したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が400を超えています。500を超えると投稿できなくなるよ。

新エキスパンションスレTurn3

1プルグアイ ◆aujtpMlj6c:2010/05/24(月) 21:23:07 ID:8LH77v6Y
ABCD第5エキスパンション「Fear of Democracy」のカード案を決定するスレです

・未採用カード案については、カードのステータスよりもカードの内容で語ってください
・私の隙間カードの定義は「今までのシステムを流用し実装しやすそうなもの」とします
・議題からそれた話はしない
・個人の特定禁止
・私プルグアイは基本的に意見を言わない
・ただし決定は強行することがあります
・新エキスパンションスレ外の意見は基本的に受け付けない 意見は新エキスパンションスレで
・けんかしない

>>2以降に続きます

360名無しのプラナリア:2010/06/28(月) 21:11:53 ID:Rw.hVdv2
・轟炎巨人
とりあえず4点ダメージは強すぎる。溶岩巨人が5MPで4/3だから、4/4は6MP分くらいの性能とすると、1MPで4点ダメージ使えるのはどう考えてもオーバーパワー。
第一電磁投射砲の立場ないし、他のHP4のファッティが軒並み死ぬ。ダメージは多くても3点にして、属性拘束も増やすべき。

さらにモチーフもFDに合わないだけでなく、このままだと炎だけに巨人が無意味に二人いることになるのが気になる。
できればFDにうまくはまるモチーフにしたいがとりあえず巨人以外に名前種族変えるべき。
モチーフ次第だが3点ダメージなら復活不可もつけて、スキル名を「火炎弾」にするととてもスマート。

◎ナパーム・デス/ 7(炎炎) / 300f
兵器の召還
Atk=4 , HP=4 
後手、貫通
→火炎弾[0(炎炎炎炎)/200f] 対象のクリーチャーに3点のダメージを与える。そのクリーチャーは復活出来ない。その後このスキルを失う。
---------
・多面天使
能力なしでも飛行亀とほぼ同等の性能なのにさらにメリット付きなのは強すぎ。とりあえず復活はいらん。
飛行のHP5ってだけで相当強いし、復活は生命燃焼と相性よすぎる。
そしてモードは2つなのに多面なのには違和感ある。2面天使でもいいんだがそれよりは能力増やしたほうが面白そう。
多脚と対になってる名前だし残したい。
---------
・火炎瓶投擲機
5(炎炎炎)はエネルギー変換器と被るし、2ずつ減るのと合ってなくて美しくない。また最短詠唱がかなり安定してしまう。
4(炎炎炎炎)か6(炎炎)がいい。
---------
・勝利宣言
40でいいんじゃないカナ。丁度2倍でわかりやすいし。3mだけだと実戦だと2〜3出しても35がイイトコだからな。40行くにはヒーリング、回復円陣その他も必要になる。
---------
・敏腕秘書
予定改竄は要らない。強すぎるし対抗手段がないから詰む。ターン内2MP1/1だけでも十分なのに。
ターン内低MPクリーチャーは増えてほしいから>>324には反対。第一ドローストック持ってても対抗ならん。
自分限定のほうがフレーバーにも合う。

034●敏腕秘書/Talented Secretary Summon 2(水) / 450f
魔女の召喚
Atk=1 , HP=1
・予定確認[0(水) / 200f]あなたはライブラリの一番上のカードを確認する。
→予定変更[2(水) / 0f]あなたのライブラリをシャッフルする。

確認はゲーム開始時の次カードを見る効果を使う。
変更はカード1枚ランダムで引くのと近い効果なので、リサイクルと同じコスト。
水の隙を減らすカード。疑似的な追加ドローエンジン。
---------
・暴徒
種族は格闘家が良い。こっちのほうがフレーバーにもしっくりくる。
第一こいつは1/1かつデメリット持ちだからこそ0mpが許されているのに、強化が簡単な人間はそぐわない。
---------
・氷河巨人
7/6がいい。水でもATK>HPは潜望鏡や鮫という前例が有る。
理由1:素でメルトに耐えるのはよくない。
理由2:HP4では後手デメリットが薄い。ましてや水。飛行付与も相手に後手付与も出来る。
---------

361名無しのプラナリア:2010/06/28(月) 21:12:28 ID:Rw.hVdv2
・思想弾圧者
>>125>>201でも言及されているようにHP2はATK0とはいえ倒しづらい、特にノンクリーチャーデッキでは最初の1枚通すだけで詰みかねん。
モチーフは悪くないけど微妙。思想弾圧より検閲のがしっくりくる。ちなみにアブクードはフレーバーテキストにある国の名前。
種族はやっぱ人間が一番モチーフ的に合ってるかな、検閲官なら兵士も悪くないんだがけど性能が似てる暗躍する政治家と揃った方が美しい。
性能上もATK0を補うこともできるし、1/2なら強すぎて倒せないってこともない。ほぼ>>201案だがMPは1増やした。

●アブクードの検閲官/Thought Suppression Ideologist Summon 3(闇)/500f
人間の召喚
Atk=0 , HP=1
ブロックされなかった場合、対戦相手は手札を1枚捨てる。そのカードはランダムに決定される。
---------
・戦闘員
まず妖怪だけは絶対に無い。フレーバー台無し。
ただし人間だとお手軽に強くなりすぎるってのは確かにある。仲間呼べるしね。
あと弾圧者と政治家は人間以外は選びにくいし、ATK0で南極の必要性も高いからそっちに人間を使わせてあげたいってのも有る。
4MP2/2は確かに心もとないが、闇には邪神の儀式があるからな。
で、種族どうするかって話なんだが、フレーバー的・性能的に問題なさそうなのは兵士・格闘家あたり。
でも兵士だと試作兵と合わせて兵士だらけなっちゃうし格闘家が無難かな。
格闘僧と4(**)として対になるのも美しい。

改造はフレーバー的にはあっても問題ない。研究職の戦闘員もいる。
バランス的には100fなのはちょっと便利すぎかな。それ以外は問題ない。

●戦闘員/Combatant Summon 4(闇闇) / 100f
格闘家の召喚
Atk=2 , HP=2
・探索(戦闘員)[0(闇闇闇闇) / 50f]
ライブラリから戦闘員を1枚選んで選択し、手札に加える。
→改造[0(闇闇闇闇) / 200f]
対象のあなたのクリーチャーを完全破壊する。クリーチャーを1体場に出す。(試作シリーズがランダム)
---------
・オワタ条約
英語名がおかしい。>>35「owatta treaty 」
あと今後のことも考えて、「すべてのプレイヤーは地雷を手札から捨てる」に。
---------
・名称・フレーバー未定
とりあえず猪とかぶるからコストMP変えるべき。
名称は歩く地雷に一票。オワタも生きる。

●歩く地雷 Summon 3(炎炎炎) / 100f
兵器の召喚
Atk= 2,HP=1
場から離れたとき対戦相手に2点のダメージを与える

362名無しのプラナリア:2010/06/28(月) 21:26:26 ID:Rw.hVdv2
くそ このタイミングでくるとは

ざっと確認したがとりあえずこのディープスロートと勝利宣言には明確に反対。
それから戦闘員も俺が書く前に妖怪ダメってすでに出てただろ。>>325


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板