したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談スレッド〜その2〜

451琉蹴:2010/04/16(金) 23:33:20
>>449張富殿
作り直しました。
『琉蹴』は一度使ったからか登録できず、
『琉蹴晃弦』で登録しました。
ご指導のほど宜しくお願いします。

>>450単鄭殿
じゃあ、金貨は使わない方針で。笑

452俸仕 ◆/73ORiYgDY:2010/04/17(土) 10:16:14
>>449張富殿
登録しました。名前は楽双で琉蹴殿の隣に城を構えおります;;

453琉蹴:2010/04/17(土) 22:04:57
>>452俸仕殿
城は琉蹴の隣……、

なんですと?!


是非絡んでください。笑

454殿下に似た傭兵隊長:2010/04/19(月) 01:30:16
流行の兆し?
話は変わりますが、今月から三國志のアニメが始まりました。
中国で作った物ですが、三兄弟の出会いのシーンとか新鮮で良かったです。

455呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/04/20(火) 22:53:14
三国風雲オンライン、みんな楽しそう。。。
よーし、俺も時間ができたら、涼州あたりでひっそりと旗揚げして、そのうちみんなを征服してやるぞ(笑

456成抗:2010/04/20(火) 23:12:52
こっそりと、別の三国志ゲームである、ブラウザ三国志には待っている私…
昔懐かしい「箱庭諸島」と同じような、きわめてまったりとプレイできるし、
ブラウザ(IEとか)だけでプレイできるので、忙しい方にも安心。
基本的に入力してひたすら待つだけなので、やろうと思えば、仕事をサボりながらでも(自重)

私はブラゲタイムのブラウザ三国志の6サーバーにいますので、よろしければ
皆さんもどうぞ。

457単鄭:2010/04/22(木) 18:45:37
>>455殿下
涼州なんて遠いところで旗揚げしたら、攻め込むどころか協力すらも大変ですよw
近いところですら物資輸送に30分とかかかりますし・・・。

458張富:2010/04/22(木) 22:23:41
殿下、意外とこのゲームシビアです(笑)
それとマジレスすると、涼州には情け容赦ない方がおり、お勧め出来ません。
成抗殿、そうでしたか。
では、一緒にこちらの世界へ(笑)

459呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/04/24(土) 13:57:40
どーも私のようなヘッポコプレイヤーが参入したら、瞬殺されそうな世界ですね(笑
滅亡はイヤなので、皆さんの近くでスタートして、その庇護の下にひっそりと生き抜こうかな。
さながら、曹操のお慈悲でかろうじて生き永らえている劉協のように(笑

460参露の中の人:2010/05/09(日) 00:57:47
えっと…その…そ、それがし…あの…ミ…ミソ…

…ミソニコミウドンッテオイシイヨネ o.......rz

461真衣:2010/05/09(日) 23:24:52
おめでとうございます?
私は後1年とちょっと残ってますし……。
いえ、自慢ではなくて、最近自分の年齢をたまに忘れるぐらい
二十代と三十代の境目ってそんなに気にしてないです。
年を取ることが問題なのではなく、
どのように年を重ねてきたのが大事なのだと思いますよ。

462成抗の中の人:2010/05/09(日) 23:40:48
10代のころは、20代の女性の良さがわからず、
20代のころは、30代の女性の良さがわからず、
30を超えてしまうと、10代の女性のよさがわからなくなる…

と、呂砲殿下の外の人と、おいしいお酒を飲んで語りたくなる今日この頃。

463単鄭:2010/05/16(日) 20:25:09

今日は東京芸術劇場でに行って、京劇を見てきました。
その名も「京劇三国志〜赤壁の戦い〜策略編」
中国版の歌舞伎みたいな感じでしたね。
内容は演義に沿った内容で、面白かったです。
とにかく華やかで、殺陣もさすがって感じでした。

しかし、一つだけ問題が!!
中国語は発音的に音域がかなり高めです。
ですから、耳にキンキンきます。
BGMも高めの音域の楽器を使っているので、
慣れるまでは結構つらかったです。

ですが、久しぶりに蒋幹の勇姿(笑)や十万本の矢などのメジャーな話を見て、
心躍らせてきました。初読の時を思い出しましたw
来週の「激闘編」も見に行くかもしれませんw

464關龍白:2010/05/16(日) 23:13:26
>>463 単鄭殿
いいですね〜
一度生で京劇を見てみたいと思ってるのですが機会がなくて・・・。
もし来週も行かれるのでしたら楽しんできてくださいね。

465呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/05/18(火) 21:36:00
>all
管理人のくせして長らくご無沙汰してしまって申し訳ありません。
何とか生きてます。
とりあえず近況をば。。。

姪っこは元気です。
髪の毛が全部抜けてマルコメ味噌というか一休さん状態になりましたが、それもまた可愛い。
遠距離ゆえ、簡単に会いに行くこともできず、つるぴか頭をナデナデできないのが残念ではありますが、来年の春ぐらいには抱っこできそうです。

姪っこのみならず、今度は実父のガンが判明しました。
1日2箱のヘビースモーカーにふさわしく、問答無用の肺ガン。
幸い発見が早く、他には転移していなかったので、一安心しています。
親父もさすがに参ったらしく、それ以来タバコをやめています。

姪っこの退院祈願で始めた私のタバコ断ちは、現在も継続中のまま、間もなく90日目に突入です。
タバコを断ってから、食欲が中学生並みになりまして、どんぶりでフツーに2、3倍おかわりするようになり、体重も2キロ増えて55キロに。
このままいけば、「台風中継の時に吹き飛ばされそうな記者ナンバー1」の汚名を返上できるものと踏んでいましたが、後述の激務のため、55キロで頭打ちとなっています。

普天間基地移設問題は、鹿児島の民放各局にかなりの負担となっています。
ゆっくり休日を取れている記者は、今の鹿児島には一人もいないのではあるまいか、というぐらいバタバタの日々です。
だいたい、首相の女房役にして、大規模災害時は官邸で指揮を取る立場にある官房長官が、わずか4日間の内に2回も鹿児島に来るとはどーいうこった?
余りに異例(異常?)というべき事態に、各社総動員体制にさらに拍車がかかりました。
これで宮崎の口蹄疫が鹿児島でも確認されたら、過労でぶっ倒れるヤツが必ず出てくることでしょう。
願わくば、自分がその一人にならないことを、かつ一日も早く元の生活に戻れることを心から祈りつつ、もう寝ます。
おやすみなさい。

466韓玄四代目:2010/05/21(金) 16:03:38
>>465 殿下
お疲れ様です。
姪御さんに引き続き、御父上様のことでもご心配なことが続きますね。
皆様の無事の回復を願っています。

さて、タバコですがやめると確かに太ります。
これは間違いないです。タバコをやめることで舌が綺麗になって、
食欲が増すそうですよ。
そのうち吸ってたことも忘れるようになりますから頑張ってください(笑)
経験者としては、自分へのご褒美を設定すると禁煙する意欲が増しますよ。

普天間基地移設問題はまあ個人的には色々と思うこともありますが、
殿下がお体を壊さないのが一番だと思っています。
お疲れ様でございます。

467単鄭:2010/06/03(木) 00:09:02
とうとう彼の御方が辞意を表明しましたね。
この後を告げる人材も特に見当たりませんが。

党ごとの支持率を見たときに年代によっては「みんなの党」が一位ってどゆこと(笑)
ぐちゃぐちゃの政局を見て、絶望を深めています。
いつか「幸福実現党」が第一党になるんじゃなかろうか?

日本の未来はどうなるのでしょうねw

468琉蹴:2010/06/05(土) 13:04:33
>>467単鄭殿
この際立候補したいくらい政治家が信じられなくなりました。笑

469寿春:2010/06/07(月) 16:54:48
今の政治って…
ローマ時代の衆愚政治に近い状態ですね。ぐちゃぐちゃになった政治を建て直す
のは政党政治では無理だと思います。有能な独裁者が現れて欲しいですね。独裁
政治って言葉はイメージは悪いですけど、現状の党内や連立相手の言葉に右往左
往、マスコミの報道に踊らされる様な首相に改革は無理でしょう。
>>殿下
ご自愛を

470成抗:2010/06/07(月) 19:10:29
>寿春殿
まさしく、ヒトラーのファシストは、大衆から求められて独裁者になったのを
考えると、余り笑えない冗談ですね。
どんな独裁者も、意外と「反対するものを皆殺しにしてたった一人で立っていた帝王」
などではなく、「独裁者にゆだねて楽になりたい」という、言い換えれば「衆愚」の
希望に導かれて登場しているのだとおもいます。

個人的には、どんなに理想的な独裁者よりも、どんなにおろかでも気に入らなきゃ
すぐに引き摺り下ろせる政治システムのほうが私は好きです。

471殿下に似た傭兵隊長:2010/06/07(月) 23:20:21
>>寿春殿
つ ライオンヘアーの変人

個人的には幕藩政治か明治時代のシステムに戻した方でいいと思いますがね

472単鄭:2010/06/08(火) 00:00:18
>寿春殿
>成抗殿
お二方の政治の考え方って、銀英伝に出てきたあの二人に似てるのかな(笑)
僕としては政党政治の利点を活かせる政治家に出てきてほしいですね。
少なくとも「みんなの党が参院選で大勝」なんて構図にはお目にかかりたくないなぁ。
管さんがこの混乱した政局をまとめる手腕を持っているとは思えません。
しかし、半年くらいで首相が変わる最近の内閣は異常過ぎるので、どうにかしてくれると嬉しいなぁ。
(半ば絶望しながらも)期待してますよ管さんw

473名無し将軍:2010/06/08(火) 14:32:58
>成抗殿
独裁者に委ねてしまいたいと安易に考えてしまっている私がいる=衆愚政治の
末期状態ってことですかね…国民が独裁者を妄信せず、監視するシステムを上
手く作れればいいと思うんですけど難しいか…
でも今のすぐに引き摺り下ろせる政治システムってのもどうかと思います。こ
ろころ国家元首が変わったんじゃ一貫した改革って無理ですから。
>殿下に似た傭兵隊長殿
ライオンヘアーの変人→小泉さん?
>単鄭殿
銀英伝って何だろうと思ってぐぐってみました(笑)参院選はどの政党も過半
数を超えない状態(ハング・パーラメントっていうらしいですね)になると思
います。結局何党かで連立して…ってことになるんでしょうかね。

474寿春:2010/06/08(火) 14:34:24
失礼、473は私です。

475単鄭:2010/06/09(水) 00:41:06
>473寿春殿
銀英伝ご存じありませんでしたか!!
寿春殿→ラインハルト、成抗殿→ヤン
のような意味合いだったのですが、知らなければ分かりませんねw
面白いスペースオペラ物の架空戦記小説なのでおススメですね。
全巻を三日で読破したのは良い思い出です。

政治の話ですが、結局のところ世界の政治なんてマネーの力学なわけです。
昨今の政治の問題はロスチャイルドとロックフェラーのせめぎ合いの結果だと思います。
ロックフェラー派の自民からロスチャイルド派の民主へ権力が移行したわけですが、
どちらにせよ、日本はそれら支配者の傀儡国家であるアメリカに貢続けるしかないのでしょうかね?

売国政治家・メディアが跋扈する中、果敢に日本の国益を考える人が出ないかなぁと望んでいる今日この頃w

476名無し将軍:2010/06/10(木) 22:05:03
>all
新聞、テレビ、ネットで流れている通り、宮崎県の口蹄疫問題が新たな、かつ深刻な局面に移りました。
隣県である鹿児島も、「準」非常態勢に突入です。
口蹄疫の県内流入を県境で阻止できるのか、いやそれどころか、あるいは既に県内の牛にも感染しているのではないか、というわけで、今日の放送終了後の反省会では、部員は皆、今後の展開を想像して緊張した表情になっていました。
口蹄疫のみならず、ブログ市長のリコール問題に、まだ終わっていない普天間・徳之島問題、さらには参院選も控えています。
ここ数ヶ月、バタバタの状態が続いていましたが、今後はさらに輪がかかりそうで、そのため、本編に手をつけられない状況がもう暫く続きそうです。
とはいえ、こんな異常な事態がいつまでも続くわけでもないので、いずれ落ち着いたら再開するつもりでいます。
皆様におかれましては、諸事情ご理解の上、サイト再開まで気長にお待ちいただければ幸いです。

477呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/06/10(木) 22:05:44
>>476は私です。

478關龍白:2010/06/10(木) 23:02:28
殿下

お疲れ様です。
お体を壊さぬようご自愛くださりませ。

479単鄭:2010/06/11(金) 00:13:32
呂砲殿下

本当にお疲れ様です。
調子を崩さないようにお気を付け下さい。
お仕事頑張って下さい。

480大月氏の馬商人:2010/06/11(金) 00:57:33
>>476殿下
お疲れ様です。
ホントにシャレになってないですね。
牛ばっかりが注目されていますが、それ以上に黒豚の危機でもありますし。
復帰を心待ちにしております。

481韓玄四代目:2010/06/11(金) 07:58:45
殿下

準非常体制、ニュースで見て、さぞかし大変だろうと、心を痛めております。

どうか少しでも早く沈静化するよう願っております。

殿下もお身体お気をつけて。

482殿下に似た傭兵隊長:2010/06/11(金) 13:16:29
>>殿下
お疲れ様です。
口蹄疫は、これ以上の事が起こらないよう願ってます。
お身体に気をつけて頑張ってください

483単鄭:2010/06/15(火) 07:11:44

やっほーい
W杯で日本がカメルーンに勝つとは!!
久々に嬉しくなりましたよ
ライブのTVに齧りついていかいがありました。

484關龍白:2010/06/23(水) 22:44:01
殿下

ここに来て豪雨とさらに悲惨なことになっていますね。
なにとぞお体を大事にしてください。

485呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/06/27(日) 09:25:56
>all
口蹄疫は今のところ県内で発生せず、豪雨もさほど大きな被害なしということで、やや落ち着き気味です。
参院選は少しずつ盛り上がってきましたが、候補者の数が衆院選とは比べ物にならないぐらい少ないので、まあ大丈夫でしょう。
問題は、ブログ市長(笑
二元代表制という日本の統治システムを拒否し、専決処分で一切の市政を推し進め、さらには日本の裁判所の判決を無視するのであれば、まず日本から独立しろよ、とは、最近本気で思えてくることです。

その一方で、ワールドカップ日本代表の活躍は本当にグッドニュースですね。
私はオランダ戦は見ていましたが、カメルーン戦とデンマーク戦の時は爆睡していました。
パラグアイ戦の時は寝ておくべきかどうか、今から非常に迷っています(笑

486韓玄四代目:2010/06/30(水) 22:13:20
>>485 殿下
口蹄疫も終息に向かっているということで、
色々とお疲れ様でした。
ブログ市長は、確かにむちゃくちゃなんですが
地元の人気はどうなんですか?

日本のワールドカップは終了しましたね。
でも、良い夢を見させてもらいました。
本田△

487琉蹴:2010/07/03(土) 22:20:12
オグリキャップが亡くなったそうです…。

488成抗:2010/07/03(土) 22:34:21
なんと、小栗帽が…脚部骨折となってますが、それが死因でしょうか?

489大月氏の馬商人:2010/07/04(日) 01:14:48
どうやら重度の骨折→安楽死のようですね。。。
年齢も年齢ですし。
冥福を祈ります。

490關龍白:2010/07/05(月) 22:40:12
後継がいないのが残念ですね。


ところで、殿下が買っちゃいそうな物を発見w
http://bit.ly/b2QSIz
まあ、自分も買いそうですがw

491琉蹴:2010/07/07(水) 00:08:33
さらに寂しいニュース、
海皇紀が最終回だそうです。
といっても成抗殿しかわからないと思いますが…。

492成抗:2010/07/07(水) 00:17:44
海皇紀が最終回というのは、数ヶ月まえから情報が流れていたので、
それほどショックではないですが…

個人的には、あるいみ漫画であることを放棄して一気に設定を
文字だけでだーっと流したようなラストもさることながら…
一押しのヴェダイの余生がどうであったかを書いてくれない、
彼の主人にして想われ人にちょっぴり不満が。

でも、週間の方の海賊漫画みたいに、既にお亡くなりになったキャラの
過去話で露骨に引き伸ばしていたり、主役メンバーよりも圧倒的に強い
敵キャラで収拾がつかない状況でだらだらと続いているのよりかは
いいかなと。すみません、毒を吐きました。

493呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/07/07(水) 06:53:23
>韓玄四代目殿
ブログ市長は去年5月に再選して以降、張り紙はがした職員を懲戒免職にしたり、自分の意に沿わない裁判所の判決をことごとく無視したり、ブログに障害者差別と取られてもしょうがない書き込みをしたり、議会を欠席したり、議会を開かなかったり、老朽化が進む保育園の修理を放置したり、是正勧告を出した知事に逆切れして「根性入れ直せ!」と罵ったり……と、どれだけ控えめに表現しても「御乱行」と称すべき行為に次々と及んでいるので、支持者が減っていることは確実です。
参院選終了後に本格化するリコール活動も、おそらく成功するでしょう。
ただし、リコール後の再選挙で、ブログ市長が落選するかどうかは何とも言えない状況です。
全ては対抗馬次第、といった感じでしょうか。
激戦となった2つの市長選を制した実績からも、選挙に強い人(陣営)であることは確かなんですよね。


>琉蹴殿、成抗殿、大月氏の馬商人殿
サラブレッドとしては大往生の部類に入りますね。
これだけ大勢の人に愛された馬というのもなかなかいないでしょう。
ゆっくり休んでほしいですね。

>關龍白殿
ありがとうございます、この情報、初耳でした。
ええ、買いますともサ。無論(笑
クリアパーツ状態もいいし、シャア専用だから当然赤く塗る必要もあるし、同時に量産型も作る必要がありますね。
ってーことは、1種類につき3つ購入→ザク、ズゴック、ゲルググの3種類購入→合計9つ購入→値段は多分、500円ぐらい→総額4500円ぐらいうひゃー。
ま、タバコやめているおかげで、一月1万円ぐらいお小遣いが浮いている状態なので、断固たる決意で買うことにします(笑

>成抗殿
どんな作品にせよ、「終わらせ時」とか「終わらせ方」は大事ですね。
「小説映画漫画ドラマ全般で、最終回が強く印象に残る作品こそが、良作」というのが、私が勝手に設定している「良い作品」基準でして、本編もそうなるように頑張りたいものです…………ってまあ、最近本編更新へのモチベーションが上がっていないことは事実だったりするわけですが(反省)。

494成抗:2010/07/07(水) 07:15:25
>呂砲殿下
海皇紀の最終回の内容は悪くないですし、12年に及ぶ物語の幕引きとしては、
悪くないどころかすばらしいものだと思います。
ただ、横山三国志でいうならば、孔明の死(物語のラストクライマックス)
と「蜀漢その後」編を1ヶ月でやるのに無理があったと(苦笑)

そして、主要登場人物(味方側のほぼ全員。チョイ役含む)の大往生までを
一コマの絵と大量のト書きで説明するのに、その手法が漫画的ではないというか。
海皇紀も川原先生自身も押しも押されぬものですので、単行本かサブテキスト的な
「外伝」として詳しく点描した方がよかったのではないかと思うのです。

上記の手法では、まるで打ち切りにあったからあわてて設定を吐き出したかのような
感じが見えてしまって…

以前に、殿下が登場人物の死のシーンを冗長にしないとおっしゃっていたことがありますが、
物語にもそれは当てあまるのかもしれませんね。

496琉蹴:2010/07/10(土) 23:01:25
>>492成抗殿
実はまだ読んでいません。
単行本派なんで。

川原さんは漫画を描くよりストーリーに定評があり、
御自身も
『三流漫画家、ストーリーを書くのが好き』
と言うくらいですから漫画で表すよりあっさり文にしてもいいんじゃないか、
って思ったのかもしれませんね。
平和な世の中になったあとのストーリーを描いてても"海皇紀には"蛇足なだけだ、とも思ったんじゃないでしょうか。
全部描き表してしまうより、ある程度想像の余地を残した方が面白いとおもいますよ。
過去に、刻の雷電編で『兵衛は雷電と葉月の子かという問いはあなたの思った方が答えです。』と描きませんでしたし。

一応45巻の前後でアルティメットガイド2を出すみたいなんで詳細はそちらで語られると思います。

497成抗:2010/07/10(土) 23:08:38
>>琉蹴殿
叩きのようなことを言ってしまいますし、ネタバレになりますが

むしろ、海皇『後』紀を30〜100年分ぐらいは書ききっちゃってます。

銀河英雄伝説で言うなら
・ミッターマイヤーはラインハルト死後に軍部を引退、国務尚書になり、行政官としての
才能も見せた
・ビッテンフェルトは以外にも平和な世界での軍人として、高潔な性格であった
・ミュラーは、他人のゴシップをばらしすぎるのが嫌われて、出世せず女っけのない一生だった

・ユリアンはカリンの死後、シャルロット・フィリスと再婚した

…と言うようなことを全部書いてあると思ってください。


498呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/07/13(火) 18:36:18
参院選が終わったー!
で、今度はブログ市長のリコール手続きか。。。

>ミュラーは、他人のゴシップをばらしすぎるのが嫌われて、出世せず女っけのない一生だった
穏やかな人となりで知られた「鉄壁ミューラー」に、一体何があったんだ?(笑

499成抗:2010/07/13(火) 20:09:49
>>呂砲殿下
上のは全くの与太ですので、そのような公式設定はございません。

ただ、ミュラーはオーベルシュタインが自信で犬の世話をしていることを暴露していたり、
外伝小説で失恋の経験ありなどと書かれているので、
「そのようなこともあるかも」と言う意味でした。誤解させるようなことを書いて申し訳
ございません。

500呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/07/13(火) 23:00:48
>>499成抗殿
「皇帝ラインハルトの死から3年後、何をトチ狂ったか芸術家提督メックリンガーは、それまでの自分を全否定するかのように髪型をモヒカン・スタイルへと変更した」という類の例え話、ジョークであることは最初から了解しておりますゾ。
私の書き込みが、余りに言葉が少なすぎたかもしれません。
会話に言葉の抑揚が伴わないネット上でのやり取りでは、たまにこういうことが起こりますね。

502名無し将軍:2010/07/14(水) 16:09:51
1ヶ月前位にたまたま見つけてちょっとづつ読み進めてやっとこ野望乱立3まで来たけど
まだ完結してなかったのか。
しかし、足掛け8年て凄いなw

503呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/07/16(金) 23:28:29
>>502
弊サイトへのご来訪、心より歓迎いたします。
文量が文量だというのに、最初から読み通していただいて、「嬉しい」の一言です。
諸事情により今年の春以降から更新が滞っておりますが、いずれ再開しますので、気が向いた時に覗いていただけたら幸いです。

504単鄭:2010/07/17(土) 23:39:00
>>502
このサイトのウリは読者投稿による、無理矢理マルチプレイです。
もし興味があるなら、何かネタを出してみても良いかもしれませんね。

505呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/07/18(日) 19:53:59
>>504単鄭殿
肝心の本編更新の方が遅れて申し訳ありません。
今、再開へのモチベーションを上げるべく、本編をちょこっと読み返していますが、「え? 俺、こんな話書いたっけ?」とまったく覚えていない場面もしばしばで、8年という時間の長さを実感しています。
ここまで続けたのに途中でやめてしまうなんてもったいないですから、なるべく早く再開できるよう頑張ります。

506単鄭:2010/07/19(月) 12:50:12
>>505呂砲殿下
足掛け8年です。膨大な量になっていますね。
自分もまた時間があれば読み返したいところです。
忘れてしまった設定も多々あると思いますので。
連載再開は楽しみですが、殿下が無理されて、倒れられても困ります。
じっくりとモチベーションを挙げてから再開してください。
それまでは気長に待つことにします。

508關龍白:2010/08/06(金) 00:15:05
今日、先日書き込んだガンプラつきチリトマトヌードル発見しました。
ガンプラ付いてなければ1個108円でガンプラ付きは598円、3つセットで1500円。
買ってしまいましたとさw

そういえば最近ブラウザゲームが人気のようですが、ほとんど三国志じゃなくてもいいような・・・w
先日ブラウザ三国志で成抗殿を発見したので、急襲しようかと思いましたが、遠い(距離およそ357)からやめましたw
そんな長い時間空けるわけにもいかんですからね(デッキ圧迫するw)。

509成抗:2010/08/06(金) 20:20:27
ど、どっちのサーバーだろう…
第7ならば、かなり強い(同盟が)けれど、第6の方でやられてしまったら、
きっと陥落したことでしょう(笑)

關龍白殿がいうように、ブラウザ三国志はコーエー的な三国志の要素は
まったくありませんね。ちまちまと村を育てて、英雄カードでなぐりあう。
…まったくもって、日本の戦国でも西洋ファンタジーでもできうるものかと。

でも、熱中してしまうのが、三国志オタクというもののようです。

510關龍白:2010/08/06(金) 21:12:24
成抗
日本の戦国でブラウザ三国志と同タイプのものがスクエニがベータで提供してますよ。
鉄砲兵科が増えただけでほぼ同じゲームのようです。

511關龍白:2010/08/06(金) 21:22:17
ごめんなさい
途中で書き込んでしまった。
オマケに殿抜けてるし。
申し訳ないです
本当にごめんなさい。
私が見つけたのは6サバです。

512呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/08/08(日) 10:42:39
>>508關龍白殿
ガンプラ・カップヌードル第二弾、私も買いました。
内訳は、ズゴック×2&ゲルググ×2(ザクは第一弾で買っていたので回避)。
前シリーズ同様、いいフォルムしてるし、細かいところまでスジ彫りしてあるし、もう言うことない製品です。
値段以外は(笑

513大月氏の馬商人:2010/08/08(日) 15:57:28
>>512殿下
コンビニでは高っ!とスルーしましたが、
別のところで498円で販売しているのを発見。
気が付くとズゴックを買っていましたとさ(笑

514呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/08/09(月) 20:20:31
>>513大月氏の馬商人殿
量販店ではその価格だったそうですね。
コンビニで発見するや、何の考えもなしに商品抱えてレジに突っ走った自分の浅はかさを呪っております(笑
ズゴックはかなりいいフォルムしてますね。
でも、ゲルググもなかなか捨てがたい。
withビームライフルの拳とwithビームナギナタの拳のどちらでも装着可能なので、私はシャア専用にライフル、量産型に塗り分けた方にナギナタを持たせて悦に入っております。

515呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/08/12(木) 21:49:13
雑記帳「続・1/380の恍惚」
http://www5.synapse.ne.jp/kabahiko/newpage451.htm
本編が煮詰まっている&HP再開へのモチベーション回復用リハビリ、というわけで、ちょっと雑記帳をやってみます。

516韓玄四代目:2010/08/13(金) 14:04:44
残暑見舞い申し上げます。
今年の夏は暑いですねえ。異常です。
唐突ですが、修羅の門復活らしいですね。
http://natalie.mu/comic/news/35672

>>515 殿下
ガンダムプラモ作りたいけど、嫁さんの「プレッシャー」が・・・。

517琉蹴:2010/08/13(金) 16:18:21
>>516韓玄四代目殿
マジすか?!
それは知りませんでした!
ビッグニュースです!

518にわか水兵隊:2010/08/13(金) 23:13:14
呂砲様、お久しぶりです。
8年振りに検索して、まだ続いてた事に驚きました。
今、昔懐かしみながら読み返しております。
また、続きを楽しみにしております。

519成抗:2010/08/14(土) 01:23:14
>>518にわか水兵隊殿
実は、本編の貴殿は…
よろしかったら、スピンオフもご覧になっていただけると嬉しいです。
と、手前味噌な宣伝を

>>515呂砲殿下
プラモの塗料って混ぜ合わせて作り出すのですね。
もともとああいう色のを塗っているのだとばっかり思ってました。
私はかなり不器用なので、ランナーからパーツを取り出すだけで壊しそうなので
プラモは小学生以来、手を出しておりません。
そういえば、昔ネジとはめ込みだけでつくる、SDガンダムみたいのがあったような…

>修羅の門復活
海皇紀のあと、刻か新連載かとおもっていたのに、これは予想外でしたね。
とはいえ、残る相手も実父とあとはリベンジ戦ぐらいですので、一気に最終章に
なりそうな予感がしてます。

520呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/08/14(土) 01:42:54
>>516韓玄四代目殿
ホント暑いですね。
この酷暑の中、元気に野球している高校球児たちに激しく畏敬の念を感じます(笑
独身時代の趣味を結婚後も続けるというのは、趣味にもよるのでしょうが、なかなか大変ですよね。
私は洗濯やら布団干しやら家の掃除やらを全部済ませてから、プラモ作ってます。
「こんだけ家のことやったんだから、プラモぐらい作らせんかい」のオーラをプンプン放ちながら(笑

>>517琉蹴殿
約14年ぶりに再開するというのも凄いですが、それもやはり、読者の要望があってこそなのでしょう。
私は「修羅の門」は未読ですが、機会があったら読んでみよっと。

>>518にわか水兵隊殿
オー、お久しぶりです!
2ちゃん時代に色々ありましたが、ジミに続けておりました。
本編中のにわか水兵隊殿の分身は今…………とネタばれするのも無粋ですので、どうぞごゆるりとお読みください。
にわか水兵隊殿にとっては、ΣΣ(゚д゚lll)エッ!と驚く事態だろうとは思いますが(笑
またご感想いただけたら嬉しいです。
なお、本編Topには読者諸兄が作者となるスピンオフのコンテンツがあり、↓で成抗殿がお伝えしている通り、にわか水兵殿が主人公の作品が掲載されています。
そちらも是非、ご一読を。

>>519成抗殿
私にとっては、背筋丸めて「あーでもない、こーでもない」と色を作っている時間もけっこう楽しかったりします(笑
最近のガンプラはけっこう作りやすいですよ。
特に以前紹介したガンダムver.G30thは、作りやすさも考慮に入れてあるようで、ストレスなしにサクサク作れます。
色を塗らなくても大丈夫なキットですので、機会があったらお試しアレ。

521参露の中の人:2010/08/21(土) 09:30:47
5月から仕事場が(というか勤め先が)変わって3ヶ月余…
卸の物流の根幹って豪い勢いで動き回らないといけないんだな
ペース配分が判らず1週間でぶっ倒れたのも今は昔…
水さえあればバテるなんて事は無いと判ったらあとは楽だ
…ただの水じゃなくて生理塩類溶液ならベストなんだが贅沢は言わない…

で、気付けば今まで穿いてたズボンが穿けなくなってた
ベルトが無いと自動的に脱げる仕様とか要らない…てちょっとマテ…
という事で体重計に乗ったらまぁなんと10kg以上体重が落ちてるわけですよ

…BMI的にベストってのは何kgなんだ?

計算して弾き出された結果…あと10kgほど痩せろと?
無理。スタミナ維持に不可欠な部分が削れちゃう

522呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/09/01(水) 22:47:01
過日、チビを保育園に迎えにいった時の先生との会話。
先生「リレー頑張ってくださいね」
オレ「ハ? リレー?」
先生「そう。リレー」
オレ「オレが出るの?」
先生「前に言ったじゃないですか」
オレ「マジ? 全然記憶にないんだけど」
先生「えー! 言いましたよー! もうメンバーに入れちゃってますよー!」
オレ「マジ?」
先生「マジ」


【日時】2010年9月11日(土)
【イベント名】保育園運動会
【出場種目】親子リレー
【走行距離】約100m
【ライバル】不明。ただし、20歳代のパパ連中と同組となる可能性も。
【現状】体力:なし
    筋力:なし
    不安:あり
    こける予感:あり
    骨折する予感:あり
    アキレス腱断裂または肉離れとなる予感:若干あり
    ヨメとチビにいいところを見せたい気分:大いにあり

523呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/09/01(水) 22:47:19
というわけで、もう後には引けない状態に陥った管理人。
今日を含めた10日間で、全力疾走できるまでに体力をつけなければならない。
かつ、「鹿児島のカール・ルイス」と呼ばれたいナーと思っていた往年の速さも取り戻してやる。
さもないと、管理人より干支一回り分年下の若いパパ連中に対抗できん。


仕事から帰って晩飯をかっこむと、早速運動靴をはいて自宅下の道路へ。
十分に柔軟体操をしてから、ゆっくりとランニングペースで走り出す。
道路は往復で約400m。
これを一往復したら、半往復歩いてクールダウン、その1セットを10回繰り返すことが今日の目標。
いきなりランニング距離約4キロというのも我ながら無謀とは思うが、運動会まで日数がない。
全力で走っても、脚が速攻で悲鳴を上げることは目に見えているので、弱い負荷を長時間体にかける方向で、とりあえず走れるだけの筋力の回復を目指す。
3セット完了し筋肉もほぐれてきたところで、後ろ足を大きく蹴り上げる走り方を試してみる。
おう、速い! ごいごい前に進むぞ!
でも、そんな走り方ができたのも、5セットまで。
後はトボトボヨタヨタの走りとなる。
今のオレって、毎朝ジョギングをしている高齢者より体力的に劣っているのではあるまいか?
ろくすっぽ運動をしないアラフォーの悲哀を噛み締めながら、「あと4セット」、「あと3セット」と自分に発破をかける。
やっとの思いで10セット完走した時は、頭の中で「ロッキー」のテーマが鳴り響いていた。エイドリアーン!
家に帰ると、ヨメに脚のマッサージをしてもらい、風呂の中でもふくらはぎを自分でモミモミ。
とりあえず、このトレーニングを4、5日ぐらい続けてみたい。
全力疾走はそれからだ。

524韓玄四代目:2010/09/02(木) 12:46:49
>>522-523 殿下
くれぐれもご無理なさらないよう。
私なんかも脳の命令に対して体が反応しにくくなっています(笑)
気だけは若いが、身体は正直で・・・。

そういえば、最近例のブログ市長が特集されているのをテレビでよく見ます。
リコール選挙が近いからでしょうか。
副市長として「専決」した仙波さんは、我が故郷愛媛の方ですが、
非常に複雑な気分です。
仙波さんがどういう方は調べたら直ぐに分かると思いますが、
例え世間的に「不撓不屈の正義の人」でも、市政にとっては部外者が
いきなり飛び込んできたわけですし、
根拠はないのですが、本当に純粋な思いだけなのかと疑えなくも無いですからね。
リコールしてもまた再々選するかもしれませんし、本当に難しいですね。

525呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/09/03(金) 00:36:31
>>524韓玄四代目殿
竹原市長は、「自分は選挙に勝って市民の信任を得た。それに応えるのが自分の使命」という主旨のことを言っていますが、過去2回の市長選挙いずれも僅差勝利であり、反竹原の市民も半数近くいるという事実を完全に考慮の外に置いていることが、ある意味今の阿久根市問題の本質のような気もしています。
なお、仙波さんについてですが、これまで接して感じたことは、弁に長け、情に篤く、バイタリティー豊かで、何より県警からの有形無形の嫌がらせに最後まで耐え抜いただけに、びっくりするほど芯が強い、ということです。
非常にさっぱりした面もあり、一度、仙波さんと1対1で大ゲンカになった後、「さっきは生意気な口きいてすいませんでした」と謝ったら、ニコッと笑って、以前と変わらぬ対応をしてくれました。
副市長としての給与を全額法務局に供託するなど金銭欲も皆無で、オタな発想ですが、もし仙波さんが三国時代に将として生を受けたなら、上にへつらわず、下に優しい、剛直で絶対に後には引かない、いかにも日本人が好きになりそうな武人となったのでは、とも思います。

仙波さんが阿久根市に来ることを決意した一番の理由は、ブログ市長に強い共感を抱いたことだそうです。
仙波さんを支えたパートナーとして東玲治さん(故人)というジャーナリストがいましたが、仙波さんは「今度は自分が竹原市長にとっての東玲治になる」と決意したそうで、実際臨時議会が終わって議場から出てきた竹原市長を多数のテレビカメラや記者が包囲した時、竹原市長を守りつつ市長室へ向かうその姿はSPそのもので、「さすが元警察官」と妙な感心をしたこともあります。
ただ、かくもマスコミと対立しているのは、仙波さんとマスコミ、それぞれの心の中にある優先順位が違うからなのだろうと思っています。
竹原市長は、所得が低い阿久根市民のために、官民格差の是正をメインとした「改革」を行おうとしています。
ただし、市議会で反市長派が多数を占めていることから、すっかりニュースや紙面で定着するに至った「専決処分」を乱発し、その一つとして仙波さんの副市長選任がありました。
この専決処分については仙波さんは、「市長に対して不信任状態であるにもかかわらず、不信任決議案を出さなかった市議会に問題がある」として、是認する姿勢です。
私なりに解釈するなら、「現在の阿久根市政は、市議会のせいで異常状態。しかし、市民は苦しんでいる。一刻も早く市民を救うためなら、専決処分による市政運営もやむをえない」というところでしょうか。
つまり、仙波さんたちの中で最優先とすべきは市民の暮らしの向上であり、議会手続きなど二の次、そしてその考えの延長上に地方自治法の抜け穴を突くがごとき行動があるように感じます。
一向に景気の回復が望めない中で、「人間のためにあるのが法律であり、法律のために人間があるわけではない」として、竹原市長のやり方を支持する人たちは、確かに存在します。
しかし、マスコミがこれを支持することは絶対にできないんですよね。
竹原市長のやり方に賛同したマスコミは、別の自治体で竹原市長の真似をする首長が現れ、かつその首長がとんでもないことを専決処分でやらかした時、これを問題視、あるいは批判することができなくなります。
そんなマスコミにとっての手前勝手な論理は別としても、阿久根市が竹原市長を前面に押し立てて日本から独立でもしたのなら、議会無視だろうが専決処分乱発だろうがどうぞご勝手に、ということになりますが、現実に阿久根市は、日本という法治国家の中に属しているわけですから、日本の法律に適正に従うことが大前提であり、法の執行者たる市長ならなおのこと、ということになります。
竹原流の「目的のためなら手段を選ばず」がまかり通れば、法律は有名無実化し、日本は法治国家ではなく、無法国家となってしまいますし、何より公権力を持つ首長が「目的のためなら……」を実践することは、極めて危険です。。
「改革はけっこう。官民格差の是正もけっこう。ただし、法に基づいてやりましょうよ。法に問題があると考えるなら、その自治体だけで通用する条例を制定しなさいよ。もちろん、議会の同意を得るなど所定の手続きを経た上で。議会が反対する? そこで議会を説得する方法を見つけることも首長の仕事でしょ」――現在の阿久根市政をマスコミが問題視するのは、荒っぽく要約するならこのようなる、と私は思っています。

以前、副市長室で仙波さんとサシで一時間ほど話をした時、この考えを語りました。
仙波さんは「なるほど」と言ってくれましたが、その後の仙波さんの言動を見るに、あくまでも「ひとつの意見」程度に留まったようです。
やはり心の中にある優先順位が、仙波さんと私とは決定的に異なっているのだろうな、と感じています。

526呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/09/03(金) 00:36:46
【トレーニング2日目】
昨夜のマッサージが効いたのか、筋肉痛はなし。
「オレの体、意外と若いのかも」と若干気分良く感じつつ、昨日とまったく同じメニューを開始。
走り出すや否や、腿の裏に張りを感じる。
そういや、マッサージはふくらはぎ中心で、腿はやっていなかったな。
でも、一度クールダウンを入れた後は、張りも綺麗さっぱり抜けていて、「オウ! オレ、若いじゃん!」とさらに気分が良くなる。
また、昨日は5セット目あたりからヨロヨロ状態の蛇行走行となっていたのに、今日は蛇行が始まったのは10セット目から。
うん、「努力は嘘をつかない」というのはホントだな。
なお、今日は10セット完走までにどれぐらい時間がかかるか計ってみた。
早歩きより若干速い程度のジョギング走行とはいえ、体力と脚力がついてくれば、タイムも縮んでいくはず。
ひたすら走るだけでは飽きてしまうので、そんな遊びも必要である。
で、本日の所要時間は30分35秒でした。
明日、これをどれだけ縮められるかが楽しみだが、明日は仕事が深夜近くまであるので、トレーニングする気力を持ち続けられるかどうかが一番のネックになりそう。
もうひとつ誤算といえば誤算なのが、走っている間に有能なマッサージ師たるヨメが寝ちまったこと。
しょうがないので、風呂で念入りに一人モミモミ。
明日、筋肉痛になりませんよーに。

527殿下に似た傭兵隊長:2010/09/03(金) 01:34:39
阿久根市長は、行き過ぎていると思いますね。
やはり我が国は法治国家ですから、真正面からやっていくべきだと思います。

トレーニング後の処置について一言。
運動後の温める行為やマッサージは炎症や筋肉痛になる可能性が高いのでアイシングする方がいいです。
氷嚢や保冷剤やアイスノンで冷やせば筋肉痛を起こす事は少なくなります。
もし冷やす物が足りない場合は水風呂にゆっくり浸かるのもいいですが、風邪に気をつけてください。
一度、騙されたと思ってやってみてください。

528韓玄四代目:2010/09/03(金) 08:17:16
>>525 殿下

竹原市長は「市民至上主義」を掲げながらも、本質は行政に対する「報復」にあるような気がしてなりません。

そんな人に仙波さんが共感を感じるのは仕方ないのかもしれませんが、残念でもあります。

529呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/09/07(火) 23:55:08
>>527殿下に似た傭兵隊長殿
なるほど、ピッチャーが肩をアイシングするような感じですね。
早速試してみます。
明日に←オイ

>>528韓玄四代目殿
>「報復」
さすが四代目殿、鋭い……。
ブログ市長が政治家になったそもそものきっかけは、まさしく「報復」なんですよね。
あるいは仙波さんにしても、自分を冷遇した県警に対し、「自分はこれだけのことやったんだ」ということを示したい、一種の「報復」的感状があるのかもしれません。
いずれにせよ、今の阿久根は、正論がまったく通用しない場所となっています。
竹原さんが市長となって2年半を経て、市長派と反市長派、互いが互いに向けている不信感と憎悪は、修復が可能なレベルをとっくに通り越してしまっています。

530呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/09/08(水) 00:00:22
【トレーニング3日目】
仕事が終わって帰宅したのは、日付変わって午前1時。無理! トレーニングなんてゼッテー無理!
歯を磨いて服を着替えてそのまま布団にフライ・トゥ・スリープ。

【トレーニング4日目】
昨夜1時過ぎに寝たというのに、今日は早番。6時起きはきつい! きついずぅおおおおおお!
土日は社会部の記者2人で本社を回すことになるのだが、一人は企画取材でずっと社外。
このため、オンエアに向けた作業全てを一人でこなす羽目となり、夕方オンエアが終わった時にはもうヘトヘト。
ついでにメガネもフレームが折れて壊れてしまったため、メガネ屋で応急修理&新しいメガネ購入で2時間消費。
8時過ぎに家に帰り、飯を食うと、そのまま布団へフライ・トゥ・スリープ。
2日連続で風呂入らず、さらには歯すら磨かなかった。キタネー。

【トレーニング5日目】
会社は休み。しかし、校区のソフトボール大会があり、今年も団地の役員を仰せつかっている我が家は、朝6時起きで公民館から道具を運んだり、校庭でテントを立てたり、ローカルルール確認で走り回ったりと大忙し。
今年は去年のようなナンチャッテ安打ではなく、堂々と胸を張れる二打数二安打でしたけど、まー疲れました。
一旦帰宅してシャワーを浴びた後は、大会の打ち上げ飲み会。非常に楽しかったけど、ビール一杯飲むごとに、体が重くなっていくのを感じました。
で、飲み会が終わって家に帰ると、今度はちゃんと歯を磨いてから、やっぱりフライ・トゥ・スリープ。

【トレーニング6日目】
朝7時に家を出て、完璧にライフワークとなっているA市取材。もう何十回走っているかも思い出せないA路地、車で往復3時間。
本社に帰ったら、そのまま夜勤へGO−! 部長! キツイっす! ちったあ配慮してくだされい!
帰宅したのは、例によって日付変わって午前0時半。
風呂入って歯磨いて毎度おなじみフライ・トゥ・スリープ!

【トレーニング7日目】
今日は午後9時には帰宅できた。でも、外は雨。
濡れて風邪引いてもしゃーねーだろーと自己完結して、今日もトレーニングはせず。
かくして、5日連続でトレーニングしてないオレ。
嗚呼、天は何故、かくも過酷なる試練を我に与えたもうか! で、ことごとくその試練に敗れているオレもかなり情けないわけだが。
運動会まで1週間切っているというのに大丈夫なんだろーか?

531単鄭:2010/09/08(水) 08:05:24
>>530呂砲殿下
やはりそうなりましたか・・・。
色々事情があったとはいえ、三日坊主にすらなれないw
しかし、チビちゃんの前でいい恰好してほしいですね。
自分は殿下のことを信じていますよ!
では次回予告(予想)でもしておきましょう♪

体力の落ちた人がトレーニングするのは難しいのか!?
チビちゃんの想いに殿下は答えることができるのか!?
そして、運動会当日の結末は・・・

次号『やっぱり、人間無理しちゃいけないと思うんだ』に続くw

532韓玄四代目:2010/09/08(水) 18:16:45
>>530 殿下
トレーニングより怪我をしないようにストレッチとかに
変更した方が良いかもしれませんね(笑)
無酸素運動なんて何十年してないだろう・・・。

533呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/09/09(木) 00:07:20
>>531単鄭殿
読み手に「あー、このままじゃ駄目だ……」と思わせておいて、最後に大逆転というのが読み物の王道路線ですよ(笑
まあ、そう言っている本人が、まったく自信がない状態なわけではありますが。
それはさておき、このタイミングで単鄭殿の書き込みがあって良かったです。
本編の更新がままならない状態が続いているわけですが、単鄭殿の書き込みを見て、「あーそうだった。単鄭殿の分身も西涼絡みで出すんだった」と思い出しまして(←スンマセン、このことをド忘れしていました)。
そして、本編単鄭をどのように登場させるかを考えた時、これまでどうにも納得いく展開が思い浮かばず困っていたのに、何となく今後の流れが見えたような気がしました。
多分、次回更新分には単鄭殿の分身が登場できることと思います。
どうぞお楽しみに。

>>532韓玄四代目殿
イヤイヤ、まだまだ志は高く持ち続けますぞ!
ただ、志の種類は多岐に渡っておりまして……
(第一目標)前の走者を1人抜く。
(第二目標)バトンを受け取った時の順位を死守する。
(第三目標)とにかくケガをせず完走。
(第四目標)見ている人たちに強烈な印象を残す。派手にコケることで。
今のところ、第三と第四の目標が現実的であるところが、何とも悩ましい話なわけではありますが(笑

534呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/09/09(木) 00:07:35
【トレーニング8日目】
チビが保育園から持って帰ってきた運動会のプログラムを見て、目を剥いた。
オレが出場するヤツって、運動会のクライマックス・クラス対抗リレーやんけ!
これまではなんとなーく「オレ、リレーに出ればいいのネ。ホイホホーイ」程度の認識だったのだが、クラス対抗リレーはまずい。
一番最後に行われるだけに盛り上がり、みんなの注目も集まるこの種目。
ここでコケたりしたら、最高にカッコ悪い。
ほとんど恐慌に駆られる思いで、今日はちゃんとトレーニング。
しかし、過去2回の時と比べ、恐ろしく汗をかく。
よくよく考えてみれば、最初の2日間は県本土から離れたところを台風が通過中で、けっこう風が強かったんだった。
それで体が冷えて、あまり汗をかかなかったわけだが、ほとんど風が吹かない今日は、滝のように汗が出て、目が痛かった。
5セット以降は喉が渇いて仕方がなく、いったん家に帰って麦茶飲もうかと何度も思った。
かろうじて思いとどまったのは、10セット完走にかかったタイムをしっかり計るため。
5日間トレーニングをサボってきたことがどれだけタイムに影響しているのか、それを把握しておかないと次に繋がらない。
孫子曰く、「己を知らざる者は、勝つことあたわず」である(ン? 違ったっけ?)
かくして、1日目以上にフラフラとなりながら走りきった10セット、タイムは31分41秒。
2日目より1分余り遅くなっとる…………。
「努力は嘘をつかないが、怠惰も嘘をつかない」ってことだな、こりゃ。
しかし、嘆いてもいられない。
運動会の日時はもう、変わらないのだから。
上半身裸になって家に帰り(←見ようによっては変質者)、殿下に似た傭兵隊長殿直伝のアイスノン作戦で脚を冷却。
キンキンに冷えていたアイスノンが、わずか3分で完全に溶けてしまったのにはビックリした。
やはり、かなり熱をもってるんだな。
とりあえず明日は休日をもらえたので、昼間と夜に一回ずつ、トレーニングを行えればいいのだが。

535寿春:2010/09/09(木) 13:59:38
>>呂砲様
「法に問題があると考えるなら、その自治体だけで通用する条例を制定しなさい
よ。もちろん、議会の同意を得るなど所定の手続きを経た上で。議会が反対す
る?そこで議会を説得する方法を見つけることも首長の仕事でしょ。」

 正論だとは思いますが、己の利益を損なう可能性のある条例の制定を議会が
認めることなどあるのでしょうか?阿久根市長のやり方全てを肯定する気はな
いのですが、専決処分は必要な時もあると思います。例えば自浄能力の無い議
会を正す時とか。
 阿久根市長を例えるなら蜀末期の姜維ってとこでしょうか?

536成抗:2010/09/09(木) 20:19:33
>>535寿春殿
余り褒められたやり方ではないですが、首長の立場として、議会が敵に回るのならば
議会を解散させてしまえば良いわけで、専決処分を万能薬に使うよりかはマシかと…

議会を解散させようとした上に、自分シンパの地域政党を作ろうとする河村たかし
名古屋市長のやり方もまた、議会と市政の独占になってしまうのですが…

絶対者になろうとするものは、すでに絶対者である(と自認している)者よりかは
マシであろうとおもうのです。少なくとも市民に一度は選ぶ権利が与えられるのですから。

私は、「リニアを捻じ曲げようとする馬鹿県民」と某掲示板で揶揄されるところの
生まれ育ちであり、「東京生まれのクリスタルボゥイ」を選び、そして追い出したところでもあります。

選んだことも追い出したことも、県民自らの言い逃れのできない責任と選挙結果であることは
個人的な誇りであります。

市民の(どこか自分勝手な)都合で権力を握り、市民の都合で権力を奪われる。
政治家とはそのようで有ってもらいたいと私は思っています。

もちろん、私の個人的な考えに過ぎないのですが、お気を悪くしたらごめんなさい。

537真衣:2010/09/09(木) 23:59:53
改行が多すぎますで戻ったら消えました(泣)。
悲しすぎてしばらく立ち直れない〜

呂砲殿
リレーがんばってください。
階段を上るだけで息が切れる私は、1Km走るだけですごいと思います。
無理をしないでお怪我をなさらずに当日迎えられる事を祈っています。

成抗殿
とても良い考えですね。共感できます。

長々と政治の事について書いたのに、消えてしまったのでまた後日……。

538呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/09/10(金) 00:59:05
>>535寿春殿
>己の利益を損なう可能性のある条例の制定を議会が認めることなどあるのでしょうか?
それはあります。
議員全てが己の利益と保身のみを考える、漫画や小説に登場するような腹黒い人たち、というわけではありませんから。
当該自治体の財政状況を示し、財政再建に至るプロセスを示し、当該問題における先進自治体の事例を示し、自身が掴み得た市民の意向を示し、その上で議員たちの意見を「聞きながら」、「説得する」。
言い方は悪いですが、このように「外堀を埋め」た上ならば、議員たち個々も反対が難しくなりますし、それでも尚、反対を続けるようであれば、住民たちが反対した議員の解職を決意する呼び水にもなります。
阿久根のそもそもの問題は、最初から市長には議会に「説明・説得」する意志が皆無であることなんです。
彼の主張は「議会は儀式の場であり、議論などなされないからやるだけ無駄」というものであり、それは議会の形骸化が指摘されている昨今の事情から照らすなら、耳を傾けるべき価値を持っていると私も思っています。
しかし、彼のこれまでの行動を見ていると、彼にはそもそも、全うな意味での「議論」を行う意志があるとは到底見えません。
市長に選任されて一番最初の市議会で、何の見通しもないまま、「定数16の議会を6にする」という、漫画の影響で「政治家=悪」という固定観念を植え付けられた中学生のような議案を出す人に、果たして話し合いの意志などあるのでしょうか?
一連の彼の言動には、「自分は市民に市長の職を負託されたのだから、議会は自分に従うべき」、「よって、自分に反対する議会が悪い」という論調が伺えます。
その論調を背景としたこれまでの経緯によって、市長派と反市長派が互いに激しく感情的となり、建設的な議論がまったく成し得ないのが今の阿久根市です。
反市長派の市議たちを擁護する気はさらさらありませんし、現在の阿久根市政の混乱の原因の一つは彼らにもあるとは、私も思います。
それでも、議員もまた、選挙によって市民からその職を負託された人たちであることに違いはありません。
極々一部を除き、日本の地方自治体のほとんどが直接民主制で運営されているわけではない以上、首長は議会を説得するための努力を必ず行わなければならない、と私は思います。

>専決処分は必要な時もあると思います。
専決処分は地方自治法で定められている手続きですから、必要な事態が生じた時にこれを行うことは、当然の流れだと思います。
ただし、総務省は専決処分に付いて、「一般論として、専決処分は議会から承認されなくても有効」というスタンスです。
これは見方を変えれば、「専決処分には、議会の意向とは一切関係なく、首長の意向を丸々法令化させる力を持ち得る」という解釈にもつながります。
だからこそ、その運用には十分な慎重さが求められるのです。
少なくとも、職員のボーナスカットや副市長の選任など、重要案件を執行するために採るべき手段ではありません。

539呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/09/10(金) 00:59:21
>例えば自浄能力の無い議会を正す時とか。
その場合、誰が、どのような根拠から「議会に自浄能力がない」と判断するかが問題となってくると思います。
市民がそう判断して議会をリコールするのであれば、それは正しかろうが誤解を含んでいようが、当該自治体の市民の決断・責任であり、外野がとやかく言うものではありません。
そのリコールに伴う成果、あるいは損失を受けるのは当該住民であり、自分たちの判断に伴う結果責任を自分たちで負うことは、「地方自治」の一側面ですから。
しかし、たとえば「首長が議会には自浄能力がないと判断したから、専決処分は有効」という論理が通るならば、もはや議会など必要はありません。
そして、議会が稼動しないということは、首長、そして行政府や役所による施策を恒常的にチェックする機関も存在しない、ということです。
それは首長のアドルフ・ヒトラー化であり、何でもやり放題の歯止めも効かない状態です。
首長が高いレベルにおいて有能で、公平で、無欲で、かつ働き者ならば、この状態でも短期的には何らかの成果が出るでしょう。
しかし、上に上げた要素が一つでも欠けていたら、その自治体は破綻へと突き進みます。
何より、人は変わります。
たった一人の人間に全てを委ねる形となる独裁は、極めて危険です。
さらに、この「阿久根スタイル」を真似する首長が他にも出てきたら、日本は滅茶苦茶になるでしょう。
大手マスコミが竹原市長の市政運営を批判するのは、そのような危惧を持っているからです。
逆の言い方をするなら、大勢の読者・視聴者を持ち、そうであるがゆえに責任も大きいはずの大手マスコミが、「頑張れブログ市長」と無邪気にアドバルーンを上げるようでは、いよいよもって末期的ということになるのではないか、と考えています。

>>536成抗殿
総理大臣は字義的には、自分自身の判断で衆議院を解散できますが、地方自治体の首長には、議会からの不信任決議を可決されない限り、自分から議会を解散する手段がない、という点が、ブログ市長の悩みどころだったんですよね。
そのため、自分に対する不信任決議案を提出させるべく、議会をブッチしたり、委員会に担当課長を出席させなかったり、ブログに議会の悪口を書き殴ったりといろいろやってたわけですが、それらに議会が応じなかったその先に、今回の専決処分問題があったんです。
名古屋の方も、色々と大変らしいですね。
そのうち、両市長による対談、なんていう企画も行われたりして(笑

>>537真衣殿
>改行が多すぎますで戻ったら消えました(泣)。
私も同様の経験がありますが、アレはホントへこみますね(笑
以来私は、必ずワードに書いてから、それをコピーして投稿するようにしています。

>階段を上るだけで息が切れる
少しずつでもいいので、ジョギングをお勧めします。
終わった後の麦茶はうまいですよ〜(笑

540寿春:2010/09/10(金) 19:49:35
>>成抗様、呂砲様
お二人のコメントを拝読させて頂きました。そして阿久根市の問題についてよく知らないままコメントした自分を恥じております…一つ一つ丁寧に説明して下さったことに感謝します。やはり独裁は独善に向かってしまうものなんですかね…改革のためには多少は必要な気もするのですが。

541呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/09/15(水) 01:01:25
>>540寿春殿
>についてよく知らないままコメントした自分を恥じております
いやいや、そう感じる必要はまったくないと思いますよ。
知らない人だからこそ抱く「素朴な疑問」、「率直な感想」は、とても大切です。
確かに「知らないヤツは黙っとれ」的風潮はどこにでもありますが、そこで勇気を出して発言することによって、相手から何らかの説明を受け、自身の情報が増えることもありますし、何より「知っている」者だけでのやりとりというものは、それこそ一種の「独善」に陥る危険性を多分に秘めていますから。
何より、疑問・感想が言葉や文章として提示されることで、当該問題の事情を知っている、あるいは知っている「つもり」の人を原点に引き戻す効果は、決して軽視できない重要なものだと思います。

>改革のためには多少は必要な気もするのですが。
今の日本で改革を「実現」するために何よりも必要なのものは、「民意」だと思います。
それも過半数どころではない、圧倒的多数の支持が。
無法状態に近い国・地域の場合、一人の為政者がその権力を拠り所として「改革」を断行することは可能でしょうが、法治国家たる日本では、「独善」は様々な法からの規定を受けます。
しかし、「現状の打破には、その独善に委ねるしかない」と多くの有権者が判断したなら、有権者の方から議会のリコール・再選挙に動き始めます。
その結果、首長派の議員が議会で多数を占めるようになれば、後は法律にのっとって、誰からも後ろ指を指されることなく、改革は実行できます。
もっとも、年内に行われるであろう、市長の解職を問う住民投票で明らかになることですが、今のブログ市長には、そんな動きを望めるほどの市民からの支持はない、と私は思っています(統計を取ったわけではなく、あくまでも感想です)。
そのことについて、私が彼にまったく同情できないのは、「自業自得」と考えるからです。
彼は市長になる以前から、ブログなどを通じて、人の悪口や人の神経を逆なでするようなことを書き殴り、その姿勢は今も変わっていません。
いずれも建設的な「批判」ではなく、子供以下の「悪口」です。
改革は、1人でできるものではありません。
その遂行には、多くの人々の支援・協力が不可欠です。
起こす必要のない問題を自ら起こし、作る必要のない敵を自ら作る人間に、改革などできないと思います。


>all
運動会、無事終了しました。
経過は以下に。
雑記帳「カッコいい父親でいたいじゃないか」
http://www5.synapse.ne.jp/kabahiko/newpage452.htm

542単鄭:2010/09/16(木) 09:51:39
>>541呂砲殿下
運動会お疲れ様でした。僕の予想が外れたのは幸いでした。
リレー走者の役目を大過なく務められたようで、おめでとうございます。
チビちゃんも殿下の「走る姿のすごさ」を目に焼き付けられたでしょう。
そういう、日常の些細な頑張りが子供には「親の背中」として映るものです。

取りあえずお疲れ様でした。ゆっくりお休みください。

543韓玄四代目:2010/09/19(日) 06:52:01
>>541 殿下

お疲れ様でした。
会場が室内なような感じがしますが、熱中症対策ですかね?

私は運動は嫌いじゃないけど足は遅かったのでヒーローにはなれませんでしたが、
運動会の雰囲気は好きでした。

クラス対抗リレーでは信頼感抜群のエースがいたり(そいつが転んだりしちゃうんだ)、普段大人しい子が活躍したり、
そんなヒーローシステムが大好きです(笑)
打ち上げも楽しいしね。

運動会が軍隊教育とか言う輩や皆でゴールとか言う思想家は「すっこんでろ」とつくづく思います。

544呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/09/19(日) 16:25:20

>>542単鄭殿
残念ながら王道路線の踏襲はなりませんでしたが、「まーボチボチ」とは言える結果と言えそうです(笑
しかし、三十路最終年となる来年、そしてそれ以降は厳しくなるのでしょうね。
人間は鍛えればビックリするような能力を持ち得る生き物ですが、同時に怠けたらいくらでも退化するものだということがよくわかりました。
その意味からも、サッカーの三浦カズの頑張りには心から尊敬の念を抱きます。

>>543韓玄四代目殿
うちの保育園の運動会は、雨対策で毎年屋内競技場で実施されているんですよ。
滑りやすいコートなので、コーナーはヒヤヒヤものでした(笑

>運動会が軍隊教育とか言う輩や皆でゴールとか言う思想家
かけっこの「全員並んで仲良くゴールイン」とか、学芸会で「シンデレラ役の女の子が12人登壇」とか、「行き過ぎた」という表現すら通り越した平等主義、あるいは「我が子をメインで扱わんかい」的親の干渉は、確かに勘弁してほしいですね。
私はその手の場面に出くわしたことはありませんが、できることなら一生そういう種類の人たちとは関わりたくないものです。

545成抗:2010/10/05(火) 17:07:10
琉蹴殿への私信になってしまいますが…

海王紀の最終巻が発売され、修羅の門の連載が再開されましたね。
海王紀の方は改めて述べることもないですが、
修羅の門は絵柄がよりシャープになった分、カッコよさが際立ってますね。
ストーリー展開も含めお勧めです。

546琉蹴:2010/10/08(金) 23:35:02
>>545成抗殿
45巻読みました。
成抗殿の言いたいことがなんとなくですがわかりました。
『修羅の刻』のような終わり方のほうがかっこいいと思いますが、ああいう終わり方もいいですね。

『修羅の門』については、たしかにすごくかっこよくなりました!
でも個人的には10巻くらいの絵柄が好きです。
なんとなく愛嬌があるので。笑
ストーリーも面白く、これからが楽しみです!

548韓玄四代目:2010/10/28(木) 08:16:15
急に寒くなりましたが皆さんお変わりありませんか?
殿下は台風大丈夫かな?

549単鄭:2010/10/28(木) 10:40:16
>>548
自分は一回風邪ひきましたが、今は大丈夫です。
バイトと大学生生活を満喫しています。

殿下は九州ですから、台風にお気を付けなさってください。

550關龍白:2010/10/28(木) 23:23:18
例年のごとく死んでましたねえ。
この季節はもうしばらく体調不良との戦いですw

殿下及び皆様も台風にお気をつけください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板