したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

キャラ製作議論,質問など

284あつし:2004/08/13(金) 21:49
久々に、本体のエラー対策法。

1.atan2のオーバーロード関数が曖昧です。
対処法:「bullets.cpp」336行目、以下の部分を変更。

変更前
pdat->rot = (int)( atan2 (pdat->vy,vxc) /3.14159265 *180);
                    ↓
変更後
pdat->rot = (int)( atan2 (pdat->vy,(double)vxc) /3.14159265 *180);

2.libci.libが開けません。
対処法:検索したら、正式な解決法が見つかりました。
以下、サイトより転載。
 「メニュ→「プロジェクト」→「プロパティ」→「構成プロパティ」→「リンカ」→「コマンドライン」→「追加のオプション」
に/nodefaultlib:libciを追加すると解決します。」
だそうです、DirectX固有の問題らしい。

3.ゲーム終了時にぬるぽ発生
対処法:「task.cpp」内のCTaskManager::RemoveTaskByIDが原因です。
削除済みのリストを呼び出さないよう、下記のif文で関数全体を囲んじゃってください。

if (!tasks.empty() && !bg_tasks.empty())
{
// 関数内部
}

オマケ.VCから本体のテストをする方法
(1)ソリューション内「goluah」プロジェクトを右クリックし、「スタートアッププロジェクトに設定」をクリック。
(2)プロパティを開き、「デバッグー作業ディレクトリ」の欄に「$(TargetDir)」と打ち込む。
(3)execenvフォルダ(実行ファイル生成先)からは画像が省かれているため、完成版からコピペしてくる。
(4)OK発射準備完了。

なお必須ではありませんが、
DirectXの開発者用ランタイムが入っているとデバッグの際便利です。
利用法:
MSのサイトから、DirectXの開発者用ランタイムをインストールする。
インストール時に「DebugかRetailか」とか出たらDebugを選択してください。

インストール後にコントロールパネルのDirectXオプションを開いて、
全ての「Debug/Retail …」を「Use Retail(以下略)」に設定するのがお勧め。
これで終了。

…やっとソース版動かせるようになりました、これからじわじわ修正していくかもしれません。
ところで、aki氏はどうしてらっしゃるんでしょう?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板