したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

職人用情報交換用スレ

4236-88:2008/06/01(日) 13:42:38 ID://k9tjgA
二つ質問です。
先ほどエスパーパッチを更新したのですが、

①リドルが戦闘中にアイテム表示になってしまう(術ID:91)
②地震で武器読み込みを記入してないはずなのに読み込まれている(術ID:92)

この2点を解決する方法を教えてもらえますでしょうか。
宜しくお願いします。

424名無しさん:2008/06/01(日) 15:38:37 ID:reK81SAU
>> 6-88氏
試しては無いんですが地震だけ・・

5C9527: 1A 18 95 -> 1A 17 95
対象キャラを動かすループで位置がズレてるようです。
70命令が01命令になってしまって描画が実行されてるかと。

425名無しさん:2008/06/01(日) 18:11:33 ID:3QTjhjQY
>>6-88

リドルは心眼でたらめ矢の処理が入っている気がします。
他の技を91に移動させても同じ表記になります。

4266-88:2008/06/01(日) 18:40:00 ID://k9tjgA
>>424
変更してみましたがダメでした。別の部分かもしれません・・・

>>425
やはりそうでしたか。
なんかあるなと思ってました。91は使わない方がいいですね。
93と94も最初から記入されているっぽいです。

427ワグ茄子:2008/06/02(月) 05:51:35 ID:X0g2dvQc
>>6-88
更新ご苦労様です。
2-658氏がシステム変更詳細>04_味方技術関連テキスト最下部にて
使用不可、要注意IDリストをあげておられます。(93は使用不可の様です)
ご一読くださいませ。

428ワグ茄子:2008/06/05(木) 12:41:37 ID:X0g2dvQc
フラグに振り回されてくたくたの私ですが、
拡張フラグABを使っている方はおられますでしょうか?
見た感じではなさそうなので一応確認までに。

42936-112:2008/06/05(木) 13:55:10 ID:wEHmlzRI
>>428
フラグアドレス7FFFE0(拡張A0-A1)以降は、デフォで術極意修得フラグに当てられてます
ABだと多分なんかの術と被ってると思うので、極意修得してても関係のない術が集中してる
拡張A2あたりの方がいいかと

430ワグ茄子:2008/06/05(木) 14:59:27 ID:X0g2dvQc
>>36-112
すみません。また4とAを間違えてしまいました。
無意識にうってしまっているみたいで…はぁ。

情報まことにありがとうございます。
拡張A2を使わせていただこうと思います。

431774:2008/06/05(木) 19:29:40 ID:GnnMl0ZA
最新版にサイヴァパッチを当てると、サイヴァ戦時に背景が表示されないよう
です。
「心の闇」を使用すると表示されるようになります。
2-658氏のツールでは弄れないようですし、どこを弄ればいいんでしょうか?

432774:2008/06/05(木) 20:05:08 ID:GnnMl0ZA
スミマセン、テキスト見落としてました。
上記の質問は忘れてください。

433774:2008/06/08(日) 20:43:50 ID:GnnMl0ZA
すみませんがアドレス 24A80〜のあたりは何に使われてるんでしょうか?
テキストを探してるんですが、見つからないですonz

どうもサイヴァパッチをあてると、この辺を少し書き換えてるんですが、
弄った覚えがないので差分作る際のミスかなと思ってるんです…。
わかる方教えていただけるとうれしいです。

4346-88:2008/06/08(日) 21:25:47 ID://k9tjgA
フレアをエスパーパッチに追加したのですが、技タイプを74(体術)に
設定しているため、威力が出せません。
他の技も同様に設定してますし、新しく魔術みたいなのを作りたいですが、
他に何かアイデアはありますでしょうか?
ちなみに素早さ20 体力15 体術レベル50 で威力255 回数100 のフレアで
2000以下しかダメージが出ませんでした。

435名無しさん:2008/06/08(日) 21:35:55 ID:aP.q9UjM
>>6-88
2-658氏がコスプレパッチで銃を追加する時に
新しくE8(うろ覚え、最後のやつにプラス0x11した値だった)を追加
とあったような・・・
その辺が参考になるのではないでしょうか?

436木霊:2008/06/08(日) 22:02:00 ID:GCciIXbE
>>6-88
手っ取り早く参照数値を変えるだけなら、
技タイプ29,種類0F(アイテムなど)の参照数値:魔力,依存LVなし
技タイプ8,種類74(別に何でも可)の消費Pと魔力参照、技タイプ9,種類74の意志力技あたりが強いです。
3つ目のタイプ(妖魔の小手もコレ)は控えめに設定しても凶悪な威力をたたき出せます。

銃は...エミリアパッチも出たので考えてはみたのですが、現実的に追加は無理です。

4376-88:2008/06/08(日) 23:09:27 ID://k9tjgA
有難うございました。参考にしてみます。

438P152:2008/06/10(火) 17:21:01 ID:v5U2zxSw
技ID:A9(みてい)は陣形技のダメージ計算で弓(武器タイプB0)の参照技として使われているので注意してください。
(026CF5の値が参照する技IDに相当します)
ちなみに弓以外は武器の基本技が参照されます。

また、拡張武器では陣形技ダメージ計算で参照される技が正しく設定されていないようです。
陣形技使用武器の種類取得(026CEA付近)が拡張武器に対応していないためです。

439木霊:2008/06/10(火) 20:06:39 ID:.2UHArfk
>>P152氏
情報有難うございます。3.12の方では更新に反映させてもらいました。

440無名の位:2008/06/10(火) 22:55:41 ID:S9Shiixg
 >>P152氏
ありがとうございます。
おかげでそこの武器種類取得を拡張武器に対応させられました。

441ワグ茄子:2008/06/11(水) 07:33:43 ID:3vv9bCuM
>>無名の位氏
領域移動にID変更、更には詠唱追加等、本当にありがとうございます。
本来なら私がしなくてはならないところを…。
詠唱追加や今後のための変更がありましたら、
私がやりますのでどのように変更したら良いか等の指針がありましたら
お教えいただけると幸いです。
あとマスタースパークにも詠唱を追加しようと思います。

442無名の位:2008/06/11(水) 22:26:17 ID:wtl.ikdE
 今後の方針ですか……
割と行き当たりばったりで追加しているので今後の予定もほとんど決まっていません。
ちなみにロマンシング東方用の技術領域メモもお使い下さい。

 ちなみに私自身はタイルパターンが何なのかが未だに分かっていません。
モウちょっとアニメーションの作り方がわかったら皆死ね矢に手をつけてみたいのですが、それまでが。

ついでに>>はにわ好きな人氏
 見切りかどうかの境界値は(5B7893)で定義されています。

443はにわ好きな人:2008/06/11(水) 22:45:39 ID:aP.q9UjM
>>無形の位氏
情報ありがとうございます
ついでに極意を得た時に技名の後に〜見切りがつくIDの境界とかご存じないですか?

444ワグ茄子:2008/06/12(木) 08:31:34 ID:3vv9bCuM
>>無名の位氏
技術領域メモを活用させていただきます。
あとロダに乱筆ながらもタイルパターンの私なりの解説をあげましたので
参考になれば幸いです。

>>はにわ好きな人氏
あたらしい試や、既存のものの改変等、ご苦労様でございます。
銃技移植少しでも手伝えましたらと思っております。
ワグナスイベントに関してですが、
ジュウベイの初期のイベントIDを書き換え、ワグナスイベント発生時のみ別の言葉を発する様にし、
終了後にはジャンプ処理にてはにわイベントに移行するという様にする予定です。
テストでは問題なさそうでした。メモ等いろいろとありがとうございます。

七英雄の最後の1人処理について
色々考えたのですが今の予定です。ご助言いただけると幸いです。

1、それぞれの戦闘後にフラグを書き換える命令を実行させる。
2、最後に倒したもののグラフィックを表示する様にマップ上で指定(1と同フラグ使用)
3、固定戦闘および台詞を条件分岐で指定

でできるだろうと楽観視しています。

445はにわ好きな人:2008/06/12(木) 11:40:26 ID:aP.q9UjM
>>ワグ茄子氏
銃移植については色々試したいことが多いので
一緒にやってもらえると心強いです

技IDの見切り部分に特殊な技(ミューズパンチ等)を移した時の挙動確認
5CE000〜にある既存の技の領域ずらし
銃技に使われているタイルパターンやエフェクト画像等のID確認などなど
とても自分ひとりで出来る自信が無いですorz

イベントに関してですが玄城パブのマップ領域は
はにわパッチで移動しているので気をつけてください

446ワグ茄子:2008/06/12(木) 14:17:57 ID:X0g2dvQc
>>はにわ好きな人氏
情報ありがとうございます。氏のメモのおかげもあり、ジュウベイも思う通り動いてくれます。
とりあえず5CEXXXの領域にある技を移動する方法が最前だと思いますので空いているところに移していこうかと思います。
プロミネンス斬の領域を手始めに動かしてみました。
当てたあとに一度プロミネンス斬がきちんと発動するか試してみて下さい。

447はにわ好きな人:2008/06/12(木) 15:08:34 ID:aP.q9UjM
>>ワグ茄子氏
ありがとうございます
プロミネンス領域移動版受け取りました
ただどこをどう動かしたか書いていて欲しかったです
エフェクトは問題ないようです(さすが!)

こちらも今殺人剣を移動させようとしているところなんですが
どうもうまくいきませんでした
どこかで間違っているようなのですが自分では解決できなかったので
添削お願いします

448ワグ茄子:2008/06/12(木) 15:36:34 ID:X0g2dvQc
移すのに集中してて忘れてました。
後ほど詳細を書きます。
今まで移した回数数知れず…です。
殺人剣の処理に別の場所のやつがありますのでご注意を。
この辺は10バイト前後のプログラムが点在しています。
何に使われてるか調べないとですね。

449無名の位:2008/06/12(木) 17:50:10 ID:bxTUV0pM
 よくHNを間違われる無名の位です。

 >>ワグ茄子氏
解説ありがとうございます。これを元に皆死ね矢(主に弓の垂直射ち)を作ってみます。
その内変なものが出来るかもしれませんが。

 >>はにわ好きな人氏
解析は面倒ですがお役に立てて何よりです。極意の見切り判定は(5E0749)でした。

450はにわ好きな人:2008/06/12(木) 18:27:47 ID:aP.q9UjM
>>無名の位氏
うわっ、スイマセンてっきり無形だと思い込んでました
極意の見切り判定の情報ありがとうございます
銃技のID確保の方法はもうちょっと色々試行錯誤してみます

451木霊:2008/06/12(木) 22:23:21 ID:FIlVs//c
>>無名の位氏
東方の件で、夢美(教授)のイベントを作成されると思われますが、
こちらのイベント追加でもXg1K3GSd氏のイベント案を取り入れてみようと考えています。

その際、教授関連のイベントフラグを一つずつ加算して、初めて館に入ったときの
反応を追加しようと考えていますが、もし、ここのフラグを原作から変更して使用される予定であれば、
合わせたく思いますので、変更箇所などを教えていただければ助かります。

452ワグ茄子:2008/06/13(金) 05:16:20 ID:3vv9bCuM
>>無名の位氏
お役に立てたのでしたら本望です。
いつもお世話になりっぱなしでしたし。
弓を真上に射つ試みは、スターライトアローのときに試みたのですが…
なにぶんキャラ画像で上を向いてるものがない(最終皇帝♀ぐらい)
ということで斜め上に今は射ってます。
キャラの格好さえ気にしなければ弓矢の縦の絵さえあれば行けると思います。
毒々しい煙は…どっかに入っていたような…。

>>木霊氏
更新ご苦労様です。
せっかくの銃導入ですし、エミリアパッチありますしなんとか導入してみたいところです。
2-658氏手ずから作成された銃技を堪能できる日も近いですかね。
先導を切っていただいたはにわ好きな人氏に感謝です。

>>はにわ好きな人氏
もう少しで作業に取りかかれそうですのでもうしばらくお待ちくださいませ。
移す作業を前から行っていきます。

>>AL-982氏
大きく技領域を移動しております。
氏の技追加パッチですのに勝手に移動いたしまして申し訳ありません。
もし何かあれば遠慮なくおっしゃっていただけるとありがたいです。
ご助言等いただけましたら幸いでございます。

453AL982:2008/06/13(金) 08:21:48 ID:vkFnW1Aw
はにわ好きな人氏
銃技の移植作業、手伝えなくて無念です・・
どの共通処理がどの技で使われてるか、とかは
技移植の際に作ったメモに書いてた記憶があるので、
漁ってみて出てきたらアプロダに参考資料として上げてみます。

ワグ茄子氏
技処理の移動おつかれさまです。手伝えなくて申し訳ないです。
処理の移動が一段落したら、私のパッチ詰め合わせの方に採用させてもらっていいですか?
技移植パッチも今や色々な人の手で洗練して頂いて、もはや私のパッチと言うには
かなり恐れ多い感じになってますが・・
さて、私なりの七英雄最後の一人処理の案を書いてみます。
参考になりますかどうか。ほとんどワグ茄子氏の案と同じですが・・
必要なフラグ:8つ(拡張60〜67と仮定)。七英雄一人につきフラグ1つ。
こうしないと現状で何度も戦える七英雄をマップから消せない。
七英雄を倒すごとに1ビットずつオンにする形式だと対応できない。
60〜66は七英雄を倒した直後に値変更。
フラグ67は倒した人数カウンター。一人倒すたびにカウントアップ。
6人倒した時点で七英雄ダンジョンイベント発生。
七英雄ダンジョンのラストフロアでは60〜66をそのまま配置フラグとして使用。
最後の一人に割り当てるイベントは共通。フラグ60〜66の値で条件分岐して
それぞれの台詞&固定戦闘が発生するようにする。
ただし、倒したあとのキャラ移動(奥の部屋に通じる扉に消えていくとこ)には
マップ設定上の配置順によって異なるIDを指定しないとちゃんと動かなそうなので、
ここも条件分岐させる必要あり(要確認)。
さらに、
ボクオーンが最後に残った場合、ヤーマスイベントでの出現ボスが変化するよう
にイベントを編集する必要あり。
クジンシーが最後に残った場合、小さな村イベントで出現するボスを変更する必要あり。
留意点はこんなもんでしょうか。
何度も戦える現行仕様をそのままにすれば使用フラグ数を抑えて
よりシンプルな作りにできそうです。
補足、つっこみ等ありましたらよろしくです。

454ワグ茄子:2008/06/13(金) 09:12:42 ID:3vv9bCuM
>>AL-982氏
ご返答ありがとうございます。
ぜひぜひ使って下さいませ。
できる限りバグ等がないよう洗練した状態でお渡しできる様につとめます。
差し出がましいですがいろいろな人が集まってもの作りするのは楽しいです


七英雄案ですが、やはり戦闘回数を一回に限定すると括弧フラグが必要になりますね。
う〜ん。
>何度も戦える現行仕様をそのままにすれば使用フラグ数を抑えてよりシンプルな作りにできそうです。
これを想定してました。
だからほぼノエルかダンタークになってしまいますよね。
やはり原作通り最後の1人と戦えない様にするのが良いでしょうか?
私としては全員が重要な位置を占めてるので全員戦った後に最後の1人が
”くそっ、本体だけはっ”って去っていくのが良いかな〜と。
ワグナスイベント作ってからまた再考します。

455AL982:2008/06/13(金) 15:15:43 ID:fsDAh2uE
>>ワグ茄子氏
>いろいろな人が集まってもの作りするのは楽しいです
心の底から同意です。私ももっと積極的に関わっていきたいんですが・・
うー・・辛いところです。

さておき、七英雄案。
全員と戦えて最後の一人が捨て台詞とともに退場・・というのもありだと思います。
現状で”野良”状態の七英雄達の存在フラグに、七英雄ダンジョンイベントの
フラグを使えば、割りと矛盾なくイベントを進行させられそうですよね。
ビットOFF/ONで既に倒したことがあるか否かの判定をすれば、
倒した数カウントもうまく制御できそうです。
となると、今まで倒した七英雄の数が6人で、且つ7人目を初めて倒したときに
上記の捨て台詞、それとともに七英雄ダンジョンイベントフラグが立つ・・
という流れになるのが良さそうですかね。
ともあれ、ワグナスイベントとても楽しみにしております!

456木霊:2008/06/13(金) 19:30:47 ID:zqRnYedY
>>ワグ茄子氏
七英雄イベントは、四天王や三柱神イベントと一緒に、最初に作ったイベントなので
今から見るとフラグ処理などはかなり無理のある使い方をしていますね。
面倒かけて申し訳ないです。
でもワグナスに思い入れのある氏ならいいものを作ってくださると期待しています。

>>AL982氏
落ち着かれたらいつでも戻ってきて下さい。

457はにわ好きな人:2008/06/13(金) 23:27:22 ID:XftJLGgA
>>AL982氏
メモ受け取りました
しかしながらワグ茄子氏との実力差からこちらで役立てる前に
氏が移動を済ませてしまいそうな勢いです

>>木霊氏
未使用IDが見つかったとのことですが、これは嬉しい発見ですね
やっぱり既存のエフェクトを削るのは最終手段にとっておきたいものです

>>ワグ茄子氏
技の大幅な領域変更乙です!
ものすごく早いですね、おかげでプレッシャーかかります(笑)
たぶん現在コスプレパッチでの銃技の領域分は空いたと思うので
使用している画像やらパレットを調べてコピーしていこうと思います
休みにならないと時間がとりにくいですが・・・

それとイベントの件ですが7人全部倒す→本体の流れでいいと思います
RS2も復活クジンシーをほうっておけば7人全部倒してから本体だし
何よりフラグの処理が確かに楽だと思います
イベントも設置可否判定で条件分けして7つシンボルをマップに置くわけですが
イベント自体にフラグの値による判定処理を入れて7つに分ければ
割り当てるイベントIDは一つで済みますしね
最後がノエルやダンタークになりやすいのも原作っぽくていいじゃないですか

・・・あとは一度だけしか戦えなかったら毒のマギ入手が・・・

458ワグ茄子:2008/06/14(土) 04:45:56 ID:3vv9bCuM
>>AL-982氏
メモありがとうございます!
そういえば水鳥剣において木霊氏版のは移植したんですが
AL-982氏の方を忘れていましたのでもう少しお待ちください。
学業に専念して下さいね!

>>木霊氏
ご期待に添える様がんばって作ります。
マップ設定等で色々思い悩んでいまして時間がかかっています。
木霊氏やAL-982氏、2-658氏のメモ等を読んでなんとか完成に
こぎつけたいものです。面倒だなんて、全然大丈夫です。
今回の更新で調整が必要なのはどの部分か教えていただけると幸いです。
あいかわらず時間の使い方がへたくそなせいか、修正する時間がとりにくいので。

>>はにわ好きな人氏
いえいえ、下手の横好きです。領域移動ばっかりしてたせいで方法が決まって来てるせいでしょう
5cf700以降は状況を見て行っていこうと思います。
イベント作り、技作り等で銃移動に割ける時間も限られていますが、
できるだけ手伝いたいのでよろしくお願いします。

459ワグ茄子:2008/06/14(土) 04:51:37 ID:3vv9bCuM
追記失礼します。
もしフラグID等に余裕が作れればAL-982氏のおっしゃった方法を試して、
はにわ好きな人氏の考慮されている毒のマギ入手も
特別状況において発動させることによりできそうですね。
現状はまず7人全員倒してから、にできるかやってみます。
アイデアは浮かんでは消えていきます…

460AL982:2008/06/16(月) 13:37:49 ID:fsDAh2uE
>>774
日曜にぽっかり時間が空いたので、
氏のゲッコ族解放イベントに触発されて作り始めて放置してた
ゲッコ族の村パッチを形にしてみました。
氏のイベントは既にRS3.12+に組み込まれてしまいましたが、
解放イベントの味付けに使えそうだったらどうぞ。
前のサイヴァイベントの時と同様、使い道なさそうだったら
全ボツorスルーして下さい。

そんなことより技移植の領域整理作業を手伝えよ・・とか自分でも思いましたが
1日で技関連のブランクを埋めるのは難しく・・。すみません。

461774:2008/06/16(月) 20:19:15 ID:GnnMl0ZA
>>AL氏
ゲッコ族の村ありがとうございます、ぜひ使わせてもらいます^^
それにしても街やダンジョン作れるってのはすごいです、私も作れたらアレや
コレを作ってイベントに…勉強してみようかなぁ。
味付けだけではもったいないので、村を利用したイベントを考えています。
最近忙しくてあまり時間が取れないので、少しかかるかもしれません。

ゲッコ族解放イベントは現在、木霊氏が調整されて組み込まれてますので(ありがとうございます)、
それを一部変更&追加する形で作ろうと思います。

最近皆さん技移植が大変そうです。
協力できなくて申し訳ないですが、頑張ってください。
あとワグ茄子氏、イベント製作頑張ってください。

462ワグ茄子:2008/06/17(火) 02:12:35 ID:3vv9bCuM
>>AL-982氏
どうかお気になさらず。良い勉強になりますんで。
殺人剣がダメみたいなんですがまだチェックできてなくて…。
不完全で申し訳ないです。
どのみちID移動は木霊氏とはにわ好きな人氏の銃導入後になると思いますので。
確かに少し離れると相関をつかむのと、記述がどういう動きかをさせるものかを
一目で判断できなくなりますよね。
只でさえ自分が作ったものであっても…。
これを機に天衣無縫も大きく改変し位置から作り直そうかと無謀なことを思っています。
いやはや、いつになるか。

>>774
いろいろ新規イベント追加ご苦労様でございます。
RS1ワールドがどんどん広がりますね。
のらりくらりとイベント作ったり、脇道それたりでものすごくゆっくり作っていますが
がんばります!
イベント領域やマップ領域が重ならないことを毎日祈ってます。ははは。
技より移動が楽なので良いんですけども…焦るばかりです。
やっとイベントの前半を作り終えそうです。

463木霊:2008/06/17(火) 05:23:10 ID:vAPZ7iu6
>>774
少し導入が早過ぎましたね。失礼。
前バージョンでゲラ=ハのイベントに移用しているフラグが引き継ぎと被っていたので、
これを変えています。
他の変更点は主に領域とイベントIDの移動です。

イベント追加メモに書いてある以上の補足は特にありませんが、
新規イベント作成にあたって、もし差分などが必要でしたら仰ってください。

>>ワグ茄子氏
検証用のipsをロダに上げておきました。
エフェクト領域移動は、氏が大幅に空きを作ってくださったので、作業が楽になりました。

464ワグ茄子:2008/06/17(火) 07:04:11 ID:3vv9bCuM
>>木霊氏
ありがとうございます。
木霊氏だったんですね、すみません。早急に修正します。
拡張アイテムは宝箱での取得が困難なんですね…。
やっぱり酒場イベントや、他のイベントでの取得にします。
スターライトアローは別付け…にしたら只のアイテム追加パッチ。
イベントに対するおまけにします。

465はにわ好きな人:2008/06/17(火) 15:14:29 ID:AGBuz5Tg
とりあえず銃技エフェクトの移植がうまくいきました
かぶってる領域の方をどけてから領域はそのままでコピペしたおかげで
銃技エフェクトそのものにバグはありません
オフセットを変えつつテストプレイして確認済みです

結構追加されていたタイルパターンも
百花繚乱が使用していた領域に全て収まっていたため
修正箇所が少なく検証も百花繚乱だけですんだので
これも問題ないと断言できます

>>ワグ茄子氏
技エフェクトの移動、大変お世話になりました
私一人では絶対無理でした、ありがとうございます

>>木霊氏
今まで報告し忘れていたんですが
七支刀の技エフェクトIDはビルキース追加を前提とするようにしてからは
44から0Dに変更していますので、44も空きIDです

466ワグ茄子:2008/06/17(火) 16:11:12 ID:3vv9bCuM
>>はにわ好きな人氏
銃技追加ご苦労様でございます。
お役に立てたのなら何よりでございます。
おそらく移動したもののバグはもう無いと思うので一件落着。
となることを願ってます。

また何かありましたらおっしゃって下さいませ。

467木霊:2008/06/17(火) 19:39:04 ID:yj0O4nAs
お二人とも仕事早すぎです。(^^;
とりあえず、動作確認とIDの割り振りは終わりましたので、メモを上げておきます。
単純に使うだけであれば、出せる状態なのですが、
細かい設定が全然できていないのでもう少し時間がかかりそうです。
なんとか週末くらいには、と思っています。

>>はにわ好きな人氏
銃技の設定有難うございます。動作は全てOKです。
七支刀とベルクウィニスの技IDを移動させてもらいました。
メモに同梱して移動用の差分を入れてありますので、よろしければお使いください。

>>ワグ茄子氏
ID:57をスターライトアロー用に使用していただければと思います。
あと星天弓の入手設定をもしまだ未設定であれば、宝箱設定の容易な
通常アイテムのID:48(現状カナリアの弓)を使用してください。
次バージョンは事実上引き継ぎ不可になりますので、
この際通常アイテムにも空きIDを作る予定です。

468はにわ好きな人:2008/06/17(火) 21:21:14 ID:BkIfg46I
>>木霊氏
技ID移動パッチありがとうございます
次の更新で使わせていただきます
それから要望なんですが
純白のドレスは男性が装備した場合
魅力半減の効果があるアイテムにしたいので
通常アイテムに1つ純白のドレス用のIDを用意していただけると助かります

469木霊:2008/06/17(火) 21:38:50 ID:CvZsau1M
現状でもID:84、ID:93、ID:A7はアイテム名こそ入れていますが、
実際には装備者のいない死にアイテムになっています。
これらを潰してしまって下さい。

もう一つ、アリの巣の宝箱の中身を通常ID:9Eの玉虫のローブに変更しています。
これも装備者のいないアイテムなので、アバロンの聖衣パッチも
これらを変更に変えていただけたらと思います。

470はにわ好きな人:2008/06/17(火) 22:55:46 ID:BkIfg46I
>>木霊氏
アイテムの件、了解です
それと技ID移動の差分パッチですが
おそらく技ID整理の途中だったためだとは思いますが
不要なデータが含まれていたっぽいので
若干修正して使わせてもらいました

471AL982:2008/06/18(水) 05:51:36 ID:vkFnW1Aw
>>774
ゲッコ族マップお役に立てそうで嬉しいです。
イベント更新ゆっくりがんばってくださいね。
また細かいor大きな改変要望あれば遠慮なくどうぞ。
マップ作成は2-658氏のツールのおかげで劇的に楽になりました。
ほんとに神ツールです。作りたいマップと同じチップセット使ってる
既存のサブマップを参考にすれば、割りと簡単に作れますよ。
ただ、例えば水に浸かってるときのキャラ周りにでる波紋エフェクトの出し方とか、
解明の進んでないものもあるので、若干制限はあります。

>>はにわ好きな人氏、ワグ茄子氏
迅速かつ精度の高い領域整理作業、本当にお疲れ様です。
ぼちぼち整理も一段落しそうですね。
近々、技移植パッチの方に両氏の成果を組み込ませて頂こうかと思ってます。
銃技も移植されて、2-658氏による器用さブースト機能も追加されれば
長きに渡り不遇な扱いを受けてきた弓キャラにようやく光があたりそうですね。
また一段とプレイの幅が広がりそうで楽しみです。

>>木霊氏
いつも取り纏め有難うございます。
今回も、既に組み込み済のイベントをつっついたりしてて
またお手数おかけしちゃうかもしれませんが、宜しくお願いします。

学業に専念・・といいつつも空き時間を作ってはパッチ作業したり
新しいパッチのアイディアを考えたりして、ほとんど病気です。ぐはっ

472ワグ茄子:2008/06/18(水) 09:00:49 ID:X0g2dvQc
>>木霊氏
星天弓の件ご考慮いただき感謝いたしております。
拡張アイテムとしてイベント宝箱でとるのも良いかなとは思っております。
(コスプレパッチでカナリアの弓を舞姫に変更されているはずですので。)
技ID:57 遠慮なく使わせていただこうと思います。
ゾディアックフォールもどきごときにすみません。
三龍旋はまだまだできないので考慮の対象外にして下さい。
アイテム93ブルーエルフについて聞こうと思ってたんですが誰も使ってなかったんですね。
もし空いてるなら使わせていただこうかと思ってましたが後々の状況見ます。
いよいよ調整大変だと思いますが微力ながらお手伝いさせていただきたく思います。

>>はにわ好きな人氏
93のことは気にしないで下さいませ。
空いてるところに細々と作りますので。
いよいよですね、銃技作成はさすがにできませんがいろいろと楽しみです。
イベント作りも佳境に入ってきましたのでまたいろいろとお聞きするかもしれませんのでよろしくお願いします。

>>AL-982氏
ありがとうございます。ほんとに只移動しただけなのに、申し訳ないです。
技移植に対する責任の意味も込めて入れて下さるとありがたいです。
モンクがあるなら私に〜ということで。
今回もたくさん勉強になりました。その他の技の改変につなげたいと思います。
データ解析スレでの地方マップ追加に関してですが、
海の上や山の上にぽっかり天空城を浮かせることだって可能ということでしょうか?
すぐ墜落させますが…。
マップ作ろうかなとまた無粋にも考えております。

473AL982:2008/06/18(水) 12:40:27 ID:fsDAh2uE
>>ワグ茄子氏
地方マップにオブジェクトの追加は可能です。
ただしその場合、解析スレの通りマップオブジェクト画像の
定義領域が不明な現状では既存のアイコンを使わざるを得ません。
つまりロマサガ2のように地上の城→浮いてる城といった変形を完全に再現することは不可能です。
また、新規オブジェクトを追加した場合は解析スレ12にある通り
0x390040からのオフセット設定を変更する必要がありますのでご注意。
私が今までに追加した「砂の遺跡(forサイヴァ)」と「ゲッコ族の村」は
地方マップに元々あった没オブジェクトを再利用してるので、
そういった追加の仕方であればオフセットをいじる必要がなくて楽です。
ただしその場合、追加先の地方マップが限られちゃいますけどね。
マップ作成は楽しいですよ。是非チャレンジしてみてください。

474木霊:2008/06/18(水) 20:36:34 ID:0lPpD55I
>>ワグ茄子氏
出せる状態ではありませんが、こちらの設定ではID:48のカナリアの弓のあった場所を
あけて置きました。未使用通常アイテムについては、遠慮なく使ってください。
基本的に、宝箱など通常アイテムでないと具合の悪い設定のある方を優先しますので。

475ワグ茄子:2008/06/19(木) 06:59:36 ID:3vv9bCuM
>>AL-982氏
ちょっとあれこれ試行してみようかと思います。
最近マップ移動は全てサブマップ移動10命令でやっているので
そろそろ11の方も空きを探そうかなと思っています。
さすがに天空城はかけないので普通の城を海上にでも浮かせようと思います。
天空の城マップをいよいよ作ってみます。


>>木霊氏
多大なる配慮、ありがとうございます。
それではアイテムID:48を使わせていただきます。
もう少し気合いの入った技に改変しようかなと思っています。
せっかくなので。

476木霊:2008/06/19(木) 19:57:51 ID:zudAfNAQ
>>ワグ茄子氏
いよいよワグナスも借家住まいから開放されそうですね。楽しみです。

エフェクト領域の整理について連絡を、
生命の雨の領域を少々前詰めに移動させていただきました。
メモを上げてありますので、確認していただけると助かります。

11命令は元から余裕がないですね。こちらは少々遅れると思いますが、
無名の位氏がサブマップ移動の命令拡張パッチを作っておられるので導入を検討してみます。

477774:2008/06/19(木) 20:58:38 ID:GnnMl0ZA
>>ワグ茄子氏
いよいよラピュタの製作にかかるようですね、楽しみです。
やはり飛行石がキーアイテムw
私も挑戦してみようかなぁ。

でも、その前にトカゲイベントの続きを考えないと…やっぱり古文書かなぁ。

478ワグ茄子:2008/06/19(木) 23:38:08 ID:3vv9bCuM
>>木霊氏
そうなると完成がいつになるやら…。
まずは借家スタートで、設計からですね。
ダイ○ハウスに頼みます。
移動はもうされましたか?もしまだでしたら私がやりますので。
結構面倒かもですので。
11命令の件ありがたい話です。
以前にも無名の位氏に教えていただきましたが3.12で使えるとなると新規マップが格段に増えて面白くなりそうですね。
プログラムはさっぱりなので無名の位氏、木霊氏、そしてプログラムを組まれてきた方々は
もう雲の上ですね。もちろん解析された方々も。
ちょっとでも組める様勉強を続けて行きたいものです。

>>774
それ言っちゃダメ〜
…実は別パッチで考えてました。
でてくる台詞にやにやしてました。
最終的にもらえるアイテムは派手な服で
もらったあとは当然あの台詞。

やっぱりピラミッドですかね。
また壮大なパッチになりそうな予感。

479木霊:2008/06/20(金) 00:06:27 ID:q4Tv7YTs
>>ワグ茄子氏
ワグナス様のサクセスストーリーができそうですね。
生命の雨のエフェクトは移動した上で組み込ませてもらっています。
ですが、術の性能などの設定は特に行っていません。
メイルシュトロ−ム設定追加を廃止した関係で、デフォ状態で隠し術設定に
生命の雨のIDを指定しています。
ほんの40バイト程の移動なのですが、貧乏性なもので少しでも詰めようと。
ほとんど意味がなかった気がしますが。(^^;

ところで、無月散水の表示がやはり上手くいきません。
設定していた当初に確認した時点では普通に動作していたのですが、βリリース前の
最終チェックの段階で分身後の斬撃エフェクトが乱れます。
ざっと見たところ特に領域が被っている訳でもないので、手詰まりになっています。
ご助力いただけると有難いです。

480ワグ茄子:2008/06/20(金) 01:24:10 ID:3vv9bCuM
>>木霊氏
人生設計は大事ですね。
現実で思い知らされている最中です。

生命の雨の移動ありがとうございます。
今では少しの隙間も大事ですね。申し訳ないです、むちゃくちゃな使い方をしてて。

>メイルシュトロ−ム設定追加を廃止した関係で、デフォ状態で隠し術設定に
生命の雨のIDを指定しています。

ということはメサルティムのメイルシュトロームは次回より消した方がよろしいでしょうか?
(原作では深海の輝石を装備すると使える様になるんでしたっけ?)
今では小手に付けれるので次回より取り除いておきます。

無月散水に関しては、なんとか検証してみますので週末まで待っていただけますでしょうか。

481ワグ茄子:2008/06/20(金) 05:27:33 ID:3vv9bCuM
>>木霊氏
無月散水何とかなりそうです。

482ワグ茄子:2008/06/20(金) 06:24:41 ID:3vv9bCuM
>>木霊氏
修正パッチをあげました。
百花繚乱もタイルパターン指定を変更しなければならないかもしれません。
01A09F とかです。
現在5D9FXXの前半にはデータがないので。
5D8010に移っています。

483ワグ茄子:2008/06/20(金) 06:45:29 ID:3vv9bCuM
>>木霊氏
何度もすみません。
百花繚乱も修正しておきました。
引き続きバグ報告を皆様に求めたいと思います。
プレーヤーの方々、お願いいたします。

484木霊:2008/06/20(金) 19:35:22 ID:Bk2yErNk
有難うございます。無理を言って申し訳ないです。
しかしながら助かりました。

メサ子の設定ですが、原作では具足があればメイルは使えます。
他の妖魔の場合は、深海の輝石があれば小手で水撃、具足でメイルが使えます。
今の設定は所持条件が生命の雨のみになっていますので、メサ子なら無条件に使えますが、
他の妖魔は使う手段がありません。
設定はもちろん変えていただいて結構です。

485AL982:2008/06/21(土) 02:06:02 ID:vkFnW1Aw
>>ワグ茄子氏
無月と百花の修正おつかれさまです。
技関連はなかなか取り掛かるきっかけがつかめず
いろいろお手数おかかけしてて申し訳ないです。
地方マップへの新規オブジェクト追加に関連してですが、
<16 xx>処理のジャンプ先設定が分かりましたので、解析スレの25に書いておきました。
参考になれば幸いです。

>>無名の位氏
パッチ更新おつかれ様です。
クリア後引継ぎ機能を最適化していただいているようで
有難うございます。私の作ったものに関しては
じゃんじゃんいじっちゃって下さい。
ところで、さきほど氏のフォルダを眺めていたのですが、
RockOn*.gifのエフェクトが気になりました。
自動追尾とか目標捕捉という意味でのロックオンであれば
RockOnではなくLockOnかなと思いました。
元ネタとか全く分からないんで、見当違いな指摘だったらすみません・・

486ワグ茄子:2008/06/21(土) 04:41:19 ID:3vv9bCuM
>>木霊氏
解決できる範囲で良かったです。
技の修正値等がありましたらお教えください。
お力になれそうなのはそれぐらいですので。
メサルティムへの配慮、感激いたしております。
木霊氏の設定は理想の通りです。
少し本気でイベント考えようと思います。領主役は町長かな…。寒。
花びらかいてみようかな。
マップ移動命令追加ありがとうございます。
これで楽に考えることができそうです。
>>無名の位氏
なんとか使いこなせる様にしようと思います。
冥想斬のグラフィック移籍先を探しております。
細分化することになりそうです。申し訳ない。
ザ・ワールド表現するのは難しいと毎日挫折しています。
複数の敵だとうまく表示されない…。

>>AL-982氏
私が動かしたせいで色々と不具合がでたのでしたからお気になさらないで下さい。
いろいろミスを通して得るものがあるなぁと痛感しました。
今も少し技作ってるんですが…何でもかんでも複雑に盛り込むと大変なことになりますね。
解析スレ非常に興味深く、なんとか使える様にしたいものです。
どうせならいろいろ新規マップに配置してみたいなぁ。ありがとうございます。
文字通り、世界が広がりますね。

487無名の位:2008/06/21(土) 10:33:04 ID:fFDfR7aQ
 >>AL982氏
素でスペル間違えました。修正しておきます。

 >>ワグ茄子氏
本当に色々とありがとうございます。
しかし技領域の移動も結構手間がかかりましたよ。しかも皮肉にも見切りの境界解析が見事に役立ちましたし。

 それにしても5CXXXXに空きが無くなったらどうしましょうかね……
エフェクトバンクを更に増やすとか。

488はにわ好きな人:2008/06/21(土) 17:31:06 ID:Qem57MQo
>>木霊氏
キャラグラ領域調整お手数かけました
ありがとうございます
>>AL982氏
まだ見てないんですが
忘られし聖堂の作成ホントにありがとうございます!
使わせてもらいます!
>>かに氏
とっても細かいことなんですが
回復アイテムのフラグ、0x40と0x80の効果がわかりました
0x80は、やはり使用可能フラグです
このフラグをたてればメニュー画面の文字色が青になり、使用可能になります
0x40は、アイテム破壊フラグです
このフラグが立っていると使用後にアイテムがなくなります
逆に言えば、このフラグが無ければ何回でも使えます
女神の心臓に使えるかも

489ワグ茄子:2008/06/22(日) 02:47:55 ID:X0g2dvQc
>>無名の位氏
いえいえ、助けていただいてばかりですので。
こちらこそいつもありがとうございます。
技領域の移動の方が確かにしんどいですよね。無計画に作ってしまい本当に申し訳ないです。
無名の位氏の各種追加技修正パッチありがとうございます。
できればこれらを組み込ませていただいてもよろしいでしょうか。
いつかやらねばとは思っていたのですが、腰が重く…。
5CXXXX問題は確かになんとかしないとなぁ。あと十数個作りたいのが有るのに…。
隙間切り詰められるときにやりますので何でもいって下さい。

>>木霊氏
星天弓のアイテム設定既にしていただきましてありがとうございます。
非常に助かりました。
とりあえず一段落で、イベント作成に戻れそうです。

490ワグ茄子:2008/06/22(日) 14:05:59 ID:X0g2dvQc
P152氏の装備固有術を利用すれば精霊石、傷薬関係は移せそうでしょうか?
あと聖杯も移動してついでに生命の水とか付けれそうですね。
しかしすごい…。言葉にならないです。

術IDの枯渇化も時間の問題かなぁ。

491ワグ茄子:2008/06/22(日) 17:47:41 ID:X0g2dvQc
聖杯を移動しようと思ったらもう既に…。
しかもいろいろついてきてる。
余りの早さに脱帽です。

攻略スレでAL-982氏の敬称抜けてました。すみません。

492P152:2008/06/22(日) 18:37:29 ID:KMFnXIFU

消費アイテムを術化するには、少なくとも
傷薬系のアイテムIDによるエフェクト変化の術化と
バックパック処理の改造が必要になります。
よって、かなり敷居は高いと思います。

技ID自体を拡張するほうが楽かもしれません。

493かに:2008/06/22(日) 23:43:02 ID:TvrFkyvc
>はにわ好きな人氏
なるほど。自分で検証する時間がなかなかとれないので解析結果を教えていただけるのは非常に助かります
次の更新には表記を書き換えておきます。
あんまり簡単にいじれてもどうかと思う部分なので編集機能は付けないと思いますが。

女神の心臓は使い放題として実装するとなるとかなりのバランスブレイカーになりそうですね。
自分としては2週目以降限定とか、回復量を抑えて使う手間を増やすとかの無駄に不便にする調整しか思い浮かばないです。
一回使ったら宿屋で寝るまで再使用不能とかが理想形だけどこれは実現が難しすぎ…
でも所詮回復アイテムならアイテム欄を圧迫するかしないかの差なのでそこまで気にすることも無いのかな?

あと、かなり前のバージョンですがビルキース取得イベントようやく見れました。
プレイは帰宅中の電車ぐらいでしかやっていなかったもので見るのが遅くなりましたが、
予想以上に話を広げて頂いてもらいありがとうございました。
かみはひらがな台詞の味があって実に良かったです。

494AL982:2008/06/23(月) 06:55:48 ID:vkFnW1Aw
>>はにわ好きの人
アップは後ほどになりそうですが、
聖堂の外観を魔王殿の外部のチップセットでなんとか
それっぽく作ってみました。使えそうだったらどうぞ。
小道なんですが、いろいろサブマップを眺めてみても
それっぽいのが見付からず今のところ頓挫してます。
タフターン山のように向こう側が開けた景色にしたいのですが、
タフターン山だと足場のグラフィックがイメージに合わず断念。
ルーブ山地なんかは足場はイメージに近いんですが、背景がダメで断念
・・という感じです。何かアイディアがあったら拝借したいです。
あと、ご要望の通り忘られし聖堂の追加地方マップを変えてみました。
地方マップ上の配置位置なんかは、そちらで調整してあげてください。
ポドールイの東の没マップも忘れられた地方なのでそれっぽいかなとも考えましたが、
ナジュが絡んでいる等の裏設定を加味すると、氏の提案のマップがしっくりきますね。
外観を含めて、聖堂があんまり砂漠にある感じではない仕上がりになってるので、
1つ西の地方マップでリブロフ北東の森周辺に配置してもいいかもしれません。*
アップ後に確認していただいてからもう一度ご意見を賜りたいです。

495ワグ茄子:2008/06/23(月) 14:47:23 ID:X0g2dvQc
>>P152氏
ご回答ありがとうございます。
普通の消費アイテムはそんなに複雑なんですね。
軽んじていました。

496はにわ好きな人:2008/06/23(月) 20:05:23 ID:M6VIrX7s
>>AL982氏
忘られし聖堂見ました
もう十分すぎるほどの出来です
配置場所もあそこのマップであってると思います
ナジュとはいえ砂漠ばっかりという訳ではないでしょう
ハリードのOPでオアシスみたいな緑がある場所も出てたワケですから
それと棺は置いたまま使わせてもらいます
無かったら自分で置くつもりだったし
あと連絡ですがディーヴァとの戦闘があるイベントは
IDを変更してエミリアパッチで既に使ってるIDを使いまわす予定です
なので、完成後にはあのIDは空きIDになります
>>木霊氏
光の腕のバグですが
本来書き込むはずのデータが「永久氷晶!!」の所に書き込まれているようです
>>かに氏
やはりシルクハットはひらがなですよね
ちなみにビルキース入手イベントは
初期バージョンでも現行のパッチでも流れは一緒ですのでご安心を

497774:2008/06/24(火) 03:17:16 ID:GnnMl0ZA
>>木霊氏
AL氏のゲッコ族の村を、ゲッコ族の解放イベントに追加するパッチを製作しました。
イベントの開始条件やイベント後のトカゲの数、台詞などが変わります。
もしよければ、使ってやってください。

>>AL氏
ゲッコ族の村ありがとうございました。
トカゲも喜んでると思います^^

498AL982:2008/06/24(火) 14:04:08 ID:fsDAh2uE
>>はにわ好きな人氏
確かにハリード回想シーンは緑豊かでしたね。納得。
さてさて、もう変更点やご要望が無いようでしたら
聖堂パッチお渡ししますのでご自由に使ってやって下さい。
なお現在設置しているイベントはイベントポイントの動作確認程度の
意味合いなので、組み込み後の扱いはお任せします。
棺ですが、現状だと脇を通ったときに微妙に表示が
おかしくなる(キャラがすり抜ける)ので0xFEなどの透明オブジェクトを
周囲に配置して進入禁止エリアを作っておくと良いかもしれません。
イベント完成を楽しみにしております!

>>774
パッチ更新お疲れ様です。
同じトカゲ好きとして、お役に立てて嬉しいです。
#14氏がトカゲバリエーションを作ってくださいましたし、
これをきっかけにトカゲの益々の地位向上を願ってやみません。
古文書イベントにつながっていくとなると、シルバーの財宝が隠された洞窟
なんかも作ったほうが楽しげですかね〜

499774:2008/06/24(火) 17:51:08 ID:GnnMl0ZA
>>AL氏
#14氏がトカゲバリエーションを作ってくださったので、ゲッコ族の村+αに
おまけパッチを作って入れておこうと思いました。(RS1→ミンサガパッチ)
しかしエラーが出てr3pが作れなかったので、現在作らずにロダに上げてます。
現在理由を調査中です。

500はにわ好きな人:2008/06/24(火) 19:34:36 ID:L1xzUGDs
>>木霊氏
頻繁な更新、調整等お疲れ様です。
メモ拝見させていただきました。
はにわパッチへの配慮、有難うございます。
装備固有技ということもあり、七支刀の術への移動の件は
私も当初そのつもりでおりましたが、実際に試してみたところ
術への変更を行いますと、コマンド決定から行動までの間
キャラクターが術詠唱のポーズで待機してしまいます。
たしかに七支刀は特殊な攻撃ではありますが
あくまでも武器を使った物理的な行動、攻撃というイメージがあるために
どうしても術詠唱ポーズでの待機に違和感を禁じ得ません。
技IDの枯渇という現状は深く理解しておりますが
技の方でのID使用を認めていただけないでしょうか?
なにとぞ、よろしくお願いいたします。
追伸、技名を言う、言わないについては特にこだわりは無いため
現在の精霊石や火星の砂を術IDに移動されるなどした場合に
そこへ技IDを変更することにつきましては、何も問題ありません。

501木霊:2008/06/24(火) 20:35:12 ID:Znfhf94I
>>はにわ好きな人氏
了解です。待機ポーズのことは正直失念していました。
こちらこそ無理を言って申し訳ないです。七支刀は現状のままでお願いします。

>>774
75:族長 76:オス 77:メス(すべて拡張)の住人グラが既に実装されています。
r3pエラーは私もでましたが、黒の一ドットが背景枠組みに入っていることが原因の様です
ところであの方々、長老とゲラ=ハ以外はなぜ名古屋弁。しかも田舎の方の。。

502はにわ好きな人:2008/06/24(火) 20:39:33 ID:L1xzUGDs
>>木霊氏
ありがとうございます

503ワグ茄子:2008/06/25(水) 06:35:21 ID:3vv9bCuM
>>無名の位氏
天衣無縫閃き修正パッチで、5A62XXの部分を修正されている様ですが、
5E62XXではないですか?手打ちされていると思いますがご確認ください。
5A62XX領域はドラムシークエンスに指定されている様です(2-658氏の使用領域メモより)。
28(40)が閃き難易度を意味するなら5E62XXとして組み込んでしまいますがよろしいでしょうか?

504ワグ茄子:2008/06/25(水) 15:03:57 ID:X0g2dvQc
画面上へのキャラの追加表示について教えていただきますでしょうか。
下記の命令にてフラーマを表示させようとしたのですが、
17 21
4F 34 BF
40 01 80
4F 28 00 01 00
17 2C
全然出てこず参りました。
内容を見ると1721でキャラ表示を7EEF00の値から7EEF01の値に変更と有りました。
4F 34 XX は分かりません。メサルティム追加パッチにてアセルスを表示させる際に
CBを入力すると出たので、キャラIDとばかり思っていました。
次いで40 01 80で7EEF01の値を80にしているのは何故でしょうか?
そのあとも7EEF00と7EEF01の差分をとって00に保存しているのはどうしてか。
私の理解の限界を超えてしまいました。
どうすれば任意の拡張キャラを表示できますでしょうか?
この命令も拡張キャラを表示するものかどうか…。
イベント作り大変だわ。皆様ご苦労様でございます。

505ワグ茄子:2008/06/25(水) 15:04:53 ID:X0g2dvQc
フラーマではなくフリーレでした。すみません。

506ワグ茄子:2008/06/25(水) 15:37:55 ID:X0g2dvQc
すみません。解決しました。
デバック用だったので仲間にフリーレ入れ忘れていただけでした。
だめだおれ…。

507774:2008/06/25(水) 15:57:07 ID:GnnMl0ZA
>>木霊氏
トカゲの台詞は名古屋弁だったんですね、わきゃらんきゃった。
おそらくゲラ=ハは人間の友達がほしいからでしょう、族長は…何故だろ?

#14氏のトカゲバリエーション、すでに組み込まれていたとは…さすがです。
あと黒に黒が混ざっていたとは気付きませんでした、ありがとうございます。

>>ワグ茄子氏
たぶん先頭の17 21は必要ないと思います。
処理を見るとパーティー内のキャラを指定の位置に表示させる方法ですね。
私もアイシャイベントで使いました、色々便利です。

4F 34 XX のXXは表示させたいキャラのIDであっています。
40 01 80 の80はキャラを表示させる場所、80は主人公をさしてますので、
この場合は主人公がいる位置にキャラXXを表示させることになります。

508ワグ茄子:2008/06/25(水) 22:25:34 ID:X0g2dvQc
>>774
ありがとうございます。
表示関係や台詞の番号指定でなぜかつまずいてばっかりで…。
まだ前半だというのに。
とりあえず試作ということで近日あげてみようかと思ってます。

509無名の位:2008/06/25(水) 22:40:34 ID:u.PpnxKU
 >>ワグ茄子氏
完全に手打ちによるミスです。ありがとうございます。
こちらもエフェクトバンク追加の完成を目指して頑張っています。

 イベント作成頑張って下さい。私は私で相変わらず上手く作れませんし。

510ワグ茄子:2008/06/26(木) 02:31:37 ID:3vv9bCuM
>>無名の位氏
ぜひぜひまた作らさせていただきたいです。
先に既存の私が作りましたものを木霊氏パッチに使用している領域から移動させてみます。
もう少し時間かかりますが…気長に待っていただけると幸いです。
イベント作成はたくさんの要素とか話の整合性とかフラグの判断とか考慮しないと行けないので難しいですね。
まぁ技作成もまだ四苦八苦してるので試すのみですね。

511AL982:2008/06/26(木) 04:32:42 ID:vkFnW1Aw
>>無名の位氏
魔王の玄室ですが、結構重要なイベント場所なのに
ネズミ部屋の使い回しではさみしいよなあと私も常々思ってました。
ですが色々と案を巡らせてみても、なかなか完成図がイメージできず
未だ着手できてません。
現状では洞窟の奥にある設定なので、自然地形と人工物を合わせた感じに
したいのですが、それだと諸王の都か海底宮のチップセットになってしまい
何となくイメージに合わない気がして、断念しました。
突然洞窟から魔王殿風の部屋に移るのも違和感あるし・・ということで
何か良いアイディアがあれば拝借したいです。

ところで、はにわ好きな人氏も新規マップ追加で詰まっていらしたようですが、
どの辺りで問題が発生するか等を教えて頂ければ、何かアドバイスできるかも知れません。

512はにわ好きな人:2008/06/26(木) 21:05:43 ID:Dqg5WBE2
>>AL982氏
いえいえ、単に理解不足なだけです
既存のマップはレイヤーとプロパティのデータが別の領域にまとめてあるので
編集したり移動したりするときは気にせずにやっていいもんだから
その辺のデータの意味合いや役割について自分がよくわかってないだけです
使い回しではなく新規に追加する時にその知識不足がネックになってしまったんです

>>木霊氏
更新お疲れ様です
先ほど中身のデータを見てみたらC5に鉄下駄が新規に登録されてて
エミリアパッチでの追加アイテムのパープルアイと被ってしまってたんですが
どうしましょう?
こちらが動かした方がよいのならば、具体的にIDを決めていただけると助かります
イベントで入手したりコスプレで使ったりと何かと出番の多いアイテムなので

513木霊:2008/06/26(木) 21:12:11 ID:.RZIwRiA
鉄下駄ですが、ボツアイテムなので遠慮なく上書きして下さい。
固有技がついたので、鉄下駄シュートをやってみたかっただです。

514ワグ茄子:2008/06/27(金) 06:44:35 ID:3vv9bCuM
>>はにわ好きな人氏
ジュウベイの設置判定に関して少し弄ってもよろしいでしょうか。
現在拡張フラグA2のみを使用しイベントを作っているのですが、
一時的にジュウベイには放浪してもらうことになるかもしれないので。
すぐに戻ってきますが。

鉄下駄シュート…男のロマン。

515ワグ茄子:2008/06/28(土) 08:19:41 ID:3vv9bCuM
>>はにわ好きな人氏
ありがとうございます。
設置フラグについて質問です。
例えば4〜8のフラグの間のみ消えていてもらいたいときは
設置判定を 93 にすれば良いと思っていたのですが違う様でした。
ということで2キャラ配置し 03 と 9F の設置判定にしています。

あと…キャラ画像の追加がしたいのですが、できません。
ジュウベイの様に、拡張領域にNPCとして登録する際にr3pファイルを
直にバイナリで貼付けましたが全然きれいに表示されませんでした。
パレット等はうまく機能している様ですが、グラフィックが化けてしまいます。
やはりバイナリエディタだけでは難しいでしょうか。はぁ。

516ワグ茄子:2008/06/28(土) 09:24:34 ID:3vv9bCuM
解決しました。
キャラグラフィックオフセットって00を挟むんですね。
知らなかった…。

517AL982:2008/06/28(土) 14:31:17 ID:fsDAh2uE
>>木霊氏
神殿スイッチのドット有難うございます。
配置してみた画像を上げてみましたので参考になれば。
個人的な感想としては、
台座型の方は横幅を大きくした方が存在感が増しそうです。
また壁型の方は、周辺の色とのバランスから考えて、
もう少し薄めの色の方が良さそうな気がしました。
どっちを配置するか悩みます。

518木霊:2008/06/28(土) 21:45:05 ID:VT3ZY9TE
>>AL982氏
台座型の方が自然な感じがしたので、そっちの方向で行きます。
幅を大きめに、古びて色褪せた感じに周囲を削ってみました。
配色はあまり周囲に合わせると却ってベタ塗りの様な感じもするので前回からそれ程変えてはいません。
二つのシンボルが原色で目立ちすぎる感もありますが、
限られた色数で光沢を出すには他にいい色が無い様に思います。

519ワグ茄子:2008/06/29(日) 02:00:09 ID:3vv9bCuM
拡張固定戦闘に関してです。
拡張固定戦闘ID:00に設定を追加し、各種設定等を施して戦闘できるまでに至りました。
が、戦闘終了後にバグってブラックアウトします。
設定等に誤りがあるのかもしれませんが…
今のところ考えうることはやってみましたが看破できません。
無名の位氏は動作確認されていないとのことですが
これはプログラムに起因するものでしょうか?
イベント記述中の拡張固定戦闘設定を通常固定戦闘に変更した場合には
イベントは滞りなく進みます。
どなたか拡張固定戦闘を試された方はおりますでしょうか?

それが終わればなんとか前半部をパッチ化できそうです。
いろいろ勉強になりました。
現在、拡張フラグ A2 、拡張イベントID 0C95~9F 辺りを使用しております。
拡張キャラID F2 にも追加しております。
アイテムID:(093) 133,134,16E
もしご使用予定がありましたら先に移しますのでお伝えいただけると幸いでございます。

520無名の位:2008/06/29(日) 12:12:53 ID:3dzgkYg.
 >>ワグ茄子氏、木霊氏
やはりプログラムに問題があったので修正しました。

521木霊:2008/06/29(日) 12:27:10 ID:NlstmPZY
>>無名の位氏
修正お疲れ様です。余裕のない部分の拡張は非常に有難いです。

>>ワグ茄子氏
正式に使用しそうな部分は先に囲い込みしてあるので大丈夫です。
それ以外にも時々変なもの(鉄下駄とか)が入っていることがありますが、大概デバック用か仕様の定まらないものですので、
上書きしてもらっても結構です。

現在未使用で、今後使用予定のあるのは、召喚アイテムと竜の眼などのイベントアイテムくらいです。
竜の眼は完全に行き詰まっています。というよりもイベントのイメージが沸かないので、
まだ分岐すら作れていません。

522ワグ茄子:2008/06/29(日) 12:50:22 ID:X0g2dvQc
>>無名の位氏
修正ありがとうございます。
早速試してみたのですが…すみません、戦闘突入と同時に画面がバグリます。
イベントコマンド追加.ipsを木霊氏のパッチに上書きする形であてました。
あてる前は戦闘はできますが、今回は戦闘前でした。
プログラム関係はさっぱりなので、申し訳ないですがよろしくお願いいたします。
おんぶにだっこばかりで申し訳ないです。
(東方パッチでは使わないとのお言葉を読んでのけぞってましたw)

そろそろ一段落したら新エフェクト領域を使用したいのですが、
オフセットの指定のみ異なるのでしょうか?
エフェクトバンクでの設定でしょうか。
あと…たくさん使用してもよろしいでしょうか?浪費家ですみません

>>木霊氏
未定や予約と明記されているもの以外を使わさせていただいてます。
アイテムを増やすとどうしても良いものにしてしまったりとバランスを
崩しまくる予感ですが…。
竜の眼イベント、私は実はそのイベントだけ全く知らないです。
シフ主人公のみ残してPS2と離れてしまったものですから…。
でもどうせなら木霊氏版が見たいです!(要望ばっかりですみません)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板