[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
現在のメタゲームを考えるスレ
120
:
名無しのプラナリア
:2006/06/28(水) 01:12:22 ID:dubNkmIc
カウンターホード・・・無理スwww
121
:
名無しのプラナリア
:2006/06/28(水) 11:03:01 ID:L.QcnKEc
コーカサスの調整前なら実現し得たけどなぁ、カウンターホード。
とりあえず組んでみるか・・・
Card Num : 40枚
Crystal - 13枚(9枚)
3 水のクリスタル
6 風のクリスタル
4 水風鉱
Summon - 14枚
3 竜巻巨人
4 コーカサスオオカブト
3 水神の下僕
4 ニューネッシー
Sorcery - 7枚
3 呪文停止
4 魔力幇助
LandSpell - 3枚
3 湖畔の滑走路
BattleSpell - 3枚
3 超進化
・・・えーっと、
結構強いんですがどうしましょうか。
122
:
名無しのプラナリア
:2006/07/07(金) 03:44:20 ID:wBQAG8BY
最近三すくみ、メタゲーム化しすぎだと思うんだ。
相性で試合結果がほぼ99%決まることがしょっちゅう。
ホードの0f召喚はパーミッションの天敵だし
パーッミッションの各種カウンター(呪文停止の使い勝手のよさと、呪文遮断によるトドメ)の使い勝手のよさから生まれる、各種0f以外のデッキへの強さ
リアニの強烈な制圧力によるホードクリーチャー駆逐
そんな三すくみになってるわけだけど、もうちょっと三すくみを緩めても良いんじゃないかって思うんだが
0f召喚をせめて50f
各種カウンターカードへの下修正
リアニカードの下修正
と、そんなことを思うわけだけど、どう思う?
使い勝手の良いカードがあるのは良いことだと思うんだけど、メタが強すぎるのもどうかと思うんだが。
それも今回の大会結果を見てからのことになるだろうけど、相性勝負になりすぎてるのはゲーム的にどうかと思う。
123
:
名無しのプラナリア
:2006/07/07(金) 08:01:24 ID:Lm8oF1l6
>>122
そりゃ単属性で組んでしまえばそうなるだろうけど、2属性デッキにすればカウンターデッキに対ホード耐性を付けたりってゆうのはできるんじゃないかな?
そこまでじゃんけん的な感じはしないんだけど・・・どうなんだろ?
124
:
名無しのプラナリア
:2006/07/07(金) 08:18:15 ID:fzfxp1MM
全試合終了者(決勝等も含めて)にデッキ種類を公開してもらえればいいんだけどね。
125
:
名無しのプラナリア
:2006/07/07(金) 09:35:55 ID:5SWUlatE
>>122
俺は闇水で組んで、ホードは突然死で落としてる。
リアニだってカウンターホードなら普通に勝てるし脅威かなぁ。
122の修正要望は今後、余程同じような意見が出ない限り通らないと思うよ。
どれもABCDのゲームバランスに大きな影響を与えるものだしね。
特にカウンターカードの修正は慎重にやるべき。
精神抹消は修正後殆ど見かけなくなったし。
126
:
名無しのプラナリア
:2006/07/07(金) 09:44:47 ID:.oHSKzIc
>>122
3つのデッキともに思ってるほど強くないですよ。
127
:
名無しのプラナリア
:2006/07/07(金) 09:49:59 ID:Lm8oF1l6
結局どんなデッキでも強くすることができる・・・って話かな?(ネタデッキ”含む”)
ホード、カウンター、リアニはブン回った時の手の付けれなさが凄く分かり易い形で出るから突出しているように見えるのかもね・・・
128
:
名無しのプラナリア
:2006/07/07(金) 10:59:39 ID:.oHSKzIc
>>122
というか、その3つのデッキで99%相性勝負だと言えるものって、
ホード>パーミッション しかないんですが……。
129
:
名無しのプラナリア
:2006/07/07(金) 11:28:50 ID:jIB7LtzI
トップメタはいつでも存在するわけだし、出る杭を打つ政策は意味ないよ。
結局、次は別のデッキ叩き始めるだけだろ?
というか、
>>122
はそれぞれのデッキの強さを見誤ってる気がする。
ホードが0fで強いのは対水に限る場合の話。
それ以外のデッキに対しては、むしろ超進化の存在。
特に竜巻巨人(複数ブロックしたくなる罠&貫通)と組み合わさった場合の
心理戦、それに打ち勝った場合のリターンの大きさが強み。
その辺の駆け引きに長じてこそ、ホードは真の強さを得る。
パーミッションはMPブーストのし易さと、それに噛み合った優秀ドローカードが強い。
無色・幇助を入れても属性が不安定になることは稀だし、
MPブーストをしても低速取得などで取り戻し、さらにアドバンテージを稼げる。
クロックパーミッション系では、安定して下僕を2ターン目にキャストできるのも強い。
言ってみれば物量作戦の極み。カウンターはほぼ1:1交換でしかないからね。
MPとハンド。このゲームの最強リソースを握るデッキはどんな形であれ強いってことだ。
リアニの強さは殲滅力もそうだけど、首無しの力が大きい。
手札無しの素で勝てるクリーチャーはほとんどいないし、十分素出しもできる。
対ビートダウンでも、よっぽど不利な盤面でなければ首無しを優先して出す。
不確定要素を絞れることの方が、一手二手先の盤面上の攻防よりずっと価値がある。
2・3体のクリーチャーを煮えで飛ばしたところで、大会クラスのデッキが揺るがないのは
皆の知るところだと思う。
130
:
名無しのプラナリア
:2006/07/08(土) 02:50:19 ID:YodMUQ.o
カウンター、ホードはともかくリアニはトップメタじゃないなあ。
相手の除去トップデッキが怖すぎる。
炎は焼却、風は超進化、光は因果応報、闇は突然死、安心できる色がない。
水は……言うまでもないな。
メタを語るならバーンは外して欲しくないな。
前回大会と違って、本当に6〜7ターンで相手を倒せるようになったから、
対バーンを考えるとデッキの中のクリーチャー除去カードはぎりぎりまで削りたい。
掌握1枚で負けるから自分で使うのは怖いが、
水以外のデッキで対バーンを切り捨てるのもかなり怖い。
今のメタは混沌としていて、割といい感じだと思うよ。
アクアプレス、ホード、バーン、コックローチ、小型速攻(スライor猫orフィッシュ)。
少し下にリアニと再構築かな。
131
:
名無しのプラナリア
:2006/07/08(土) 02:51:25 ID:YodMUQ.o
スーサイド忘れてた。黒使いよ許せ。
小型即効系は一長一短だと思う。(光以外w)
132
:
[削除人](闇闇)★
:<削除>
<削除>
133
:
名無しのプラナリア
:2006/07/25(火) 23:41:05 ID:P9YF/6z6
てす
134
:
名無しのプラナリア
:2006/08/22(火) 22:37:02 ID:t/LZQuk.
決勝も終了を迎えたんでメタの参考に
決勝進出デッキの種類だけまとめときますね。
炎
スライ 2人
バーン寄りスライ 1人
クリスタル破壊 1人
風
ホード 2人
風(水)
カウンターホード 2人
光(水)
フィールドロック 1人
135
:
名無しのプラナリア
:2006/08/25(金) 19:10:58 ID:86NXV7HU
(´・ω・`)闇が忘れられてる…
136
:
名無しのプラナリア
:2006/08/26(土) 06:54:33 ID:KODd7K5M
除去も攻めも強力な反面安定しないからねぇ。
サイドボード的なものがあればまた変わるんだろうけど、
安定が望まれる大会では敬遠されたんじゃなかろうか。
137
:
名無しのプラナリア
:2006/08/26(土) 14:08:38 ID:APcy8d4w
全員のデッキを把握してるわけじゃないけれど
光と比べれば闇のほうが多かったと思う、決勝に残ったのが光ってだけ。
メイン色だけでみれば
炎=風>>>>水≧闇>>光 くらいじゃないだろうか
統計とったわけじゃないからぜんぜん間違ってるかも知れないけど体感で
138
:
名無しのプラナリア
:2006/08/26(土) 20:12:10 ID:BVJS62Qo
ブログ回ってみて現在分かってるのはこんな感じかね。
風ホード 4
風闇ホード 2
風水カウンターホード 2
風追撃風 1
炎スライ 2
炎バーン 1
炎人形コントロール 1
炎クリスタル破壊 1
水アクアプレス 2
水闇カウンターガッサー 1
闇コックローチ 1
闇風コックローチ 1
闇リアニメイト 1
闇ビートダウン 1
光フィールドロック 1
100枚デッキ 1
二色デッキは両方カウントすると
炎 5 水 5 風 11 闇 7 光 1
風がダントツで多く、光が一番少ない 他はトントンてところ
139
:
名無しのプラナリア
:2006/08/30(水) 19:20:54 ID:1OGRJT0k
ABCDの酒場で属性数奇数限定環境での大会がそろそろ始まろうとしてるけど、
この大会でのメタってどういう感じになるんだろうかね?
やっぱり天使の下僕とか空歩兵とかの飛行が強い光が目立つようになるのかな。
140
:
名無しのプラナリア
:2006/08/30(水) 21:08:16 ID:RinK3WUQ
メタの中心は光になりそうな感じかなー
・飛行満載ビートダウン
・カーレン系のコントロール
・フィールドロック
どれもこれもこの環境下では一線級。
あとは除去がだいぶ制限されてるので大きめのクリーチャーが強い。
キルリ、重装備などでの強化とか空想物体や南極の一発は怖いなー。
141
:
名無しのプラナリア
:2006/09/26(火) 23:51:12 ID:AinLw22o
>>139
ブログを見た感じじゃ光の飛行はあまり使われなかったっぽい。
分かる範囲だと使われてたのは
風破円陣ストンピィ
人形変換機(光炎ランドスペルバーン)
炎のニンゲン
ターボメテオ
スーサイドタッチ水
炎風突撃奨励
ジェニーハニバー
HP5デッキ+詠唱ロック(炎水)
他は知らんけど炎結構多いな
142
:
名無しのプラナリア
:2006/10/06(金) 00:41:30 ID:kMndn.kk
UA限定大会のメタはどうなるかな。
除去が豊富な炎と、クリーチャーのバランスがいい闇が多そうだけど。
ハナアルキとか蟻とかは潰し合いになりそう。
143
:
名無しのプラナリア
:2006/10/06(金) 06:31:33 ID:cJLYljKI
>>142
炎:車爆弾にプラズマ射出、火炎放射と除去には不自由しない。
手榴弾に短距離弾道ミサイルとダメージスペルも豊富に手に入る。
クリーチャー群が薄い点がやや辛いか。
水:低速取得、オゴポゴ、水神の化身と、リソースを得る手段には困らない。
ただ、まともなカウンターが無く、除去も霊魂退行しかないので辛そう。
風:死んでます。以上
光:明らかにベース色としては不向き。
化身と除去をタッチするぐらいか。
闇:放射能汚染・ロボトミー殺人事件・口裂け女と強力カードがずらり。
怪人マッドガッサーやゴキブリ2種でネチネチ系でも、
首なしライダー・ジャージーデビル・キルリアンのオーラで殴り系でもいけそう。
蟻:赤が明らかにクリーチャー不足なので、もしかしたらお呼びがかかるかもしれません。
でもカードパワーが低いから、採用されるかどうかは微妙。
ハナアルキ:他がパワーダウンする中、ほぼ100%の力を発揮できる唯一の存在。
ついに日の目を見るときが来たか。私的にはメタ候補1号。
144
:
名無しのプラナリア
:2006/10/06(金) 10:27:04 ID:wdIce1zw
ハナアルキはミラーマッチの悲惨さをどうクリアするかが課題だね。
145
:
名無しのプラナリア
:2006/10/06(金) 21:33:03 ID:.fwnOt0w
ハナアルキのミラーマッチはgdgd
146
:
名無しのプラナリア
:2006/10/07(土) 15:57:36 ID:Gg2lxNk6
除去対策にヨウガンハナアルキとか入れだすともう見てられないほどgdgd
147
:
名無しのプラナリア
:2006/10/19(木) 23:09:01 ID:cycJ2up.
ヨウガンハナアルキとかどうすりゃいいのん。
赤い除去効かないんだけど。
148
:
名無しのプラナリア
:2006/10/23(月) 12:46:25 ID:7Xk.3xqE
風船ハナアルキでいっせいに自爆
149
:
名無しのプラナリア
:2006/10/23(月) 16:15:41 ID:TKw4ue8U
ヒント:フウセンも炎
150
:
名無しのプラナリア
:2006/10/23(月) 16:58:38 ID:/KkwKbAI
ヒント:炎以外のハナアルキも自爆できる
151
:
名無しのプラナリア
:2006/10/26(木) 01:15:23 ID:EuSYp2sE
ヨウガンハナアルキを倒す為にロボトミーを入れてみた。
だが、トウメイハナアルキに無力化された。
トウメイハナアルキを倒す為にエネルギー変換機を入れてみた。
だが、ヨウガンハナアルキに無力化された。
相手がクリーチャーを出すならと口裂け女を入れてみた。
だが、プラズマ射出で焼かれた。
もっと大きければ大丈夫と思いジャージーデビルを入れてみた。
だが、火炎放射で焼かれた。
クリーチャーを出さなければ除去もされないので手榴弾と短距離弾道ミサイルを入れてみた。
でも毎ターン場に出るハナアルキにはとても追いつかなかった。
ハナアルキ強いなぁ。
152
:
名無しのプラナリア
:2006/10/28(土) 02:18:19 ID:G7ic/thY
ハナアルキに対抗したかったら素直にプラズマ4枚投入。
とにかく数減らすことを最優先。
本気で炎闇が除去に走ったらハナアルキは一匹も残らんよ。
153
:
名無しのプラナリア
:2006/10/29(日) 16:39:22 ID:RmGeuqIc
フィニッシャーにミサイル、ブレインブラスト&化身対策に生命変換を積んだ
ランドスペルバーンが優勝を飾ると予想。
154
:
名無しのプラナリア
:2006/10/30(月) 02:22:16 ID:vAvGDlww
やあ (´・ω・`)
ようこそ、第九回大会へ。
このスレッドは恣意的に情報操作しているから、読んで信じた方はまず落ち着いて欲しい。
うん、「ランドスペルバーン」なんだ。済まない。
このデッキは「対ハナアルキ呪文が殆ど効かない」んだ。
ハナアルキ対策カードを積めば積むほど、このデッキに弱くなるという寸法なんだ。
闇炎で組んだ方、ご愁傷さまでした。
ハナアルキ多数と言っておきながら自分はランドスペルバーンのミラーマッチ対策にカード回したしね。
初手ヨウガンから2/2炎耐性+2とか出されると実は厳しいんだ。
でも、このメタゲームの嵐の中で、君は、きっと言葉では言い表せない
「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした読み合いの中で、裏の裏の裏まで読む気持ちを忘れないで欲しい、そう思って
このレスをつけたんだ。
じゃあ、君の使用デッキを聞こうか。
155
:
名無しのプラナリア
:2006/10/30(月) 12:51:43 ID:0DMBDuMU
LSB
156
:
名無しのプラナリア
:2006/10/30(月) 14:33:49 ID:cU8q7gD6
ブレインブラスト
157
:
名無しのプラナリア
:2006/11/03(金) 19:33:49 ID:bb2DghRA
LSB
158
:
名無しのプラナリア
:2006/11/05(日) 02:54:27 ID:fhbYg4ow
LSB
159
:
名無しのプラナリア
:2006/11/06(月) 12:09:55 ID:N3L4Vu9A
LSB
160
:
名無しのプラナリア
:2006/11/06(月) 14:27:11 ID:RjT2dQVI
LSB
161
:
名無しのプラナリア
:2006/11/06(月) 23:03:20 ID:btaBKyz.
LSBの他のデッキとの相性診断
炎闇重除去:S(ジャージー処理すれば勝ち)
炎闇ビートダウン:S(ジャージー処理すれば勝ち)
水光闇ハナアルキ:S(サイズアップ無ければ殺すのは簡単)
闇単スーサイド:A(強化ジャージーさえ消せれば勝ち ちと硬いが)
炎水闇ハナアルキ:A(溶岩炎耐性さえ対処すれば勝ち)
ブレインブラスト:A(デカい一撃を未然に防げば勝ち)
アクアプレスタッチ炎:A(除去が無駄カードになるので、LSBのがアドバンテージとれる)
メガロカラー:A−(強化系と重ねられると除去し辛い。)
火砕流ジャージー:A−(長期戦仕様なのでリセットはヤバい。一応エネ変は残るが。)
重水光:C(水の化身とか滝太郎が。でもランドスペルバーン以外には弱い)
風水ビートダウン:C(コモドとか。でもランドスペルバーン以外には弱い)
まぁ普通に考えてランドスペルバーンだよね。
専用の地雷デッキ以外には有利に戦えるんだから。
162
:
名無しのプラナリア
:2006/11/07(火) 18:01:55 ID:CPcAADbg
○○さえすれば、が以外と面倒なんだよね。
その理論が通じるなら、他デッキの対LSBも○○さえすれば、が通るっぽくない?
163
:
名無しのプラナリア
:2006/11/08(水) 14:28:41 ID:kQENn0nY
>>162
結晶射出や手榴弾やミサイルはガード不可。
クリーチャーが除去され続ける限り、ビートダウンはどう足掻こうが勝てない。
一度LSBに勝てるようにUA限定ビートダウンを組んでみると良い。
恐ろしく歪んだデッキにならざるを得ないから。
164
:
名無しのプラナリア
:2006/11/08(水) 15:03:04 ID:6GRRtnZI
火砕流ジャージーキルリアンでイナフだったけどな。
思いっきり偏った闇単に弱かったのと、
165
:
名無しのプラナリア
:2006/11/08(水) 15:05:29 ID:6GRRtnZI
途中送信してもた・・・。つづき。
どっちか比べて単に「好きな方」って理由でLSB選んだけど、
最後の二択に残った方はLSB耐性あってしっかり強かったよ。
166
:
名無しのプラナリア
:2006/11/08(水) 18:18:22 ID:ctzgwFnE
とはいえ、ランドスペルバーンが優勝するとは思えないのがUA限定。
使用率は高いが優勝できないデッキだと思う。
167
:
SSS
:2006/11/18(土) 04:15:55 ID:f7sw27dY
UA限定大会、一応ベスト4まで進んだのでデッキ公開
Crystal - 16枚:40.00%
9 炎のクリスタル
3 光のクリスタル
4 光炎鉱
Summon - 4枚:10.00%
4 猛火の化身
Sorcery - 8枚:20.00%
4 プラズマ射出
4 車爆弾
LandSpell - 8枚:20.00%
4 防衛線
4 エネルギー変換機
BattleSpell - 4枚:10.00%
2 生命変換
2 プチ進化
168
:
名無しのプラナリア
:2006/11/19(日) 00:25:32 ID:ym2CvKmw
流れにのってデッキ公開
デッキ枚数:40枚
CRC:EA82E52D
炎:15 光:07 無:15
多:03
Crystal - 15枚:37.50%
(Basic - 11枚:27.50%)
7 炎のクリスタル
4 光のクリスタル
4 光炎鉱
Summon - 3枚: 7.50%
3 猛火の化身
Sorcery - 11枚:27.50%
4 プラズマ射出
3 手榴弾
4 車爆弾
LandSpell - 8枚:20.00%
4 防衛線
4 エネルギー変換機
BattleSpell - 3枚: 7.50%
3 生命変換
正直ミラーマッチ多すぎw
169
:
名無しのプラナリア
:2006/11/19(日) 00:53:15 ID:UqondUEs
この流れなら晒せる
デッキ枚数:40枚
CRC:2BC8E97A
炎:14 光:11 無:15
Crystal - 15枚:37.50%
(Basic - 11枚:27.50%)
6 炎のクリスタル
5 光のクリスタル
4 光炎鉱
Sorcery - 10枚:25.00%
4 専守防衛
4 手榴弾
2 短距離弾道ミサイル
LandSpell - 15枚:37.50%
3 ミステリーサークル
4 火炎円陣
4 防衛線
4 エネルギー変換機
170
:
SSS
:2006/11/19(日) 00:56:46 ID:xn2L1LUo
Vs チキン三世さん よくわからないドローストックデッキ
初戦。ピンクの象にプラズマ。うっかり3点食らったりもしたが、
2点Dで消せる輩ばかりだったので問題なく勝利。
二戦目。手札加速+サイバーテロなどがくるも楽勝ムード。
だが相手の場には人魚のミイラ2つ。
念のため、相手のHPを5にした上でエネルギー変換機の呪詛暴走を30Fぐらいに合わせて全滅させる。
Vs d-bさん 光炎ランドスペルバーン
ミラーマッチ。壁と不発弾が特徴的。
初戦。相手デッキは壁入りだったが、山ほどある除去で片っ端から消す。
で、予想通り相手の化身登場。しかしこちらの「生命変換」がクリティカル。
こっちの化身はほぼ素通しでつつがなく一戦目勝利。
二戦目。相手の化身はこちらのバトルスペルを警戒して攻撃してこない。
かわりに手榴弾とエネルギー変換機の結晶射出が飛んでくる。
場に張られた不発弾のダメージ調整に失敗し、ギリギリで焼かれる。
3戦目。相手の場に凄い数の防衛線と不発弾が並ぶ。
でもこちらは前回の反省を生かしてきちんとダメージ調節し、化身+結晶射出でKO。
Vs Raid5さん 炎闇重除去
テンプレ通りの重除去。
初戦。ジャージー出現、さらにキルリアンで強化される。
「生命変換」でクロックを遅らせ、化身の攻撃を叩き込む。
残ライフ2でキルリアン付きジャージーが動けなくなった所で、
エネルギー変換機の結晶射出。
2戦目。クリスタルが事故気味でヤバげ。生命変換も無い。
ジャージーが出てきたのでヤケクソでターン終了間際+ターン開始にプラズマ2連射。
数Fの間に攻撃挟まれたらアウト。
相手もキルリアンをプレイしてきたが、1Fの差でこっちが早い。
なのに何故か相手は>>モード。無論こっちも>>にして焼殺。
ジャージー2号はいなかったらしく、後はこちらの独壇場。
Vs ヤシノキさん 炎ランドスペルバーン
ミラーマッチ。ミサイルと火炎放射、ノンクリーチャー仕様が特徴的。
初戦。手榴弾が二つ飛んでくるが、化身の攻撃ですぐに追いつく。
さらにエネルギー変換機の結晶射出と化身2号でエンド。
二戦目。相変わらず手榴弾が2個飛んでくる。
両者7MP域になり、相手はミサイルをプレイ。こちらは化身。
攻撃して次のターンにも化身。その次も化身。
4/4の化身が一体落とされるも、つつがなくENDアタック。
Vs 南瓜二等兵さん 光炎ランドスペルバーン
ミラーマッチ。人形入り。
一戦目、化身で殴った上に相手の化身は生命変換。勝利。
2戦目、壁が邪魔で攻撃が通しにくい。ミサイルからエネルギー変換機で負け。
3戦目、相手の3つ目のクリスタル展開が遅れる。化身と化身2号でボコボコ。勝利。
Vs アモさん 光炎バーン
ミラーマッチだと思ったら変換機が無い。生命変換入り。
一戦目、どうせノンクリーチャーだと思いプラズマ射出が詰まった手札をリドロー。
そしたらエージェント。ボコボコにされた上にミサイルを飛ばされ、
おまけにこちらの化身は生命変換されアウト。
2戦目、こちらの手札巡りは順調。化身で殴るも案の定生命変換。
相手は化身を出すもすぐ殴ってこないのでターンエンド&ターン開始車爆弾で爆殺。
さらに化身二号がくるがこれを生命変換。
こちらはクリスタルが10個溜まったのでエネ変で焼きに行く。
焦った相手がターン開始近くでミサイルファストキャスト、
MPが切れた相手に化身を通し勝利。
3戦目、相手の手榴弾が序盤からこちらを焼いてくる。化身も生命変換される。
エネ変で焼きに行くが、ミサイルまで飛ばされては追いつかず負け。
171
:
名無しのプラナリア
:2006/11/19(日) 08:33:38 ID:A/9Z3AkQ
>>170
別にデッキ晒しくらいはいいけど個人的な対戦記を書く場所じゃないんで、
他の人のデッキも間接的に晒してるようなもんだし。
やりたければ自分でブログでもつくってください
172
:
名無しのプラナリア
:2006/11/19(日) 15:31:06 ID:pL2WOTUg
別に晒したってヨクネ?もう大会終わってるわけだし。
読んでてオモスレーから大歓迎なんだけど。
もうちょっとBBS全体に活気が欲しいし何レスも使うわけじゃあなければいいと思うんだが。
173
:
名無しのプラナリア
:2006/11/19(日) 18:12:16 ID:BVFql1lk
俺も別に大会終わったしいいんじゃね? と思った。
結局メタだったのはどのデッキか確認したいし、それにはこうやって書いてくれると嬉しいんだぜ?
それに大会のレポを掲示板に書いたりって他のTCGでは結構見る気がすんだけど、どうかね?
・・・・・・ブログやれって簡単に言うけど 結構大変なんだぜぇ
174
:
名無しのプラナリア
:2006/11/19(日) 18:35:25 ID:hz2/Tvr2
面倒だからってここでやられても困る。というかブログを開設しろと言ってるわけじゃない
日記は自分の日記帳に書けってことだろ。個人の対戦記とメタを語るのとは違うし
175
:
名無しのプラナリア
:2006/11/19(日) 19:09:46 ID:hvh/ux0g
大会レポートだぜ。対戦記からメタだって読めてくるんだぜ。
資料がなければメタは語れないんだぜ。
大会レポ大歓迎。他のみんなも書いて欲しいんだぜ。
176
:
名無しのプラナリア
:2006/11/19(日) 22:20:09 ID:4s.Er0Ik
自分も晒しー。
デッキ枚数:45枚
CRC:F2837CE3
水:25 無:20
Crystal - 16枚:35.56%
(Basic - 16枚:35.56%)
16 水のクリスタル
Summon - 17枚:37.78%
2 タキタロウ
4 青色土偶
4 水神の下僕
3 オゴポゴ
4 クリッター
Sorcery - 8枚:17.78%
4 構造欠陥
4 呪詛置換
BattleSpell - 4枚: 8.89%
4 詠唱変換
間違えて呪詛置換を入れてしまったのが痛い。
177
:
名無しのプラナリア
:2006/11/20(月) 10:32:06 ID:cQM4E1xk
ベスト4は全部光炎か。前回、前々回の記録も見てみるとミラーが多かったみたいだし、
この結果を踏まえてみるとやはり一極化の傾向があるっぽいね。
LSBにメタを張った光水デッキや溶岩入りメガロカラーなら優勝も狙えそうだとは思ったんだけどな。
使ってる人がまるでいないとは思わなかったわw
178
:
名無しのプラナリア
:2006/11/20(月) 13:56:53 ID:grn1Clwo
>>177
少数ながら居た模様。
でも光水はLSB以外の全アーキタイプに弱いし、ハナアルキは闇系や光対策カード(キャトル&専守防衛)に弱い。
「安定した勝利」を約束するのは、結局光炎だったと言う所かと。
179
:
名無しのプラナリア
:2006/11/20(月) 15:55:05 ID:5HJvDNuk
>>178
mugakubou氏なんかが使ってるっぽいな。だけど
>光水はLSB以外の全アーキタイプに弱いし
これは言いすぎじゃね?水単でベスト9に入賞してるニーベル氏だっているし。
これを基盤とする以上、いい線いってると思うがな。
しかし、UA限定って予想以上に楽しそうなんだけど。
恐らくもうFTTでの大会はないだろうけど、もし他のところでUA限定が行われたら
その結果はかなり変わってくるだろうね。参加してみようと思う。
180
:
名無しのプラナリア
:2006/11/20(月) 17:07:14 ID:grn1Clwo
>>179
UA限定の水はまともなカウンターが無い。防御手段も乏しく、テンポも取れない。
LSBをぬっ殺せる仕様に仕上げようと思ったら、構造上他の全てを放棄しなきゃならなくなる。
もちろん炎とか混ぜて汎用性を上げる事はできるけど、そうするとLSBに負ける。
そうするぐらいなら素直にLSB使った方が何倍も強い。
まぁ、LSB最強な環境なので、あえて「LSBなら98%殺せる」地雷デッキで行くのは間違っては居ない。
対戦表が違ったら、もしかしたら優勝してたかもな。
181
:
名無しのプラナリア
:2006/11/20(月) 17:45:05 ID:5HJvDNuk
生命変換、貝化身を2〜3枚ずつ投入するだけで見違えるほどLSBに耐性ができるわけだ。
すべて放棄なんてほかに何入れる気だ?
他のデッキを相手にするとしても邪魔にはならないし、どう考えたら
>光水はLSB以外の全アーキタイプに弱いし この考えが出てくるのか分からんな。
182
:
名無しのプラナリア
:2006/11/20(月) 21:34:39 ID:Szaol8yc
今回あまりにもハナアルキが注目されて使われてなかったが
メガロカラーのハナアルキならLSBと五分かそれ以上だと思うのだが
結局一人も居ないから分からずじまいなのが惜しいな〜
183
:
名無しのプラナリア
:2006/11/20(月) 23:31:11 ID:grn1Clwo
>>182
メガロvs光炎LSBでどっちが強いのかってのは、いまだに未検証だね。
どうなんだろ
184
:
名無しのプラナリア
:2006/11/21(火) 00:01:07 ID:f6WEg0v2
調整では全プレイヤーが試していたはず。。
1ターン目ヨウガン@490ft
2ターン目2/2ハナアルキ。
3ターン目メガロの
黄金パターン意外はLSBである程度対処できるはず。
ってかだから俺はLSBだった。
黄金パターンはそう何回もでないしね。
185
:
名無しのプラナリア
:2006/11/21(火) 13:14:46 ID:C6wD0Tho
ハナはクリーチャーが出揃う4〜5ターン目から加速度的に強くなるけど、
それより前は動きが緩慢なんだよね。
序盤の「種」を単体除去で丁寧に潰されると、あとはただの2/2か3/3が出てくるだけ。
対策カードを挿すことの出来るデッキはたくさんあったけど、
アーキタイプとしてLSBに耐性があったのは
ジャージー、キルリアン、火砕流の炎闇と
ほぼノンクリーチャーのフルバーンくらいかな。
186
:
名無しのプラナリア
:2007/04/03(火) 22:38:05 ID:7fVYRoTE
新カードもボチボチできあがってきたとこだしそろそろメタでも考え始めるか
なんか暇だし
187
:
名無しのプラナリア
:2007/04/26(木) 17:34:27 ID:hbahwv2M
机上の空論だが、全生完壊との相性を考えてみる
○
コックローチ(天敵、再構築型なら稀に勝てるかもしれないが二本先取は無理そう)
メガパーミッション(突沸さえ遮断できれば完封)
突撃スライ(アクティブインクリーチャーが多い上、突撃奨励や火炎の鎧で攻撃力の底上げもできるため相性は良さそう)
アクティブスパーク、アクティバーン(アクティブインできれば勝てるだろう、ただしこのデッキタイプはトップメタとは言いづらい)
△
クリスタル破壊(正直ワカラン、未知の対決)
再構築(図書館の掟の枚数勝負、同数なら再構築するか選択できる再構築デッキの方がやや有利)
リアニメイト(首無しの後のトップデッキ対決)
×
アクアプレス(対抗だけだと突沸が止まらない、遮断が入ってやっとトントンぐらいじゃないか?)
ストンピィ(多分、鴨)
その他ビートダウン全般
188
:
名無しのプラナリア
:2007/04/27(金) 02:02:33 ID:SjAm7iTQ
すまん、アクティブスパーク相手には突沸があった。ダメだ。
189
:
名無しのプラナリア
:2007/05/31(木) 03:43:49 ID:e0eqPr.g
>>187
突沸にはそこまでの信頼性は無い。
魔力抽出されたクリスタルや無色クリスタルには効かないし、
800Fだから場を展開された後だと間に合わない事もある。
呪文遮断や減速技術で対応もできるし、クリスタル温存してもいい。
突沸が引けなかったらどうするかっていう問題もある。
全生や灼熱波動等の全体除去ソーサリーはカウンターに対して無力だし、
オゴポゴ・水神の下僕等、多対一交換によるリソースを取りづらいクリーチャーも多い。
つーか、突沸が無ければ全生はアクアに対してきわめて不利。
突沸が全生の天敵である水に対し勝機を生み出す、いい相棒である事は間違いない。
だが、突沸4枚あればそれだけで全ての水相手に無条件で勝てると思うのは甘すぎ。
190
:
名無しのプラナリア
:2007/06/01(金) 20:31:55 ID:042/YlO2
>>189
スマン、確かにあんたの言うとおりだ。
よっぽどの水メタでない限り突沸4枚なんてありえないし、突沸を入れないことだってあるし、入れても1,2枚ぐらいだろうな。
水のクリスタルが出たからって、突沸を引くまでリドローなんてのもアホらしいし、たとえ引けたとしても勝ちを決めるほどってわけでもないな。
ちょっと突沸に目がいきすぎてたようだ。
191
:
名無しのプラナリア
:2007/06/09(土) 09:41:55 ID:3ByN87dk
現状の制限なしのメタはどうなるんだろうね。
想像つかない。
192
:
名無しのプラナリア
:2007/06/09(土) 17:33:08 ID:h6kBuaao
コックローチは日輪使うタイプの全生デッキにまず勝てないだろうね。
193
:
名無しのプラナリア
:2007/06/21(木) 16:44:07 ID:9cwxOolo
>>187
クリスタル破壊は全生デッキにはかなりの威力をほこるよ〜
194
:
名無しのプラナリア
:2007/07/24(火) 23:12:00 ID:A49f0MWA
ガンギエイデッキが超強い
0fクリーチャー満載のデッキでもないと勝てない
蒸発って手もあるけどMP貯めてる間にやられる
195
:
名無しのプラナリア
:2007/07/24(火) 23:17:21 ID:Vf9iUOyY
こっちが恐竜デッキ使ったら相手がガンギエイデッキだった
納得いかん!
196
:
名無しのプラナリア
:2007/07/25(水) 02:44:59 ID:vKkMPbWk
ガンギエイデッキよりも普通のメガパーやカウンター吸魂円陣のが安定して強くね?
ガンギと時間停止系をたくさん引けないとフルボッコにされるだけだし
運悪くガンギを何枚も引かれなければMPブーストして蒸発でも十分間に合うはず
197
:
名無しのプラナリア
:2007/07/25(水) 11:31:54 ID:dv7YUMa2
メガパーよりはガンギエイのが安定してるだろ。
メガパーは「常にカウンターを引き続けないといけない」のに対し
ガンギエイは「とりあえず10回引き伸ばせば勝ち」なんだから。
減速技術出したらMPとHPの許す限り呪文を引き伸ばせるし。
カウンター吸魂のが強いのは確かかもしれないけどね。
アレは出た時点で回せる。
ホードって普通に水対策や闇対策の中に火炎弾や灼熱、突然死などを混ぜたら良いイメージがあったから
強いしある程度対策の必要性はあるけどトップメタほどではないと思ってた。
でもあの強さを見るに、ちょっと本格的にホードメタ考えた方が良いかなー。
198
:
名無しのプラナリア
:2007/07/25(水) 16:38:40 ID:TcfOVakY
>>196
魔力加速なんてまっ先に延ばされるだろ
199
:
名無しのプラナリア
:2007/08/22(水) 12:50:21 ID:6YRxKF2A
「でもホードに勝てない」がある限り、
全ての水デッキはトップメタになりえない。
200
:
名無しのプラナリア
:2007/08/23(木) 12:03:39 ID:AdFZYvL6
>>199
ver1.96現在は霊魂逆流Ⅲが30fなので、
ホードに対してもかなり戦えますよ。
201
:
名無しのプラナリア
:2007/08/31(金) 12:19:05 ID:SBJGGO/6
しかしそれも速攻オワタ
202
:
名無しのプラナリア
:2007/10/10(水) 10:24:36 ID:BChBZmVw
オワタ
203
:
名無しのプラナリア
:2008/07/07(月) 00:25:54 ID:9DSlXr1I
当時とは環境も大きく変わっただろうし
スレ活性化のためage
204
:
名無しのプラナリア
:2008/07/07(月) 01:02:38 ID:/nt.2Flg
炎
・(+闇)パキケ入り速攻
風
・再構築
・ホード
水
・アクアプレス
・(+光)セルロイド板
光
・ビートダウン
闇
・ウィニースーサイド
・コックローチ
3色以上
・全生コントロール
最近多いのはやっぱりこの辺かな?
環境的にリアニメイトはどうなんだろう
205
:
名無しのプラナリア
:2008/07/07(月) 01:25:46 ID:9DSlXr1I
>>204
光は海老入りの小型ウィニーシフトだよな?
リアニは煮えプラが海老に効かないのがつらいかも
素出しも出来るしガッサーの方がいいかもしれん。
後は、パラサ入りのビートコントロールっぽいのも見る。
白黒はビートダウンもコントロールもできそう。
バーンはミサイル積む高MP型よりも、5MPくらいまでのカードで構成された
低MP型の方が見る気がする。
渋い所で人形コンがいい感じな気がする。
206
:
名無しのプラナリア
:2008/07/28(月) 03:18:27 ID:jjyLUjUE
DD限定環境のメタを考えてみる
[本命]
・水メインアクアプレス
呪文静止でクリティカルなスペルは足止めできるし
逆流Ⅲは装甲Ⅱ、伊勢海老、亡霊化といった呪文に効果的
悩みの種のクリーチャー不足も光のシングルシンボルに
光輝やズワイガニといった優秀なクリーチャーが存在するのでそこまで困らないと思う
[有力デッキ]
・光メインウィニー
おそらくこの環境のトップメタ
クリーチャー豊富でサイズや能力も優秀
フィニッシュ手段も装甲Ⅱや皇帝ペンギンがあるので困らない
難点は単属性だと除去スペルが乏しい事か?
・闇風パラサクロック
パラサ亡霊化の4点クロックと2HPゲインは強力
友引Ⅱや損害賠償といったクロックを回す他の手段も結構ある
ただし除去には弱い
・全生完壊
この環境だとだいたいのデッキでクリーチャーは平均以上入るのでほぼ刺さる
ただし、損害水晶のダメージが大きく多色は組みにくいので運用は難しい
207
:
名無しのプラナリア
:2008/10/14(火) 03:20:26 ID:u8RHVWv2
>>206
優勝者が光単、
2位がプラズマ射出だけタッチした光炎。
結果はある意味予想道理の光祭り。水使いは光水を含めても少なかった模様。
闇風・生はそれなりにいたみたいだから、本命だけハズレっぽい。
208
:
名無しのプラナリア
:2010/07/25(日) 19:53:54 ID:D6d6kj4I
FTT15優勝は水炎のアドバンテージビートか。
あんま話題にならないタイプだけど同系で12準優勝14準優勝15優勝ってのはすごいな。
水神はわかるがステルスの天女と、炎全般がずっと採用され続けているのが感覚的にすごく納得いかない。
ABCDプレイヤって天邪鬼が多いせいか、大会にアクア純正が全然居ないから勝ってるようにも見える。
誰かエロイ奴あのデッキの解説してくれ。
209
:
名無しのプラナリア
:2010/07/25(日) 20:11:26 ID:D6d6kj4I
あれ?大会情報Wikiで見たら最初の準優勝は第12回FTTじゃなくて第11回FTTになってるわ。
見たブログの方の情報が間違ってるみたいだ、なんかサーセン。
指摘※しとくか。
210
:
名無しのプラナリア
:2010/07/25(日) 20:27:21 ID:8wNi17fg
天女+教官は相性抜群
収集家+対抗呪文も相性抜群
その上サイドのおかげで弱点が少ない=強い
211
:
名無しのプラナリア
:2010/07/25(日) 21:20:59 ID:yDS0KmWI
純正のプレスよりもカウンターの枚数は少なくなるけど収集家、水神で的確にひっぱってこれるからマストカウンターをカウンターしやすい
で、どのクリーチャーも事実上場に出たら仕事するor場に出たら除去されない だから強い ドロー機会多いし、そのドローの密度も高いから全体破壊にも耐性がある
212
:
名無しのプラナリア
:2010/07/25(日) 21:53:25 ID:rSGATbBk
収集家が軸なんだから炎必須だよ。
カードアドバンテージをとりつつ、デッキのカウンター枚数減らせる。
その分クリーチャーとか、他のカード入れられる。
ステルスは、今最も強い除去が霊魂逆流だから。
これに耐性があるイコール強いと言っていい。
環境の主力にAtk2が多いことから、2/3のスペックも及第点。
213
:
名無しのプラナリア
:2010/07/25(日) 23:16:18 ID:D6d6kj4I
>>210-212
サンクス。
納得したようなしないような。
ただ、感覚的に純正の方が強いに違いないって思えるのは間違いだったか。
収集家の働き分、カウンター依存度を減らしてデッキを引き締められるって考え方はしてなかった。
214
:
名無しのプラナリア
:2010/07/26(月) 04:49:16 ID:mXw1dsJE
大会だとパワーでごり押しするだけじゃ勝てない。
天女が強いのもカウンター減らすのもその為。
215
:
名無しのプラナリア
:2010/07/26(月) 16:54:13 ID:dvlrQOAU
うん、残念ながらその感覚はちょっと古いかもしれない
216
:
名無しのプラナリア
:2010/07/26(月) 21:03:31 ID:PjU7ceJg
ブログ辿ってたなら該当記事読んでるよね
それでも違和感?っていうか、違うなって思うならそれを通す場は大会しかないんじゃない?
いくつかあるけどどの解説記事もデッキの特性をしっかり説明してると思うよ
あと同じデッキタイプっていっても、大会環境も全部違うしかなり細かく変更されてる気がする
そもそも初期のは収集家が作られてもいないし
217
:
名無しのプラナリア
:2010/07/27(火) 01:13:29 ID:u/u6eqUY
収集家プレスは、1:1交換を突き詰めた形のデッキだね。
場をひっくり返す要素はなく、ひたすら丁寧に状況判断を繰り返すプレイ。
派手な要素がないからあんまり強そうに見えないのは確か。
218
:
名無しのプラナリア
:2010/07/28(水) 20:36:42 ID:Gl.MYUlY
久しぶりに上がってると思ったらこんな話題か
メタ読みスレ機能始めたのかとワクテカしてしまった
219
:
名無しのプラナリア
:2010/07/28(水) 21:28:00 ID:VwmzqkzU
あの大会で見るべき点は優勝者のデッキだけでなく決勝にいったデッキ全部だと思う
まあ、結果として再構築を対策できていたかで勝負が決まってしまった感はあるが・・・
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板