したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談スレッド〜その2〜

100殿下に似た傭兵隊長:2009/04/22(水) 03:02:12
重要な台詞と場面をあそこまで……まさしく穢されたです。
せめて、劉備サイドはきっちりやってくれ

101呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/04/22(水) 09:41:25
チビの嘔吐下痢がうつっちまった。
まだしんどいけど、今日は遅番だ。。。

>>98大月氏の馬商人殿
「五虎将全員が同じ戦場で疾駆する」並みのラインナップですね(←管理人がゲームでこれを再現し、一人悦に入っていた過去は涼の最重要国家機密です笑)

ifモノとして、私の頭に思い浮かぶのは、馬謖です。
もし馬謖が、王平の諫言を聞き入れるだけの度量があったなら、その後着実に経験を重ね、蜀の重鎮となり、少なくともコーエーのゲームで「武力60前半、知力はせいぜい80前半」と評価される程度の男で終わることはなかったのではないか、と。
さらに、「どっちが丞相の信任を得ているか」というテーマで姜維と張り合って、魏延と楊儀の対立以上に諸葛亮の頭を悩ませるばかりか、あろうことか諸葛亮死後には蜀を二分して戦ったりしちゃって、とか、そんな事態になったら、魏延はどっちにつくのだろーか、などと妄想が膨らんでおります(笑

>>99琉蹴殿 >>100殿下に似た傭兵隊長殿
管理人は董卓が登場した頃から「蒼天」に夢中になったクチなので、今は静観です。
劉備の声は誰がやるんだろう?
私のイメージでは、「ルパン三世」の栗カンか、「うる星やつら」の諸星あたる……あたりなんですが。

102成抗:2009/04/22(水) 11:10:48
>>98大月氏の馬商人殿
第一次北伐は法正・ホウ統の策や馬忠・黄権はともかく、
趙雲がいたりと、「当時の蜀オールスター」にかなり近いですね。
それでも勝てなかったのは、諸葛亮がどこまで本気だったのか、というだけでなく、
当然ながらの二つの国の底力の差、
何よりも「アレがアレなことをした」からに他なりませんね…

>>101呂砲殿下
その「アレ」こと馬謖なのですが、蜀の重鎮になるまで成長したら、個人的にはもっと
大変なことになるかと…
諸葛亮自身も魏延を出世させ(実質的には、劉備の死の直前から漢中の総司令であり、
肩書きが増えただけで、最初からNo3ぐらいの地位であったともいえますが)ていますが、
第一次北伐で魏延を張コウにぶつけず、馬謖に華々しいデビューを与えてやろう
(孫権が陸ソンを抜擢したように)という色気がありすぎたのではないかと思います。
ただ、馬謖は極論を言えば「諸葛亮にとってだけの」お気に入りであり、秘蔵っ子でしたが、
むしろ陸ソンは「孫権以外のほとんどの重臣が彼を買っていた」と言う大きな違いがありましたね…
いくら魏延が嫌われ者とはいえ、軍においては名実ともにトップクラスで、彼より上の地位を探すのが
難しいくらいなのに、姜維と馬謖が張り合ったら…蜀の中で息を潜めてる、「アンチ諸葛亮派」が
そろって魏延になだれ込むぐらいのことはありえるかな、と思います。
つまり、魏延という大将軍を向こうに回して、諸葛亮の秘書(馬謖)と親衛隊長(姜維)程度がいきがれるのだろうかと…
どっちにつくもなにもなく、魏延にぷちっとつぶされるか、さもなくば、諸葛亮が彼らのために
魏延を失脚(または暗殺)せねばなるまい、とおもいます。
もし、第一次北伐が長安と涼州を占領する、蜀の大成功に終わったとすれば、
魏延は官職どおりに、涼州に赴任してもらい(実質左遷)、空いた漢中を王平にまかせ
長安太守兼(魏延の後の)前線司令に馬謖を置くという大抜擢人事を行う予定では
無かったかな、と思うのです。そのために、魏延を第一次北伐で遊ばせて「何の役にも立ってない」と
恥をかかせ、「張コウを討ち取る(追い払う)大活躍」を実績として、馬謖を引き上げる…と
ただ、アレがアレだったために、全ては夢のまた夢…泣いてその全てを切り捨てるしかなかったのかな、と。
姜維にしても、諸葛亮死後の3人の文官トップから「お前に大軍は任せられん」とはっきりいわれてるところを見ると、
諸葛亮の期待ほどには、彼ら二人は周りから評価されてなかったのでは…と思います。

103殿下に似た傭兵隊長:2009/04/22(水) 11:37:02
>>殿下
劉備は関智和さん(Gガンのドモン役など)がやるそうです

104大月氏の馬商人:2009/04/22(水) 12:11:56
>>101殿下 >>102成抗殿
諸葛亮の抜擢した人材の代表格である、馬謖・楊儀・姜維は
そろいもそろって問題行動を起こすんですよね。
馬謖・楊儀はエリート意識が強く、姜維は責任感が強すぎるのかな?
王平・張翼・魏延といった冷徹で無骨な軍人タイプとそりが合わず、毎回ケンカしているイメージです。

馬謖は魏延の副将として使いつつ、どこかで鼻っ柱を折っておけば非常に良い戦力になったと思うんですよね。
いきなりあの大任を与えられれば、有頂天で暴走するのは必然だったかと。
そういえば、第三軍の陸遜がちょうど馬謖っぽいかも。

姜維は、やっぱり魏延と被ります。文官からものすごく煙たがられてる(笑

>>103殿下に似た傭兵隊長殿
ラムダドライブ搭載の関羽に乗り込んで、簡雍が乗り込んだ張飛と石破ラブラブ天驚拳をかますんですね、わかります(笑

105呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/04/22(水) 21:55:43
>>102成抗殿 >>104大月氏の馬商人殿
馬謖と姜維にとっての不幸は、周囲が彼らを「諸葛亮の弟子」とか「諸葛亮の秘蔵っ子」とか「諸葛亮の後継者」といったフィルター付きで見ていて、かつ当人たちも、そんな視線を自覚していたことにあったのではないか、と想像しています。
諸葛亮はやはり、この時代における巨星でしょうから、「諸葛亮の……」という枕詞がついてまわる以上、ちょっとやそっとの働きでは周囲も認めてくれないでしょうから。
だから躍起になるし、必要以上に尊大になるし、無理もする。
その結果、自分の能力を超えた場面でも背伸びに背伸びを重ね、そして、「折れる」。
もちろん、馬謖も姜維も、何がしかの面で優秀な人たちだったのだろう、と思うのですが、その能力とは、「一軍の司令官」というよりは、総大将を支える参謀とか、総大将の意を受けて動く部隊長としてこそ輝くものだったのではないのかな、と。
極めて極端なたとえをするなら、曹操が荀紣に「呂布を一騎討ちで倒してまいれ!」と命令するようなもので、才能を活かせる方向が微妙に違っていたような気がするのです。
これに上述の「フィルター」も加わって、余計両者に対する歴史の評価というものが厳しくなっているような気もします。
もちろん、「こいつにはこんな才能がある」と見極めることはかなり難しいですが、馬謖と姜維の場合は、蜀の人材が豊かでなかったがゆえに、尚更軍事面においてかけられた期待も大きかったのでしょう。
優れた人材も、優れた能力も、用いるべき時、場所、立場、状況によってはまったく生かされることなく、失敗に終わった結果だけが「歴史」として残る。
三国志に限らず、人類の歴史においては、そのような悲劇がごまんと眠っているのだろう、とは敗者にまつわる話を見聞きする時、よく思います。

>>103殿下に似た傭兵隊長殿
Gガンって確か、「Gガンダム」のことですよね?
一回だけ、チョロっと見たことがありますが、「どうやら一年戦争とは全然関係ないらしい」と気付き、速攻でチャンネルを変えた記憶が(笑

106韓玄四代目:2009/04/24(金) 18:01:39
169回「涼旗降納(その五)」感想

更新お疲れ様でした。
いやあ、前半の禿山事件は笑わせてもらいました。
母上のキャラ立ち過ぎです。これで消えるのは勿体無い(笑)

町費を犠牲にして会議を丸く収めた希代之。
町費が納得していたとはいえ、これは大きな貸しでしょう。
その場限りのものとなるのか、今後に響いてくるのか期待です。

故郷に「錦」を飾りに行くどころでは無い馬超。
二心を抱いた馬超に叛乱を起こした馬騰を制させる。西涼には西涼で。
涼王も相当に意地悪いですが、次回も楽しみです。

107呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/04/24(金) 21:07:05
>>106韓玄四代目殿
>町費が納得していたとはいえ、これは大きな貸しでしょう。
ご指摘受けて初めて気付きましたが、そういえば希代之は今回の叛乱を巡って、色々「貸し」というか「負い目」を作っているような気がします。
今回の町費にせよ、一度は総大将に据えようとした馬超にせよ、そして希代之の与り知るところではないとはいえ、司馬懿への金1万の報酬にせよ。
これ以上貸しが増えてしまったら、郭図公則を倒した後が大変になっちゃいますね。
第一次世界大戦時、中東に関わる三つの勢力をそれぞれ相反するおいしい条件でもって味方につけ、結果としてその後の中東混乱の原因を作った大英帝国みたいにならなきゃいいんですけど(笑

108韓玄四代目:2009/04/24(金) 23:10:36
>>107 殿下
希代之の軍師という立場上、やむを得ないと思いますが、
町費や馬超は遺恨を持ってもおかしくないと思うんですよ。
私だったら同僚にそういう立場にさせられたら「貸し」としますかね(笑)
まあそれはあくまで一般の職場の場合であって、軍人には当てはまらないかもしれませんが。

会議の成功に満足している希代之の描写にちょっとそんなことを思った次第です。

109成抗:2009/04/24(金) 23:33:37
>>呂砲殿下&韓玄四代目殿
なるほど…ネタ振りスレでの私の推測が腹黒過ぎるなあ…と恥ずかしい気持ちになりますです。
私が本編の希代之どのの立場であれば
・町費殿は、自分と同じ勤皇派。だからこそ、洛陽開放戦からはずして発言力の低下。
 皇帝陛下に良いところを見せるのは自分だけで充分。文句を言ってきたとしても、直下の
 手勢を失った奴の言うことなんか、怖くも何とも無い。
・馬超など、今回の長安方面軍への派遣で「踏み絵」をすればいい。成功したら、対馬参への
 当て馬にして、失敗すれば、もう一回鼻っ柱と心根をへし折って二度と総大将とか、七同士への
 対等格二のボロと思わないような、一武将にしてしまえばいい。

とはいえ、町費殿は蒼月殿という優秀な細作を手に入れたこと、馬超は二度も三度も台頭
しようとしたところを押さえつけられたことで、二人とも見えないところで大いに成長してるわけで・・・
そのことを清廉潔白にして、切れ者の希代之殿が全く考えないと言うのも楽観的過ぎましたね。

やっぱり、今後の立ち位置に関して、悩んでそうです。

110韓玄四代目:2009/04/25(土) 10:34:50
>>109 成抗殿
本編を読む限り希代之は、そこまで冷徹で出世欲に塗れてないと思いますので、
個人的には両名とはここで追い落とすより手を結んだほうが得策と考えます。
町費は同じ勤皇派の絆を深める絶好の機会です。
論功行賞で一等でなくても上位に持ってくるように涼王に願い出、
町費の朝臣としての地位を高めるのはどうでしょうか。
馬超に対しては担ぎ上げて有耶無耶にしたという負い目がありますから、
仰るとおり葬るという手もありかなと思いますが、
股肱の臣をわざわざ預けてきたとことからみるに馬超が腹はともかく、
希代之を頼りにしていることは間違いないので、その臣に功を与え、
さらに裏から対長安戦に手を貸すことで貸し借り無しから、
恩義を与える方向に持っていくが良いかと。
今回涼王の危機からそれぞれの立ち位置が微妙に変わってくると思うので、
七同志以外の強力な将軍を味方につけておくのは有りかなと思うのです。

感想のつもりがネタ振りっぽくなりましたが、あくまで感想です(笑)

111呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/04/25(土) 20:03:48
>>108韓玄四代目殿
>町費や馬超は遺恨を持ってもおかしくないと思うんですよ。
イヤイヤイヤ、十分にアリだと思います。
馬超と町費が「とりあえず、今回は非常時だから」と、思うところを腹の中に収めたとしても、今後の希代之の態度次第では、「クソ、そういやあいつ、あの時も……」と火がつくことはありえます。
希代之にしてみれば、馬超に対しては「そもそも涼王が生きていたんだから、盟主云々の話はなしだろ」、そして町費に対しては「還行では自分が外され、町費が随行した。これでおあいこだ」……ぐらいに軽く考えるところもあるかもしれません。
策士であり、他人の心理を読むことに長けている一方で、自分に対する他人の感情には意外と気付かない、というのも、天才肌の人間が陥りやすい落とし穴、という気がします。

>>109成抗殿
上の書き込みで申し上げた通りで、希代之・町費の間に深刻なヒビが入る可能性は、ゼロではないと思います。
ちょっとした齟齬から、険悪な関係に陥ることがあるのも、人間ならではですし。
ただ、「漢朝復興」という希代之の最終目的は、呂砲がコロッと心変わりした時点であっけなく終幕となるもので、その実現はまだまだ「海あり山あり」の状態ですから、今の段階で希代之が、馬超と希代之を積極的に「政敵」認定し、落とし穴を掘ることはないでしょう。
その懸念が現実化するとしたら、「涼による漢朝復興」が確実視される状況となるか、あるいは完成した後でしょうか。
今のところ、出世にさほど関心を寄せぬ二人ですが、「中興の臣」としてどちらが上か、というテーマは、意外と譲れないものになるのかもしれません。

>>110韓玄四代目殿
>今回涼王の危機からそれぞれの立ち位置が微妙に変わってくると思うので、
昔、チャットを御一緒させていただいた時に私が書き込んだある言葉、憶えておられるでしょうか。
「郭図公則編で現在の人間関係をいったんリセットしようと思っています」って(笑
ちなみに、「リセット」どころか、さらにこじれつつある現状に、内心「…………アレ?」と首を傾げているわけですが(笑

112廖影:2009/04/26(日) 23:04:15
>>ネタフリスレッドの殿下

               -─‐- 、.   .. -─;-
          -=ニ´ ̄     ヽ'´ ∠´__
         ,. '"´              `>
         /                ̄`ヽ.
        /                  ヽ、 ヽ
          i            ∧       \ヽ!
.         |        , /| /:::::l ト、  .  ヽ
       |        /|イ、l_;;:::::::|ノ_,.ゝ. ト、 ト、l   ククク・・・・・・・・・・
       |      ,イ/`''‐、_,リ:::::::;リ,. -ヘト | ヽ! `
       |  , ‐、 r'==。===;;;::::::(=。==lヽ!      いいのかよ・・・・!
        |   { f、|.|::::`ー--‐'  ::::\-‐' l
       ,'   ! ト||::::::u   u  r __::::::\'l|     オレが書くとなったら・・・・・・
.      /   `ー'ト、::::. ー----------;ヲ│      遊びじゃなくなる・・・・・・!
      /  /|   | :\:::.` ー-----‐'´ / !
   ,∠-‐/   |.  |  :::\:::. ー--‐  /!ヽ.ヽ    書かせてもらうぜっ・・・・・・!
  二 -‐''7   |  |    ::::\::.    , ' |  ト、\    限界(30行)を
.     /    |.  |     ::::`‐、/ レ   ト、`''‐      超えてっ・・・・・・!
.    ,'      ト. |      :::|  イリ   :!  `''‐
     i      | ヽゝ      |lW´'    :l
.     |   ,. -‐''^ヽ|`ヽ、..__ノ|/⌒`‐、.  l
    レ''´      |;';';';';';';';';';';';'|     `‐、!
             ○ |';';';';';';';';';';';'| ==

・・・・・すいません脳みそどれだけひねってもアイディア出てこないんです

113韓玄四代目:2009/04/27(月) 00:48:05
>>112 廖影殿

お久しぶりです。二年ぶりくらいですか?
三十路倶楽部副会長としても三十路に近い方は大歓迎です(笑)

考えたら七同志に近い人にレスをするのは初めてかもしれません。
過去スレを読み返しますと私はネタを振るわけでもなく、
感想をいうわけでも無くたまに「久し振りです」と書き込ませていただくだけだったので、
何気に失礼な男だったと思います。
改めましてよろしくお願いいたします。

ここ1年で凄まじくスレッドが進んでいるので
大変かもしれませんが、今後のご活躍を期待しています。
七同志の方々も復活されると良いですねえ。

114韓玄四代目:2009/04/27(月) 01:07:05
>>111 殿下

そう言えばそんな話しましたねえ。
確かあの頃の私はまんまと殿下の策(話の展開)にはまって
「郭図公則」が大嫌いでした(笑)

「こいつは襤褸を出しそうにないなあ」って歯噛みしていたのですが、
その後武力での叛乱を起こしたので、( ゜Д゜) ぽかーん(笑)
いい意味で裏切られました。
郭図公則が私の中で何だか一気に色づいたように感じます。
今は叛乱後の郭図公則の身を本気で心配しています。
嘆願書を集めようかなあ(笑)

115呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/04/28(火) 01:49:42
>>112廖影殿

             , -───- 、
        ,..‐'´         `ヽ、
       /::             ヽ
      /:::::::::  ,,:‐'''"゙´    `゙''‐、 i
.      l ::::::::::.                 l
     |..::::::::::::... ,. -─- 、  , -─- 、|
    ,r'⌒ヽ====i r' @ } l⌒i (@ ヽ }^i      r'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ! ::`ヽ :::::::::::ヽ,〜 '~_ノ __ヽ ~し、ソ、ノ     |  
     ヽ::::(:::::::::::::::;ィ  ̄,J   `ヽ ̄j )ヽ     ,ノ な、なんちゅう懐かしいAAを魅せてくれるんや・・・廖影はん・・・・・・
     {. :::::::::::::::r'´ ,u'~   、__,丿・! (、 l    '⌒i
  _,.. ‐'`iー'!:::::j  ( 。  ノ ,ゝj~`U ヽ ~:J |     |  
‐''´:!::::::::l::|:::::l:::::) ん' ゚ / (,'´ __   ,)( 、l      ヽ、_________
:::::::::|:::::: l: l:::::ノ´j  、(  ´ (~ ,><〈  ソ~。‐.、
:::::: |   ! l ~ 。        、´ ,  ` ノ' |。   `‐
    |   l ヽ       __   ̄_,. イ/   !
    :l   ヽ.ヽ       ,.、 , ̄ -‐'//   |
    l    ヽ ヽ.   // / 〉   ://     |
     !    ヽ ヽ// ./ /   ://     !


>>114韓玄四代目殿
普通に考えるなら、謀反人の郭図公則は、生け捕りになっても確実に処刑台なのでしょうが、退場させるには余りに惜しいキャラなんですよね。
実際にこの「郭図公則叛乱編」を始める前は、「超激甘恩赦で一兵卒まで降格させ、その後復帰」とするつもりでした。
でも書いているうちに、「どう考えても斬首だろ」と。
でもでもさらに、「やっぱりもったいないよな……」と。
七同志の中でもこれだけ毒のある人はいませんからね。
本編が「洛陽軍壊走」の段にたどりつくまで、まだまだ時間がかかるでしょうから、のんびり考えるつもりですが、世論を揺さぶる嘆願書が届いたなら、影響を受ける余地大です(笑

116茸松:2009/04/28(火) 23:22:13
 とりあえず消えていないことをあらわすためのレス。
 詳細は後日

117茸松:2009/04/29(水) 08:55:38
          文明社会万歳!!
 とある事情で2泊三日や山篭りをしていました。

>>廖影殿
 大先輩様。新入社員の茸松でございます。これからもよろしくお願いいたします。

118呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/04/29(水) 22:20:08
>>117茸松殿
山篭りって(笑
でも、自分もたまにネットも携帯も繋がらない場所に行くことがありますが、その間はけっこう不安になります。
「中毒」とか「依存症」という自覚はないけど、それに近い状態になりつつあるのかも。

119成抗の中の人:2009/05/03(日) 03:14:33
今月の月マガの海皇紀を読んで…
「一国の国王が前線にでて負けを認めて降伏した」にもかかわらず、
敵側司令官が自身で出向いたり、迎え入れたりせずに
代理(それも個人的ボディーガード)を送ってよこした挙句に、
その代理が、降伏した国王と近衛艦隊司令が気に入らない行動
(なにやら怪しげな海図を渡そうとせず、剣を抜いて襲い掛かってきた)
をしたからといって、問答無用で右腕を切り落とし、国王と艦隊司令の
わき腹を切り裂いて
「即死じゃないだけありがたく思え」なんて言ってたわけで。

これを本編の私と馬騰が降伏して、司令官たる馬超やあるいは呂砲殿下に会えず、
馬岱(馬参殿)を送ってよこした挙句に、その代理の勝手な判断で半殺しにされて
「死ななかっただけ感謝しろ」とか言われたら…
私ならその場で激怒してとどめ刺されそう。

本編において、そういうことにならぬように気をつけねば…でも、
琉蹴殿にだったらばネタに成るから切られてもいいかな、と思ったりして。
最近の琉蹴殿が思い悩みながら、成長していくのをみると、
人間の伸びというものを見ているようで楽しく思っています。

120成抗の中の人:2009/05/03(日) 03:15:44
間違えて、さげてしまったので、あげます

121呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/05/03(日) 20:52:40
>>119成抗殿
>最近の琉蹴殿が思い悩みながら、成長していくのをみると、人間の伸びというものを見ているようで楽しく思っています。
同意。
こう言っちゃ何ですが、ここにやってきた最初の頃の琉蹴殿と現在の琉蹴殿は、「別人か?」と思えるぐらい成長しているように感じます。

122◇315:2009/05/04(月) 05:01:54
>こう言っちゃ何ですが、ここにやってきた最初の頃の琉蹴殿と現在の琉蹴殿は、「別人か?」と思えるぐらい成長しているように感じます。
同意。
持ち前の素直さはそのままに、粘り強さというか一呼吸分の落ち着きというか一歩分大きく成長したのを感じます。
若いっていいですねぇ。(ほのぼの)

123殿下に似た傭兵隊長:2009/05/06(水) 02:24:47
今週の蒼天航路は……蒼天(航路)巴死でした。
殿下が楽しみにしていられる董卓編もガッカリな出来になりそうです。

124琉蹴:2009/05/06(水) 09:32:53
>>119成抗殿
成抗殿も海皇紀見ていらっしゃいますか!!
自分は修羅の門から川原先生のファンですよ。九十九は幼い頃から自分の憧れです。
>琉蹴殿だったらばネタに成るから切られてもいいかな。
→そんな!恐れ多いです。
>最近の琉蹴殿が思い悩みながら、成長していくのをみると、人間の伸びというものを見てているようで楽しく思っています。
→皆様のお陰です。
改めて、ありがとうございます、と感謝の言葉を述べさせていただきます。

>>121殿下
>ここにやってきた最初の頃の琉蹴殿と現在の琉蹴殿は、「別人か?」と思えるぐらい成長してるように感じます。
→有難いお言葉、ありがとうございます。
あの頃は、早く出たい、とか色々な雑念がありましたね……。
まだまだ至らないところが多々ある自分ですが、これからもよろしくお願いします。

>>122◇315殿
>持ち前の素直さはそのままに、粘り強さというか一呼吸分の落ち着きというか一歩分大きく成長したのを感じます。
→ありがとうございます。
素直さ、というものを自分が持ち合わせているかわかりませんが。
本当に皆様には感謝の気持ちで一杯です。
>若いっていいですねぇ。
→若い、若い、と思っていても、気がついたら三十路倶楽部に加わっていたりして。笑

125参露の中の人:2009/05/09(土) 02:35:31
Happy birthday to me
Happy birthday to me
Happy birthday dear soregashi
Happy birthday to me

と言うことで20代最後の誕生日おめでとう自分


今からキッチリ1年後にはみ…みそ…えぇい!認めn(もはや定型句

126殿下に似た傭兵隊長:2009/05/09(土) 02:53:28
>>参露殿
おめでとうございます?

127琉蹴:2009/05/09(土) 14:14:39
>>125参露の中の人殿
おめでとうございます。
来年、例の倶楽部に入会ですか?笑

129呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/05/09(土) 19:16:24
>>125参露殿
来年のこの日に、心から「おめでとう」と言わせていただきます。
誕生日を迎えたことにではなく、栄えある三十路倶楽部入会の資格獲得を祝して(笑

130◇315:2009/05/10(日) 01:39:09
おめでとうございます!

131大月氏の馬商人:2009/05/10(日) 01:39:52
>>125参露殿
おめでとうございます。
お互い、16進数ならまだ10代ですよ(笑

132参露の中の人:2009/05/10(日) 08:58:53
>>131馬商人殿
・・・それがしは0x1D歳(1DHex歳)だって言いたいのか?
数字だけじゃなきゃ嫌だって事になると035歳(35Oct歳)…って年齢逆詐称になっちゃう

133韓玄四代目:2009/05/10(日) 10:54:35
>>125 参露殿

29歳と30歳というのは確かに大違いのようですし、
30歳になった瞬間はというのは、
非常に淋しいような何とも言えない気持になりますが、
そこは慣れでございまして31歳になったら意外と普通です(笑)

そんな私も今月で34歳です。

全く持って平気です(笑)
まあ、あんまり嬉しくはないですが。

134大月氏の馬商人:2009/05/10(日) 15:49:52
>>132参露殿
念のために言っておきますが、私も同級生ですよ(笑
ただ早生まれなのでみそ(ryになるのは再来年ですがね。

四捨五入してみそ(ryになったときにあきらめたんだよぅ。

135呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/05/10(日) 19:54:15
誕生日に抱く感慨
25歳:「二十代も中盤に差し掛かったなぁ」ぐらい
26、27歳:特に感慨なし
28歳:「ゲ。もうすぐで三十路かよ。やれやれ、ヤだなぁ」←大月氏の馬商人殿、今このへん
29歳:「認めん! 来年にはこの俺が三十路になるなんて、絶対に認めんぞぉ」←参露殿、今このへん
30歳:「なってしまった…………(T∀T)」
31〜34歳:「誕生日なんて365日の内のひとつに過ぎない。何も感じません」←韓玄四代目殿、今このへん
35歳:「……と思っていたが、三十路折り返し点に到達してもた! うわぁ、ヤダ! マジでヤダ!」
36歳:「誕生日なんて365日の内の(以下略)」
37歳:「アラフォーなのか?! 俺はアラフォーになってしまったのか?! まだ一年、余裕あるよな?! ヨメさん、どうなんだ? 俺はまだ…………な、なんだ! その薄ら笑いは一体何だと言うんだ?!」←管理人、今このへん

136成抗:2009/05/10(日) 20:19:11
ガンダム以降の少年アニメをみて、20代ですらかつての10代の英雄(苦笑)も
ロートルになった姿(Z移行のアムロとシャア)であり、
30以降ともなれば、よき理解者(ブライト)でもないと、駆逐されるだけのおっさん
と思い込んでいた私…

自分がその30代になったときに、駆逐されるだけの古いおっさんだと自覚した…
わけでもないのですが「若い人の考えることはよくわからん」という気持ちは
わかるようになりました(爆)

137呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/05/11(月) 02:06:18
マスターグレードver2.0のジムが完成したんダ。
http://www5.synapse.ne.jp/kabahiko/newpage423.htmの一番下。

押入れの奥深くで眠っている旧ザクも早く作らないとネ。
カビが生えてしまう。

138殿下に似た傭兵隊長:2009/05/11(月) 02:46:40
>>殿下
まだ24(早生まれなんで年度的な意味では25)ですが、そんな心境でした。

139茸松:2009/05/11(月) 10:03:03
 まだ若いので三十路に何ともいえない響きを感じてうらやましく思ってしまう。
 これっておかしいのか?
 いやお酒が飲めたり、煙草が吸えてイイナァみたいな意味ではないですよ。
 ただ、年をとればとるほど蒼天の趙雲みたいに「いぶし銀」がでてくるというか何というか。
 しかもほら、戦国時代や三国時代も三十路だったらまだ若いという感覚でしょう。
 だから大丈夫ですよ。

140茸松:2009/05/11(月) 20:37:23
 突然だけど、信長の野望の新作が発売されるらしいです。

   tp://kamurai.itspy.com/nobunaga/index.htm

 知っていたり、ガセだったらすいません。

141呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/05/11(月) 21:27:46
>>138殿下に似た傭兵隊長殿
多分>>135の感慨は、40代になっても50代になってもリピートされてそうな気がします。

>>139茸松殿
>ただ、年をとればとるほど蒼天の趙雲みたいに「いぶし銀」がでてくるというか何というか。
会社の若い連中から「Tさんって幼いですよね」と言われてしまった37歳の私は、静かに微笑むしかありません(笑

142朔夜 ◆WXBSylF1Z.:2009/05/12(火) 00:43:15
>>135
わたしは双子座と蟹座の境目の日で31歳です。付け足してお(以下略)

誕生日に抱く感慨(青春編)
18歳:「18歳キタ━(゚∀゚)━! これでエロ本とか色々なものが解禁だZe!」
20歳:「20歳キタ━━(゚∀゚)━━! ギャンブルも公認でし放題DaZe!!」
21〜23歳:「大学出ても一芸が秀でていないと就職もきついな・・・」
24歳:「25になったら『四捨五入で30なんてオッサン』とか言われるんだろうな。」
25歳:「・・・四捨五入で30・・・ティーンにしてみればオッサンなのか?」

以下呂砲殿とほぼ同じなので割愛(苦笑)

143呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/05/13(水) 01:18:08
>>142朔夜殿
>18歳:「18歳キタ━(゚∀゚)━! これでエロ本とか色々なものが解禁だZe!」
誕生日とは関係ありませんが、高校時代に寮生活をしていた私は、16歳から「解禁」の環境にありまして、友達の部屋を行き来する際は「エロ本、ない?」が挨拶の常套文句でした(笑

144殿下に似た傭兵隊長:2009/05/13(水) 03:07:17
14歳くらい:これが……か!とモニターの前で鼻息を荒げておりました。
後日、親からダイヤルQ2に繋がっていたと言われて慌てふためいたのも良い思い出(爆)

145韓玄四代目:2009/05/13(水) 07:52:38
会社の独身寮に入っていた時は、
卒業者(結婚)からエロビデオが置き土産とされるのですが、
自分は転勤で退寮でしたので、
引き継いだものの貰い手が無く苦労しました。

何故ならビデオの大半が長年の受け渡しで劣化しているから(笑)

結婚だと引き継ぐのは、より良い家庭円満のための御祝儀代わりで、
見られる見られないの問題ではないのですが、
ただの引越しだとゴミに過ぎませんからそこはシビアなのです(笑)
ほとんど処分と相成りました。

146参露の中の人:2009/05/13(水) 19:53:21
>>142朔夜殿
10代で甥が生まれた瞬間の絶望は筆舌に尽くしがたいものがありますぞ。

それがしの18歳「10代なのに…名実共におっさんかよorz」

147琉蹴:2009/05/13(水) 20:08:22
>>146参露の中の人殿
自分なんか12のとき甥が生まれました。笑
9歳位離れている母親方の従姉妹の子です。

148韓玄四代目:2009/05/13(水) 23:50:24
サザエさんのカツオは小学5年生で甥が居るじゃないですか(笑)

ところで従姉妹さんの子も甥になるんでしたっけ?

149琉蹴:2009/05/14(木) 00:32:45
>>148韓玄四代目殿
あーーー!!
はとこでした!!!
ということは・・・、一人っ子の自分に甥っ子はいませんでした!!
すいません!!常識の無さが出てしまいました・・・。

150成抗:2009/05/14(木) 00:51:12
ワカメちゃんが、「叔母さん」になったのは、幼稚園のころですからね…
あの、両親は何ゆえに20近くも離れた姉妹を作ろうと思ったのやら…

ところで、父(母)の兄(姉)を「伯父・伯母」と書き、弟(妹)を
「叔父・叔母」と書くのは、伯に兄(長男)叔に弟(三男)的な意味があるようですね。
三国志でも直系の長男の字に伯、三男に叔を使っている例は山のようにあります。
例えば、孫堅の息子、孫策が伯符で孫権が仲謀で孫翊が叔弼で孫匡が季佐など
(彼らは孫堅の正婦人の呉氏の胎から成る同母兄弟ゆえに、一般的な字の
つけ方をされたのかと。妾腹の孫朗は早安でした)

いろいろと勉強になるものです。

151呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/05/14(木) 01:48:24
>エロエロ話
何だか飲み会のぶっちゃけ合戦みたいになっとりますなぁ(笑
ヨメさんとの同棲生活が始まる前に、それまで持っていたエロ本&エロビデオ、すべてリサイクルショップへ持っていきました。
カウンダーにドサリと山積みにした時は、恥ずかしさで自分の顔が赤くなるのがわかりました。
店員から二束三文の価格を提示された時は、憤りで自分の顔が顔が赤くなりました(笑

>甥っコ
私の甥っコどもは、アラフォーの世界に足を踏み込んだ伯父貴を「にぃに」と呼んでくれる、実に優しいヤツらです(笑

152朔夜 ◆WXBSylF1Z.:2009/05/14(木) 08:16:07
>暴露大会
何故か一部が凄くとりあげられて面白い!もっとやれ!と思ってしまいました(藁

153韓玄四代目:2009/05/14(木) 09:58:51
>>149 琉蹴殿

私も20近く離れている再従兄弟の子守をよくしました。
お兄ちゃんと呼ばれていました(笑)

>>150 成坑殿

伯父、叔父の違いがよくわかりますね。
確か字に徳が入ってるのも長男だったと記憶しています。
曹操、劉備などは該当しますかね。

>>151 殿下

去年の8月に兄夫婦に長男が産まれたのですが、
可愛くて仕方ないです。

同時に妻の方の、甥、姪も可愛がらないとなあと思います。

良い遊び相手だった妻を私が取り上げちゃった罪は大きい。

154呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/05/15(金) 01:10:45
>>152朔夜殿
朔夜殿のカミングアウトで、みんなタガが外れたみたいですな(笑

>>153韓玄四代目殿
不思議なもので、同じ子供でも、血が繋がっているかどうかで全然可愛さが違いますね。
アレは一体どういう心理なのか、いまいち私にはよくわからないのですが、甥っ子姪っ子はホント無条件で可愛い。
で、これが「自分の子」になると、もう…………。
「目に入れても痛くない、とはこのことか」と心底実感できますぞ(笑

155名無し将軍:2009/05/18(月) 17:49:04
>>153韓玄四代目様
「孟」が長男ですね。
上から、伯仲叔季(幼?)、長男が孟・元、次男が公、
というのもあるみたいです。

字に注目してみると、なかなか面白い発見があったりします。
http://www.geocities.jp/sangoku_bungaku/explanations/azana.html
字の由来も興味深いです。

156韓玄四代目:2009/05/19(火) 01:42:09
>>153 殿下

早く実感できるようになりたいものです(笑)

>>155 名無し将軍殿

あいや、徳のほうではなかったですか。
ありがとうございます。

157呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/05/22(金) 11:09:45
雑記帳「チビ語録⑦」
http://www5.synapse.ne.jp/kabahiko/newpage443.htm

158朔夜 ◆WXBSylF1Z.:2009/05/23(土) 09:16:41
ご来館・・・アクセス先がありませんです。

159韓玄四代目:2009/05/23(土) 12:45:59
>>157 殿下
もう4歳ですか。早いですねえ。
殿下も年を取るわけだ(笑)
連載云々はおいといて、どうぞ今後とも楽しい親馬鹿っぷりを発揮してください。

160呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/05/23(土) 13:01:47
>>158朔夜殿
おお、こいつはウッカリしていた。
銀河系内太陽系第三惑星極東地域日本国です。
駐車場は限られていますので、なるべう公共の交通機関をご利用ください。
ギャラリー本館近くのバス停から、歩いて2分です。

161呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/05/23(土) 13:03:40
>>159韓玄四代目殿
知り合い連中の中で、私を「親バカ」と称して「くれる」人は存在しません。
「バカ親」、あるいは、「バカ」で済ませられとります(笑

162韓玄四代目:2009/05/30(土) 12:37:54
小指切断イタタタタタ
町費殿はこれから指きりげんまんが出来ないではないですか。

しかし、指一本だとビクともしない商人さんもいそうですね。
波羽於莉殿も冷静になったら、「やっぱり釣り合わない」って思ったりして(笑)
ただ七同士の指を賭けさせた(表現が不適切ですが、欠けさせた)のは、ある意味箔になるかもしれませんね。
小指頂いちゃえばいかがでしょう。

163呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/05/30(土) 22:00:05
>>162韓玄四代目殿
「近所の見知った者同士による物々交換が起源とされる『商売』は、金の流通によって、その範囲を格段に広げる可能性を獲得した。
 しかし、当時の為政者の思いとは裏腹に、実際に商売が実施される範囲は、相変わらず知り合い同士だけに限定されていた。
 その背景にあったのが、交わした契約を守らない、あるいは守らないことを前提に(もちろん、相手にはその事を隠して)契約を結んで商品を奪い取る『折織団』なる詐欺集団の存在である。
 このため、商売人たちは互いに疑心暗鬼に陥り、知らない相手との商売はもとより、大規模な額の商売を控えるようになった。
 そんな折り、中国・漢の時代、涼王の命令を受け、糧食を捜し求めていた町費は、初めて出会った商人に大量の米穀を発注した。
 当時の世相から、商人が当然の如く契約締結を断ると、怒った町費は商人を斬り殺そうとした。
 しかし、町費は誤って転倒し、勢いで自分の小指を切断してしまった。
 痛みに苦しみながらも、町費は機転を利かせて『この小指は、約束を必ず守らんとする余の証である。もし、卿との契約を破ったなら、今度は我が身をこの小指の如く斬るであろう』と叫んだ。
 恐れ入った商人は、町費との契約締結に同意した。
 以後、大きな商談をまとめる際は、購入側が自分の小指を切り、売り手に渡すことが慣わしとなった。
 しかし、あまりに商売熱心なために、全ての指を切ってしまう熱い商売人が現れるに至ると、襄陽の相だった玄満は、この風潮を残虐なものと問題視した。
 朝議のたびにこれを議題として取り上げたため、玄満はやがて、周りの者から『指切り玄満』と称されるほどになった。
 苦労を経て、丞相にまで出世した玄満は、この『指切り契約』を公式に禁止する。
 そして、その代わりとして、『契約内容を破られた場合は、相手の小指を切ってもよい』とする新しい法令を出した。
 商人たちは、『これで指を失わずに済む』と安堵するとともに、もし契約を破って指を切られたら堪らん、という恐怖感から、よく契約を守るようになり、ここに至ってようやく、商売は国中を巡る規模へと拡大していった。
 ただし、後代になると、約束を破っても、伸ばした爪を切ることで、「ゆ〜び切った!」と宣言する不届きな輩が続出した。
 事態を重く見た朝廷は、約束を破った者への刑罰として、千本の針を飲ませるという残虐な処刑方法を考案。
 これにより、商人たちの風紀は、再び改まった。

                  民明書房刊「promise〜素敵なYAKUSOKU」より抜粋

164韓玄四代目:2009/05/30(土) 23:00:24
>>163 殿下

民明書房(笑)
何のストーリーが始まったのかと思いました(笑)
でも本当にありそうですね。

ところで話は変わりますが、
チョウ・ユンファが王様役をやっている、
「王妃の紋章」と言う映画があります。
宮中の争いを描いていて中々に面白かったです。

王(独裁者)の怖さ、冷徹さ、したたかさ、そして孤独が、
涼王の奥支配のネタにならないかなあと思っております。

お忙しいでしょうが、もしお時間があれば是非に。

第2王子の黄金兜が馬超みたいです。

165大月氏の馬商人:2009/05/30(土) 23:26:30
>>163殿下
この一連の反乱で死亡した人物については、王大人が死亡確認を行ってたりして(笑

166呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/05/31(日) 12:11:44
>>164韓玄四代目殿
ちょっと調べてみましたが、面白そうですね←「王妃の紋章」
本編中では、皆さんのネタ振りの範囲を広げるため、意識的に本編呂砲の心情描写は控えるようにしていますが(呂砲の心情を断定的に書くと、先の展開が読めてしまうかも、という懸念から)、これは参考になりそうです。
問題はやはり、見るための時間をどうやって作るか、になりそうです(笑

>>165大月氏の馬商人殿
そろそろ墓碑銘をまとめてもいい頃かもしれませんね。
ただ、まだまだ死者が出るだろうから(笑

167長史:2009/06/03(水) 01:05:39
民明書房刊の定期購読の申し込みをしたいのですが、こちらで良かったでしょうか?

168呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/06/04(木) 00:26:22
>>167長史殿
民明書房サービスセンターでございます。
このたびは定期購読のお問い合わせ、ありがとうございます……と言いたいところですが、弊社出版物は作者の気まぐれによって出版されるため、残念ながら「定期」購読のご要望にはお応えしかねるシステムとなっております。
新刊出版の際は、当掲示板にて告知いたしますので、そちらをご参照ください。
なお、お支払いは一括払いのみで受け付けております。
先だって、物腰の柔らかい男性が三回払いを求めてこられましたが、お断りいたしました。
その男性は自ら小指を切り、溢れる血で誓約書を書いて尚も分割を求めてこられましたが、やはり、お断りいたしました。

169殿下に似た傭兵隊長:2009/06/04(木) 02:29:26
民明書房のサービスセンターは、どれだけの修羅場を潜り抜けているんだ(笑)

170呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/06/04(木) 20:35:38
>>169殿下に似た傭兵隊長殿
弊社サービスセンターでは、お客様の様々な御要望とクレーム…………ゲフンゲフン、ニーズにお応えすべく、完璧なる対応マニュアルを準備しております。
マニュアルに則った対応により、件の指を切られたお客様も、一括払いをご了承くださいました。
また、そのお客様は、ご自分の指を忘れたままお帰りになられましたが、マニュアル通り、クール宅急便にてお返し致しましたところ、お礼のお手紙を頂いた次第でございます。


久しぶりに三国志8をプレイしてみました。
呂布配下の高順を選び、すぐに下野。
再び呂布に任官し、最下層の八品官から出世の頂点を目指すサクセスストーリー。
主君の呂布が速攻で曹操に滅ぼされたため、以後は曹操軍の将となる。
まず、長安を拠点に馬騰軍と凌ぎを削り、最終的にこれを撃破。
その後は洛陽へ行き、帝都を伺っていた袁紹軍と対峙。
攻略に成功した陳留の太守に任ぜられ、軍を操れる立場となるや、以後は連戦連勝。
第四軍軍団長に昇格し、袁家を滅ぼす。
今度は荊州を伺うべく、軍団長の座を捨て、一武将として襄陽への赴任を志願。
到着した襄陽で盗賊を成敗したところ、父を盗賊に殺された、という美女を発見。
口説いて嫁に迎える。
早速、嫁と会話。
嫁「あなた。あと445功績を上げたら、二品官ですよ」
おお、そうか。
呂布殿の下に再任官してからもう16年になるが、わしもそこまで出世したか。
夢にまで見た一品官も、あと僅かだ。
おまえという伴侶も得られたことだし、これからも頑張るとしよう…………。


翌月。
魏将・高順、寿命で死亡。
わずか一ヶ月の新婚生活だった。。。

171韓玄四代目:2009/06/15(月) 10:34:39
プロレスリング・ノア三沢光晴選手の急逝にショックを受けています。

殿下、新型インフルエンザの感染者がそちらでも出たようですね。
WHOでもフェーズ6に引き上げらたようですし、
色々と大変でしょうがどうぞお体ご自愛ください。

>>170
最近、張魯でプレイしてみました。
編集機能で好みの顔に変えてテンションを上げたのは良いのですが、
いやあ漢中から出るのにエライ苦労しました。
子飼いの武将が本当に使えない・・・。
結局10年以上漢中で逼塞してました(笑)

172呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/06/16(火) 01:25:10
>>171韓玄四代目殿
張魯は金旋並みに難易度が高そうですね。
他にプレイするのにしんどい君主として思いつくのは、公孫康とか厳白虎あたりかな。
あと、自分でプレイすることはないものの、いつも速攻で滅亡させられる「君主」は、劉表死後に独立した蔡瑁ですね。
私の箱庭では、彼は毎回毎回瞬殺されてます(笑

173呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/06/23(火) 11:34:40
>all
長らく無音状態が続いて申し訳ありません。
先週後半から仕事がかなり厳しい局面を迎えていて、掲示板を覗く暇もありませんでした。
ここ数日はいずれも睡眠時間が4時間以下で、時々意味不明の笑い声を上げたい衝動に駆られるぐらい、心身ともに来ちゃってます。
そういう次第ですので、皆様からの書き込みに対する返事は、状況が落ち着いてからとさせてください。
それではまた、仕事に戻ります。

174韓玄四代目:2009/06/23(火) 19:10:02
>>173 殿下

お疲れ様です。
最近ありました老夫婦殺害事件の件でお忙しいのでしょうか?
なんにせよお体お気をつけて。

175名無し将軍:2009/06/26(金) 17:21:56
>>173
お疲れ様です。
あんまり無理しないでください。

張富様支援代わりにちこっと道教のお話。ネットで読める文章です。
三国時代における原始道教の様相
ttp://sangokuken.michikusa.jp/resume/2002/konpeki-4.htm
道教のはじまりについて簡単にまとめられています。

道教と仙学
http://www2s.biglobe.ne.jp/~xianxue/DandX/DandX.htm
濃いです。

176呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/06/27(土) 07:51:07
>>174韓玄四代目殿
実はあの現場、管理人の家から車で5、6分の所だったため、圧倒的な「現場一番乗り」を果たせました。
その後は地獄でしたが(笑
それ以外にも、全国的に報道されている「ブログ市長」の市議会や(←担当に任ぜられてしまった……)、強盗傷害事件も発生したりして、しんどいことしんどいこと。
自分が若くないことを痛感した一週間でした(笑
というか、まだどれも解決していない。
これからまた、仕事に行ってきます(泣
ディズニー旅行、本当に行けるんだろか。。。
いや、ディズニーなんぞより、お台場の実物大ガンダムに会えるのだろーか。。。

>>175
五斗米道のことを書くなら、その成り立ちや教義など勉強しとかないと……と思っていたので、このサイトは非常にありがたいです。多謝。
一つ目は入門編、二つ目は実践編といったところでしょうか。
こういうサイトを見ている人が、「ろくに調べもせず」なんてことはありえないですね。
過日は本当に失礼しました。
またこれまで通りカキコいただければありがたいです。

177◇315:2009/06/27(土) 19:43:13
>>175は無記名ですが私です。

>>176
いえいえ、こちらこそ先日はご無礼を、ご容赦くださいませ。
先日のはこちらに謝ることが多すぎて、言葉でお詫びするより何かちまちまとお返ししていけたらなぁと。

許昌に残った町費の出陣前の準備、あれもまた彼にとっては戦そのものなのですね。
陸遜や鍾ヨウではとても敵地からまで兵糧をかき集める真似はできたのかどうか。
第一軍軍政官恐るべし……。
涼に兵糧の不足はなし。涼王取り逃がしに続き洛陽のもくろみがまた一つははずれましたね。
敵の見立てを一つずつ崩し、見えないところで競り合う。策士の勝負の醍醐味ですね。
町費本人は軍政官として当たり前の仕事したとしか思ってないのでしょうか。
もしかしたら、敵である郭図公則だけが「孤立した城で兵10万の兵糧をそろえてみせた軍政官」に戦慄するのかもしれません。

178参露の中の人:2009/06/27(土) 19:54:18
友人がお台場の1/1ガンダムを写メに撮ってきてくれた事は感激の至りだった
うp手段を持ち合わせてない&個人情報云々で披露できないが…

179成抗:2009/06/27(土) 20:03:32
そういえば、七同士の中で、希代之殿は知力特化、町費殿が政治特化であり、
知力も政治も高い軍師型が郭図公則殿でしたね。
希代之殿が政治が分からん!と言うこともないとは思いますが、
軍略と政略をともに考えられ、どぎつい策を平気で言える嫌われ者を一手に引き受ける
郭図公則殿がいなくなるということは、希代之殿も涼そのものも、バランスを欠いた
状態になってしまうかもしれませんね。希代之殿も軍略・政略に不得意なものは
何もないスーパーマンでもないのでしょうが、その対抗馬となりえる町費殿が
一歩も二歩も劣っていると思い込んでいては…例えば、政治面において町費殿が
発案しても、希代之殿が何らかの理由(たとえば、漢の皇室の権威に差しさわりがある)
とかで、短期的・長期的のどちらでも涼にとって損なのに反対したがために、後世からみて
正しかったとされた町費殿の案が否決されるとかありそうで、なおかつ町費殿もくやしがらずに
「仕方ないな」で済ませてしまうとか…あるいは、町費殿抜きで食料調達しようとした希代之殿が
町費殿の半分程度しか集められず、自分がそっちにむいてないことに愕然としつつ、町費殿に
嫉妬してしまうとか…

希代之殿が黒さをおしかくし、町費殿を良きアドバイザーとして丁重にあつかって
六同士のバランスが取れてしまったら、何よりも困る成抗のたわごとでした。

180殿下に似た傭兵隊長:2009/06/27(土) 20:16:32
昼間、ダチと一緒にガンダム見てきました。
細かい所まで作ってたのは感動しました。
生で見る価値は十分にあります。

181張富:2009/06/27(土) 22:07:45
》315殿
御資料有難うございます。参考にさせて頂きます。それにしてもこのような研究は本当に久しぶりのことです。〔?〕
御礼に貴職には、我が組織の治頭大祭酒(上級幹部)の地位を与えましょう(笑)
☆来たれ、我等の元へ☆
〔緊急告知〕
ただいま教団は信者を求めております。奮ってご参加下さい。尚、いまならば入会金は無料となっております。

182朔夜 ◆WXBSylF1Z.:2009/06/27(土) 22:16:30
雑談と言う事で入院中の病床から一筆

携帯で 長文無改行 見難いよ  

自分の性格上、なかなか本編に絡むネタフリが出来なく
馬主スレだけが生き甲斐になってきた感がありますが
皆様も季節の変わり目、御身体に気をつけてくださいね。

183琉蹴:2009/06/27(土) 23:44:29
>>176殿下
こんなことを自分が言うのもあれなんですが、
>実はあの現場、管理人の家から車で5、6分の所だったため、圧倒的な「現場一番乗り」を果たせました。
などと書かれると、住所を特定されたりされませんか?

>>182朔夜殿
自分はほとんど携帯で見てますので慣れてしまいました。笑
今日はパソコンから見てますけど。

184呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/06/28(日) 08:52:21
>>177◇315殿
>もしかしたら、敵である郭図公則だけが「孤立した城で兵10万の兵糧をそろえてみせた軍政官」に戦慄するのかもしれません。
「涼軍出師」の報を受けた時、そして河南で陣を敷く涼軍を一望した時、郭図公則は町費を取り逃がした事の大きさに愕然とするのでしょうね。
つーかその場面、本編でそのまんま使える(笑

>>178参露殿
>>180殿下に似た傭兵隊長殿
無事、実物大ガンダムと対面できた暁には、写真撮りまくって雑記帳にでもupするのでお楽しみに。
でも、お台場に行けるかどうかは、ホントに仕事次第なのよね。。。

>>179成抗殿
漢朝復興を最大の目的とする希代之と町費ですが、この二人は誰よりも漢朝復興を望んでいるはずの少府・丁秦と決別しています。
目的が同じであることは、「盟友」であり続けることの必要条件ではあっても、十分条件ではないんですよね。
これまで、郭図公則という「避雷針」がいたおかげで表に出ることのなかった希代之の腹黒さ、希代之と町費の微妙な考え方の違い、特に漢朝復興を実現するにあたっての方法論の違いによって、二人の間に溝ができる可能性はありますね。
ただ、そんな事態が発生するには、漢朝復興派が新朝樹立派より勢いがあることが前提となりそうな気がします。
希代之も町費も物が見える人たちですから、新朝樹立派が力を持っている状況下では、方法論を巡って互いに脚を引っ張り合うよりも、「当面は新朝樹立派を共通の敵として潰す方が先決」と考えそうです(丁秦は考え方が過激すぎたが故に、そうはなりませんでしたが)。
これまでの希代之と町費の描写から考えるなら、曹操に押されているにもかかわらず、兄弟で後継ぎ争いを展開する袁譚・袁尚のような行動は、起こりにくいかもしれませんね。
となると、希代之の「腹黒化」によって生じる七同志間の人間関係の変化は、「希代之と廖衛の不仲の加速」と、「希代之と馬参の関係悪化」かな?
吾玄と袁奉は、仲がどうこうなるには互いの場所が遠すぎますし。

>>182朔夜殿
入院とはまた大変ですね。
一日も早い退院をお祈りいたします。
朔夜殿の出番に付いては、朗報あり。
良馬を求めて涼州を目指す本編朔夜は、「五斗米道の聖地・漢中」を通過しなければなりませんから…………色々あるかもしれませんよ(笑

>>183琉蹴殿
ご指摘感謝。
「徒歩で5,6分」と違って、「車で5、6分」は半径も相当大きく、ゼンリン地図十数枚に及ぶ広い地域であることや、現場と自宅の字が異なることから、ほとんど気にしてませんでした。

185名無し将軍:2009/06/28(日) 13:18:16
>>184殿下
すいません。
大きなお世話ですね。

186琉蹴:2009/06/28(日) 13:18:59
あ、やってもうた。
>>185は自分です。

187真衣:2009/06/30(火) 01:03:49
お久しぶりです。
引っ越してからネットにつなげるのに2ヶ月ほどかかってしまい、もう忘れられてるかもと思いながら書いている所存です。
本編の内容も忘れ……。いえいえ覚えていますよ(多分)。
暇な時にまた読み返してみますと言いたい所ですが、子供がそうさせてくれそうにありません。
最近特に邪魔がひどいもので、カキコにしても寝静まってからになりそうです。
かわいさ余って憎さ百倍とはこの事か(汗)。

ところで、關龍白殿とはタメですかね?
あと三年でみそ……ゲフンゲフンという事は、今年度で28歳組でしたら同じ年ですね☆
にこにこぷんど真ん中&エヴァの主人公たちががリアルタイムで同じ年でした。

とにかく皆様変わらず元気そうでなによりです。
>>182朔夜殿 あれ、ご入院ですか? お大事になさって下さい。

お台場……。東京の水が恋しく。いえいえ、高知はとても住みよいです。
すごい豪雨の音が聞こえますが、きっと明日には止むでしょう。

そういえば、私のホームページが6月いっぱいで見れなくなるのですが、
まだ移転していないので、移転したらまたお知らせします。

三国志8は私もまたやってみたのですが、離間かかりまくりでつまらないのでやめました。
やはり9の方がゲームバランスはよいと思います。
多分クリアできないであろう君主は、英雄終結の孔チュウではないでしょうか?
公孫サンは強いけど立地があまりにも悪いので、公孫度攻め→北海に移動する事で解消できます(英雄終結に限り)。
私は馬騰で同じように西平を取らずに天水→長安の順で攻めました。しかし、主人の公孫サンプレイに邪魔されその先がしょぼ(泣)。
馬騰軍の唯一の弱点はやはり軍師がいない所ですよね。知力80以上すらなかなか来ないので
助言はずれまくりで悲しい思いをしました。そう考えると諸葛亮のいる劉備軍は逆につまらないのかもしれません。

ちなみに最近三国無双4エムパイアを破格の値段で手に入れたので、やってみます(しかし子供の邪魔ry)。

188呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/06/30(火) 23:22:10
>>187真衣殿
無事、引越しも終わったようで何よりです。
私は四国は行ったことがないのですが、やはり坂本龍馬の生誕の地たる高知は一度行って見たいものです。
しかし、旦那さんと一緒に三国志のゲームができるとは、心底羨ましい。。。
ただ、子供の「かまって攻撃」をかわしながら遊んだりネットをすることは、なかなか難しいですね。
2ちゃんでこの無理矢理マルチプレイを始めた頃は、職場兼自宅だったこともあって、昼間から更新作業に没頭していたものですが、今や本編の更新は、もっぱらチビが爆睡している夜中となっています(笑

189成抗:2009/07/02(木) 17:58:27
>>呂砲殿下
そうですね。涼の中でも文治派の二人が「漢朝復興」で大同団結が出来る以上、
あまり手切れに成る可能性は少ないかと…特に、希代之殿には構想力はあっても
呂砲殿下のような人をまとめる力、町費殿のような人と結びつく力が決定的に足りません。
町費殿に置いてはその逆で、大きな構想力や情報戦がまだまだ苦手ですし。
廖衛殿をはじめとする武断派の方々は、自分が属しているボスである呂砲殿下が
そのまま皇帝になったほうが分かりやすくて励みにもなるでしょう。
やはり、ありうるとすれば、文治派と武断派の対立と言う、豊臣秀吉死後の豊臣系の
大名みたいなことになりそうですね。その点で、気になるところといえば、文治派の二人から
最大の仮想敵にされそうな廖衛殿の「政治力」でしょうか。彼が馬参殿を担ぎ出すことが出来れば、
軍事面において文治派を圧倒できそうですし。また、文官系であっても長史殿のような新王朝派も
いるわけで・・・ 今後の展開が楽しみですね。ただ、呂砲殿下が劉家の血を引いておらず、
悪名が高すぎて皇帝から降嫁の話しもないとなれば、三国志において劉備や諸葛亮がやったように、
「劉協がだめだから劉備(劉禅)」という、新王朝派すら結びつく、論理の飛躍が出来ず、
「劉協がだめだから」OR「呂砲殿下がだめだから」を口に出すことが出来ない、と言う点でしょうか。
劉協がだめだから、で皇帝のすげ替えをすれば曹操を否定できず、呂砲がダメだからで
他に実力者を求めては、郭図公則殿を否定できず…となかなかに矛盾を孕んだ展開になりそうですね。

190呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/07/04(土) 11:15:54
皆さんからいろいろな書き込み・考え方が寄せられているわけですが、管理人自身が感じている、ある「引っかかっている部分」が解消されていないため、もう暫く「様子見」とさせていただきます。

191アナベル・呂砲・ガトー少佐 ◆I9WFnCXgeU:2009/07/04(土) 11:19:12
↑ネタ振りスレッドに書くヤツを間違えた。
休みボケだ。。。



再び勤め人の生活に戻るために……
二泊三日のディズニーリゾートが終わったために……
マイホームよ!
わぁたしは帰ってきたぁっっっ!

お台場の実物大ガンダム、意外と小さいナとも思ったけど、やっぱりカッコ良かったです。
ビームライフルとシールドを持っていたら、もっとカッコ良かったのに。

192琉蹴:2009/07/04(土) 12:41:10
>>191殿下
TDR行かれましたか。
自分が平日に学校の遠足でシーのほうに行ったときはあまり人がいなくて友達と乗りまくりでしたが、どうでしたか?

自分は昨日一人でスパイクを買いに行ったのですが、一人でエレベーターに乗っていたら、途中からのってきたおばさんに
『遼くん?!』と言われました。
エレベーターには自分しかいないのですが、自分の本名は遼くんではないので無視致しましたが、そのあとも『ねぇ、君、遼くんに似てるって言われない?』とやたら絡まれました。
どうやら石川遼くんのようです……。
なんでやねん!
もっとカッコイイ人と間違えて!

193成抗:2009/07/04(土) 13:31:42
>>琉蹴殿
石川遼に似ていて、さらに上を望むとは何て贅沢な…

194蒼月:2009/07/04(土) 19:15:03
≫琉蹴殿
とりあえずカッコいい人は恨みます。だから琉蹴殿を恨みます(笑)

195殿下に似た傭兵隊長:2009/07/05(日) 05:08:19
>>殿下
見に行けましたか。
ビームライフル〜は一緒に行った連れも同様の事を言ってました。
安全面から考えて無理じゃないかと思います。

>>琉蹴殿
琉蹴殿の所に、呂布と関羽と張飛が顔を真っ赤にして向かっています。
モテない男の怒りを浴びて下さい(笑)

196呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/07/05(日) 09:21:36
>>195殿下に似た傭兵隊長殿
撮った写真を見返してみると、右肘の角度とか右手の指の形が、ビームライフル持つこと前提の形っぽいんですよ。
7月11日に完成ということなので、もしかしたら、ビームライフルを持った勇姿が見れるのかもしれません。

>>192琉蹴殿
で、そのビームライフル搭載の暁には、琉蹴殿に照準を合わせて……(笑

197琉蹴:2009/07/05(日) 11:50:19
>>193成抗殿
石川遼くんには失礼ですが。彼は自分の中でははっきりとカッコイイとは言えない感じなんですよね。
どちらかと言うとカッコイイ、みたいな。笑
自分なんかはもっとカッコ良くありません。
全国の遼くんファンの皆様すいません!

>>194蒼月殿
遼くんはまだしも、自分はカッコよくないです。
なので恨むのヤメテ下さい。笑

>>195殿下に似た傭兵隊長殿
いやぁぁーー!関羽は元から顔真っ赤ー!笑
ちなみにモテたことありません。笑
正直申し上げて生まれてこの方、彼女いないです。笑
>>196殿下
ヤーメーテー!
地の果てまで逃げます。

198呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/07/05(日) 12:19:20
雑記帳「ガンダム立ってる大地にオレ様立つ」
http://www5.synapse.ne.jp/kabahiko/newpage444.htm

199大月氏の馬商人:2009/07/05(日) 13:25:06
>>195殿下に似た傭兵隊長殿
呂布と関羽と張飛のジェットストリームアタックが想像出来たんですけど(笑
しかも、ドムじゃなくてドワッジ改で。

呂布「関羽!張飛!敵の西涼兵にジェットストリームアタックをかけるぞ!」

桜桂を必死でけしかけながら逃げ回る琉蹴殿(笑

>>198殿下
こちらも完成後に見に行ってきます。ライフルとシールドが装備されていたらいいなぁ。

200成抗:2009/07/05(日) 17:13:00
なんと、ガンダム永久展示じゃないんですか…こりゃ、8月31日までに、
東京に行かなくては…

201長史:2009/07/06(月) 00:48:59
ガンダム見に行かれた方多いですね。
私も完成の暁には見に行こうと思っています。

>>成抗殿
>皇帝から降嫁の話
実はこれ、以前町費殿がネタフリされているんですよね。
新王朝派の長史の中の人としては、色々転じられる話なので結構気になってます。
ただ、婚姻ネタはまだまだ先の事となると思われるので、のんびり気長に楽しみにしています。

202呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/07/06(月) 03:49:46
>>199大月氏の馬商人殿
そして琉蹴のまたがる桜桂が呂布を飛び越えて、呂布が「俺を踏み台にしたあっ?!」と叫ぶわけですね。
わかります(笑

>>200成抗殿
>>201長史殿
近くの店のラーメンもぜひ食べていってください。
味はフツーです(笑

203韓玄四代目:2009/07/10(金) 18:32:11
例の事件、まさかそんなに近場であったとは・・・
色々と大変でしたね。

それでも、TDL、ガンダムと無事に行かれる事が出来たようで何よりです。
ガンダム私も見に行こうと思っております。
8/31過ぎたら解体されて終わりということですが、維持費も大変なんでしょね。
どうせ解体するなら、最後はあのジオング戦のあとの、
首無し、ビームライフルを天空に撃つやつ、あれやってもらいたいですね。

204呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/07/12(日) 20:44:55
>>203韓玄四代目殿
「ラストシューティング」ですね。
確かにそれは、是非見てみたい。
ただ、どうやらビームライフルが装備されない様子なのが残念です。
それとやはり、8月いっぱいで撤去というのも残念。
サンライズあたりが引き取って永久保存してくれないかなー。

205成抗の中の人(出先):2009/07/23(木) 18:54:49
今回の皆既日食騒ぎ…なんでも陸で見えるところの島で
30万円以上はらって浜辺でテントなどというツアーがあって、
そこの会場に台風並みの暴風雨が直撃し、
8万円の海上フェリーはばっちり見えたという何とも皮肉な結果になったとか…

呂砲殿下の会社の方で現地出張の方々は大丈夫だったのでしょうか?

206呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/07/24(金) 22:28:37
>>205成抗殿
悪石島クルーの寝場所は、セミやトンボが飛び交う体育館に設置された、ロッキングチェアだったそうです。
皆既日食を長時間観測できるということ「だけ」を心の支えにしてきたクルーは、本当にかわいそうでした。
でも、今日の夕方、本社に帰ってきた悪石島クルーは、私を含むみんなからさっそくネタとしてイジられていましたが(笑

207琉蹴:2009/07/29(水) 23:52:11
久々に『Endless Loop』読み返して見ましたが(受験生、しかもただでさえ部活を続けて他の人に比べ時間がないのになにやってんだよって話ですが…)、殿下の文才はやっぱりすごいですねぇ。
というか発想力がすごいなぁ。

208成抗:2009/07/30(木) 00:08:48
ガンダムに続いて、こちらも大地に立つそうです。

〜鉄人28号神戸に立つ〜

制作費は寄付金でまかなうとか。

横山先生って三国志などの歴史漫画に手を出す前はサリーちゃんだったり
鉄人だったりしたんですねえ。

http://www.kobe-tetsujin.com/

209大月氏の馬商人:2009/07/30(木) 21:14:25
ガンダム見てきましたよ。
近くのビルがサクっぽかったので、見る角度によってはサクを見つめるガンダムという構図になってました(笑

しかし、いいものですね。
頭部が稼働してましたが、上を向いたときのどよめきが面白かったです。

210呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/07/30(木) 21:36:39
>>207琉蹴殿
琉蹴殿命名の「Endless Loop」ですね(笑
私も久しぶりに読み返してみましたが、海斗に対する小山田の手紙の部分を見て、「なんて読みにくいんだ」と我が文章ながら呆れました(笑
あそこは小山田が、「自分の内に湧き起こった凄まじく強烈な謝罪と後悔の気持ちを、一気に手紙にしたためた」と表現するために、あえて改行なしとしたのですが、あんな手紙をリアルでもらったら、確実に引いちゃうでしょうね(笑

>>208殿下に似た傭兵隊長殿
鉄人28号の全長って、ガンダムと同じ18メートルだったんですね。
ガンダムができて、鉄人28号ができたとなると、ちょっと後発の実物大ネタは話題に不足しそう。
実物大イデオン(全長105メートル)か実物大アイアンギアー(全長128・6メートル)か実物大マクロス(全長1200メートル)ぐらい作らないと(笑

>>209大月氏の馬商人殿
「ザク」ではなく、「サク」だったわけですね、あのトニー氏の「サクサク作れるからサク」(笑
ある意味あの体のフォルムは、鉄人28号に通じるものがある(笑

211参露の中の人:2009/07/30(木) 23:45:03
…実物大ホワイトベース…(262m×202.5m×93m)

212琉蹴:2009/07/31(金) 00:33:14
>>210殿下
自分が命名なんて畏れ多いです。
たまたま好きなアーティストの楽曲名にいいタイトルがあっただけですし。

手紙の部分はあの状態がいいと思います。
改行する余裕もなく、ひたすらに自分の行いを悔いていることがよくわかります。
その部分を見ると自分の好きな作家さんの東野さんの『手紙』を思い出します。
あの二家族がどうにか悪循環の無限ループから抜け出す術はないのでしょうかね。

213殿下に似た傭兵隊長:2009/07/31(金) 01:47:51
>>殿下
鉄人28号は成抗殿ですよ

214呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/07/31(金) 22:37:22
実物大ビグザムを忘れてた。不覚。

>>211参露殿
実物大ソーラレイ。
フハハハハハ、どうじゃ、参露め!
グウの音も出まい!

>>212琉蹴殿
この場合、佐野が小山田に起業を持ちかけたことが全ての始まりですから、無限ループを断つには、海斗がタイムマシンでやってくる「時期」がカギになりそうな気がします。
順番から考えて、①佐野が小山田に起業の話を持ちかける→②小山田が了承→③佐野が嫁さんへの説得を始める……という段取りだろうと想像しますが、作中では佐野が嫁さんの説得に成功したのが09年9月8日で、それまでに一ヶ月ぐらい時間がかかった、とあります。
となると、佐野と小山田が起業を決意したのは、09年8月8日前後ぐらい……になるかな。
そして、今日が09年7月31日なので、海斗がまさしく今日から一週間ぐらいの間にタイムマシンの到着日付を設定したなら、佐野が小山田に起業の話を持ちかけることもなくなり、海斗の無限ループにも終止符が打たれることになるのかもしれません。
当然、海斗が将来、タイムマシンを作る動機が失われるわけですけれども、それはすなわち、「歴史が変わった」ということになるのかな、と。
ただ、「歴史の揺れ戻し現象」なるものが存在するのであれば、それでも結局は、海斗がタイムマシン作成を決意するような事態がその後起こったりするのかも。
考え出したらキリがありませんが、ホント、タイムマシンができたらどうなるんでしょうね。

>>成抗殿
>>213殿下に似た傭兵隊長殿
またもやすみません。
大変失礼いたしました。
チェック、ダブルチェック…………。

215参露の中の人:2009/07/31(金) 23:16:39
現在の技術力で建造可能な物という点ではホワイトベースに軍配があがりますのでグウの音を出す必要性も無いですな

216大月氏の馬商人:2009/07/31(金) 23:20:09
では実物大アクシズで。
この宇宙空間のどこかにはあるはず……

217琉蹴:2009/08/01(土) 17:29:32
>>214殿下
うっ。
自分で話を振っておきながら、科学的に説明されると弱い……。

今は文転して文系になりましたが、
理科が苦手な元理系です。笑

218呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/08/01(土) 21:51:08
>>215参露殿
でかいモノネタで遊べる、と思ってたのに。

>>216大月氏の馬商人殿
では、こちらは「宇宙戦艦ヤマト」に出てきた白色彗星帝国の超巨大戦艦(全長12・2キロ)を出撃させます(笑

>>217琉蹴殿
管理人もコテコテの文系なので、科学的な話はまったくダメです(笑
>>214は「時系列に沿った解釈」ということになると思いますが、現在本編でやっている「叛乱発生から○○日目」の日付設定をする際も、この「時系列に沿った解釈」にはかなり時間をかけています。
適当な日付にしてしまうと、後で辻褄が合わなくなって、自分の首を絞めることになっちゃいますから(笑

219殿下に似た傭兵隊長:2009/08/02(日) 03:42:32
復刊.comを眺めていたら三国志軍事ガイドなるものを発見しました。
調べてみると、武器防具などは言うに及ばず、なんと補給まで押さえているみたいです。
前からこの時代のロジスティックスに興味があったので購入しようか悩んでいます。

220呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/08/02(日) 20:31:25
>>219殿下に似た傭兵隊長殿
「三国志軍事ガイド」、ちょっとクグってみましたが…………。
ほしい。
滅茶苦茶ほしいゾ!
情報感謝、早速今度の休みは本屋に予約しに行ってきます←ネットでの買い物に未だに拒否反応を示しているヤツ

221長史:2009/08/02(日) 23:33:40
何処かで見た事があるタイトルだなと思ったら本棚にありました(苦笑

全体的に広く浅くな内容ではありますが、初心者でも読み易いのでお勧めです。

222呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/08/03(月) 23:38:01
>>221長史殿
とっかかりとかヒントとかにするには十分良さそうですね。
休みよ早くコーイ!

223韓玄四代目:2009/08/08(土) 10:03:50
ご無沙汰しております。

本日の土曜プレミアムは、チェック、ダブルチェックの「クライマーズ・ハイ」ですね。
あの墜落事故からもう14年ですか。
当時私は10歳でしたが、強烈に記憶に残っています。

報道といえば、ここ数日のスキャンダラスな事件には驚きです。
ああ、中学生時代「夢冒険」好きだったなあ。

224韓玄四代目:2009/08/08(土) 15:59:09
>>223
失礼、24年でしたね。
年齢詐称になるところでした。
チェック・・・(略

225成抗:2009/08/08(土) 21:51:38
私の世代にとっては、NHKアニメはメジャーでもCCさくらでも乱太郎でもなく・・・
ましてや深夜や早朝や夕方でも教育でもなかったですねえ。
金曜のゴールデンタイムにニュースや特番押しのけて作ったもの…
もっともそれのために、延期に告ぐ延期で52話のアニメ三銃士は一年で終わらずに
一年半はかかっていたような。さらに「夢冒険」はその年の春の甲子園の入場テーマに…

彼女が逮捕されてしまうとは、時の流れは残酷…いえ、時の流れのせいではないですが。

226殿下に似た傭兵隊長:2009/08/08(土) 22:30:31
ここ一週間のネタに対して興味がない反応をしたら
驚かれたのですが、驚かれた理由が全く理解できませんでした。
次の選挙のが重要だと思うんだけどなぁ

227名無し将軍:2009/08/09(日) 00:09:20
初めまして!いつも楽しく読ませてもらってます。
ついに王平がでてきましたね!!渋い活躍を期待してます。

228227です:2009/08/09(日) 00:12:41
連投すみません。感想はこちらじゃなかったですね。失礼しましたm(__)m

229呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/08/09(日) 02:00:22
>>223韓玄四代目殿
今日の「クライマーズハイ」、職場で仕事のかたわら、チョコチョコ見ていました。
堤真一演じる悠さん、やっぱカッコイイです。
実は悠さんみたいな先輩記者、ウチにもおりまして、カッコイイ人なんですけど、キレた時はまさしく悠さんみたいになって、かなり怖い(笑

例の覚せい剤事件は驚きましたが、それ以上に今後の彼女に待ち受ける運命を想像して、かなり胸が苦しくなりました。
警察の取調べは半端なものではなく、最初に行われる身体検査で、既に自尊心はボロボロになってしまいます。
9日か10日に行われる送検では、手錠と腰紐を付けられた状態で検察に身柄を送られ、大勢の傍聴人が見守る裁判では、他の人には絶対に聞かれたくない自分の話が次々と明るみにされます。
間違いなく、彼女にとっては「地獄」でしょう。
彼女は自分の行動の責任を取らなければならない立場にありますが、それでも有名タレントであるがゆえに、その注目度は全国どこにでもある覚せい剤事案とは比較になりません。
テレビを通して抱いていた彼女のイメージと、今後、彼女が置かれるであろう状況はやはり、余りにも大きなギャップですね。

>>225成抗殿
なぜ、覚せい剤に手をつけるようになってしまったのか、その事情によって、これからの彼女に対する社会の認識も大きく変わってくるように思います。
ただ一つ、確実に言えることは、法を侵したら、それは自分自身が逮捕され、勾留され、裁判を受け、刑務所に入り、その後の社会復帰も困難になる、ということだけに留まらない、ということです。
今回の事件は、誰かを殺したとか怪我をさせたとかいうものではなく、いわゆる「被害者」がいない事件なわけですが、それでも家族や関係者には、誇張でもなんでもなく、地獄の苦しみをもたらしますから。
彼女は今、ひたすら後悔するしかないのだろう、と思います。

>>226殿下に似た傭兵隊長殿
今度の選挙は、本当に大きな分岐点になりそうですね。
実は今日、うちの県に民主党の小沢前代表がやってきまして、インタビューすることができました。
元々強気な発言が多い人なのでしょうが、話を直接聞いた印象では、かなり自信を持っているようでした。
うちの県は全国でも屈指の自民党王国ですが、それでも30日の投開票日は相当綿密な準備でもって臨まないと、現場も本社も大混乱に陥りそうな感じがしています。

>>227
初めまして、感想ありがとうございます。
王平には「無骨な職業軍人」のイメージがあって、大好きな武将の一人です。
派手さがほとんどないところが、かえって渋くてイイ(笑
実際にセーブしているゲームデータでは、王平はまだ登場していませんが、この叛乱以降も本編に登場するかどうかは、本編成抗の指揮次第でしょうね(笑

230韓玄四代目:2009/08/09(日) 11:08:53
>>225 成抗殿
確かにアニメ三銃士は延期が多かったような気がしますね。アラミスが女性でしたよね。

仰るとおり、彼女の逮捕は時の流れ云々ではなく、
彼女自身のせいですね。大原麗子さんの訃報は時の流れを感じますが・・・。

>>226 殿下に似た傭兵隊長殿
「ひとつ屋根の下」や「星の金貨」でヒロインを演じてた彼女のイメージが強いものですから、
政局云々とは別にショックを受けた次第です。私事で恐縮ですが、暫くニュースが入らない状況にいましたし。
でも興味が無い人にはただの犯罪者の逃亡、逮捕劇ですね。

>>229 殿下
>クライマーズ・ハイ
悠さんが何故カッコいいかというと、やっぱり「男気」があるからでしょうね。
それでも上司には睨まれて、部下からは恨まれることもあるわけですから、働くということは難しく厳しいです。だがそれが良い!!

>酒井法子逮捕
「覚せい剤辞めますか、それとも人間やめますか」公共広告機構のこのキャッチコピーは非常に印象に残っています。
有名人である故に確かに彼女は奇異の目に晒されるでしょう。若干気の毒な気がしますが、
彼女の行った行為、受ける判決に関しては私的には全く同情の余地は無いです。
それより両親共に逮捕されたお子さんが本当に可愛そうですし、その点では容疑者夫婦には怒りすら感じます。
・・・なんて私が思うのも、ただの野次馬根性かもしれませんが。

>選挙
どうなりますかね。自民が駄目なら民主ってわけでもないと思うのですがね。
日本が壊れる気がしてなりません。

231殿下に似た傭兵隊長:2009/08/09(日) 15:52:59
>>殿下
今後の日本の歴史を決める局面となりそうですね。
個人的には政権交代もありだとは思っていますが、バトンを渡すに値する政党がいない現状……

>>韓玄四代目殿
おっしゃる通り、そこいらにいる一芸能人が薬でパクられたって認識です。
>>殿下
今後の日本の歴史を決める局面となりそうですね。
個人的には政権交代もありだとは思っていますが、バトンを渡すに値する政党がいない現状……

>>韓玄四代目殿
おっしゃる通り、一芸能人が薬でパクられたって認識です。
よく考えれば、韓玄四代目殿の世代にとっては、アイドルでしたね。
申し訳ありませんでした。

232成抗:2009/08/09(日) 18:20:42
個人的には酒井法子は、有名人だからゴシップ的に気になるというわけで、
それほど深いショックでない自分…
それはそれとして、自分の幼い頃に心をときめかせたアニメ三銃士とその
オープニングテーマの「夢冒険」がどこか汚されたような思いもあったりするわけで…
某動画サイトで、酒井法子本人が歌ってる動画が重くてつながらないです…
それはともかく。

アマゾンで一ヶ月も前から予約しておいた本の支払いに近くのローソンに向かったら
1巻2巻とセットで予約したその本が2冊ともローソンに打っていたという悲しさ。
手数料と手元に来るまでの日数と二重の意味でソンをしたことに気がついてショックです…

233張富:2009/08/09(日) 20:43:42
選挙は、出来れば最高の人物や政党で選択すべきでしょうが、最高がいない場合は、『より最善で選択』すべきと思います。
それよりも、これと言った人物や政党がいない事やどうせ何も変わらないと言う自分に都合よい理屈で、選挙に行かない方が最も最悪です。
選挙が義務でない国で、投票率が高い北欧の国などでは、マスコミも選挙に行かない者で、日本のように自分に都合よい理屈を述べる人間には痛烈に罵倒します。
選挙権のお持ちの方、ぜひ選挙に行きましょう。
最近は、当日予定があり、遊びの目的でも事前投票出来ます。

234呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/08/11(火) 00:27:07
>>韓玄四代目殿
悠さんのように優秀で、自分の信じるところを貫こうとする人の前には、必ず「敵」が立ちふさがりますね。
そして同時に、後方や側面から支えてくれる心強い「味方」もできる。
対して、「適当にボチボチと」の感覚で仕事をする人には、そのいずれもつかない、と…………ン? 俺のことじゃないか(笑

>>231殿下に似た傭兵隊長殿
>バトンを渡すに値する政党がいない現状……
同意します(笑
半世紀にわたって政権にあり、官僚との強固な持ちつ持たれつ関係を築いてきた自民党に、今さら一部の特別会計に象徴される国費の無駄遣い是正を期待するのも呑気すぎますし、かといって右派から左派までを抱える民主党が政権を取ったら、外交・国防問題で党内一致も果たせず、結果取り返しのつかないポカをやらかしそうな懸念も個人的にはあります。
ただ、今回の選挙が「誰に投票しても、どの政党に投票しても同じ」という類のものでないことは確かなのでしょうね。
私の解釈ですが、今回は「諸問題の根本的解決は期待できないが、それでも手堅い自民党」か、「大きな問題を起こすかもしれないが、自民党よりは諸問題好転の可能性がありうる民主党」か、それを国民が選択する選挙なのではないか、と考えています。
どちらを選ぶかは、まさしく有権者一人ひとりの立場次第なのでしょうね。
両党の経済、雇用、税制、農業、社会保障、教育、地方対策、外交、貿易、国防、人材、蓄積された経験等々、一長一短というか違いを可能な範囲で見極め、天秤にかけて、「現段階では、こっちの方がまだマシ」と判断できた方に投票する、そんな消去法的な感覚の投票でもいいような気がしています。

>>232成抗殿
私はコンビニで「機動戦士ガンダムthe origine」の単行本を購入したものの、家に帰って本棚を見たら、しっかりその巻が並んでいたことがあります。
実にショックでした(笑
ちなみに、古本屋に持っていくのも面倒なので、現在は同じ巻が2冊、本棚に並んでいます(笑

>>233張富殿
どうしても投票したい候補者、政党がない場合は、白票を投じるのもありだろう、と個人的には思っています。
それは、当選した候補者や勝った政党に対する、「私は貴方を支持しない」という明確な意思表示になるからです(もっとも当選者や政党が、その意図に気付くかどうかは不明ですが)
まあ、さすがに今回は、普通に投票率も上がるだろうとは思っていますが、「政権が変わるか、変わらないか」という、これまでの日本でほとんど例のない、極めて重要な選挙が低投票率に終わったら、もう「政治のせい」にはできませんね。
日本人はそのまま、自分たちの未来を自分たちで選ぶ意志も能力も持てない、無気力な国民になり下がっていくような気がします。

235張富:2009/08/11(火) 19:47:46
>>呂砲殿下
選挙で白紙投票するのも一つの手だと思います。
とにかく投票率を上げる事は、それだけ政治の活性化に繋がり、腐敗も減らす事になります。
私も投票権を得て、早16年になりますが、同世代の投票率の低さには、恥ずかしい思いです。
(はて?何か言ってはいけない事を言った気が・・・。
気のせいか?)
まあ、それはさておき政治の腐敗は、政治家が腐敗する事ではなく、国民が政治に関心を無くす事から始まると思います。
と言う訳で、このサイト見ている方々で投票権のお持ちの方、是非選挙に行きましょう!
なお、張富の言っている意味が解らない方、反論のある方、ぜひ楽しく討論しましょう(笑)
久しぶりに、論客としての血が・・・。(笑)

236参露の中の人:2009/08/13(木) 23:42:31
こういった場で現実の政治やら宗教やらを熱く語ると簡単に場が荒れる原因になるんで思うことはあれどきつく口を噤ませて頂きたく。

…まぁ、一言二言ならいいか。ミンスは無いわwマニフェストをコロコロと変えんじゃねぇ!お前らの党としてのポリシーが全く感じられん!


と、友人に「酒の席でないと政治や宗教と言った話が出来ないド変態…もとい稀有な奴」がいる中の人より・・・
普通は酒の席でそんな話すると「掲示板とか以上に場が荒れて下手すると以降絶縁状態」とかになったりするんだがな・・・


>>235張富殿
…チョットマテ,マッテクレ,マッテクダサイオネガイシマス
と言う事は殿下の一つsうわなんだおまえやめr

237朔夜 ◆WXBSylF1Z.:2009/08/14(金) 19:23:24
公明党に入れると年中野菜やお惣菜を送ってくれる
親切なおじさんがいるので毎年公明党に入れてます。

選挙なんてその程度の関心しかありません。
あと消費税今すぐ上げても良いから「10%」にしてくれと。
「12%」とか「15%」とか計算する国民の気持ちも考えて欲しい。

238張富:2009/08/15(土) 21:19:10
いけませんね、酒というものは。
つい、勢いで書いてしまう。
(勢いで別の事も書いた気が・・・。
うん、きっと気のせいだよね。)
はっ!
こういう都合よい言い訳をすると、
よく海水浴場で、
「なぜ、投票に行かないのか?」
というリポーターに対して、どうせ最初から行く気がないくせに、
「これと言った政党がないので。」
と言う人物と同じだ。
いかん!
と言うわけで、呂砲殿下並びに関係各所の皆様、余計な事まで書いて大変申し訳ありません。
以後自粛致します。



ところ変わって・・・。
参露のおにいちゃんって、ぼくの歳、きっと勘違いしているんだよね♪
だって投票権は、生まれた時に、権利として持っていると、学校の先生が言ってたもんね。
うん、きっとそうだ♪
でも時々思うんだ。
殿下の生きてきた時代背景や何を言っているのかが手に取るように、わかるんだ。
もしかして、ぼくアムロのように、ニュータイプとして覚醒しちゃったかも。





はぁ?(笑)

239殿下に似た傭兵隊長:2009/08/16(日) 00:54:20
同じく申し訳ありません、自粛します。

>>張富殿
キャラ変わりすぎです(笑)

240真衣:2009/08/16(日) 16:51:56
またまたしばらく来れない間に話が進んでいてなによりです。
しかし本編を読む時間が取れず、涼旗降納3ぐらいから読めてません(泣)
ちなみに今子供は昼寝中です(爆)。

今更ですがクライマーズハイの映画テレビで見ました。良かったです。
チェック、ダブルチェックという言葉の意味がわかりました。
主人公悠木が昔の映画でチェック、ダブルチェックと言っている
記者を見たと言っていましたが、その映画は実在するんでしょうか?
だったら見てみたいなと思いました。
それから堺雅人の演技が良かったです。

あれ? ここはクライマーズハイの感想を書き込むスレッドじゃないですね(苦笑)
でも、記者という職業は本当に大変そうですね。
働きマンというドラマも見ましたが、
仕事が原因で男に振られているし(あまり関係ないですね)

それから遅くなりましたがネタ振りスレッドに余計なカキコすみませんでした。
これからは自重したいと思います。

>>238張富殿
うけました(笑)。

241茸松:2009/08/18(火) 04:09:59
 投票するときってどんな気持ちですか?
  作業ですか?

242デスラー張富:2009/08/19(水) 22:01:18
>>茸松殿
ぼくも本当は体験してないから解らないけど、
義務感、期待感、特定の支持者や政党への応援などの気持ちかな。
きっとその時が来れば、君も解るよ?
ワクワク♪


↑はぁ?
まだ言うか、デスラー張富さん?


「波動砲、エネルギー充填率120%、目標張富!!」
「撃て!!!」


グハッ!!!


元ネタが何であるかは、大いなる謎である(笑)

243◇315:2009/08/19(水) 22:28:26
投票相手に依るんじゃないですかね。
本当に当選して欲しい候補なら書き込む一画一画も力が入ります。
“祭り”やノリで入れるなら無意味なハイテンションにもなるでしょうし、
職場の関係とかで上からのお達しで投票するならただの作業でしょう。

内心とは関係なく、投票所は静かで作業的事務的な空気であっけないくらいです。

244成抗:2009/08/19(水) 22:39:24
実際、あれやこれやとわいわいしゃべりながら投票するわけにも行きませんしね。

どういう雰囲気というか心境というと、学校の生徒会長選挙に似てるかもしれませんね。

245呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/08/20(木) 10:20:58
またも長期放棄状態となって申し訳ありません。
今はとにかく、一日も早く総選挙が終わってほしい、の一念。
今月は2日しか休みが取れおらず、今日もこれから遅番勤務です。。。

なお、確かに雑談スレとはいえ、何でも話題にしていい、というものではありませんね。
私も思うところをストレートに出し過ぎました。
以後、注意します。

>>238張富殿
>殿下の生きてきた時代背景や何を言っているのかが手に取るように、わかるんだ。
キレンジャーの好物がカレーライスであることを知っているとか、仮面ライダーストロンガーには女のライダー(正しくは電波人間)が登場していたことをリアルタイムで知っているとか?(笑

>>240真衣殿
この映画を見るまでは、堺雅人には「微笑み」(人によっては、「にやけ」)のイメージしかなかったのですが、原稿をボツにされた時の鬼気迫る表情に、「こんな表情もできる役者だったのか!」とビックリしました。
カーク・ダグラスが主演した映画は「Ace in the Hole」だそうです。
ちょっと見てみたいですね。

>>241茸松殿
生まれて初めて投票する時は、何だか自分が大人の仲間入りをしたような気分でした。
でも、実際の投票は実に呆気なく終わり、拍子抜けした記憶があります。

246韓玄四代目:2009/08/21(金) 13:24:00
ご無沙汰しています。
確かに話題に関してはそうですね。私も気をつけます。

>>238 張富殿

レス初めましてです。
私よりご年配でいらっしゃるのですね(笑)
三十路倶楽部へようこそです。せ・ん・ぱ・い。

>>245 殿下
仮面ライダーといえば、「仮面ライダーSPIRITS」という漫画が、
懐かしくそして熱くてよろしいですよ。

>堺雅人
喜怒哀楽を全て笑顔で表現するといわれているそうです。
いつもの微笑みとは違うキャラというと、
「ジェネラルルージュの凱旋」がそうかもしれませんが、まだ未見なのです。
見たものですと、「アフタースクール」「ジャージの二人」が良かったです。
8/22から公開の「南極料理人」を見に行こうかと思っています。

247茸松:2009/08/21(金) 20:51:35
>韓玄四代目
 ジェネラルルージュの凱旋を含むバチスタシリーズは
 映画はともかく小説は神がかっているように面白かったですね。
 初めて小説で笑いましたし。
 それだけにあの映画のできはがっかりでした。
 結局「ジェネラルルージュの凱旋」もショックが尾を引いて見に行きませんでし、
 映画化になるのはファンにとってはうれしいですが劣化はしないでほしかったです。

 最後に、暇な人はガンガンオンラインというサイトに掲載されている怪・三国志を読んでみよう。
 結構面白いぞ。

248呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/08/21(金) 21:47:34
>>246韓玄四代目殿
「仮面ライダーSPIRITS」、クグッて見ましたが…………絵がいい!
そして、クグっている内に見つけたあるサイトに「名台詞・名場面」のコンテンツがありまして、覗いてみたところ、その渋いセリフと熱い場面に、かなり食指が動きました。
私の「この本は買っとけ」リストに入れておきます(笑

>>247茸松殿
「怪・三国志」、初見でしたが、面白かったです(馬謖ネタの分を読みました)。
なぜ戦術のイロハに精通している諸葛亮が、街亭の山上に布陣するよう馬謖に命じたのか、そこがイマイチ「?」でしたが、馬謖と王平のやり取りや、敗戦後の馬謖の言動など、新鮮で非常に面白かったです。
ブックマークサイトが一つ増えました。感謝。


「涼旗降納(その十一)」終了段階の地図を見て、「この状況から三国志8をプレイするなら、どこが面白いだろ?」と考えてみました。
涼は各地を分断され、さらにどの方面にも敵勢力と隣接しているので、将や兵の再配置が面倒そう。
一気に勢力を拡大しやすいのは、曹操かな。
袁譚は洛陽や長安を押さえてはいるものの、将の数が少なそう。
最大のマゾプレイは、長沙一都市から覇を唱えんとする張允閣下であることだけは、議論の余地がない(笑
あと、「軍師・成抗」として、馬騰軍で遊ぶのも面白そうです。

249殿下に似た傭兵隊長:2009/08/22(土) 21:40:05
某所で拾ってきて、試しに関羽と入れたら割と当たってました。
次、楊丙をやってみると性格がドンピシャでびっくりです。

http://www.koufuku.ne.jp/happyseimei/

250張富:2009/08/23(日) 13:17:35
>>韓玄四代目殿
こちらこそ始めまして、今後もよろしくお願いします。
韓玄四代目殿を始めとしたリプレイ記の数々、
実は殿下のサイトより先に発見しておりました。
非常に面白く拝見させて頂きました。
その別サイト発見は、殿下のサイト発見より一年前ぐらいなのです。
そこで当時の事が解らないので、ご質問なのですが、
韓玄四代目殿のご作品とは、あの中のほとんど全てなのでしょうか?

・・・・。??
先輩?
はて?何の事やら。(笑)
最近このサイトには、デスラー張富なる張富と似た人物がおり、
その人物の流言かと。(笑)
↑見苦しい!

>>呂砲殿下
いや〜懐かしいです?
ゴホン、
「ぼく、見えるよ!」
↑まだ言うか!
仮面ライダーと言えば、ショッカーの手先の奇怪な行動が印象的でした。
ところで、殿下はめんこを当然ご存知かと思います。
私が聞いたところによれば、
いろんな地域で、知っているor実際やっていた年齢層が異なるそうですが、
ここのサイトの方々はどうなのか、
私的には興味深いですね。
『めんこ』の言葉すら知らない方々も大いにいるかと?(笑)
それこそ当時私は、仮面ライダーのめんこの特大版を、
富豪(?)の御子息様から奪う事に躍起になっていました。(笑)

251大月氏の馬商人:2009/08/24(月) 15:15:33
>>250張富殿
メンコですか。ブリンカーを装着してみたり勝負服と同じ模様だったりベンツマークだったり……

ではなくて。

記憶にあるなかではジャスピオンとかキン肉マンとかから、
最後はSDガンダムやドラゴンボールあたりまで見たことがありますね。
ファミコン絵柄なんかもあったかも。

252韓玄四代目:2009/08/25(火) 13:30:46
>>247 茸松殿
確かに思い入れのある小説や漫画が映画化されると
がっかりすることが多いですね。
私も「レッドクリフ」は見ていて不満しか感じなかったので、
続編は見ていません。
蒼天航路も結局見るの止めたなあ。

>>250 張富殿

>リプレイ
http://urakusai.hp.infoseek.co.jp/frame.html
このサイトですかね?
それだと私のりプレイ記は「四代目韓玄」「張燕」
「八代目韓玄」(嫁とり&子育て) となります。
一応全て完結してますけど、きっちり統一して完結したのは「張燕」のみですね。

>めんこ
わが地方では「パッチン」と呼ばれていました。
小学校3年〜5年生のときに爆発的に流行ったような記憶があります。
(昭和58年〜昭和60年頃)
流石に丸いものが主流です(笑)
キン肉マンとか仮面ライダー、ウルトラマンなど、
ヒーローものが多かったような気がします。
特大版ゲットは確かに燃えましたね。
ただしあれが勝負に出ると2、3枚持っていかれたような記憶が・・・。

あと同じくらいのときにキン消しが凄く流行りましたよ。

253呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/08/25(火) 13:38:00
>>249殿下に似た傭兵隊長殿
「呂砲」でやってみました。

・画数
49.6点
画数のラッキー度は高くありません。
幸運には恵まれにくいでしょう。
・バランス
33点
名前のバランスが悪く、人生につまづきやすい運勢です。

さあ、本編呂砲が「つまづく」時は訪れるのかどうか(笑
とりあえず、洛陽攻略戦がひとつの試金石になりそうです。

>>250張富殿
ウチの地元では、メンコははやらなかったんですよね。
代わりに、カード収集は流行っていました。
少しずつ増えていくその過程が嬉しくて、夜中に置きだしてコッソリ枚数を数えては、ほくそ笑んでました(笑
遊びといえば、もっぱら手打ち野球とドッジボールで、こればかりを飽きもせず、延々とやってました。

>>252韓玄四代目殿
ウワッ、懐かしいサイト!
四代目殿のサイトで「子育て韓玄」を読んだ時は、子育て機能がついていない自分の無印三国志8を悔しく思ったものです(笑
キン消しは脚に針金を入れて安定性をUPさせてのトントン相撲が流行ってました。
先生の目を隠れて遊ぶのがまた、スリルがあって楽しくて(笑
見つかって没収された時は、涙目でしたが(笑

254張富:2009/08/25(火) 19:36:22
>>韓玄四代目殿
ええ、まさしくこのサイトです。
ありがとうございました。
あの時代がどうやらリプレイ記の最盛期だったようですね。
キン消し、私のところでも流行りました。
それほど裕福では無かったので、
イワオやキン骨マンなどしかなく、
アイドル超人が手に入らなかったような気が。(笑)
特大版のめんこ、確かにあれが出て来ると、
小さなめんこなど風圧で吹き飛びました(笑)
そこを堪えて(もしくはもう一回転して表になって堪える、地域ごとに地方ルールがあるようですのでこのルールがない所もあるようです)
少しだけすべりこまして、特大版ゲット。
その時の相手の表情が、また何とも言えないものが(笑)
↑ひがみ根性丸出し!!
>>大月氏の馬商人殿
めんこって、ドラゴンボールなどもあったんですね。
私の地域は、私の代ぐらいで廃れていく過程でしたから。
やはり地域ごとに格差があるようですね。
非常に興味深いです。
>>呂砲殿下
あの時代のカード集めと言えば、
記憶がはっきりしないのですが、ビックリマンチョコとか野球チップスとかでしょうか?
確か集めていた方がいたような?

255呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/08/30(日) 10:47:59
いよいよ本番ということで、これから担当の選挙区に向かいます。
これまでの取材も、準備も、段取りも、すべては今夜のためにあった。
総決算。
若干、武者ぶるいがしています。
おそらく、今回以降の衆院選は、毎回毎回「政権選択」がテーマとなるのでしょうが、その一回目の選挙に関われるというのは、幸せなことなのだろうと思います。
私が担当する選挙区は非常に接戦なので、落選した候補が惜敗率によっては比例で復活当選する可能性が高い状況です。
このため、最後まで選挙事務所に張り付いていなければならないので、本社に戻って来るのは明日の午前4時以降でしょう。
とりあえず、明日の夕方のオンエア終了時刻まで体が動けばそれで事足りるので、残っている体力を振り絞って行ってきます。
それはさておき、プロスアンドコンズ。
頑張れ。

256長史:2009/08/31(月) 00:34:19
>>255殿下
今頃はようやく一息付けた頃でしょうか?


お台場にガンダム見に行って来ました。
やはり18メートルは圧巻です。
次回はやはりザクもぜひ一緒に作成お願いしたいですね
周りを見て気が付いたのですが、限られた層しか見に来てないと思いきや、
老若男女客層の幅が広かったのが面白かったですね。
月末で撤去なのは何だか勿体無いので、オークションでもしたら面白そうです。
でも、写真撮るだけで200万以上したのに、アレを落札となると幾ら掛かるんでしょう?

257呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/09/01(火) 00:55:13
ようやく選挙が終わった! バンザーイ!!!
これで家の布団で眠れる!
普通の生活に戻れる!
1本380円のリポビタン11も買わなくて済む!…………でも、あのリポビタン、値段が値段だけに、かなり効きました。
通算10本ぐらい買ったので、財布にはかなりの打撃となってしまいましたが。

>>256長史殿
実物大ガンダムも昨日でもって終了ですね。
とりあえず解体、ということですが、それからどうするんだろ?
コンテナ25台分の収納スペースがいるということですから、どこかに置いておく、というわけにもなかなかいかないでしょうし。
それにしても、立っているだけのモノでコンテナ25台分となると、兵器としての実現性は皆無ですね。
最初からわかっちゃいることだけど、ガノタとしてはちょっと複雑な情報です。

258韓玄四代目:2009/09/01(火) 17:53:45
>>254 張富殿

>ビックリマン
夢中になりました。チョコを食べずに捨てたり、
売買が問題になりましたっけ。
ビックリマンシリーズはガンダムに劣らないストーリー(歴史)があります。
私のお気に入りは「アリババ神帝」でした。
その後、悪魔ヘッド化した時は妄想力を欠きたてられたものでした。

>>257 殿下
お疲れ様でした。
リポビタン11もそれだけ喜んでいただければ本望でしょう。
私は高いけどユンケル派(笑)

259殿下に似た傭兵隊長:2009/09/01(火) 21:59:44
>>殿下
お疲れ様です。

260呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/09/04(金) 09:48:44
>>258韓玄四代目殿
あ、ユンケルという手があったか。
元々が薬品なんだから、コンビニじゃなくて薬局を回るべきでしたね(笑

>>259殿下に似た傭兵隊長殿
ウチの社に新型インフルエンザ感染者が出たので、感染しても「第一号」の謗りを受けることなく、ゆっくり会社を休むことができそうです(笑

261呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/09/07(月) 10:34:05
昨日、町内のソフトボール大会に出場しました。
ろくすっぽ出番もなかったのに、体中が痛い。
今日が遅番でホントに良かった。
つーか、開会式のラジオ体操で既に脇腹が痛かったのは、体力的にかなり危険なレベルまで墜ちていることの証左だな。
マジでランニングでも始めないと。
ちなみに、1打数1安打、1四球、守備では1エラー(←オイ)でした。
けっこう面白かったので、今度雑記帳にでも。

262韓玄四代目:2009/09/07(月) 12:14:19
>>261 殿下

雑記帳楽しみにしています。
自分はとある研修会で司会をしていた時に、
「では皆さん。ここで大きく伸びをしてリラックスしましょう。」
と、う〜んと背筋を伸ばしたところ、
腹の肉が釣って往生したことがあります(笑)
日頃身体を動かしていないと、
ストレッチ前のストレッチが必要です。

263殿下に似た傭兵隊長:2009/09/07(月) 14:55:12
>>殿下
2打数1安打じゃないですか?

264単鄭:2009/09/07(月) 23:08:56

9月16日に宮城谷昌光の三国志第八巻が発刊されます。
現在、文藝春秋で連載中の本作ですが、非常に良作だと思います。

この作品は演義からだいぶ離れています。
ですが、私は正史に忠実であろうとする作者の筆致に好感を持っています。
演義を読みたければ吉川英治ですが、正史が好きな人にはオススメできます。

ところで、この板の閲覧者の方々で読まれている方はいるでしょうか?
いらっしゃったら、ぜひ語り合いたいものですが・・・。

265単鄭:2009/09/07(月) 23:11:12
ミス
9月16日→9月15日

266呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/09/08(火) 01:38:09
>>262韓玄四代目殿
背筋を伸ばしたまま固まっている司会者に、さぞや会場もざわついたことでしょう(笑
でも、「年をとる」ってこういうことなんですかねぇ。
サッカーばかりやっていた少年時代は、「全力疾走できない自分」なんて想像したこともありませんでしたけど(泣

>>263殿下に似た傭兵隊長殿
四球と死球は打席数にカウントされないそうです。
一方、私の「一安打」ですが、ちょっと複雑な事情がありまして、もしかしたら「一安打」とカウントされない代物である可能性が。
詳しくは、雑記帳にて。

>>264単鄭殿
宮城三国志は、關龍白殿と殿下に似た傭兵隊長殿と成抗殿が、前スレで「面白い」と勧めてくれました。
独特の人物解釈が光るほか、余りスポットの当たらないマイナー武将にも印象深い出番があるとか。
「そのうち読もう」と思っていたのに、いつの間にかすっかり失念してました。

267単鄭:2009/09/08(火) 07:06:02
>>266呂砲殿下
關龍白殿と殿下に似た傭兵隊長殿と成抗殿は既読なのですね。
宮城谷作品は一作読むと他の作品を読みたくなる魅力をもっています。
なので、既読の方は他の作品を読んでいる可能性が高い・・・。
お話したいものです。なぜなら、友達に話せる人がいな(ry

>>独特の人物解釈が光るほか、余りスポットの当たらないマイナー武将にも印象深い出番
そうですね。爽やかな曹操、老荘思想を体現する劉備などなど、人物解釈は優れています。

そして、他作品との最大の相違点は一巻が劉秀(後漢初代皇帝)から数えて三代目にあたる章帝の治世から、
八代目の順帝が崩御して幼少の沖帝が擁立されるところあたりまでということです。
なんと、主人公は曹騰!?
そして、なぜ宦官が重用されたのかを的確に描きます。
宦官制の絶頂期から衰退期までを表し、そこから黄巾の乱に入るという独特な物語構成です。
殿下にもお勧めできます。(もう、勧められたようですが。)

268殿下に似た傭兵隊長:2009/09/08(火) 12:28:19
>>殿下
勧めたのは泣き虫弱虫孔明だったような。
宮城谷氏のは立ち読みで流れを把握している程度です。
買おうとは思っていたのですが、別の本を買ってたら殿下と同じく失念してました(笑)

>>単鄭殿
ここの住人は、大体の作品は読んでいますよ。
正史好きでしたら三國統一史というサイトをお勧めします。
物語性は薄いですが、バラバラな正史の時系列をまとめています。

269単鄭:2009/09/08(火) 18:16:07
>>268殿下に似た傭兵隊長殿
三国統一志を拝見させてもらいました。
異様なクオリティですね。
時間があるときにじっくり読ませてもらいます。
では、お礼に僕からは殷の時代から秦統一までを専門とするサイトをお勧めします。
『中国的こころ』というサイトなのですが、
宮城谷氏が得意な春秋戦国時代の歴史小説に魅せられた人にはたまらないサイトです。
歴史考察もなかなか深く、楽しめるのではないでしょうか。

270呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/09/08(火) 21:54:49
雑記帳「その能力たるや、未知数」
http://www5.synapse.ne.jp/kabahiko/newpage445.htm

>>268殿下に似た傭兵隊長殿
>>269単鄭殿
明日にでも見てみようと思います。
チビを寝かしつけないと。。。

271廖影:2009/09/08(火) 23:03:00
何が面白いって町内のソフトボール大会なのに正装っぽい審判!
ものすごく「ええ声」でストライク・ボール言ってくれそうですね。

272朔夜 ◆WXBSylF1Z.:2009/09/09(水) 00:20:45
二塁フォースアウトの時点で安打成立しますので1打数1安打ですね。

273關龍白:2009/09/10(木) 18:16:17
宮城谷三国志は最新刊で夷陵ぐらいかな。
連載は今日発売された文春でのタイトルは曹休。
前半は游楚の話でしたが。
文庫で2巻まで出ているのでこれからの方は文庫がよろしいかと。

274呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/09/11(金) 10:44:31
>>271廖影殿
ボランティアで少年ソフトボール大会などの審判をしてくれている団体の人たちに来てもらったそうです。
そうと知らない管理人は、開会式の時、「制服」を着て前に並んでいる4人の方々を見て、「この大会、消防団の共催なのか?」と思ってました(笑

>>272朔夜殿
良かった。
会社の連中に尋ねたところ、「一安打だろ」「いや、アウトだろ」と見解が分かれていたのですが、これで堂々と「打率10割男」として君臨できる(笑

>>273關龍白殿
文庫本、出ていたんですね。
無性に読みたくなってきたので、今度こそ買います。
あ、「泣き虫弱虫」の二巻も買わないといけないんだった。

275韓玄四代目:2009/09/16(水) 23:27:12
最新話拝読しました。涼軍も呉軍も武将が生き生きとして良いですね。
(実際は生死を賭けて戦っているわけですが)

キャラが動いて書くのが楽しかったのでは無いでしょうか?
そうすると愛着がわいてもっと活躍させたくなりますね(笑)
涼軍と呉軍の決戦が楽しみです。

276呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/09/17(木) 06:27:33
>>275韓玄四代目殿
>キャラが動いて書くのが楽しかったのでは無いでしょうか?
いやもう、まさしく(笑
特に孫策、黄蓋、夏侯惇といった、ある意味「お気楽」な面々は、ほとんど一気呵成に書けちゃいました(笑
それと対照的なのが、「悩める」魯粛でして、あーでもないこーでもないと迷った挙句、登場が次回に延びてしまいました。
悩む登場人物の描写は難しいですね。
書き手まで一緒になって悩んでしまうから(笑

277長史:2009/09/22(火) 00:03:29
たまには本の紹介でも。
本屋に行ったら「それからの三国志」と言う本を見つけました。
諸葛亮亡き後の三国の其々を描いた物の様です。
えらい、読者層の狭い本だなと思いながら、しっかりと購入(笑
小説では端折られる事の多いその後ですので、のんびり読みたいと思います。

「それからの三国志」内田重久著、文芸社、\1,000

278呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/09/22(火) 01:51:57
>>277長史殿
「それからの三国志」、管理人も買いました。
買ってから一月近く経つというのに、未だに「蒼天航路」でマンマ浅野忠信だった何晏が、己の栄華を楽しんでいる部分から進んでいません→チビの「絵本読んで」攻撃&寝かしつけ中に自分も爆睡、というパターンを繰り返しているため。
これから司馬懿の反撃が始まる面白い部分なのになー。
姜維と訒艾の対決や名将・陸遜の子・陸抗の活躍、そして文字通りの三国志の「終結」など、私もじっくり楽しむつもりです。

279殿下に似た傭兵隊長:2009/09/23(水) 00:39:49
俺も買おうかと思いましたが、積み本が5冊あったのを思い出し断念しました(笑)

280呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/09/23(水) 21:23:58
>>279殿下に似た傭兵隊長殿
またちょこっと「それから〜」を読んでみましたが、なかなか面白い作品ですよ。
制度的なモノやら風俗的なモノやらも含まれてけっこう勉強にもなるので、お勧めです。

281韓玄四代目:2009/09/24(木) 15:43:20
>宮城谷三国志8巻

連休中に読了しました。
昔、關龍白殿のブログで知りました。「泣き虫弱虫諸葛孔明」も(笑)
8巻は、関羽の解釈が面白かったですね。
あと、曹丕がどうもお嫌いのようで、あまり良い様に書いて無かったですね。
個人的には曹操登場までの頃があまり知らなかったものですから、
序盤が本当に新鮮でした。梁冀(跋扈将軍)の辺りは最高でした。
そして7巻を2回買ってしまったのが個人的に大ショックでした。

>「それからの三国志」
今夏読了しておりました。タイムリー(笑)

282呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/09/25(金) 21:35:27
>>281韓玄四代目殿
「泣き虫〜」の2巻を買うぞ買うぞと思いつつ、本屋に行くとスッカリ忘れている自分が歯痒い(笑
「それから」を読んだら、今度こそ買おうと思います。
酒見ワールドは、独特の雰囲気ですもんね。

>そして7巻を2回買ってしまったのが個人的に大ショックでした。
私はレッドサン・ブラッククロスと銀河英雄伝説とゴルゴ13とマキバオーとガンダム・オリジンで、同様のことをやらかしました(泣

283韓玄四代目:2009/09/28(月) 12:44:10
>>282 殿下

孤立無援〜その二〜 拝読しました。
早朝更新お疲れ様でした(笑)

本編吾玄の揺ぎ無いところが良いですね。
北で殿下が復帰し、郭図公則勢力との決戦に望んでいる現在、
南で死力を尽くしている第二軍が一連の流れの蚊帳の外に置かれるというか、
理解してもらえないというか、そういうこともあり得たりするかもしれませんね。

>2回買い
何だか読んだことがあるような・・・
という疑惑が確信に変わった時は愕然とします。
直江兼続を描いた「密謀」も買っていたときづりた時はもう・・・。

284呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/09/28(月) 23:17:08
>>283韓玄四代目殿
>早朝更新
午後11時ごろの段階で、「ア。もしかしたら、このまま一気にupまで持っていけるかも!」という境地に踏み込んでしまったのが、運のつきでした(笑
upした後にフと思いついて時計を見ると、既に午前4時過ぎ。
「今日が休みで良かった」とリアルで安堵しましたが、自分の中で強烈に盛り上がってしまうと、時間も眠気も忘れますね(笑

>南で死力を尽くしている第二軍が一連の流れの蚊帳の外に置かれるというか、理解してもらえないというか
あーいいですねー、そういう展開。
自分はちゃんとやっているのに、自分にはどうしようもない部分による誤解・勘違いから叱責を受ける、みたいな感じで。
現実生活でもよくあることです(笑

285琉蹴:2009/09/30(水) 00:51:14
今日で蒼天航路終わりっぽいです。
あんまり見てなかったのですが、今日は見てみます。
どこまで進んだんだろう?

286名無し将軍:2009/09/30(水) 21:19:44
>>285琉蹴殿
あー。。。
私も關龍白殿がupしてくれた第一話しか見ていなかった。
官渡決戦ぐらいまで行ったんですかね。

287琉蹴:2009/10/01(木) 01:52:10
>>286名無し将軍殿
殿下にあられますか?
文醜、劉備が曹操を追撃するところから始まって、
官渡の文醜が曹操に斬られるとこまででした。
その辺は読んでなかったので、明日BOOK・OFF行こうと思います。←オイ!勉強しろ!

288呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/10/01(木) 23:31:32
>>287琉蹴殿
ハイ、>>286は私です。
何で急に名無しになったんだろ?
まあそれはさておき、名乗りを上げたところで…………












「受 験 生 は 勉 強 せ ん か い !」(笑

289琉蹴:2009/10/02(金) 01:02:22
>>288殿下
ただでさえ部活でみんなより遅れているのに、なにやってんだ!!
って感じですよね。笑←笑い事じゃない?

ブックオフには塾の前に行ったものの、探すのが億劫になって今度映画になる
カイジの賭博破戒録編の一巻読んで塾行きました。笑

290呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/10/03(土) 23:41:52
雑記帳「伯父の心、甥知らず」
http://www5.synapse.ne.jp/kabahiko/newpage446.htm

宇宙戦艦ヤマトの実写版が作られるそうですね
ぶっちゃけキムタクやら沢尻の降板やらはどーでもいいが、真田志郎役にギバちゃん、そして駆逐艦「ゆきかぜ」艦長で古代進の兄・守役に堤真一というのが嬉しい。
徳川機関長役に西田敏行というのも泣かせる。
堤真一が出るのなら、「クライマーズハイ」繋がりで、島大介は堺雅人にやってほしかった。
とにかく、「ヤマト」好きな管理人には非常に楽しみです。

291殿下に似た傭兵隊長:2009/10/04(日) 01:10:26
>>殿下
甥っ子さんは、ドイツ派だったのではないのでしょうか?(笑)
冗談はさて置いて、大和だ〜とかで目を輝かせるには、その道に入らなければ駄目でしょうね。
何としても軍艦で喜ばす事に徹するなら鋼鉄の咆哮が最適だと思います。

記事を読んで思い出しましたが、タカラからこんな物が発売されます
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2009/01/post_4420.html
ワンフェスでこれを見た時、感動しました。

292殿下に似た傭兵隊長:2009/10/04(日) 01:18:12
少し調べたら9月30日に発売したみたいです。
これで砲撃戦やれたら、かなり楽しめそうだなあ

293蒼月:2009/10/05(月) 22:17:12
≫皆様
最近実生活がごたごたしていて、書き込んでませんでしたが生存しております。
今度ゆっくり更新分を見させてもらいたいと思います。

294呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/10/06(火) 20:10:11
>>291殿下に似た傭兵隊長殿
「絶対に沈まない大和」ということでしたが、思わず「そりゃそーだろ!」と突っ込んでしまった(笑
大和型のもう一つの特徴である広い横幅がイイ。
そして、舷側の手すりまで……。
ディスプレイ用としてもまったく通用しますね。
管理人作のウォーターラインシリーズ大和の隣りには絶対に置けない(笑

>これで砲撃戦やれたら、かなり楽しめそうだなあ
激しく同意。
そういう遊び、やりたい。。。

>>293蒼月殿
当初、「その一」と「その二」で完結のつもりだった第二軍ネタが、毎度おなじみ荒藻之藻垣帯病によって長期化の兆しを見せております。
漢中で五斗米道相手に暗躍する細作の話はかなり先のことになりそうですので、ゆっくりお読みください。

295通りすがりの殿下と趣味の波長が一緒の一般人:2009/10/08(木) 09:54:10
>>呂砲殿下
いつも楽しく拝見させていただいております。

さてさて本日台風の影響により会社がお休みになった為、暇つぶしに「雑記帳」を最初から読み直していて気付いた点を報告いたします。
<雑記帳「感動させてこそ芸術」 by 雄山(漫画)>内、ドズルユラユラの一部画像が、今回upされた「伯父の心、甥知らず」内のトントン相撲の画像に置き換わってしまっています。
まぁこれはこれで意味不明で楽しいのかもしれませんが、狙っていたんでなければ訂正宜しくお願い致します。

296呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/10/09(金) 05:44:11
>>295通りすがりの殿下と趣味の波長が一緒の一般人殿
最初に書き込みを拝見した時は、完全に頭の中が「?」だったのですが、ご指摘の京極さんネタを見てアングリとしました(笑
何をどう間違ったら、あんな画像の摩り替わりが発生するんだろ。。。
早速画像を差し替え直しました。感謝です。
ところで、HNの「趣味の波長が一緒」とは、おウマさんですか?
それとも、球状艦首?(笑

297成抗:2009/10/09(金) 11:06:48
私がまだ「成抗」でなかったころに、殿下に紹介した「東スポの男センコーナーで
連載されていた、アレな三国志」である、貂蝉主役の「女三国志」が
「貂蝉―女剣三国志」として、4月に徳間書店から発売されてたようです。
総ページが414もあるので、新聞連載時と比べて加筆…されてるのかな?
探し出すのも大変なので、まだ見ては居ませんが。
東スポの男セン(いわゆるムフフコーナー)に連載されていたときも、そのコーナーに
ふさわしい内容であったか首を傾げていましたが、「剣」の文字を付け足すことで、
「そもそもそういうつもりで書いていたわけではない」と作者さんも開き直ったようで。

話の内容としては、戦う「ニナ・パープルトン+1」な貂蝉が、義父・王允の命を受けて
呂布を操り、董卓を殺させた後も生き延びて、虞美人の子孫を名乗る(名前忘れて
しまいました)顔は残念、身体はナイスバディ、知力においては登場人物中で1,2を
争う名軍師な女性に操られ…もとい、指示をうけて孫策をたらしこんで玉璽を奪おうとするも、
孫策に本気でほれ込んだ貂蝉がすっぱりそれをあきらめて、婚約(孫堅の墓前で)して
去るのが、話の前半。
その折に虞美人の子孫を名乗る女性が魯粛の協力をとりつけて、今度は北に舞い戻り
なぜか曹操を敵視するので、貂蝉は操られるままに呂布の元に戻る…
その間に「なぜか」趙雲とであって「生まれ変わったら一緒になろう」とどこの郷ひろみと
松田聖子だといいたくなるような約束を交わし…
と、ここらで、東スポ編集部から打ち切りの圧力がかかったのか、呂布の元に転がり込んでからは
尻すぼみ。一気に演義の筋どおりのあらすじをずらずら書いて(2,3日分)炎上する城から
身代わりに虞美人の子孫を名乗る女性の焼死体(名軍師ならではのすばらしい策だそうです)を
おいて、貂蝉は踊り子として本当の歴史を語り継ぐのでした…

という、「何がしたかったの?」と作者さんに聞きたくなるお話だったわけですが、
(ちなみに、小説中に貂蝉に『史実なんて、勝者の作ったたわごと。本当の歴史は
民間伝承の中に残るのだ』と史家や歴史小説家に県下を売るような台詞を言わせて
います)414ページも文庫化されたときのページ数があるので、この辺の「IFになろうとして
なりきれなかったズッコケ感」を修正しているかな…と期待しております。

298通りすがりの殿下と趣味の波長が一緒の一般人:2009/10/09(金) 20:03:40
>>殿下

差し替えありがとうございます。
ホントどうして摩り替わったんでしょうね(笑

因みに「趣味の波長が・・・」は、なんか他人のHPを見てるとは思えないほどツボが一緒なんでHNにさせて頂きました。
おウマさんからガンダム、歴史モノから軍事モノ(これに関しては私は弱冠現代兵器に寄ってます・・・まぁ旧帝国海軍もひと通りイケるんですが)
さらには殿下のギャグには必ず腹を抱えて笑っています。
これだけ波長が合うと、おそらく殿下は「これは会心の出来だ」というギャグが他人にはイマイチ理解されなかった経験があるんだろうなぁ〜と、勝手に自分と照らし合わせてニヤツキながら読んだりしとります(笑

299殿下に似た傭兵隊長:2009/10/10(土) 03:35:12
>>通りすがりの殿下と趣味の波長が一緒の一般人殿

類は友を呼ぶと言いますが、ここまで合うのも中々いませんね。


>>殿下
ふと気になったのですが、殿下の軍事の守備範囲はどこですか?

300呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/10/10(土) 04:38:05
>>297成抗殿
あー。あの書き込み、成抗殿だったんですか。
それにしても、「呂布→孫策→また呂布」とは、確かにニナ・パープルトンのにおいが漂ってきますね。
0083のラストシーンに憤りの拳を固めた管理人には、思いっきり「勘弁してくれ」な貂蝉です(笑

>『史実なんて、勝者の作ったたわごと。本当の歴史は民間伝承の中に残るのだ』
「反三国志演義」の作者・周大荒さんの言葉っぽいですね(笑
編集部からの圧力云々などの話を想像すると、やっぱり小説やマンガで飯を食っていくというのは大変なんだなーと思います。
締め切りは相当なプレッシャーでしょうし、何より自分が書きたい物語は色々あるはずなのに、編集さんの方針や人気次第では、自分の意志を通すことも難しいようですからね。
やっぱり、ネットで趣味として書くのが一番イイや(笑

>>298通りすがりの殿下と趣味の波長が一緒の一般人殿
>「これは会心の出来だ」というギャグが他人にはイマイチ理解されなかった経験
日々、その連続です(泣
文章なら時間をかけて考えたり、書き直しができますが、面と向かってのギャクは即興&一発勝負ですものね。
スマート爆弾の命中率と同じ確率で撃沈しています(笑

>>299殿下に似た傭兵隊長殿
>軍事の守備範囲
太平洋戦争の旧日本海軍ネタなら、それだけで一晩語り明かせます(笑
ただし、同時代の陸軍については、軍用機ならまだしも、日本の戦車はブリキだったことぐらいしか知りません。
現代モノの軍事ネタは、やたらアルファベット3文字の略語が多いため、管理人のおじさん頭ではついていけません(笑
でも、「エリア88」は全巻揃えたなー。
あれは色々突っ込みどころはありましたが、それでもマンガとして素直に面白かったです。

301通りすがりの殿下と趣味の波長が一緒の一般人:2009/10/10(土) 09:55:53
>>殿下
撃沈率が誘導弾の命中率と一緒って(笑
まぁクラスター爆弾のようにばら撒いてる俺も似たような命中率ですが(笑

「エリア88」・・・今より数年前、子供が出来た時に嫁の「場所をとっててジャマ」の一言でその他多くのマンガと一緒に「ブックオフ」へと旅立っていきました・・・TT
あの頃泣く泣く手放したマンガ達、特に「沈黙の艦隊」を今モーレツに読みたい・・・

302呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/10/10(土) 23:33:03
>>301通りすがりの殿下と趣味の波長が一緒の一般人殿
ブックオフに売ってしまって、後々チョッピリの後悔とともに思い出す本って色々ありますね。
私は新谷かおるの「戦場ロマンシリーズ」やら「赤龍王」やらを全部売却してしまったことを、未だに引きずっています(笑
その後、「赤龍王」は再び買い集めていますが、8巻だけがどうしても見つからない。。。
やっぱり、気に入っている本は、部屋が狭かろうがヨメが騒ごうが、何があっても守り抜くべきです(笑

303真衣:2009/10/11(日) 18:01:06
赤龍王。何故か実家にファミコンのゲームがあってやりました。
が、クソゲーだった(笑)。
でも、原作は読んでみたいです。
確か虞美人が項羽の奥さんではなく精霊みたいな感じの設定でしたよね?
それ以外は項羽と劉邦の原作と変わらないのかな?

304大月氏の馬商人:2009/10/11(日) 20:44:38
>>303真衣殿
ファミコンの赤龍王は小学生の時に1000円で買ってきて、
一日でクリアして目が点になった記憶が(笑

虞美人は原作だと最初劉邦の妻で、その後連れて行かれて阿房宮で再会、って流れでしたっけ。

305呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/10/11(日) 21:25:16
>>303真衣殿
ファミコンの赤龍王はやったことがありませんが、「虞美人が精霊」というのは、おそらくそのゲームのオリジナル設定のように思われます。
原作「赤龍王」の虞美人は、秦の皇帝に献上される途中で逃げ出し、ひょんなことから劉邦の嫁となるものの、項羽に強奪される、という役どころです。
最初は劉邦を愛していたのに、二度に渡って連れ去られそうになる自分(一回目は秦帝国、二回目は項羽に奪われます)を、いずれも取り返そうとしなかった劉邦に愛想を尽かせ、その後は自分を大事にしてくれる項羽に従い、「虞や虞、汝を如何せん」で有名な垓下の歌へと繋がっていきます。
私が最初に「赤龍王」を読んだのは中学生の時でしたが、虞美人が自殺した場面は、けっこうショックでした。
「赤龍王」は、司馬遼太郎「項羽と劉邦」のマンガ版、という捉え方ができると思いますが、同じ作者さんの三国志「天地を食らう」と比べるなら、遥かに歴史に忠実な構成なので、読んで損はないと思います。
もっとも、「天地を食らう」と比較したら、たいていの読み物が「歴史に忠実」と評される余地があるわけですが(笑

>>304大月氏の馬商人殿
ファミコンでは、「ほとんどドラクエじゃね?」と突っ込みが入りそうな内容ながら、「天地を食らう」が好きでした。
官渡の戦いの直前に袁紹から借り受けてパーティー入りした顔良・文醜のパロメーターの高さに狂喜して、「よーし、もっと強くしてやるぞ!」となけなしの金をはたき、武器と防具を買ってあげました。


が。


シルエットだけの「???」なる武将に二人とも瞬殺され、呆然としたことがあります。
もちろん、大金はたいて買った武器と防具もパー(笑

306真衣:2009/10/12(月) 09:52:45
ファミコン版赤龍王は、虞美人にこの世をどうにかしてくれと劉邦が頼まれ、
戦いに乗り出すみたいな流れでした。一応項羽の元にいたのを助けだした
ような記憶が……。
大月氏の馬商人の言うように、1日でクリアできますが、選択肢を間違えると即死(笑)。
でも、蕭何がぎりぎり出てくるものの、韓信も出てこないしつまらないです。
原作はおもしろそうですね。

「天地を食らう」おもしろかった記憶があります。
何故か新世界の曲が流れたような。
2は最近手に入れたのですが、1は昔売っちゃったのでうろ覚えです。
???って関羽……。そういえば2では裏技で魏の武将も仲間に
できるらしいですよ。
ゲームでは普通っぽかったのに、原作「天地を食らう」ってそんなに
おかしいんですか?

307真衣:2009/10/12(月) 09:54:17
すみません。>>306で大月氏の馬商人殿に殿を付け忘れてしまいました。

308大月氏の馬商人:2009/10/12(月) 15:17:44
>>305殿下
顔良・文醜が仲間になるのは2ですね。
一応、別の仲間が加入した時に装備は引き継がれてるのでパーにはなりませんが、
あの時点では厳しいですね(笑

1の時は、総勢25万の蜀の山賊を退治したり、曹一族を仲間にして仲達退治に向かったりしました。

>>306真衣殿
原作の天地を喰らうは、劉備と孔明が天に上ったり、化け物の肝を食べたり、
地獄の支配者と戦ったり、竜巻で呂布やら孫策が吹き飛ばされたりする物語です(笑

309呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/10/12(月) 23:21:10
>>306真衣殿
>原作「天地を食らう」ってそんなにおかしいんですか?
呂布とか非常にいいキャラでしたし、戦闘シーンも迫力があったので、私は読み物として、普通に「天地を喰らう」を楽しんだ口です。
魔界の話も、あれはあれで本宮ワールドとして面白かったですし。
私が言いたかったのは、「天地〜」と「赤龍王」を比べるなら、「歴史の流れをどれだけなぞっているか」という点で大きな違いがある、ということです。
あの作品を「『三国志』の漫画」として受け入れられるかどうかは、読み手の許容範囲に委ねられるものなのだろうと思います。

>>308大月氏の馬商人殿
あー、私が遊んだのは「2」だったんですね。
確か倭の国に行って卑弥呼からアイテムをもらえたり、赤兎を得るとマップ上の移動速度が上がるんですよね。
で、「漢朝復活」を旗印に戦っていたはずの劉備が、最後はサクッと皇帝になって、「ハッピーエンド」と(笑
しかしあのゲームは、本当に面白かった。
できることなら、是非もう一度やってみたいゲームです。

310大月氏の馬商人:2009/10/13(火) 12:51:47
>>309殿下
1・2ともにケータイ版が出てるハズです。
画面が小さいのが難点ですが(笑
あとは、Wiiのバーチャルコンソールで配信されるのを待つかですかねー。

天地を喰らうはゲームも面白いですが、音楽もまたいいんですよね。
バランスもとれているので、今遊んでも十分楽しめます。

311呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/10/15(木) 11:16:52
「(実は終わってなかった)チビ語録⑧」
http://www5.synapse.ne.jp/kabahiko/newpage448.htm
その後も愉快な発言を量産してくれたもので。


>>310大月氏の馬商人殿
携帯でもできるとは知りませんでした。
仕事そっちのけでピッポコパッポコやってそうな自分が怖い(笑

312呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/10/17(土) 23:14:26
雑記帳「1/380の恍惚」
http://www5.synapse.ne.jp/kabahiko/newpage447.htm

313殿下に似た傭兵隊長:2009/10/18(日) 02:16:08
相変わらず楽しい発言ばかりですね。
しかし、字の読み書きなんて幼稚園の時にやってたかな……

ザクは値段の割りに出来がよさそうですね。
まあ、女性で理解してくれる方はそうはいないでしょうね。

314呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/10/18(日) 19:22:17
>>313殿下に似た傭兵隊長殿
まだ4才のチビですが、保育園の同級生と刺激し合っているみたいです。
実際に書いている文字は、「日本語」というよりは「象形文字」かましてる状態です(笑

>女性で理解してくれる方はそうはいないでしょうね。
まさしく(笑
生まれてこの方、ガンオタの女性とは会ったことがありません(笑

315琉蹴:2009/10/19(月) 02:20:10
成抗殿、お誕生日おめでとうございます!

316名無し将軍:2009/10/19(月) 09:16:55
>>315琉蹴殿
門松は冥土の旅の一里塚…という、とんちで有名な一休さんの短歌があるように、
私の故郷の長野の俳人、小林一茶に
「めでたさも中くらいなりおらが春」と言う言葉があります。

中くらいでよかったのか、中くらいが悲しいのかは、解釈の相違と言えますが、
33にも成って…という想いと、33まで生きてこれたんだなあという想いが入り混じっています。

若さには無限の可能性がある!と言える年でもなくなりましたが、今までも生きてきた
これからも多分生きていくだろう。その「多分」がありがたいことであり、ずっと続けて
いられるようにしたいものです。

琉蹴殿も昨日が誕生日だったでしょうか? 大学合格に向けてがんばってくださいね。

317成抗:2009/10/19(月) 09:18:22
ああ、またしても名前を入れ忘れた(涙)

難しいことを書こうとすると、どうも頭がぼける。琉蹴殿にかぎらず、まだまだ
お若い諸兄は、このようなニヒリズムなおっさんにならないようにしてください(泣笑)

318呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/10/19(月) 23:51:08
>成抗殿、琉蹴殿
お誕生日おめでとうございます。
お二人は誕生日が近かったんですね。

>その「多分」がありがたいことであり、ずっと続けていられるようにしたいものです。
まったくそうですね。
自分が過ごしている日々を「普通」と感じられることって、実は物凄い幸福なことなのだろう、と思います。
実はウチのチビは生まれた直後、心臓に「異常」が見られ、ヨメともども大いにうろたえたものですが、幸いにしてチビは元気でいてくれています(完治したわけではないのですが)。
「普通」と感じられることの「奇跡」を、もっと大事にしなくちゃいけない、とはつくづく思います。

319琉蹴:2009/10/20(火) 01:26:37
>>316成抗殿
あ、憶えていただけてたとは。
恐縮です。焦
一応18になり、結婚できる歳のなりました。
まだまだする予定もありませんが。笑
むしろ彼女も……。


話を戻して、
社会的にも"大人"と呼ばれ始める年齢となりましたが、まだまだ"半人前かそれ以下"のガキですので、これからもご教授よろしくお願いします。

勉強の方は……、まさかの誕生日に模試でしたが、やはり部活の4ヶ月の間で開いたみんなとの差は大きかった。焦
自分で決めた道ですし、言い訳にするわけにはいきませんが。
これからの伸びしろに期待して勉強します。




>>317殿下
ありがとうございます。
上でも述べましたように、まだまだですので、どうぞよろしくお願いします。

皆さんのお言葉もそうなんですが、
成抗殿の言葉は特に教訓になりますよね。
というか深い!

320呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/10/22(木) 00:23:34
>>319琉蹴殿
月並みですが、体調管理には十分注意して頑張ってください。
間違っても、センター試験の前日、バスケットボールに興じて足の骨を折るという、管理人の如き轍は踏まぬよう(笑

321呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/10/22(木) 23:41:54
カップヌードルガンプラ。
今度はシャアザクも購入。
もちろん、フツーにシャアザク・カラーに塗ったりはしません。
管理人は天邪鬼だから(笑
http://www5.synapse.ne.jp/kabahiko/newpage447.htm

322殿下に似た傭兵隊長:2009/10/23(金) 18:17:16
この価格で、このこだわりようはバンダイGJと言うべきですね

323呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/10/23(金) 23:06:21
>>322殿下に似た傭兵隊長殿
完成品の大きさだけで見るなら、松田勇作バリに「なんじゃこりゃあぁぁぁぁぁぁぁぁ!」と叫びたくなるような値段ですが、ホント出来はいいんですよね。
それとやっぱり、小さいが故に場所を取らないのがいいです。
既に3機作ったのに、未だにヨメからの苦情がない(笑
しかし、ガンダムが見つからん!
ここ最近、仕事が終わったら会社と自宅の間に点在するコンビニ全てを回ることが習慣となってますが、量産型ザクとドムばかりでガンダムは皆無です。
仕入れ直後の朝方を狙ってみるか…………。

324殿下に似た傭兵隊長:2009/10/23(金) 23:20:04
>>殿下
コンプ頑張ってください。

325参露の中の人:2009/10/25(日) 00:43:51
元々のガンダムのコンセプトが「ワンメイドマシン的なプロトタイプ」
(最高級の技術で創られたF1のマシン(ガンダム)をダウングレードして大衆車(ジム)にするようなイメージ)
みたいなものだから仕方ないと言えるのでは?

326琉蹴:2009/10/25(日) 01:40:25
>>320殿下
そのようなマンガのような話は起こしません。笑
そういえば、ベンチ入りしていたインターハイのブロック決勝で敗退した後、練習試合があったのですが、その試合で全治一月怪我をしてしまったときはショックで早期引退を考えましたが、受験の早期引退はヤダ。笑

327呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/10/25(日) 13:58:36
>>325参露殿
ン???
ガンダムのコンセプトはわかるが…………そのこととガンダムのプラモが店頭にないことの間にどういう関係が?

>>326琉蹴殿
けがにしろ、病気にしろ、集中力を阻害する要因になっちゃいますからねぇ。
大事な時期だと思いますので、くれぐれもご注意を。

328参露の中の人:2009/10/25(日) 14:04:57
>>327殿下
ボケを交えた一言に対してノリツッコミではなく疑問符で返されると泣きそうです

329呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/10/25(日) 18:47:38
>>328参露殿
以下、涼王府・書き込み審査委員会の極秘文書より抜粋。

【議題】>>325書き込みに関する審査
【申立人】参露
【被申立人】呂砲
【主張】申立人:「ボケ」を理解されなかったことは心外。泣きそうである。
    被申立人:「あるいはボケか?」とは思ったが、申立人が完璧に流れを読み違えている可能性も捨てきれないと判断し、真面目に回答したものである。
【争点】①>>325書き込みは「ボケ」に該当するか否か。
    ②>>327の被申立人の対応は適切だったか否か。
【当委員会の結論】
従前の話題は、カップヌードル・ガンプラシリーズのガンダムが店頭にないことを、被申立人が嘆いたものである。
これに対し申立人は、>>325書き込みにおいて、RX78が「ワンメイドマシン的なプロトタイプ」であり、RGM80ジムのごとく大量に生産されたものでない、というアニメ「機動戦士ガンダム」の設定を紹介。
これによって、「ガンダムはたくさん生産されないものである」→「カップヌードルガンダムも数が少ないのである」→「店頭でもなかなか見つからないのである」という論理を構築した。
この流れは十分に納得できるものであり、当委員会は>>325書き込みを「ボケ」と認定する。
ただし、「ボケ」として飛躍したものであるという感は否めず、ツッコミしずらい「ボケ」である点は、補足しておく。
これに対処できるのはダウンタウンの浜ちゃんぐらいであり、その浜ちゃんにしても、「なに言うとんねん!」ぐらいしか返せないであろう。

その一方で、ガンダムはアニメ「機動戦士ガンダム」の主役ロボであり、当然商品としてのプラモデルの生産数は多いものと推測される。
被申立人がなかなかカップヌードル・ガンダムを見つけられないのは、その人気ゆえ、店頭に並んでも速攻で他のファンが購入することによるもの、と解するのが論理的である。
4日連続でコンビニ10件を毎晩回り、さらには「仕事が遅くなる」とヨメを欺いてこっそり量販店を3件も覗くなど、被申立人のカップヌードル・ガンダム獲得への欲求は凄まじいものがある。
そして、そのような努力を払いつつも、どうしてもカップヌードル・ガンダムを見つけられない被申立人が、相当に追い詰められた精神状況にあったことも想像でき、申立人のボケに効果的に反応できなかったこともやむをえないものと判断する。
とはいえ、掲示板の管理人である被申立人が、書き込みに柔軟に対処することは必然的な義務である。
よって、当委員会としては、被申立人に対してはもっと柔軟な対応を心がけるよう勧告するとともに、申立人に対しては、もう少し返しやすい「ボケ」を行うよう勧告するものである。

330参露の中の人:2009/10/26(月) 12:51:15
>>329殿下
・・・某病院一般病棟個室での医療従事者二人の会話・・・

A「これが“荒藻之藻垣帯病”患者か…」
B「はい。しかし、たった数行の文章を以ってここまでの長文を書く。最初は私も嘘だと思いました」
A「たしか“確たる治療法は無い”と言っていたな」
B「先生はこの患者が五体満足でなくなるのがお好みですか?」
A「…そうだったな。四肢切断術もロボトミーもあまりに非人道的に過ぎる」
B「文章の長文化が甚だしい以外に実害が無い所にそのような施術は行えませんからね…」
A「しかし…患者には悪いが…この症状は我等に対する何よりの御褒美だな」
B「先生…そのような心構えの者が多いから治療法の確立が阻まれるのでは?」
A「ほう。では君はこの患者が完治する事に全力を尽くしてもらえるのかな?」
B「・・・な、何よりの御褒美です・・・」

331呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/10/27(火) 01:19:38
>>330参露殿
オウ、第二軍軍察官。




やりおるわ(笑

332呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/10/31(土) 23:17:13
本編更新分消滅の憂さ晴らし。
カップヌードル・ガンダム、ようやく購入。
http://www5.synapse.ne.jp/kabahiko/newpage447.htm

333關龍白:2009/11/05(木) 17:26:43
ガンダム関連商品は高くても買ってしまいますよね。
確か殿下がお住まいの県には無いらしいのであれですが、
明日からセブンイレブンでフェアがあるので結構な額を買ってしまいそうです。
http://www.sej.co.jp/cmp/gundam02_0911.html
↑とか集めてしまいそうで怖いw

334大月氏の馬商人:2009/11/05(木) 18:10:49
>>333關龍白殿
……ちょっと明日セブンイレブン行ってきます(笑

335殿下に似た傭兵隊長:2009/11/05(木) 19:26:34
思わず買ってしまいそうだ(笑)

336呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/11/06(金) 00:21:11
書き溜めていた本編消滅のショック、未だ抜けやらず。
一度リズムを崩してしまうと、なかなか軌道に乗るのが難しいです。
下記のママ・シャアザクに癒してもらいたい。
http://www5.synapse.ne.jp/kabahiko/newpage447.htm

セブンイレブンは、他のコンビニでは扱っていないガンダム製品が出る、と聞いたことがあります。
なのに、なんでウチの県にないかなーセブンイレブン!
以前出張の時にセブンに立ち寄ったところ、コアファイター各種の食玩が売ってありまして、その中にあったG-3ガンダム用のグレーのコアファイターが滅茶苦茶カッコ良くて、何としてもほしいと結局4箱買いました。
カップヌードルガンプラと違って、中に何が入っているかわからない仕様だったためですが、4箱全て「0083」に出てくるオモチャ然としたコアファイターだった時は、ホントに泣きたくなりました(笑

337殿下に似た傭兵隊長:2009/11/07(土) 01:42:46
何故、ザク親子にこんなに和むのだろうか?

338呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/11/07(土) 19:56:19
>>332殿下に似た傭兵隊長殿
そりゃあ母子の情に勝る温かさと強さを持つものなんてこの世には存在しないもの…………と、そもそもあんな「母子」関係が成立するかどうかをひとまず置いて、言ってみる(笑

339呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/11/10(火) 21:55:09
手軽に遊べる面白いサイトを見つけました。
http://nameall.cosotto.com/gundanoid/
名前を書き込んで「行きま〜す」をクリック。
さあ、あなたはあの一年戦争において、どんな階級で、どんなモビルスーツに乗り、どんな最期を迎えるのか?
ちなみに「呂砲」でやったら
 地球連邦軍・大将
 愛用機体・ジム
 パーソナルカラー・なし
 生死・一年戦争を戦い抜き、無事に生還
……とのこと。
大将でジムに乗ってるって一体どんな軍人だ?(笑

340成抗:2009/11/10(火) 22:20:29
成抗、行きまーす!

ジオン軍・中佐
愛用機体・ドム
パーソナルカラー・なし
生死・ガンキャノンに撃たれて爆死

ドムはかなり好きな機体ですし、主役機体にやられているから
まあ、良い結果なのか…な?

341大月氏の馬商人:2009/11/10(火) 23:12:44
大月氏の馬商人、出るぞ!

ジオン軍・一等兵
愛用機体・ゾック
パーソナルカラー・なし
生死・休暇中に溺れて死亡

いやいやいやいや。
どこからつっこんで良い物やら。
一等兵でゾックて。溺れて死ぬて。
せめてボラスキニフ。。。

>>340成抗殿
ドムVSガンキャノンということは、ジャブロー戦あたりでしょうかねー。
それともエイガー機にやられたのかな?

342殿下に似た傭兵隊長:2009/11/11(水) 00:08:21
殿下に似た傭兵隊長、出るぞ!

連邦軍・伍長
愛機・ボール
パーソナルカラー・なし
生死・ジオングのメガ粒子砲が直撃し爆死

何らかの戦功があったのかな?

343呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/11/11(水) 00:17:03
皆さん、いずれも非業の最期を遂げられておりますなあ。
今のところ、無事終戦を迎えられたのは私だけか。
それでは私の本名を入れてみよう。
○○○○、出撃する! 2機は落としてくるからな。シャンパン冷やしてろ。

ジオン軍・中佐
愛機・ゲルググ
パーソナルカラー・なし
生死・救援物資が届かず、腹をすかせたあまり、毒キノコを食べて死亡

むう、名誉の戦死……い、いや。これは戦死ではなく、単なる中毒死…………。

344長史:2009/11/11(水) 00:43:54
これは面白そうですね。殿下が大将とはまた何の因果やら・・・。

劇中の公孫帥で入力。

地球連邦軍:上等兵
愛機:ガンキャノン
パーソナルカラー:無し
生死:ザクレロの爪で機体を真っ二つにされ死亡。

・・・・・・・・・あんな爪でやられるんかい!(苦笑

ちなみに本名では
ジオン軍:軍曹
愛機:ズゴック
パーソナルカラー:無し
生死:コクピットが水漏れし溺死

戦死では無く、事故死かい!しかも水漏れ・・・orz

345成抗:2009/11/11(水) 00:49:43
本名ですと、二等兵で機体はリックドム。
セイバーフィッシュの機関砲による爆死でした…

どうやら、ドムの宇宙換装テストに呼び出された学徒兵のようで…

346参露の中の人:2009/11/11(水) 10:51:00
やってみた

ジオン軍:伍長
愛機:リックドム
パーソナルカラー:無し
生死:ソーラ・レイに焼かれ爆死


味方が敵ってそれなんて本編

347韓玄四代目:2009/11/11(水) 10:59:58
韓玄四代目 出る!!

ジオン軍・中佐
愛用機・ゾック
パーソナルカラー・なし
生死・ガンキャノンに撃たれ爆死

ゾック?
移動砲台に載せられる中佐・・・。

本名では
ジオン軍・中将
愛機・ザクⅡ
パーソナルカラー・なし
生死・ウマの合わなかった同僚に背後から撃たれて爆死

なんという死に様(笑)
よっぽど汚い出世の仕方したんでしょうね。

348殿下に似た傭兵隊長:2009/11/11(水) 12:24:43
本名でやってみました
ジオン軍・大尉
愛機・ゲルググ
生死・弾薬が尽き丸腰となったところをボールに撃たれ戦死

殿軍の一員として奮闘してくれたのだ。
いや〜他のHNが悲惨だったので(ある意味)救われました(笑)

349關龍白:2009/11/11(水) 22:14:43
關龍白
ジオン 軍曹
愛機 ジオング
生死 ソロモンの先っぽにぶつかり爆死。

ジオングってことは一応ニュータイプ?
にしてもソロモンの先っぽってどこでそんなのにぶつかるってどれだけ不慣れなパイロットなんだw
そもそもソロモンにジオングって配備されてたのでしょうか?

本名だと
ジオン 上等兵
愛機 ザクⅡ
生死 ビッグトレイに踏み潰され死亡

ビッグトレイということはオデッサかなあ

350呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/11/12(木) 00:06:47
これまで出撃した14人中、一年戦争を生き抜いたのは「呂砲」一人ですか。
さすが涼で二番目に逃げ足の速い男…………ということで、チト気になったので、涼でもっとも逃げ足の速い男「雑兵1号」でやってみました。

雑兵1号
ジオン軍・少将
愛機・リックドム
パーソナルカラー・なし
生死・酸素が無くなり窒息死

酸素が無くなったら、さすがに逃げるも何もないか。。。
ちなみに、「ギレン・ザビ」、「呂布」でやったら、そのまんまの死に様やんかい的最期を迎えます(笑

351真衣:2009/11/12(木) 16:47:37
私は役職が地球連邦軍中佐なだけで後は呂砲殿と同じです。
ジムに乗ってしぶとく(笑)生き残ります。
やっぱり中学の頃長生きしそうなランキングに入っただけある(関係ない)
主人に見せたら何もしないで後ろの方で生き残っただけだろと言われました(爆)。

本名は同じなので名字(旧姓)でやってみたら、魚雷で戦死って……。
ちなみにアッガイって何ですか?実はガンダム良く知らない(汗)
でも、おもしろいですね。

352殿下に似た傭兵隊長:2009/11/12(木) 17:39:57
>>真衣殿
ガンダム界一のアイドルです

353呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/11/13(金) 01:37:25
アッガイに萌えるなら、このサイトが一番でしょう。
http://lionz.web.infoseek.co.jp/fla/ag01mx.html
前の掲示板の時に、一度紹介したことがあるのですが、非常に面白いです。

354呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/11/28(土) 02:17:50
マジできつかった一週間がようやく終わった。
来週は平和な一週間でありますように。
本編の方はコツコツ書き溜めていた分が、ようやく形になりつつあります。
数日内に更新できそうです。

355韓玄四代目:2009/11/29(日) 10:07:42
>>354

お疲れ様でした。
熾烈な攻防戦に思わず読み入ってしまいました。
魯粛のやることなすことが裏目に出てしまいますが、
それを見抜いたのが孟達と言うのがらしいというか、流石だと感嘆しました。
呉はいよいよ斜陽ですね。

356呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/11/30(月) 01:04:25
>>355韓玄四代目殿
いずれ本編が完結したら、孟達メインの外伝をやりたいと思っていたので、思わぬところで格好のエピソードができて、私的にもラッキーでした(笑
本編孟達は、呂砲軍の最初の外征時から呂砲軍に関わっていて、かつ物事を斜めに見る雰囲気の人ですから、この男の目から見た「呂砲軍の興隆」話は面白いものになりそうな気がするんですよね。
さらに本編魯粛を捕えた経緯から、後に涼王妃となる本編真衣との接点もできますし、そうなれば魯粛に下される処分次第では、本編孟達は数年後、とんでもない方面から睨まれる立場になるかも(笑

357關龍白:2009/12/02(水) 17:28:21
本編の更新お疲れ様です。
孟達って劉備からわりと要地である上庸を任され、
魏でもそれなりの待遇を受けていたことを考えると将として能力は低くないと思っていたので
ああいう活躍は嬉しいですw

358呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/12/02(水) 20:50:02
>>357關龍白殿
孟達は、関羽などと比べるなら、「将として煌びやかな実績を残した」とまでは言えないものの、周囲に及ぼした影響力はかなり大きいものがありましたね。
拠点とした場所が、各勢力にとって要地となる場所だったことのほかに、「あいつなら何かやらかしかねない」という雰囲気もあったのかもしれません。
しかし、曹丕に寵愛されたというのは、一体どんな経緯があったんでしょうね。
波長が合ったのかな?

359韓玄四代目:2009/12/12(土) 13:34:05
ネタフリではないのでこちらで感想を。

魏延登場、待ってました!!
孟達、さらに魏延という曲者軍人大好きで(笑)
参露殿との愛称も良いようですし、曲者コンビの活躍に期待大です。
でもあんまり独断で動くと、軍団長が怖いような。
反骨ネタ来ますかね(笑)

ネタフリの614から

>坂の上の雲

秋山兄弟は我が郷土の英雄ですが、クローズアップされたのは本当に最近です。
県民もほとんど知らなかったんじゃないかなあ。
正岡子規は有名ですけどね。
しかし、無茶苦茶にこき下ろされた「坊ちゃん」をありがたがっているのは、
はなはだ遺憾であったので、秋山兄弟が取り上げられたことは、郷土人としては嬉しい限りです。

個人的には騎兵隊の役割を熟知して存分に活躍させ、コサック騎兵隊を破った、
お兄ちゃんのほうが好きです。
晩年は郷土に引っ込んで、ほとんど手柄話をしなかったのもいいです。
エピソードを読む限りは、相当の酒豪家で偏屈な人だったそうですが。

360韓玄四代目:2009/12/12(土) 13:37:35
>>359
×愛称
○相性

361呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/12/12(土) 20:49:27
>>359韓玄四代目殿
魏延は、火のない所に煙を起こせる力を持っている人ですから、「何か波乱を起こしたい時の時限爆弾」としても大事にしていきたいな、と(笑
孟達との関係も、やりようによっては面白いものにできるかもしれません。

>秋山兄弟は我が郷土の英雄ですが、クローズアップされたのは本当に最近です。
ウチの県で言うところの、篤姫と小松帯刀だ(笑
秋山好古は、「個性的」という表現が可愛く思えるほど、「特異」な人物ですね。
創作小説で好古のような人物を登場させたら、「んなヤツいねーよ」と突っ込まれそうですが、実在の人物というところがすごい。

362朔夜 ◆WXBSylF1Z.:2009/12/13(日) 04:57:08
ネタフリではないので此方で感想を。

張允カワイソス(´・ω・`)郭図公則反乱後に謀反行動に出たのは確実なんだから
歴史に載せてあげてもよかったのでは(笑)ここまで引っ張って魏延に一撃必殺で
終わりとかホントに可愛そうです。(まぁ蔡瑁も噛ませ犬扱いでしたが(笑))

この後吾玄殿が孔明の役をやられるのかそれとも他の方がやられるのかは兎も角
展開が楽しみになってまいりました。

363呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/12/13(日) 12:28:39
>>362朔夜殿
仰ることはよくわかるのですが、二つの理由から、「張允最期の日」はあっさりと行くことにしました。
一つはテンポの問題です。
張允、さらには蔡瑁が死亡する経緯や描写を追っていたら、魯粛ほどではないにせよ、二人合わせて相応の量の文章を費やすことになります。
「郭図公則の叛乱」ネタが想像以上の大風呂敷となってしまった今、話の進行のテンポが遅くなるのは本意ではないので、あのような形としました。
もう一つの理由は、それなりの文量でもって蔡瑁と張允を本編に出す場合、この二人を「有能とは対極の人物」として描写せざるを得なくなることです。
二人とも本編においては、自身の能力では到底対処しきれない展開に自ら突入し、そして死ぬことになるわけで、言うなれば「自滅」した人々です。
この二人を倒すこととなる関羽、そして魏延と対比する描写において、どうしても蔡・張は「時流を読めない典型的な小人物」となってしまいます。
一方の能力を際立たせるために、一方を無能とする描写は、小説のみならず、色々な分野で使われる手法であり、私もこれまで何度か使っていますが、あまり気持ちのいいものではないので、使わないで済むのならそれにこしたことはないかな、と。
蔡瑁・張允の熱烈なファンはおそらく少ないだろうとは思いますが、二人の死の場面は最低限の情報でもって終わらせ、後は読み手の想像に委ねようという「逃げ」の魂胆です(笑

364韓玄四代目:2009/12/14(月) 11:59:11
>>361 殿下

ちなみに曲者コンビとは、参露殿と魏延の事です。

>小松帯刀

「お〜い竜馬」で大変キュートに描かれていたので、
その時から好きです(笑)

>>363 再び殿下

>蔡瑁と張允

蒼天航路でキュートに描かれてからちょっと好きです(笑)

365呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/12/14(月) 22:14:43
>>364韓玄四代目殿
無能とか卑怯といった要素をまったく帯びない蔡瑁&張允の描写は、私が知る限りでは蒼天航路が唯一です(笑
特にあの蔡瑁の目。
実につぶらでした(笑

366単鄭:2009/12/21(月) 23:13:37

>>呂砲殿下
「孤立無援(その六)」完成版の更新お疲れ様でした。
呉のメンバーも好きなだけに、孫策の諦めた姿は見たくなかったなぁ・・・と。
仕方ありませんが。

そして、

   「六」の完成版でもって、「孤立無援」ネタは完了となる予定です。
   ただし、例によってというか何というか、予定通りとなるかはすべて、持病次第ですね(笑

という発言は現実のものになりましたねぇ(笑)
このままだと「その10」までいくのではないかと思ったり。
物語がしっかりと完結するのを楽しみにしています。

367呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/12/22(火) 09:17:39
>>366単鄭殿
確かに、孫策と「諦め」は並立しないような気は自分でもしたんですよね。
その一方で、これだけ悪条件というか、袋小路に陥った段階でなお、「先への希望を捨てない孫策」としたら、むしろ孫策を「状況を読めない愚か者」に落としてしまうような気もしたんです。
史実の孫策は結局、底を見せないまま死んでしまったわけで、その意味でも「滅亡する孫策」という描写を手がける場合、正解はないのでしょうね。

368岳遼 ◆YtFiiqjbeo:2009/12/23(水) 20:46:44
>>367殿下
お久しぶりです。
大学入学まえの宿題でネットに繋げる暇すらありませんでした。
まだまだ宿題が残っているので、次はいつになるかわかりませんが
必ずネタを書き込むので、ご安心ください。
風邪を引かないように、がんばってください。
それでは
BY 岳遼

369呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/12/24(木) 11:08:05
>>368岳遼殿
いよいよ終盤ですね。
岳遼殿も風邪をひかぬよう、十分に注意しててください。
本番も近くなると色々と不安な気持ちにもなるかもしれませんが、それは誰もが通る道です。
ここまで来たら、ある程度の開き直りも大事ですから、「当たって砕けろ」の精神で頑張ってください。

なお、現在執筆中の「孤立無援(その七)」完成版では、本編岳遼は辛い経験をすることになると思います…………ってこんなことを書いたら、受験勉強に差しさわりになるかな?(笑

370韓玄四代目:2009/12/29(火) 07:36:40
今年も時にワクワク、時にドキドキ、
そしてぐっと感動の作品を読ませていただきありがとうございました。

殿下、そして皆様が素敵な年末年始を過ごされる事を祈念しております。

来年もよろしくお願いします。

371呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2009/12/30(水) 15:43:11
>>370韓玄四代目殿
今年は色々と助けていただき、本当にありがとうございました。
郷土にて良い年越しを!

372雑兵1号@曹表:2009/12/31(木) 22:19:25
新年あけましておめでとうございます
今年もテキトーによろしくお願いします

373殿下に似た傭兵隊長:2010/01/01(金) 01:03:31
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします

374琉蹴:2010/01/01(金) 02:49:18
あけましておめでとうございます!\(・ー・)/
インフルも治ったことだし←2日で治るという驚異的な回復です。
受験生は勉強します。笑
最後の試験は2/22かな?
ではそれまでご機嫌よう。

375単鄭:2010/01/01(金) 09:23:06
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

376公孫栄:2010/01/02(土) 01:10:04
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
随分とご無沙汰をいたしましたが本編はマイペースで読ませていただいております。
今年はROMばかりでなく書き込みもしなければ…(笑

>大学受験を控えておられるお二方(岳遼殿は「宿題」が比喩かどうかで二重に解釈しえますが)
当方一浪した身なので大した助言は申し上げられませんけれども、後悔だけはなさらぬよう今やれることに出来る限りの力を注いでいただきたく思います。
ただしあまり思い詰めると精神的に参ってくるので、人生有数の力試しの場を思い切り楽しんでやろうというくらいに構えれば余裕も出てくるかと。
万が一のときには経験者として相談に乗りますので(爆

皆様のご多幸をお祈りいたします。素敵な2010年を

377呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/01/02(土) 18:51:08
>ALL
新年明けましておめでとうございます。
サイト開設から6年と5ヶ月経ちましたが、本編が今年中に完結する確率は0%です。
これまで通り、地味に続けていく所存ですので、今年もよろしくお願いいたします。

>>372雑兵1号殿
乗せられるものか!
俺は断じて、「年末の日付の書き込みやんかい!」などという突っ込みは入れんぞ!

>>373殿下に似た傭兵隊長殿
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

>>374琉蹴殿
ラストスパート、気合入れて頑張ってください。
吉報を楽しみにしております。

>>375単鄭殿
明けましておめでとうございます。
どの段階で単鄭殿の分身が本編に登場するか、まだ未定ですが、ゆっくりとお待ちください。

>>376公孫栄殿
サイトを拝見するに、充実した大学生活を送っているようで何よりです。
今年もその好奇心を生かして、おおいに見聞を広めてください。

378大月氏の馬商人:2010/01/02(土) 21:46:45
明けましておめでとうございます。
今年も商売繁盛でよろしく願い致します。

379成抗:2010/01/02(土) 22:20:08
あけましておめでとうございます。
今年こそは、キャラと同じぐらいにシリアスな男になれますように…

380韓玄四代目:2010/01/02(土) 23:32:57
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

孤立無縁その七拝読しました。
七同志からの初の戦士者が出た事に驚きです。
合掌。

反面、曹純にスポットが当たったのは嬉しかったり。

今年も殿下の作品を楽しみにしております。ご無理のない範囲でのアップ、よろしくお願いします。

381呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/01/04(月) 02:15:58
>>378大月氏の馬商人殿
>>379成抗殿
>>380韓玄四代目殿
明けましておめでとうございます。
今年もこのサイトを続けていく上で、皆様のお力に頼ることが多々あると思いますが、よろしくお願いいたします。

382真衣:2010/01/04(月) 16:47:58
遅くなりましたが、皆様あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
ちなみに去る12月20日に三十路へのカウントダウンが2になりました(爆)。

>>374琉蹴殿
インフルエンザ、私も11月にかかりましたが、早く終わっちゃって良かった
と思うことにしました。しかし子供に移した罪は大きいかもです。
受験生はワクチン優先摂取があったみたいですが、
その前にかかってしまったのでしょうか。
岳遼殿共々受験がんばってください。
センター試験の日に雪が降らないようにお祈りしています(爆)。

>>377呂砲殿
>>372雑兵1号殿
>乗せられるものか!
>俺は断じて、「年末の日付の書き込みやんかい!」などという突っ込みは入れんぞ!

そうだったのか!普通にのせられて突っ込むところでした。
ロムっといて良かった(笑)。
本年もお体に気をつけて更新を続けて下さい。楽しみにしております。

383呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/01/05(火) 00:56:33
>>382真衣殿
間もなく三十路倶楽部入会とは喜ばしい(?)話ですが、真衣殿が入会届けに必要事項を記入する頃には、管理人はもう一つ上のステージへ駆け上がる最終局面、という如何ともしがたい現実が。。。

なお、親衛隊長はしばしば、意味不明のトラップを仕掛けてきます。
大漢宮や涼王府などでアンニャロメとすれ違った際は、常に注意してください(笑

384呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/01/05(火) 19:13:02
雑記帳「放送30周年記念ガンダム」
http://www5.synapse.ne.jp/kabahiko/newpage449.htm
非常に楽しかった。

385殿下に似た傭兵隊長:2010/01/05(火) 23:44:48
墨入れだけで、こうも違うのですね。
お台場ガンダムですが、今は静岡(バンダイの工場があるところ)にあるみたいですよ。

386単鄭:2010/01/06(水) 22:53:22

>>殿下
今までの話を読み返していたら、漢字のミスを見つけたので一応報告します。
「洛陽攻略戦2」
明確に呂砲の涼王就任を指示する七同志は、自分と廖衛の2人のみ。
           ↓
           支持
ですよね。たぶん。

387呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/01/07(木) 08:36:05
>>385殿下に似た傭兵隊長殿
実物の出来栄えはかなり酷いんですけどね(笑
例によって写メの画質のおかげである程度ごまかせた、という感じです。
実物大ガンダムは、引き取り手があって良かった。
ついでに実物大量産型ザクも造ってもらえれば、もっといい(笑

>>386単鄭殿
訂正しました。
ありがとうございました。

388韓玄四代目:2010/01/13(水) 23:27:12
したらばのモバイル版がリニューアルして、おされになってる。

389呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/01/15(金) 01:19:21
>>388韓玄四代目殿
すっきりしたデザインで、私的にも好みです。
ただ、これまでは新しい書き込みが上段に来ていたので、すぐ内容を確認できたのに、今はPCと同じ掲載順番になっちまって、確認までに余計な動作がかかるのが考えものなんですよね。

390参露の中の人:2010/01/16(土) 16:07:21
小正月明けましておめでとうございます

391呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/01/16(土) 23:14:41
>>390参露殿
ネタが余りにもマイナーすぎて返しにくいぞい(笑
小正月はいわゆる、「女正月」。
だからというわけではないが、ヨメは今日と明日、会社の友達と温泉で骨休み中。
というわけで明日はチビと一緒に凧揚げにでも行こっと。

392参露の中の人:2010/01/18(月) 02:48:30
昔々それがしがまだ学生の身分である時に
ある御仁のサイトで「新年度明けまして以下略」をやった事があるが
それに比べればまだ良心的かと思いながらもやってる事は大同小異な件

393名無し将軍:2010/01/18(月) 17:53:45
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010011890160003.html
ドズル・サビやロビンマスク役で有名な声優の郷里大輔さんが亡くなられたそうです…
これは突然すぎてショックが大きい…

394公孫栄:2010/01/18(月) 17:54:41
↑は私です、すみません

395殿下に似た傭兵隊長:2010/01/18(月) 18:48:15
この間も目玉の親父の中の人も亡くなられましたね。

396呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/01/19(火) 09:35:37
>>393公孫栄殿
>>395殿下に似た傭兵隊長殿
ドズル中将とロビンマスクが同じ声優さんだったとはまったく知りませんでした。
ガンダム放送から30年が経ち、鬼籍に入った声優さんも何人かおられますが、このような形で亡くなるというのはやはり、やりきれない思いになります。
謹んでご冥福をお祈りします。

397参露の中の人:2010/01/20(水) 01:04:22
平八の中の人…か。如何すんだよ次回作。

398呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/01/30(土) 11:32:32
雑記帳「チビ語録⑨」
http://www5.synapse.ne.jp/kabahiko/newpage450.htm

399殿下に似た傭兵隊長:2010/02/01(月) 01:44:28
鹿児島でもあんなに降るんだと驚きました。

400呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/02/01(月) 03:15:52
>>399殿下に似た傭兵隊長殿
4年ぶりのまとまった積雪でした。
管理人の自宅は山間にあり、かつ下まで降りる道路が急傾斜の1本のみのため、渋滞&危険ということで、午前中の出社が不可能となりました。
かくして、同僚たちが豪雪取材に四苦八苦している間、管理人は雪だるまを作って遊んでいた、というわけで(笑

401宦玄四代目(羅刹):2010/02/02(火) 12:35:36
>>398 殿下
ルカちゃんが本当の雪に触れることが出来て良かったですね。
やっぱり本物は良い(笑)

私の在所も昨晩珍しく雪が積もりました。
関東地方なので本来ならそんなに珍しくも無いことなのでしょうが、
最近は場所によってはほとんど降らないし積もりません。
嫁さんがデジカメ引っ張り出してました(笑)

毎年豪雪のところは大変なのでしょうが、たまにだと
テンションが上ります。白い世界ってゾクゾクします。

402呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/02/02(火) 22:18:23
>>401宦玄四代目殿
それがウチのチビはけっこう寒がりでして。
2基目の雪だるまを作るべく、私が奮闘している間に、ちゃっかり自分だけ家に上がって、ココア飲んどりました(笑
ゾクゾクするといえば、出社するべく、下り坂を運転している時にその感慨に浸りました。
タイヤチェーンもなしで、よくもまあ事故らず会社に行けたものと思います(笑

403琉蹴:2010/02/22(月) 16:55:37
いやぁ、終わりました!
昨日、今日で第一志望だったんですが、ちょっと厳しいかな?運に賭けます。
というか、5ヶ月程度の勉強で受かったら他の人に申し訳ないですし。
とりあえず、第一志望の1コランクが下のとこに今のところ3校は受かったんで、第一落ちてもまぁ満足です。
今から憂さ晴らしに友達とカラオケ行ってきます。笑
それが終わったら更新された分を拝見させていただきます。

404宦玄四代目(羅刹):2010/02/22(月) 18:52:41
>>403 琉蹴殿

お疲れ様でした。戦士の帰還ですね。
今は疲れた体と頭を存分に癒してあげてください。

405關龍白:2010/02/22(月) 20:32:39
>>403 琉蹴殿
お疲れ様です。
問題起こさない程度に羽目を外して楽しんでください。

406殿下に似た傭兵隊長:2010/02/22(月) 22:25:45
>>琉蹴殿
お疲れ様です。
5ヶ月といえど懸命にやった結果です。
合格したなら素直に喜ぶべきですよ。

407単鄭:2010/02/22(月) 23:26:20
>>403琉蹴殿
自分と同じ受験組である琉蹴殿にはぜひとも合格してほしいです。
受験による疲労を存分に発散してください。
本当にお疲れ様でした!!!

408琉蹴:2010/02/23(火) 00:58:54
>>404宦玄四代目(羅刹)殿
人生で最も長く集中して勉強しました。
高校受験も二ヶ月でしたし。
でも他の人は倍近く勉強してますからね。
反動形成でめちゃくちゃはっちゃけてました。笑

休みたいところですが・・・、
早速明日は部活行きます。笑

>>405關龍白殿
卒業旅行は飲酒、喫煙するとか言ってる輩がいましたが・・・、
長時間ゲーセンに居られないほどのタバコ嫌いであり、
炭酸を飲めない自分にはお酒ももってのほか。笑

>>406殿下に似た傭兵隊長殿
一応喜んでます。笑
ただ6日に受験した第二志望を早々に落ちたときのショックは計り知れませんでしたね。笑

409琉蹴:2010/02/23(火) 00:59:22
>>407単鄭殿
単鄭殿も受験生でしたか。お互いお疲れ様です。
一応結果を載せると、
第一の2学部は結果待ち、
第二は惨敗、
第三〜第八は3校6学部受けて、二勝三敗一結果待ちと負け越してます。
この6つも滑り止めとして受けてるんですけど、個人的には全然滑り止めじゃない。笑

それと
ネタフリスレ>>709での
『①自分はどの勢力に属し、
 ②どのような立場・地位にあり、
 ③どのような考え方から、
 ④どのような状況を目指して、
 ⑤どのような手段を取ろうとする』
は殿下が作られたものですよ。

本編の殿下なら間違いなく琉蹴を刑に処してるでしょう。笑

410単鄭:2010/02/23(火) 01:15:22
>>琉蹴殿
受験生とはいえ内部進学一本道なので、高校での成績が全ての世界です。
琉蹴殿のようなガチガチの試験勉強をしていない分楽ともいえます。
しかし、今の時期も部活に通っている面では似た者同士かもしれません。笑

>本編の殿下なら間違いなく琉蹴を刑に処してるでしょう。笑

確かに涼王殿下は自分の功績にはうるさいそうですからね。笑
しかし、教えてもらうまでは本当に琉蹴殿が考案したものとばかり・・・。
以後、出典には注意したいものです。

411殿下に似た傭兵隊長:2010/02/23(火) 02:19:19
>>単鄭殿
ここにも琉蹴殿考案と思ってた奴が1人いますよ

412呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/02/23(火) 22:25:33
>all
1才と半年になる私の姪っ子が、癌であることがわかりました。
ここ数日間の自分の精神状況を顧みるに、サイトに関わることは当分、無理なようです。
また、掲示板に頂いている皆さんの書き込みに対しても、まともな反応ができそうにありません。
あるいは暫く時を置いたなら、気分も持ち直してまたHPビルダーを立ち上げているかもしれません。
その一方で、サイトの運営という「趣味」に対する情熱が霧散しているかもしれない、というボンヤリとした不安もあります。
いずれにせよ、サイトの方は暫く、お休みとさせてください。


>琉蹴殿
せっかく帰って来てくれたというのに、こんな事態になってしまってすみません。

413琉蹴:2010/02/24(水) 07:10:38
>>412殿下
そうですか…。
自分も少しショックを受けたので何を書けばいいのかわかりませんが、とにかく無理をなさらず、完治なさるまで力になってあげてください。

自分なんかのことは気にしないでください。

414韓玄四代目:2010/02/24(水) 23:15:30
さぞご心痛であろうとご推察申し上げます。
どうぞご無理の無きよう、お体にもお気をつけください。
無事の回復を心よりお祈りしております。

415樹翳:2010/02/25(木) 19:50:34
姪御さんの一日でも早いご回復をお祈りします。
殿下ご自身もご自愛くださりませ。

416俸仕 ◆/73ORiYgDY:2010/02/26(金) 07:34:27
>>殿下
突然のことでかなり大変なことと思いますが、姪の方の無事のご回復を心からお祈りしております。
殿下もお体を大切にし、家族の方を悲しませないよう過度な喫煙等にはご注意を。

417楊偉:2010/03/01(月) 20:24:21
〉殿下

心中お察し致します。私もここにいる皆様と同じように姪御さんの回復を心よりお祈り申し上げます。
姪御さんの人生は、まだまだこれからです。ホントにホントに良くなって頂きたいと思います。
殿下もお気持ちを強く持ってください。

418朔夜 ◆WXBSylF1Z.:2010/03/12(金) 21:56:50
長期にわたる更新がないと思ったらそう言う事でしたか。
姪御さんの回復を心よりお祈り申し上げます。

419呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/03/20(土) 19:54:14
>all
姪っこの癌は「横紋筋肉腫」というヤツで、100万人に3、4人が発症する程度という激レアな病気だったそうです。
無論、再発の可能性が皆無というわけではありませんし、これから始まる抗がん剤治療で、頭が一休さん状態となることも避けられませんが、最悪の事態を回避できたこと、そして何より転移が確認されなかったことに、心から安堵しているところです。
サイトの方もボチボチ再開するつもりですので、またよろしくお願いいたします。

>琉蹴殿、韓玄四代目殿、樹翳殿、俸仕殿、楊偉殿、朔夜殿
お見舞の言葉をいただきながら、返事もせぬまま長きに渡って放置状態となってしまい、本当に申し訳ありません。
姪っこの病気が明らかになって以降、遠方ゆえ何もできぬ中、せめて妹夫婦の苦しみの幾許かでも味わおうと、この4週間近くに渡って「好きなモノ(ネットとタバコ)断ち」を続けており、今日久しぶりに掲示板を開いた次第です(タバコは姪っこが退院するまで断ち続けるつもりです)。
暖かい言葉に接し、涙が出そうになりました。
改めて、お礼申し上げます。

420長史:2010/03/20(土) 21:01:19
姪御さんの手術のご成功何よりです。
まずはお喜び申し上げます。
抗癌剤も大変だと聞いておりますが、
姪御さんが一日も早く全快となられる事をお祈り致します。

421成抗:2010/03/20(土) 21:11:35
私の姪も、ダウン症の兆候があると言われており、それが頭にあるからこそ
励ましの言葉が浮かばず、掲示板に書き込むのを控えておりました。
まだ楽観できるわけでもないかもしれませんが、まずはおめでとうございます。

簡単にイっていい台詞でもないと自覚しておりますが、どのような人生であれ
その人の人生であるから、周りの大人として応援していきたいと今はおもっています。
呂砲殿下の姪御さんも温かく見守ってくれる人に囲まれているとおもいます。
ですので、きっと元気になってくれることを祈っております。

422公孫栄:2010/03/20(土) 21:50:44
おめでとうございます…尊い命が助かったこと、心よりお喜び申し上げます。
ただでさえ不安に押しつぶされそうな状況にあって、断ち物までなさるという殿下の思いやりあふれるご行為に胸を打たれました。
この度の結果は殿下や姪御さんのご両親をはじめとする周りの方々の愛情の賜物であるように思えてなりません。
今後も姪御さんの快復と成長を親族の皆さまで暖かく見守ってさしあげてください。
姪御さんに洋々たる前途のあらんことをお祈り申し上げます。

423韓玄四代目:2010/03/20(土) 22:27:58
手術成功おめでとうございます。
ご心痛が深かっただけにさぞほっとなさったことでしょう。
本当に本当に良かったですね。
姪御様の全快を心より祈念申し上げます。
殿下もご無理なさらぬようお体ご自愛ください。

424大月氏の馬商人:2010/03/20(土) 23:23:28
手術成功おめでとうございます。
こちらとしてもショックで言葉が見つからない状態でしたが、安心致しました。
彼女と彼女とともにある方々のご健康をお祈りします。

425ただのガノタ:2010/03/21(日) 01:04:40
手術のご成功遅くなりましたがおめでとうございます。
今後も何事もなく快癒に向かうとよろしいですね。

426琉蹴:2010/03/21(日) 03:15:22
>>419殿下
とりあえず一安心ですね。ホントによかったです。
こんなこと言うのも難ですが、
突然の出来事でショックもありましょうから、無理だけはせず、「好きなモノ断ち」も心労にならない程度にお納めください。
そしてしっかり姪御さんのご成長を見守って、支えていってあげてください。

427樹翳:2010/03/21(日) 20:35:17
手術成功と本当に良かったです。
姪御様が一日でもはやく快癒されることをお祈り申し上げます。

428呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/03/21(日) 23:17:06
>長史殿、成抗殿、公孫栄殿、韓玄四代目殿、大月氏の馬商人殿、ただのガノタ殿、琉蹴殿、樹翳殿

長らくサイトを放置していた身でありながら、早速皆様からかくも温かいお言葉をいただき、本当に頭が下がる思いです。
多くの方々が姪っこの健康を心配し、そして手術の成功を喜んでくれていることは、私のみならず、私よりも遥かに辛い心痛に耐えてきた妹家族にとっても、何よりの励みになると思います。
皆様、本当にありがとうございました。
このお礼の気持ちを返すために私ができることは、本編の更新だけだと思っております。
なるべく早く、次回作を更新できるよう頑張りますので、もう暫くお待ち下さいませ。

429参露の中の人:2010/03/22(月) 10:41:54
…しばらく来れてなかった間に殿下の中の人がなんか激動の1ヶ月を過ごされたようで…


一言言わせて頂けるなら…タバコは姪御さんが退院された後も絶ったほうがよろしいかと。
呼吸器・循環器系に悪影響しか与えない代物なんて何が楽しいのかと…
…まぁ、タバコの葉の匂いは結構好みな所もありますが…煙にしてあまつさえ吸い込むって無いわ…
それにるーちゃんに後年「お父さんタバコ臭いから嫌い」なんて言われた日には…

いや、たぶん途中で気付く事になるんですよ。
「…1ヶ月のタバコ代ってマヂでそんなに掛かってたの?」

430俸仕 ◆/73ORiYgDY:2010/03/22(月) 12:19:37
手術成功おめでとうございます。
まずは一安心ですかね(^^)
あとは体力回復の為殿下のご息女と遊ばせてあげて下さりませ(^^)

431殿下に似た傭兵隊長:2010/03/23(火) 01:53:31
>>殿下
手術成功おめでとうございます。
殿下の様子からして骨肉腫や白血病辺りかと思いましたが、横紋筋肉腫とは珍しいですね。
一日でも早く退院できることをお祈りします。

432呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/03/24(水) 11:36:20
>>429参露殿
退院まで半年から1年ぐらいかかるそうなので、その頃には多分、タバコを必要としない体になっているかも。
でも、「姪っこ退院」の連絡を受けた直後、万感の思いとともに紫煙を肺に吸い込む瞬間を楽しみにしている俺もいたりする(笑

>>430俸仕殿
>>431殿下に似た傭兵隊長殿
ありがとうございます。
現在姪っこは、ベッドから脱走してプレイルームに遊びに行きたがるなど、非常に元気です。
来週ぐらいから抗がん剤治療が始まりますが、この調子なら…………と期待できそうです。

433単鄭:2010/03/24(水) 19:35:45
>>殿下
手術成功本当におめでとうございます。
自分は当事者ではないので、殿下の気持ちを完全に推し量ることはできません。
しかし、殿下の姪御さんに対する気持ちはよくわかりました。
姪御さんが一日でも早く快癒されることをお祈り申し上げます。

434真衣:2010/03/25(木) 13:58:08
手術のご成功心よりお喜び申し上げます。
私程度が呂砲殿の気持ちを推し量るなど到底無理な話でしたので、
書き込みは控えておりました。
まだ油断はできないとは思いますが、今後一層の回復も同時にお祈り
申し上げます。

タバコに関しては参露殿と同じ意見です。
私は昔からタバコのにおいが大嫌いなので、吸っている人を
見ると真剣に殺意を覚えます。
あまり心身お疲れのところきついことを言うつもりはないのですが、
お子様のためにも(もちろん側で吸われてはいないと思いますが)
周りに害をなすだけで一利もないということをお考えいただければと思います。

ところで以前小児ガンのノンフィクションの本を読んでとても衝撃を受けました。
呂砲殿も含め姪御さんの周りの方のお気持ちはその比ではないと思いますが、
この掲示板のようにたくさんの方の励ましや暖かい言葉がなによりもはげみに
なるとよいですね。

436呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/03/25(木) 23:31:09
>>433単鄭殿
>>434真衣殿
ありがとうございます。
これまで何度か本編で、人の死や、その死を嘆き悲しむ人たちの描写をしてきましたが、姪っこの腫瘍が悪性だと知らされて衝撃を受けて以降、自分が如何に薄っぺらい心理描写を書き散らしてきたか思い知らされたような気がしています。
今回は幸いにして、姪っこの術後の経過は良好ですが、最悪の事態になっていた場合、自分がどんな状態になっていたか、自分のことであってもまったく想像できません。
転じて、死ぬ確率が高い戦場に出撃する将と、それを見送る将というのは、自分如きでは想像もできないような異様な精神状態にあるのだろうな、などとどーでもいいことを思ったりした次第です。

437琉蹴:2010/03/26(金) 00:54:39
空気の読めていないタイミングでの書き込み、申し訳御座いません。
訂正をお願いします。

洛陽攻略戦〜その四〜
(話にならぬ! 韓王はこの戦さの意味をまったくわかっておらぬ!)
帝が呂砲に示されたのは、「韓王」の地位。
にもかかわらず、呂砲は不遜にも、別の称号「涼王」を要求した。

涼王を韓王と呼んでいるのは”皮肉”でですか?

洛陽攻略戦〜その五〜
腹正しくなるほど、その行軍速度は遅かった。

腹立たしくなるほど

乖離の前兆
「魏都・許昌を陥とす。そして陛下を肝賊の手からお救いするのだ」

奸賊

438呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/03/27(土) 19:02:27
>all
MYパソコン絶不調につき、会社のPCより書き込み。
ブログ市長の異常行動に拍車がかかり、さらには普天間・米軍基地の徳之島移設案が有力視されるおかげで、ろくすっぽ休みが取れない状況が続いております。
昔だったら、そんな状況でも無理矢理サイト更新の時間を作っていたものですが、今では年を取ったためか、帰宅→風呂→布団……の黄金パターンが完全に固定化してしまいました。
このため、次回分をいつ更新できるか、ちょっと読めません。

>>437琉蹴殿
誤字部分はPCが復旧次第、訂正入れます。
なお、町費の「韓王」呼称は、町費の中の人の掲示板への書き込みをそのまま本編に流用したものです。
恐らく町費の中の人は「朝廷の与えた『韓王』以外の称号は認めない」という本編町費の心情を示そうとして、あえて「韓王」としたのだろう、と思いまして。

439琉蹴:2010/03/28(日) 05:15:59
>>438殿下
カラオケオールは辛い。笑
米軍基地問題は自分の故郷の問題なのでかなり関心が高い出来事です。
しかも普天間じゃない方の基地が祖母の家の近くなので。
基地の県外移設を望む反面、基地に頼ってきた歴史があるのでどうとも言えません。


「韓王」はやはり皮肉ですよね。

440關龍白:2010/03/30(火) 21:55:06
あの市長、かなりのところまできてますよね。
どこかで切れちゃったんでしょうけど、洒落にならないですね。
普天間の問題も難しいですからね。
どうなることやら。
余談ですが普天間の米軍飛行場の近くにマンゴーを格安で売っている良いお店があったりしますw

それはともかく、お体を大事にしてください。
更新はのんびりまっております。

441岳遼:2010/04/04(日) 23:23:09
お久しぶりです。
大学生活が忙しくて、なかなか書き込みできませんでした。
姪っ子さんの手術成功、おめでとうございます。
一日も早く、退院できることをお祈りいたします。
呂砲様も元気な娘さんも、お体を大切にしてください。
健康が第一ですから、本人は喉ガラガラですが(^-^;)
更新はのんびりお待ちしております。

442真衣:2010/04/06(火) 10:04:11
お忙しいところすみません。
ホームページのアドレスが変更になったので、リンクの変更を
お願いできればと思います。
ttp://reveoibito.web.fc2.com/
お時間がある時で構いませんので、よろしくお願いします。

443呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/04/06(火) 22:56:39
>>439琉蹴殿
ようやくご指摘分の訂正が完了しました。
遅くなって申し訳ありません。

米軍基地は、原発や産廃処分場と同様、「そもそも必要ない」と主張する人もいる「迷惑施設」ですから、それらの近くで生活する人、あるいは生活することになるかもしれない人にとって、極めて大きな関心事なのでしょうね。
私の方はローカル局という立場上、政府筋情報はほとんどキー局頼りという何とも他人任せな状況にありますが、この問題がどんな決着を見るのか、本当に読めません。

>>440關龍白殿
あの市長さんは、権勢欲とか利権欲とかではなく、本心から「郷土を良くしたい」と思って市長をやっているだけに、扱いが難しいです。
でも、他人の話をまったく聞かず、かつ自分に反対する者を脊髄反射で「社会の敵」と認識してしまう人なので、本人が口にしている「改革」なるものを実現することは不可能でしょう。
リコール選挙は10月ごろと見られているので、往復4時間近い車の運転も、当分続きそうです。

>>441岳遼殿
ありがとうございます。
キャンパス生活の本格化を前に、色々忙しいと思いますが、早いうちに自分の酒量を把握しておくようお勧めします。
でないと、新歓コンパで「伝説」を作ってしまう恐れが(笑

>>442真衣殿
リンクのアドレス、変更完了しました。
確認方、よろしくお願いします。

444真衣:2010/04/08(木) 13:25:56
確認しました。
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

445張富:2010/04/11(日) 20:13:15
ご無沙汰しております。
そんな中で殿下の周りでその様な事が・・・。
御回復お祈りしております。
ところで、最近某ゲームにはまってたりします。
『三国風雲オンライン』
ってゲームなんですが、私自身社会人で中々時間がないのですが、
自分のペースで遊べます。
しかもダウンロードしないので、
私の様な古いパソコンでも問題ありません。
興味のあるお方、
『揚州』で始めて右上のランキングで
『張富』と君主名を入力してアクセスして
頂けましたらお誘いに伺います(笑)
課金制なので、無料です。
この歳で久しぶりにゲームにはまるとは。

446呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/04/14(水) 22:44:55
>>445張富殿
ありがとうございます。
姪っこは1年間、入院生活が続くことになりそうですが、入院している他の子供たちからも可愛がられているようですし、何より元気でいるので、とりあえずホッとしています。
三国風雲オンライン、検索してみましたが、三国志9を髣髴とさせるマップに、フラフラとPS2の電源を入れたくなりました(笑
最近、自分だけの時間を作ることが難しくなってきましたが、たまには昔のように、どっぷりゲームにはまってみたいものです(笑

447単鄭:2010/04/15(木) 15:53:53
>>445張富殿
『三国風雲オンライン』始めてみました。
かなり面白いゲームですね。
はまってしまいそうです(笑)
時間があるときにはログインしてますので、
見つけたら連絡して下さい。
登録名は「単鄭」です。

448琉蹴:2010/04/15(木) 22:36:48
>>445張富殿
アカウントを作ったのですが、
間違えて女性で作ってしまいました。汗
作り直せますか?

449張富:2010/04/16(金) 00:47:09
>>琉蹴殿
アカウント作り直せます。
ただし、新しいメールアドレスで再アカウントする必要があります。
あちらでお待ち申し上げます。
>>単鄭殿
もうすでにあちらでお会いしておりますが、今後ともよろしくお願い申しあげます。

450単鄭:2010/04/16(金) 10:24:24
>>448琉蹴殿
ほぅ、琉蹴殿も登録されましたか!!
男性のキャラって「おじいさん」の顔しかないので、
別に女性でも良い気がしますけどね。
どちらにせよ始めるのであれば、一度張富どのに進め方を聞かれると良いでしょう。
少なくとも、金貨は使わない方が良いです。僕は失敗しましたし・・・OTL
ONしたときに連絡してください。名前は単鄭なので。
よろしくお願いします。

>>449張富
こちらこそよろしくお願いします。
昨日はとても詳しくアドバイスをいただき、
本当に助かりました。

451琉蹴:2010/04/16(金) 23:33:20
>>449張富殿
作り直しました。
『琉蹴』は一度使ったからか登録できず、
『琉蹴晃弦』で登録しました。
ご指導のほど宜しくお願いします。

>>450単鄭殿
じゃあ、金貨は使わない方針で。笑

452俸仕 ◆/73ORiYgDY:2010/04/17(土) 10:16:14
>>449張富殿
登録しました。名前は楽双で琉蹴殿の隣に城を構えおります;;

453琉蹴:2010/04/17(土) 22:04:57
>>452俸仕殿
城は琉蹴の隣……、

なんですと?!


是非絡んでください。笑

454殿下に似た傭兵隊長:2010/04/19(月) 01:30:16
流行の兆し?
話は変わりますが、今月から三國志のアニメが始まりました。
中国で作った物ですが、三兄弟の出会いのシーンとか新鮮で良かったです。

455呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/04/20(火) 22:53:14
三国風雲オンライン、みんな楽しそう。。。
よーし、俺も時間ができたら、涼州あたりでひっそりと旗揚げして、そのうちみんなを征服してやるぞ(笑

456成抗:2010/04/20(火) 23:12:52
こっそりと、別の三国志ゲームである、ブラウザ三国志には待っている私…
昔懐かしい「箱庭諸島」と同じような、きわめてまったりとプレイできるし、
ブラウザ(IEとか)だけでプレイできるので、忙しい方にも安心。
基本的に入力してひたすら待つだけなので、やろうと思えば、仕事をサボりながらでも(自重)

私はブラゲタイムのブラウザ三国志の6サーバーにいますので、よろしければ
皆さんもどうぞ。

457単鄭:2010/04/22(木) 18:45:37
>>455殿下
涼州なんて遠いところで旗揚げしたら、攻め込むどころか協力すらも大変ですよw
近いところですら物資輸送に30分とかかかりますし・・・。

458張富:2010/04/22(木) 22:23:41
殿下、意外とこのゲームシビアです(笑)
それとマジレスすると、涼州には情け容赦ない方がおり、お勧め出来ません。
成抗殿、そうでしたか。
では、一緒にこちらの世界へ(笑)

459呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/04/24(土) 13:57:40
どーも私のようなヘッポコプレイヤーが参入したら、瞬殺されそうな世界ですね(笑
滅亡はイヤなので、皆さんの近くでスタートして、その庇護の下にひっそりと生き抜こうかな。
さながら、曹操のお慈悲でかろうじて生き永らえている劉協のように(笑

460参露の中の人:2010/05/09(日) 00:57:47
えっと…その…そ、それがし…あの…ミ…ミソ…

…ミソニコミウドンッテオイシイヨネ o.......rz

461真衣:2010/05/09(日) 23:24:52
おめでとうございます?
私は後1年とちょっと残ってますし……。
いえ、自慢ではなくて、最近自分の年齢をたまに忘れるぐらい
二十代と三十代の境目ってそんなに気にしてないです。
年を取ることが問題なのではなく、
どのように年を重ねてきたのが大事なのだと思いますよ。

462成抗の中の人:2010/05/09(日) 23:40:48
10代のころは、20代の女性の良さがわからず、
20代のころは、30代の女性の良さがわからず、
30を超えてしまうと、10代の女性のよさがわからなくなる…

と、呂砲殿下の外の人と、おいしいお酒を飲んで語りたくなる今日この頃。

463単鄭:2010/05/16(日) 20:25:09

今日は東京芸術劇場でに行って、京劇を見てきました。
その名も「京劇三国志〜赤壁の戦い〜策略編」
中国版の歌舞伎みたいな感じでしたね。
内容は演義に沿った内容で、面白かったです。
とにかく華やかで、殺陣もさすがって感じでした。

しかし、一つだけ問題が!!
中国語は発音的に音域がかなり高めです。
ですから、耳にキンキンきます。
BGMも高めの音域の楽器を使っているので、
慣れるまでは結構つらかったです。

ですが、久しぶりに蒋幹の勇姿(笑)や十万本の矢などのメジャーな話を見て、
心躍らせてきました。初読の時を思い出しましたw
来週の「激闘編」も見に行くかもしれませんw

464關龍白:2010/05/16(日) 23:13:26
>>463 単鄭殿
いいですね〜
一度生で京劇を見てみたいと思ってるのですが機会がなくて・・・。
もし来週も行かれるのでしたら楽しんできてくださいね。

465呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/05/18(火) 21:36:00
>all
管理人のくせして長らくご無沙汰してしまって申し訳ありません。
何とか生きてます。
とりあえず近況をば。。。

姪っこは元気です。
髪の毛が全部抜けてマルコメ味噌というか一休さん状態になりましたが、それもまた可愛い。
遠距離ゆえ、簡単に会いに行くこともできず、つるぴか頭をナデナデできないのが残念ではありますが、来年の春ぐらいには抱っこできそうです。

姪っこのみならず、今度は実父のガンが判明しました。
1日2箱のヘビースモーカーにふさわしく、問答無用の肺ガン。
幸い発見が早く、他には転移していなかったので、一安心しています。
親父もさすがに参ったらしく、それ以来タバコをやめています。

姪っこの退院祈願で始めた私のタバコ断ちは、現在も継続中のまま、間もなく90日目に突入です。
タバコを断ってから、食欲が中学生並みになりまして、どんぶりでフツーに2、3倍おかわりするようになり、体重も2キロ増えて55キロに。
このままいけば、「台風中継の時に吹き飛ばされそうな記者ナンバー1」の汚名を返上できるものと踏んでいましたが、後述の激務のため、55キロで頭打ちとなっています。

普天間基地移設問題は、鹿児島の民放各局にかなりの負担となっています。
ゆっくり休日を取れている記者は、今の鹿児島には一人もいないのではあるまいか、というぐらいバタバタの日々です。
だいたい、首相の女房役にして、大規模災害時は官邸で指揮を取る立場にある官房長官が、わずか4日間の内に2回も鹿児島に来るとはどーいうこった?
余りに異例(異常?)というべき事態に、各社総動員体制にさらに拍車がかかりました。
これで宮崎の口蹄疫が鹿児島でも確認されたら、過労でぶっ倒れるヤツが必ず出てくることでしょう。
願わくば、自分がその一人にならないことを、かつ一日も早く元の生活に戻れることを心から祈りつつ、もう寝ます。
おやすみなさい。

466韓玄四代目:2010/05/21(金) 16:03:38
>>465 殿下
お疲れ様です。
姪御さんに引き続き、御父上様のことでもご心配なことが続きますね。
皆様の無事の回復を願っています。

さて、タバコですがやめると確かに太ります。
これは間違いないです。タバコをやめることで舌が綺麗になって、
食欲が増すそうですよ。
そのうち吸ってたことも忘れるようになりますから頑張ってください(笑)
経験者としては、自分へのご褒美を設定すると禁煙する意欲が増しますよ。

普天間基地移設問題はまあ個人的には色々と思うこともありますが、
殿下がお体を壊さないのが一番だと思っています。
お疲れ様でございます。

467単鄭:2010/06/03(木) 00:09:02
とうとう彼の御方が辞意を表明しましたね。
この後を告げる人材も特に見当たりませんが。

党ごとの支持率を見たときに年代によっては「みんなの党」が一位ってどゆこと(笑)
ぐちゃぐちゃの政局を見て、絶望を深めています。
いつか「幸福実現党」が第一党になるんじゃなかろうか?

日本の未来はどうなるのでしょうねw

468琉蹴:2010/06/05(土) 13:04:33
>>467単鄭殿
この際立候補したいくらい政治家が信じられなくなりました。笑

469寿春:2010/06/07(月) 16:54:48
今の政治って…
ローマ時代の衆愚政治に近い状態ですね。ぐちゃぐちゃになった政治を建て直す
のは政党政治では無理だと思います。有能な独裁者が現れて欲しいですね。独裁
政治って言葉はイメージは悪いですけど、現状の党内や連立相手の言葉に右往左
往、マスコミの報道に踊らされる様な首相に改革は無理でしょう。
>>殿下
ご自愛を

470成抗:2010/06/07(月) 19:10:29
>寿春殿
まさしく、ヒトラーのファシストは、大衆から求められて独裁者になったのを
考えると、余り笑えない冗談ですね。
どんな独裁者も、意外と「反対するものを皆殺しにしてたった一人で立っていた帝王」
などではなく、「独裁者にゆだねて楽になりたい」という、言い換えれば「衆愚」の
希望に導かれて登場しているのだとおもいます。

個人的には、どんなに理想的な独裁者よりも、どんなにおろかでも気に入らなきゃ
すぐに引き摺り下ろせる政治システムのほうが私は好きです。

471殿下に似た傭兵隊長:2010/06/07(月) 23:20:21
>>寿春殿
つ ライオンヘアーの変人

個人的には幕藩政治か明治時代のシステムに戻した方でいいと思いますがね

472単鄭:2010/06/08(火) 00:00:18
>寿春殿
>成抗殿
お二方の政治の考え方って、銀英伝に出てきたあの二人に似てるのかな(笑)
僕としては政党政治の利点を活かせる政治家に出てきてほしいですね。
少なくとも「みんなの党が参院選で大勝」なんて構図にはお目にかかりたくないなぁ。
管さんがこの混乱した政局をまとめる手腕を持っているとは思えません。
しかし、半年くらいで首相が変わる最近の内閣は異常過ぎるので、どうにかしてくれると嬉しいなぁ。
(半ば絶望しながらも)期待してますよ管さんw

473名無し将軍:2010/06/08(火) 14:32:58
>成抗殿
独裁者に委ねてしまいたいと安易に考えてしまっている私がいる=衆愚政治の
末期状態ってことですかね…国民が独裁者を妄信せず、監視するシステムを上
手く作れればいいと思うんですけど難しいか…
でも今のすぐに引き摺り下ろせる政治システムってのもどうかと思います。こ
ろころ国家元首が変わったんじゃ一貫した改革って無理ですから。
>殿下に似た傭兵隊長殿
ライオンヘアーの変人→小泉さん?
>単鄭殿
銀英伝って何だろうと思ってぐぐってみました(笑)参院選はどの政党も過半
数を超えない状態(ハング・パーラメントっていうらしいですね)になると思
います。結局何党かで連立して…ってことになるんでしょうかね。

474寿春:2010/06/08(火) 14:34:24
失礼、473は私です。

475単鄭:2010/06/09(水) 00:41:06
>473寿春殿
銀英伝ご存じありませんでしたか!!
寿春殿→ラインハルト、成抗殿→ヤン
のような意味合いだったのですが、知らなければ分かりませんねw
面白いスペースオペラ物の架空戦記小説なのでおススメですね。
全巻を三日で読破したのは良い思い出です。

政治の話ですが、結局のところ世界の政治なんてマネーの力学なわけです。
昨今の政治の問題はロスチャイルドとロックフェラーのせめぎ合いの結果だと思います。
ロックフェラー派の自民からロスチャイルド派の民主へ権力が移行したわけですが、
どちらにせよ、日本はそれら支配者の傀儡国家であるアメリカに貢続けるしかないのでしょうかね?

売国政治家・メディアが跋扈する中、果敢に日本の国益を考える人が出ないかなぁと望んでいる今日この頃w

476名無し将軍:2010/06/10(木) 22:05:03
>all
新聞、テレビ、ネットで流れている通り、宮崎県の口蹄疫問題が新たな、かつ深刻な局面に移りました。
隣県である鹿児島も、「準」非常態勢に突入です。
口蹄疫の県内流入を県境で阻止できるのか、いやそれどころか、あるいは既に県内の牛にも感染しているのではないか、というわけで、今日の放送終了後の反省会では、部員は皆、今後の展開を想像して緊張した表情になっていました。
口蹄疫のみならず、ブログ市長のリコール問題に、まだ終わっていない普天間・徳之島問題、さらには参院選も控えています。
ここ数ヶ月、バタバタの状態が続いていましたが、今後はさらに輪がかかりそうで、そのため、本編に手をつけられない状況がもう暫く続きそうです。
とはいえ、こんな異常な事態がいつまでも続くわけでもないので、いずれ落ち着いたら再開するつもりでいます。
皆様におかれましては、諸事情ご理解の上、サイト再開まで気長にお待ちいただければ幸いです。

477呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/06/10(木) 22:05:44
>>476は私です。

478關龍白:2010/06/10(木) 23:02:28
殿下

お疲れ様です。
お体を壊さぬようご自愛くださりませ。

479単鄭:2010/06/11(金) 00:13:32
呂砲殿下

本当にお疲れ様です。
調子を崩さないようにお気を付け下さい。
お仕事頑張って下さい。

480大月氏の馬商人:2010/06/11(金) 00:57:33
>>476殿下
お疲れ様です。
ホントにシャレになってないですね。
牛ばっかりが注目されていますが、それ以上に黒豚の危機でもありますし。
復帰を心待ちにしております。

481韓玄四代目:2010/06/11(金) 07:58:45
殿下

準非常体制、ニュースで見て、さぞかし大変だろうと、心を痛めております。

どうか少しでも早く沈静化するよう願っております。

殿下もお身体お気をつけて。

482殿下に似た傭兵隊長:2010/06/11(金) 13:16:29
>>殿下
お疲れ様です。
口蹄疫は、これ以上の事が起こらないよう願ってます。
お身体に気をつけて頑張ってください

483単鄭:2010/06/15(火) 07:11:44

やっほーい
W杯で日本がカメルーンに勝つとは!!
久々に嬉しくなりましたよ
ライブのTVに齧りついていかいがありました。

484關龍白:2010/06/23(水) 22:44:01
殿下

ここに来て豪雨とさらに悲惨なことになっていますね。
なにとぞお体を大事にしてください。

485呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/06/27(日) 09:25:56
>all
口蹄疫は今のところ県内で発生せず、豪雨もさほど大きな被害なしということで、やや落ち着き気味です。
参院選は少しずつ盛り上がってきましたが、候補者の数が衆院選とは比べ物にならないぐらい少ないので、まあ大丈夫でしょう。
問題は、ブログ市長(笑
二元代表制という日本の統治システムを拒否し、専決処分で一切の市政を推し進め、さらには日本の裁判所の判決を無視するのであれば、まず日本から独立しろよ、とは、最近本気で思えてくることです。

その一方で、ワールドカップ日本代表の活躍は本当にグッドニュースですね。
私はオランダ戦は見ていましたが、カメルーン戦とデンマーク戦の時は爆睡していました。
パラグアイ戦の時は寝ておくべきかどうか、今から非常に迷っています(笑

486韓玄四代目:2010/06/30(水) 22:13:20
>>485 殿下
口蹄疫も終息に向かっているということで、
色々とお疲れ様でした。
ブログ市長は、確かにむちゃくちゃなんですが
地元の人気はどうなんですか?

日本のワールドカップは終了しましたね。
でも、良い夢を見させてもらいました。
本田△

487琉蹴:2010/07/03(土) 22:20:12
オグリキャップが亡くなったそうです…。

488成抗:2010/07/03(土) 22:34:21
なんと、小栗帽が…脚部骨折となってますが、それが死因でしょうか?

489大月氏の馬商人:2010/07/04(日) 01:14:48
どうやら重度の骨折→安楽死のようですね。。。
年齢も年齢ですし。
冥福を祈ります。

490關龍白:2010/07/05(月) 22:40:12
後継がいないのが残念ですね。


ところで、殿下が買っちゃいそうな物を発見w
http://bit.ly/b2QSIz
まあ、自分も買いそうですがw

491琉蹴:2010/07/07(水) 00:08:33
さらに寂しいニュース、
海皇紀が最終回だそうです。
といっても成抗殿しかわからないと思いますが…。

492成抗:2010/07/07(水) 00:17:44
海皇紀が最終回というのは、数ヶ月まえから情報が流れていたので、
それほどショックではないですが…

個人的には、あるいみ漫画であることを放棄して一気に設定を
文字だけでだーっと流したようなラストもさることながら…
一押しのヴェダイの余生がどうであったかを書いてくれない、
彼の主人にして想われ人にちょっぴり不満が。

でも、週間の方の海賊漫画みたいに、既にお亡くなりになったキャラの
過去話で露骨に引き伸ばしていたり、主役メンバーよりも圧倒的に強い
敵キャラで収拾がつかない状況でだらだらと続いているのよりかは
いいかなと。すみません、毒を吐きました。

493呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/07/07(水) 06:53:23
>韓玄四代目殿
ブログ市長は去年5月に再選して以降、張り紙はがした職員を懲戒免職にしたり、自分の意に沿わない裁判所の判決をことごとく無視したり、ブログに障害者差別と取られてもしょうがない書き込みをしたり、議会を欠席したり、議会を開かなかったり、老朽化が進む保育園の修理を放置したり、是正勧告を出した知事に逆切れして「根性入れ直せ!」と罵ったり……と、どれだけ控えめに表現しても「御乱行」と称すべき行為に次々と及んでいるので、支持者が減っていることは確実です。
参院選終了後に本格化するリコール活動も、おそらく成功するでしょう。
ただし、リコール後の再選挙で、ブログ市長が落選するかどうかは何とも言えない状況です。
全ては対抗馬次第、といった感じでしょうか。
激戦となった2つの市長選を制した実績からも、選挙に強い人(陣営)であることは確かなんですよね。


>琉蹴殿、成抗殿、大月氏の馬商人殿
サラブレッドとしては大往生の部類に入りますね。
これだけ大勢の人に愛された馬というのもなかなかいないでしょう。
ゆっくり休んでほしいですね。

>關龍白殿
ありがとうございます、この情報、初耳でした。
ええ、買いますともサ。無論(笑
クリアパーツ状態もいいし、シャア専用だから当然赤く塗る必要もあるし、同時に量産型も作る必要がありますね。
ってーことは、1種類につき3つ購入→ザク、ズゴック、ゲルググの3種類購入→合計9つ購入→値段は多分、500円ぐらい→総額4500円ぐらいうひゃー。
ま、タバコやめているおかげで、一月1万円ぐらいお小遣いが浮いている状態なので、断固たる決意で買うことにします(笑

>成抗殿
どんな作品にせよ、「終わらせ時」とか「終わらせ方」は大事ですね。
「小説映画漫画ドラマ全般で、最終回が強く印象に残る作品こそが、良作」というのが、私が勝手に設定している「良い作品」基準でして、本編もそうなるように頑張りたいものです…………ってまあ、最近本編更新へのモチベーションが上がっていないことは事実だったりするわけですが(反省)。

494成抗:2010/07/07(水) 07:15:25
>呂砲殿下
海皇紀の最終回の内容は悪くないですし、12年に及ぶ物語の幕引きとしては、
悪くないどころかすばらしいものだと思います。
ただ、横山三国志でいうならば、孔明の死(物語のラストクライマックス)
と「蜀漢その後」編を1ヶ月でやるのに無理があったと(苦笑)

そして、主要登場人物(味方側のほぼ全員。チョイ役含む)の大往生までを
一コマの絵と大量のト書きで説明するのに、その手法が漫画的ではないというか。
海皇紀も川原先生自身も押しも押されぬものですので、単行本かサブテキスト的な
「外伝」として詳しく点描した方がよかったのではないかと思うのです。

上記の手法では、まるで打ち切りにあったからあわてて設定を吐き出したかのような
感じが見えてしまって…

以前に、殿下が登場人物の死のシーンを冗長にしないとおっしゃっていたことがありますが、
物語にもそれは当てあまるのかもしれませんね。

496琉蹴:2010/07/10(土) 23:01:25
>>492成抗殿
実はまだ読んでいません。
単行本派なんで。

川原さんは漫画を描くよりストーリーに定評があり、
御自身も
『三流漫画家、ストーリーを書くのが好き』
と言うくらいですから漫画で表すよりあっさり文にしてもいいんじゃないか、
って思ったのかもしれませんね。
平和な世の中になったあとのストーリーを描いてても"海皇紀には"蛇足なだけだ、とも思ったんじゃないでしょうか。
全部描き表してしまうより、ある程度想像の余地を残した方が面白いとおもいますよ。
過去に、刻の雷電編で『兵衛は雷電と葉月の子かという問いはあなたの思った方が答えです。』と描きませんでしたし。

一応45巻の前後でアルティメットガイド2を出すみたいなんで詳細はそちらで語られると思います。

497成抗:2010/07/10(土) 23:08:38
>>琉蹴殿
叩きのようなことを言ってしまいますし、ネタバレになりますが

むしろ、海皇『後』紀を30〜100年分ぐらいは書ききっちゃってます。

銀河英雄伝説で言うなら
・ミッターマイヤーはラインハルト死後に軍部を引退、国務尚書になり、行政官としての
才能も見せた
・ビッテンフェルトは以外にも平和な世界での軍人として、高潔な性格であった
・ミュラーは、他人のゴシップをばらしすぎるのが嫌われて、出世せず女っけのない一生だった

・ユリアンはカリンの死後、シャルロット・フィリスと再婚した

…と言うようなことを全部書いてあると思ってください。


498呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/07/13(火) 18:36:18
参院選が終わったー!
で、今度はブログ市長のリコール手続きか。。。

>ミュラーは、他人のゴシップをばらしすぎるのが嫌われて、出世せず女っけのない一生だった
穏やかな人となりで知られた「鉄壁ミューラー」に、一体何があったんだ?(笑

499成抗:2010/07/13(火) 20:09:49
>>呂砲殿下
上のは全くの与太ですので、そのような公式設定はございません。

ただ、ミュラーはオーベルシュタインが自信で犬の世話をしていることを暴露していたり、
外伝小説で失恋の経験ありなどと書かれているので、
「そのようなこともあるかも」と言う意味でした。誤解させるようなことを書いて申し訳
ございません。

500呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/07/13(火) 23:00:48
>>499成抗殿
「皇帝ラインハルトの死から3年後、何をトチ狂ったか芸術家提督メックリンガーは、それまでの自分を全否定するかのように髪型をモヒカン・スタイルへと変更した」という類の例え話、ジョークであることは最初から了解しておりますゾ。
私の書き込みが、余りに言葉が少なすぎたかもしれません。
会話に言葉の抑揚が伴わないネット上でのやり取りでは、たまにこういうことが起こりますね。

502名無し将軍:2010/07/14(水) 16:09:51
1ヶ月前位にたまたま見つけてちょっとづつ読み進めてやっとこ野望乱立3まで来たけど
まだ完結してなかったのか。
しかし、足掛け8年て凄いなw

503呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/07/16(金) 23:28:29
>>502
弊サイトへのご来訪、心より歓迎いたします。
文量が文量だというのに、最初から読み通していただいて、「嬉しい」の一言です。
諸事情により今年の春以降から更新が滞っておりますが、いずれ再開しますので、気が向いた時に覗いていただけたら幸いです。

504単鄭:2010/07/17(土) 23:39:00
>>502
このサイトのウリは読者投稿による、無理矢理マルチプレイです。
もし興味があるなら、何かネタを出してみても良いかもしれませんね。

505呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/07/18(日) 19:53:59
>>504単鄭殿
肝心の本編更新の方が遅れて申し訳ありません。
今、再開へのモチベーションを上げるべく、本編をちょこっと読み返していますが、「え? 俺、こんな話書いたっけ?」とまったく覚えていない場面もしばしばで、8年という時間の長さを実感しています。
ここまで続けたのに途中でやめてしまうなんてもったいないですから、なるべく早く再開できるよう頑張ります。

506単鄭:2010/07/19(月) 12:50:12
>>505呂砲殿下
足掛け8年です。膨大な量になっていますね。
自分もまた時間があれば読み返したいところです。
忘れてしまった設定も多々あると思いますので。
連載再開は楽しみですが、殿下が無理されて、倒れられても困ります。
じっくりとモチベーションを挙げてから再開してください。
それまでは気長に待つことにします。

508關龍白:2010/08/06(金) 00:15:05
今日、先日書き込んだガンプラつきチリトマトヌードル発見しました。
ガンプラ付いてなければ1個108円でガンプラ付きは598円、3つセットで1500円。
買ってしまいましたとさw

そういえば最近ブラウザゲームが人気のようですが、ほとんど三国志じゃなくてもいいような・・・w
先日ブラウザ三国志で成抗殿を発見したので、急襲しようかと思いましたが、遠い(距離およそ357)からやめましたw
そんな長い時間空けるわけにもいかんですからね(デッキ圧迫するw)。

509成抗:2010/08/06(金) 20:20:27
ど、どっちのサーバーだろう…
第7ならば、かなり強い(同盟が)けれど、第6の方でやられてしまったら、
きっと陥落したことでしょう(笑)

關龍白殿がいうように、ブラウザ三国志はコーエー的な三国志の要素は
まったくありませんね。ちまちまと村を育てて、英雄カードでなぐりあう。
…まったくもって、日本の戦国でも西洋ファンタジーでもできうるものかと。

でも、熱中してしまうのが、三国志オタクというもののようです。

510關龍白:2010/08/06(金) 21:12:24
成抗
日本の戦国でブラウザ三国志と同タイプのものがスクエニがベータで提供してますよ。
鉄砲兵科が増えただけでほぼ同じゲームのようです。

511關龍白:2010/08/06(金) 21:22:17
ごめんなさい
途中で書き込んでしまった。
オマケに殿抜けてるし。
申し訳ないです
本当にごめんなさい。
私が見つけたのは6サバです。

512呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/08/08(日) 10:42:39
>>508關龍白殿
ガンプラ・カップヌードル第二弾、私も買いました。
内訳は、ズゴック×2&ゲルググ×2(ザクは第一弾で買っていたので回避)。
前シリーズ同様、いいフォルムしてるし、細かいところまでスジ彫りしてあるし、もう言うことない製品です。
値段以外は(笑

513大月氏の馬商人:2010/08/08(日) 15:57:28
>>512殿下
コンビニでは高っ!とスルーしましたが、
別のところで498円で販売しているのを発見。
気が付くとズゴックを買っていましたとさ(笑

514呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/08/09(月) 20:20:31
>>513大月氏の馬商人殿
量販店ではその価格だったそうですね。
コンビニで発見するや、何の考えもなしに商品抱えてレジに突っ走った自分の浅はかさを呪っております(笑
ズゴックはかなりいいフォルムしてますね。
でも、ゲルググもなかなか捨てがたい。
withビームライフルの拳とwithビームナギナタの拳のどちらでも装着可能なので、私はシャア専用にライフル、量産型に塗り分けた方にナギナタを持たせて悦に入っております。

515呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/08/12(木) 21:49:13
雑記帳「続・1/380の恍惚」
http://www5.synapse.ne.jp/kabahiko/newpage451.htm
本編が煮詰まっている&HP再開へのモチベーション回復用リハビリ、というわけで、ちょっと雑記帳をやってみます。

516韓玄四代目:2010/08/13(金) 14:04:44
残暑見舞い申し上げます。
今年の夏は暑いですねえ。異常です。
唐突ですが、修羅の門復活らしいですね。
http://natalie.mu/comic/news/35672

>>515 殿下
ガンダムプラモ作りたいけど、嫁さんの「プレッシャー」が・・・。

517琉蹴:2010/08/13(金) 16:18:21
>>516韓玄四代目殿
マジすか?!
それは知りませんでした!
ビッグニュースです!

518にわか水兵隊:2010/08/13(金) 23:13:14
呂砲様、お久しぶりです。
8年振りに検索して、まだ続いてた事に驚きました。
今、昔懐かしみながら読み返しております。
また、続きを楽しみにしております。

519成抗:2010/08/14(土) 01:23:14
>>518にわか水兵隊殿
実は、本編の貴殿は…
よろしかったら、スピンオフもご覧になっていただけると嬉しいです。
と、手前味噌な宣伝を

>>515呂砲殿下
プラモの塗料って混ぜ合わせて作り出すのですね。
もともとああいう色のを塗っているのだとばっかり思ってました。
私はかなり不器用なので、ランナーからパーツを取り出すだけで壊しそうなので
プラモは小学生以来、手を出しておりません。
そういえば、昔ネジとはめ込みだけでつくる、SDガンダムみたいのがあったような…

>修羅の門復活
海皇紀のあと、刻か新連載かとおもっていたのに、これは予想外でしたね。
とはいえ、残る相手も実父とあとはリベンジ戦ぐらいですので、一気に最終章に
なりそうな予感がしてます。

520呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/08/14(土) 01:42:54
>>516韓玄四代目殿
ホント暑いですね。
この酷暑の中、元気に野球している高校球児たちに激しく畏敬の念を感じます(笑
独身時代の趣味を結婚後も続けるというのは、趣味にもよるのでしょうが、なかなか大変ですよね。
私は洗濯やら布団干しやら家の掃除やらを全部済ませてから、プラモ作ってます。
「こんだけ家のことやったんだから、プラモぐらい作らせんかい」のオーラをプンプン放ちながら(笑

>>517琉蹴殿
約14年ぶりに再開するというのも凄いですが、それもやはり、読者の要望があってこそなのでしょう。
私は「修羅の門」は未読ですが、機会があったら読んでみよっと。

>>518にわか水兵隊殿
オー、お久しぶりです!
2ちゃん時代に色々ありましたが、ジミに続けておりました。
本編中のにわか水兵隊殿の分身は今…………とネタばれするのも無粋ですので、どうぞごゆるりとお読みください。
にわか水兵隊殿にとっては、ΣΣ(゚д゚lll)エッ!と驚く事態だろうとは思いますが(笑
またご感想いただけたら嬉しいです。
なお、本編Topには読者諸兄が作者となるスピンオフのコンテンツがあり、↓で成抗殿がお伝えしている通り、にわか水兵殿が主人公の作品が掲載されています。
そちらも是非、ご一読を。

>>519成抗殿
私にとっては、背筋丸めて「あーでもない、こーでもない」と色を作っている時間もけっこう楽しかったりします(笑
最近のガンプラはけっこう作りやすいですよ。
特に以前紹介したガンダムver.G30thは、作りやすさも考慮に入れてあるようで、ストレスなしにサクサク作れます。
色を塗らなくても大丈夫なキットですので、機会があったらお試しアレ。

521参露の中の人:2010/08/21(土) 09:30:47
5月から仕事場が(というか勤め先が)変わって3ヶ月余…
卸の物流の根幹って豪い勢いで動き回らないといけないんだな
ペース配分が判らず1週間でぶっ倒れたのも今は昔…
水さえあればバテるなんて事は無いと判ったらあとは楽だ
…ただの水じゃなくて生理塩類溶液ならベストなんだが贅沢は言わない…

で、気付けば今まで穿いてたズボンが穿けなくなってた
ベルトが無いと自動的に脱げる仕様とか要らない…てちょっとマテ…
という事で体重計に乗ったらまぁなんと10kg以上体重が落ちてるわけですよ

…BMI的にベストってのは何kgなんだ?

計算して弾き出された結果…あと10kgほど痩せろと?
無理。スタミナ維持に不可欠な部分が削れちゃう

522呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/09/01(水) 22:47:01
過日、チビを保育園に迎えにいった時の先生との会話。
先生「リレー頑張ってくださいね」
オレ「ハ? リレー?」
先生「そう。リレー」
オレ「オレが出るの?」
先生「前に言ったじゃないですか」
オレ「マジ? 全然記憶にないんだけど」
先生「えー! 言いましたよー! もうメンバーに入れちゃってますよー!」
オレ「マジ?」
先生「マジ」


【日時】2010年9月11日(土)
【イベント名】保育園運動会
【出場種目】親子リレー
【走行距離】約100m
【ライバル】不明。ただし、20歳代のパパ連中と同組となる可能性も。
【現状】体力:なし
    筋力:なし
    不安:あり
    こける予感:あり
    骨折する予感:あり
    アキレス腱断裂または肉離れとなる予感:若干あり
    ヨメとチビにいいところを見せたい気分:大いにあり

523呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/09/01(水) 22:47:19
というわけで、もう後には引けない状態に陥った管理人。
今日を含めた10日間で、全力疾走できるまでに体力をつけなければならない。
かつ、「鹿児島のカール・ルイス」と呼ばれたいナーと思っていた往年の速さも取り戻してやる。
さもないと、管理人より干支一回り分年下の若いパパ連中に対抗できん。


仕事から帰って晩飯をかっこむと、早速運動靴をはいて自宅下の道路へ。
十分に柔軟体操をしてから、ゆっくりとランニングペースで走り出す。
道路は往復で約400m。
これを一往復したら、半往復歩いてクールダウン、その1セットを10回繰り返すことが今日の目標。
いきなりランニング距離約4キロというのも我ながら無謀とは思うが、運動会まで日数がない。
全力で走っても、脚が速攻で悲鳴を上げることは目に見えているので、弱い負荷を長時間体にかける方向で、とりあえず走れるだけの筋力の回復を目指す。
3セット完了し筋肉もほぐれてきたところで、後ろ足を大きく蹴り上げる走り方を試してみる。
おう、速い! ごいごい前に進むぞ!
でも、そんな走り方ができたのも、5セットまで。
後はトボトボヨタヨタの走りとなる。
今のオレって、毎朝ジョギングをしている高齢者より体力的に劣っているのではあるまいか?
ろくすっぽ運動をしないアラフォーの悲哀を噛み締めながら、「あと4セット」、「あと3セット」と自分に発破をかける。
やっとの思いで10セット完走した時は、頭の中で「ロッキー」のテーマが鳴り響いていた。エイドリアーン!
家に帰ると、ヨメに脚のマッサージをしてもらい、風呂の中でもふくらはぎを自分でモミモミ。
とりあえず、このトレーニングを4、5日ぐらい続けてみたい。
全力疾走はそれからだ。

524韓玄四代目:2010/09/02(木) 12:46:49
>>522-523 殿下
くれぐれもご無理なさらないよう。
私なんかも脳の命令に対して体が反応しにくくなっています(笑)
気だけは若いが、身体は正直で・・・。

そういえば、最近例のブログ市長が特集されているのをテレビでよく見ます。
リコール選挙が近いからでしょうか。
副市長として「専決」した仙波さんは、我が故郷愛媛の方ですが、
非常に複雑な気分です。
仙波さんがどういう方は調べたら直ぐに分かると思いますが、
例え世間的に「不撓不屈の正義の人」でも、市政にとっては部外者が
いきなり飛び込んできたわけですし、
根拠はないのですが、本当に純粋な思いだけなのかと疑えなくも無いですからね。
リコールしてもまた再々選するかもしれませんし、本当に難しいですね。

525呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/09/03(金) 00:36:31
>>524韓玄四代目殿
竹原市長は、「自分は選挙に勝って市民の信任を得た。それに応えるのが自分の使命」という主旨のことを言っていますが、過去2回の市長選挙いずれも僅差勝利であり、反竹原の市民も半数近くいるという事実を完全に考慮の外に置いていることが、ある意味今の阿久根市問題の本質のような気もしています。
なお、仙波さんについてですが、これまで接して感じたことは、弁に長け、情に篤く、バイタリティー豊かで、何より県警からの有形無形の嫌がらせに最後まで耐え抜いただけに、びっくりするほど芯が強い、ということです。
非常にさっぱりした面もあり、一度、仙波さんと1対1で大ゲンカになった後、「さっきは生意気な口きいてすいませんでした」と謝ったら、ニコッと笑って、以前と変わらぬ対応をしてくれました。
副市長としての給与を全額法務局に供託するなど金銭欲も皆無で、オタな発想ですが、もし仙波さんが三国時代に将として生を受けたなら、上にへつらわず、下に優しい、剛直で絶対に後には引かない、いかにも日本人が好きになりそうな武人となったのでは、とも思います。

仙波さんが阿久根市に来ることを決意した一番の理由は、ブログ市長に強い共感を抱いたことだそうです。
仙波さんを支えたパートナーとして東玲治さん(故人)というジャーナリストがいましたが、仙波さんは「今度は自分が竹原市長にとっての東玲治になる」と決意したそうで、実際臨時議会が終わって議場から出てきた竹原市長を多数のテレビカメラや記者が包囲した時、竹原市長を守りつつ市長室へ向かうその姿はSPそのもので、「さすが元警察官」と妙な感心をしたこともあります。
ただ、かくもマスコミと対立しているのは、仙波さんとマスコミ、それぞれの心の中にある優先順位が違うからなのだろうと思っています。
竹原市長は、所得が低い阿久根市民のために、官民格差の是正をメインとした「改革」を行おうとしています。
ただし、市議会で反市長派が多数を占めていることから、すっかりニュースや紙面で定着するに至った「専決処分」を乱発し、その一つとして仙波さんの副市長選任がありました。
この専決処分については仙波さんは、「市長に対して不信任状態であるにもかかわらず、不信任決議案を出さなかった市議会に問題がある」として、是認する姿勢です。
私なりに解釈するなら、「現在の阿久根市政は、市議会のせいで異常状態。しかし、市民は苦しんでいる。一刻も早く市民を救うためなら、専決処分による市政運営もやむをえない」というところでしょうか。
つまり、仙波さんたちの中で最優先とすべきは市民の暮らしの向上であり、議会手続きなど二の次、そしてその考えの延長上に地方自治法の抜け穴を突くがごとき行動があるように感じます。
一向に景気の回復が望めない中で、「人間のためにあるのが法律であり、法律のために人間があるわけではない」として、竹原市長のやり方を支持する人たちは、確かに存在します。
しかし、マスコミがこれを支持することは絶対にできないんですよね。
竹原市長のやり方に賛同したマスコミは、別の自治体で竹原市長の真似をする首長が現れ、かつその首長がとんでもないことを専決処分でやらかした時、これを問題視、あるいは批判することができなくなります。
そんなマスコミにとっての手前勝手な論理は別としても、阿久根市が竹原市長を前面に押し立てて日本から独立でもしたのなら、議会無視だろうが専決処分乱発だろうがどうぞご勝手に、ということになりますが、現実に阿久根市は、日本という法治国家の中に属しているわけですから、日本の法律に適正に従うことが大前提であり、法の執行者たる市長ならなおのこと、ということになります。
竹原流の「目的のためなら手段を選ばず」がまかり通れば、法律は有名無実化し、日本は法治国家ではなく、無法国家となってしまいますし、何より公権力を持つ首長が「目的のためなら……」を実践することは、極めて危険です。。
「改革はけっこう。官民格差の是正もけっこう。ただし、法に基づいてやりましょうよ。法に問題があると考えるなら、その自治体だけで通用する条例を制定しなさいよ。もちろん、議会の同意を得るなど所定の手続きを経た上で。議会が反対する? そこで議会を説得する方法を見つけることも首長の仕事でしょ」――現在の阿久根市政をマスコミが問題視するのは、荒っぽく要約するならこのようなる、と私は思っています。

以前、副市長室で仙波さんとサシで一時間ほど話をした時、この考えを語りました。
仙波さんは「なるほど」と言ってくれましたが、その後の仙波さんの言動を見るに、あくまでも「ひとつの意見」程度に留まったようです。
やはり心の中にある優先順位が、仙波さんと私とは決定的に異なっているのだろうな、と感じています。

526呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/09/03(金) 00:36:46
【トレーニング2日目】
昨夜のマッサージが効いたのか、筋肉痛はなし。
「オレの体、意外と若いのかも」と若干気分良く感じつつ、昨日とまったく同じメニューを開始。
走り出すや否や、腿の裏に張りを感じる。
そういや、マッサージはふくらはぎ中心で、腿はやっていなかったな。
でも、一度クールダウンを入れた後は、張りも綺麗さっぱり抜けていて、「オウ! オレ、若いじゃん!」とさらに気分が良くなる。
また、昨日は5セット目あたりからヨロヨロ状態の蛇行走行となっていたのに、今日は蛇行が始まったのは10セット目から。
うん、「努力は嘘をつかない」というのはホントだな。
なお、今日は10セット完走までにどれぐらい時間がかかるか計ってみた。
早歩きより若干速い程度のジョギング走行とはいえ、体力と脚力がついてくれば、タイムも縮んでいくはず。
ひたすら走るだけでは飽きてしまうので、そんな遊びも必要である。
で、本日の所要時間は30分35秒でした。
明日、これをどれだけ縮められるかが楽しみだが、明日は仕事が深夜近くまであるので、トレーニングする気力を持ち続けられるかどうかが一番のネックになりそう。
もうひとつ誤算といえば誤算なのが、走っている間に有能なマッサージ師たるヨメが寝ちまったこと。
しょうがないので、風呂で念入りに一人モミモミ。
明日、筋肉痛になりませんよーに。

527殿下に似た傭兵隊長:2010/09/03(金) 01:34:39
阿久根市長は、行き過ぎていると思いますね。
やはり我が国は法治国家ですから、真正面からやっていくべきだと思います。

トレーニング後の処置について一言。
運動後の温める行為やマッサージは炎症や筋肉痛になる可能性が高いのでアイシングする方がいいです。
氷嚢や保冷剤やアイスノンで冷やせば筋肉痛を起こす事は少なくなります。
もし冷やす物が足りない場合は水風呂にゆっくり浸かるのもいいですが、風邪に気をつけてください。
一度、騙されたと思ってやってみてください。

528韓玄四代目:2010/09/03(金) 08:17:16
>>525 殿下

竹原市長は「市民至上主義」を掲げながらも、本質は行政に対する「報復」にあるような気がしてなりません。

そんな人に仙波さんが共感を感じるのは仕方ないのかもしれませんが、残念でもあります。

529呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/09/07(火) 23:55:08
>>527殿下に似た傭兵隊長殿
なるほど、ピッチャーが肩をアイシングするような感じですね。
早速試してみます。
明日に←オイ

>>528韓玄四代目殿
>「報復」
さすが四代目殿、鋭い……。
ブログ市長が政治家になったそもそものきっかけは、まさしく「報復」なんですよね。
あるいは仙波さんにしても、自分を冷遇した県警に対し、「自分はこれだけのことやったんだ」ということを示したい、一種の「報復」的感状があるのかもしれません。
いずれにせよ、今の阿久根は、正論がまったく通用しない場所となっています。
竹原さんが市長となって2年半を経て、市長派と反市長派、互いが互いに向けている不信感と憎悪は、修復が可能なレベルをとっくに通り越してしまっています。

530呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/09/08(水) 00:00:22
【トレーニング3日目】
仕事が終わって帰宅したのは、日付変わって午前1時。無理! トレーニングなんてゼッテー無理!
歯を磨いて服を着替えてそのまま布団にフライ・トゥ・スリープ。

【トレーニング4日目】
昨夜1時過ぎに寝たというのに、今日は早番。6時起きはきつい! きついずぅおおおおおお!
土日は社会部の記者2人で本社を回すことになるのだが、一人は企画取材でずっと社外。
このため、オンエアに向けた作業全てを一人でこなす羽目となり、夕方オンエアが終わった時にはもうヘトヘト。
ついでにメガネもフレームが折れて壊れてしまったため、メガネ屋で応急修理&新しいメガネ購入で2時間消費。
8時過ぎに家に帰り、飯を食うと、そのまま布団へフライ・トゥ・スリープ。
2日連続で風呂入らず、さらには歯すら磨かなかった。キタネー。

【トレーニング5日目】
会社は休み。しかし、校区のソフトボール大会があり、今年も団地の役員を仰せつかっている我が家は、朝6時起きで公民館から道具を運んだり、校庭でテントを立てたり、ローカルルール確認で走り回ったりと大忙し。
今年は去年のようなナンチャッテ安打ではなく、堂々と胸を張れる二打数二安打でしたけど、まー疲れました。
一旦帰宅してシャワーを浴びた後は、大会の打ち上げ飲み会。非常に楽しかったけど、ビール一杯飲むごとに、体が重くなっていくのを感じました。
で、飲み会が終わって家に帰ると、今度はちゃんと歯を磨いてから、やっぱりフライ・トゥ・スリープ。

【トレーニング6日目】
朝7時に家を出て、完璧にライフワークとなっているA市取材。もう何十回走っているかも思い出せないA路地、車で往復3時間。
本社に帰ったら、そのまま夜勤へGO−! 部長! キツイっす! ちったあ配慮してくだされい!
帰宅したのは、例によって日付変わって午前0時半。
風呂入って歯磨いて毎度おなじみフライ・トゥ・スリープ!

【トレーニング7日目】
今日は午後9時には帰宅できた。でも、外は雨。
濡れて風邪引いてもしゃーねーだろーと自己完結して、今日もトレーニングはせず。
かくして、5日連続でトレーニングしてないオレ。
嗚呼、天は何故、かくも過酷なる試練を我に与えたもうか! で、ことごとくその試練に敗れているオレもかなり情けないわけだが。
運動会まで1週間切っているというのに大丈夫なんだろーか?

531単鄭:2010/09/08(水) 08:05:24
>>530呂砲殿下
やはりそうなりましたか・・・。
色々事情があったとはいえ、三日坊主にすらなれないw
しかし、チビちゃんの前でいい恰好してほしいですね。
自分は殿下のことを信じていますよ!
では次回予告(予想)でもしておきましょう♪

体力の落ちた人がトレーニングするのは難しいのか!?
チビちゃんの想いに殿下は答えることができるのか!?
そして、運動会当日の結末は・・・

次号『やっぱり、人間無理しちゃいけないと思うんだ』に続くw

532韓玄四代目:2010/09/08(水) 18:16:45
>>530 殿下
トレーニングより怪我をしないようにストレッチとかに
変更した方が良いかもしれませんね(笑)
無酸素運動なんて何十年してないだろう・・・。

533呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/09/09(木) 00:07:20
>>531単鄭殿
読み手に「あー、このままじゃ駄目だ……」と思わせておいて、最後に大逆転というのが読み物の王道路線ですよ(笑
まあ、そう言っている本人が、まったく自信がない状態なわけではありますが。
それはさておき、このタイミングで単鄭殿の書き込みがあって良かったです。
本編の更新がままならない状態が続いているわけですが、単鄭殿の書き込みを見て、「あーそうだった。単鄭殿の分身も西涼絡みで出すんだった」と思い出しまして(←スンマセン、このことをド忘れしていました)。
そして、本編単鄭をどのように登場させるかを考えた時、これまでどうにも納得いく展開が思い浮かばず困っていたのに、何となく今後の流れが見えたような気がしました。
多分、次回更新分には単鄭殿の分身が登場できることと思います。
どうぞお楽しみに。

>>532韓玄四代目殿
イヤイヤ、まだまだ志は高く持ち続けますぞ!
ただ、志の種類は多岐に渡っておりまして……
(第一目標)前の走者を1人抜く。
(第二目標)バトンを受け取った時の順位を死守する。
(第三目標)とにかくケガをせず完走。
(第四目標)見ている人たちに強烈な印象を残す。派手にコケることで。
今のところ、第三と第四の目標が現実的であるところが、何とも悩ましい話なわけではありますが(笑

534呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/09/09(木) 00:07:35
【トレーニング8日目】
チビが保育園から持って帰ってきた運動会のプログラムを見て、目を剥いた。
オレが出場するヤツって、運動会のクライマックス・クラス対抗リレーやんけ!
これまではなんとなーく「オレ、リレーに出ればいいのネ。ホイホホーイ」程度の認識だったのだが、クラス対抗リレーはまずい。
一番最後に行われるだけに盛り上がり、みんなの注目も集まるこの種目。
ここでコケたりしたら、最高にカッコ悪い。
ほとんど恐慌に駆られる思いで、今日はちゃんとトレーニング。
しかし、過去2回の時と比べ、恐ろしく汗をかく。
よくよく考えてみれば、最初の2日間は県本土から離れたところを台風が通過中で、けっこう風が強かったんだった。
それで体が冷えて、あまり汗をかかなかったわけだが、ほとんど風が吹かない今日は、滝のように汗が出て、目が痛かった。
5セット以降は喉が渇いて仕方がなく、いったん家に帰って麦茶飲もうかと何度も思った。
かろうじて思いとどまったのは、10セット完走にかかったタイムをしっかり計るため。
5日間トレーニングをサボってきたことがどれだけタイムに影響しているのか、それを把握しておかないと次に繋がらない。
孫子曰く、「己を知らざる者は、勝つことあたわず」である(ン? 違ったっけ?)
かくして、1日目以上にフラフラとなりながら走りきった10セット、タイムは31分41秒。
2日目より1分余り遅くなっとる…………。
「努力は嘘をつかないが、怠惰も嘘をつかない」ってことだな、こりゃ。
しかし、嘆いてもいられない。
運動会の日時はもう、変わらないのだから。
上半身裸になって家に帰り(←見ようによっては変質者)、殿下に似た傭兵隊長殿直伝のアイスノン作戦で脚を冷却。
キンキンに冷えていたアイスノンが、わずか3分で完全に溶けてしまったのにはビックリした。
やはり、かなり熱をもってるんだな。
とりあえず明日は休日をもらえたので、昼間と夜に一回ずつ、トレーニングを行えればいいのだが。

535寿春:2010/09/09(木) 13:59:38
>>呂砲様
「法に問題があると考えるなら、その自治体だけで通用する条例を制定しなさい
よ。もちろん、議会の同意を得るなど所定の手続きを経た上で。議会が反対す
る?そこで議会を説得する方法を見つけることも首長の仕事でしょ。」

 正論だとは思いますが、己の利益を損なう可能性のある条例の制定を議会が
認めることなどあるのでしょうか?阿久根市長のやり方全てを肯定する気はな
いのですが、専決処分は必要な時もあると思います。例えば自浄能力の無い議
会を正す時とか。
 阿久根市長を例えるなら蜀末期の姜維ってとこでしょうか?

536成抗:2010/09/09(木) 20:19:33
>>535寿春殿
余り褒められたやり方ではないですが、首長の立場として、議会が敵に回るのならば
議会を解散させてしまえば良いわけで、専決処分を万能薬に使うよりかはマシかと…

議会を解散させようとした上に、自分シンパの地域政党を作ろうとする河村たかし
名古屋市長のやり方もまた、議会と市政の独占になってしまうのですが…

絶対者になろうとするものは、すでに絶対者である(と自認している)者よりかは
マシであろうとおもうのです。少なくとも市民に一度は選ぶ権利が与えられるのですから。

私は、「リニアを捻じ曲げようとする馬鹿県民」と某掲示板で揶揄されるところの
生まれ育ちであり、「東京生まれのクリスタルボゥイ」を選び、そして追い出したところでもあります。

選んだことも追い出したことも、県民自らの言い逃れのできない責任と選挙結果であることは
個人的な誇りであります。

市民の(どこか自分勝手な)都合で権力を握り、市民の都合で権力を奪われる。
政治家とはそのようで有ってもらいたいと私は思っています。

もちろん、私の個人的な考えに過ぎないのですが、お気を悪くしたらごめんなさい。

537真衣:2010/09/09(木) 23:59:53
改行が多すぎますで戻ったら消えました(泣)。
悲しすぎてしばらく立ち直れない〜

呂砲殿
リレーがんばってください。
階段を上るだけで息が切れる私は、1Km走るだけですごいと思います。
無理をしないでお怪我をなさらずに当日迎えられる事を祈っています。

成抗殿
とても良い考えですね。共感できます。

長々と政治の事について書いたのに、消えてしまったのでまた後日……。

538呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/09/10(金) 00:59:05
>>535寿春殿
>己の利益を損なう可能性のある条例の制定を議会が認めることなどあるのでしょうか?
それはあります。
議員全てが己の利益と保身のみを考える、漫画や小説に登場するような腹黒い人たち、というわけではありませんから。
当該自治体の財政状況を示し、財政再建に至るプロセスを示し、当該問題における先進自治体の事例を示し、自身が掴み得た市民の意向を示し、その上で議員たちの意見を「聞きながら」、「説得する」。
言い方は悪いですが、このように「外堀を埋め」た上ならば、議員たち個々も反対が難しくなりますし、それでも尚、反対を続けるようであれば、住民たちが反対した議員の解職を決意する呼び水にもなります。
阿久根のそもそもの問題は、最初から市長には議会に「説明・説得」する意志が皆無であることなんです。
彼の主張は「議会は儀式の場であり、議論などなされないからやるだけ無駄」というものであり、それは議会の形骸化が指摘されている昨今の事情から照らすなら、耳を傾けるべき価値を持っていると私も思っています。
しかし、彼のこれまでの行動を見ていると、彼にはそもそも、全うな意味での「議論」を行う意志があるとは到底見えません。
市長に選任されて一番最初の市議会で、何の見通しもないまま、「定数16の議会を6にする」という、漫画の影響で「政治家=悪」という固定観念を植え付けられた中学生のような議案を出す人に、果たして話し合いの意志などあるのでしょうか?
一連の彼の言動には、「自分は市民に市長の職を負託されたのだから、議会は自分に従うべき」、「よって、自分に反対する議会が悪い」という論調が伺えます。
その論調を背景としたこれまでの経緯によって、市長派と反市長派が互いに激しく感情的となり、建設的な議論がまったく成し得ないのが今の阿久根市です。
反市長派の市議たちを擁護する気はさらさらありませんし、現在の阿久根市政の混乱の原因の一つは彼らにもあるとは、私も思います。
それでも、議員もまた、選挙によって市民からその職を負託された人たちであることに違いはありません。
極々一部を除き、日本の地方自治体のほとんどが直接民主制で運営されているわけではない以上、首長は議会を説得するための努力を必ず行わなければならない、と私は思います。

>専決処分は必要な時もあると思います。
専決処分は地方自治法で定められている手続きですから、必要な事態が生じた時にこれを行うことは、当然の流れだと思います。
ただし、総務省は専決処分に付いて、「一般論として、専決処分は議会から承認されなくても有効」というスタンスです。
これは見方を変えれば、「専決処分には、議会の意向とは一切関係なく、首長の意向を丸々法令化させる力を持ち得る」という解釈にもつながります。
だからこそ、その運用には十分な慎重さが求められるのです。
少なくとも、職員のボーナスカットや副市長の選任など、重要案件を執行するために採るべき手段ではありません。

539呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/09/10(金) 00:59:21
>例えば自浄能力の無い議会を正す時とか。
その場合、誰が、どのような根拠から「議会に自浄能力がない」と判断するかが問題となってくると思います。
市民がそう判断して議会をリコールするのであれば、それは正しかろうが誤解を含んでいようが、当該自治体の市民の決断・責任であり、外野がとやかく言うものではありません。
そのリコールに伴う成果、あるいは損失を受けるのは当該住民であり、自分たちの判断に伴う結果責任を自分たちで負うことは、「地方自治」の一側面ですから。
しかし、たとえば「首長が議会には自浄能力がないと判断したから、専決処分は有効」という論理が通るならば、もはや議会など必要はありません。
そして、議会が稼動しないということは、首長、そして行政府や役所による施策を恒常的にチェックする機関も存在しない、ということです。
それは首長のアドルフ・ヒトラー化であり、何でもやり放題の歯止めも効かない状態です。
首長が高いレベルにおいて有能で、公平で、無欲で、かつ働き者ならば、この状態でも短期的には何らかの成果が出るでしょう。
しかし、上に上げた要素が一つでも欠けていたら、その自治体は破綻へと突き進みます。
何より、人は変わります。
たった一人の人間に全てを委ねる形となる独裁は、極めて危険です。
さらに、この「阿久根スタイル」を真似する首長が他にも出てきたら、日本は滅茶苦茶になるでしょう。
大手マスコミが竹原市長の市政運営を批判するのは、そのような危惧を持っているからです。
逆の言い方をするなら、大勢の読者・視聴者を持ち、そうであるがゆえに責任も大きいはずの大手マスコミが、「頑張れブログ市長」と無邪気にアドバルーンを上げるようでは、いよいよもって末期的ということになるのではないか、と考えています。

>>536成抗殿
総理大臣は字義的には、自分自身の判断で衆議院を解散できますが、地方自治体の首長には、議会からの不信任決議を可決されない限り、自分から議会を解散する手段がない、という点が、ブログ市長の悩みどころだったんですよね。
そのため、自分に対する不信任決議案を提出させるべく、議会をブッチしたり、委員会に担当課長を出席させなかったり、ブログに議会の悪口を書き殴ったりといろいろやってたわけですが、それらに議会が応じなかったその先に、今回の専決処分問題があったんです。
名古屋の方も、色々と大変らしいですね。
そのうち、両市長による対談、なんていう企画も行われたりして(笑

>>537真衣殿
>改行が多すぎますで戻ったら消えました(泣)。
私も同様の経験がありますが、アレはホントへこみますね(笑
以来私は、必ずワードに書いてから、それをコピーして投稿するようにしています。

>階段を上るだけで息が切れる
少しずつでもいいので、ジョギングをお勧めします。
終わった後の麦茶はうまいですよ〜(笑

540寿春:2010/09/10(金) 19:49:35
>>成抗様、呂砲様
お二人のコメントを拝読させて頂きました。そして阿久根市の問題についてよく知らないままコメントした自分を恥じております…一つ一つ丁寧に説明して下さったことに感謝します。やはり独裁は独善に向かってしまうものなんですかね…改革のためには多少は必要な気もするのですが。

541呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/09/15(水) 01:01:25
>>540寿春殿
>についてよく知らないままコメントした自分を恥じております
いやいや、そう感じる必要はまったくないと思いますよ。
知らない人だからこそ抱く「素朴な疑問」、「率直な感想」は、とても大切です。
確かに「知らないヤツは黙っとれ」的風潮はどこにでもありますが、そこで勇気を出して発言することによって、相手から何らかの説明を受け、自身の情報が増えることもありますし、何より「知っている」者だけでのやりとりというものは、それこそ一種の「独善」に陥る危険性を多分に秘めていますから。
何より、疑問・感想が言葉や文章として提示されることで、当該問題の事情を知っている、あるいは知っている「つもり」の人を原点に引き戻す効果は、決して軽視できない重要なものだと思います。

>改革のためには多少は必要な気もするのですが。
今の日本で改革を「実現」するために何よりも必要なのものは、「民意」だと思います。
それも過半数どころではない、圧倒的多数の支持が。
無法状態に近い国・地域の場合、一人の為政者がその権力を拠り所として「改革」を断行することは可能でしょうが、法治国家たる日本では、「独善」は様々な法からの規定を受けます。
しかし、「現状の打破には、その独善に委ねるしかない」と多くの有権者が判断したなら、有権者の方から議会のリコール・再選挙に動き始めます。
その結果、首長派の議員が議会で多数を占めるようになれば、後は法律にのっとって、誰からも後ろ指を指されることなく、改革は実行できます。
もっとも、年内に行われるであろう、市長の解職を問う住民投票で明らかになることですが、今のブログ市長には、そんな動きを望めるほどの市民からの支持はない、と私は思っています(統計を取ったわけではなく、あくまでも感想です)。
そのことについて、私が彼にまったく同情できないのは、「自業自得」と考えるからです。
彼は市長になる以前から、ブログなどを通じて、人の悪口や人の神経を逆なでするようなことを書き殴り、その姿勢は今も変わっていません。
いずれも建設的な「批判」ではなく、子供以下の「悪口」です。
改革は、1人でできるものではありません。
その遂行には、多くの人々の支援・協力が不可欠です。
起こす必要のない問題を自ら起こし、作る必要のない敵を自ら作る人間に、改革などできないと思います。


>all
運動会、無事終了しました。
経過は以下に。
雑記帳「カッコいい父親でいたいじゃないか」
http://www5.synapse.ne.jp/kabahiko/newpage452.htm

542単鄭:2010/09/16(木) 09:51:39
>>541呂砲殿下
運動会お疲れ様でした。僕の予想が外れたのは幸いでした。
リレー走者の役目を大過なく務められたようで、おめでとうございます。
チビちゃんも殿下の「走る姿のすごさ」を目に焼き付けられたでしょう。
そういう、日常の些細な頑張りが子供には「親の背中」として映るものです。

取りあえずお疲れ様でした。ゆっくりお休みください。

543韓玄四代目:2010/09/19(日) 06:52:01
>>541 殿下

お疲れ様でした。
会場が室内なような感じがしますが、熱中症対策ですかね?

私は運動は嫌いじゃないけど足は遅かったのでヒーローにはなれませんでしたが、
運動会の雰囲気は好きでした。

クラス対抗リレーでは信頼感抜群のエースがいたり(そいつが転んだりしちゃうんだ)、普段大人しい子が活躍したり、
そんなヒーローシステムが大好きです(笑)
打ち上げも楽しいしね。

運動会が軍隊教育とか言う輩や皆でゴールとか言う思想家は「すっこんでろ」とつくづく思います。

544呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/09/19(日) 16:25:20

>>542単鄭殿
残念ながら王道路線の踏襲はなりませんでしたが、「まーボチボチ」とは言える結果と言えそうです(笑
しかし、三十路最終年となる来年、そしてそれ以降は厳しくなるのでしょうね。
人間は鍛えればビックリするような能力を持ち得る生き物ですが、同時に怠けたらいくらでも退化するものだということがよくわかりました。
その意味からも、サッカーの三浦カズの頑張りには心から尊敬の念を抱きます。

>>543韓玄四代目殿
うちの保育園の運動会は、雨対策で毎年屋内競技場で実施されているんですよ。
滑りやすいコートなので、コーナーはヒヤヒヤものでした(笑

>運動会が軍隊教育とか言う輩や皆でゴールとか言う思想家
かけっこの「全員並んで仲良くゴールイン」とか、学芸会で「シンデレラ役の女の子が12人登壇」とか、「行き過ぎた」という表現すら通り越した平等主義、あるいは「我が子をメインで扱わんかい」的親の干渉は、確かに勘弁してほしいですね。
私はその手の場面に出くわしたことはありませんが、できることなら一生そういう種類の人たちとは関わりたくないものです。

545成抗:2010/10/05(火) 17:07:10
琉蹴殿への私信になってしまいますが…

海王紀の最終巻が発売され、修羅の門の連載が再開されましたね。
海王紀の方は改めて述べることもないですが、
修羅の門は絵柄がよりシャープになった分、カッコよさが際立ってますね。
ストーリー展開も含めお勧めです。

546琉蹴:2010/10/08(金) 23:35:02
>>545成抗殿
45巻読みました。
成抗殿の言いたいことがなんとなくですがわかりました。
『修羅の刻』のような終わり方のほうがかっこいいと思いますが、ああいう終わり方もいいですね。

『修羅の門』については、たしかにすごくかっこよくなりました!
でも個人的には10巻くらいの絵柄が好きです。
なんとなく愛嬌があるので。笑
ストーリーも面白く、これからが楽しみです!

548韓玄四代目:2010/10/28(木) 08:16:15
急に寒くなりましたが皆さんお変わりありませんか?
殿下は台風大丈夫かな?

549単鄭:2010/10/28(木) 10:40:16
>>548
自分は一回風邪ひきましたが、今は大丈夫です。
バイトと大学生生活を満喫しています。

殿下は九州ですから、台風にお気を付けなさってください。

550關龍白:2010/10/28(木) 23:23:18
例年のごとく死んでましたねえ。
この季節はもうしばらく体調不良との戦いですw

殿下及び皆様も台風にお気をつけください。

551琉蹴:2010/10/30(土) 23:34:34
台風通り過ぎましたね。

自分は風邪ひきました…。
けど今は回復しました。

無双6が発表されたようです!
期待大です。

552殿下に似た傭兵隊長:2010/11/01(月) 12:59:39
どうも、10月は仕事が忙しかったりしてぐったりでした。

無双の新作はいいことですが、三國志12の発売はいつになるんだ……

553楊偉:2010/11/02(火) 06:42:22
皆さん、お久しぶりです。
確かに三国志12は待ち焦がれますね。硬派な全武将プレイをもう一度…。
キャラゲー路線は飽きてきました。。

554呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/11/05(金) 01:46:34
管理人が「お久しぶりです」というのもかなり無責任な話であり、まったくもって申し訳ありません。
ようやく仕事に一段落つきました。
この一ヶ月間は私の人生の中で、もっとも忙しかった月になったようです。
とりあえず体調を崩すことなく乗り切れたのは幸いでしたが、まだ第二、第三の山場が待っていることを思うと、気が抜けません。
早く普通の生活に戻りたい。。。

555韓玄四代目:2010/11/05(金) 18:35:37
>>554 殿下

お疲れ様です。
人生の中で、もっとも忙しかった月・・・?。
これまでここで拝見してきたことより?なんということでしょう・・・。

どうぞお体お大事に。
気長にまったりお待ちしています。

556単鄭:2010/11/06(土) 01:14:14
>>554
お疲れ様です。人生で一番って相当ですね。
お体に気をつけて、頑張って下さい。
殿下の帰還をゆっくりお待ちしていますw

557關龍白:2010/11/20(土) 09:58:58
余談ですが、蒼穹の昴の続編の中原の虹が文庫化されてましたね。

あと、ハリボテエレジー2.0を応援しましょう!w
http://www.jra-jwc.jp/

558呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/11/22(月) 22:18:38
>>557關龍白殿
「蒼弓の昴」は、西太后にとって最大の屈辱とも言うべき義和団事件の前で終わってしまい、「エー、ここで終わりかよお!」とか「もっと読ませろー!」とか思っていましたが、そのくせして続編が出ていたことをまったく知らなかったとは、ファンの風上にも置けない野郎だなオレ。
多分、近日中に本屋に行って購入すると思います。
でも、伊坂幸太郎の小説2冊を未読な上、ザクF2とフルアーマーガンダムのプラモも買っただけでまったく手をつけられない状況なので、「中原の虹」の読破もけっこう先のことになりそうです。
休みがほしいなぁ。。。

559呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/11/22(月) 22:23:56
今、韓玄四代目殿のブログを読んだら、「蒼弓の昴」の次に「珍妃の井戸」があり、そして「中原の虹」へと続いていくんだとか。
ああ、どうしよう。
読みたい本がまた増えてしまった(笑

560殿下に似た傭兵隊長:2010/11/23(火) 17:32:49
>>殿下
積み本の負の連鎖に陥ってますね。

561韓玄四代目:2010/11/23(火) 18:45:23
>>557 關龍白殿 >>559 殿下

「中原の虹」も最近読み終えました。
通勤には読書が最適ですが、小遣いが・・・(笑)

562關龍白:2010/11/24(水) 00:13:45
「珍妃の井戸」は私にはインパクトが薄かったですね。
買った本、図書館で借りた本と積本が恐ろしい数にw

563単鄭:2010/11/24(水) 07:07:12
『中原の虹』まで読みましたが、やはり『蒼弓の昴』が一番面白かったです。
勢いと緊張感で他の2作を大きく上まわっているでしょう。
あれほどの傑作を書くと、それを超えるのは大変だろうなぁと思います。
最新作の『マンチュリアン・リポート』はスピンオフの上に駄作のようなので、
読んでいませんが『中原の虹』の続きを心待ちにしている状況です

564呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/11/25(木) 21:38:29
「蒼弓の昴」は本当に名作だと私も思います(あれだけの小説を書くために、氏がどれだけ勉強・研究したことか、という点も含めて)。
登場人物の中では、「プレジデント・リー」こと李鴻章が一番のお気に入りです。
日清戦争時の清国側の政治家という程度の知識しかありませんでしたが、とてつもなく日本人受けする描写で惚れ惚れとしました。
義和団事件の後、各国との交渉にあたったということですから、「珍妃の井戸」でも登場シーンがあるのかな?
ううぅ、早く読みたい。

565關龍白:2010/11/25(木) 23:01:29
浅田次郎とめぐる中国の旅 『蒼穹の昴』『珍妃の井戸』『中原の虹』の世界という本があるのですが、
それに一応義和団まで書かなかった理由が書かれていたりします。
一言だけだけどw
『中原の虹』の続編は書くつもりはあるようですが、しばらく期間はあけるようです。

李鴻章はかっこよかったですね。
日中どちらでも評価は低いですが、それを覆してみせたのはさすがというところですね。

566単鄭:2010/11/26(金) 08:05:27
>>564
『蒼弓の昴』の李鴻章は格好よすぎますよね。
さわやかな弁舌とジョークで、日本との巧みな外交交渉を行い、
ラストは騎上から袁世凱を一蹴し、栄禄を追い詰めるとくれば惚れないわけがない。
僕も認識を改めさせられたキャラクターです。

567成抗:2010/11/29(月) 13:28:00
皆様、お久しぶりです。私、成抗は特筆することもなく、
のんびりとした変わらぬ日々を過ごしております(久しぶりに風邪を
ひき、それでも会社で力仕事をしては汗を流して治りが遅くなる
と言うことはありましたが(苦笑))

私の読書と言えば、好きな北方謙三氏の楊令伝を読んでいたのですが…
北方氏が渾身の力でMary Sueを書きあげてしまったんだなあ…と(涙)

思い入れのつけにくい、オリジナルキャラクターが万能の力で
勝って勝って勝ちまくる。だけど、領土は1平方cmも増えないよ!
という、IFにすら徹しきれない展開でして(大泣)

最後は洪水と暗殺の無理やりやっつけEND.それを評して北方氏が
「ユートピアだからこそ、人の手ではなく天が滅ぼすのだ」と
正直、空いた口がふさがらなくなりました。

北方氏は三国志のころから好きで追いかけて読んでいたのですが、
完全オリジナルの(架空)歴史小説を書くのは向いてなかったようです。

568呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/11/29(月) 22:41:28
北方氏の作品は三国志しか読んだことがないので、論評めいて述べる素養もありませんが、それぞれの人に得意・不得意な方面がある、というのは確かなのかもしれません。
ちなみに、「Mary Sue」という言葉を成抗殿の書き込みで初めて見たので、「なんじゃらほい?」と検索してみましたが…………ウ〜ン、もし本編に登場させるなら、「呂布より強く、諸葛亮より智謀に優れ、劉備より人徳に溢れる人物」といったところでしょうか?
自分の書き物には、絶対に出したくない登場人物ですね(笑
ちなみに、「Mary Sue」を検索しているうちに、「あなたの小説のMary Sue度チェック」なるサイトを見つけました。
http://iwatam-server.sakura.ne.jp/column/marysue/test.html
本編呂砲を前提にやってみたところ、点数は10点で、「このくらいは問題ないでしょう」とのことです(笑
まあ、元々本編呂砲は、私の願望を反映した人ではないので、それも当然なのかもしれません。

569単鄭:2010/11/30(火) 08:30:33
個人的に早く単行本化し欲しいのは『草原の風』ですね。
読売新聞で連載中の小説ですが、題材が「光武帝」で作者が「宮城谷昌光」とくれば読むしかない!
もし、単行本になったら一度目を通してみてはいかがでしょうか?

570關龍白:2010/12/01(水) 20:13:54
そういえば水滸伝の続編を書いた人間は日中問わずかなりの人間がいますが、評価は全て二流三流ですね。
続編をつくるのに向いてないのかもしれませんね。
草原の風は楽しみですね。
光武帝を扱った作品は塚本青史がにありますが、かなり無茶苦茶だったもんなあ。
朱鮪をあんな扱いにして殺してしまうなんて最低だ。

571成抗:2010/12/06(月) 10:28:04
>>570關龍白殿
楊令伝を出版してる集英社的には大成功のようで、続々編の「岳飛伝」の
執筆を宣言していますが、はたしてどうなることやら…
楊令伝の公式サイトで人気投票をしているのですが、ランクインしたのは
前作の水滸伝からの生き残りキャラで、いわばスライドしてしまっています
(主人公の楊令自身が前作からの登場人物です)
楊令伝単体でのキャラは魅力的ではないということの証左になりそうで(苦笑)

ゲームなどでよくある、1作目の大ヒットで2作目を造り、その2作目で
読者・プレーヤーが期待してないおかしな方向に進み、3作目で凡作となる
というコースを歩んでいないか心配です。

>>呂砲殿下
あの、ブログ市長が市民投票でリコールされてしまいましたね。
圧倒的大差と言うわけでもないですし、出直し選挙に出る気満々の
ようですから、対立候補の一本化と指示の取りまとめがしっかりできないと
また再選されて、またリコール騒ぎとなりそうな気がします。
殿下もますますお忙しくならないか心配です。

572呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/12/15(水) 08:09:34
先週はブログ市長のリコール住民投票&無罪判決が出た強盗殺人の裁判員裁判があり、それらの事前準備、当日取材、後日フォロー取材など、ここ2週間ほどはグツグツと煮えたぎったモツ鍋をひっくり返したかのような大騒ぎ状態でした。
大きなトラブルもなく終えられてまずまずでしたが、自分が指揮官の器でないことを痛感もしました。やっぱり兵隊のままがいいや。
全く休みが取れなかったため、ずっと続いていた風邪も風邪薬で無理矢理抑えていました。
今日は久しぶりの休みなので、ゆっくり体を労わろうと思いますが、年明けの出直し市長選にその後は議会リコールと、まったく気が抜けないA市問題のことを考えると、かなり気が滅入ります。
何でこんなに忙しくならなきゃいけないんだろ?

573楊偉:2010/12/16(木) 15:16:15
>殿下

お疲れ様です。私もここ二週間は毎日日付が変わってからの帰宅で、ついに風邪を引きました。でも仕事は休めないし…。お互い体をもう少し労ってあげた方が良さそうですね。

574呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2010/12/22(水) 08:45:53
養鶏農家がたくさんある地域で

野鳥が鳥インフルエンザウイルスに感染してた

その「野鳥」というのがよりによって

天然記念物のツル

ちなみに、今年当地にいるツルは

1万羽以上

昨夜は夜中まで勤務だったけど

今から当地に行って来ます

多分、そのまま現地で泊まることになりそう

冬休みはもう

諦めました。



エーン。

575単鄭:2011/01/01(土) 01:10:05
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします

576大月氏の馬商人:2011/01/01(土) 20:00:35
明けましておめでとうございます。

577張富:2011/01/02(日) 09:54:40
明けましておめでとうございます
皆様にとって良い年になりますように

578呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2011/01/03(月) 21:41:31
>all
謹賀新年。今年もよろしくお願いします。
願わくば今年が、去年よりは忙しくない一年であることを祈って。
さもないと、ほったらかしの本編の更新が手につかん。

579成抗:2011/01/03(月) 21:43:44
あけましておめでとうございます。
明日から仕事…正月休みあけって寝ぼけますよね。

580名無し将軍:2011/01/03(月) 22:50:42
あけましておめでとうございます。

今年は私は確実に忙しいです・・・。

581琉蹴:2011/01/04(火) 13:50:23
遅れましたが、
あけましておめでとうございます。

昨年は小説を書きたい書きたいと思いながらも、
書けていないので今年こそは…。
とりあえずテストを乗り切らねば。。。

582長史:2011/01/05(水) 01:42:32
謹賀新年
本年も宜しくお願い致します。


関帝廟へ詣でて、漢朝滅亡・涼朝栄光祈願をして参りました。
ん?祈る先を間違えている気が…。

583殿下に似た傭兵隊長:2011/01/05(水) 18:06:32
明けましておめでとうございます。

584韓玄四代目:2011/01/06(木) 12:54:08
遅ればせながらあけましておめでとうございます。
皆様にとって良き一年でありますように。
殿下が体を壊されませんように。

585韓玄四代目:2011/01/18(火) 19:35:09
出直し選挙終わりましたね。
激務の殿下は少しはお疲れ様出来るのかな?

586呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2011/01/24(月) 22:11:12
>all
御無沙汰いたしております。
連続出勤記録も18日間でめでたく途絶え、ようやく1日、休みをもらったと思ったら、翌日から再び記録挑戦に取りかかってるっぽい雰囲気の管理人です。
同僚たちから「最初にぶっ倒れることが確実な男ナンバー1」と認定された私ですが、社内でインフルエンザ感染者が相次ぐ中、せいぜい「脳みそが全体的に鼻水に浸かってるんじゃネ?」と感じる程度にポケットティッシュを消費しているぐらいで、至ってフツーに働いております。
ただし、やはり疲れがたまっているのか、2011年もまだ一ヶ月も経っていないというのに、早くも顛末書を2回書くというポカをやらかしました。
管理人悶絶の事次第は、そのうち雑記帳で紹介できることでしょう。
いろいろしんどいけれど、負けないゾ。
ここでぶっ倒れてしまったら、社内的に非常にヤバイ立場に陥ってしまう。


>韓玄四代目殿
市長選はネット等で報道された通りの結果でしたが、実はシャア・アズナブル少佐言うところの「まだ終わらんよ!」状態です。
余りに深く、そして長い対立が続いたA市は、もはや「市長が変わったからハイおしまい」とはいかない状況となっていて、選挙後も様々な事態が起こっています。
さらに2月には議会リコールの住民投票があり、現地ではその後の解散市議選の実施も既定路線として語られています。
この市議選の結果次第では、今後も私のA市通いは続くことになるので、ホントに気を緩めることができないです。
このような全国規模のネタに関われることは、本来なら記者として幸せに思うべきですが、さすがにもう、「いい加減にしてくれよ」とグチをこぼしたくもなります。

587蒼月:2011/02/22(火) 23:14:34
≫all
おひさしぶりです。
本日、一年に及ぶ受験生としての生活に終止符を打って参りました。
とりあえず今日はゆっくり休んで、明日から羽を伸ばしたいと思います。
まだ実感があまりわきませんが…w

日本史等々に記憶のスペースをとられてしまって、本編の内容や伏線を忘れていそうなので、当分ネタ振りはできなそうです(汗)
いい機会だしゆっくり本編を読みなおすか…どこから?笑

とにかく、またよろしくおねがいいたします。

追記:試験当日、「どうせ死ぬなら、派手に死ね」という言葉に救われた事を殿下にお伝えするとともに最大限の謝意を。ありがとうございました。

588琉蹴:2011/02/23(水) 01:14:24
>>587蒼月殿
お疲れ様です。
全力を出し切れたようで何よりです。

終わったら終わったで結構暇になりますよね。笑
しっかり休んでください。

589呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2011/02/24(木) 21:29:00
>>587蒼月殿
受験お疲れ様でした。
本番時は大変だったようですが、うまく気持ちを切り替えることができたみたいで何よりです。
当該セリフを発した本編郭図公則も、外見は無関心を装いつつ、内心ではニンマリとしていることでしょう(笑
でも、私も一度、本編をじっくりと読みなおさないといけないなぁ。
この一年というもの、色々あって更新が進まず、随分と忘れている部分が多いような気が……(汗

590蒼月:2011/03/04(金) 20:51:13
奇跡的に受かってました。。。
よかった。。。

591単鄭:2011/03/06(日) 00:00:35
>>590蒼月殿
おめでとうございます!しかし、それは奇跡ではありません。
貴殿が一生懸命勉強したことが実を結んだのです。
胸を張って「私は合格したんだ!」と言うべきですよ(笑)

592呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2011/03/09(水) 02:22:57
>>590蒼月殿
合格おめでとうございます!
勉学、バイト、遊び、飲み会、異姓などなど、存分に学生生活を楽しんでください。
学生生活…………叶うものなら、一週間でいいからあの時代に帰ってみたいものです。遊んでばかりだったので。
そういえば、私が三国志にはまったのは、大学に入ってからだったなぁ。

593楊偉:2011/03/12(土) 14:45:53
皆さん、ご無事ですか?

594単鄭:2011/03/12(土) 15:28:05
自分は東京です。電車止まって今日の朝まで家に帰れませんでした・・・

595大月氏の馬商人:2011/03/13(日) 00:04:53
西日本は地震が起こったことすら気が付かなかったです。
宮城にいるはずの知人が心配ですね。今現在の連絡先を知らないので、
確認のしようがないのですが。。。

596呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2011/03/15(火) 01:59:46
被害に遭われた全ての方々に心からお見舞い申し上げます。
そして、一人でも多くの命が救われることを心から祈っています。

こういう大災害の時のローカルテレビ局は、総動員体制でも到底回らない状態に陥るため、ウチからも若い記者とカメラマンが応援に向かいました。
おそらく私も、第二陣か第三陣で現地に行くことになると思います。

597韓玄四代目:2011/03/16(水) 16:27:40
発生時は職場にいましたが今まで体験の無い大きさの地震でした。
いや、動けないものですね。何故か必死でテレビを押さえてました。
幸い額や食器関係が割れただけですみました。
その日は家に帰れずに職場の床で断熱材と新聞紙に包まって眠りました。
余震が続いてまんじりともしませんでしたが・・・。
現在はお客様の安否確認、復興支援に向けて対策中ですが、安否確認はともかく、
復興に関しては目処が立っていません。

>>590 蒼月殿
遅ればせながらおめでとうございます。

>>596 殿下
福島原発がいよいよわからなくなって参りました。
どうぞお気をつけて。
3号機が瓦礫の山なんですが、あれはどうなんですかね?

598蒼月:2011/03/19(土) 13:33:56
今日大学から発表があり、入学式中止&新学期は5月からとのことでした。
残念ですが、無事に今生きていることで十分だと各地の惨状をみて思います。

被災地に早く支援が行き渡ると良いのですが。。。

599韓真:2011/03/20(日) 13:19:03
こんにちは

600参露の中の人:2011/04/01(金) 00:04:55
新年度明けましておめでとうございます


…という一発ネタをしたいが為だけに書き込みを控えていたこの愚者にはどのような制裁が待っているのだろうか…


そういえば今日はエイp…なんでもない

601大月氏の馬商人:2011/04/01(金) 21:22:42
ちょっと「みそじ☆くらぶ!」の入会申し込み書を置いていきますね。

エイp…ですし。

602琉蹴:2011/05/16(月) 19:23:41
お久しぶりです。
昨日ブックオフに行ったところ、江森三国志が1〜5巻まで置いてあったので買ってみました。
今2巻まで読み終えたところです。
殿下の仰る通り、登場人物のやり取りや人間関係が偉人や聖人ではなく、”等身大の人”として書かれてあり、考えを改めさせていただくことが何度もありました。

ですが、さすがにBLには対応できませんでした。笑

603呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2011/05/22(日) 01:14:43
長らく掲示板を放置状態にして申し訳ありません。
「5月が終われば、普通の生活に戻れる」と自分に言い聞かせながら、何とか生きています。
環境が落ち着いたら、皆様からの書き込みへの返事をさせていただきます。

604単鄭:2011/05/23(月) 01:12:24
>>603 呂砲殿下
お仕事ご苦労さまです。短い文章の中からも、殿下の苦労が感じ取れます。
お体に気をつけて職務や家族との生活を真っ当してください。
殿下の生活が落ち着き、再び再開される日を気長にお待ちしています。

605韓玄四代目:2011/05/26(木) 19:01:42
>>603 殿下
お疲れ様です。
ゆっくりとお待ちしています。

606呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2011/06/04(土) 10:58:11
>ALL
A市問題のドキュメンタリー番組が、何とか無事、放送されました。
連日のように会社に缶詰状態となり、家のことをほったらかしにした結果、あわや離婚の危機か、というところまで行ったものの、そちらも無事解決しました。
気分的には一週間ぐらい休みたい気分ですが、普通の生活に戻れたことだけでもありがたいと思わなければ。

>>597韓玄四代目殿 >>598蒼月殿
震災から三ヶ月が経過しましたが、そちらは如何でしょうか。
今でも時々、関東や東北では震度5クラスの地震が発生しているようですね。
なかなか気の休まらない時期が続いていると思いますが、くれぐれも体調に気をつけて。

>>600参露殿
お約束の制裁として、恥ずかし固めの刑をご用意いたします。

あー、エイプリルフールネタ、今年は参加できなかったなあ。。。

>>601大月氏の馬商人殿
私の三十路倶楽部会長の任期が、ついに一年を切りました。
いつの間に俺は、本編呂砲の年齢を超えてたんだ?
今後は新団体「ヨソジーズ」の結成準備を進めるとともに、三十路倶楽部会長の座は韓玄四代目殿に禅定することとします(笑

>>602琉蹴殿
おー、買っちゃいましたか、江森三国志。
5巻まで買ったのなら、「毒を食らわば皿までも」つーことで、残りも買っちゃいましょう(笑
6巻以降は他の三国志読み物にはない、「いい人な司馬懿」やら「意外に狡賢い劉禅」やら「腹黒い李厳」やらが楽しめますぞ。

>>604単鄭殿 >>605韓玄四代目殿
ご心配おかけしました。
かなり途中が空いてしまい、細かい部分で忘れたところもあるっぽいので、本編を読み返してみます。
せっかく用意した各伏線を回収し損ねたら、残念ですもんね(笑

607呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2011/06/04(土) 13:34:37
雑記帳「カバ彦がいた日々」
http://www5.synapse.ne.jp/kabahiko/newpage453.htm

608参露の中の人:2011/06/04(土) 18:19:24
>>606殿下
「ヨソジーズ」が終われば「イソジップ童話製作委員会」があり
それにやや並行するかのように「Lowganz」の結成があるわけですね?

609大月氏の馬商人:2011/06/05(日) 01:06:39
>>606殿下
お疲れ様です。
家庭を顧みないパパなんてキライ!ですね、わかります。
いや、嵐の日々でしたでしょうね。。。

ヨソジーズ→ヨシゾーズ→ヨシイクゾーズ に見えたのはたぶん疲れているからですね(笑

610呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2011/06/06(月) 22:19:10
>>608参露殿
なぜ「Lowganz」を知っている?!
まさかとは思うが、最近眼鏡を変えた俺が、既に「Lowganz・ジュニアユース」に入ったことまで知っているのか?!

>>609大月氏の馬商人殿
「一緒に暮らしている意味がない」と言われちゃいましたよワハハハハハハハハハ。
笑い話として話せる昔話になって、ホント良かった(汗

611關龍白:2011/06/06(月) 22:44:31
お疲れ様です殿下
あれだけ大きいことがおきてしまうと忙しいのは仕方ないですよね。
にしても離婚を回避できてよかったです。

こちらも修羅場は通り過ぎたので馬主スレのほうの管理も月一なら何とかできそうなので今年もさらにやるなら指名しちゃってください
予断ですが、本日で私の三十路倶楽部入りまで一年きりましたよw

612名無し将軍:2011/06/08(水) 00:19:23
ご無沙汰しております、皆さん元気そうで何よりです。
復刊ドットコムに三国志研究要覧という本が復刊されていました。
届いたら簡単な感想を書いておきます。
三十路倶楽部入りまで後4年か……

613殿下に似た傭兵隊長:2011/06/08(水) 09:03:05
名前書き忘れた……

614蒼月:2011/06/18(土) 01:16:32
おひさしぶりです。
こっち(関東南部)は余震も大したことはなく元通りの生活に戻ってきたみたいです。
もっとも、個人的に生活が激変したのでよくわかりませんが。
殿下も(色々な意味で)ご無事でなによりです。

615楊偉:2011/06/18(土) 22:44:45
お久しぶりです。
カバ彦、かわいいですね。私も最近、愛犬を亡くしました。
天国というものが存在するならば、そっちでもう一度散歩してやりたいなと思ってます。

616韓玄四代目:2011/07/06(水) 18:52:20
うちの犬も天国に行って10年近くたちますが、たまに夢に出るんですよね。

あの時と同じように散歩に出かけるんですけど、もう居ないのにって
夢の中で考えてたりして(笑)
自分が迷っているときや疲れているときに出てくるのかもしれません。

617韓玄四代目:2011/09/07(水) 22:03:06
殿下も皆さんもお元気ですか?

私は元気です。

618単鄭:2011/09/08(木) 02:29:13
私は元気ですが、多忙すぎて体を壊しそうです(笑)

619呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2011/09/10(土) 21:07:05
職場に後輩・新人が増えていけば、自然と自分は楽になる、と思っていたのですが、私が置かれた環境においては、そうではなかったようです。
「自分なんぞよりしんどい状況の人はたくさんいる」と自分に言い聞かせるのも、いい加減飽きてきました。
二年連続で夏休みなしだし。アハハハハハハハ。
でも、体調は特に問題ないんですよね。
人間、気が張っていると、けっこう踏ん張れるようです。
それにしても、本編更新のための時間が取れません。
設定やら伏線やら、作者のくせして忘れてしまったことが多いような気がして、若干不安です。

620韓玄読んだ一目:2011/09/14(水) 23:18:02
>>619 殿下
チェック、ダブルチェックではないですが、確認作業が増える分
手間も増えるわけですね。
どうぞ心の栄養もとって頑張ってください。

読み返すと続きが読みたくなるので我慢してます(笑)

621韓玄四代目:2011/09/14(水) 23:24:38
>>620 名前が・・・(笑)

622成抗:2011/12/12(月) 17:57:30
馬主スレに書こうかと思いましたが、さすがに不謹慎にかんじたのでここに。

http://www.jra-umadonna.jp/

JRAの「公式」ゲームです。

…うん、JRAがどこにいこうとしているのかわからないよ(笑)

623殿下に似た傭兵隊長:2011/12/13(火) 19:17:37
>>成抗殿
本当に何がしたいのでしょうね?

624呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2011/12/15(木) 11:02:32
馬券の売り上げ減少が続く中、新規ファンの開拓を狙っての一手法なのかもしれませんね。
三十路もいよいよ終盤のおじさんたる管理人は、オープニングを30秒ほど見るのが精いっぱいで、とてもゲームスタートまでたどりつけませんでした(笑

625殿下に似た傭兵隊長:2011/12/15(木) 16:07:26
2chまとめブログの記事にあった画像だけで、お腹一杯な26歳が通ります。

626琉蹴:2012/01/01(日) 00:09:21
あけましておめでとうございます。
昨年はお世話になりました。
そういえば昨年でついに20歳になりました。
今年の年末には就活が始まりますので、書き込み率が減ると思いますが、どうぞこれからもよろしくお願いします。

627呂砲 ◆I9WFnCXgeU:2012/01/01(日) 19:32:19
>all
あけましておめでとうございます。
以前のような月2本ペースの更新など、もはや遠い過去の出来事となってしまいましたが、必ず完結させると信じて、今年も地味にやっていきたいと思います。

>琉蹴殿
就職戦線も、私が就活していた時代とはかなり違ったものになっているのでしょうね。
的確なアドバイスの言葉もなかなか思いつきませんが、とにかく健康第一で頑張ってください。

628大月氏の馬商人:2012/01/01(日) 20:51:09
あけましておめでとうございます。

就活なら資格やアピールポイント命。
端的に人より優れたトコロを見せたもん勝ちですか。

629張冨:2012/01/03(火) 17:42:47
明けましておめでとうございます
就職活動か、、、、大変だったのを思い出しました
今は、景気悪いけど頑張ってね

630殿下に似た傭兵隊長:2012/01/03(火) 20:32:59
明けましておめでとうざいます。

去年就活してた子らの話を聞いてると相当厳しいみたいですね。
本来なら復興需要で募集が多くてもおかしくない筈ですのに

631韓玄四代目:2012/01/05(木) 10:36:26
新年明けましておめでとうございます。
本年は復興が進み少しでも明るい年になりますように。

皆様におかれましても良き年になりますように。

632単鄭:2012/01/06(金) 00:17:19
明けましておめでとうございます。
1月3日に晴れて20歳になりました。
今年も楽しみにしておりますので、よろしくお願いします。

633参露の中の人:2012/02/04(土) 00:29:10
…本日は立春…
新しき春の訪れを寿ぎ此処にお祝い申し上げ候

634關龍白:2012/02/07(火) 20:57:36
もう2月ですがあけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

辞めた人間の仕事の大部分が降りかかりそうで昨年以上に顔を出せなくなりそうです・・・。

635名無し将軍:2012/04/17(火) 01:55:30
更新楽しみにしてますね

636名無し将軍:2012/09/11(火) 01:19:02
さすがにもう新作は諦めるしかないのかなぁ(泣

637琉蹴:2012/09/11(火) 13:55:40
>>636殿
荒藻是藻垣帯病が持病の殿下なので大丈夫ですよ。
気長に待ちましょう。
今のうちにネタふりスレでネタを書き込んで、殿下の持病を促進させましょう!

638大月氏の馬商人:2012/09/11(火) 20:55:52
愛馬の金細工師に乗って応援してます。

639モンクレール:2012/11/15(木) 19:35:15
今日は〜^^またブログ覗かせていただきました。よろしくお願いします。
モンクレール http://www.middleeastmanagers.com/

640琉蹴:2013/01/01(火) 00:19:19
皆様明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。

641ヴィトン バック:2013/03/10(日) 15:54:38
お世話になります。とても良い記事ですね。 ヴィトン バック http://louisvuitton.karou.jp/

642琉蹴:2013/04/04(木) 22:37:22
>ALL
お久しぶりです。
一先ず就活のご報告をと参上致しました。
先月一社内々定を頂きました。
5月までは活動を続けるつもりではありますが、取り急ぎご報告まで。

643min:2013/04/09(火) 23:10:13
かば彦さん、はじめまして。
「それいけ雄山」の素晴らしいレビューに感動しました。

 めちゃくちゃ面白いですね!
何度見ても笑いが込み上げてきます。
また雄山シリーズをお願いします。

貴重な掲示板を利用してすみませんでした。
 雄山に負けず劣らず天才ですねww

644ルブタン パンプス:2013/08/03(土) 15:29:29
ファッションの第一人者美容パッケージ急行個性潮が縫合霊格が絞り染めグラデーション羽ステレオタイプのバッグ全体のハート型のデザインは、非常に甘い味、青銅クリップデザインOufanの車を取り、バッグはいくつかのレトロな色が追加されますいくつかのレトロカラーバッグを追加し、ちょうど甘いレトロバッグを推測。 ルブタン パンプス http://louboutinshoes.house-m.jp/

645防犯カメラ 録画:2013/08/07(水) 10:40:25
Hi just wanted to give you a brief heads up and let you know a few of the pictures aren't loading properly. I'm not sure why but I think its a linking issue. I've tried it in two different browsers and both show the same outcome. 防犯カメラ 録画 http://uit.edu/kamera02.html

646プラダ 財布:2013/08/10(土) 00:08:28
<a href="http://jp-hermes-shop.tumblr.com/&quot;&gt;エルメス バーキン</a>情報満載:http://jp-hermes-shop.tumblr.com/ お見逃しなく!

647ヴィクトリアシークレット 水着:2013/08/13(火) 01:54:10
<a href="http://www.butanodaichi.jp/puma-store.html/&quot;&gt;プーマ ジャージ</a>品質保証http://www.butanodaichi.jp/puma-store.html/

648gorgodorrurnE:2013/08/30(金) 07:41:07
パリ chanel
�S爺 chanel
シャネル ��下
chanel 糾�n
恷仟


¥豚棋ご廣猟の圭は!
¥瞳麗の瞳�|の��吉、原奉瞳は屁っています。
¥佚喘及匯、スタイルが謹い、瞳�|がよい
¥�錥餾論�     斌瞳恷仟 
¥ 輝芙の斌瞳は�~��の徭佚が囮恙います
廣猟署�~100000�厰塢��o創��格 タブレット極挑 を僕創�o創でお曙けします
# スタイルが謹い、瞳�|がよい、�錥颪ⅰ佑ぃ�
¥100%瞳�|隠�^▷
蒙寄��旨試�咤。―~�����、△蠅如ǂ后F警|隠�^(*^⇩^*)


嗔�_糾�B初: http://www.boqintz.com/products_new.html
�B�i糾: http://www.boqintz.com/specials.html
縄��糾: http://www.boqintz.com

649琉蹴:2013/09/01(日) 01:52:33
荒らされ始めてしまいましたね^^;

皆様はお元気なのでしょうか?

650gorgodorrurnE:2013/09/02(月) 15:22:14
プラダ chanel
chanel online shop
chanel カバン
‐壓�譴△蝪×L挑蒙�釱�
chanel サイフ


¥ 輝芙の斌瞳は�~��の徭佚が囮恙います
¥豚棋ご廣猟の圭は!
¥�錥餾論�     斌瞳恷仟 
廣猟署�~100000�厰塢��o創��格 タブレット極挑 を僕創�o創でお曙けします
# スタイルが謹い、瞳�|がよい、�錥颪ⅰ佑ぃ�
蒙寄��旨試�咤。―~�����、△蠅如ǂ后F警|隠�^(*^⇩^*)
¥瞳麗の瞳�|の��吉、原奉瞳は屁っています。
¥100%瞳�|隠�^▷
¥佚喘及匯、スタイルが謹い、瞳�|がよい


�B�i糾: http://www.dhjrys.com
�B�i糾: http://www.fjsjgj.com
����URL⦿ http://www.csrohua.com

651gorgodorrurnE:2013/09/02(月) 15:49:17
シャネル ��下
�S爺 chanel
chanel 糾�n
パリ chanel
恷仟


$ 瞳�|を恷寄尫云麗と揖吉とする�蕕墨�鬉硫潰|にて�u恬している�蕕任�.
¥僕創�o創↙晩云畠忽) ご廣猟を豚棋しています!
$ スタイルが謹い、瞳�|がよい、�錥颪ⅰ佑ぃ�
¥ 飽�vの短�Г垢詆牝靴�壅業�o創にして�k僕します
$佚喘及匯、措い瞳�|、詰�錥颪蓮�
$ �~��に�祭磴靴畷�ける瞳のみ峻��にお曙け崑します.
$駅ずご�祭竝�ける瞳�|の斌瞳のみ���咾靴討Ľ蠅泙�.
レ寄な人を�Z哭して�Iいます▷
§佚喘及匯、措い瞳�|、詰�錥颪蓮�
$ S瞳�| シリアル原きも嗤り 原奉瞳頼�筍�


�B�i糾: http://www.fjsjgj.com
ブランドの糾: http://www.zurorui.com
�B�i糾: http://www.csrohua.com

652gorgodorrurnE:2013/09/03(火) 01:32:21
パリ chanel
シャネル ��下
恷仟
chanel 糾�n
�S爺 chanel


¥僕創�o創↙晩云畠忽) ご廣猟を豚棋しています!
§佚喘及匯、措い瞳�|、詰�錥颪蓮�
¢壓�貲��麕��r厚仟!
#100↗瞳�|隠�^ ▷�祭祓U�100↗▷
レ寄な人を�Z哭して�Iいます▷
¥ 飽�vの短�Г垢詆牝靴�壅業�o創にして�k僕します
#S/SS瞳�| シリアル原きも嗤り 原奉瞳頼�筍�


����URL⦿ http://www.bjxinshou.com
�B�i糾: http://www.bjxinshou.com/products_new.html
�B�i糾: http://www.bjxinshou.com/products_new.html?page=6&amp;disp_order=6

653野に咲く一輪の花:2013/12/15(日) 13:26:57
いつも拝見させて頂いております。
このたび、三国志Ⅸをベースにしたリプレイ作ってみることにしました。
よろしければ、こちらへどうぞ。
http://jbbs.shitaraba.net/netgame/6783/

654名無し将軍:2014/06/24(火) 06:35:08
ここも更新されないし終わりかぁ
残念だな

655名無し将軍:2014/08/08(金) 18:16:25
一応まだ存在はしていたのだな

656韓玄四代目:2014/11/19(水) 23:14:18
殿下は息災でいらっしゃいますでしょうか。
かつて、こちらで御活躍でいらっしゃったお歴々も息災でいらっしゃいますでしょうか。
たまに気になって覗いてます。
殿下の事が気になる今日この頃です(笑)

657韓玄四代目:2014/11/19(水) 23:18:01
気になると書き込んで(笑)というのは失礼ですね。
このような場も今は懐かしく、私ももう四十路倶楽部です(笑)
歴史を感じざるを得ません・・・。
殿下、元気がなあ。

658成抗:2015/01/20(火) 19:12:48
皆様お久しぶりです。
私も今年でいよいよ、三十路倶楽部の卒業検定中…
積極的に書き込んでいた頃の私と比べると、いろいろと
丸くなったというか衰えた気もします。

とはいえ、皆さま方が健やかに暮らしていることを願っております

659名無し将軍:2015/07/19(日) 06:56:49
俺は諦めんぞ

660名無し将軍:2015/07/28(火) 02:21:49
うむ
俺も待ってる

661琉蹴:2015/08/24(月) 19:45:16
>>657 韓玄四代目殿
>>658 成抗殿
ご活躍なさっていた皆様が定期的にこの掲示板を拝見されていると知ることが出来てよかったです。
しばらく離れていたので読み直さなければ、と思う今日この頃ですが、なかなか時間を作れず。。
年度内に一通り読み直して大涼広辞苑を更新できるようにします。


>>659 名無し将軍殿
>>660 名無し将軍殿
その時は来るはずですので、共に待ちましょう。

662真衣:2016/03/09(水) 21:33:41
三国志8パワーアップキットが手に入ったので、
遊んでいたらここを思い出しました。
とはいっても一年に一回ぐらいはロムっているのですが。。。
私も皆様が復活されるのをお待ちしております。
またお会いできるといいですね☆

663名無し将軍:2016/12/09(金) 12:11:58
殿下はマグロ漁船にでも乗ってしまわれたのか。。

664名無し将軍:2017/01/31(火) 17:16:43
懐かしいな

中学に入って間もない時にリアルタイムでスレを追っかけて
夢中で見ていた俺ももう二十代後半だ

665wat:2017/12/04(月) 16:29:43
保守

666名無し将軍:2019/07/14(日) 23:33:47
殿下の書こうとしていた結末はどんなものなのだったのだろうか。
郭図の乱鎮圧後、涼が再び一枚岩になるとは考えづらい。(関羽、孤立気味の吾玄など)
呂砲の目は燕に向く気がするが、そちらにのみ目を向けられる状況でもない。
とはいえ、真衣との結婚は本編で明示されていることを考えると涼が簡単に瓦解したわけでもなさそうだし、、ただ吾玄との別離は有力なのかなと思う根拠にしかならない。
などと堂々巡りの妄想をもう何年しただろう。
殿下そろそろ続編を。。

667名無し将軍:2020/09/26(土) 14:47:51
ごちゃごちゃうるせえ
サイト自体がクズゴミ公害
書く資格もなし
きっしょいゴミはうまってろ 存在自体需要なし
ご愁傷様

668琉蹴:2021/10/19(火) 09:35:41
失礼します、三十路倶楽部の入部受付はこちらですか?
え、ここは洛陽おたっしゃ倶楽部?桃色の兵装の方がこちらだとおっしゃっていたのですが…。
謀られた?そんなぁ…。

…ということで三十路倶楽部の入部に来ました。

成抗殿、お誕生日おめでとうございます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板