したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

鉄騎

1ハルカ:2003/12/05(金) 18:49
はじめましてハルカです。
鉄騎を買おうと思っているのですがコントローラーが高いので
買おうか迷っています。
コントローラーはいくらぐらいで売ってますか
それと買ってそんは無いですか?
返信お願いします

2AL:2003/12/05(金) 23:54
かなり微妙な質問ですね。
値段が高いと思うのであればやめておいたほうが無難かと。
実際、定価だと箱本体より高くなってしまいましたし。
最初はかなり難しいと思うはずですので、本当に好きでないと損したと感じるかもしれません。
それでも欲しいなら鉄騎大戦同梱版が来年2月に出るのでそれを待つのも手ですよ。

3マニワイタ:2003/12/06(土) 00:40
○アーマードコアっぽさは皆無
○アクションゲーム性をあまり期待しないほうがいい
○全てを投げ打ってでも鉄騎が欲しい!という心意気
○置く場所が必要
などなどの理由から決して簡単に「買え」ってすすめられるものではないですね。
自分は2万でも安い!即買い!とか思って買ってるようなタイプなのでそういうタイプでないのならゲーム内容に過度の期待はしないほうがいいかも(自分のレビューにも書いてますが。)
ロボ好き重機好き操縦に憧れてる、などの条件を満たしているなら大丈夫だと思いますが。
あと上にも書きましたが決してアーマードコアなどのアクションを期待し無い方がいいです。

ちなみに値段ですが定価2万円。ただし、最近ではトイザラス(非ネット)の在庫処理で1万で手に入る場合もあるとか。その場合だと単体で今買っといたほうがトクです。
普通の店で新品ならやはり1万8千円とかぐらいしますね。
もし鉄騎大戦には興味あるけどそれほど操縦ゲーとしての鉄騎に魅力を感じないのなら鉄騎大戦同梱版から始めてもいいかもしれません。

4hyt:2003/12/07(日) 00:07
よく見るのは箱あり中古価格14800円くらいですよ
己は1ヶ月前に箱あり中古9800で入手、その店にはもう鉄騎はみかけてないよん
今ミッション8くらい

5ハルカ:2004/01/14(水) 18:19
どうもハルカです。
返信糞おくれてすいません。
鉄騎のことですがカメレオンというリサイクルショップで
教本なしで8800エンで売っていたので即買いました
教本はなくても漢という執念があれば操作できるという
感じがしたのでOKということで買いましたw
置く場所は今エレクトーンの椅子にコントローラーを置いて
組み立て式の椅子にすわってやってます
鉄騎大戦はオンライン環境が整っていないのでできません
あと3ヶ月ぐらいたてば通るかな
それとルーターはXBOXの公式サイトに対応していると書いてない
ルーターでもできますか?

6マニワイタ:2004/01/14(水) 19:48
教本は操作の最良の手引きでありつつ最高の資料でもあります。
確か何処かでカプコンに頼めば500円ぐらいで売ってくれる、とあった気がするので試してみてはどうでしょうか。
有ると無いでは雰囲気その他で大分差が出てしまうと思います。というかあんなにびっちり書き込まれた教本が無いのは勿体無いです。

で、ルーターは載って無くても使えるものは使えます。
実際自分が使ってるBBR-210は使えています。
ただし、uPnP機能とかが付いて無いと辛いかも。
それと基本的にプライベートアドレスのCATVは無理です。相性最悪です。

7ハルカ:2004/01/14(水) 22:58
つまりCATVだと対応しているルーターでも相性が悪いってことですか?

教本はカプコンに頼んで見ます
それでは |彡サッ

8マニワイタ:2004/01/15(木) 00:21
「プライベートアドレス」のCATVだといくらこちらの回線が速かろうが相手が光だろうが結構落ちます。
FPSのマズルだと大抵8人の内半分ぐらいは固まってます。

自分は最初プライベートアドレス(IPかも)のCATVでLiveしてましたが
マズルは殆ど試合にならず、メックは声が通らず、PSOは仲間が瞬間移動しまくり、メックは声が通じず、MotoGPは数台固まってました。
マトモに出来たのはサウザンドランドぐらい。それでも相性からか何人か絶対に繋がらない人がいました。
ADSLに変えてから殆ど速度は変わってませんがMotoGPは落ちる人無しでプレイできるようになりました。
また、鉄騎大戦βではADSL、uPnP機能無しルーターでは毎回のようにコネクションエラーしてましたがファームウェアUPデートで対応し、殆ど落ちなくなりました。

つまりLiveに適した環境とは
プライベートのCATV以外の高速回線(光推奨)+uPnP機能搭載のルーター
ということになると思います。
CATVに関しては公式に載ってるようなのは多分グローバルIPに出来ると思うので大丈夫じゃないでしょうか。
とりあえずCATVならそのCATV会社に問い合わせてグローバルじゃないなら出来る限り変更した方がいいです。
自分見たくグローバルに出来ないのなら回線変えないとキツイと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板