

ちょっと調べてみます。

83名無しさん:2003/03/19(水) 16:01
>>82
auのC3002Kではしっかり使えますた。ありがとう。

84ffrecipe管理人:2003/03/19(水) 16:47
おや、同じ au でも使えるのと使えないのがあるんだね。
CHTMLに対応してるかどうかなのかしらん。

ちょっと調べてみるっす。

85名無しさん:2003/03/21(金) 16:04
Moogle for Windows最新版リリースしました。
http://www.soft-jp.net/ff11/

ここ一週間くらい色んなサイト廻って
限界値を調べたけど個人ではここらが限界・・・
もうだめぽ
http://www.soft-jp.net/ff11/r/

86名無しさん:2003/03/21(金) 20:56
>>82
auのA3014Sでも使えます。参考にさせて頂きます。

87名無しさん:2003/03/23(日) 09:10
材料がどこで売ってるか探すのがめんどくさかったので、
自分用に作ってみました。もしよかったら使ってください。

http://sugita13.hp.infoseek.co.jp/ff11/wvts.html

88ffrecipe管理人:2003/03/23(日) 13:27
>>87
お〜。すごいですねえ。
パッチ後大変そうですが、がんばってください。

89名無しさん:2003/03/26(水) 06:43
>>87

ここまで作ってBBSレス対応してるのも神だが・・
一人でやってるとFF自体できるのか・・謎だ・・

9089:2003/03/26(水) 06:44
無理にならない程度にがんばってほしいなぁ

91名無しさん:2003/03/26(水) 11:55
>>85
いつも助かっています。
ホントにありがとう!!!!!

92名無しさん:2003/03/31(月) 00:07
age

93名無しさん:2003/03/31(月) 11:11
age

94名無しさん:2003/03/31(月) 11:34
皆さんすごいっすな・・・
誰も言ってないけど言っちゃっていいのかな?言っちゃうよ?




>>87


   神   降   臨   !

95名無しさん:2003/04/04(金) 14:47
age

9687:2003/04/14(月) 18:25
>>94
ありがと〜。こういうの励みになります。

移転したので宣伝〜
http://www.various-info.net/ff11/

97名無しさん:2003/04/24(木) 02:11
>>96
もつかれ.
かなり使わせてもらってます.

98名無しさん:2003/04/24(木) 14:37
>>96
メチャ助かります。サクス。

99名無しさん:2003/04/24(木) 14:55
>>96
マジ感謝です。めちゃくちゃ楽になた

100名無しさん:2003/05/08(木) 11:25
Moogle for Windows最新版リリース。
プログラムはジラートに対応。
データは判る限り新レシピを追加。
>>87さんのサイトとも連携(了承済)しました。

http://www.soft-jp.net/ff11/

101名無しさん:2003/05/08(木) 12:21
>>87,>>100
お前等神過ぎ。足向けて寝れないです。
本当ありがとう、本当感謝。

102名無しさん:2003/05/08(木) 20:18
age

103名無しさん:2003/05/12(月) 00:25
>>100
おつかれです
例のパッチ以降更新するモチベーション低下中・・・
とりあえず調理と釣りのスキル表更新したので参考にして下さい
あと誤字です
ゴールドハングル→ゴールドバングル
バトルジェポン→バトルジュポン

104名無しさん:2003/05/17(土) 06:29
ジラート出てから合成サイト更新止まってるとこ多いね。

105名無しさん:2003/05/17(土) 06:37
>>104

A:変わりすぎたので呆れて放置
B:ネタ元のしたらば等でレシピ公開中止したスレが多い
C:ジラート対応攻略本待ち
D:FF引退

106名無しさん:2003/05/17(土) 08:42
ABの複合かな、やっぱり。

107名無しさん:2003/05/17(土) 09:33
E:開発だより5月号で更に呆れ中

108名無しさん:2003/05/17(土) 14:09
>>104
専門職になってから高弟からしか情報が出せないようになった上、
高弟かつ合成サイトを利用している人間の数が限られてるからだろうね。
一番の理由はそんなサイト利用しなくても鯖トップ走ってる人間は
自分一人の力でやっていけるって所かな。レシピ晒して得する事なんて皆無だろうし。
せいぜい馬鹿がPOPしていないかチェックする程度。

109名無しさん:2003/05/17(土) 18:14
その合成に高弟一人もいない鯖もあったりしてなw

110名無しさん:2003/05/25(日) 19:26
>>96&100
感謝感謝ですー
これからもがんばってください!

111ほしゅ:2003/05/25(日) 19:47
あがりまーす

112名無しさん:2003/05/25(日) 21:09
>>111
上げなくたって書き込めば保守になるんじゃねえの?

113ほしゅ(111):2003/05/27(火) 17:15
>>112
リロードミスって長らく書き込みがないように見えて
かつ、書き込むネタもなかったのでやってみただけ

つっこまんといて(;´д⊂)

114名無しさん:2003/06/02(月) 19:53
age

115名無しさん:2003/06/06(金) 18:06
栽培のデータを追加したので宣伝。

ソフトダウンロード
 http://www.soft-jp.net/ff11/

レシピ
 http://www.soft-jp.net/ff11/r/

116名無しさん:2003/06/06(金) 18:40
gj!

117名無しさん:2003/06/16(月) 09:27
age

118名無しさん:2003/06/16(月) 10:14
スレタイ見て、寝釣りや寝マクロを動かすスクリプト公開する糞スレかと思いきや、
神々の座す処ですたか。

ショウジキ スマンカッタ_| ̄|○


Moogle for Windowsや検索サイトのお陰でとてもとても助かってます。

119名無しさん:2003/06/17(火) 12:56
Moogle後のサイト乱立も最近は大分落ち着いた感じで、
このスレもいらないっぽいけどな。

120名無しさん:2003/06/22(日) 12:53
>>119
ttp://www.toraneko-net.com/FF11/
情報収集は潰れてきてるぞ。□eの工作かもしらんが。

121名無しさん:2003/06/22(日) 16:00
かもしらんじゃなくて、□eの工作としか思えん・・・

122115:2003/06/23(月) 11:06
キャラ削除されないよね・・・
洒落にならん

123名無しさん:2003/06/24(火) 01:09
>>122
念のため、キャラ名は非公開にしとけ

124名無しさん:2003/06/24(火) 07:23
合成屋ってコミュニティ登録してたよな。
コミュニティ登録してるサイトで気に食わないサイトの登録者の接続元を調べて
その接続元からプレイしているキャラを割り出しキャラあぼーん
■e<延命出来てウマー

125名無しさん:2003/06/24(火) 07:43
>>124
それはあり得ねぇ
サイト管理者と、プレーヤを一致させる情報が足りなさすぎる。
手に入れたいのなら、ISPと■が手を組まない限りないね。

126名無しさん:2003/06/24(火) 16:05
>>124
コミュニティサイトに登録しているってことは、POL IDとURLの両方が
■eにしられてるってことだ。

127名無しさん:2003/06/24(火) 22:31
>>126
コミュニティってPOL ID無いと登録できないのか。
んじゃいちいち接続元調べる必要ないね。
うざいHPの登録POLIDのキャラ消しゃすむからな

128名無しさん:2003/06/24(火) 23:07
怖いな・・・

129名無しさん:2003/06/28(土) 19:15
>>120
なにか揉めたみたいなこと書いてあるけど結局なにがあったの?
掲示板とかにも断片的にしか書いて無くてよくわからないよ

130名無しさん:2003/06/28(土) 19:26
おすすめ懸賞サイトや、お小遣いを稼ぐのにおすすめサイトを紹介しています。
http://members.tripod.co.jp/poponss/url.html

131名無しさん:2003/06/30(月) 20:53
携帯からレシピ(こればまだいいとして)かヴァナ時間が見れるサイトありますか?
合成で知り合ったフレが実はPS2オンリーで月の満ち欠けを説明するのもままならん(;´д⊂)

自分はiアプリの奴を使っているんだけど
フレはAUだからにんともかんとも

132名無しさん:2003/07/01(火) 11:19
/clock on
で月齢を表示しろと。

133名無しさん:2003/07/01(火) 15:25
説明したよ〜〜
でも「満ち欠けって?」って質問が帰ってきたヽ(;´Д`)ノ

はぁ・・・俺の余ってるPDAでも送りつけた方が早いかな・・・

134名無しさん:2003/07/01(火) 15:34
ソイツに必要なのは、ツールでなくて、一般教養ではなかろうか。

135名無しさん:2003/07/01(火) 18:12
うん、一般教養だと思う。
新月〜満月〜新月のサイクルになってることすら分かってないだろ

136名無しさん:2003/07/01(火) 20:36
>>131のフレは小学生だったというオチはどうか?

137名無しさん:2003/07/01(火) 21:04
月齢って小学校で習ったような・・・
ゆとり教育とかいうやつの弊害か?

138名無しさん:2003/07/02(水) 06:59
居待月を聞いたことが無い香具師はいるかもしれないが、
十六夜は十六夜日記のおかげで有名だよな。
三日月なんてリア消防でも知ってる言葉だし、新月満月はさすがに分かるだろ。

根本的に相当ヤヴァイレヴェルの阿呆なんだろう

139131:2003/07/02(水) 09:00
いや・・満ち欠けの説明でまいったのは・・・
満月、新月は全然問題ないのだが満月>新月とか満月の前後とか
何時くらいから満月になりそうとか推移のとこです(´・ω・`)

推移を見ながら準備したりPT組むのを調整したりしているからなぁ

140名無しさん:2003/07/06(日) 19:49
>>139
・・・何語?

141名無しさん:2003/07/07(月) 16:30
ツールに解析のデータ使ったら
利用規定とかに引っかかるかな?

142名無しさん:2003/07/07(月) 18:27
某所は堂々やってるねえ。
突然キャラデータ消えたりしてな。

143名無しさん:2003/07/08(火) 20:50
>>142
POL垢を■に晒してなければそれはないかと。

144名無しさん:2003/07/09(水) 12:42
>>143
脳に虫沸いてるぞ・・

145名無しさん:2003/07/18(金) 19:28
FFRECIPEの掲示板で影Moogle管理人がFFRECIPE管理人に
絡んで、からかわれてるぞ。

146名無しさん:2003/07/18(金) 21:34
>>145
久々にレスあると思ったらこんな話かよ。

で、あれってからかってんの?
普通に返事してる様に見えるんだが。

147名無しさん:2003/07/18(金) 22:37
陰Moogleさらしage

148名無しさん:2003/07/18(金) 22:44
影Moogle管理人ってリアル厨房かなんかなの?

149名無しさん:2003/07/18(金) 23:26
影Moogle管理人いいなw
ついつい、わらっちまったよw

150名無しさん:2003/07/19(土) 01:19
ちょっと萌えますたw

151名無しさん:2003/07/19(土) 02:39
よくワカンネんだけど、データ使ってる元に最低とか言ってるってことなのかなあ。

152名無しさん:2003/07/19(土) 10:20
影Moogleの管理人はリアルで子供か、極端に読解力のない大人か…
大人だったら御愁傷さまだな

ffrecipeはいいシステムだと思うんだけど高弟以降のレシピが集まりづらいんだよな
他のレシピサイトから転載するとネタ含ませちゃいそうだし

みんなちょっとずつ補完しる!

153名無しさん:2003/07/24(木) 16:39
みんなはどっち使ってるの?

154名無しさん:2003/07/24(木) 17:31
ffrecipe。
スキルメモ、すげー便利。

155名無しさん:2003/07/24(木) 20:19
アストラルリングって合成品になったの?

156名無しさん:2003/07/24(木) 21:11
>>153
何と何を比べてどっち?

157名無しさん:2003/07/24(木) 21:17
>>155
うい

158名無しさん:2003/07/25(金) 14:11
どのサイトがいいとかそういうのは無しにしようよ。
結局どこもしたらばの情報を載せてるだけだし。
自分の使いやすいサイトが見つかればいいじゃん。

159名無しさん:2003/07/25(金) 16:06
>>156
喪前よく気がきかないって言われないか?

160名無しさん:2003/07/25(金) 16:49
影は見た目きれいだけど画像表示とかあるからダイヤルアップだときつそうだな

161名無しさん:2003/07/25(金) 17:13
影モーグリは管理人の発言見ちゃってゲンナリ
上限下限の話で愛想つかした

ffrecipeは一番期待してるのだが・・・
どんどん登録しようぜみんな

162名無しさん:2003/07/25(金) 19:10
どんな奴が管理していようと関係ない
データ量、信憑性、見やすさ、使いやすさ これが肝心でしょ

影モーグルは画像が分重いし使いにくい

163名無しさん:2003/07/26(土) 18:21
久々にきたらなんか荒れてんな
それはそれとして新リリース

HP
ttp://www.soft-jp.net/ff11/

レシピ
ttp://www.soft-jp.net/ff11/r/

164163:2003/07/26(土) 18:49
>>142で書いたけど、Moogleに解析データ取り込んでみた。
古いデータしか無かったからイマイチだけど・・・

パッチ後の解析データ持ってたら誰かおくれやす。

165名無しさん:2003/07/26(土) 19:12
突然キャラデータ消えたりしてなw

166Yの人:2003/07/31(木) 20:54
随分長い期間放置してたので、そろそろデータ追加しようと思ったらシステムが今のFFに対応できなくなっちゃったので
改心して新システムの作りこみをまじめにやります…

167名無しさん:2003/08/02(土) 15:42
>>166
ガナゲ!

168名無しさん:2003/08/18(月) 16:47
ffrecipeにアクセスできないんだが、漏れだけ?:y=-( ゚д゚)・∵;;

169名無しさん:2003/08/18(月) 16:51
>>168
おちてるっぽ

170168:2003/08/18(月) 16:58
>>169
そうですか、即レス感謝
あっちに俺の合成データ入れてるからビックリしたyp

171名無しさん:2003/08/18(月) 17:00
>>170
大事なデータは入れない方がいいぞ。
管理人に丸見えだし消える可能性もある。

172168:2003/08/18(月) 17:02
まぁ現在のスキルとかその程度だが…(´・ω・`)

173名無しさん:2003/08/19(火) 00:40
>>169
落ちてるっていうか、アク禁じゃねーの?これ。
403だし。

174名無しさん:2003/08/19(火) 13:22
サーバー負荷で止められたか?
本家Moogleの二の舞の予感

175名無しさん:2003/08/19(火) 13:48
CGIよりhtmlの方が読みやすいのは俺だけ?

176名無しさん:2003/08/19(火) 20:12
199 名前: Tom 投稿日: 2003/08/18(月) 15:13 [ AXyMCmBM ]

本日13時頃、XREAにて、ffrecipeアカウントの凍結がされた様です。

理由は不明ですが、可能性のあるところをなおし、凍結解除の
申請をしました。

転送量に関する理由だった場合、対策完了まで規模を縮小した
形でのサービス提供となる予定です。

続報があり次第こちらでご報告します。

http://jbbs.shitaraba.com/game/bbs/read.cgi?BBS=4695&amp;KEY=1045838605
な。

177名無しさん:2003/08/20(水) 00:41
ぞくほーらしい

203 名前: Tom 投稿日: 2003/08/20(水) 00:04 [ ULXk7Frs ]

凍結解除申請をしたものの、いっこうに解除されないので、
とりあえず、確保しておいたアカウントに最新データを
インポートし、サービスを再開しました。
s35はちょっと重めな様なので、s27にて再開したいと
思っているのですが....

http://ffrecipe.s35.xrea.com

178名無しさん:2003/08/20(水) 02:22
>>176-177
感謝!

179名無しさん:2003/08/22(金) 12:43
合成時の受信データと送信データのログ(バイナリ)ため込んだ物があるのですが
誰かそこから何か解析できそうな方います?
いそうならうpしようとおもいます。

180名無しさん:2003/08/22(金) 20:28
>>179
まぁ、解析するような香具師なら取ろうと思えばすぐ取れると思うが。
なんか暗号化されてるぽかったので漏れは諦めた。

でも、神が現れる可能性に掛けてうpしとけば?

181名無しさん:2003/08/27(水) 05:57
FF起動中にも使えるツールを考えてみた
条件入力で検索結果をecho等でFFの画面に吐く感じ。

・・・・・・が、キーフックを多用する羽目になりそうなんで
皆ビビって使ってくれないだろーな、ううむ。

182名無しさん:2003/08/27(水) 18:38
>>181
チャット中や競売宅配中に流れて嫌な事に。

183名無しさん:2003/08/29(金) 12:22
telとか特定のキーワードがでたら自動でメール発射できるのほしいな

184名無しさん:2003/09/20(土) 09:51
新ソフトはっけ〜ん(・∀・)


415 名前: 西岡賢流 投稿日: 2003/09/12(金) 00:33

はじめまして。

影Moogleさんの提供してくださるデータをWindowsローカルで使うソフトを
作ってみました。
もっといろいろと機能を追加していく予定ですが、とりあえずレシピ検索が
できるようになったので公開してみました。
データの取りまとめ大変でしょうががんばってください、応援してます。

http://www.kadaru.mydns.to/ff11/soft/

185名無しさん:2003/09/20(土) 19:41
お、これいいかも
しばらく使ってみよっと

186名無しさん:2003/10/08(水) 05:17
ムシロffrecipeのデータが使えるようにしてくれ。

187名無しさん:2003/10/27(月) 20:25
たまには上げておくか。
よっこらしょ。

188名無しさん:2003/11/02(日) 10:35
ffrecipe復活age

http://area88.as.wakwak.ne.jp/index.php

189名無しさん:2003/11/11(火) 09:41
Moogle for Windows更新止まってるね
ネットしながらFF出来ないからHTML形式でDL出来るの便利だったのに
ffrecipeもHTML形式でDL出来る様にお願いします

190名無しさん:2003/11/11(火) 11:28
>>189
今週中には更新の予定です。
暫くお待ちを。

191名無しさん:2003/11/13(木) 04:56
ffrecipe正式運用記念age

http://www.ffrecipe.com/

192名無しさん:2003/11/13(木) 09:56
>>189
表示させておいて、mht形式で保存するって言うのはだめ?

193名無しさん:2003/11/14(金) 15:40
>>189

>>184 でも良いのでは?
影Moogleとffrecipeのデータつかえるし。

194名無しさん:2003/11/16(日) 02:50
>>184の欠点は検索すると
影とffrecipeの両方が引っかかるので見難いことだ

つーか致命的に見難いですorz

195190:2003/11/17(月) 07:54
申し訳ないですが
忙しいのでリリース延期。

196名無しさん:2003/11/17(月) 15:31
>>194
情報元の項目で選択できる。

>>195
待ってます、頑張って下さい。

197名無しさん:2003/11/20(木) 15:32
age

198190:2003/11/20(木) 21:22
Moogle for Windows更新しました。
http://www.soft-jp.net/ff11/

199名無しさん:2003/11/21(金) 11:47
>>198
使わせてもらいます
感謝!

200名無しさん:2003/11/23(日) 13:31
更新日時が10/20になってますわよん

201名無しさん:2003/11/27(木) 13:55
age

202名無しさん:2003/11/28(金) 19:59
upup

203アメ皮ですが♪:2003/12/09(火) 01:11
age

204名無しさん:2003/12/09(火) 01:14
うはっ!wwwwwwwwwwやっちゃった!!

205名無しさん:2003/12/09(火) 07:25
寝合成のスクリプトキボンヌ
TEL、パーティー、LSチェック付きだとなおよろし

206名無しさん:2003/12/11(木) 18:56
寝マクロツールってどうやってどうやってログ取ってるんだろ。
パケット解析してんのかな〜。
簡単に取れるなら何か作ってみたいと思う今日頃ごろ。

207名無しさん:2003/12/11(木) 19:49
>>206
チャットログのことならファイルに落ちてるはずだが

208名無しさん:2003/12/12(金) 01:48
>>207
あのテキストってかなりラグがあるでしょ。
あと、テキスト色とか判定出来ないんじゃない?

とりあえずはキーの自動化だけでもいいか・・・

209名無しさん:2003/12/12(金) 14:20
>208
 色情報はログに含まれている。50行程度ログが流れるとディスクに書き込まれる
 仕組みらしい。

210名無しさん:2003/12/12(金) 16:30
>>209
んじゃ定期的にログ流してやればいいわけか。
情報ありがとん。

211</b><font color=#FF0000>(Nb6Ma0MY)</font><b>:2003/12/13(土) 18:42
ok

212名無しさん:2003/12/16(火) 10:18
あげ

213名無しさん:2003/12/16(火) 10:24
age

214198:2003/12/20(土) 21:57
レシピ公開の時期って難しいなぁ・・・。

前々回は早すぎてて叩かれたし、
今回は公開しないなら辞めろ来たもんだ。
そろそろ閉鎖していいですか(´・ω・`)

215名無しさん:2003/12/21(日) 01:01
>>214
何があったんですか?
自分が合成を楽しむきっかけになったソフトなので、ぜひ続けていただきたいです。

216名無しさん:2003/12/21(日) 01:37
>>215
師範レシピが増えたけどすぐに晒すと職人は辛いよね。
だから当分はレシピ公開しませんってアナウンスしたら、
批判ゴーゴーでそんなんなら辞めちまえってメールまで来る始末。

前回のキャップ解除時は反対でレシピ集まり次第公開したら、
すぐレシピ晒すなゴルァって感じで・・・どうすりゃいいんだか。
愚痴っぽくてスマンです。

217名無しさん:2003/12/21(日) 02:38
>>216
アナウンスした事でちょっと変な人の神経を刺激してしまったんでしょうか。
使わせてもらってる立場なんだから、怒るのはお門違いですよね。
すぐレシピ晒すなってのは、仕方ないかなぁとも思います。

自分はレベル上げする時間があまりないので、ちまちま合成したりして
ヴァナを楽しんでます。
Moogle for Windowsで合成に目覚めた人、合成を楽しんでる人
たくさんいると思います。
更新は遅くても良いので、続けてほしいです。

218名無しさん:2003/12/21(日) 18:06
>>216
作れる人は自分で聞いてメモれるんで遅らせてもらって問題ないです。
というか、作れもしないのにレシピが欲しい人は何をしたいんだろう?
素材屋とか?

219名無しさん:2003/12/22(月) 09:22
>>218
自分は知り合いの職人に依頼するときによく使わせていただいてますね。
必要スキルと材料がわかってれば頼みやすいし、自分で集めることが出来るので。

220名無しさん:2003/12/22(月) 10:57
>>219
話しの流れ読んでレスしてるか?w

221名無しさん:2003/12/22(月) 17:22
>>218
原価を知ってボッタクリだとか何だとか噛み付くんじゃね?
技術料を無視した値段設定する香具師覆いしな。

222名無しさん:2003/12/22(月) 23:45
晒すなってのは結局、儲けたいからだろ

そりゃ晒しても晒さなくても、反対の立場のものから避難くるわな
いっそやめたら?

223名無しさん:2003/12/22(月) 23:51
>>222
じゃぁアイテムは全部自分で作りなさいねw

224名無しさん:2003/12/22(月) 23:58
他んとこで調べてるよ

225名無しさん:2003/12/23(火) 10:13
噛みつくのはレシピを見て値段を叩きたい職人外の奴だろうな
皆伝な人は自分の合成くらいレシピ確認してるし

Moogle for winはサブスキル上げの時のルート探索や
人から頼まれたものをちょいと作る時に重宝してる
他合成の印可以上のレシピなんて速攻で知る必要無いからね
本職にまかせればいいし

個人的にはちょいと間をおいた上で(ネタ情報を含まない状況)の公開に賛成
ちゃんとした合成職人ならこれで十分っしょ

嫌 な ら 使 う な

226名無しさん:2003/12/24(水) 01:50
値段ぼりすぎだからかみつかれるんだよ

227名無しさん:2003/12/24(水) 02:21
高いのが嫌なら買わなきゃ良いのに。安い装備あるでしょ。

228名無しさん:2003/12/24(水) 15:52
それよか革細工の師範にカラパスブレストきてるけどこれ骨だと思います〜

229名無しさん:2003/12/24(水) 17:10
高いのがイヤだから、素材から来る適正価格を知りたいわけ
まぁ、初物に飛びつかずレシピ出るまで待ってるけどね

230名無しさん:2003/12/24(水) 17:18
その価格で競売で売れてりゃそれが適正なんだよ阿呆。
それが嫌なら自分で作れ。

231名無しさん:2003/12/24(水) 17:25
>>229
売れてる値段が需要に基づいた適正価格だ
必要と思って欲しいなら買え

勝手に待ってろwww馬鹿wwww


作者な方、職人としてはツール凄く感謝してます
馬鹿な消費者は無視して時間をおいてからの公開でもいいので
じっくりデータをメンテナンスしていきましょう

232名無しさん:2003/12/24(水) 19:24
ボッタクリとか喚いてるヤツからは
公務員の臭いがするw

売れてる値段が適正価格とか喚いてるヤツからは
特殊法人の臭いw

233名無しさん:2003/12/25(木) 00:51
革屋ですが、カーディナルベストは水クリでつ。

234名無しさん:2003/12/27(土) 01:16
つり場所。餌を入れると釣れる魚がわかるようなのはありませんか?

235名無しさん:2004/01/03(土) 15:18
>>234 餌からならEzMoogleでいけたと思う

236名無しさん:2004/01/03(土) 15:22
ごめん 一部の魚しか入ってなかった

http://hpcgi1.nifty.com/~naruto/ezmoogle.cgi?mode=view&amp;word=キュス&code=045140

こんなかんじ

237名無しさん:2004/01/06(火) 01:35
Moogle for Windowsは結局このままま師範未公開にしとくのか?
もうだいぶ時間すぎたが

238名無しさん:2004/01/06(火) 16:16
>>237
そろそろ出します

239名無しさん:2004/01/07(水) 10:25
>>214
>>238
他人から情報集めておいて、自分だけが知ってる状態ってのがどうかと。
出してるほうは知られたいから出してる(ツールがより便利になってほしいと協力している)
のんだから、さっさと出していいんじゃないかな。

ま、嫌になったらやめてもいいと思いますよ。マートもおんなじこといってますた。

240名無しさん:2004/01/13(火) 03:24
やっと公開したなぁと思えば、ここでせっつかれてたのか

241名無しさん:2004/01/21(水) 02:30
正直、一職人としてはレシピデータの更新を止めてくれると助かるかもな。
今のビューアはインターフェースとしてはかなり満足の行く出来だし。
どの職人も先行してる奴は思ってるだろ? 自分の分野のレシピデータは自分で聞き出して
いけるから、便利ビューア付きでデータ公開されると後続がウゼーことこの上なし。
他のレシピサイトのデータを流用したりとか、ビューアとしての柔軟性は高いんだから、
レシピデータ無しでビューアだけの公開になると俺は嬉しいw
まぁ、今は配慮して多少時間おいてから公開してくれてるけど、ぶっちゃけ公開無しが
今後は望ましいかも。

向こうの掲示板で雑魚が裁縫印可高弟の追加修正データがあるけど今のままだと
出したくないとかぐだぐだ言ってたけど、そんなデータ無くても困らねぇっつの。
そんなん喜ぶのは今頃合成やりはじめてるようなノロマと安く買いたくてレシピ知りたい
アフォ消費者だけだろ。
大体、今から合成上げるような奴でも今のレシピ聞き出し方式ならよく吟味すりゃ
それほど苦労しねぇだろ、Moogle無くても。

242名無しさん:2004/01/22(木) 04:09
>>241
要するにあれだ。

自分は他人より先に始めたってことでしか威張れないんで、追いつかれたり、
追い越されたりするのが夜も眠れないほど怖いんです;;

ってことか?

客観的に見て、いらないのは喪前のような社会的に全く存在価値がない屑の方で、
公開されたレシピデータは必要だと思うけどね。

243名無しさん:2004/01/28(水) 21:35
さげ

244名無しさん:2004/01/28(水) 22:05
情報とは、漏洩するものである・・・

245名無しさん:2004/01/30(金) 20:43
一部の合成屋より、その安く買いたい奴や
素材屋のほうが客数的には多いんだが。

特に素材屋には知ってもらったほうが供給量増えて職人的にも
スキル上げしやすくなるわけで。

246名無しさん:2004/02/02(月) 09:41
Moogle for Win だけど、バージョンアップの際
レシピデータは差分だけ取れるようにならないかなー。
自分で書いたメモとか無くなっちゃうし。

247名無しさん:2004/02/02(月) 12:19
現在のデータから自分で書いたメモだけなんとか抽出して、新バージョンのデータに
重ねるってのはどうだろ?

248名無しさん:2004/02/02(月) 13:53
ううむ、やっぱそうする方向に持っていくしかないか。
編集メニューが使いやすいんで、ついついいろいろ手を入れてしまうんだよ。
おかげで最新バージョンと、自分が手を入れたかなり古いバージョンを
並行して使っているんだよね。

249名無しさん:2004/02/02(月) 19:53
>>246-248
実はだいぶ前に差分を取り込めるようにする処理も作ったんですが、
肝心の差分を作るのが面倒で結局放置中。
レコード単位にメモが書けるようにしたのでこれで勘弁してください。

ver1.3.1.1
http://www.soft-jp.net/ff11/

250名無しさん:2004/02/03(火) 09:18
メモ欄でけぇw
ありがとうございます、早速活用させていただきます。

251名無しさん:2004/02/04(水) 00:04
スレ立て1周年とは流石だな
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 兄者それ俺のせりふ!!
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃旦~旦~

252名無しさん:2004/02/18(水) 17:17

 そ し て 時 は 動 き 出 す

253名無しさん:2004/02/24(火) 11:27
ここしばらくOpenMoogleをヲチしてるんだが、おもろいな。影管理人。
つきあわされてるメンバーがどれだけ持つかが見物。

254名無しさん:2004/02/24(火) 15:22
あたるくんってPMのくせしてプロフィール公開してないのね。。。

https://sourceforge.jp/people/viewprofile.php?user_id=7810

255名無しさん:2004/02/27(金) 18:25
>>253
Moogle掲示板とか見ててビミョーだなと思ってたんだけど、
Openの方は知らないので、おすすめヲチポイントを教えてください。

256名無しさん:2004/02/27(金) 19:14
>>253
影Mトップから、OpenMoogleのページ行って、Wikiを見ると良いよ。
Wikiのリンクに開発者MLがあるけど、その中見るのも香ばしくてヨシ。

257名無しさん:2004/03/01(月) 14:51
age

258名無しさん:2004/03/13(土) 22:49
ついにα版リリースされたな。
ま、OpenMoogle の問題は外部とのやりとりを基本的に拒んでることだな。
Bpoint以外は掲示板設置するつもりなかったみたいだし。
全然オープンじゃないのに "Open" Moogle ってのはいただけないのぉ。。。

259名無しさん:2004/03/15(月) 11:49
>>258
その掲示板もあくまで英語圏(NAとか)をターゲットにしたもの。
よって日本人との対話窓口はない。強いて上げればMoogle板。
Openになってるのはソースだけ、開発はClosedな感じ。
先行きは暗いと思うよ。

260名無しさん:2004/03/15(月) 13:46
>>259
> その掲示板もあくまで英語圏(NAとか)をターゲットにしたもの。
ん?元カキコには、

> Bpoint以外は掲示板設置するつもりなかったみたいだし。
って書いてあるんだから、その指摘は的外れでそ。

つーか、喪前は実際にその掲示板見てみたのか?
普通に日本語用のフォーラムも用意されてるし、書こうと思えば誰でも普通に書けるだろ。
。。。ま、誰もカキコしてないわけだがw

> よって日本人との対話窓口はない。強いて上げればMoogle板。
んー、あそこを乗っ取るのはよくないと思うんだが、現状それっぽい状況になってるね。

261名無しさん:2004/03/15(月) 14:09
しかし、現状ffrecipeだけあれば十分だよなあ。レシピ数もぶっちぎりだし。

はっ。そうか。Open Moogleとして影Moogleと切り離すことにより
一気にレシピをパクって同一スタートラインに並ぶのが目的か?

262名無しさん:2004/03/15(月) 14:32
>>258
ソフトウェアでOpenと言った場合、日教組教育のオープンの意味は無い。
80年代のオープンシステムか、最近のオープンソースの意味か、どっちかだ。

OpenMoogle はごく普通のオープンソースの流儀にのっとってる。
ソースがあって改造再配布可能なら問題なし。
あとデータをどうするかが試金石だな。オープンデータにできるかどうか。


>>259
開発はclosed?
cvs commitの為にsourceforgeのアカウントを要求されるからか?
責任を明確にするためにIDを要求されるのは当然よ。

MLで意見やコードを出すだけなら匿名でもできるかと。
かなり技術高い意見じゃないと無視されるだろうけどね。


念の為書いとくけど漏れは関係者じゃないよ。
free softwareの信奉者ではあるけれど。
OpenMoogleとは別のソフトを作りたいので。

263名無しさん:2004/03/15(月) 14:38
>>260
> 普通に日本語用のフォーラムも用意されてるし、書こうと思えば誰でも普通に書けるだろ。
そこにたどり着ければ、な。
確かその掲示板いくのに英語版ページ経由しないといけなかったような。
しかもその英語版ページにあるリンクでは in English とかかかれてるし。

だからほとんどたどり着けない結果、
> 。。。ま、誰もカキコしてないわけだがw
なんだろ。

264名無しさん:2004/03/15(月) 16:37
英語版と言えば海外の掲示板でMoogle for Winの話題が出てたよ。
FFrecipeも翻訳サイト通して使ってるみたいだし・・・

外人様が合成坂を駆け登って来る日も遠くはなさそうだな。

265名無しさん:2004/03/15(月) 18:59
全体的に信者かリア厨にしか見えねーカキコだなぁ。

>>262
> ソフトウェアでOpenと言った場合、日教組教育のオープンの意味は無い。
> 80年代のオープンシステムか、最近のオープンソースの意味か、どっちかだ。
誰も日教組なんて持ち出してないし、オープン系システムの話もしてねーよw

> OpenMoogleとは?
> OpenMoogleとは、SQUARE ENIX社から発売されているMMORPG、Final Fantasy XI
> Onlineで 合成レシピを検索し、結果を利用者にするWebサービスを提供するシステムを
> 開発・運営するオープンソースプロジェクトです。 現在運営中のシステムの リニューアル
> ・オープンソース化が目的です。
これに対して、体制がクローズでは?という問いかけはあって然るべき。

> OpenMoogle はごく普通のオープンソースの流儀にのっとってる。
乗っ取ってないよ。
参加した経験があって言ってるのか?

> MLで意見やコードを出すだけなら匿名でもできるかと。
> かなり技術高い意見じゃないと無視されるだろうけどね。
MLのレベルがかなり低いんで、普通の人なら誰でも入れるっしょ。

266名無しさん:2004/03/15(月) 19:11
>>263
> 確かその掲示板いくのに英語版ページ経由しないといけなかったような。
MLのログにBBS設置するまでのやり取りが出てる。

> しかもその英語版ページにあるリンクでは in English とかかかれてるし。
英語だと見ないのか?

>>258は、明らかにML読んでから書かれたものなんだから、情報の入手ルートは、ML でしょ。
だから的外れと言われてるんでしょ?

んで、あそこが利用されない理由はたぶんそういうことじゃない。
単にFFのプレイヤーの大半はまだ子供だから、参加できる人が限られてるってのと、
鯖官含めたメンバーが、誰一人として Apache&PHP の設定を出来ないせいで、日本語が
まともに使えないからってのがホントのとこだろうな。

267名無しさん:2004/03/15(月) 20:31
オープンソース化したところで誰かソースいじんのかね。
レシピ検索程度なら人の書いたのを直すよりイチから書いた方が早そうだしなあ。

266とかはAの人なんじゃないの?ちょっと必死すぎ。
Wikiのプロフだかで20そこそこだって書いてたからFFrecipe管理人に絡んでた時の
書きっぷりにも納得したもんだが、あんま成長してないな。

268名無しさん:2004/03/15(月) 20:41
>>267
喪前の脳内と違って現実世界は広いよ?

269名無しさん:2004/03/15(月) 21:02
ていうか、Aの人が自分でやってるプロジェクトに文句言うか?
PMなんだから文句あったら直接言うだろ。
いくらなんでも馬鹿すぎ。>267

270名無しさん:2004/03/15(月) 22:56
おいおいすごい釣れっぷりだな。

271名無しさん:2004/03/16(火) 03:11
え?もう使えなくなるの?

272名無しさん:2004/03/16(火) 05:37
全体的に信者かリア厨にしか見えねーカキコだなぁ。

273本文制限きつすぎ:2004/03/16(火) 07:10
>全体的に信者かリア厨にしか見えねーカキコだなぁ。
相手の思想信条や社会的権威で意見に賛成するかどうか決める権威主義者の方ですか?
オープンじゃないね。

>> OpenMoogleとは?
>これに対して、体制がクローズでは?という問いかけはあって然るべき。
クローズな体制のオープンソースプロジェクトはいっぱいある。
もちろんそれに反対するのは問題はないが、openを名乗っているというのは理由にならん。

>誰も日教組なんて持ち出してないし、オープン系システムの話もしてねーよw
OpenMoogleのOpenから、オープンな体制であることを求めているようだけれど、
それはソフトウェア一般のopenの意味(オープンシステム、オープンソース)からは類推されない。
よって、>>265 はソフトウェアの世界とは違う意味でオープンということばを使っているとしか思えない。

>> OpenMoogle はごく普通のオープンソースの流儀にのっとってる。
>乗っ取ってないよ。参加した経験があって言ってるのか?
ないよ。あと漢字は「則る」ね。
オープンソースはあくまでソースの利用許諾で、開発に参加しなくても分かるものです。

274名無しさん:2004/03/16(火) 07:53
>>273
勘違いしすぎ。
とりあえず伽藍とバザール嫁。

275名無しさん:2004/03/16(火) 08:44
>>273
> OpenMoogleのOpenから、オープンな体制であることを求めているようだけれど、
> それはソフトウェア一般のopenの意味(オープンシステム、オープンソース)からは類推されない。
> よって、>>265 はソフトウェアの世界とは違う意味でオープンということばを使っているとしか思えない。
知ったかウザイ。
オープン系システムってのは、汎用機に対して、公開されたアーキテクチャを利用した
システムを指すもので、オープンソースの Open とは関係ないし、そもそもハードウェアも
含むため、「ソフトウェアの世界」の話ではない。

またオープンソースとフリーウェアの違いがまるでわかってない。
オープンソースが従来のフリーウェアと違う点は、開発体制を含めてオープンかどうかだ。

とりあえず伽藍とバザール嫁。

276名無しさん:2004/03/16(火) 10:49
既存のプロジェクトに賛同できねーんなら自分で作れ
Openの定義とかどうでもいい
自分で良いと思うものを作って世に出せ。

277名無しさん:2004/03/16(火) 11:33
>>276
> Openの定義とかどうでもいい
だったら黙ってれば?

278名無しさん:2004/03/16(火) 12:40
諸君!
諸君が煽っている276は黙っていられない!
何故か?

279名無しさん:2004/03/16(火) 12:52
しらねーよw

280名無しさん:2004/03/16(火) 13:42
>>275
知ったかどっちだか…。ちゃんと読んだ人なら、口が裂けても「フリーウェア」なんて言いませんよ。
開発体制も含んでるんですか。
opensource.org の「オープンソースの定義」のどこに書かれてるか示してもらえませんかね。

そして何でオープンシステムの話が出てきたのか理解してる?
「OpenMoogle は Open と言ってるのに closeな開発体制だ」と因縁付けてる人がいたから、
「ソフトウェアの世界でOpenと言っても開発体制の意味は含まれない」と反論してるわけ。
openにはオープンソースとオープンシステムの2つの意味しかないと具体的に挙げている。
どっちにも開発体制の意味は含んでいない。むしろオープンシステムはクローズな体制を前提としてるくらいだ。
それに対して、オープンシステムにはハードウェアも含まれるって、何が言いたいわけ?

というかオープンシステムにハードを含むのは書かなくても当然の知識だろうに。何をわざわざ。
今はソフトの話をしてるので、オープンシステムのハード面の意味は関係無いんですよ。
オープンシステムって知らなくて慌てて調べて知ったかしてるだけか?

281名無しさん:2004/03/16(火) 14:13
>>280
> opensource.org の「オープンソースの定義」のどこに書かれてるか示してもらえませんかね。
opensouce.org = オープンソースではない。
以上。

> そして何でオープンシステムの話が出てきたのか理解してる?
> 「OpenMoogle は Open と言ってるのに closeな開発体制だ」と因縁付けてる人がいたから、
> 「ソフトウェアの世界でOpenと言っても開発体制の意味は含まれない」と反論してるわけ。
含まれなきゃただのフリーウェアだし、それが含まれて初めてオープンソースなんだけど?

> それに対して、オープンシステムにはハードウェアも含まれるって、何が言いたいわけ?
> というかオープンシステムにハードを含むのは書かなくても当然の知識だろうに。何をわざわざ。
書かなくても当然のことを理解してない喪前という存在のために書いただけじゃんw

> 今はソフトの話をしてるので、オープンシステムのハード面の意味は関係無いんですよ。
ハードの面を話したくないなら、オープン系システムの話を持ち出さなければいいだけ。

対等に話したいなら、エリック・レイモンドのドキュメント読んでから出直せ。

282名無しさん:2004/03/16(火) 14:22
いいからカエレ

283名無しさん:2004/03/16(火) 14:27
知ったかどっちだか…。

284名無しさん:2004/03/16(火) 14:37
まともに反論できない>>283が拗ねてるよ〜!!w

285名無しさん:2004/03/16(火) 15:24
http://www.google.com/search?q=%83I%81%5B%83v%83%93%83%5C%81%5B%83X%81@%92%E8%8B%60&amp;hl=ja&amp;lr=

286名無しさん:2004/03/16(火) 15:27
それ持ち出しても意味ないよ?
だから伽藍とバザール嫁って。

287名無しさん:2004/03/16(火) 15:30
いるよな。枝葉末節枝葉末節へ走って勝利宣言してる香具師ってw

288名無しさん:2004/03/16(火) 15:31
OpenMoogle も Moogle for Win も裏でなにやってんだか
よくわかんないから好きじゃない。
影Moogleは管理人が別の意味でおもろいからヲチ対象。
これじゃだめ?

289名無しさん:2004/03/16(火) 16:21
掲示板で報告したのを登録して公開してるだけだろ。
裏も糞もないと思うが・・・
ユーザーデータを管理してるffrecipeの方が何やってるか判らんぞ?

290名無しさん:2004/03/16(火) 17:07
>>289
ffrecipeが気に入らなきゃ使わなければ問題ないだろ。
他に選択肢がないわけじゃないし、そもそもあそこは当初からデータ部分を公開してるしな。
ま、上の2行は同意だし、この辺は本筋じゃないんだろうな。

で、OpenMoogle がダメなのは、オープンソースと言いながらオープンソースじゃないこと。
ソース公開しました>オープンソースですってのは MS も使ってる詭弁だね。

元々オープンソースムーブメントは、エリックの書いた伽藍とバザールから始まった。
その中に出てくるバザールモデルや、リヌスの言う、対象を見つめる目が多ければ多いほど、
いいものが出来るというのが、本来の意味でのオープンソースであって、そういった手法を
用いない限り、それは単なるフリーウェアであってオープンソースではない。
要するにその開発コミュニティが外部との交流を拒んでいてはダメってこと。

別に無理にオープンソースなどと言わず、「フリーウェアです。ソースも入手できます。」
って言えば誰も文句つけねーだろ。

291名無しさん:2004/03/16(火) 18:30
馬鹿は放置してまとめ。

・OpenMoogle-1.0-040313alpha (tarball)
 PukiWiki - OpenMoogle 040313α
 http://kkd.zive.net/%7Eatarukun/moogle1.0-040313a/openmoogle.tar.gz

・item テーブル、recipe テーブルデータ (SQL ファイル)
 [Openmoogle-devel 389] OpenMoogleアルファ版データベース
 http://kuroganet.dip.jp/openmoogle/openmoogle_db.lzh

・item テーブルデータ修正版 (SQL ファイル)
※ なぜか Shift_JIS なので注意
 [Openmoogle-devel 395] itemデータについて
 http://kuroganet.dip.jp/%7Ebronwen/item.lzh

・category テーブルデータ (SQL ファイル)
 PukiWiki - カテゴリ名対応表
 http://kuroganet.dip.jp/openmoogle/pukiwiki/?plugin=attach&amp;pcmd=open&amp;file=category.sql&amp;refer=%A5%AB%A5%C6%A5%B4%A5%EA%CC%BE%C2%D0%B1%FE%C9%BD

292名無しさん:2004/03/16(火) 19:00
>>281
はぁ。opensource.org != オープンソースですか。
レイモンドはいずれ我流定義のオープンソースが流布することを恐れて
The Opensource Definition をまとめたわけだけど、まさにその予想が的中したわけですね。
そのレイモンドが書いた伽藍とバザールを錦の御旗にしてるのは天然なのか?

読め読めしつこいが、三部作は和訳直後に読んでて、聖典になる前の批判的な議論にも参加してますよ。
あれは功利主義的な色彩が濃くて、うまくまとめた以上の評価はないんだけどな。
あんなもの何度も出すなんて、オープンソースブーム以降に中途半端な知識を仕入れただけっぽいな。
伽藍とバザールは短くて読むの楽ですもんね。30回は読んだよ。

>>290
シェアードソースもオープンソースの定義に沿ってないですよ。
オープンソース=ソース公開だけでないのは常識。opensource.orgをMSと同じように見せかけるFUDですか?

293名無しさん:2004/03/16(火) 19:02
せんせー、おばかなので教えてください。

280 ≒ オープンソースって、ちゃんとソースは公開してるじゃん。
開発体制はクローズで当たり前だろ、ばーかばーか。

290 ≒ ソース公開してオープンソースを名乗るなんざ、
ちゃんちゃらおかしいぜ。外部との交流、切磋琢磨あってこその
オープンソースだろうが。

という解釈で合ってますか?
要りもしない、つーか必要な人は自分で取りにいくでしょーな
OpenMoogleの宣伝をしている291は何者でしょうか?

294名無しさん:2004/03/16(火) 19:18
お前等が博識なのはわかったからいい加減帰ってくれませんか?

295名無しさん:2004/03/16(火) 19:42
うむ。280も290もうざいからどっちも消えてくれ。

296名無しさん:2004/03/16(火) 20:00
せんせー、おばかなので教えてください。
公開してるじゃん。
ばーかばーか。
ちゃんちゃらおかしいぜ。

297名無しさん:2004/03/16(火) 21:54
>>292
> レイモンドはいずれ我流定義のオープンソースが流布することを恐れて
それはまさにお前のことだw

298名無しさん:2004/03/16(火) 22:00
>>293
> 要りもしない、つーか必要な人は自分で取りにいくでしょーな
その割には試した奴からの反応がまるでねーよなw

299名無しさん:2004/03/16(火) 22:45
Aの人必死だな。

300名無しさん:2004/03/16(火) 23:46
分からないなら分からないって素直に言えよw

301名無しさん:2004/03/16(火) 23:50
机上の空論にご熱心な人達
オープンとかクローズドとかどうでもいいので
役にたつアプリ作ってください
グダグダ言う暇あったらソース書け
オープンソースの議論続けたいなら板違いですので他所いって続けてください

302名無しさん:2004/03/16(火) 23:59
>>301
で、喪前はなんか書いてんの?
寄生虫の戯言なんざ誰も聞かねーよw

303名無しさん:2004/03/17(水) 00:00
低脳は放置して、さらに >>291 の続き。
DBは以下のコマンドで用意できる。

$ createdb -E EUC_JP openmoogle
$ psql -f openmoogle.db -d openmoogle -q
$ psql -f item.sql -d openmoogle -q
$ psql -f recipe.sql -d openmoogle -q
$ psql -f category.sql -d openmoogle -q

304名無しさん:2004/03/17(水) 00:26
303、やりたいんだったらOpenMoogleの掲示板でやってくれないか?
はっきり言ってスレ違い。

305名無しさん:2004/03/17(水) 00:36
>>304
スレタイ嫁

306名無しさん:2004/03/17(水) 01:22
>>305
空気を嫁

307名無しさん:2004/03/17(水) 02:26
低脳低脳言ってるが、公開掲示板で誰一人欲しいと
言ってない情報出してオナニーしてる>>291>>303
もっと低脳だろ。てか関係者でリア厨なんだろうが。

>>293の言うとおり、そんな情報は欲しい人間が
勝手に取りに行くだろう。い れ ば な 。

308名無しさん:2004/03/17(水) 03:19
>>307
ここに何しに来てんの?

309名無しさん:2004/03/17(水) 03:26
>>308
>>307の言うこと(てか>>293の言うこと)は正しいだろ。
このスレ的には>>258の「α公開されたな」って情報で十分なんだよ。
そこから先は興味持った人間がファイル取りに行くなりDB作るなり
すれば良い訳で。

リアクション無いからって他人様の帯域とディスク使って余計な
宣伝してるから関係者とかリア厨とか言われんだろ。

310名無しさん:2004/03/17(水) 03:32
>>309
> リアクション無いからって他人様の帯域とディスク使って余計な
> 宣伝してるから関係者とかリア厨とか言われんだろ。
喪前は誰かに命令されてんのか?
自分で勝手に帯域使ってるだけじゃんかw
ま、1kにも満たないログでディスクがどうのとか言ってる貧乏人はPC使うなw

311名無しさん:2004/03/17(水) 03:58
>>>309の文章普通に読んだら帯域とディスクの持ち主は
したらばだろうが。

てか、漏前は全員が敵ですか?
いい加減ウザイヨ。カエレ(゚∀゚)!!

312名無しさん:2004/03/17(水) 05:05
>>310
>>309の前半部分のコメントマダー?
図星だから答えないでどーでもいい後ろ半分突っ込んで勝ち誇ってるの?

313名無しさん:2004/03/17(水) 05:46
つうかいい加減うっとーしいからやめれ、お前ら

314名無しさん:2004/03/17(水) 12:45
>>312
一字一句に対してレスが欲しいってこと?
病院行った方がいいよ?

315名無しさん:2004/03/17(水) 14:19
いい加減コテハン入れろや。
で、病院行った方がいいのはどう考えても>>314だろ。
>>311も次から池沼相手する時は要点だけ書くことだな。

316名無しさん:2004/03/17(水) 14:22
>>315
中身ないレスで粋がるなよw

317名無しさん:2004/03/17(水) 14:27
顔真っ赤にしてリロードしまくってるリア厨オープンモーグル関係者をからかうスレはここでつか?

318名無しさん:2004/03/17(水) 15:51
病院行った方がいいよ?

319名無しさん:2004/03/17(水) 17:53
なんだかんだ言って、設置出来なかった馬鹿が暴れてるだけってことか?

320名無しさん:2004/03/17(水) 18:35
設置しようと思ったとか、実際したやつっているのかねえ。
そーゆーリンク集あってもいいかもな。
まあ、同じモノがインストールされてるだけならあんま面白くないかもしらんが。

321名無しさん:2004/03/18(木) 01:36
とりあえずあたるくんはCVSの使い方を覚えた方がいいかと。

322名無しさん:2004/03/18(木) 11:22
>>303の書いてるコマンド例は、MLで影モ管理者が
2004年 3月 18日 (木) 09:40:15 JST に書いてる
コマンド例と極めて似てるねえ。
形式、オプションの順番など。
プークスクス。
これも病院?
プークスクス。

323名無しさん:2004/03/18(木) 13:03
>>322
まとめなんだから、似てるっつーか一緒だろ?
枝葉が気になる奴には違うように見えるだけ。
ていうか、たったそれだけのことを調べるのに、35時間以上もかかっちゃう奴がいるから、
まとめてあるんだろうなw

324名無しさん:2004/03/18(木) 13:05
>>322
あ、そもそも

まとめカキコが
> 303 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2004/03/17(水) 00:00
で、

指摘してるMLのログが
> 2004年 3月 18日 (木) 09:40:15 JST に書いてる
ってことは、実はいまだに見つけられてない馬鹿のカキコだったかw

325名無しさん:2004/03/18(木) 14:18
( ゚Д゚)ポカーン

326名無しさん:2004/03/18(木) 15:40
>>325
メッ!モノホンのガイキチなんだから、見ちゃいけません!

327名無しさん:2004/03/18(木) 15:54
( ゚Д゚)σ<ママあれなあに?

328名無しさん:2004/03/18(木) 16:50
プークスクス。

329名無しさん:2004/03/18(木) 19:13
何も言えなくなると荒らしちゃうの?
可哀想にねぇ^^;

330名無しさん:2004/03/18(木) 20:37
単に藻前いじりに飽きただけだと思うぞ。

331名無しさん:2004/03/19(金) 09:08
もうどうでもいい話だろうがネタもなさそうなので流れを無視してカキコ

>>290の方が一般的じゃない事を言ってるね
オープンソースというのは、The Open Source Definitionで定義されてる用語
ESRがこの言葉を発明するまでは無かったとされてるよ
百歩譲ってこの定義に従わないとしても
「ソースコードがオープンっぽいもの」をオープンソースと呼ぶのが一般的
だから、開発体制をその基準だと考える人は凄く珍しいな
伽藍モデルとかでもオープンソースではないと認識される例を聞いたことないしね

332名無しさん:2004/03/19(金) 10:28
>>331
妄想しすぎ

333名無しさん:2004/03/19(金) 12:31
>>331
開発体制が気に入らなけりゃ fork すればいいから問題にならないというのが理解できないのだろう。
あまりオープンソースに関わった経験が無く、入門書とマスコミの知識だけで妄想してる感じだね。

だいたい引き合いに出すのが『伽藍とバザール』だけだし。
あの本はソフトウェア一般の開発体制としての伽藍モデルとバザールモデルの対比。
当時の読者には伽藍モデルのフリーソフトウェアがあるのは自明だった。
むしろ当時は伽藍開発体制が主流で、それに慣れた開発者に勃興しつつあるバザールモデルを説明したもの。
というわけで、『伽藍と〜』はオープンソースとは何かということの理解にはあまり適していない。
『ノウアスフィアの開墾』の方がまだ適してる。あれは「なぜソフトウェアを創るか」を説明しているから。

334名無しさん:2004/03/19(金) 13:20
>>333
> 開発体制が気に入らなけりゃ fork すればいいから問題にならないというのが理解できないのだろう。
forkすることと、OpenMoogleへの批判は全く別次元の話だということが理解できないのだろう。

> だいたい引き合いに出すのが『伽藍とバザール』だけだし。
それすら理解できない人は後々勘違いを起こすから。
伽藍とバザールなくして、ノウアスフィアの開墾は生まれなかった。

335名無しさん:2004/03/19(金) 13:26
ひとつだけわかった。

OpenMoogleに関わるとロクな事にならない。

336名無しさん:2004/03/19(金) 13:52
だから、ころあいみて手を引こうと思っている。

by OpenMoogle関係者

337名無しさん:2004/03/19(金) 15:11
PM(を自称しているアノ人)が、あれだとねえ。

プロジェクトメンバに対して"ご苦労様"とか言えちゃうあたりが
社会経験の無さを表してるよなー。素で引いた。

by 関係者

338名無しさん:2004/03/19(金) 15:38
>>337
当該はMLの393ですね。

by 関係者

339名無しさん:2004/03/19(金) 16:18
>>337
実はご苦労様の意味を知らない、似非社会人の方ですか?w

340名無しさん:2004/03/19(金) 16:31
ヤヴァイ…。
このスレにはマジでガイキチが憑いてる…。

341名無しさん:2004/03/19(金) 16:55
反論出来なくなるとすぐ逃げるなぁw

342名無しさん:2004/03/19(金) 17:50
伽藍とバザールなー
ああいう形で奇麗にまとめあげたのは立派な功績だけど
あれが全てを語ってるわけでもないよね
意図的な偏りとかもあるし

>>334
OpenMoogleを批判する位なら、forkしちゃえばいいって事
>>333の言うとおり、不満があるならソースやデータを参考にするなりして、
勝手に新しい別のをforkすればそれでしまいだからね・・・
それともforkするほどでもないけど批判はしたいのかな?それは何の為に?

俺も、OpenMoogleの開発スタイルは別に間違いじゃないと思うな
それでも不満なのは、人間関係的な問題とかなんじゃないの?
もしそうならオープンソースに言及せずに最初っからそう言えばいいだけの事
中途半端な知識で間違った指摘をしても意味ないよ

343名無しさん:2004/03/19(金) 18:04
ffrecipeがあれば十分なのでforkするまでもないといってみるテスト。

by 関係者

344名無しさん:2004/03/19(金) 18:23
>>338
どうでもいいけど400通近くもメール流れてるんだ。結構活発じゃん。
ま、プロジェクトリーダーが気に入らんのならさっさと距離を置いた方がいいよ。
forkしなくとも、技術力があれば活躍できるプロジェクトは必ず出てくる。

>>343
ノウアスフィア読めw

345名無しさん:2004/03/19(金) 18:27
>>342
> あれが全てを語ってるわけでもないよね
あれが全てを物語っているなんて誰か書いてたっけ?
他人の書き込みの趣旨を無理やりにでも変えないと、自己の正当性を示せないのかな?

> OpenMoogleを批判する位なら、forkしちゃえばいいって事
開発体制を批判するためには、ソースのフォークが必須なのか?
オープンソースって尋常ならざるほど不自由な世界なんですねw

> >>333の言うとおり、不満があるならソースやデータを参考にするなりして、
> 勝手に新しい別のをforkすればそれでしまいだからね・・・
所詮、ffrecipe のパクリなわけだし、わざわざ OpenMoogle を参考にする必要はないな。
影の動作や、現状公開されてるソース見たことがあったら、普通は「参考にしろ」なんて、
ちゃんちゃらおかしくて言えないし、必要なら ffrecipe 使うか、ffrecipe のデータ使って
自分でツール作るだろ。

> それともforkするほどでもないけど批判はしたいのかな?それは何の為に?
公開されてるものなんだから、批判があっても何ら不思議じゃない。

346名無しさん:2004/03/19(金) 18:30
>>344
> ノウアスフィア読めw
この場合は関係ないよ。
そもそもあれに存在意義がないんだから。

唯一それがあるとすれば、以前あれだけ暴れてたあたるくんが、日のあたる場所に出て、
どういう風に振舞うかだけだろ?
さっそく下限スキルについては有耶無耶にして ffrecipe に合わせてるしなw

347名無しさん:2004/03/19(金) 19:04
でもまあ、OpenMoogleにも見るべきところはあるでしょ。
Googleみたいに、テキスト欄のみの使用でも検索条件指定出来るところとか。
他には...あるかな?

348名無しさん:2004/03/19(金) 19:46
>>345
馬鹿の一つ覚えのごとく伽藍とバザールを持ち出してるからだね
そして貴方があれを勘違いして読んでいること
少なくともあれに、オープンソースとは開発体制のオープンの度合を差す言葉
だとは書かれていないよね

貴方の批判というのは、OpenMoogleの開発体制が、
貴方の主観においてオープンではないって言う事なんでしょ?
なら取れる手段は三つしかない。

1.諦める
2.forkする
3.OpenMoogle内で議論して開発体制を変えさせる

>必要なら ffrecipe 使うか、ffrecipe のデータ使って自分でツール作るだろ。

ffrecipeがあれば十分であってOpenMoogleなんていらないというなら、
別にOpenMoogleの開発体制なんて批判する必要なかったんじゃない?

>公開されてるものなんだから、批判があっても何ら不思議じゃない。

勿論、批判するのは勝手だね
それで貴方の少し的の外れた批判は何かの意味があるのかな?

349名無しさん:2004/03/19(金) 19:50
実はご苦労様の意味を知らない、似非社会人の方ですか?w

350Moogle for Win:2004/03/19(金) 19:50
久しぶりに来たら盛り上がってますな。
実は私もOpenMoogleの幽霊メンバーだったり、
ffrecipeユーザーだったりなのでとても興味深い。

>>288
裏で色々やってますよ。フッフッフ・・・

>>346
1年くらい前から要る要らないと話題になってたことだし、
別にffrecipeさんに習ってって訳じゃないと思いますよ。
うちも昔取っ払ってますしね。

351名無しさん:2004/03/19(金) 20:33
>>348
> 馬鹿の一つ覚えのごとく伽藍とバザールを持ち出してるからだね
何回も書くと、いきなりそれだけが全てに置き換えられるんだ?
んじゃ、オープンソースって何回も書いたら、クローズドソースは完全否定ってことか?

> 貴方の主観においてオープンではないって言う事なんでしょ?
主観?
客観的な材料を出して、体制がオープンではないという書き込みはすでにあるが、
客観的な材料を出して、体制がオープンだという書き込みは一度もない。

> ffrecipeがあれば十分であってOpenMoogleなんていらないというなら、
> 別にOpenMoogleの開発体制なんて批判する必要なかったんじゃない?
これは、

> 勿論、批判するのは勝手だね
これと矛盾してるね。

> それで貴方の少し的の外れた批判は何かの意味があるのかな?
的外れに見えるのは、喪前の知識が劣るからであって、書き込みの内容とは一切関係ない。
具体的に指摘することが出来ないなら黙ってれば?

感情に任せて、オナニー書き込みしても説得力のかけらもない。

352名無しさん:2004/03/19(金) 20:35
>>349
オウム返しが精一杯か?

353名無しさん:2004/03/19(金) 20:36
>>350
> 1年くらい前から要る要らないと話題になってたことだし、
> 別にffrecipeさんに習ってって訳じゃないと思いますよ。
> うちも昔取っ払ってますしね。
天然ですか?
あたるくんは、それは絶対におかしと言って ffrecipe 管理人に噛み付いてたんだけど?

354名無しさん:2004/03/19(金) 20:39
>>346
今度は『ノウアスフィア〜』にソフトウェアの存在意義がどう書かれているか説明が必要みたいですね。
いいかげん観客にもうざいだろうからやめとくけど。
こっちの番は。いいから『ノウアスフィア〜』読んでこい。

355名無しさん:2004/03/19(金) 21:27
見直してみると、あたるくんは昔からアレだったんだなあ。

アレ語録
ttp://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/1963/1027004380/399-405

356名無しさん:2004/03/19(金) 23:01
>>354
何言ってんの?
いくら屁理屈こねたところで、いらないものはいらないんだけど?

357名無しさん:2004/03/20(土) 01:08
やってしまった……
# 愚痴スレ逝きか……?

by 関係者

358名無しさん:2004/03/20(土) 01:14
逃亡の準備に入った?>Mitukasa

359</b><font color=#FF0000>(8KWCHSRQ)</font><b>:2004/03/20(土) 02:02
>>358
残念ながら、逃亡の準備はもっと前から入ってます。

by 関係者(鯖管)

360名無しさん:2004/03/20(土) 02:50
オウム返しが精一杯か?

361名無しさん:2004/03/20(土) 11:47
>>359
がんばれ。。。

362名無しさん:2004/03/20(土) 13:20
(´・ω・`) Puki 鯖落ちてるな。。。

ところで、>>360ってなんだろ?
なんの脈絡もないカキコってリアル消防か基地外にしか見えんよな。

363名無しさん:2004/03/20(土) 13:24
>>362
中学生の頃、心の琴線に響いたことばをつい自分も使ってみたくなることがあっただろ?
あの症状だよ。

364名無しさん:2004/03/20(土) 23:03
Aの人は良くも悪くも子供だね。
礼儀とか遠慮とか知らないようだが、実直でズバズバ物言うのは良い意味で若さだろ。

それより、こんな場末でうだうだやってる自称大人はウザイだけだね。。。

365名無しさん:2004/03/21(日) 01:59
(´・ω・`)

366</b><font color=#FF0000>(8KWCHSRQ)</font><b>:2004/03/21(日) 02:34
コントローラ壊れた…… (´・ω・`)
って、ここにかくことじゃないか…… (´・ω・`)
とりあえず、OpenMoogleだけでなくFF11からも逃亡だ!

by 関係者(鯖管)

367名無しさん:2004/03/21(日) 05:06
いつからOpenMoogleスレになりましたか?(´・ω・`)

368名無しさん:2004/03/21(日) 08:05
他になんかネタあるなら喪前が書けよ。

369名無しさん:2004/03/21(日) 14:31
他になんかネタあるなら喪前が書けよ。

370名無しさん:2004/03/22(月) 02:20
えーと・・・
他になんかネタあるなら喪前が書けよ。

371</b><font color=#FF0000>(8KWCHSRQ)</font><b>:2004/03/22(月) 07:40
ここでOpenMoogleの話したくないなら専用スレたてて誘導すれば?
そうすればこのスレは「他になんかネタあるなら喪前が書けよ。」と書くスレになるから。

by 関係者(鯖管)

372名無しさん:2004/03/22(月) 10:59
まあなんだ、他にネタがあるわけじゃないし
他のスレに飛び火するくらいなら、ここでやってくれた方がいいからさ。

373名無しさん:2004/03/22(月) 12:34
「お疲れ様です」になってる。
成長したな。

374名無しさん:2004/03/22(月) 14:37
前にも指摘した通り、>>337を含め、大半の馬鹿が勘違いしてるみたいだが、
本来、「ご苦労様」と「お疲れ様」の使い方は全く一緒だぞ?
いずれも目上にあたるものが使う言葉っつーか、意味を考えたらわかる通り、
労いの言葉は上から下へかけるものだから、どっち使っても失礼だろが。

この場合、リーダーとして労いの言葉をかけるのがおかしいっていう指摘が、
そもそも異常なわけで、メンバーがリーダーをリーダーとして認めたくないなら、
スパッとプロジェクトやめるか、リーダーが譲って「ありがとうございました」って
言い換えるしかねーな。

まぁ、この勘違いは企業の新入社員の初期研修とかで広まってるらしいから、
やっぱこのスレで暴れてるのはガキばっかってことで当たってたわけだなw

375名無しさん:2004/03/22(月) 15:08
その言葉を社会に出てからも貫き通す様にがんばってください。

376名無しさん:2004/03/22(月) 15:10
しかしほんとアレだな。OpenMoogleに関することだとアッっという間にレス付くのな。
怖い怖い。

377名無しさん:2004/03/22(月) 17:11
”OpenMoogleに関わるとロクなことない”って他人に思わせちゃったのは
オープンソースプロジェクトとしては痛いところだな。

あと、>>374は、もう少し社会経験を積んだ方がいいね。
”本来”なんて関係ないんだよね。社会的には。正しい正しくないを問わず。
ここらへんは、”お疲れ様 ご苦労様"とかぐぐればたくさんみつかると思うので
ヒマな時にでも見ておくといいよ。

378名無しさん:2004/03/22(月) 17:41
黙っていればちょっと痛い人で済んだのに、
余計な書き込みでかなりヤバい人にランクアップしたな。

379名無しさん:2004/03/22(月) 19:50
>>374
辞典を読んで来たほうがいいね。
社会に出てから恥ずかしいよ?

380名無しさん:2004/03/22(月) 22:14
辞書のコピペが来るに1シャル貝

381名無しさん:2004/03/22(月) 22:57
ねぎらいの言葉そのものが本来は目上の人から目下の人へ使われるものなので
「お疲れ様」「ご苦労様」はどちらも目上の人に使うのは失礼にあたる
実社会では目上の人に「お疲れ様でした」
目下の人に「ご苦労様」を使うのが通例になっているが
古い人はどっち使っても怒る場合があるから注意しる

ところでここってなんのスレ?

382名無しさん:2004/03/23(火) 00:20
>>375-380
低脳の妄想の世界では、「お疲れ様」が正しいことになっているようだが、
実際に世間に出ると、年配の人から指摘されることはままある。
このスレの馬鹿ガキは、マニュアルに書いてあるから失礼じゃないというが、
そんなもんはリアルの世界では通用しない。
顔洗って出直せ。

383名無しさん:2004/03/23(火) 00:51
古い人、年配の人は常識知らずと言うことだね。

384名無しさん:2004/03/23(火) 03:38
辞典を読んで来たほうがいいね。
社会に出てから恥ずかしいよ?

385名無しさん:2004/03/23(火) 03:39
>>383-384
お前らアフォか?

386名無しさん:2004/03/23(火) 08:22
関係ないが、いままでの経験から言わせてもらうとガキに限って
NM狩りなどを目の色かえて手段を選ばず必死な奴多いな。
もう取られたりするとあーじゃねーこーじゃねーと文句言ってきて
ガキと関わりたくないから最近はNM狩り行かないけど
漏れはギルより円を大事にしてまともに遊んでるんで
頼むから邪魔しないでくれ。

387名無しさん:2004/03/23(火) 12:32
ほんとに関係ないなw
ヨユー無いやつが多いんだよなー。
FFに限らず、世の中。

388名無しさん:2004/03/23(火) 14:41
>>383-384
お前らアフォか?

389名無しさん:2004/03/23(火) 17:08
仕事から帰るときの挨拶としては、
お先に失礼します(帰る人)→お疲れ様でした(残る人)
が通常使われてるあいさつなのだが。
これが正しくないとすると、正しい挨拶はどういう挨拶になるわけ?
スレ違いも甚だしいが、気になったので聞いてみた。

390名無しさん:2004/03/23(火) 17:31
ご苦労様とお疲れ様
漏れの会社ではこんな風に使われてるな

平社員 「お先に失礼します」
課長   「ご苦労様」

課長   「お先に〜」
平社員 「お疲れ様でした〜」

お疲れ様は、目上の人にも使うだろ?
使わないのか?漏れが間違ってるのか?
漏れもはっきり定義を気にしたことなかったから不安になってきたyp

目上の人が帰るような場合
「お疲れ様でした」が×だとすると何使うの?

すれ違いスマソ・・・

391390:2004/03/23(火) 17:32
禿げしくかぶった・・・

392名無しさん:2004/03/23(火) 18:01
悩める社会人は
http://home.alc.co.jp/db/owa/jpn_npa?stage=2&amp;sn=155
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2000120800001.htm
ここらへん見るといいのかな?

何のスレだよwww

393名無しさん:2004/03/23(火) 19:52
社会人の基礎知識スレじゃないのか?

394名無しさん:2004/03/23(火) 21:16
>>390
> お疲れ様は、目上の人にも使うだろ?
> 使わないのか?漏れが間違ってるのか?
今の段階では間違っている。

。。。が、そのうち正しくなるだろ?
こんだけ浸透してんだから。

395名無しさん:2004/03/24(水) 01:39
だから、間違ってるって言うなら
正しくはどういう挨拶になるのか聞いてんでしょうが。
釣りなのか?

396名無しさん:2004/03/24(水) 03:19
そこで調べてコピペでもすりゃヒーローになれるのに
妙に突っかかってくるとバカみたいだぞ

397名無しさん:2004/03/24(水) 10:35
>>395-396
挨拶もできないような幼児が何を粋がってんの?

398名無しさん:2004/03/24(水) 11:44
>>395

もう、今は、それで正しい、でいいんだよ。
間違ってるのは古語。昔はちがったんだよ。
「いとをかし」みたいなもん。

399名無しさん:2004/03/24(水) 11:46
>>393
「捨界人」でしょ

400名無しさん:2004/03/24(水) 11:51
>>398
いくら何でも古語はいいすぎだろ?w

401名無しさん:2004/03/24(水) 13:30
「あたらしい」みたいなもんだな

402名無しさん:2004/03/24(水) 13:33
揚げ足取りが大好きな典型的糞オタが住んでるなこのスレ……

403名無しさん:2004/03/24(水) 17:22
揚げ足取りが大好きな典型的糞オタが住んでるなこのスレ……

404</b><font color=#FF0000>(8KWCHSRQ)</font><b>:2004/03/24(水) 18:12
MLの480……カンベンしてくれよ……。
なんちゅうシステムつくってくれたんだよ……。
Aの人よ、手遅れになる前に対処してくれ……。

by 関係者(鯖管)

405名無しさん:2004/03/24(水) 18:17
香ばしくなってきてますね。
ヲチしがいがあるというものです。

406名無しさん:2004/03/24(水) 19:07
>>404
ショウサイキボン

407名無しさん:2004/03/24(水) 19:19
随分あれな話になってるようなので10秒ぐらい持ちそうな別のネタ投入
このスレの上の方にも出て来ているが
http://moogle.yappo.jp/
随分見ないうちに、アイテムの英語版の表記が出て来たり合成の原価計算してくれたりと色々便利になってるっぽ

408</b><font color=#FF0000>(8KWCHSRQ)</font><b>:2004/03/24(水) 19:56
>>406
キャッシュが際限なくたまり続ける、自動的には削除されない。
そんなことしたらいつかディスクが満杯になる。
こんな問題残してたら、簡単に鯖落とせるじゃん。

しかも、これを修正しないままリリースするという方針らしい。
はっきりいって、正気の沙汰じゃない。

by 関係者(鯖管)

409名無しさん:2004/03/24(水) 20:39
そろそろ崩壊するな。。。
あんな状態で「オープンソースです!!」とかホザいてる基地外がいる限り、
こうなるのも無理はないけどw

410名無しさん:2004/03/24(水) 20:59
>>408
そういうのは落とす手順ここに書きこんじゃえば良いだけ。
そんで対策無しにリリースするつもりならリリース決定した香具師の責任。

411</b><font color=#FF0000>(8KWCHSRQ)</font><b>:2004/03/24(水) 21:16
>>410
書いたら俺のとこ落とされちゃうからだめ。
ただ、ヒントを書くと、条件を変えてレシピ検索しまくるということ。
そうするといっぱいキャッシュされて……あとはわかるな?

ちなみにQuota有効なら鯖落ちはしないだろうけど、
同じユーザで設置してるCGIとかへの悪影響は必至。掲示板ログ消失とか。

by 関係者(鯖管)

412名無しさん:2004/03/24(水) 21:19
>>411
っていうか、「俺のとこ」なら普通に穴塞ぐまで拒否すればいいだけじゃ?
藻前バカ?

413名無しさん:2004/03/24(水) 21:21
ようやくらしい話になったかと思ったらこんなかよ。
本気で低知能しかいないプロジェクトなんだな。

414</b><font color=#FF0000>(8KWCHSRQ)</font><b>:2004/03/24(水) 21:57
>>412
Aの人の出方次第では拒否もあり得るけど、まだその段階じゃない。
それに、もしこの問題突かれてもディスク余裕あるから
様子みて危なそうだったら初めて拒否すれば間に合うし。

共有のサーバ(例:xrea)だと50MBまでとかしか使えないことがあるから、
かなりやばいことになりそう。
ちなみにさっきみたらキャッシュ25MBに増えてたし。

415名無しさん:2004/03/25(木) 04:22
本気で低知能しかいないプロジェクトなんだな。

416名無しさん:2004/03/25(木) 04:41
なんか真性が一人混じってるな

417名無しさん:2004/03/25(木) 07:22
>>404>>408>>411>>414
氏ね。

418名無しさん:2004/03/25(木) 09:19
>>416
ここはガイキチと触れ合ってヲチしようってスレじゃないの?

419名無しさん:2004/03/25(木) 10:32
単にα版なんじゃないの?
ディスクキャッシュが肥大化するなら定期的に消せばいいだけだし、α段階で優先度が高いタスクではない。

420名無しさん:2004/03/25(木) 10:41
>>404>>408>>411>>414
氏ね。

421名無しさん:2004/03/25(木) 10:51
>>419
使えば使うほどサーバーのリソース消費するってことでしょ。
専用サーバーならまだしも、共有のサーバーじゃ
かなり重要な欠陥だと思うけど・・・

422名無しさん:2004/03/25(木) 11:09
そろそろいいかな?


ほ か で や れ

423名無しさん:2004/03/25(木) 11:42
荒れてるけど、別にスレ違いではないし。
気になるなら喪前が他所へ逝け。

424名無しさん:2004/03/25(木) 16:08
>>404>>408>>411>>414
氏ね。

425名無しさん:2004/03/25(木) 18:58
おいおい、わかりやすすぎるぞAの人。

426名無しさん:2004/03/25(木) 19:27
つーか、単なる個別のツールにバグがあるってだけの話だろ?
バグがあるんなならプロジェクトの中(ML?)で話し合ってりゃいいじゃん。

総合スレにそんな話持ってくるなよ。

427名無しさん:2004/03/25(木) 21:17
まあまあ、不具合の話ではあるけど、OpMヲチもいいじゃないですか。
おもしろくて。Aの人もなんか投げかけてるし。

428名無しさん:2004/03/26(金) 02:24
>>404>>408>>411>>414
氏ね。

429名無しさん:2004/03/26(金) 08:49
>>404>>408>>411>>414
氏ね。

430名無しさん:2004/03/26(金) 11:11
そろそろ荒しでアク禁申請かねえ。
急に新制と煽りがいなくなることだろうが。

431名無しさん:2004/03/26(金) 13:01
そっか。
喪前はもう来れないんだね?
達者でな。。。。(;´Д⊂)

432名無しさん:2004/03/26(金) 17:17
⊂(;´Д⊂)

433名無しさん:2004/03/27(土) 14:49
[Openmoogle-devel 525]
> ※関係ないかもしれませんが、インクルードファイルでも
>  拡張子は「.php」にしたほうがいいですよ。ファイルを
>  直接指定されるとソースコード丸見えですから ^^;
禿藁w

434名無しさん:2004/03/28(日) 00:40
禿藁

435</b><font color=#FF0000>(8KWCHSRQ)</font><b>:2004/03/28(日) 01:01
やべ、メールチェックしてないから今何がどうなってるのかわからんw

by 関係者(鯖管)

436名無しさん:2004/03/28(日) 04:19
>>435
マジメにやれwwwwwwwwwwwww

437名無しさん:2004/03/28(日) 05:39
w

438名無しさん:2004/03/28(日) 06:33
●●寝釣り王● 江 田 島 ●糾弾スレッド●●
http://live4.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1080389843/l50

439</b><font color=#FF0000>(8KWCHSRQ)</font><b>:2004/03/28(日) 11:22
>>436
むりwwwwwwwwDQ5プレイ中wwwwwwwwwwwww
ちなみにFF11は解約しますたw

by 関係者(鯖管)

440名無しさん:2004/03/28(日) 18:46
by 関係者

441名無しさん:2004/03/29(月) 00:47
他になんかネタあるなら喪前が書けよ。

442名無しさん:2004/03/29(月) 01:50
まかせろ違うネタだな

 1.タマネギを薄く刻み、にんじんは一口サイズに切る。
 2.電子レンジで6〜7分ちんする。(レンジのない人は次へとばす。)
 3.なべで水気をとばす。できたらサラダ油をタマネギのつかる寸前まで注ぐ。
 4.タマネギが薄茶色になるまで炒める。その間、ビールをちびちび。
 5.鶏肉を放り込んで炒める。(トリを魚焼き器でこげつかせてもグッド)
 6.水をたまねぎよりやや多めに入れて煮込み続ける
 7.味見してやや甘いスープができたらコンソメなどでさらにうまくする(塩辛くしない)
 8.カレー粉を溶く(3〜4かけ)
 9.味の調整、オイスターソースやスパイス各種
10.さらに煮込む
11.味見して食える!と思ったら完成!!!

443名無しさん:2004/03/29(月) 11:25
>>442 スレ違い

444名無しさん:2004/03/29(月) 12:09
>>442 スレ違いにつき下記スレへ移動よろ
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/1963/1042786909/

445名無しさん:2004/03/29(月) 14:33
>>442
スレ違い

446名無しさん:2004/03/30(火) 02:18
OpenMoogle ?

447名無しさん:2004/03/30(火) 11:41
最近Aの人のメール見てて思うんだが、何故に彼はあんなにも偉そうなんだ?
単に口の利き方知らないだけ?

448名無しさん:2004/03/30(火) 14:46
>>404>>408>>411>>414>>435>>439
氏ね。

by 関係者(コピペ)

449名無しさん:2004/03/30(火) 18:50
>>404>>408>>411>>414>>435>>439
氏ね。

by 関係者(コピペ)

450名無しさん:2004/03/31(水) 02:04
by 関係者

451名無しさん:2004/03/31(水) 02:17
>>450

452名無しさん:2004/04/01(木) 16:50
OpenMoogle 4.01 リリースされますた
ttp://kkd.zive.net/release

453名無しさん:2004/04/01(木) 17:54
OpenMoogleプロジェクト最大の敗因は、
開発サーバの管理者が真性厨だったってことだな(藁
こんな無責任で落ちやすいサーバじゃ哀れだな。

454名無しさん:2004/04/01(木) 18:13
.

455名無しさん:2004/04/01(木) 18:30
いや、だから、Aの人わかりやすすぎだってば。

456名無しさん:2004/04/01(木) 19:21
Aの人荒らしすぎwwwwwwwwwww

457名無しさん:2004/04/01(木) 19:51
下記スケジュールでffrecipeのサービスの停止を行います。

− 記 −
日時 2004年4月1日23時頃〜4月3日23時頃
理由 4月1日12時頃、「ダマスクインゴット」及び「ダマスク織物」のレシピが登録され、それと同時にwww.ffrecipe.comアクセス数が著しく増大しました。

正確な原因は未確認ですが13時頃、ffrecipe.comを設置しているサイトより警告を受けました。この対応のため、ffrecipe.comを一時停止し、リニューアルを行います。

458名無しさん:2004/04/02(金) 00:40
お知らせ
下記スケジュールで予定されていたffrecipeのサービスの停止は中止致します。
なお、この中止に伴い、「ダマスクインゴット」、「ダマスク織物」のレシピは削除されます。
ノッてくださった皆様、ありがとうございました。

− 記 −
日時 2004年4月1日23時頃〜4月3日23時頃
理由 4月2日になったため。

正直だまされました…or2

459名無しさん:2004/04/02(金) 02:05
てっきりダマスクのレシピ登録して直リン貼りまくるとか
悪質なジョークのせいで止まるのかと心配してたのにorz

460名無しさん:2004/04/02(金) 03:13
( ´,_ゝ`)

461名無しさん:2004/04/02(金) 10:07
だまされて本気で怒ってる人がffrecipeで暴れとるね。
どっちもどっちだと思うけど、日本人にはエイプリルフールって
向いてないのかもしれん。

462名無しさん:2004/04/02(金) 18:08
よくわからんけど、どこの国でも金銭的被害出るようなネタは4・1だろうが普通に怒るだろ。

463名無しさん:2004/04/02(金) 18:18
今年のBBCの4/1チェック忘れた。

464名無しさん:2004/04/02(金) 18:42
金銭的っつーか、コッファーやカマン祭りで
本気で怒ってるのと同類だな。

465名無しさん:2004/04/03(土) 14:08
材料がもっと安いのだったらよかったのかもな。

466名無しさん:2004/04/04(日) 16:31
>>462
あくまでもゲーム内の話で、金銭的被害なんか出てないし。
■e以外が公開した情報なんだから、それを信じる信じないは個人の自由で、
またその選択をした人間が責任を負うのは当然のこと。

467名無しさん:2004/04/04(日) 18:56
そのネタ秋田

468名無しさん:2004/04/04(日) 22:11
ゲーム内でも金銭的被害は金銭的被害だと思うが
(それで訴訟できるかという話ではない)、
ただ単にギルがなくなったとかアイテム消失とかならわかるが、
(少なくとも競売ではそのギルと)同価値の物が残ったんだから
怒ってるのはおかしいな。
いずれにせよ、あそこの情報にちょっとでもミス(ネタも含む)があったら
騒ぐのなら、利用しないほうがいいな。
あそこも金取ってやってるわけじゃないしな。

469名無しさん:2004/04/05(月) 08:25
そのネタ秋田

470名無しさん:2004/04/05(月) 11:00
新しいネタないからな。
何か良いツールないかね?どれも似たり寄ったりだろうけど。

471名無しさん:2004/04/05(月) 13:59
Aの人、事実上の閉鎖宣言だしたね
ttp://atarukun.plala.jp/ff11/#lastnews
影Moogle更新したいけど忙しいから他の人にやらせて自分はドロンっていう考えだったようだ。
メンバーはAの人に騙されこき使われ逃げられたってわけだ。馬鹿な奴らだ。
ま、一番のDQNは鯖管でFAだろうけど。

472名無しさん:2004/04/05(月) 15:23
たるたるアタルクン日記とやらが終わるだけじゃ?

473名無しさん:2004/04/05(月) 15:49
>2月頃よりリアル生活が急に忙しくなり始め
だったら最初からOpenMoogleやらなきゃいいじゃん
忙しくなったので影Moogle更新できませんffrecipe使ってくださいでよかったのでは?

474名無しさん:2004/04/05(月) 18:55
アタルクンage


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板