したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【Summoner】サマナースレ10

482名無しさん:2012/08/27(月) 09:18:13 ID:cdQNyulM0
>>479
おっしゃる通り、経験値吸い状態です。
サマナだからという訳ではなく、このゲームは200レベルになるまで
「駆け出し称号」ってのが自動的に効果を発揮していて、ソロ時だと
経験増(約2倍)、PT時だと効果無効になります。
つまり、称号無し時にソロでの経験値1000の敵がいるとして、
称号有りソロ時は1800、8人PTだと一人当たり600とか、
そんな感じになってしまう訳です。
なので、200超えるまでは普通はソロで狩ります。

上記の点を無視してテイマとPT狩りをする場合、テイマの弱点を
補えば良いです。
テイマは、ペットの移動速度が遅い。ペットが何匹いても同一目標
しか攻撃できない。横湧きに対処しにくい。属性攻撃がほぼ無い。
といったデメリットがあります。
サマナは、召喚獣の移動速度が速い。属性範囲攻撃ができ、横湧き
を抑えられる、といった長所があります。
その反面、物理攻撃力や防御力やHPがペットに劣り、タゲ固定が
できない、といったデメリットがあります。

お互いを補佐できるはずなのです。

サマナで範囲攻撃をしまくって横湧きからの被弾を抑えつつ、
ゲイルなどで敵を麻痺させる。
基本はこれに尽きます。
召喚獣に向かう敵の攻撃は、テイマに特技命令をしてもらって
ペットの方に向かわせてもらいます。

他の単体攻撃職と組む場合も同じような感じです。

召喚獣の利点である移動速度は、サマナの移動速度と比例しますので、
サマナの移動速度を上げておくのは基本になります。
移動30%靴は当たり前として、風恩寵を取っておくのも良いでしょう。
ニケの靴+知恵固定100の組み合わせだと、インフィニ笛も使えて
良いかもしれません。
召喚獣はHPを回復してあげられないので、召喚獣自身の自己回復力
に頼るしかありません。
自己回復力は、サマナの健康に比例します。
健康はどんどん振りましょう。
ただし、回復のタイミングが10秒に1回という間隔そのものは
変わりません。
1回の回復量が増加します。
10秒間耐えられるかどうかが鍵になります。
そのため、召喚獣の最大HPを増やしたり、攻撃速度を上げて
物理攻撃の手数で相手をノックアウトしたり、麻痺させたり、
冷蔵したり、といった工夫が必要になってきます。
唐辛子や風雨の日が使えないので、〇〇召喚、パワーアップで
ペットのレベルを上げる(HPと防御が増える)、WPwUp
で攻撃速度を上げる、「召喚獣のすべての能力を上げる」
オプションが付いているものを装備する、火抵抗が高く状態異常
抵抗が低い相手には犬じゃなく魚を出す。
などの対応が必要になってきます。

サマナは必要なスキルが多く、大器晩成型ですが、後半になると
今度は幾らスキルが整っていても瞬殺されるという不遇の時代が
待っています。
物理攻撃の強いセミボス、ボスクラスとは戦えなくなりますが、
いわゆる雑魚(一般1〜4)相手ならなんとかなります。
スキルや能力値だけでなく、狩場選択も重要です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板