したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

フラッシュ及びネタを貼り付けるスレ:参

996蜂☆花:2008/05/19(月) 19:07:21
・ビッグブラウン プリークネスS
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Zd3I9xGpCb8

・カジノドライヴ ピーターパンS
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Wnae3AheeGk

・カジノドライヴ 新馬戦
ttp://jp.youtube.com/watch?v=KAH777NJJLg&feature=related

・サクセスブロッケン 端午S
ttp://jp.youtube.com/watch?v=vyY_hdZXyUI

・サクセスブロッケン 新馬
ttp://jp.youtube.com/watch?v=QOb8q_wSH2U&feature=related

3頭とも、新馬を大差勝ちしその後も先行して好位に控えて直線で一気に
スパートして後続を置き去りにするという似たようなレースをするタイプ。

他馬と力が全く違う為かそれぞれ圧倒的なレースになってしまうのだが、
それぞれが一同に会したら鎬を削るいいレースになりそうだなあ。

997蜂☆花:2008/05/19(月) 19:12:25
ちなみに、ダビスタの最強馬はえてしてこういう馬であるw

ゲームならまだしも、現実世界にこういうのがゴロゴロいるのが凄いね。

そういやサクセスブロッケンの親父であるシンボリクリスエスは、
有馬記念という国内最高峰のレースでこういうレースをした唯一無二の
存在でもあったわけなんだが…まあ、有馬で大差勝ちってのは後にも先にも
でてこないだろうねえ。

998うぃんでぃあ:2008/05/21(水) 10:42:43
凄いレースだ…。が、しかし、血統的にどうなん?父父にダンチヒ、母父にヌレイエフって、これまた凄いんだけど、どっちもノーザンダンサー。ダビスタかじったことある自分としては、素人考えで気性が気になってくるw ネアルコだったかな?気性悪の印がついてたようなw
そんな自分は、ニホンピロウィナーで短距離馬作るのが好きだったw がんばれ、短距離最強主牡馬!w

999蜂☆花:2008/05/21(水) 18:52:28
気性難はどっちかというとナスルーラかな。
同じネアルコ系だけど、二アークティック>ノーザンダンサーの流れは
それほど気性的なところの難しさが特徴の産駒は少なめだったはず。

だけど、ダンチヒ×ヌレイエフというノーザンダンサー系を代表する短距離
配合でここまで距離が持つ馬が出てくるのが不思議だね。

今、日本の短距離血統はサクラバクシンオーとタイキシャトルが2枚看板かな。
マイル〜2000くらいだとフジキセキとアグネスタキオンのSS系。

次代のリーディングサイアーと目されるシンボリクリスエスはやや晩成の
2000〜2400という芝中距離の王道血統と思うんだけど、結構色んなタイプが
いるような感じ。

傾向が絞りづらいのがフレンチデピュティ。
芝ダート問わず、持続成長型、距離も1200〜3200までなんでもござれ。

母系のいい所を引き出す系統の種牡馬という意味ではノーザンテーストや
サンデーサイレンスに近いんだろうけどね。

今年からデビューするキングカメハメハの子にも結構期待しているんだが、
ダートの短い所しか走らないようなのが多そうな気もするな…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板