したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

フラッシュ及びネタを貼り付けるスレ:参

698蜂☆花:2007/12/11(火) 12:59:44
サントラだけでも欲しいかもしれん。。
ttp://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/tokiwasure-cd/

てかチョコボ評価高いな
ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1196709805/

そういあパチスロ戦国無双のサントラ届きました。
コレもやばい…カッコよすぎw

これあれば実機うたんでもいいかなと思ってたんだが…

今のスロでは珍しいくらいのギャンブルマシンなので、ついつい食指がw
2007年のベスト機種との呼び声高い位台そのものも面白くて困る…w

で、RUSHは常に慶次なんだが、音楽そのものは半蔵が最高っていう。

699きわ:2007/12/11(火) 13:40:17
これちょっと玄関に置きたいなぁ もし移動中に見つけたら確実に吹く自信があるw

ttp://www.akibablog.net/archives/2007/12/hokuto-no-ken-071202.html

700蜂☆花:2007/12/11(火) 14:16:47
ここでこの音楽は反則だとおもわれ。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Y20pZ4_5u5g

つうかPV観てると普通に面白そうだな。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=XfEs5oIV1vw
ttp://jp.youtube.com/watch?v=5eNXuouyK-I

それはそうと、遂に販売を開始したGTRの評価が凄まじい。
あの徳大寺氏(自動車界の海原雄山みあいなオヤジ)に
「お金で買える最高の自動車」と言わしめた程完成されたクルマらしい。

徳サン曰く「ポルシェ、フェラーリを凌ぐクルマ。このレベルのクルマは
他に1億以上するマクラーレンF1くらいしか見当たらない」んだそうな。
コレが777万円ってのは確かに安いんだろうけどね。。。

究極ともいえる動力性能を持ちながら、なおかつ安全で排ガスもクリーン。
しかも日常の足としても使えるほど広いドライビングキャパシティを有しているという。

スポーツカーにおいて、日常性と走行性能は必ずしも両立しないというのが
定説だったし、だからこそ「乗り手を選ぶ」というのが不文律として今までの
スポーツカーのスポーツカーである所以でもあったのだが、GTRはその二律背反を
見事に打ち破った歴史的な傑作というのが大方の評価のようだ。

とはいえ維持費含めたうえでもおいそれとこんなの買えないよねw
ワタシはBMW318ti辺りでガマンしますよ。。

701蜂☆花:2007/12/11(火) 14:34:40
個人的に「金に余裕あったらコイツは欲しいぜ!」って思うクルマ。

【日本車なら】
・日産GTR
・日産 V36スカイラインクーペ(要は現行型)
・日産 エクストレイル(現行型)
・トヨタ レクサスIF-S
・スズキ スゥィフトスポーツ
・三菱 ランサーエボリューションX

【外車】
・ポルシェ 911ターボ(現行が最良だが、いつの時代のでもいいw)
・BMW M3 (現行のE46もいいが、E35も捨てがたい魅力)
・アストンマーティン ヴァンキッシュS(GTRのライバルと目されるが2800万orz)
・アルファロメオ147スポルティーヴァ

てか、ありすぎて書けない…w

702蜂☆花:2007/12/11(火) 14:41:01
レクサスは IS-F だったなw
てか、このクルマはかなり評価してる。

こういうクルマってBMWとかメルセデスが得意とする分野だと思うし、
日本ではランエボとかインプStiみたいな方向性が主だったとこにイキナリ
IS-Fを持ってきたトヨタの「攻め」の姿勢に感動したものだ。

GTRが完全に独立モデルとなった今、「既存車にトンデモナイエンジン
乗っけてフル武装」っていうコンセプトを高級車の領域でやってるのはIS-Fのみ。

「和製M3/M5」とか、「和製AMG」なんて揶揄もあるが、是非ともこういう
面白い試みを続けていって欲しいと思う。

703蜂☆花:2007/12/11(火) 19:34:53
今スロ板で「真の漢」といわれているのがこのスレ主。
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1194955300/

1ヶ月戦国のみを打ち続けるってどんだけぇ〜w って感じだが…
そんな1さんが羨ましくもあり。。。

前田慶次を選択してたら間違いなく神認定だったが、幸村半蔵なんかと
状況によって使い分けているみたいだな。

基本的に5号機パチスロには殆ど興味ないんだが…戦国だけは別格。
勝負事には「怖さ」って要素は重要だと思うんだ。
それが即ち「アツさ」なわけだし。

んなわけで年末年始はコイツを打ち込む事に決めたw
吉宗番長打ち込むよりある意味リスキーなのは百も承知の助。

704きわ:2007/12/11(火) 20:48:06
暗黒はいろんな芸ができて本当にうらやましい 

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1734261

705蜂☆花:2007/12/12(水) 17:08:34
「掃き溜めの鶴」「5号機の宝」「最狂の貯金箱」など等…
様々な称号を伴って語られるパチスロ戦国無双。

基本的に今のスロは終わってるので打たないが、ある意味4号機時代の
爆裂機に勝るとも劣らないコイツだけはたまに打ってしまうコトは散々既出。

設置数の異様な伸び方を見ても今後のホールにおけるメイン機種となってゆく
事は確実だと思われる。 ジャグラーなんて要らん。俺的には。

まあ、異常に尖ったスペックの為か賛否両論激しい台だが、それはひと昔まえの
主力機種だった吉宗や番長とて同じこと。

で…この台の面白い所はアンチ派からも絶賛されている要素があるって事。
それは、史上最高とも言われるBGMの良さ。
ていうか、コレってパチスロ台にのみ使われてるの勿体無いとおもうんだが。。

・パチスロ戦国無双のBGMが神すぎるので
 初音ミクにも参加してもらいました
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1516012

ほんと勿体無いな…とおもいつつコレ聴きたくて打ってる俺ってバカだなw
いろんな人のブログ観てると同類多くてワロタw

706蜂☆花:2007/12/13(木) 18:21:08
現役の日本の投手で一番好きなのが巨人の上原。
何と言っても国際大会における無類の強さが素晴らしい。

彼のHPの日記がおもろくてちょいちょい読んでるんだけど、
ttp://www.kouji19.net/cgi-local/diary.cgi?key=071213

今回の星野ジャパンのことについても結構裏話かいてくれてて
面白い。

いつも(特にマスコミに対してなど)ホンネトーク爆発なんで
笑わせてくれる点も多いが、投手という存在がどれだけのプレッシャーを
抱えて試合に臨んでいるのかが垣間見れる。

707Rear:2007/12/13(木) 19:47:07
チョコボの不思議なダンジョン
一番始めのダンジョンで、FF3のクリスタルタワーとかwwwいきなりクライマックスwww
うはwwっwみwなwぎwってwきwたwぜーーーーーーwwwと言わざるおえない。

他にも、アレンジされているのがあったら適当に報告していきたいと思う。
ニコニコにあるね。ウン( ・ω・)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1757713

708きわ:2007/12/14(金) 01:03:10
ほほ〜 チョコボはやったことないので情報助かります

709蜂☆花:2007/12/14(金) 12:12:14
チョコボ面白そうだよなあ。
PSで出てた前作は結構やりこんだ覚えがある。

つーか、シレンの新作もWiiなのだね。
パチスロガンダムのシミュレーターもWiiだ。

何故パチスロ戦国無双だけPS3で出すのか…
そうか! 無双で爆勝して全部買えって事なのか?!

710蜂☆花:2007/12/14(金) 13:04:21
チョコボのBGMこんなのあるみたいだな

雷平原 10
クリスタルタワー 3
襲撃  9
awakeing 11
Force your way  8
バトル2  3
ゴルベーザ四天王 4
召喚獣バトル 10
only a palank between one and perdition 8
忘れられぬ面影 9
記憶の場所 9
premonition 8
ビッグブリッヂの死闘 5
決戦 5
世界のあした  チョコボレーシング
ドガとウネの館 3
タイトル無し  おでかけチョコボ
本命穴チョコボ 7
タイトル無し  バトル・デ・チョコボ
戦闘シーン1  2

…闇王まであんのかyp

711蜂☆花:2007/12/14(金) 13:20:38
ここにもっと詳しく出てた。

ttp://www30.atwiki.jp/tokiwasure/pages/18.html

9のフィールド音楽入ってて嬉しいわぁw
それと、11の樽♂キャラ選択画面のまで地味に…w

何気にあの音楽スゲー好きなんだよね。

712きわ:2007/12/14(金) 18:36:39
今仕事終わったので仮眠とって来ます
21時くらいになっても来なかったら死んでると思ってください なるべくがんばって起きますので

713蜂☆花:2007/12/15(土) 12:30:51
こんなスレまで立ってたのか。。。
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1189703920/

言ってみればかなりマイナーな世界なんだと思うけど、
製作者もその辺踏んで初回プレスかなり控えたんだろうな。

発売当初は手に入らなかった人多かったようだ。
特にアマゾンのkonozamaぶりがココでも起っててワロタw

714蜂☆花:2007/12/15(土) 12:39:43
半蔵ラッシュの断はまじで神曲!
最初の尺八と1分25秒の三味線、琴、能管、ギターのユニゾンはまじで神レベル!

誰が尺八・能管やってるのか見たら
佐藤英史・き乃はち という方々だったんでぐぐってみた。
佐藤英史HP
ttp://nisei-kinsui.eco.to/
き乃はちHP
ttp://www.kinohachi.com/pc/index.html

何か知らんが和楽器にハマりそうだぜ。。ハァハァ

715蜂☆花:2007/12/16(日) 11:21:51
競馬に岡部幸雄がいたように、サッカーには中田英寿がいた。
そう遠くない先に、そういわれる時が来るように思う。

ttp://mainichi.jp/enta/sports/graph/2007/1214/

共に本格的に「世界」に目を向けた第一人者といういうほか、
アスリートとしてのストイックな精神性や愛想のなさ(w)、
しかし冷やかしでなく真摯な対応に関しては何処までも熱く語ってくる
その姿勢や、引退後に規定の路線を選ばずに独自の活動に興じている点等、
岡部と中田は良く似ている。

共に「競技者」として燃え尽き、そしてその競技を愛するが故導かれた
身の振り方なんだろうと思う。

716蜂☆花:2007/12/16(日) 11:28:38
話題のルンチョ暗黒。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=s0hxpi-P688&feature=related

ブラポン時はアポカやクラクラをも凌ぐんじゃないのこれ・・w

717蜂☆花:2007/12/17(月) 17:10:39
暫くスロから離れていた俺を魔界へ再び引き込んだマシンといえば、
大都技研の名機「吉宗」。

法改正によって惜しまれつつも昨年撤去されてしまったが、
この度新法規に基づいた新台が出るとの事で少し調べてみるも…

コレはダメっぽいな。。。
もうね、出る前からクソ台なのが判る感じ。

新基準(5号機)のダメさ加減は百も承知だけど、その中でも
戦国や2027など意欲的なマシンも一応あるにはあるだけに、
正直「吉宗」には決定打になるくらいのモノを求めてはいたんだが…
北斗5号機以上のクソ台の予感が出る前にプンプンってどんだけだよw

初代吉宗のスロゲーで我慢しとけって事かなこれは。。
4号機時代の栄光にすがって爆死した後継機乱発って…マジ死亡フラグだなぁ。。

718うぃんでぃあ:2007/12/17(月) 21:00:36
あの暗黒の攻撃はなんなん!? すんゲー勢いで兄弟を粉砕してる…。

719蜂☆花:2007/12/18(火) 09:45:57
ルーンチョッパー(命中+5 ヘイスト+9%)を装備してヘイストを
最大にした所にデスペレートブロー+八双+暗黒+ブラッドウェポン。
その他、ヘイスト&マーチで装備へイスト上書きするとこんな事になる。

暗黒はMP持ちのアタッカーである上、両手斧スキルBである為
クラクラよりも当たりやすいのが最大の利点だろうね。

720蜂☆花:2007/12/18(火) 16:30:41
何でゲーム音楽はクラッシックのように評価されないのか?

ttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1196503031/

って、>>25~6 の百選の3位にパチスロ戦国無双のサントラがw
スロ台のサントラも一応ゲームミュージックなんだろうか?

くどいようだけど年間数百枚はCD買ってるオイラのここ数年での
ベスト作品が無双サントラだ!w

リズムトラックは基本ハウステクノ系の打ち込みなんだけど、随所で
鼓なんかの和楽器が凄いアクセントになってるんだよな。

尺八、琴、ギターのユニゾンの妙にはひたすらひれ伏すしかない。
こんなマイナーな世界に埋もれるようなレベルじゃないってか、惜しい才能。

特に服部半蔵のテーマ「断」は苛烈な「忍」の世界観を見事に描写した
傑作中の傑作だ。忍者サイコーw
真田幸村、前田慶次もスゲーいいんだけどね、音楽だけなら半蔵。

とはいえ、実機ではあんまり半蔵使わないんだけどなw

721蜂☆花:2007/12/25(火) 17:58:11
こないだ「金スマ」みてたら徳永英明特集やってガラにも無く感動した。
最近はカヴァーばかりで売れまくってるけど、オリジナルの名曲中心に貼ってみる。

・壊れかけのRadio
ttp://jp.youtube.com/watch?v=J_Lq5R8rG4s&feature=related
※徳永といえばコレだろうな。当時歌詞の少年位の年端だった花少年も良く聴いていた。

・最後の言い訳
ttp://jp.youtube.com/watch?v=2kEq5Qnle0I
※個人的には徳永の最高傑作と思う。ラストのリフレインがメチャ泣かすんだわこの曲。

・夢を信じて
ttp://jp.youtube.com/watch?v=LbuSijwmJ9M&feature=related
※ドラクエのアニメの歌だったよなこれ。徳永の曲で一番売れたシングルだそうな。

・輝きながら
ttp://jp.youtube.com/watch?v=XoVcXny6v6I&feature=related
※曲はいいんだが…ビデオがダサすぎるw

・雪の華(カヴァー)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Q04r_JyxE7g&NR=1
※中島美嘉の歌で一番好きなのがコレ。元同居人がカラオケでよう歌ってたなあ…
 切ないけど暖かい名曲だよね。

・恋におちて(カヴァー)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=dTUkz8ITQnA&feature=related
※実家かえったときオフクロが聴いていたw 親子2代で歌えるって素晴らしいね。

・卒業写真(カヴァー)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=enbZG9OMG4g
※こういうJazzyなアレンジもいいなぁ。コレも親子2代だわw 
 つうか未だ現役なユーミンがすげえな。

・卒業写真×YUI
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Zb8kxV7Tklo&feature=related
※ユイっちと競演Ver。 観てて泣きそうにナッタヨ…

結局カヴァーのが多い罠w

722蜂☆花:2007/12/25(火) 18:35:49
冬場によう耳にしたなんかちょっと懐かしい曲貼ってみる。

・槙原×ELT/Time Goes By
ttp://jp.youtube.com/watch?v=hVXLj4QVxNw&feature=related
※めっちゃマッキーの曲になってるw プロの歌手ってな偉大だなあ。

・夜空ノムコウ/YUI×スガシカオ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Xzkdj5IysVc&feature=related
※またユイっちが出てきたが特に意図は無いw

・MILK/槙原敬之
ttp://jp.youtube.com/watch?v=6cdEhjxanSA&feature=related
※「花水木」と並ぶ槙原の隠れ名曲ですな。歌ってる人ガチホモですが、
 ホンワカと暖かくなる素晴らしい歌です。

・Everything(It's You)/Mr Children
ttp://jp.youtube.com/watch?v=BzCPLVSPkbQ&feature=related
※当時付き合ってたひとが「(It's You)と、カッコに入ってるのが胸キュンポイント」
 だといってましたが、その感覚を未だに理解できません。 曲は普通に大好きです。

・いつかのメリークリスマス/B'Z
ttp://jp.youtube.com/watch?v=PHp8k5J07yc
※定番過ぎて正直スマンw 昔Xマスパーティとかでよう弾かされたんだ…

・スカーレット/スピッツ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=QFaiCmd_EEk

・ただ泣きたくなるの/中山美穂
ttp://jp.youtube.com/watch?v=tWsTsgixV8k

・Time Passed me By/TMN
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Xtamm9erMsA
※夏の曲のようなきもs

723蜂☆花:2007/12/26(水) 15:56:55
サルスレを見てたらこんなランキングがw

難易度ランキング(6名版)

■■■一 流■■■
バフラウ:扉NM40分+ボス(安定して強化版ボスを倒せることが条件)
銀   海:1〜4NM+ボス(10分以上残したことがある)
ゼオルム:4/5/6NM+ボス(箱から脚や頭が出なくても安定してクリアできる)
アラパゴ:2〜6NM+ボス(20分以上残したことがある)

■■■一流半■■■
バフラウ:扉NMを4層含めた上で3ヶ所同時に狙ってやれる
銀   海:1〜4NM+ボスを高確率でクリアできる
ゼオルム:3/5/6NM+ボスを安定してクリアできる
アラパゴ:2〜6NM+ボスを確実にクリアできる

〜〜〜〜〜〜野良との壁〜〜〜〜〜〜〜

■■■二 流■■■
バフラウ:扉2個フル、または扉1個+ボスを安定してやれる
銀   海:1〜3NM+ボス、または1〜4NMを安定してやれる
ゼオルム:5/6NM+ボスを安定してやれる
アラパゴ:2〜5NM+ボスを安定してやれる

■■■三 流■■■
バフラウ:4扉+ボスコースで、いつもギア釣り失敗して、ボスに挑むも負ける
銀   海:亀退治がまともにできない
ゼオルム:5/6NMしか狙ってないのに残り時間10分を切る
アラパゴ:2〜5NMだけで時間切れ

724蜂☆花:2007/12/26(水) 16:09:04
何を言いたいのかってーと、装備云々別として「コンテンツそのものの
楽しみ方」をサルベージで求める上での(異論はあれど)指標ってのを
持ってやりたいかなと。 それは固定であれ野良であれ、状況に併せてだがw 

まあ、装備の違いとかは確実に出てくるんで難しいトコロもあるだろうけど、
チト意識を変えて取り組むとまた楽しみ方も変わってくるのかなと。

全然関係ないけどサポ白で詩人する時はマル胴かダルマが欲しいですなw

725蜂☆花:2007/12/27(木) 15:14:52
今からほんの数年前、パチスロはこんな感じだった。
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1198534455/

今は「戦国」だけ打ってるけど、その理由はこんな時代のニオイを
唯一感じる台だからに他ならない。
確かに狂乱の時代ではあったが、ホールにささやかな庶民の夢も同時にあった。

普段はハナビ辺りのチマチマ抜ける台を打ちながら、イベントがあると万枚を夢みて
爆裂機種のシマへ一目散にダッシュしたものである。

AT機以外にも割が高い機種が多かったので、ソッチ狙ったりしつつで収支は大幅に
プラスだった。

当時は学生〜プー〜社会人の合間位だったんでとにかく低収入だったので
スロの稼ぎの方が総じて上だったが、今の状況だったら無理だったろうなあ…
まあ、痛い思いも相応にしたんでドッチがイイとは一概にいいきれんけどw

726蜂☆花:2007/12/27(木) 15:26:46
そんな時代に知り合ったのが塾長ことごっしー氏。
当時は青山の某クラブでDJなんかもやってた人だが、時は流れ
今や1児の父としてこんな育児&夫婦生活日記なんかを出版した。

ttp://www.amazon.co.jp/%E6%AF%92%E5%AB%81%E5%96%B0%E3%82%89%E3%82%8F%E3%81%B0%E4%B8%8B%E7%9A%BF%E3%81%BE%E3%81%A7-%E5%A1%BE%E9%95%B7/dp/4861912482

見てくれはかなりアウトローな人だが、一回り位年下の俺を「びいはな兄さん」と
呼んで慕ってくれる、やたら腰の低い素顔を持つMなオヤジである。
某パチ系フォーラムの名物投稿人の一人で、オイラのスレにも良く顔を出して
下ネタばかり提供してた人でもある。

727蜂☆花:2007/12/29(土) 14:13:36
3月末に復帰してから何となくのんびり再開したFF11。

特にコレという目標もなく何となく目の前のやりたいことだけ
やってきたがお陰様でか結構楽しめたかなという印象でした。

戦士カンスト>メリポマックスを済ませたので、次はシーフカンストして
メリポマックス振って何か新しいのでも上げようかなってのが来年の抱負みたいな。

抱負いうには余りに卑小かもだけど、所詮そんなもんだw

候補としては…侍、ナイト、暗黒、白魔、竜騎士あたりからどれか。
モンクは、薄コンプできたら始めたいってか、オイラの最終レベリングジョブ
なので、来年はないでしょう。

サポくらいまでなら実用含めて踊り子なんかもいいかな…とか、
本当は青魔に凄い興味あったりとかするんだけどね。
アトル3ジョブは趣味として上げるにはかなりいい感じなんだよなどれも。。

まあ、兎にも角にも…良いお年を!

728きわ:2007/12/31(月) 18:27:25
わたしはサルベージな一年でしたね〜

なんというか、サルベージとアサルトばっかりでした そういえばデュエルタバードも取れたっけ
セカンドジョブも結局あげずじまいだったし 来年こそは前衛1個上げたいなぁ
苦労して完成させたモリガンローブですが、取ってしまうと違う装備のほうが良さそうに見えるのが困ったものですねw

来年の目標はモリガンシリーズの完成かな 
まぁ、あまりやってることは変わらんと思いますw 来年も宜しゅ〜 ( ´∀`)ノシ

729Cria:2008/01/01(火) 11:11:53
あけましておめでとうございま〜す^^
今年もヨロシクお願いしますですm( __ __ )m
去年は年初めから体調を壊してさらに年末に壊してと微妙な年でした^^;
今年は踊り子上げたらまったり行きたいな〜なんて思ってたり^^
でも学者のあのAFも捨てがたいという事で
今年も目標も定まらない一年になりそうな予感w^^

実家から戻って来たのにまた風邪引いちゃった私なのですが、
年末ほど悪く無いから少し寝たらそのままFFで遊ぶぜ〜
ヴァンくん実家帰ってて怒られないしヽ(´▽`)/へへっ

730Rear:2008/01/02(水) 01:00:16
あけおめ

去年のFFXIは、アトルガンジョブ取って、
アトルガンミッションをふたつぐらい勧めて
アサルトを一回だけやって、
過去グスタに行ったぐらいですかね。

おお、わりとやってるなΣ(゚Д゚)

731うぃんでぃあ:2008/01/02(水) 12:03:52
あけましておめでとう〜。今年も宜しくですよ^^

去年は青魔導士だった、という総括になるほど、青ばかりでいたようなw それほどまでに便利で多機能・高対応力ジョブだったわけですなw
今年は踊り子を上げる予定です。自分初の、回復系ジョブ。でも前衛w AFがかなり不満が残るデザインですが、他の着ればいいや。
あと、今年こそアトルガンMをクリアせねばw

732Rear:2008/01/04(金) 20:43:24
赤魔48の殺人技
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1565532

733きわ:2008/01/05(土) 20:49:23
途中からのぐだぐだ感がたまらんですなw
小ネタの効いた解説に笑いました

734蜂☆花:2008/01/07(月) 12:24:59
あけおめ〜

年末年始は実家帰ってました。
実家いうても電車で1時間程度の距離なんだけどねw

まあ、殆ど昼はパチスロ戦国無双、夜は飲みか麻雀というダメ学生みたいな
正月休みを満喫してきましたよん。

何でか知らんけど、年明けてから無双で信長に勝ちまくりでワロタw
信長に勝つと無条件で無限戦国ラッシュ確定なんでその後はまればはまるほど
コインが増えてゆくという現状におけるスロット最強の役なんですな。

まあ、空気読めずにそういうときだけ勝手に成立するボーナスフラグが悪いのか
俺のヒキがダメダメなのかよう判りませんが…w

735きわ:2008/01/07(月) 20:32:57
最近一番笑ったスレです タイトルの勝利ですね

「きのう四天王に絡まれた」
ttp://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-266.html

736蜂☆花:2008/01/08(火) 10:10:47
>>735
「今度マックポークおごるから!!」

で爆死したwwwww
100円じゃねーかwwww

737蜂☆花:2008/01/08(火) 16:21:22
基本的にパチ屋のHPってのは「出玉大革命!!」とかさ「全台全機種大解放」
とか、まあとりあえず大盤振舞してるような羊頭狗肉チックな煽り文句でひしめいて
いるのが常なんである。

まあ、やる気ありそうなとことそうでないとこの区別位は付くようになったが、
旅打ちなんかしてた時なんかは、情報が少ないのでそれなりにHP情報は貴重
なのでとりあえずは煽りに乗りつつ希に良く騙されて「ガセイベかよ!」で
虚しくその晩は戒め含めて車中泊とか健康ランドなんて展開も相応にあった。

まあそんでも4号機の時は最低設定でも余裕で日当でちゃう機種あったんで
どうにかなってたワケでもあるんだけどね…。

んで、「基本は煽り」なパチ屋HPのなか、この店のHPのガチぶりが
一部のコアスロッターから大人気なのである。

ttp://www.p-world.co.jp/kumamoto/tsuru-s-kengun.htm

月曜日:何もしません〜日曜日:何もしません
って、いつもコレばっかだw

しかも殆どの台が系列店で撤去された台を貰って営業しているというナイスな
経営で地味に有名な熊本の名店である。

俺も過去に1度行った事があって、まああんまり出てないけど…なんつうかね、
パチスロに対する愛情みたいのは感じるんだなこれが。

このHPの管理人が「スロつるブログ」いうのもやってるんだが、それ見てると
改めて感じるw
俺とほぼ同年代でしかも打って来た台の遍歴も途中までは近いのだが、何故か最近
萌え系に走ってるのが謎ではあるが。

738Rear:2008/01/09(水) 20:13:29
トロステで、ジョジョ歌留多紹介

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1969466

739きわ:2008/01/09(水) 21:34:22
鯖スレで見つけました 腹がよじれるw

469 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2008/01/09(水) 19:36:55.40 ID:l4ryJKHm
まあ、野良サルで何度も行って装備集めてるけど、上記の主催者の所にも参加したが、
主催者の言うとおりに従えばいいのに、あの方が良いとか、いちいち注文を
付ける奴の方が地雷だけどな、少し前だが、主催が詩でファイフ持ってる?
とか、サルでは常識とか主催に言ってたけど、主催がファイフ持って無いです。
とか言い出して、またそれをなじるような事を言ってたら、主催がギャッラルじゃだめですか?
って言われたアホも居たぞ、腹がよじれる位に笑わせて貰ったがなwその後終始無言だったww

740蜂☆花:2008/01/10(木) 18:18:10
野良サルの地雷参加者ネタはおもろいねえ…w

俺もたまに野良でいくけど、幸い割といい感じのが多かった希ガス。

741蜂☆花:2008/01/11(金) 12:51:23
最近のパチンコ・スロットのタイアップ機種は総じてアニメやドラマ
だったら大当たり中に歌が流れるのが基本である。

一度も映像化された事が無い「花の慶次」においては、パチンコ用に
3曲も挿入歌や主題歌が作られたほどだしw 
しかも歌ってるのが元K-1ファイターの角田wwwwしかも上手いwww

んで、おいちゃんのお気に入りはというと…

・機動戦士ガンダムⅡ
「哀・戦士」(これは3連荘以上のプレミアなんで聴けるだけでGOOD)
「振り向くなアムロ〜」(曲名しらんw エンディングの曲)

この2曲は最高過ぎる。 特に「哀・戦士」は名曲だなあ。
「死にゆく男たちは〜 守るべき女たちに〜」ってとこがグッと来る。
アムロの方は「男は涙を見せぬもの〜」ってとこがええね。

・エヴァンゲリオン〜まごころを・君に〜
「魂のルフラン」(赤青7の時に流れる)
※コレも名曲。「残酷な天使の〜」よりこっちの方が好き。
 「私に帰りなさい〜 生れる前に〜」 とたまに共に歌いかけるw

昔のアニソンは思い出補正マックスにかかるんで反則だよねしかし。

742蜂☆花:2008/01/11(金) 14:55:20
やはりそうだろうなあ・・・w ってニュース
ttp://news.www.infoseek.co.jp/business/story/20080106jcast2008215218/

俺も正月に銀座の日産本社でGTR拝んできました。
いやなんつうかね…凄い存在感というか、明らかに「特別」なニオイがするマシンだわ。

フェラーリやポルシェのカスタマイズモデルなんかの、
ごく一部の「特別な存在」のみが持ってる特有のオーラがある。

生まれながらのスーパースターっていうんかな。
格好いいとか悪いとかそういう次元じゃない感じ。

カリカリにチューンした34GTRとかランエボ8辺りでは出せない何か。

日本車で唯一コレに近い空気もってたのって、知ってる限りだと
チューンドFDとNSX-R辺りになるが、それすら軽くKOできそうな空気感がある。

ぼくもほしい;

743蜂☆花:2008/01/11(金) 15:32:03
負けまくってる時に聴く「魂のルフラン」は
いつしかこんな歌詞になるのだった…


お金よ還りなさい 記憶をたどり
優しさと夢の水源(みなもと)へ
もいちど我にひかれ 生活のため…
魂のルフラン


薄い財布につつまれた諭吉が
両替前に 静かにふるえてる
命の行方を問いかけるように
指先はコインをもとめる

抱きしめてた運命の野口は
ホールに咲く まるではかない花
希望のにおいを胸に残して
散り急ぐ あざやかな姿で

私に還りなさい のまれる前に
あなたが過ごした主人へと
この腕(て)に還りなさい めぐり逢うため
投資は起こるよ 何度でも
魂のルフラン


祈るように まぶた閉じたときに
コインはただタンクの底に消える
それでもリールはまた動きだす
限りあるリーチ目を捜して

お金よ還りなさい 記憶をたどり
優しさと夢の水源へ
とにかく還りなさい 生活のため
心も体も打ち砕く
魂のルフラン


私に還りなさい のまれる前に
あなたが過ごした財布へと
この腕に還りなさい めぐり逢うため
投資は起こるよ 何度でも
魂のルフラン

744蜂☆花:2008/01/11(金) 18:52:11
パチンコだと特定の連荘超えないと聴けなかったのにな。。。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=LBIDbJ40KKo&feature=related

まあ、スロットのエヴァ2は余りに当たらないのである意味俺にとっては
プレミアム感バリバリではあるがw

他にもようわからん歌とか追加されてるんだが、条件がようわからない。
ガンダムはポコポコ当たるから色々観れるし聴けるんだがねえ。。

とはいえ、俺は「勝ちやすい」という印象があるからエヴァ打ってるんだけど、
その実「大きく負けにくい」というだけだったりするw

ちなみにこんなの観たことないっていう。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=YeZIjGghsn8

カヲル君すら自分の台で観たこと無いのはなんでなんだぜ?

745蜂☆花:2008/01/11(金) 19:03:29
真性Mの俺はスロット打ってる時、さりげに現金投資してる間こそが
本懐のようにどこかで思っている節がある。

出るときも出ないときも終始タラタラしてる今のマシンではやらなくなったが、
昔の爆裂機種と対峙するときは3諭吉くらいは平気で野口に替えてから勝負に
望んでいた。

なんというか、生きるも死ぬも…みたいなギリの緊張感があったんだよね。
まあ、いかれてた時代ともいえるし、今のほうがどう考えても健全ではあるけどw

で、そんな時よく店でかかってる有線の曲を脳内でよく替え歌してた。

殆どが自虐ネタなんだけどねw

746きわ:2008/01/14(月) 13:41:31
久々の大笑いです 何気に突込みが的確なところがひどいw

【ギャグマンガ鰤一 〜オサレマスター タイト〜】
ttp://www.geocities.jp/kamakiri99999/1234/osare.html

747蜂☆花:2008/01/15(火) 17:05:04
最近ヴァナ生活の7割くらいをシーフで過ごしているびいはなです。
まあ、カンパニエがそのうち5割位で、次の来襲待ちで寝落ちしてることが
極希によくあるのが考え物ではあるのですがね。

で、この連休にFFやってた知り合いが家に遊びに来てたので、そいつに
「今はこんな感じになってるぜ」ってのを見せつつたまに操作入れ替わったり
して遊んでました。

最初はリンバスで、アポNWを見せてたら、アダ亀やら真竜やらKBがいるのを
見て「おー!すごいねここw」と興味深深。

で、サルベージに関しては「何で皆裸なん?」から始まって、俺が開放指示を
してたのを見て「何でそんな事してんの?w」と理解不能そうな印象。
一番興味を引かれたのはどうやら敵のギアだった様子でした。
で、「スキル上げシャウトでサルなんとかに行くとかってあんの?」等かなり
理解不能な質問があいついたので以降はあまり細かい説明は避けるようにしました。

で、終わってから装備預ける親父のとこいって装備の説明をし、「まあ最終的に
こういう装備を取る為にいってるっていう」と話したら、「あー、要は裏ってこと?」
と、まあ合ってる様な合ってないような…。

一番興味ありそうだったのがカンパニエとナイズル。
経験値が入ってなおかつ色んな敵がガンガン出てきて闘うのがどうも好きらしい。

あと、コリブリメリポ見せてたら、どうもこれはメリポではないらしい。
フレ曰く「メリポでやる敵はもっと見た目強そうじゃないとダメ。メリポで
カニとは闘わないしょ?」と真顔で言われたんだが…分かるようなわからんような。。

748蜂☆花:2008/01/16(水) 17:18:31
相変わらずホットな話題を提供してくれるヌル山であったw
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080116-00000024-dal-fight

749きわ:2008/01/16(水) 17:39:22
またヌル山か!
しかしすっかり忘れてましたけど結局抗議するんだ〜  恥の上塗りだと思うんですけどねぇ

750ふぅ:2008/01/17(木) 13:27:11
ヌル山毎年ネタ提供ご苦労だな。DDTのネタマッチが楽しみだ♪

751蜂☆花:2008/01/17(木) 18:28:43
日産はGTRに更なる隠し玉を持っている模様。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/274034/blog/7395571/

コレをフルチューンしたらどんな化け物になることやら…。
まあ、メーカーから登場した時点で既にチューニングカーみたいなもんだが。

752蜂☆花:2008/01/17(木) 18:51:05
普通に違和感ないのが困るw
ttp://karimohu.com/uploader/src/nejitsu6429.jpg

ていうか初めてイカに萌えたw

753蜂☆花:2008/01/19(土) 16:08:57
シーフを上げていて思ったこと。

□60前後までは廃からくり(射撃マトン)と双璧のトップアタッカーだった
 故にそこそこ誘われた。

□丁度60過ぎた位で両手武器パッチが入り、ただでさえ不意ダマをエース連中に
 奪われてキツイLV帯が更にきつくなったw
 故に全く誘われなくなる。

□哀れみからか、外フレが近いレベル帯のジョブ出してくれてリダしてNA仲間を
 誘ってPTを組んでくれた事数度。まあオートリダしろって感じもするがw
 どうもシーフでオートリーダー発動するのが億劫なくらいお荷物感を感じるように。
 野良誘われも基本的に外人で、補充要員がデフォw 
 着いた途端必ず言われるのが 【シーフ】【漁師】【はい、お願いします】。
 求められるのは釣り役だが、明確な役目があるのは嬉しいかもしれん。

□60台半ば。それまでやってたコリから火山芋がメイン敵になって更に微妙な
 存在になってくる。フレ以外の日本人リダから誘いきたのは覚えてる限りで
 3回という切なさw まあ、そんでもそれはそれで楽しい気もしてくる。
 シャーク、エヴィと光闇連携を出せるWSが立て続けに使えるようになるが、
 連携をほとんどした事が無い。 まあ、アサシンのおかげで騙しWSだけで
 タゲ固定できたり新アビのアカンプリスでタゲ回しできたりと、微妙に存在感は
 あるきもする。 だが、【シーフ】【漁師】【はい、お願いします】。
 まあ、こちとらメリポ最強釣り師がメインジョブだけに半端な俄か盗賊よりは
 釣りに関してだけは一日の長もあるわけなんで確実に仕事をこなすのみ。

□60台後半〜70台前半。いまここ。ほとんど青ソロインプ寄生とカンパニエで
 経験を稼いでいる毎日。オプチかぶれるようになったのでソロも飛躍的に楽に。
 短剣も強いのが装備できるようになってきたのでWSもちょいちょい4桁に乗る
 位の強さにはなってきた。
 久々にビビキーのキリンなんかをしばきに行ったら、60以降初めてといっていい
 【不意打ち】【だまし討ち】連携を要求される。しかも連携つきw
 そのうえ詩人が釣りしてくれる事もあり、懐かしい感じのシーフの在り方を堪能w
 シャークで1000ダメ超えハァハァ…w 相方の戦がリディル持ちだったのでTP
 速度でたまに負けたのが哀しくもあったが、ハァハァ。シーフ最高www

□リディルやジュワを持っている戦にはどうしてもTP負けしてしまう悔しさから
 シロッコが欲しくなる。赤/忍ソロでテリガン張ってみようかしらと思うも、NM
 張り込みで寝落ちという恒例のパターンにはまりそうな気もする。
 それ以前に誘われる事がほとんど無いのでTP負けとか気にする必要も無いのだろうが。
 メルクリという手もなきにしもあらずだし、蛸BC通いまくってクラクラの夢もある…
 しかりTP貯めでカスダメ連打しまくるのはソロでもキツイのでやはりサブはシロコか
 リディルがいいんだろうne!
 とかなんとかいいつつ、カンストした場合に求められるのはトレハンが9割という事も
 自認しているので盗賊ナイフサイキョーww でもいい気もする。 だがマンダウg
 いつの間にか、一番欲しい装備がアサシン小手になってきたりもしている。

とりあえず、シーフは楽しい。 誘われない!誘いにくい! だがそれがいい。

754:2008/01/20(日) 15:28:29
>>735
腹よじれたwww 勧誘に一瞬揺れた155cmに萌えw
vipとか全く見ないけど、あそこから発進されてる流行語みたいなんも結構有るよなw

それはそうと、アケオメ(遅
年明けからは白上げにハマっているわけだが、正直ノウキン街道付き進んできた
ので完全なるヒーラーには退屈するだろうという懸念が前々からあったので後衛と言っても黒や召
をしてたんだが、やって見れば良い意味で完全にアタッカー思考が抜けるので、
とくに気にならないな。

分かり易く言うとバイリンガルみたいなもんで、モンクやってりゃ脳はアタッカー思考になるが、
白に着替えると脳内スイッチが切り替わって前で殴ってる奴らはどうでもよくて、
如何にMP節約するかとか、そういう傍からみれば、どうでも良い事に自己満足を覚えたりして
それなりに楽しいwまぁ全くの無言PTとかになると、少々退屈だけどねw
もうすぐ60w状態異常見過ごしたり、ヘイスト切れとか当たり前の激臼だが本人はとても楽しいです(´ω`)  

まぁ何してても自己満足なんだろうけどねwロールで11だしても回りはとくに見てないしw
リポーズのエフェクトが凄い好きだ。

まうまう

755蜂☆花:2008/01/21(月) 14:08:40
スマブラXは流石に高評価だねえ
ttp://blog-imgs-17.fc2.com/h/a/t/hatimaki/sumaburaxfami.jpg

756蜂☆花:2008/01/21(月) 18:28:02
シーフスレより抜粋

(共感した意見その1)
レベル上げは終盤楽しくなかったなぁ。
1〜65ぐらいまでは楽しかったんだが、それ以降が参加してるだけで申し訳ない気分になってたな…
ファーストジョブでやってたんだが、リーダーしても返事こないのの多いこと多いこと。
新規にシーフを勧めるなんて間違っても出来ないな…

(その2w)
752 :既にその名前は使われています :2008/01/21(月) 13:02:09.81 ID:SgNVAcfj
ところでDEXフルブーストでマーシャルエヴィってどう思う?
クリ率激しそうなんだが


753 :既にその名前は使われています :2008/01/21(月) 13:03:59.27 ID:pg+i1hor
シャークを打つ


754 :既にその名前は使われています :2008/01/21(月) 13:06:53.83 ID:G39eMnSa
安定しそうなシャークを撃つ。

>>752
戦士や忍者が撃つと強い


(その3)
シーフって誘われないけど
レベル上げで培われるもの多いよな
垢買いでシやってもつまらんと思うけど
釣りや騙し不意使ったりボルト撃ったり楽しいのにな

757蜂☆花:2008/01/21(月) 18:28:43
Lv上げ編
・見つけたらまず確保
赤詩忍ナコ

・バランス見て誘う
戦竜白狩青踊

・人が居なかったら誘う
モ黒侍暗

・霧が濃くて見えない
シ獣召か学

758上質なゾミト器官:2008/01/22(火) 00:28:21
お久しぶりでございます、あけおめであります。
そろそろ忘れられてそうですがKureoです。
FFXIネタのMAD動画見つけたので置いていきます。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1958419
シャントット様のお声が素敵過ぎですwwww

また忘れたころにくるかも?( ´∀`)ノシ

759上質なゾミト器官:2008/01/22(火) 15:51:47
下記URLに移転しました
ttp://imbbs2t4u.com/up743205/jbbs578601/

760蜂☆花:2008/01/22(火) 17:58:17
おひさw
ってかゾミト器官踏んでるよw

761Kureo:2008/01/22(火) 20:54:45
あら?名前消えちゃってたのね。
httpのh消し忘れて一回エラーでたからかな?
まあいいやwちなみに自分の次の書き込みはσ(゚∀゚ じゃないからね。

もう一個FFネタ(ちと違うかも知れんけど)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1890440

762Rear:2008/01/22(火) 22:36:04
黙れてブラクラ踏んだ私が通りますよ( ´_ゝ`)

763Rear:2008/01/23(水) 00:05:55
新ヤッターマンの主題歌についての記事
ttp://www.j-cast.com/2008/01/15015579.html

まぁ、見たことないんだがね∩( ・ω・)∩

764きわ:2008/01/23(水) 16:49:10
いいですね〜 
ヘルシングもハイポもわんだほー

そうそう ヌル山続報来ました
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1082607.html

765蜂☆花:2008/01/23(水) 18:14:55
レリック一つもらえるとしたら何欲しい?
ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1200626171/

現在ブッチギリのアポカリといいたいとこだが…俺はマンダウ。
ソボロ与一、むらくもさん、スファも人気のようだが、マンダウ。

次点でブラビューラかな。
てかもうヌル山帰っていいよw

766きわ:2008/01/23(水) 20:40:55
連邦の白い悪魔です むしろキュベレイっぽい気もします

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1743397

767Rear:2008/01/26(土) 01:15:00
チョコボの不思議なダンジョン 時忘れの迷宮BGM
いろんな意味でヤバイ。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1903697

768蜂☆花:2008/01/28(月) 17:38:42
時々野良シャウトにのってアットワENM・トーテンタンツに行くんだけど、
基本的にモンク5のとこに1詩人って感じが多い(たまにモ4ナ1詩1)。

で、当然自分は詩人で行くわけなんだけど、こういうのに参加してくる人って
メインモンクな人が多いので必然的にモンクの話になる。

まったりした人から、極めまくってる人まで多種多様だが、共通に感じるのは
モンクというジョブが凄い好きなんだなってのが伝わってくるコトがとても多い。

例えば、黒魔メインでいくBC(オロボン、飛龍など)ではあまりそれは感じない。
ていうか、感じた事が無いし、他のジョブでもモンク'S程の連帯感を感じたことは
少ない気がする。

例えば忍戦辺りっていかに強くても、実際は「へー」で終わってしまう事が多い。
それが、「サポ忍でバフ上段で29万/h削るモンク」とかだと、何故か「うおスゲエw」と
思ってしまう何かがある。

神装備・薄足の話題になっても…
「薄足+ラジャスなら必ず10溜まって10ターンでTP100到達!スゲー!」
と、忍侍以上に判りやすく盛り上がれて羨ましい感はある。

なんつーか、「メインジョブ愛」みたいのが一番強い印象があるんだな、モンクは。

769Rear:2008/01/28(月) 23:42:02
名作劇場もスロット

ttp://www.ginza-p.co.jp/product/pachinko/meisaku_teaser/index2.html

770蜂☆花:2008/01/29(火) 18:41:54
カンパニエがLV上げの主流となっている痛風です。
遂に73になってヘカトンが着れるようになりました。

で、まあ今朝の話なんだけど…
例によってカンパニエ会場で寝落ちしたら朝5時くらいに起きちゃって
それ以上寝られずシフ西ロンフォSで木狩りに勤しむコトに。

通算匹くらい狩ったところでカンパの音楽鳴り始めたので何となく拠点へ。

時間も時間なので拠点には樽シーフ一人ぼっち。
暫くして外人エルモンクが来て2人になったとこでオーク来襲。
NPCも到着してなかったのでオーク数十匹VSシーフ&モンクという
どうにもならない劣勢で開戦することに。

俺はとりあえず拠点をはなれて蘇生髪飾りを使い、戻って拠点殴ってる
オークを1抜いて戦闘。モンクも同様にソロガチバトルへ。
だが困ったことに狩人オークで蝉がガンガン剥がされ大ピンチ。
半分削ったくらいで攻撃をかわしきれず無念の戦闘不能に陥る。

するとヒュムナイトが登場し、俺が殴ってたオークを釣る。
こっちもリレで起き上がり、ブラボルでHP回復後2人でオークを撃破。
1匹ずつ抜いては倒し…を繰り返しながら地道に敵の勢力を潰してゆく。

何となく必然にかられたのか、そのナイトがリダとなって即席PTが結成され、
結果戦略に「だまし撃ち」が加わってスピードアップ。
モンクの空鳴とシーフのダンスで湾曲を作り、一気にこちら側の戦闘力が上がった
印象。

そんなところに開始から20分ほど経ってやっとこさNPCが到着。
残る軍勢を蹴散らしてやっとこさ拠点防衛を果たした。

終了後、リダのナイトが、【拠点防衛】3mens【やったー!】のシャウトをw
所と場合によってはギスギスしがちなカンパニエだが、この時は妙な連帯感と
達成感があった。
外人はこういうときにノリがいい人が多いので、ホント即席なんだけどお互いに
すべきことのツボとか言わずしても心得ててやたら楽しいw

BCGでもそうだけど、即席で何となく目的が一致した人らとPT組んで
遊べるってのはいいもんだなと改めて思った一件だった。

771うぃんでぃあ:2008/01/29(火) 22:02:51
 あるねー、そういうの^^ 普通のLV上げだって、大リンクとかでピンチになった時にうまく切り抜けられると、連帯感アップするもんな〜w
いいよね、連帯感アップする出来事が起こるゲームって^^

772蜂☆花:2008/01/30(水) 17:17:00
上の発言で記載していなかったポイントで重要なのは、
それまで夢想を撃っていたモンクが、PTを組んで以降空鳴を撃つように
なったという事。

特に誰が言い出したわけでもなく、アドリブで空気読んで連携を誘うところが
とても渋いってか「あーこいつわかってんな」と思わされた。

ていうか、いつの時代なんだ?w っていう嬉しさがあった。

773蜂☆花:2008/01/30(水) 17:19:13
名作劇場のネタは昨日の裏でも結構出たなw
うちの裏LS、パチンコ/スロット好き多いんで殆ど話をしに
いってるような感がある。

まあ…忍胴ロット負けしました。
性能的にはいらんのだけどねw

774蜂☆花:2008/01/31(木) 12:17:33
今日スマブラX発売のようで何か盛り上がってますな。
ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1201688192/l50#tag526

775蜂☆花:2008/01/31(木) 13:41:09
しかし今回のスマブラは何から何まで破格というか、かゆい所にまで
手が届きすぎな印象だね。

ttp://www.smashbros.com/jp/gamemode/various/various10.html

このステージエディットとかやりすぎだろw
しかも自分が作ったステージでフレとネット対戦とか、任天堂にデータ
送って、出来がいいやつ任天堂から配信されるとかもね…w

年明け早々に決定打でちゃった感じするなこりゃ。

776蜂☆花:2008/02/01(金) 16:55:39
僕が最初にソラで全部歌えるようになった英詞の曲が、
Skid Rowの I Remember You だったりする。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=pGhlUzzib6c

The Beatlesの「I Will」とか「Let It Be」とかはたまたOasisの
「Don't Look Back In Anger」辺りの定番曲ではないのが意外ではあるが…

まあそれというのも、何故かバンドのレパートリーの中にこの曲があって、
他にも英詞曲たくさんあるなかで一番覚えやすそうだったからこいつから
集中的に暗記したからというだけのこと。

しかし今改めて聴くと…Voのセバスチャンの激烈訛りイングリッシュに唖然。
当時は英語ってこう発音すんだろうなと思ってたw

同じニュージャージー周辺出身のBon Jovi辺りでもここまで訛ってない。

それほどNYと離れた地域でもないのにまあ随分だなと思ったが、
イギリスでもロンドンとマンチェスターではかなり違うし、更に
雑多な民族がゴチャゴチャに暮らしているアメリカなら尚更なんだろうな。

で、たまに手元が暇なときにコイツを弾き語りするんだけど…どうしても
くちマネしちゃうんだよな…w
カラオケでサザン歌うとき桑田のマネしちゃう感じに近い。

777きわ:2008/02/03(日) 01:14:01
すごいことになってますね〜 スマブラ 果たして何本売れるのやら
私もスパロボ終わったら買おうかな

ttp://bogaboga.blog87.fc2.com/blog-entry-55.html

778きわ:2008/02/04(月) 08:28:29
あまり上品ではありませんが 腹筋がねじ切れるかと思いましたw

ttp://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-296.html

779蜂☆花:2008/02/04(月) 09:03:16
今回も任天堂恒例の品薄戦法なんだろうか…
ttp://smamix.com/article/81614594.html

まあ、作りすぎて在庫ダブって値崩れ起こすよりは賢くはあるがねえ。

とはいえ、スマブラの新作がバカ売れするのは発売前から確定的に明らか
だったわけで、末永くブランド性をキープする為の任天堂の策略と取られても
ある意味し方がない気もする。
発売日ずれたのは完成が遅れたため予約分だけで初回ロットがはけてしまい、
当日小売分を確保する為との見解もあるが、そんでも足りねえよw

まあ俺は買えなかった人なんですけどねorz

780蜂☆花:2008/02/04(月) 13:35:23
この際ビーハナからPuriketsu辺りにHN変えてしまおうかなというくらい
相変わらずパチスロ戦国無双ばかり打っているビーハナです。

何より面白いし、相性が良いのか結構勝てるというのが最大のポイント。

内部がかなり複雑なマシンなので機微を味わうまでの敷居が高いのと、
ボーナス確率が良くないのでさりげに投資が嵩みがちなのがアレですがね。

で、最近よくよく思うのが、たまに発生するバトル演出での相手武将と、
こちらが選択しているPCである真田幸村・前田慶次・服部半蔵との兼合い。

【真田幸村】
伊達政宗 上杉謙信 羽柴秀吉 今川義元 ※長曽我部元親(固有キャラ)

【服部半蔵】
明智光秀 羽柴秀吉 今川義元 ※森乱丸 ※濃姫(固有キャラ) 

【前田慶次】
明智光秀 上杉謙信 伊達政宗 今川義元 ※本多忠勝(固有キャラ)

全PCキャラ共通で出てくる今川は、出てきただけでボーナス確定という
嬉しい敵キャラでもあるの。
また、「原則的に」固有の敵キャラはアツイ方向(=つまり勝ちやすい)に
あるのだが、慶次における本多忠勝は別格で基本的に殆ど勝てないw

だが、本多に勝てれば無限戦国RUSHというパチスロ最強の大役ゲットの
確率が高いのでそういう意味ではアツイのだが。。
ちなみに、真田が上杉に勝った場合も同様である。 

僕は通常時に慶次を選択している事が多いので(RUSHは半蔵)、とかく
本多さんとやたら戦うハメになるのだが、コレがマジで勝てない。

流石は無双の漢と畏れられた徳川軍最強の武者と言ったところ。
コイツをPCキャラにしちゃうとパチスロが成立しなくなるので、
敵将として出てくるんだろうね。

ちなみに共通で出てくる武将も、選択PCキャラによってアツさが微妙に違う。
具体的には…真田×秀吉、前田×明智など。 半蔵は固有キャラが他武将より
多く、特に濃姫に負けようものならリアルでプリケツを晒したくなるくらいに
勝ちやすいので劇アツだ。

781蜂☆花:2008/02/04(月) 13:44:20
ちなみに信長はラスボス扱いになっていて、BGという固有のボーナスゲーム
における対決武将。

コイツに勝てれば、その時点で無限戦国RUSH確定!
無双における勝負の行方は、ノブとの戦の勝敗で決まると言っていいほど
重要で、ハイエナを狙う際は履歴を見てノブに勝っている台を攻めています。

何故かと言うと、設定が高いほどノブに勝ちやすいから。

コイツに勝ち続ける事が出来れば「ずっと俺のターン」でコインが増え続けます。
パチンコでいえばゲージのいい台で確率変動がループしまくってる感じ。

こないだ4連勝して3時間ぶっ続けで無限戦国ラッシュという夢のようなひと時を
すごす事が出来ましたが、コレは俺にしては希なケースw

まあ世の中には無限ループしまくりで一撃5000枚(10万円分)
とか型破りな猛者が相応にいるワケなんですけどね。

そんなの体験しちゃうと完全に人格崩壊しかねないので、基本プリケツで
たまに大きく勝ってなんとか取り戻す感じの今のスタンスが楽しいかな。

782蜂☆花:2008/02/04(月) 17:39:14
「ロックバンド」という形態を持つグループで、僕が最も敬愛して止まない
存在は、ストーン・ローゼズでもニルヴァーナでも、はたまたビートルズでも
なく、レッド・ツェッペリンである。
何だろうねえ、理屈を超えて感情のみで対峙するバンドっていうか、小賢しい
評価とかそういうの全部通り越してやられちゃった感じ。
ちなみに出会いは中学生の頃で、最初に買ったアルバムは「Les ZeppelinⅡ」です。


・Stairway to Heaven
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ayzhJKy8H_A&feature=related
※あまりに有名な歴史的名曲にして代表曲。カラヤンをはじめクラッシック界
 からも賞賛される、静と動が劇的に入れ替わる展開美は筆舌に尽くしがたい程。
 ギター小僧最初の関門としても名高い曲で、僕も1日10回は弾いてたなあ…w

・Whole Lotta Love
ttp://jp.youtube.com/watch?v=u-CEmIqhqk4&feature=related
※彼らは「演奏が上手い」というより、「演奏が凄い」バンドだったと思う。
 とりわけジョン・ボーナムのドラムが凄いの何の。。。

・Communication Breakdown
ttp://jp.youtube.com/watch?v=FiL1sjGIcew
※この曲のギターリフのカッコよさは頭がおかしくなって死ぬ!
 ていうか、ロバート・プラントのボーカルのキレぶりが半端ないね。。
 Zepほど、音楽において肉体性を表現し得た存在は無い事が、この
 貴重なスタジオライブテイクから良く伝わってくる。
 ジミヘンもそうっちゃそうだが、彼は単体のギタリストであり、
 「バンドアンサンブル」として全体のグルーヴ感をこのLVまで
 表しきれたバンドはZep以外には存在しない。正しく無双のバンドだ。

・Over The Hills And Far Away
ttp://jp.youtube.com/watch?v=_swFHp-0_sY&NR=1
※彼らの音楽最大の魅力は、ジャンルとかルーツとかそういった小さな
 カテゴライズを通り越して、完全にZep以外の何物でもない「えげつない
 ノリ」がただただ展開される所にある。
 特に中期〜後期にかけてはその傾向が強い。

・Kashmir
ttp://jp.youtube.com/watch?v=RoEhWnTTKLM
※Zepの最高傑作として推す評論家も多い、後期の代表曲。
 基本的に単調なリフを延々と繰り返ししている曲だが、
 そこにZepのマジックが潜んでいる。
 ダンスミュージックのある意味原型ともいえる呪術的ともいえる
 ループの妙と、随所に展開されるアドリブの凄まじさ…
 「アキレス最後の戦い」と並んで僕が最高に好きな曲である。
 人智を超えた天才の所業としか言いようが無い。

・The Song Remains The Same
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Dnrch6NQ1Ug&feature=related
※Zepグルーヴの極みの一つと言える中期の代表曲である。
 ていうかZepの曲はどれ一つとってもレジェンド級であり、冷静な
 批評が出来ないという困った性質を持ったものばかりなんだよなw

・Immigrant Song
ttp://jp.youtube.com/watch?v=svR3iXKTJvc
※全身エモーションって感じの「えげつないノリ」ソングの代表ですな。
 どういう思考回路が備わればこういう曲が作れるんだろうか…。
 なんつうか、最初にこの曲聴いたとき、精神がレイプされたような印象が
 ありましたよ。。

783蜂☆花:2008/02/04(月) 18:18:26
Led Zeppelin続きw

・アキレス最後の戦い (Achilles Last Stand )
ttp://jp.youtube.com/watch?v=TcW8F91dZO8&feature=related
※先述の「カシミール」と並んで評価の高い大傑作。
 決して他の人間では表現出来ない究極のバンドアンサンブルがそこにある。
 あまりこういう言葉を使いたくは無いが、「奇跡」というものの具体例と
 言ってもいい。 Zepの曲はZepしかカヴァー出来ないのは、難易度からでは
 なく、「この4人」にしか出来ない魔術だからだと言う事がよく判る。

・Hot Dog
ttp://jp.youtube.com/watch?v=XynCnDT9GxE
※彼らにしては珍しい、ラグタイム風ロックンロール。
 とても楽しい曲で、息抜きに聴くのに最高な曲である。
 こういうスタンダードっぽい曲を完璧にやりきるあたりにも
 彼らの尋常ならざる懐の広さを感じたりもする。

・Celebration Day
ttp://jp.youtube.com/watch?v=DsXyxMTIQcE&feature=related
※基本的にZepは「スタンダードと言える誰しも口ずさめる名曲」を
 描いてきたバンドではない。
 Zepにしか出来ないパフォーマンスを見せ付けてきたバンドだ。
 この曲も、そんな彼らの歴史を語る上で欠かせない名曲。

784蜂☆花:2008/02/04(月) 18:49:12
マズイな…厨二病再発の恐れが。。。

・Sex Pistols/God Save The Queen
ttp://jp.youtube.com/watch?v=8z2M_hpoPwk&feature=related
※正しくノーフューチャーで痛快すぎるピストルズの代表曲。
 コレは随分奏ったなあ。 最高過ぎ。

・Sex Pistols/Anarchy In The UK
ttp://jp.youtube.com/watch?v=4bM_l443VV4&feature=related
※コレも有名ドコ過ぎて批評の余地なしだけどねw
 無茶苦茶な曲だけど、やっぱ元気でるわぁ。。
 ちなみにこの曲も何回演奏したことか…。

・The Clash/I Fought The Law
ttp://jp.youtube.com/watch?v=16u0wwCfoJ4
※ピストルズと並ぶ初期ロンドンパンクの雄、クラッシュの名曲。
 共通していえるのは、その親しみやすいメロディにあったりする。
 ホント簡単な曲なんだけど、いってみればシンプルイズベストの
 極みともいえるんだわw

・The Clash/Tommy Gun
ttp://jp.youtube.com/watch?v=rlGHBfueOdc
※リードギターのメロが何気に泣かせる名曲です。コレもヤッタナア…。
 ビーハナ版青春のメロディって感じw
 思い出補正もあんだろうけど、今聴いてもやっぱ最高っす!

・Babyshambles & Friends/Janie Jones
ttp://jp.youtube.com/watch?v=uR6bmMljBdI
※現代におけるロック・レジェンド的存在、ピート・ドハーティ率いる
 ベイビーシャンプルズがカヴァーしたThe Clashの名曲だす。
 いやまあ、オリジナルのやつがなかったのよw

・THE DAMNED/Love Song
ttp://jp.youtube.com/watch?v=8m2JyiggwAU
※マイケミカルロマンスの原型はダムドなのではないかと思ったりw

785蜂☆花:2008/02/05(火) 11:14:25
スロ無双で半蔵使いを「プリケティスト」というらしい。

気合はいった御仁は通常及びラッシュ全てにおいて半蔵固定らしいが、
流石に自分はそこまでには至れない。

成り上がった時の高揚感が異常な慶次も捨てがたいし、真田の安定感も
やっぱ抜けてるから半蔵中心でもTPOに応じて他選択してる。

半蔵の通常含めたゲーム性の妙味は確かに絶品だが、やりすぎると
こんな人になりそうでね…w

以下コピペ

1人で残業中に何を思ったのか
トイレに行くのに半蔵走り(片手挙げて走る感じ)
深夜でハイテンションだったのとオレの会社のあるフロアーには、
もう誰も居ないと思ってたので更に奇行がエスカレート。
書類を見ながら『家康様!』とか言ってみたり。
かっこつけて屍をさらせ・・・とか呟いてみたり。



次の日に会社に言ったら警備員に一部始終を見られていたことを上司に聞いた。
あの人変だよって警備員に聞いたけど、お前深夜の会社で何してたんだって。
死にたい。半蔵に殺されたい。

786:2008/02/05(火) 23:48:30
エレメンからPhoto版見てて、張ってあったURL飛んだら、とあるネット小説みたいなんがあって、
立ち読み的な気分で1話読んだら、おもろいのでつい完読してしまったw

「オ○ニーマスター黒沢」 ttp://passionate1842.web.infoseek.co.jp/

タイトルがちょっとアレだが、文章力は構成や背景表現含めカナリ高レベル。
ツボることマチガイナシ! キワさんとかすきかもw
マンガ版もあるようだが、小説版から読む方が面白いとおもう。是非!

787きわ:2008/02/06(水) 00:52:42
実は愛読してますw
というか、私は漫画版から入ったんですよ 
ですので、ネタバレ防止に原作の小説は未見でして  
はなさんお勧めなら明日読んでみまw

788きわ:2008/02/06(水) 20:53:12
マキバオーMADです  アニメは見たことなかったですがかなりの迫力で
太陽のマキバオーも結構楽しみにしてます どう料理していくか楽しみです

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1451544

789蜂☆花:2008/02/07(木) 12:49:55
The Back Hornも結成10年か…
初めて「キズナソング」耳にしたときちょっと泣けた。
バンプやブラフマンもいいけど、バックホーンもさりげに好きだったりする。
何故かガンダム00の主題歌に採用されたりしてるな最近w

・キズナソング
ttp://jp.youtube.com/watch?v=_-qMMO6msmo
※染みてくる曲。

・奇跡
ttp://jp.youtube.com/watch?v=dobyXlJsthY&feature=related
※サビの盛り上がりが大好き。

・花びら
ttp://jp.youtube.com/watch?v=3ApnPA708A4&feature=related
※アジカンとサニーディサービス足して2で割ったような曲ではあるが、
 歪ませすぎないギターのディストーション具合がとても好きなんだな。

・転がる岩、君に朝が振る/アジカン
ttp://jp.youtube.com/watch?v=TdyYW2HeA-g
※こっちはアジカンの新曲。いや、久々に凄くいいわコレ。
 「君繋がり〜」の頃を彷彿とさせる「青さ」がある。
 常にこの路線は厳しいだろうけど、たまにこういうのお願いしまs

790蜂☆花:2008/02/07(木) 15:49:02
戦国無双〜ガンダムときて次の動向が注目されていた山佐の新台が何と…
キン肉マンktkr!

ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1198252277/

まあ、まだ未確定情報ではあるが、無双も噂があってから1年近く経って
発売された経緯もあるし意外と期待できそうなきもす。

791蜂☆花:2008/02/07(木) 15:56:57
機種板はごく希によくネタスレが立つので半信半疑だったが…
マジネタだったw

ttp://ameblo.jp/samurai-slokichi/entry-10066334106.html

792蜂☆花:2008/02/07(木) 17:15:51
今最もディープでアツい談義が交わされるスレが、機種板の半蔵専用スレ。
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1201437470/

単なる無双打ちでは判らない位濃密かつ無意味な議論が繰り返されてる。

まあ、慶次スレは「阿国タソハァハァ」ばっかだし幸村は信玄orくの一の
ネタばかりループしてるしでココに行き着く輩も相応にいるのだろう。

だが最近何故かホモネタが増えてきたんだよな。。。
どっちかいうと幸村辺りにソッチ系の人はいきそうなもんだがねえ。

793Rias:2008/02/13(水) 00:13:23
スマブラX スネーク団

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2302819

794きわ:2008/02/13(水) 00:54:42
もうなんかすっかりスマブラにはまっているようで
ネトゲ日記なんだからネトゲしないとダメですよw

795きわ:2008/02/13(水) 01:14:02
そだ エースコンバットの新作だそうです  こんなの出たらますます日記の更新が滞りそうだけどw

ttp://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=4979

796蜂☆花:2008/02/13(水) 12:51:09
どうやら学者と踊り子にAF実装される模様。
ttp://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/2814/detail.html

まあどっちも自分にとっては関係無いですがね。

797蜂☆花:2008/02/13(水) 18:43:21
謎に包まれていたパチスロキン肉マンの詳細が次第に明らかに…
ttp://www1.yamasa.co.jp/knm/

やべーすげー打ちて〜!
なんてったってスペックが凄い…

ttp://ameblo.jp/samurai777net/entry-10072321608.html

相変わらずこのところの山佐のチャレンジングスピリットは評価出来る。
無双と2027を足して2で割ったような台であるだけでもwktkが止まらないわ。
しかもキン肉マンだから、コレは売れるだろうなぁ。

いずれにしても、設定6をキチンと入れてくれる店で勝負してみたい台だ。

赤ドン、そして無双に加えてキン肉マンというハイスペ機揃い踏みで
5号機もやっとこさ役者が揃ってきたな。

798蜂☆花:2008/02/13(水) 18:53:00
ちなみに僕はロビンマスクが好きです。

・「さらば!貴公子ロビン」
ttp://jp.youtube.com/watch?v=I3z5eGX3G08&feature=related

799蜂☆花:2008/02/13(水) 19:17:04
劇場版Zのこのシーンのラストの構図が好きなんだ…
ttp://jp.youtube.com/watch?v=PfIeRdSwFGc&feature=related

800蜂☆花:2008/02/14(木) 19:08:35
バンプの作品にはLP SP問わず必ず隠しトラックが入っているが、
今回のも結構素敵だw

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1214262642

特に「俺お前ビリーヴ」のフレーズが頭から離れない。。。
ていうか、出張帰ってきたら企画書の直しどっさりもらって現在奮闘中。

生活は困難です! っていう曲がループしてきたz

801蜂☆花:2008/02/15(金) 17:24:34
昨日話題に出してた TRIPLANEの「モノローグ」
ttp://jp.youtube.com/watch?v=-cDid2iYGmk

サビの辺りの歌い上げ感がミスチル櫻井そっくりしょ?w

ちなみにプロデューサーは中期スピッツサウンドを作り上げた
笹野氏なんだよな。

ミスチルでいうと、「口笛」辺りの曲を少しドラマチックに展開
させた感じの曲ね。 ていうか普通にかなりいい曲なんだよなw

さあ君もサビだけ覚えてキャバへGOGO!

802蜂☆花:2008/02/15(金) 17:33:52
彼らはミスチルのパクリっていうより、いうより「大ファン」
みたいな感じね。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=ocyvSfDX024

個人的な意見を言えば…
浜田省吾に憧れて浜田の真似から始めて独自のスタイルを確立したという
櫻井の方が一枚も二枚もミュージシャンとしては上かなと。

まあ、Aメロを1番と2番で少し変えてきたりとか、そこらの小技が
何気に旨いのと、(櫻井の受け売りも多いが)メロディへの無理のない
詞の乗せ方にはセンスを感じる。

803蜂☆花:2008/02/15(金) 17:39:26
とはいいつつ、10代にしてコレだけの曲を作ってた槇原はマジで
天才としかいいようがないと思う。

・Answer
ttp://jp.youtube.com/watch?v=GMBr4p1BfNc&feature=related

※個人的には「桜坂」「花水木」のほうが神曲とおもうけど。
 あと、「Each Other」はこの曲の続編だと思う。

804蜂☆花:2008/02/15(金) 18:17:50
天才といえば、この人らが真打か

・Stievie Wonder/Lately
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Cy5J0QSaIqc
※どういう発想をすればこんなメロディが描けるのか…
 正しくGOD OF FREE SOUL! ドライブデートに是非お勧めな1曲だ。

・流石にポールは存在感が段違いだ…
 ttp://jp.youtube.com/watch?v=24MD-v0IgYA
※リンキン、JAY-Zと競演するポール・マッカートニーっていう凄い映像。
 コンポーザーとしての天才ぶりでは天才集団であったビートルズでも
 やはりピカイチだったと思う。

・Paul Mccartney/Let It Be
ttp://jp.youtube.com/watch?v=kxahotPqnek&feature=related
※ポールの曲の中では平凡で地味な印象があって最近まであまり評価
 してなかったが、最近では逆にそのシンプルかつ普遍的な中にその
 非凡さを感じる。 達観というか、悟りというか。

・BECK/Sexx Laws
ttp://jp.youtube.com/watch?v=XC7ucvAAVvw
※ごちゃ混ぜの天才いえばこの人でしょうな。最高としかいいようがないw

・Jimi Hendrix/Crosstown traffic
ttp://jp.youtube.com/watch?v=YUCNsZXCd58&feature=related
※ギターでいえばこの人を差し置いて語れないでしょうな。
 どう考えたらこんなリフ作れるんだ…

・RADIOHEAD/15steps
ttp://jp.youtube.com/watch?v=WE6QZsKkgXI&feature=related
※現在世界一の天才集団いうたらレディオヘッドだろうなあ。。
 ていうか新作も神ですた。 あげてもいいですマジで。

・The Strokes/Someday
ttp://jp.youtube.com/watch?v=528_jVHBk1Q&feature=related
※この人たちには掘られてもいいです。 愛してます。

805うぃんでぃあ:2008/02/15(金) 18:35:46
今日早速買ってきて、ちょこっと車の中で聞いてみた。言われたとおり、似てるね〜。なんか歌い方が見てるせいか、声までなんかにてるような?w

槙原はいい歌あるよねぇ、昔w どれもこれも好きで、カラオケでよく歌いますよ。「花水木」なんかはほんと、情景が浮かんでくるくらい秀逸だと思う。

しかし、判官びいきというか天邪鬼な自分にとって、あまり好きじゃないビートルズ。でもその中にあって「Let it be」だけはイイと思う。素直にそう思う。

806蜂☆花:2008/02/16(土) 11:14:23
早速買ったのか!w
てか何気にいい曲だよな…。

音楽関連の知り合いなんかも…
「これ、ミスチルの新曲だったら当然のようにオリコン1位になって
 語り継がれる名曲いわれてる位の曲思いますよ」いうてたわw

櫻井みたいな歌詞の深さはないけど、その分シンプルな思考なんで
素朴で伝わりやすいとこも何気にええよな。

「花水木」は、おっしゃるとおり。
てか槇原の凄いとこはシングル曲よりシングルのカップリングとか
アルバムにしか入ってない曲に真の名曲があるとこだな。

「MILK」「Each Other」「桜坂」「3月の雪」「遠く遠く」「Necessary 」
「髪を切る日」「君に会いに行く」「東京DAYS」とかもう最高ね。

俺は元カラオケ屋店員だったりするのだが、槇原の曲歌ってる客って
意外と少なかった気がする。
いても「どんなときも」か「世界に一つだけの花」辺りだな。
しかもトーン原曲ままでとかもうね、大半の男声だと無理だしそれw

テノールorバスが基本キーなら−2〜4位キー落として、R&B風な
感じで歌うと何気にいい曲多いんだぜ。 
何より「カヴァー」っぽくて、「こいつ意外とやるな!」と思わせるには
槇原の曲はいい素材が揃ってるのだ。

807蜂☆花:2008/02/16(土) 11:23:31
特にお勧めなのが「MILK」のソウル風歌唱Ver。

歌い出しを半拍くらい遅らせて、小節のケツで併せるくらいのテンポで
詞を歌いきる感じというか、オブリガードさせて後半でテンポ巻いて歌う。

逆に2小節目はドンピシャで始めて前半巻いて後半の語尾をヴィブラートさせる。
この感じでテンポ作ってく。

同じ唱法で「花水木」なんかもいけるぜ!

808蜂☆花:2008/02/16(土) 11:37:09
ちなみに「モノローグ」のPVは一見なんだか分かり辛いが、
こんな意味がある。

・木の青年〜愛の物語〜
ttp://www.kinoseinen.com/

バンプの「人形劇ギルド」みたいなもんだすな。

809うぃんでぃあ:2008/02/16(土) 16:23:29
ほんとにまったく、自分の涙腺は皆が思うよりもっとゆるいんだぞw ありがちで先のすぐわかるPVだけど、やっぱ泣いちゃうじゃまいか。

因みに槙原の歌は、自分は原曲そのままで歌います。てか、低い声が出ないんだよね^^; 竹内まりあの「もう一度」くらいなら、原曲そのままで歌えるぞw

810蜂☆花:2008/02/18(月) 12:34:07
このウェブCMおもしろすぎる。。。w
ttp://www.gundam777.com/mov.html

「コイツ…動くぞ…」ってヅラかよw
しかもシャアとアムロは声優同じらしい。

セイラさんはお亡くなりになってるからアレですが…
とにかく45歳のセイラさんはキモ過ぎです。

久々にこーしー吹いたぜ。。

811蜂☆花:2008/02/19(火) 10:16:48
シャアの声優である、池田秀一さんの著書「シャアへの鎮魂歌」が
かなり面白い。

基本的には池田氏の半世紀なのだが、その役者魂つうか、プロ根性に感服した。

少年時代は国民的子役スターとして名を馳せるも、その後一度ついたイメージ
から脱却出来ずにもがいていた池田氏は、いつしか副業的に始めた「声の仕事」
の流れでアムロの声優のオーディションを受けに行った際、偶然に安彦良和氏が
描いたシャアのイメージイラストを目にする。

その時何か強烈なインスピレーションを受け、シャアのボイステストを
ミキサーに依頼したことから「あの声」が生れたそうな。

なんというか、ガンダムファンはもとより、一つの業界裏話としても秀逸な
一冊であるのみならず、情熱を持って生きている人々のアツい生き様を垣間見る
という意味でも魅力的な本です。

とりわけ、石原裕次郎との交流の話や、亡き友・ブライト役の鈴置さんへ向けた
メッセージなんかはジワッとさせられる。

あと、ガクトが妙に格好いいんだよ。
アムロの徹ちゃんが好きな酒を先に調べてて、控え室にドーンと置いておいたりとか
何気に豪気な男っぷりがイカスw

基本的に池田さんはシャアであるべくか出来るだけ淡々と文章を綴っているのだが、
時折アツく語る部分が凄くいいんだわ。

どこかで見かけたら是非手にとって欲しい。
とても素敵な一冊です。

812蜂☆花:2008/02/19(火) 17:49:57
何故キン肉マンはポテロングを食べていたのか?
その秘話がココに!
ttp://allabout.co.jp/sports/prowrestling/closeup/CU20060517A/index2.htm

全然関係ないけどDQ7にエテポンゲというキャラがいて、
それとポテロングって響きがにてんなと思ってたw

813蜂☆花:2008/02/19(火) 18:17:24
・ゴッグ最強伝説
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ZcHY_5pT5ws
※アスカはここでもやられ役…

・取り返しのつかないアムロ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=jDeBhchxa0A&feature=related
※これって戦争なのよね

・ギレンの演説
ttp://jp.youtube.com/watch?v=qf4ZpmMSEDk&feature=related
※死人に鞭打つ発言ひどすw 

・機動戦士アッガイ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=aezXBbeKxXw&feature=related
※ファースト世代の人に妙に人気あるらしいアッガイだが、良さがイマイチ
 俺にはわからん…

・哀戦士
ttp://jp.youtube.com/watch?v=p3Dvq5I-8y8&feature=related
※これ聴きたくてガンスロ打ってるが、自分の台で聴いた事が無い。
 ていうか、この動画ガンダムMk-IIのような。。。
 マチたん辺りに検証して欲しい所だな。

・めぐりあい宇宙ダイジェスト
ttp://jp.youtube.com/watch?v=gL_QNu2CasM&feature=related
※久々にコレと「逆襲のシャア」と何故か「エヴァ〜まごころを、君に」が
 観たくなりました。

814うぃんでぃあ:2008/02/20(水) 22:12:09
取り返しのつかないアムロは、何度見ても超笑うww いい!w ゴッグもええねw

ちなみにMk2のでるやつは、ゲームのOPを使ったやつだね。ギレンの野望だったけかな?OPで使われてるアニメに、哀戦士を流してるんやね。

815蜂☆花:2008/02/21(木) 09:40:56
・俺、どこででもえっちです
ttp://jp.youtube.com/watch?v=OtE3Kd_MC3U&feature=related

・俺、ハムレット気分です
ttp://jp.youtube.com/watch?v=sTmsL0OLNDE&feature=related

・これ以上続けると自習室入りだ!
ttp://jp.youtube.com/watch?v=q2ll6wwo66w&feature=related

・感じ悪いっていうか…面白すぎるこれw
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Y4p9zfXGf_w&feature=related

816蜂☆花:2008/02/21(木) 13:52:58
山佐の開発陣にはネタ好き多そうだな・・・
ttp://ameblo.jp/public/image/displayimage.do?imagePath=/user_images/a5/c6/10048823791.jpg

817きわ:2008/02/22(金) 08:34:21
今週のべしゃり暮らしがすごくよかった
もともと話作りには定評がある作者ですが なんつーかじ〜んときてしまった

コンビの葛藤とか譲れないプライドとか家族との絆とか デジきんだけで連載作れたんじゃないかと
短期的な人気であくせくしなきゃいけない週刊少年ジャンプから出たのは正解だと思います
これからもじっくりストーリーを展開してほしいなぁ

818蜂☆花:2008/02/22(金) 10:03:06
べしゃりはほんといい漫画だと思う。

森田はいまじっくり漫画描ける状況を手に入れられたおかげか
ストーリーテラーとしての本当の才能をみせ始めてきたよね。

しかしデジきん金本のカッコよさはなんなんだろうな。。。
見た目のカッコよさとかじゃなく、男としての芯の部分が凄くカッコいい。

今一番泣ける漫画は「イキガミ」じゃなく「べしゃり暮らし」と思う。

819蜂☆花:2008/02/22(金) 17:48:24
戦国スレを見てたらこんな汚物が…
ttp://5nowberry.web.fc2.com/photo/050429/

汚物は消毒だーーーーーーーーーーー!

うぃんちゃん辺りの意見を是非聞きたいところである。

820蜂☆花:2008/02/22(金) 17:51:48
ちなみに前田慶次郎利益の人、最初見た時女子プロの悪役かとマジおもた。

阿国のほうはね。。。 逝ってよし!!!!

まあレースクィーン仕様でないだけでも善しとしなくては…

821Rias:2008/02/25(月) 01:31:40
スマブラXの曲をmp3にして、zip配布中

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2376480

822蜂☆花:2008/02/25(月) 16:33:30
何か最近ニコ動画が観れなくなってるorz

それはそうと、最近(ていうか台出たのかなり前なんだが)CR花の慶次の
人気が凄いですなあ。

その後に出た新機種が軒並つまらないらしく、余計に慶次の評価が高まり、
中古台で猛烈なプレミアがついて急遽メーカーが再版してるそうな。

俺は玉の方はここんとこ全く打ってないのでアレなんだけど、スロ板にまで
専用板できるくらいの傾きぶり。

ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1199815880/

戦国無双以上にいっていうか、スロでいえば吉宗並みの荒波マシンのようで
凡人にはおいそれと手が出せそうに無いな…w
でもこの台凄い出てんだよな。。まあ相応に突っ込んでる可能性もあるけど。

823蜂☆花:2008/02/25(月) 17:02:10
北斗といい慶次といい原哲夫モノはパチ業界とタイアップすると
大ヒットになりますなあ。

ていうか慶次を調べてるとどうも異常に中毒性が高い台のようだ。
演出の妙と連荘とハマリの凄さなんだと思うが…パチンコの荒い台は
スロットよか猛烈に金必要になるからキツイんだよな。

一時期ナツ氏がこればっか打ってて「明日はホールでかぶいてくるぜw」
とか良く言ってた(最近言わないのは負けが込んで打ってないのだろうか?)。

まあ次は影武者徳川家康を是非に!

「利いたふうな口をたたくなー!」
ttp://jp.youtube.com/watch?v=_85-9zxoxrk

こっちはゲームで出てたらしい「花の慶次」。すごく・・・シュールです。。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=mhAXNT5IXP0&feature=related

824蜂☆花:2008/02/26(火) 11:17:40
キン肉マン必殺技ギャラリー
ttp://homepage2.nifty.com/xbomb/fake.html

昔良く色んな技を教室や児童館なんかで掛け合ったもんだ…

そういやジェロニモだけ普通の人間だったんだっけ?

(おまけ:キン肉ドライバーの練習をするEVA初号機)
ttp://homepage2.nifty.com/xbomb/fake.html

825蜂☆花:2008/02/26(火) 12:13:39
ジェロニモに関しては自己解決w
ttp://oreryu.eco.to/ore-kin/hihyo-index.htm

ていうかこのサイト面白いわ。
筆者の原作者に対するツッコミと作品への愛情が見所です。

アタル兄さんはやはりかっこええ。

826蜂☆花:2008/02/26(火) 15:18:06
ツッコミサイトといえばコレ
ttp://home10.highway.ne.jp/dudley/musulesman.htm

ミートの額の「ママ」でネスカフェエクセラ吹きました。

827蜂☆花:2008/02/27(水) 12:21:37
北斗に出てくる最高にカッコいい男は?

ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1204024922/

昔なら断然ジュウザかファルコだったと思うんだけどさ…
最近趣向が変わってきてアインに1票。

好きなキャラだとトキ、シュウ、シャチかな。

828蜂☆花:2008/02/28(木) 11:56:28
俺にとってガキの頃の圧倒的な女王キャラといえばハマーン様だった。
あんま詳しく観てなかった故に余計に印象が強かった気もする。

・ハマーンVSカミーユ(日本語)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=qk6nAe4lN1U

・ハマーンVSカミーユ(英語)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=34fw1nHeLR0&feature=related
※英語吹き替えのハマーン様の違和感ぶりがたまんねえw

・こんな情けないシーンでテーマ曲流されるシャアって…w
ttp://jp.youtube.com/watch?v=vhQCF3SWhEQ&feature=related

・そしてダルシムでもある
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ZH2UD9lwtQo&feature=related

・そして片言でもある(妹も)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=tg3oWfsnOcw&feature=related

・有名なヤツだがやっぱおもろい「ごっつええSEED」
ttp://jp.youtube.com/watch?v=WWKcL6FJYzA&feature=related

・ごっつええデスノート
ttp://jp.youtube.com/watch?v=LfZfrf0Pc2g&feature=related

・デスノOP(ドラえもんVER)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=OFwRNyijQKM&feature=related

829蜂☆花:2008/02/28(木) 14:13:18
「爆笑問題の証人喚問」にはガチバトルの面白さがあるよなあ・・w

・さくらパパを発端にみんなでマジ切れする面々
ttp://jp.youtube.com/watch?v=adN4Zeed-L0
※特に原口議員がウケるw ここでも太田はさりげなく酷いw

・しかし太田は生放送マズイよな・・・w
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Rp1k9guz0XE&feature=related

・放談の域を超えてます
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Kj-C5LYY5EM&feature=related

・いい相方持ったなとコレ観ると思うわw 
 タモリのヅラ疑惑を松本がネタにしてたのとは訳ちがうからなこれ・・w
ttp://jp.youtube.com/watch?v=hVYLPeJ8X3I&feature=related

・ニートVS政治家
ttp://jp.youtube.com/watch?v=eHZht_6x8pk

・キレまくる江川と宮崎にコーヒーフイタ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=XnEO2882ZZY&feature=related

・でかくねえよ! てか、リリーフランキーもおもしれえw
ttp://jp.youtube.com/watch?v=HWKbIE9Vr-g



・最近殆ど漫才やりませんが、この人らの政治ネタはやっぱおもろい
ttp://jp.youtube.com/watch?v=iaCnbFFAY90

830蜂☆花:2008/02/29(金) 12:10:01
僕が思うところでの文学史上最高傑作といえば、ドストエフスキーの
「カラマーゾフの兄弟」。

何回読んでも凄い面白い小説なのは言うまでも無いが、ことロシア文学は
人名に馴染みが薄いのと、作中で人物の呼称が本名だったり愛称だったりと
コロコロ代わって「今、誰が何をしているのか」を把握し辛いという弱点が
あったのだが、最近新訳された亀山郁夫訳(光文社)が、文章そのものも
今風にアレンジされるうえ、呼称が統一されていて読みやすい。

殺人ミステリ+家族ドラマ+恋愛ドラマ+法廷ドラマ+宗教ドラマが渾然一体
となって織り成される、それぞれ対照的な3兄弟+1が繰り広げる果てしなき
ドタバタ劇。

ネタバレするとつまらなくなるので詳細は書かないけw
思想小説として高い評価を受けて読み継がれてきた作品ではあるんだけど、
そんなに小難しくはなく、むしろ超一級のエンタテイメント作品として
捉えた方がこの作品の真価が判る様な気がする。

「この小説に書いてあるようなことを、
人間は考えてきたんだ、と知るだけでいいじゃないか」
「人間は、人間のことをいちばん知りたいんだ」
−糸井重里の「カラマ兄弟」評

ハイ、その通りです。

831蜂☆花:2008/03/01(土) 13:41:57
今年に入ってからかれこれ3回ほど行っている箱BCなのだが、
竹下景子の生霊が憑依したかの如くいずれも当たり箱だったりする。

で、通算なんだけど…
①中 ②中 ③大

中身は
①詩リング ②アストラルリング ③詩リング

@人印象7個で再挑戦できるのでまた結果報告しますw

832きわ:2008/03/01(土) 13:51:41
すげぇぇ めっさ当たりですね しかし三択の女王懐かしいw

833きわ:2008/03/01(土) 14:19:41
カラマーゾフは未読でしたので教えていただいてありがたいです
上記のとおり名前で断念してましたw 見かけたら新訳本かってみます〜

834きわ:2008/03/02(日) 00:55:30
あほなの見つけました  はなさんが喜ぶと思ったりw

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1646975

835蜂☆花:2008/03/03(月) 10:05:40
カラ兄の新訳版は本編4冊とエピローグ1冊(まあ設定集みたいなやつ)の
計5冊とそれなりに長いです。

トータルの分量は「影武者徳川家康」よりは短いかな。
「続」も含めた「氷点」と同じくらいの分量って感じ。

1巻は殆ど人物紹介と舞台設定なのでカタルシスは少ないけど、
そこを良く理解すると以降の話が目茶面白くなってきます。

ちなみに俺は長兄が好き。ダメなやつぽいんだけど、最後に漢をみせる。
まあ、それぞれどいつも味があって甲乙付けがたいキャラではあるんだけど。

それと、なんか最近ニコ動観れないんだよな。。
何が原因なんだかわからんけど。。

836蜂☆花:2008/03/05(水) 11:20:04
【アジカン傑作選】

・サイレン
ttp://jp.youtube.com/watch?v=kPpPkqDtB2Q
※「OKコンピューター」の頃のレディオヘッドを彷彿とさせる曲ですな。
 まあこういうのもやれんだな。普通にカッコいい曲よねえ。

・アフターダーク
ttp://jp.youtube.com/watch?v=M2DzR6ES3vo
※所謂「アジカン節」の真骨頂の一つですな。車で聴くとすげえいいんだよな。

・ワールドアパート
ttp://jp.youtube.com/watch?v=jO8AacA0t-o
※アジカンはギターサウンドばかり注目されるけど、実はリズム隊が凄いです。
 その辺がよく分かるのがこの曲。
 この曲のサビは妙に泣けるんだよなあ…なんつうかスゲエ「解る」んだよね。

・夏の日、残像
ttp://jp.youtube.com/watch?v=nMSe1EnGtWw&feature=related
※この詩情だけは他の凡百のグループには真似出来ない世界だよねえ。
 「夕立ち 蝉の音 報われぬ幻想〜」

・電波塔
ttp://jp.youtube.com/watch?v=WMqFK-UU4J8
※想い出補正もあんだろうけど、「君繋〜」からの曲は少し特別だなあ…w
 この劣情ぶりは一体どこからくるんだろうな。。

・ブラックアウト
ttp://jp.youtube.com/watch?v=FwHAaN6AdOU
※最近こういう変則的な展開の曲やるようになって賛否が分かれてるけど、
 この曲に限って言えば俺は猛烈に支持したい。
 「鈍る皮膚感覚 僕を忘れないでよ〜」以降の展開が凄い好き。

・ブルートレイン
ttp://jp.youtube.com/watch?v=v_nEZPxO5cI
※コレも変則ビートだけど、やはりリズム隊がいい仕事してるんだよなあ。
 すげえかっこいい。ドラムンベースやっても、ドラゴンアッシュみたく
 完全に染まっちゃうんでなく、あくまで「アジカンの曲」でやるとこがいい。
 そういう意味ではスマパンに近い存在といえるねえ。

・未来の欠片
ttp://jp.youtube.com/watch?v=DzPWpZ7Az5I
※やっぱアジカンいうたらこの曲だなあ。
 後藤の詩作全般的にいえるんだけど、ブリッジのとこに凄くいい言葉が
 あるんだよね。
 この曲でいえば 「雨の道を這ってる蜥蜴みたいに 止むのを待っているのさ〜」
 の辺りとか。

・月光
ttp://jp.youtube.com/watch?v=SFKzOdPxEQE
※個人的には「転がる岩〜」と並んでグッと来る曲です。
 我が母校の校歌にして欲しいくらい好きな曲です。

837蜂☆花:2008/03/05(水) 11:35:02
これが抜けてたw

・十二進法の夕景
ttp://jp.youtube.com/watch?v=1m1GD4ByRec&feature=related

新作にこの曲が入っていない事をブーたれてるにわかファンが多いが、
この曲入ってたら浮くと思うぞ。。。
商業的にみれば入っていて然りなんだろうけど、トータルの作品イメージを
重んじたバンドの選択は正しいと思うし、何より潔い。

そこらが何でもかんでもアルバムに入れちゃうバンプと違うとこだと思う。

バンプの新作もかなり良いが、「プラネタリウム」は入ってないほうが良かった。
個人的には凄い好きな曲だが、あのアルバムには合わない曲だと思う。

838蜂☆花:2008/03/05(水) 15:17:14
次は侍でも上げようかなとか思いつつ侍関係のブログなんかを
漁ってた時のことなんですが、これが面白かった。

ttp://samurai909.blog110.fc2.com/category1-2.html

ブログ主むらくもさんなんだけど、テンプレ侍ではなく理詰めで
色々試してたりして面白い。

突き詰めると奥が深い感じだねえ、侍も。

839蜂☆花:2008/03/07(金) 18:24:21
過去の要塞カンパで時折見かける、ルテテ様
ttp://wiki.ffo.jp/html/13767.html

過去サルタでよく見かけるガリリたん
ttp://wiki.ffo.jp/html/13828.html

こちらはブンカールでよく見かけるエル尻の野百合さん
ttp://wiki.ffo.jp/html/13883.html

野百合さんと並ぶ最強物理アタッカーといえばこの人
ttp://wiki.ffo.jp/html/14391.html

この人も強いね
ttp://wiki.ffo.jp/html/14086.html

最強シールドバッシャーといえばこの人
ttp://wiki.ffo.jp/html/13921.html

840蜂☆花:2008/03/11(火) 09:24:54
うーむ・・・まあやっと男ミスラがってとこか?


簡易まとめ

・アブゾアキュル 白門魔法屋 44,000G
・合成
 スニ術 触媒 木綿糸x2 木綿布x2 (土)名取 NQ33/HQ66/HQ99
 バウー(収納8)ウォルナットx5 ラタンx3 (土) ttp://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/18890.jpg
・店売り
 【前】チェリーマフィンNQ171G HQ399G
 【今】チェリーマフィンNQ62G HQ91G
 トコペッコ、その他野草は変わらず
・オスラ ttp://karimohu.com/uploader/src/nejitsu7863.jpg
・伸縮するタルタル ttp://www.uploda.org/uporg1298459.jpg
・白門→ナシュモ機船デバッグ完了
・テレポイント
 パシュハウ[S]J-9
 ジャグナー[S]G-9 H-9
・追加エリアにインプ生息。注意されたし。
・追加アイテムはこちら ttp://ff11-item.hp.infoseek.co.jp/
・新クエ、ミッションはこちら ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1205188334/

841蜂☆花:2008/03/11(火) 09:39:35
過去オズトロヤいってみてーなw
中が装飾だらけで半端じゃなく綺麗とのことだ。

何故かインプとかいて見破ってくるのでかなり怖いらしいが。

842蜂☆花:2008/03/11(火) 12:29:36
黒に神魔法ktkr

失われた書

ウィン水の区[S](I-8)鼻の院の扉を調べてオファー。
現代のギアデス(G-6)ヤグNPCに獣人ミスリル貨トレードでだいじなもの:革張りの希観書をもらう。
再びウィン水の区[S](I-8)鼻の院の扉を調べる。イベント。
ウィン水の区[S](F-8)目の院の扉を調べる。イベント。
オズトロヤ城[S](G-8)の???を調べるとだいじなもの:古びたリンクスの皮
ウィン水の区[S](F-8)目の院の扉にベラムをトレード。
ヴァナ時間で0時を過ぎた後、再びウィン水の区[S](F-8)目の院の扉を調べる。
イベント後、リトレースゲット。

リトレース 黒55
MP150 キャスト約5秒 リキャスト10秒
所属国クリスタル(戦績テレポで帰ってくる場所)にワープ。

843きわ:2008/03/11(火) 13:44:19
しかし、学者がすごいことになりましたね
サルベージだと白の席に学者入れてスリップ+精霊での追い込みとかできそう

侍の新アビも5分でいい感じ〜  
連携ダメージの調整入ったしうぃんさん理想の侍像に近づいてきたんじゃないかしら

844きわ:2008/03/11(火) 13:58:33
新学者は赤をさらに魔法寄りにした感じだなぁ
状況に応じたグリモアチェンジで魔法を使いこなすと いい感じにテクニカルですね


でも、白としちゃやってられないだろうなぁ 何らかのてこ入れがないと
エスナ実装か もしくはアレイズか  それともハンマー強化の方向か

845きわ:2008/03/11(火) 14:03:52
あ〜 今思ったけど学/獣たのしそうだなぁ
エラント着れるからCHRブーストはばっちりだし 
自前で状態異常回復できて低ヘイトのスリップ魔法+止めの精霊  んでMP回復アビと


なにこれwww

846うぃんでぃあ:2008/03/11(火) 16:32:18
自分が何より興味引かれたのは、新青魔法と思われる魔法群。特に6回攻撃って!
しかし侍のアビってのも気になるけど、どんなんだろ?

847蜂☆花:2008/03/11(火) 18:22:09
侍の新アビは、使用すると次のWSの消費TPが「100固定」になるらしい。

つまり、余剰TP分は次に回したりできる…
つうか侍壊れすぎだろ。。。

連携ダメがレジレジだったとこも改善されたらしいし、
益々侍の存在意義が明白になってきたように思う。

次侍上げようと思ってたんだが、様ジョブぽくなりそうでなんとも。。

848蜂☆花:2008/03/11(火) 18:35:34
今回のパッチ(まあどうでもいい感じだがw)で目がいった部分

・「封獣板」をもとに「魔獣鏡」を作成できるモンスターに以下の種族が追加されました。
  ギア族/ランパート族/チャリオット族/ソウルフレア族
 ※イカとか戦車使えるのは面白いかもw

・クエのツール使用で不正にギルを得ていた部分へのパッチ幾つか
 ※もっと早くやれよこういうの…緊急メンテとかでさ。。

・「アルタナの神兵」で追加されたエリアにノートリアスモンスターが追加されました。
 ※過去オズに幼少期のファヴが?! とか噂になってるが果たして・・
  まあ、この辺は普通になくてはいかん要素よね。


・いくつかの魔法やアビリティ、アイテムなどから得られる攻撃間隔短縮効果の合計に上限が設けられました。
 ※要検証だぬ。

・いくつかの回復魔法について、他者から魔法を受けたPCが一時的に硬直する時間が、従来よりも短くなるように調整されました。
 ※これはメリポで詩人釣りとかしてるとき普通に嬉しい。

・過去テレポ/デジョン/スニ忍術
 ※この辺は普通に嬉しい要素ね。

・戦士に新たなジョブアビリティ「リタリエーション」が追加されました。
○リタリエーション
敵の攻撃に対して攻撃し返すことがある代わりに移動速度ダウン。
 ※モンクのカウンターには逆立ちしても敵わん性能だそうな。まあ何も無いよりはいい。

侍に新たなジョブアビリティ「石火之機」が追加されました。
○石火之機
次のウェポンスキルの消費TPが100になる。
 ※これ凄くないか…

849蜂☆花:2008/03/11(火) 18:38:29
つづき

・スクリーンショットの保存枚数がこれまでの99枚から200枚に変更されました。
 ※うぃんちゃん喜べw

@、暗黒の新魔法アブゾアキュル(命中を吸うらしい)はリキャと消費MPに
よっては凄い事になりそうですねえ。

マジでアレス肉食とかできる位だったら暗黒最強なわけだが。。

850蜂☆花:2008/03/11(火) 18:46:55
3/11BA ヘイスト攻撃間隔まとめ改訂版

・装備、魔法、アビのヘイスト合計キャップは75%で確定(従来は93%キャップ)
・ちなみにキャップ75%は百列拳と同じ
・装備や魔法ヘイスト単体でのキャップは変更なし。装備25%魔法50%

Q.クラポンへの影響は?
片手武器は八双が乗らないため83%キャップだった。今回のBAで8%ダウン程度。影響小。

Q.アポカリやルンチョへの影響は?結局何が弱くなったの?
ポン全体が弱体されただけ。要するに暗黒騎士のポンによる瞬殺芸が弱くなった。
両手武器でポンするなら追加ヘイストは不要になった。
単純にD値や命中補正が高い武器が優勢に。クラ以外のポンでアポカリ最強は変わらず。

・アポカリの性能は依然としてHP吸収や追加ヘイストなど壊れた性能を維持
・ルンチョは75%キャップに装備についてる9%が不要になったためゴミ装備に
・クラクラだけは75%ヘイストでも手数でダメ稼げるので昔に近い削り能力を維持

851うぃんでぃあ:2008/03/11(火) 19:12:34
ぶっほ!?うぬぅ、何より嬉しいぞ、SS200枚!w マジ、侍の新アビ追加より嬉しいかもww
しかも新NM追加だもんなぁ、そりゃSSもまた貯まるし、嬉しいさ!w

852Rias:2008/03/12(水) 00:04:29
>ファイナルファンタジーXIをウィンドウモードで起動した際の、ゲーム画面の色調が調整されました。

きた!メインVerUPきた!これで勝つる!
さらば!黄金の大地!

>戦闘中にバトルBGMが再生される条件が変更されました。

これもさりげにいい変更。今後、PTを組んで行動するかあるかわからんけd


しかし、学者はおもしろそうだな(゚Д゚)

853Rias:2008/03/12(水) 01:00:27
(`・ω・´)シャキーンList 3/11版
出るのはええええ

ttp://page.freett.com/altmodisch/

854きわ:2008/03/12(水) 07:55:26
空気を読まずにこんなものを
あまり期待せずにスルーしてたんですがすごく楽しみになってきましたw

ttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200803/gt2008031104.html

855蜂☆花:2008/03/12(水) 12:27:37
リアスさんはVU云々いうよりヴァナで殆ど見かけない罠w

んでまぁ追加された装備関連。

ttp://members2.jcom.home.ne.jp/cyokin/equip/arms/verup/20080311.htm

ナイズル100層武器に踊学のが追加されましたね。
てか本来ならダンシングダガーが踊り子でマインゴーシュが詩人でいいんじゃ…w

@気に食わないのが飛命+10のクロスボウの装備ジョブからシフが除外されて
いる点だな。

カンパ戦績のラムサリットはかなり優秀ですのう。
防29 HP+20 敵対心+5 魔法防御力アップ+3 コンビネーション:全属性耐性+

まあ基本はナイト装備なんだろうけど、バハマスクやエーギャスよりも
使いどころによっては優秀だよねこれ・・まあ他の部位もいい。

で、ウィン関連のも悪くはないが…敵対心−いうのが微妙だなぁ。
ストアTP系は凄くいいと思うんだがね。 後衛向けコブラは総じて良い。

バス系はモクシャか。これも悪くはないと思う。

つづく

856蜂☆花:2008/03/12(水) 12:36:14
で、ゼニスミトン殺しの装備がこれ

・ヴィシャスマフラ
魔法攻撃力アップ+5 アブゾ系効果アップ Lv70 〜 黒暗学

→どうも性能的に見てアルタナエリアのHNMクラスがドロップしそうだな。
 エクレアだし。

・テイスターケープ Rare Ex 防7 MP+20
 毒:リフレシュ Lv75 〜 白黒赤吟召青か学
→これも同じくエクレアなんでNMドロップくさい。普通に神性能かと。
 これ持ってたら常時毒薬常備になりそうだがw

・エクフォリアリング Rare 命中+4 ストアTP+1 エンチャント:アムネジア回復 Lv49 〜 All Jobs
→唯一のエンチャント回復装備なり。どうやら過去ロンフォのテントウ虫NMドロップらしい。
 てか、普通に命中とストアTP付いてて良装備とおもわれ。

857蜂☆花:2008/03/12(水) 14:12:50
とはいいつつ特に欲しいものはないような気もするw

俺としては。。。

(裏)デュエルシャポー アサシンアムレット 
(リ)ホマムガンビエラ WZぺタソス+1 WZグローブ+1 ナシラサラウィル  
(猿)スカディジャンボー 薄金脛当 モリガンスロップス モリガンカフス
(ナ)アスカルツッケット 佐助の刀 

(他)シロッコククリ ほか

早急に欲しいやねえ〜 と、思う装備はこんなもんだな。
てか見直してみるとリンバス関係多すぎワロタw

まあ、取れればアレス胴脚頭とかスカ手脚胴とかフル薄orモリとか村雲とか
アポカリとかマンダウとかまあ色々出ては来るけどそこまでやれんだろw
あくまでライトユーザーでいいよと思うw

だがなぁー…侍(特に村雲持ち)は今回のパッチも含めてTOP前衛になっちまったな。

858蜂☆花:2008/03/12(水) 14:14:06
上の魔攻小手はどうやらこれらしい。

NM:Bloodlapper ナット
メリファット[S] 座標不明 ???にナットペレットをトレードでPOP
ヴィシャスマフラ ●●
【両手】防18 魔法攻撃力アップ+5 アブゾ系効果アップ Lv70〜 黒暗学
(ナットペレット●●はオズトロヤ城〔S〕のヤグードのドロップ)

東ロンフォS  Skogs Fru        レディバグ     H-10  エクフォリアリング
北グスタS   Gloomanita        きのこ        H-6,7  バイパランピック
西サルタS   Jeduah          リコポディウム  I-10 アントスサイフォス      
ブンカール   Pallas           巨人        J-6   パラースシールド
グロウベルグ Scitalis          ワイバーン     F-9   ソリアンヘルム
カルゴナルゴ Kirtimukha        ラフレシア     I-10  子狐丸
バタリアS    La Velue         スミロドン?
ロランS     Dyinyinga        スラッグ?
ソロムグS    Balam-Quitz       リンクス           サンダラーマント?
ラヴォール村S Hawkeyed Dnatbat                   グランドクロスボウ?
          Ashmaker Gotblut    
          Shatterskull Mippdapp  
ベドーS      Ea'Tho Cruelheart                    モリオネスリング
          Ba'Tho Mercifulheart                  モリオネスシックル?
          Da'Dha Hundredmask
オズトロヤS   Duu Masa the Onecut 那羅延天の数珠
          Zhuu Buxu the Silent   
          Aa Xalmo the Savage                  拳聖下ばき?

859蜂☆花:2008/03/12(水) 15:13:50
過去サンド戦績頭が神杉でバハマスク、エーギャス完全死亡とかいわれてますな。

で、これが最新型の最強ナイトだそうな。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game2/src/1205267399667.jpg

860蜂☆花:2008/03/12(水) 15:25:24
ていうかこれはあんまりだろw 胴伸びるからってw

ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp158570.jpg

861きわ:2008/03/12(水) 17:01:56
はなさん 薄胴がないよ薄胴がw 

戦績頭ですが良い感じに黒くてアスカルあたりと似合いそうですねぇ
やっぱり見た目は大事だ 

んで五頭身タルタルはキモイw

862蜂☆花:2008/03/12(水) 17:49:12
薄胴は「フル薄」の中に一応いれてるぞ…w
まあ基本的に良装備だとは思うんだけど、侍忍モに関しては
その他にずば抜けた性能の胴装備が多くてねえ。。

命中足りてれば忍なら乱波、侍ならアスカルがあるし、足りなければ
修羅やぺるわんw、ホーバーなんかがある。
どっちか言うと欲しいのは両手なら攻命双方の値が、片手なら手数と
攻命なんで、いかんせん薄胴は難度の割りに中途半端な印象なんだよな。。

WSなら袖があったりするし、薄胴の売りはSTPとステ及び命中回避を同時に
まかなう点にあるとは思うんだけど、基本的に脳筋の極みみたいな装備ジョブ
の為か、更にピーキーな性能の物を着替えたほうが強いんだよな。。。

せめて回避+12が攻撃+12だったら…と思う装備ではある。
ソロor盾性能としてみれば悪くはないが、それならモクシャも付けて欲しかったw

「最高クラスの汎用性」は確かに売りではあるが、「最強」ではない。
まあ、それでも常用装備として基本はコレでいいって感じはしてるけどね。

アスカル頭もそんな感じの装備ではあるが、前衛が欲しいステを高次元で
揃え、なおかつ最高クラスのヘイストを得られるとこに凄い惹かれる。。
まぁ基本的に対抗馬がワララ位しかないのがデカイんだけどね。

863蜂☆花:2008/03/13(木) 15:22:41
・作詞:北野武 作曲:槇原敬之 「母親」
ttp://jp.youtube.com/watch?v=sVs8xCSM5hs
※松本人志作詞の「チキンライス」もそうだけど、槇原が芸人と組んで
 作った曲はしんみり来るいい曲が多いね。
 ちなみに北野武と松本は表向きにはお互いを不干渉の立場を装っているが
 実は松本は北野をとても尊敬しており、カンヌで初監督作品が酷評されて
 ボロボロになっているときに北野から励まされ号泣したというオフレコ話が
 ある。

・チキンライス
ttp://jp.youtube.com/watch?v=-b0sMAHhPh4
※俺はまっちゃんのガキの頃の家族ネタや浜チャン一家ネタが凄い好きだ。
 しかし、浜田と松本って小学校時代からのコンビなんだよな。。

864蜂☆花:2008/03/13(木) 15:59:46
ガキの頃この番組が大好きだった。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=z5TyrgEhHMk

※今思えば、ダウンタウンとウンナンが競演してたんだよねこれ。。
 ちなみに松本は「ウンナンは戦友」「「ウンナンがおれへんかったら、
 ダウンタウンは(売れるのが)もう少し時間がかかったんちゃうかな
 あって思いますよ」と後に語っている。
 出演者同士がここまで息が合い、楽しそうに作っていた番組はそうそうない。
 「タモリ倶楽部」のそれはまた別モノだがw

865蜂☆花:2008/03/13(木) 17:30:05
期せずしてというか、いつの間にやらアントニオ猪木最良の後継者と
なっているのがジョシュ・バーネット。
この間の「戦極」旗揚げ戦で吉田秀彦にバックドロップかました姿には
改めて度肝を抜かれた。

ttp://mainichi.jp/enta/sports/graph/2008/0306/

完全に極まってますな…しかし凄い角度だw
まあ流石は吉田で、ある程度受身は取れたらしくコレ食らっても3Rまでは
なんとか持ちこたえたのだが、結局プロレスラーに寝技で敗れるという。。。

元々ジョシュはあのノゲイラすら寝技で敗れるほどのグラップリングの達人
でもあり、あの世界最強男・ヒョードルが対戦を避ける程の漢ではある。

まあ、ヒョードルは「ヤツとは親友同士なんでやり辛い」という事もあるらしいがw

PRIDEが消滅して群雄割拠状態な格闘界だけど、世界的にみてヘビー級戦線は…
ノゲイラ(UFC)、クトゥーア(M1)、ヒョードル(M1)、ジョシュ(IGFor戦極?)
の4強かなと思います。 

中でもジョシュが凄いのは合間合間にIGFで普通にプロレスやってるとこだよね。

ちなみにジョシュはUFC時代には最年少でチャンプになった男でもあり、
パンクラス参戦時代は後のK1史上最強の男となるシュルトに2度完勝してたりする。

でも何故かミルコとは相性が悪く、戦闘中にもつれた際に怪我をしてTKOになったり
ノゲイラとの激戦後にフラフラの状態で連戦して判定負けしたりと唯一負けている相手
だったりする。 ちなみにプライベートでは仲がいいらしい。

僕が今までプロレスや格闘技を観て来た中で一番面白い選手なので、
TVなんかで見かけたら是非応援してやってほしい。
小川直也もジョシュをこのように絶賛していた。

ttp://ameblo.jp/bodymaker/entry-10078572164.html
まあ、柔道家としては吉田が負けたことに関して複雑な胸中のようだけどね。

余談だが、極度の北斗マニアで、自らを「青い目のケンシロウ」と呼んでいる。

866蜂☆花:2008/03/13(木) 18:06:48
動画で再現すると更に凄いバックドロップ。
ガチの試合でこれやるとは・・・w
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ZGu28BiLGnY

867蜂☆花:2008/03/13(木) 18:29:17
今となっては絶対に観れない、ジョシュ究極の名勝負の一つがコレ

・バーネットVSシュルト
ttp://jp.youtube.com/watch?v=BYjJ5b36z1E

※欲を言いえば、UFC時代のランディ・クトゥーア戦も観たいなあ。
 ホント、ジョシュの試合はどれもコレも面白い。
 新日で永田兄とやった試合も何気に面白かったし。

868蜂☆花:2008/03/14(金) 19:07:25
槇原がガチホモだと発覚する前に発表されていた詩で、「それ」を完全に
思わせる曲といわれているのが…

・Love Letter
ttp://jp.youtube.com/watch?v=-_dVpkuGwHw&feature=related

・Milk
ttp://jp.youtube.com/watch?v=6cdEhjxanSA&feature=related

前者はあまりそう思えないけど、後者は確かにそれっぽく聴こえるねえ。

歌詞は以下に
ttp://hym613.blog3.fc2.com/blog-entry-1195.html

まあ結構好きな曲なんだながさ、これ普通に女の家とか不意に泊まりに
いってありえるシチュエーションいうにはなんか違和感あるんだよね。
特に「パジャマ姿で〜」ってとこ引っかかるのよ。

独り暮らしの女性が家の表まで誰かを送る際に、パジャマ姿で送るとか
それはありえんのではないかなと。 普通着替える。
同棲してるとかそういうんじゃなさそうだし、まあしてても着替えるだろ。

で、考えられるのは…

①常識ハズレな程ズボラな女性
②同郷の友人の(男)

このどちらかなんだけど、話の内容からするとこの相手は凄く思いやりが
あって人の話とかちゃんと聞ける感じの人物像である為、①はどうしても
おかしいんだよね。

んでまあ、古い親友に色々悩みとか打ち明けたりしてるという、友情ソング
なのではないかと当時は思っていた。

が…ガチホモだとすると普通に納得できるという。 ふしぎ!

869蜂☆花:2008/03/17(月) 12:49:37
相変わらずというか、過去においてもブッチギリに面白いとされる
ウィンダスのクエ。

アルタナでは各国のクエやカンパニエがミッションらしいので、
即ちミッションでもあるわけなんだけど、確かに面白いと思う。

で、過去NPCのまとめサイト。
ttp://www29.atwiki.jp/kemotar/pages/224.html

結構面白いです。

個人的にはサンドの少年騎士団のも好きなんだがね。

870蜂☆花:2008/03/19(水) 19:18:29
カンパニエも何気に奥が深いシステムがあるようで。

ttp://www.4gamer.net/games/039/G003982/20080317010/

871きわ:2008/03/20(木) 09:59:05
ジョシュははじめてみました 
首を決められたらバックドロップってのはプロレスではお約束のギミックですが総合でかますとは・・・
年末にヌル山で笑わせてもらったせいでここ最近は総合見てませんでしたがやっぱりガチもいいもんだ

しかし、ガチつながりでマッキーに展開するはなさんの文章におおわらいw

872蜂☆花:2008/03/21(金) 16:21:51
The Black Mages の新作だそうな。
ttp://www.dogearrecords.com/tbm3/

FF11からは、ミッションのBGMとしてよく出てくる「Distant Worlds」
がノミネートされてますな。
元ガンズのSlashばりの泣きギターソロにアレンジされてます。

873蜂☆花:2008/03/21(金) 16:25:14
こんなのがマジで実装されない事を祈る。


−−−アルタナ廃コンテンツ−−−

【ハイレシス】
 ハイレシスとは複合型超廃仕様のnewコンテンツ

 カンパニエをベースとし、自分で鍛えたマイチョコボに騎乗し戦う。
 PTは自分+5体まで編成でき、仲間はパンクラティオンで鍛えたモンスターのみが可能。
 テンポラリアイテムは、トークン(ナイズル)で交換で交換できるシステムとなる。
 BCでは無く、広大な過去の特殊フィールドにエリアチェンジが必要となり、
 そのフィールドに行く通行料は、獣人古銭(1枚)が必要。

このエリアの魅力は
 ・サル装備を超える防具
 ・全Job対応のAF3
 ・ナイズル武器強化アイテム
等がドロップする、夢のような新世界。

874Rias:2008/03/21(金) 21:57:39
スマブラXバグ動画 トラウマすぎるwwww

ttp://www.youtube.com/watch?v=8ZDgjjDnWLM

875蜂☆花:2008/03/22(土) 11:51:02
>>874
なんだこれは…w
マリオとルイジが妙にかわええw

876蜂☆花:2008/03/22(土) 15:00:26
少しアンニュイな気分w な時に妙に聴きたくなる曲をいくつか。

・フィル=コリンズ / Everyday
ttp://jp.youtube.com/watch?v=13hfXs5-p24
※個人的にフィルの最高傑作と思ってる曲です。何となく凹んでても、
 そんでもやっぱ明日はくるわけで…みたいな心境にとてもハマります。

・フィル=コリンズ / one more night
ttp://jp.youtube.com/watch?v=HE_0ijBgwGA
※コッチは代表曲の一つですな。この人の曲はアンニュイなひと時に欠かせない。

・トム=ウェイツ / Grapefruit Moon
ttp://jp.youtube.com/watch?v=gniQVzWkczk
※正しく、酸いも甘いも知り尽くした大人の為のバラードといえる名曲。
 バーボンをちびちびやりながら聴くとマジではまるんだなあ。

・New Order / Regret (US向けPV)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=xzNQMW7-9Mw
※PVは人をおちょくってるとしか思えない悪意に満ちた内容だが、曲そのものは
 人間の悲哀ってもんをとてもよく表してて、すごく…アンニュイです。。
 後悔が無い人生送ってるとかいうヤツほど胡散臭いものはないと、この曲聴くと
 逆説的に励まされるw

ttp://jp.youtube.com/watch?v=bZmXRQPFUUk&feature=related
 ↑ちなみにコッチが本国(英)用のPV。よっぽどアメリカの事が嫌いらしいw

・EBTG / Missing
ttp://jp.youtube.com/watch?v=dswjG_rTBEM
※地味な人たちだけどホント名曲多いんだよな。
 この味は日本人では絶対出せない類よねえ。

・Swing Out Sister / Forener Blue
ttp://jp.youtube.com/watch?v=35S2Ox0SbCg
※正真正銘にアンニュイかつロマンティックな小早川店長ばりな名曲。
 「俺の設定は誰にも読めない!」って感じ。
 
・スピッツ / 楓
ttp://jp.youtube.com/watch?v=9qovUPPLL_w&feature=related
※邦楽で最もアンニュイなひと時に合う曲がコレ。 歌詞も凄く好きです。
 草野正宗は平凡を演じている隠れ天才という意味で槇原と双璧を成す存在。
 ガチホモではないらしいが。

・バンプオブチキン / スノースマイル
ttp://jp.youtube.com/watch?v=A30PnqGwwAk
※バンプでいえばこの曲かな。 個人的にバンプの曲は「メーデー」みたいな
 曲の方が好みではあるけどね。
 ちなみに俺の弟はバンプの曲でコレが一番好きらしい。

・Kick The Can Crew / ナビ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=flNDJWfFZ4k
※PVのロケ地が俺の地元なんで少し懐かしいw
 キックは後期にこういうメローなトラックちょいちょいやり始めるんだけど、
 KREVAの才能がマジ開花し始めたんだなと今にして思う。

877蜂☆花:2008/03/22(土) 15:33:00
何かに束縛される事もなく
特別必要とされる機会もなく
他人と競ったり争ったり嫉妬したりする日常からさよなら。

ただMikanと二人世界の果てまで独自の道を進む
まさにヴァナディールを翔る風来坊、それが竜騎士だ。

やれる事の多さ?
ジャンプが単なる手動アタックの時点で察しろ!


だそうな。

「やってて楽しい」という事でよく出てくるジョブの傾向として、
青、侍、からくり 辺りがよく出てきますな。

特に、ラジコンとかミニ四駆にハマってた人にとってからくりは理想の
ジョブだそうな。

878西ちゃん:2008/03/24(月) 07:58:42
この前の女、めちゃめちゃ工ロかったって!
帰りの電車賃までくれたし、
グラビアアイドル志望だって。超カワイイwww
http:\/pi.18erosta%2Enet/Sfr3rm4/

879きわ:2008/03/25(火) 11:46:59
_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
.>          ゆっくりしていってね!!!       <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        ,.ii,~※※※;~;il         , -‐ ' ´ ̄ ̄`ヽ、
       ,::´::::l;;;※;※※;i::丶      /  /" `ヽ ヽ   \
     ,、':::::::::::'li,,;,,----,,,j::::::`、    /, ((( (( )) ) ) )人ミ[§》
     ,'::::,、::,:::::::::::::::::::::::::::::::::i::: ',    レ _ヾゝ、    /_ヽ 彡" ヽ
    _!::::i:::::::ノ__,\:::::::::ノ、._ヾi ::::l_  八| (ヒ_]     ヒ_ン ). ヾ|、∨ゝ
   '''-,,_~i:::::i' (ヒ_] ヽノ  ヒ_ン i::::il,-''   l ""  ,___,   ""  リノ/∨
.    |::::|::::|'"    ,___,  "' |::::|     ',    ヽ _ン    /◇゙
    l:::::l::::l    ヽ _ン   /i:::;li       ヽ、       ,イ
    |::::i:::::l`>,、 _____, ,.イ;;;;i,:ノ:l        ` ー--─ ´

880蜂☆花:2008/03/25(火) 12:26:58
久々の仰天ニュース。

ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2008/03/24/02.html

時代はメタルなのだろうか…

881Rias:2008/03/25(火) 22:39:07
アカウントハックが大流行っぽいですね。
blogのコメントにはられているURLとか上のURLとかからハック!ハック!そこからハック!
まぁ、ここ見てる人等はそういうの大丈夫っぽいけど。
最近の(ここに貼られている怪しいURLの)スルースキルが高すぎて笑いが止まらんwww

ttp://www.eonet.ne.jp/~lunaticwaltz/notvirus_ffxi/

882蜂☆花:2008/03/26(水) 10:48:49
俺はそもそも別PCでFF関係のサイト見てるから問題ないと思う。
そもそも今はPS2だしね。

まあそんでも、石橋を叩いて渡るような心構えは大事ですな。

883蜂☆花:2008/03/28(金) 16:37:31
話題のカンパニエゲスト・カエル王子
ttp://wiki.ffo.jp/html/14816.html

今回のパッチで梃子入れされたカンパニエだが、カオスぶりに
拍車がかかってて面白いねえw

まあ、味方NPCと敵のバランスをいじりすぎた感もあるが…
あと、すこしウィンにも戦績アイテムで飴が欲しかったなあ。。

884蜂☆花:2008/03/28(金) 17:30:30
個人的に3大ベーシストを挙げると…
ポール・マッカートニー、フリー(レッチリ)、そしてステーヴ・ハリス
(アイアン・メイデン)。

前述の2名は有名すぎるので割愛するw

・Iron Maiden / Fear Of The Dark
ttp://jp.youtube.com/watch?v=PieS0zG228A&feature=related

・Iron Maiden / Aces High
ttp://jp.youtube.com/watch?v=4Sam5omG0v0

このビキビキベースが…果てしなくかっこいいタル!
ていうかメタルとかパンクの名曲って久々に聴くとなんかたぎってくるなw

885蜂☆花:2008/03/28(金) 18:10:17
昨日うぃんちゃんと話してたのが、平井堅と槙原って曲調に共通点が
結構あるなと言うことで、確かにどの曲をどっちが歌ってても違和感が
ない気はするんだよな。

違いといえば、平井がネタホモで槙原がガチホモってくらい?

まあ、進行とか結構違うし、歌唱法もかなり違うし、そもそも
平井はベースがブラックミュージックにあったりするんだが…近い何かは
あると俺も思う。

で、槙原の曲と言っても普通にそう思えそうだなっていう平井の曲。

・キミはともだち
ttp://jp.youtube.com/watch?v=1sxgsJ0vbSE
※平井の曲で一番好きなのがコレ。スピッツ草野も絶賛してました。
 前編アカペラの多重録音で押し切るあるいみナルシスティックな曲。
 聴き込む程に味が出るスルメ曲である。

・ポップスター
ttp://jp.youtube.com/watch?v=jWk__41Eu6U
※この曲は槙原のアップテンポな感じの曲と結構共通点がある。
 だが・・・コレ聴くと「VIP STAR」を思い出してしまうw

・いつか離れる日が来ても
ttp://jp.youtube.com/watch?v=t-ewHYt_ewo&feature=related
※この曲が一番共通する何かを感じるかな。とりわけ初期の槙原が得意と
 してた曲調。OPのピアノからAメロ〜Bメロの運びなんかは正にそれ。
 だが、サビの部分は平井らしさ全開だったりする。

・キャンバス
ttp://jp.youtube.com/watch?v=D0m4p1l6GkU
※この曲もやはりA〜Bメロに共通する何かを感じますな。
 まあいい曲よねえ、これも。

・瞳をとじて
ttp://jp.youtube.com/watch?v=TWlBv63Vnbc
※コレは平井でないとダメな感じの曲だと思う。心技体が完璧なバラード。
 日本音楽史に残る最高級の名曲だ。 センチメンタルな気分に浸りたい時、
 これほどマッチする曲もそうはない。


・椎名林檎の曲でも完璧に平井節にしてしまうのが彼の凄さ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=dDf99duRuEc

・桑田「白い恋人たち」ですら、完全に平井堅の曲にしてしまうw
ttp://jp.youtube.com/watch?v=a50Edsicn1w

・スピッツの名曲「楓」もやっぱり平井オリジナルにしてしまうw
ttp://jp.youtube.com/watch?v=U2CAyDH1BkU

886蜂☆花:2008/03/28(金) 18:33:33
ガキの頃大好きだったバンドが、RED WARRIORS
思えばこういう感じのバンドって以前も以降も出てきてない気もする。

・ルシアンヒルの上で
ttp://jp.youtube.com/watch?v=QqDGoE-o3Ro
※なんともいえない疾走感とそこはかとなく漂う刹那さがたまんねー曲。
 レッズ流の青春ソングなんだろうけど、やはり歌詞が少し変だ。

・BIRTHDAY SONG
ttp://jp.youtube.com/watch?v=8t9BAm9GtFk
※弟が「あんちゃん、俺はなんでこの曲が100万枚売れないのか理解できねえ」
 とのたまっていた曲。まあいい曲だとは思うが、レッズは基本的に大衆と
 迎合する存在ではないしな…

・LADY BLUE
ttp://jp.youtube.com/watch?v=_cyXyAPSCpc
※達観すら感じる印象の名バラード。ちなみにアルバム未収録(ベスト除く)。
 早春の北海道を鉄道旅行してた中3の春休みを想い出す。

・JOHN
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ZLxTZpQ164E&feature=related
※タイトル通り、ジョン・レノンに捧げられた曲。歌詞が泣ける。
 この曲こそ彼らの最高傑作と押す人も。
 よく見るとVoの田所豊がヘカトンキャップを被っている。

・Morning After
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ypzrN9RQlLg&feature=related
※バラード系ばかりセレクションしたのは訳がある。
 というのも基本的に彼らはR&Rチューンばかり注目されていた
 バンドだったのだが、実はこの曲に代表されるようにすばらしいバラードを
 数多く書いていた事実に着目したかったからだ。
 基本的にアルバムの録音も一発録りが多かったのか、ライヴでも殆ど
 変わらない所も彼らの凄さといえる。

887蜂☆花:2008/03/28(金) 18:56:55
同じく好きだったのがジュディマリこと Judy And Mary
今聴くとホントいい曲多いな…

・クラッシック
ttp://jp.youtube.com/watch?v=dKC3xTSAmqY
※まあ代表曲ですな。素晴らしいです。

・手紙をかくよ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=hgcxnTM3K8I&feature=related
※YUKIのメイクが凄いw ビョークみたいだw

・小さな頃から
ttp://jp.youtube.com/watch?v=C8DGKRZnGYg
※YUKIのコケティシュな魅力は勿論のこと、TAKUYAのギターの凄さに
 さりげなく腰を抜かしてた。 今思えば奇跡のバランスだな…

・イロトリドリノセカイ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=m8Ti1CMwL5E&feature=related
※個人的にはこの曲が一番好きです。 叙景的な歌詞がとても印象に残りますな。
 ていうか今聴くと東洋的な死生観を感じるな。

888きわ:2008/03/29(土) 11:50:55
ジュディマリええなぁ  iPodに常にベスト突っ込んでます
これとイエローモンキーはしょっちゅう聞いてるなぁ 

あと、なぜかシティーハンターのアルバムも消せないw

889Rias:2008/03/30(日) 00:16:24
マイキャラ紹介ktkr
リンクだとcom9に勝てないけど、こっちのだと9割は勝てます。
なんか違うんでしょうねぇー

ttp://www.smashbros.com/jp/characters/hidden11.html

890うぃんでぃあ:2008/03/30(日) 15:16:02
車の中で「fakin'pop」を聞いてたら、槙原とシンクロしたんよねぇw 似てるというのか、似通ってるというのか、とにかく、シンクロしたのよw
しかし、「キミはともだち」のPVはまたなんかやばいなぁw ジワッときた。でも、一緒にいたい二人でも、一緒になりたかったわけではないんだろうから、あの最後はどうなんだろうと。それを考えたら少し悲しくなってジワッときた^^;

891蜂☆花:2008/03/30(日) 16:52:02
キミはともだちのPVはハッピーエンドではないよね。少なくとも。
バンプでいえば「ダンデライオン」みたいな感じ。

892Rias:2008/03/31(月) 01:07:34
アルタナの神兵サントラの詳細キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
個人的に、アトルガンのラスボスの曲がボーナストラックとして入っているのに
俺の嬉しさが有頂天この喜びはしばらく収まることを知らない

ttp://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/altana/main.html

893きわ:2008/03/31(月) 11:31:29
りあすさんはホント、スマブラとサントラが好きですねぇ
スマブラはまだ手を出してないんですがこういうのを見るとやりたくなってくる

でもバイクの修理代でお金が飛びそう  純正ハンドルはすでに欠品 ヤフオクで8マソ ガビーン(´・ω・`)

894きわ:2008/03/31(月) 21:05:57
以前はなさんが紹介されてたオナニーマスター黒沢の漫画版が完結しました
なんともクオリティの高い作品で これがただで見れるとは嬉しい限りです
「痴漢男」「ツンバカ」も面白かったですよ やっぱりプロになるのかなぁこの人

ttp://passionate1842.web.infoseek.co.jp/onamas1.htm

895Rias:2008/04/01(火) 00:22:07
オナニーマスター黒沢を、リアルでやってみた。
すっげぇ痛々しい話だな・・・

ttp://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-256.html

896蜂☆花:2008/04/01(火) 12:24:00
黒澤をここで紹介してたんはピアつんでなかったかしら?
俺は弟から最初に教わったきがす。

それはさておき、アルタナのサントラはちと欲しいかも。
普通にアルタナエリアの曲って良いし、何より「ラグナロク」を収録してる!

あの音楽に切り替わる瞬間は神演出だと思う。
AMのクライマックスはかなり来るんだよな…正しく最終決戦な匂いがいい。

いい小説や映画の条件の一つとして、「明らかにここがクライマックス」
って思えるカタルシスを読者や視聴者にそれとなく、しかし明白に伝える
ことが出来る展開の妙が挙げられるんだけど、この曲かかる所はそれに
十二分に当てはまる。

BC入って最初からかかってるわけではないのがポイント。

897蜂☆花:2008/04/01(火) 12:42:25
最初にかかるとこも好きだが、個人的にここが好き。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Y10q768HXGU
※ネタばれ注意! ていうか4分過ぎ辺りからの兄妹のくだりが泣けるな。
 この結末をみて俺はラズファードファンになりました。

だが、真の「アトルガンの秘法」とはコレだと思うw
ttp://jp.youtube.com/watch?v=B6TS79c6v2U

898蜂☆花:2008/04/01(火) 13:40:53
伝説の内藤は
ttp://jp.youtube.com/watch?v=5U3mjQAJso4&feature=related

NOUKIN達へ捧ぐ
ttp://www.gametube.jp/html/ZWE4YzI1NTcw.html

NOUKIN達へ捧ぐⅡ(コレ観るとモンクやりたくなる)
ttp://www.gametube.jp/html/NWZkZTY5OGIz.html
※うぃんちゃんが好きそうなフラッシュである。
 ていうか何気にこのタルモンクはスファライ持ってるw
 モンクかっこいいよモンク! これが武神様なんだろうか?

花火繋がりで再掲 「俺とおっちゃんと大花火」
ttp://www.geocities.jp/kandou_ch/kandou/k-19.html
※大花火うちてえよ〜! 戦国もいいが、想い出補正には敵わないんだよな。。

899蜂☆花:2008/04/02(水) 11:33:51
こういう話を良く見かけますな↓

銀海は73回やってるがモリ脚アレス脚0 薄胴3 薄頭1 スカ手1 マル足1
ちなみに北ルートいったのは3回だけ
それ以外はスタンダードな2層南東行くフルコース

900うぃんでぃあ:2008/04/03(木) 02:50:53
だまされた!脳筋Zはなかなかいいなぁと思ったんで、自分の好きそうというのを見たら…!泣くんだからやめろ〜!:;
仕事行く前に見たもんだから、車の中で、花粉と混じって汁出すぎ!

901蜂☆花:2008/04/03(木) 15:37:49
タルモンクかっええじゃまいか!
拳の騎士とはこういう意味だったのかと納得。

なんつうか北斗とかでありそうな話だが、それがいい。

902ぴあ:2008/04/03(木) 20:37:29
黒沢は俺だな、挙げたのはw

タルモのフラッシュ俺も半年くらい前にみたんだが、いいよなぁ
話はまぁ普通なんだが普通だがいんだよね。演出がうまいってのもあるな。
月の雫の挿入のタイミングが抜群にいい。

俺が佩楯をとったときに、エルモのヤンキー面のフレがいるんだが、そいつに報告したら
「おーおめー。だがまぁモンクってのは装備云々じゃなく、心意気だからな」といわれた。
ちょっと性格ヒネてるフレなんで素直にオメデトウ言いたくなかっただけなんだろうけど、
必至に装備追い求めてとった後で、我にかえって「ふむ」と思ったな。

だがまぁドラゴンボールであったカリン塔じゃないけど、とるためにそれなりに自ら動いたわけで
そういう人脈とか機動力が身に付いたって意味でも収穫は大きかった。
最たる例は黒帯だな。俺にはめちゃ良クエになった。

コルセア挙げてるときに組んだPTメンで「モはサルだけのために上げてるんであんまり力いれてませんw」
と言ったやつが居たが、まぁ時間もったいないなとおもたわw

モンクを始める人にはその純粋な強さもさることながら、心意気みたいなもんに憧れて欲しいてのがあるな。
タルモはガルの次に絵になるw

903蜂☆花:2008/04/04(金) 10:56:09
シェイクスピアの時代からというか、ギリシア悲劇の頃からの
劇作における名作の不文律ていうのがあって…

・明らかなクライマックスがある
→作者がその作品で何を訴えたいかを凝縮させるポイントの有無

・読者、観衆に「終わり」をどこかで予見させる展開がある
→ここが甘い作品は俗に「グダグダ」と揶揄される

「俺とおっちゃんと大花火」なんかはその起承転結が非常に巧い。
「不恰好な形で揃ったドンちゃん」のとこでかかるエンヤの曲と画像が
非常に効果的にシンクロしてて泣ける。
まあ、「あの形」の意味が判ってこそな部分もあるけどね…。

で、結の主人公が「おっちゃん」にシンパシーを感じていたのは
早逝した父の面影をそこに重ねていたからだというモノローグと
「涙そうそう」が物凄く効果的に効いてるんだよね。

ていうか、大花火が打ちたい。

904Rias:2008/04/04(金) 13:57:32
いつのまにやら、(`・ω・´)シャキーンがすごくなってました。

オスラは、オポオポじゃなかった。
ttp://image.blog.livedoor.jp/zzrin250/imgs/b/d/bdd46386.jpg

タルタルなのに格好いい人 ロベルアクベル
ttp://image.blog.livedoor.jp/zzrin250/imgs/9/4/94ec1e98.jpg

905きわ:2008/04/04(金) 23:47:27
オスラはあまり男らしくないですねぇ  むしろオカマチック
ロベルはやめれwww

906蜂☆花:2008/04/05(土) 13:42:38
オスラはまんまH×Hのピトーだよね。
シャントト様のくねりはロベルアクベル兄さんの動きを継承していたのか!

そういあタルNPCで今までこういったダークサイドな感じのキャラ
いなかったんで新鮮ではあるよね。

タル軍法会議が大好きな俺タルタル。

907Rias:2008/04/06(日) 00:41:08
(゚Д゚;)ま、まぁネタだと思うけど一応書いておくと
(`・ω・´)シャキーン ttp://page.freett.com/altmodisch/
で解析が進められて、イベントのモーションも出来るようになった。
座ったり腕組んだりクネクネしたり出来るようになった上、フェイスタイプも
フォモル+アルタナに出てきたオリジナルフェイスのNPC、
チョコボも選べるようになっていろいろ遊べるようになりました。
(多分、アルタナビューも)



以下の画像には、あなたのFFXIが壊れる恐れがあります。十分、気をつけて見るようにしてください。
ttp://image.blog.livedoor.jp/zzrin250/imgs/1/5/152a24c6.jpg

とまぁ、ロベルアクベルは全面にしか顔が付いていないという事実。

908うぃんでぃあ:2008/04/06(日) 14:49:12
オスラは正直気持ち悪いw なんか凄く違和感あるなぁ、ミスラに慣れちゃったからw

しかしロベルアクベルは気になる!そして同じく、タル将軍たちの会議が激しく好きな自分タルタル。しかし、あの中でゾンパジッパが一番気になるのぜw

909蜂☆花:2008/04/07(月) 17:08:11
ここ数年で最高の名機と導入前から話題騒然だったパチスロキン肉マンの
導入が開始された。

今日がその初日なのだが、実況スレがここまで熱く盛り上がってるのは
果たしていつ以来だろうか…

何はさておき、いちスロッターとして久々に盛り上がっているこの状況は
なんとも嬉しい限りである。

戦国以降の山佐マシンはホント凄い台ばかりだな。。

・戦国無双…神台。御身供養してもいいくらいの台。コレ抱えて華厳の滝に
      飛び込んでしまいたい位ゾッコン。 
      個人的スロ史でも5本の指に入る名機である。

・ガンダム…初めは「なんだこれは?」と思うことしきりだったんだが、
      演出の法則と重複役の絡み等を知るにつれ目茶面白い事が
      ジワジワ判ってくるスルメ台。カイとミハルのエピソードが
      出ると思わず目頭が熱くなる。スペックも安定して甘く、
      実は非常に美味しい台としてプロご用達のマシンでもある。

・プレイボーイリミッテド…旧来からの変態制御マニアから非常に高い
      評価を得ていた旧作のリニューアルVer。
      俺も凄い好きですこれw 黒7ブリちゃんの曲でのりのり。
      赤7マドンナで「板尾の嫁」とサウンドにもぬかりナス。
      違和感演出に萌えまくるスロ狂ご用達なマシン。6の甘さも最高。

という、スロ好きのハートをガッチリつかむ名機連発のところへ真打が登場した
感じがする。

910蜂☆花:2008/04/07(月) 17:50:07
○「キン肉」にwktkしまくって暴走していた人たちの姿

・待ちきれなくてキン肉マンのDVDBOX買っちゃたよ
・32年間、主題歌は和田アキ子が唄ってると思ってた
・2008/04/06(日) 20:22:31 さて 並びにいくか
・2008/04/06(日) 20:27:33 俺なんかもう並んでるよ
・だって好きなんだもんよ・・・肉がよ・・・
・黒7のキャラが悪魔将軍とか、ツボを突きまくってるんだよなぁ・・・
 やばい、明日本気で養分になりそうだ
・スロでこんだけ話題になる台って久々だよね……
 ちゃんと面白くて台数も入ればスロ界の救世主になれるんだが。
・去年10月の完全5号機から約半年、初めてだよ、こんなにも
 ワ ク ワ ク さ ん
・会社辞めることにした。
・いいからお前等寝ろよ… 明日は朝5時には起きるんだろ?
・2008/04/07(月) 07:00:21 >俺より先にリーマンがいて
 そいつはリーマンじゃねえ! リーマンの格好したニートだ!
・マジで財布忘れて帰ってきた・・・
・俺の台はほぼ低設定とわかったので、もう演出とかじっくり見るわww
・負けて帰ってきても誰も糞台とは言わないんだな。楽しみだ
・写メうPして下さいぁぁぁぁぁぁぁぁ
・ビビンバのおっぱい演出はないのか
・スランプグラフ見せてくれよ。 そっちの方が興奮できる。
・ttp://imepita.jp/20080407/523600
・↑SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
・仕事さぼりてぇ
・中国人でラーメンマンだけは信頼できるぜw
・機械台、3日で回収しそうな勢いだな。
・【だってオラ】【養分だから…】
・次スレに移動しろチンパン共が!!!!

911蜂☆花:2008/04/07(月) 18:08:15
つづきw

・スロ打ってて初めて泣きそうになった
 キン肉マン世代でジャンプ好きは打たなきゃ絶対に後悔する
 4号機で北斗出た時から、キン肉マンを望んでたくらいの
 キン肉マン好きの俺にはツボすぎる
・見事、養分超人として死にました。マイナス40k
・これヤヴァイ!まじおもしろい!まさに5号機の旧北斗!
・何でロビンがジャンクマンに負けるんだよ!
・ とりあえずジェロニモ死ね

912蜂☆花:2008/04/08(火) 15:41:04
昔はレベル上げでトラとか狩ったよな
ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1207620074/

何気に過去獣人拠点でトテ獣人を3〜4人で狩るのも美味いような。
まあ、シギルの少人数PTボーナスがあるからこそなんだが。

913蜂☆花:2008/04/08(火) 18:06:54
判別して高設定確定しても思うようにエヴァまごで勝てません。

面白い機種だとは思うんだけどねえ。。。

ちなみに特定条件で流れるこの曲が好きなんですが、どうやら原作では使われていないようですね。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=reE8YId3bhA

まあ、スロの動画がなかったんでパチのほうの「奇跡の価値は」から拝借したんですが、アッチのほうがこの曲かかりづらいぽいすな。

オイラもパチでは聴いたことがないです。

914蜂☆花:2008/04/09(水) 11:29:26
ツンバカ〜ブーンが司法試験を目指すようです
ttp://passionate1842.web.infoseek.co.jp/tsun0.htm

浅野いにおの「おやすみプンプン」みたいだけど…コッチは
ちょっと感動系です。

915蜂☆花:2008/04/09(水) 17:17:11
わしのドキュメンタリーデビュー作がこんなとこでも紹介されてた。
ttp://www.enpitu.ne.jp/usr9/bin/day?id=93827&pg=20040911

今井さん…何処で観てたんだろうこれ。。
まあ、自分は監督ではないけど…自分が携わった作品に何か感じて
くれたりするのは嬉しい事ですな。

先日もその後に作った作品の上映をしてきたんだけど、アンケート(感想)
読んでたらソッチのが感動的だったりする罠

916蜂☆花:2008/04/09(水) 19:27:00
何でだか知らないけど、春先から初夏にかけて猛烈に聴きたくなるのが
マニックスことManic Street Preachers

・Autumun Song
ttp://jp.youtube.com/watch?v=86U7CMfA5ck&feature=related
※とかいいつつ秋の歌なんだけどね・・・w
 彼らの叙情性が良く出た最近の名曲のひとつですな。

・Indian Summer
ttp://jp.youtube.com/watch?v=mOQL4Qs4RM0
※タイトルが全て。僕の大好きな言葉でやす。

・Australia
ttp://jp.youtube.com/watch?v=sP390yQ36wY
※サーフィン行く道中によくかけてたなあ…。この曲入ってる4thアルバムが
 個人的には一番好き。

・Everything Must Go
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Y9kz10lAMFY&feature=related
※ある種の諦念すら感じる哲学的な歌詞が印象的な彼らの代表曲。
 何故かスーパードライのCMに使われてたな。。。w
 この曲なんかにまつわるエピソードは拙ブログに少し書いてます。

・Little Baby Nothing
ttp://jp.youtube.com/watch?v=cUaytvw9AaM
※何故かポルノ女優がコーラスで参加してる初期の名曲。
 彼らの最大の魅力はベタなくらいな泣きメロにあることを再認識。

・The Everlasting
ttp://jp.youtube.com/watch?v=-hgVeNjYiGo
※絶望というトンネルを潜り抜けた者達のみが到達出来る凄みというか、
 この曲だけは絶対にマニックス以外には描けないと思う。
 嫁を質に入れても全人類が聞くべき名曲。

・From Despair To Where
ttp://jp.youtube.com/watch?v=4Pcb0sOZTnQ
※「オナ黒」のテーマ曲に良さそうだとか思ってる初期の名曲。
 結局人間ってのはダークな部分を完全には拭い去れないもんだし、
 そんな色んな悶悶としたなかで時に踏み外してみたり自戒してみたり…
 その繰り返しのスパイラルが人生でもあると思うんだけど、
 そんでも「Everything Must Go」なワケで。
 彼らの曲の魅力は、あまり認めたくないけど認めなくてはいけない
 醜さを抱えた「生」であっても(時に逆説的ではあるが)どこかに
 希望を見出そうと苦悶する姿をこれでもかとみせてくれる点に尽きる。
 とても不器用な人達かもしれないが、それを笑うことは僕には出来ないのだ。

917蜂☆花:2008/04/11(金) 11:33:50
ちょwwww ごんだいwww
ttp://karimohu.com/uploader/src/nejitsu8592.gif

918蜂☆花:2008/04/11(金) 12:24:54
これは久々に痛いなあ。。。w
ttp://red.ap.teacup.com/tomo1016/125.html#readmore

こういうのばっかだとホントこのゲームやんの嫌になるわw
しかしまあ、ブログでよくここまで衒いもなく愚痴かきまくれるもんだw

919きわ:2008/04/11(金) 12:56:08
さっき溜まってたサルベスレ読んでたときに私も見ました

ネトゲの悪いところが全部出てるような感じですね
他人が強くなることを祝福できないならオフゲやってたほうが良いと思うけどなぁ
まぁ 多少の愚痴もわからんでもないがそれなら事前に了承を取っておけとw

920蜂☆花:2008/04/11(金) 13:44:23
やべえw 腹筋壊れそうwww
ttp://wiki.ffo.jp/wiki.cgi?Command=HDetail&articleid=78378&id=2935

個人的にはデュエルシャポー取ったらそこで終わりにしてもいい位だw
何かが残ってる感じしてるのコレくらいだしね。長いだけに。

マンダウとか果てしないし、リディルアダホバみたいな取り合いオンライン
に参戦するのはもう嫌だしという妥協点ではあるのだが。

まあ…フル薄揃えてからくりなんていうのもオツではあるけどな〜
なんつうか完全に趣味人なおもむきっていうか、からくりAFの樽が
凄く良い感じだなっていうか。

921蜂☆花:2008/04/11(金) 18:07:46
前に「超ブッチギリ馬」として貼ったサクセスブロッケンが
順調に成長しているようでコレはもしかするととんでもない名馬になる
のではないかと期待している。

・デビュー戦(着差15馬身以上の超絶ブッチギリレース)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=QOb8q_wSH2U

・2戦目(昇級後でも軽く流して3馬身半)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=aFK6oAa3mhk&feature=related

・3戦目(OPレースでも4馬身差。少なくとも同世代のダートでは敵無しな感じ)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=3rtkD4Pm-pg&feature=related

922蜂☆花:2008/04/11(金) 18:25:17
まあ、コイツが日本にいれば良いライバルになったかもだけど…

・カジノドライヴ(デビュー戦)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=GnUBuMtvvLY&feature=related
※この1戦で調教師とオーナーが米国の3冠クラッシック挑戦を
 掲げてしまった為、現在渡米中。近い将来の対決を望みたい。

未対決のライバル候補だったシルクビッグタイムが芝に路線変更して案外な
結果だったのが残念ではある。

今年はダート路線に大物が揃っている印象だけど、血統的にみてサクセス
ブロッケンは完全な芝馬だと思うんだけどね…特に父のシンボリクリスエスは
芝でも重馬場だと別馬になるくらいの芝の良馬場でこそな馬だったし。

まあ、出だしは遅かったけどやはりクリスエスの血は凄かったということか。

923蜂☆花:2008/04/12(土) 17:58:32
【この時期になると聴きたくなるパート2:GUG】

・トワイライト
ttp://jp.youtube.com/watch?v=0e4EdbWO-os&feature=related
※いやまあ…なんつうかベタなんだけど、今のとこ引っ越す前の出来事なんかを
 想い出したりなんだりw

・初恋
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ybPSQuEHcWg
※堀ちゃんがかわええです。何つーか、このバンドのVoはWeezerのリヴァ−ズと
 こぶ平を足して2で割ったようなルックスしてるよなw

・ダイアリー
ttp://jp.youtube.com/watch?v=r2ivdq6K97Q
※こいつらの曲は基本的に全部ダサいんだが、一笑にふせられない真実味と
 アツさで押し切られてしまう何かがあるんだよなあ。。
 ベタなのは判ってるけど、バカにしたら自分の人間性を否定することに
 なるんじゃないか? っていう。

・ランブル
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ftp89eG6ncs
※ホントせつねえ曲だorz この誰でもどこかで通過してる「ちょっと泣ける」
 感覚を表現することにおいてGUGは長けてる。
 音速ラインなんかもいいんだが、彼らはまだ「カッコいい」曲をどっかで
 やろうとしてるんだよな。

・サンキュー
ttp://jp.youtube.com/watch?v=y9Iehm2vPhQ&feature=related
※この曲のPV観るとふと親の事を思い出す。特にチャリンコ乗る練習してる
 カットが不意に涙を誘う。彼らの曲で一番好きです。

・同じ月を見てた
ttp://jp.youtube.com/watch?v=BIoFW39qI0A&feature=related
※元バンドメンバーの結婚式の2次会で歌ったっけな…w
 いつもクールだった相棒が泣いていた所をはじめて見た。
 だが、そこがゴールじゃないんだぜ?w
 「出会ってくれて 有難う♪」の歌詞がとても好きな曲。

924きわ:2008/04/13(日) 23:50:58
洒落で注文したヤマジュンパーフェクトが届きました
こんなひどい漫画ははじめてみたw くそみそってまだソフトだったのね

しかしこの漫画どこに保管すればいいのかしら
仮に私が死んだとき家族に見つかったら死んでも死に切れんぞwww

925蜂☆花:2008/04/14(月) 13:33:21
ちょっと読んでみたい気もするが…結構高いなw

確かに保管するのが大変そうな気もするが、キン肉マンの
表紙でも偽装でかけておくとか。

アッチも一応裸の漢達がぶつかり合ってはいるしね。

926蜂☆花:2008/04/14(月) 19:35:24
いつかは映画化したいと思ってた作品がTBSでドラマ化。
ttp://narinari.com/Nd/2008018745.html

ちなみに俺のキャスティングでも川藤は佐藤りゅうただった。
3年前だったかジャンプの編集部に原作権をとりにいったんよね。

したらそのときの副編が…
「ルーキーズ、面白いですか?」

って…お前ら。。。
という想い出が…w

こうして日の目を見るのは嬉しいが悔しい何かが・・

927Rias:2008/04/15(火) 21:48:43
ルーキーズ。今のジャンプでやると打ち切り確定なんだろうなぁ。いろんな意味で。
今やってる漫才の漫画も、面白かったのに(漫才内容はつまらんけど)なんやかんやで移動して成功してるし
今のジャンプは年齢層が変わってるんだろうねぇ。
この漫才漫画も、映画化かドラマ化して欲しい所。漫才の裏側の苦悩を描いたドラマとか良いと思うんだけどなぁ。

FFFLASH。
どうでしょ的FF11
ttp://www.gametube.jp/html/NjU2MmRhMTJk.html
※クソワラタ

限界突破5
ttp://www.gametube.jp/html/ZmMxYWJhNTYz.html
※Lv75にするには避けられない、自力でクリアするしかない限界5。
運だのなんだの言われても、Lvだけじゃない人脈や経験なんかも結構重要だったりするんだなぁと考えさせられた。
そう考えると面白いクエだなぁと思う。他のMMOゲーってこんなクエないもんな。

とりあえず、FFXI、青が楽しいです。37にして、紫魔道士ですね。わかります。

928きわ:2008/04/17(木) 10:35:02
スレタイだけでわくわくしてる自分が居る やっぱりみんな雄山大好きなのねw

飢え死に寸前の海原雄山にカップラーメンを差し出すどうなる
ttp://mudainodqnment.blog35.fc2.com/blog-entry-304.html

929蜂☆花:2008/04/17(木) 18:41:24
どうでしょうの奴おもしろいよなw

まあ、雄山にぺヤング食わせたら絶対に湯切失敗して
麺ぶちまけてぶち切れて後に途方にくれる筈。

グルメな奴にありがちな失態だ。

930きわ:2008/04/18(金) 12:47:36
あの犯人が出てくるそうです 胸糞悪いことこの上ない
この事件思い出すたびに死刑反対論者はキチガイだと思ってしまふ

ttp://notorious2.blog121.fc2.com/blog-entry-385.html

931蜂☆花:2008/04/18(金) 16:02:15
この事件は実家の近くで被害者の遺体が見つかったりなんだりで、
当時かなり騒然となった記憶がある。

俺もかなり小さい頃だったんで、死に至るまでの過程は当時は余り
良く判らなかったが「コンクリ詰め>東京湾」という流れに恐怖したもんだ。

ヤクザの脅し言葉が現実に…みたいな。

ttp://www.myhomepage.vgocities.net/aoiryuyu/josikouseikankin.htm
改めて罪状みるとマジ鬼畜以外の何者でもないな。
何つうか、死すら生ぬるいって感じだわこいつら。

932蜂☆花:2008/04/18(金) 16:05:39
ときどきwikiが「hydeの身長は〜」で荒らされる時があって
笑ってしまうのだが、発端はこの辺なのかな。

ttp://ameblo.jp/kougen/entry-10007917580.html

933蜂☆花:2008/04/18(金) 17:19:02
コレ本当なの????

【+】<アイテムの救済措置に関して、返還できる主なケースは以下のとおりです。

・「捨てる」を選択し、破棄してしまった
・矢弾として投げてしまった
・消費してしまった(食品やポーションなど)
・NPCに売却してしまった

【+】<なお、以下の条件に該当しますとアイテムを返還できない場合があります。

①アイテムの消失から1週間を経過して依頼した場合
②GMが調査した結果、アイテム消失のログが確認できなかった場合
③救済措置の回数制限を超えてしまっている場合
④ロットインのパスや戦利品の獲得権の消失など、アイテムの所有者が決まっていない場合

934蜂☆花:2008/04/18(金) 17:23:01
いつからそうなったのか良くわかんないんだけど…
コレ初めから知ってたらあんな無駄やこんな無駄な時間が。。。

935蜂☆花:2008/04/18(金) 17:33:11
HNMLSの必死で愉快な状況を松木が解説!

ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1208275957/

936蜂☆花:2008/04/19(土) 10:21:50
ホフドという剣の追加効果が気になるBeehanaなんですが、
エインは相当な廃(特に前衛)を集めてエイッ!といかないと
どーにもならんような難易度のようできついですな。

ttp://blog.livedoor.jp/vayn19/

オーディンは…コレみるとそれほどでもないような気もしなくもないが。。

937Rias:2008/04/21(月) 01:02:17
小島秀夫
「TGSで初めてMGSのエンジンを紹介した時PS3は夢のようなマシンだったんだ。
色々な素晴らしいアイデアもあった。だが、開発が進むにつれてどんどん制約がついてきて、
結果はこれさ。僕達は10歩進むつもりが一歩しか進めなかった。」
ttp://blog.goo.ne.jp/syamoji-taso215/e/6d5861562eedac5b662533116e50f5c7

PS3でゲームを作るというのは、ものすごく難しいようで。
いくらスペックが高くても、CPUが馬鹿らしいので持て余すって事なのかすら。

938Rias:2008/04/21(月) 01:04:36
ttp://www.konami.jp/mgs4/
あぁ、メタルギアソリッド4の事ですぜ(゚Д゚)
こんだけやっても企画の一歩だったって事は、10歩だとどんだけーって感じだが。

939蜂☆花:2008/04/21(月) 10:02:22
ぬこ駅長に遂に駅長室が!
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080421-00000000-yom-soci

940蜂☆花:2008/04/22(火) 14:37:47
最近煙草を買うのを控えている。

意図的に禁煙しているってワケじゃないんだが、煙草を吸わないと
いられないってのがどうもなーと思ったからなんだけどね。

で、これが不思議と以前に「禁煙」を試みたときとは違って
なんか続くんですな。

吸いたいとあんまり思わなくなってきたというか。
中学位の時から延々と吸ってたんだけど、今思うと随分金を無駄に
してきたものだ・・

941蜂☆花:2008/04/22(火) 14:45:53
B'Zのナンバーワンを決めるスレだそうな
ttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1208790516/

個人的には…ありきたりだが「LOVE PHANTOM」。

B'Zの真骨頂ってあのわけわからん「みなぎってくるぜw」感満載な
えげつないノリにあると思うので。

とはいえ、なかなか一番を決めるのは難しいな。
「裸足の女神」「恋じゃなくなる日」「今宵月の〜」「RUN」「ミエナイチカラ」
「ALONE」とかまあ色々ありすぎる。

942蜂☆花:2008/04/22(火) 17:19:31
種牡馬別スレってのも激しく面白いんだが…
ホントまにあっくな世界でもあるよな

ttp://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/mamono.2ch.net/keiba/1204355714#258

943蜂☆花:2008/04/22(火) 18:26:27
懐かしい…ミスチルやサザンと並んで、何気にB'Zの曲も様々な局面で
胸に刻まれていたことを実感。
短評はなしでフェイバリッツはってきまw 

・恋心
ttp://jp.youtube.com/watch?v=kjBFT2Tn4dU&feature=related

・裸足の女神
ttp://jp.youtube.com/watch?v=-x0B1dlkSvc&feature=related

・LOVE PHANTOM
ttp://jp.youtube.com/watch?v=bgWDr46y5Z0&feature=related

・いつめり
ttp://jp.youtube.com/watch?v=QATKfOQbn3g

・ALONE
ttp://jp.youtube.com/watch?v=zHIKupSpkjU&feature=related

・ミエナイチカラ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=B1WO0eaUAR4

・RUN
ttp://jp.youtube.com/watch?v=MT_2HhmeCBY

・Blowin'
ttp://jp.youtube.com/watch?v=A1CWtn4dnYg&feature=related

・月光
ttp://jp.youtube.com/watch?v=8DQuNVw-wzA

・Calling
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Gf3lZb4mwjk&feature=related

・Don't Leave Me
ttp://jp.youtube.com/watch?v=6Qla0kIHdg0&feature=related

・MOTEL
ttp://jp.youtube.com/watch?v=XIcUjhXcf5k&feature=related

・愛しい人よGOOD NIGHT…
ttp://jp.youtube.com/watch?v=UjwyVTMaz6Q

944蜂☆花:2008/04/22(火) 18:41:47
何故相方がいつもガクトなのか?

・浜崎&ガクト
ttp://jp.youtube.com/watch?v=pewIdXtsTwg&feature=related

・安室&ガクト
ttp://jp.youtube.com/watch?v=0N9eRW0UhbU&feature=related

・aikoのヴァージョンが何気に味がある(デモ音源ぽいなこれ)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=v8hBZjsdM7k&feature=related

・浜崎ソロ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=zW3LXj6GEHI&feature=related


って何はってんだおれ・・

945Rias:2008/04/22(火) 20:57:50
B`zは、なんか最近熱い。

SUPER LOVE SONG
ttp://www.youtube.com/watch?v=i4nGcyVeXNM&feature=related

永遠の翼
ttp://www.youtube.com/watch?v=dLBVT-c5Bko&feature=related

BURN〜フメツノフェイス〜
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ut1OPwVDkMU


個人的に、「ピエロ」が神
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2829313

946ぴあ:2008/04/23(水) 02:35:24
MGS4のためにPS3を買おうと決心した・・
小島さんの気持ちは察する、CPUがCellだからなんでもできる!と言われて
作ったら、実際は全然出来ないからスペック落として出します・・って
SCEは詐欺もいいとこだな。スペック下がるのは残念すぎるが、買わずにはいれないorz
 
まぁ俺はMGS2からのプレイヤーでファン歴は浅いんだが過去最高にはまったゲームの一つである。

947ぴあ:2008/04/23(水) 03:06:29
光市母子殺人事件の差し戻し審で死刑が出た。
こういう事件て思い出すだけでも胸糞悪いんだがな。。

数スレ前にもコンクリ詰め事件のレスがあったが。この事件、9年かかって
ようやく死刑・・長すぎるだろう。日本の司法はほんとぬるいな。
誰が見ても許すまじき行為に対してどんだけ加害者弁護するんだよって感じだ。
限度を越えた悪事にどんな背景があれ、情状酌量はいらんと思う。少年法も然り。

死刑反対論の英雄を奢るクソ弁護団の自己満足に付きあう間に被害者遺族がどれだけ
苦しんでると思ってるのか。

社会を作るのは司法ではない、教育だろう。
死刑囚を作りたくないのなら、悪事を生む環境を見直せ。
犯罪を抑止するために何が有効なのかは会議室で論じても何も見えない。

上告されるだろうが棄却必至なわけで、今の鳩山法相ならさくっと執行サインすると思われ・・
一日も早く遺族に安堵が訪れるといいが。

948ぴあ:2008/04/23(水) 03:13:39
追記。

犯罪被害者の中で今回の本村さんほど立派な人間は過去に見たことないな。
あの人が立派すぎなのに対して、会見で質問してるマスコミの幼稚なこと・・

949きわ:2008/04/23(水) 09:32:21
本村さんは立派でしたねぇ
逆に弁護団と一部マスコミのひどさったらありゃしない

人間が一番残酷になれるのは「正義」を行うときだそうです
十字軍然り、魔女狩り然り  植民地政策でさえ文明を広げて原住民を救済するという「正義」が有ります
彼らは死刑は「悪」であるという「正義」を微塵も疑ってないんでしょう 本当の意味で確信犯です

950蜂☆花:2008/04/23(水) 11:48:20
正しく戦争がその「正義」を盾にして行われる共食いですからね。

で、その人間という存在が背負う「原罪」の比較的判りやすい形での
発露が法に触れる形での犯罪であったりするんですが、んじゃその境界、
つまり「法的に裁かれるか否か」の境界って果たして何処にあるのか?

そして、それはコミュニティの大小や年齢に関係なくそこかしこに存在
してるわけなんだよね。

で、俺もあるときまでは自分は正しい人間であろうと何となく思ってた。

どっちかいうといじめっ子だったが、それは俺が俺の立場をなんとなく
築くためには必要な所作であり、そして時に周囲に対する見せしめという
意味を含めて根拠も意味も無い暴力を振るった事もある。

だが、他の連中やっている「それ」は頻度も多いし道具使ったりするし、
とにかく徹底的にこれでもかって位までやってたりするからそこまで行くと
それは「悪」だよな…でも俺はそこまでやってないからギリギリセーフ。。
みたいな都合の良いジャスティスで何となく自己贖罪してた。

でも、やられてる側からするとそれは程度の問題ではなく行為そのものの
問題なのであって、それは一生の傷として本人だけでなくその家族まで含めて
わだかまりは続くんだよね。

昨年秋、過去にいじめていた経緯があったKという友人の結婚式に招かれて、
久々にそいつの両親と会ったんだけど、まだ俺に対して、少なくとも
両親は俺から受けた行為を忘れてはいない事を感じた。
「花ちゃんとウチの息子は色々あったからねえ…」と、奴の母親から
言われて俺はその後の言葉に詰まってしまった。

(長くなってきたんで分けるw)

951蜂☆花:2008/04/23(水) 12:47:41
俺とKはそれこそ保育園時代からの付き合いだったんだけど、中学に入り、
何か関係が微妙になったんだよね。

その時はその時なりに事情とかあったのだろうけど、今からしてみれば
それは全く不条理な事で俺とKは反目しあうようになる。

で、空手やってたこともあってか腕っ節では学年いうか学校でも自分に
敵うのはいない状況だったんで、そういう意味で自分を利用しようとする
連中も出てくる訳なんだよね。

で、そういう立場は基本的に楽でもあるんだけど、「でもホントにこいつ
つええのかな?」とか思わせてしまっただけで失われてしまう立場でもあるのね。

他の連中は、どちらかと言うと常日頃から暴力に明け暮れて自分の立場を
作っていたんだけど、俺は初めからある程度のアドバンテージがあったのね。

そんでも時々、ちょいと目立った奴を「締める」いう意味で出動せざるを
得ない時があって、その中の一人にKがいた。

Kもどちらかといえば腕っ節は強い方だったが、何故か全く抵抗した事が
無かったのが不思議だった。

ある日、俺の家にKの母親から電話があり、ウチの母親が何度も平謝りしていた。
Kの母親からの電話は、Kが俺にいじめられているので学校にいかないと言い出している
という旨で、幼馴染同士であったためそれぞれの親も以前から相応に交流があった
せいか殊更問題が複雑なものになっていった。

(続く)

952蜂☆花:2008/04/23(水) 13:11:01
何故か無抵抗なK、そしてKの親からの電話、謝罪する自分の親…

そのような事象を目にするにつけ、なんとなく罪の意識が芽生え始めてくる。

「俺は自らの保身の為に親友をボコった奴なのか?」

そうするとそれまで何とも思っていなかった自分の歪んだ
精神状態を恐ろしく思えるようになってくる。

それと同時に、「こんな事誰でもやってる事じゃないか。俺はまだ
程度としては軽い方だろう?」と何に対してか誰に対してか判らない
ような情状酌量を乞うてみたりと…こうなるとグチャグチャである。

「罪と罰」のラスコーリニコフにも成れないアホな14歳が初めて「罪」と
云うことについてああでもない、こーでもないと初めて悩んだ。

特に学校でKと顔を併せるのが嫌だった。
だけど共に登校してればどこかで鉢合うし、お互い微妙な空気が漂うのは
そりゃまあ必然である。

こっちも流石に反省してるんだけど、なかなか本人を前にすると謝罪を
切り出しづらい…そんな微妙な空気が数ヶ月続いていたのだが、その均衡を
破ったのは他ならぬKの方からだった。

それは突然の打診だった。

(つづく)

953蜂☆花:2008/04/23(水) 18:14:02
K「花ちゃんさ。俺バンド始めようと思うんだけど、ベース弾いてくれないか?」

数ヶ月ぶりにKとまともな口をきいた時の、第一声がそれだった。
その時の俺にはKの真意が全く理解できなかった。

花「お前さ、俺がしたこと…」
K「いいっていいって、何か事情あったんだろ?その話は止めようぜ」
花「…」

以降、俺はKに「あの一件」に関する謝罪の言葉をいまだ口に出せないまま、
バンド、サーフィン、その他様々な趣味を通じて、俺とKは傍からみれば
無二の親友同士として共に成長してきた。

Kは何故俺を許してくれたのか?
何故あのときのことについて全く触れないのか?

本当の所の真意は判らないままだ。

だがひとつ確実にいえるのは、あのときから俺は今までずっと
罪というものの意識を何処かで抱えながら生きているという事で、
「許された」事の大きさと重さから常に心のどこかでKに頭が上がら
ないという状況が常に付きまとうようになったという事だ。

共に大学生になり、伊豆の下田へ泊りがけでサーフィンをしに行った
時の事だった。
午後になって海が凪いできたので、浜に上がってビールを呑みながら
ふとKにずっと聞けなかった事を聞いた。

花「そういやさ、俺むかし結構お前のこととかいじめてたじゃん。
  その後とか何かフツーにお前俺と接してくれてたけど本音はどうだったん?」
K「んー…なんつうかな…花は他の奴とは違ってどっか信じれるトコあったしね」
花「いやかわんねーと思うけどな」
K「まあ…正直俺も内心かなりむかついてたし、お前ぶっ殺してやろうかと
  思った時もそりゃあったけどさ。そんじゃ何も始まらないしさ。
  それなら、お前の事を許して、また昔みたいに楽しくやれた方が俺の
  人生にとってプラスになんのかなって思っただけのことなんだよな。
  でもね、俺はお前のことは許しても、お前のしたことまでは許せてない。
  んで、そこまで許す事の出来ない俺ってちいせえなっていつも思うんだ。
  お前にも何か事情があったんだろうし、俺にもなんか問題があったんだろう。
  でもそこを理解しようとはそのときは流石に思えなかった」
花「…orz」

加害者である自分と、被害者であるK、それぞれが抱えてきた罪の意識は
おそらく死ぬまで消える事は無いだろう。

社会的にみて大きな犯罪、たとえばコロンバイン高校乱射事件、9・11、
光市母子殺害事件、池田小事件、オウム事件、コンクリ殺害事件etc…

そこには人間の心に潜む巨大な闇を判りやすく見て取れるわけなんだけど、
自分とそれらの首謀者・加害者とでは全く違う人間ですと俺は声高に宣言
する事は出来ない何かがあるんだよね。

以前に、東名高速飲酒運転事故の被害者の井上夫妻に取材した事があった。
色んな話を聞かせてもらった。

目の前で2人の幼い子供を業火に焼かれたという生き地獄を経験した夫妻の
話はとてつもなく重かった。

そして加害者の事を考えた。
加害者も人を殺そうとして殺したのではなく、飲酒運転という行為が
引き起こした結果として井上さんのお子さんの命を奪った。

これは不条理としか言いようが無い事象なのだが、果たしてその罪の
原点は何処にあるのかと収録テープを編集しながら考え込んでしまった。

言ってみれば途轍もない罪業人であるこの加害者運転手であるが、
その事件を起こした根底には井上夫妻のお子さんを殺害してやろうという
明確な意思があったわけではない。

それは加害者運転手の日頃の飲酒という習慣が引き起こした顛末だった。

となると、明白に加害の意思を持ってKをボコった俺の罪の方が大きいの
では無かろうか…?

そうなると、正直いって何が正しくて何が悪いのか、その判断の規範を
何処に求めて良いのか判らなくなってくる。

そんな時、夏目漱石の「こころ」や三浦綾子の「氷点〜続・氷点」、そして
ドストエフスキーの「罪と罰」「カラマーゾフの兄弟」なんかを読み返す。

俺は自分の中に、歴史的・社会的にみて大きな犯罪を犯した連中とさして
変わらない性質の業をどこかに抱えている事を完全に否定出来ない。

ただ、皮一枚の所で何とか普通の社会人として生活できているのはKを
初めとした心ある存在と、前述のような書物や音楽、映画といった糧が
あったからこそなんだと断言できる。

罪というものは清算しきれるものではないと思う。
むしろ、それと共に生きていかなくてはならないものではなかろうか?

ならばせめて、自らの本当の意味での贖罪をしながら生きてゆこう。

俺が売れない映画ばかり作っている会社でシコシコ働いている理由は、
それ以外の何物でもない。

954蜂☆花:2008/04/23(水) 18:43:53
人が抱える闇と葛藤、そして茫漠とした再生への意思…
そんな諸々を余すことなく描ききった渾身のドキュメンタリー映画がコレ。

・メタリカ 真実の瞬間
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%AB-%E7%9C%9F%E5%AE%9F%E3%81%AE%E7%9E%AC%E9%96%93-%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89/dp/B000GM4CGK

こんな作品をいつかは撮ってみたいと思う。
クライマックスの1シーンでVoのジェイムズが囚人を前にMCをするのだが、
そのモノローグは本当に感動する。

955蜂☆花:2008/04/23(水) 18:55:09
さんま&タモリ&たけし

ttp://jp.youtube.com/watch?v=r9d860Sw640&feature=related
ttp://jp.youtube.com/watch?v=rk1hgPUVzMU&feature=related

20年前なのか…凄い顔合わせだな

956ぴあ:2008/04/23(水) 20:53:44
「罪を憎んで人を憎まず」人を憎まずとはつまり情状酌量
数字を使うのはバカみたいだが敢えて表すなら
犯した罪を情状酌量と更正の余地をもって覆い切れるのなら、
人は罪を償って生きる権利を与えられる。たとえ情状が百、構成の余地が百
だとしても犯した罪が千ならば償いようのないものなのだ。

まもなく陪審員精度が始まるが、人々は判例やセオリーよりも、罪の大きさ
をしっかりと見極めることが何よりも大事だと思う。

はなさんの友人は罪を憎んでも、有り余る情状が相手を許したのだろうと思う。
本村氏はきっと被告を許せるときが来るのだろうが、被告が作った罪は永遠に
許すことが出来ないだろう。過失致死とは訳が違う。

957うぃんでぃあ:2008/04/24(木) 00:49:38
「水曜どうでしょう」は、本編を見たことあるな。確か車でスペインまで行く話で、夜、車の中で寝てたら、窓が少し開いてて凍えそうになってたりしてたなw

B'zの思い出の一曲といえば、自分としては「eazy come eazy go」。この曲で初めてB'zを知ったんだよね。

958うぃんでぃあ:2008/04/24(木) 01:07:35
で、光市事件だけど、皆の言うこともっともなので、自分は別の気になったことを。

弁護団が、「重大犯罪にはまず死刑ありきになってしまった」といって今回の判決を批判したけど、弁護に凝り固まった人間の見解なんだろね、と思った。「弁護される立場の人」を見る弁護士としては正しいのかも知れないけど、被害者やその親類の気持ちを理解できてない発言だと思う。
人の命を奪った罪は、どのような刑罰が順当だというのだろう。人の命を奪ったなら、命によって償われるのは至極順当だと思う。しかしそこに情状酌量が入ることで、罪を減じるんだと思う。判例として4人殺したら死刑、なんて、それこそ殺された人の命を軽んじてると思う。殺した人間は、殺された命の数に見合う存在なの?失われた命は、殺人者の命を奪うほどの価値がないの?
明らかな冤罪なら当然死刑はありえない。また、交通事故のような、明確な殺意のない過失であるなら、情状酌量の余地もあり、死刑が減じられることもあるだろう。しかし今回のように、ロープなどを持ち、調査員などと偽って他人の家に侵入した人間に悪意が無かったわけがなく、結果として過失致死だったとしても、明確な殺意があったこととどれほど差があるというのだろう。刑を減じられる明確な理由がどこにあるのだろう。悪意があっても殺意がなければ、人を3人まで殺しても死刑に足りないのだろうか?

大変不謹慎ながら、あの弁護団の人たちの子供が、コンクリ殺人事件のような陰惨な殺され方をしたとして、犯人を許すことが出来るのだろうか、と考えてしまう。それでも弁護できるの?と。
自分てダークだな^^;

959蜂☆花:2008/04/24(木) 20:24:24
俺が常々思っているのは、日本の司法制度に何故「絶対的終身刑がないのか?」
という事。

色んな事情なり何なりあるけど、罪を罪として罰する上に於いて、
簡単に「その罪は万死に値するんでお前は死刑」というのでは余りに
その論点を安易なモノにしてしまう恐れがある。

で、うぃんちゃんが言っているように、死すら生温いような犯罪というものが
俺にはあるように思うし、それは「何人殺しました」等の数字的なものといよ
り、質的なものだ。
そして、俺自身罪というものはその大小を問わず完全には償う
事ができるモノではないと考えている。

犯罪者的人格なり精神障害なり、そういった悪意に満ちた犯罪者を
所謂「普通な人」と区別する為に作られた言葉があるが、それもまた
非常に恣意的なものであると言える。

そんなものは後付けの言い逃れみたいなもんだ。

贖罪の意思の有無。
それこそが罪と罰をはかる上での尺度になるのだが、時として人は
とりあえず命乞いの為に平気で嘘をつくケースも多々あるし、それを
助長する(それは主に金の為なんだが)弁護団という名の共犯者が
更に駄目押しをしてくれる始末。

まあ、アメリカの司法も問題点は多々あるが、国民そのものが罪という
ものに対しての(それはキリスト教国家であるからともいえるが)規範
的な意識があるせいか比較的マトモな判例も多い。

だがそれが今ひとつ表に出ては来ないで、明らかにおかしい判例のみが
マスコミを通じて報道されているせいかアメリカの裁判制度はおかしい
という風潮になっているのを俺は苦々しく思っている。

日本もようやくと言うか、アメリカの裁判制度の良い部分を取り込もうと
裁判員制度を取り入れる事になり、最高裁が今躍起になってそのPRに
勤めているところなのだが、それに際してとあるお偉方を通じて仕事の依頼が
あった。

簡単に言えば「裁判員制度」を判りやすく解説する広報映画を作って欲しいと
いうような事なのだが、断った。

たかだか1000本程度のDVDを作って何処に配って誰に「広報」する気なのか?
単に余った予算を使う捌け口にしか俺には思えなかった。

それなら、もっと根本的な「罪」という意識の根源を理解し得る人材を育成
するという方向に予算を使うべきだ。ぴあちんが言うように、それは教育なんだよね。
広報と教育は違うんだ。

だから断ったが、そのせいなのか給料が上がらなかったw

まあ、話が逸れたけど、アメリカには死罪よりある意味重い(実質的な)
絶対的終身刑がある(まあ死刑制度が無い州なんかもあるが)。

自らの意思で一般社会に於いて贖罪を図れない者はその余生を強制的に
贖罪に費やさせるという制度があっていいと思うんだが、現時点では監獄
そのものがヌルイ場所でもあったりしてどうにも腑に落ちない所もあるが。

「目には目を」というのは確かに一つの真理ではあるのだが、それでは
相対的に見た場合にどうしても分不相応な状況が出てくるのも事実で、
根本的なベストアンサーが有史以降見つかっていないからこそ延々とループ
してる問題ではあろう。

だからこそそれを未然に抑制する意味を含めて「罪とは何か」「罰とは何か」
ひいては「生の重さ」「死の重さ」をしっかりと伝えていかなくてはならない
のだと思う。

・manic street preachers/ From Despair To Where
ttp://jp.youtube.com/watch?v=4Pcb0sOZTnQ

960蜂☆花:2008/04/24(木) 20:48:05
話が全く変わるが、俺は密かにロマンポルシェ。が大好きd
今某誌で連載している「豪傑ぽいの好き」の愛読者でもある。
ていうかきわちゃん辺りも好きなんではなかろうか?

・全裸で書いたラブレター
ttp://jp.youtube.com/watch?v=IJSeQ0K2XG0

・親父のランジェリー
ttp://jp.youtube.com/watch?v=dVGqLjLthCY

・掟ポルシェ男気啓蒙活動
ttp://jp.youtube.com/watch?v=pNmiHyLKmAo

・上記その2
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ADFVSMYp9tg&feature=related

(ボーナストラック:筋肉少女帯)
・踊るダメ人間
ttp://jp.youtube.com/watch?v=fkMBO1IZkBo

・暴いておやりよドルバッキー
ttp://jp.youtube.com/watch?v=x-lmgs64Rtg

・日本の米
ttp://jp.youtube.com/watch?v=yP9UK2KLiFU

(更にボーナストラック:ROSSO)
・1000のタンバリン
ttp://jp.youtube.com/watch?v=c_cWy3eN00c
※疲れたカーニバル それでも笑っていたい

・STUPID
ttp://jp.youtube.com/watch?v=oGJNNKtw6z4
※コッチはバースディだったな・・・w

961蜂☆花:2008/04/25(金) 18:59:12
昨日少し話してたロマンポルシェ。のことを少し。

ttp://www.musicmine.com/roman-p/

コレをみれば大体判る。

962蜂☆花:2008/04/25(金) 19:14:55
こっちのほうが判りやすいかもしれんw
ttp://jp.youtube.com/watch?v=RiybhJ6XpF8

最近ベスト版+掟ポルシェの説教集が発売されたんで聴いてみてほしいw

ttp://jp.youtube.com/watch?v=9Iv9zoxIPhs&feature=related
ttp://jp.youtube.com/watch?v=zqr7XnEizQY&feature=related

963蜂☆花:2008/04/25(金) 19:23:07
ていうか、どさんこブローウェイためになるな・・・ww
ttp://jp.youtube.com/watch?v=zVgSF0qcowE&feature=related
ttp://jp.youtube.com/watch?v=7RtINfx9-oc&NR=1
ttp://jp.youtube.com/watch?v=L4VPNJiUnnA&NR=1

964蜂☆花:2008/04/26(土) 09:45:15
北斗の拳オンライン ちとやってみようかしら…
ttp://www.hokutonoken-online.jp/

965ぴあ:2008/04/27(日) 19:27:43
MGO(メタルギアオンライン)個人的に期待大。
本家MGS4買うこと決定してるのでワクテカでs

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3101570
(エロ本に釣られてるのがうけるw)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3104205

エンタメ性が高いタイトルシリーズだけにネタ要素も満載ぽい。

966蜂☆花:2008/04/28(月) 15:23:54
まだタンジャナにブガがいた頃の記事だけど…コレは面白いw
ttp://blog.livedoor.jp/vayn19/archives/50499194.html

こんな壮絶なPTでも(廃だが)自給16000いくタンジャナ島はやはり凄い。
まあ、前5白1(しかも73とか)なんていうPTは外人PTだと当たり前の
ようにあるけどねw

そんでも50チェーンくらいするというか…下段だと枯れたりしてサイやって
切れるとか割と普通なのが怖い。

967Rias:2008/04/29(火) 19:37:37
「いいですとも!」の曲で遊べるビートマニア

ttp://island.geocities.jp/sinsabohani_dancingonigiri/golbee.html

説明がイミフだと自分でも思った。

968Rias:2008/04/30(水) 22:15:11
1億ギル当てますね

ttp://www.playonline.com/ff11/guide/mogbon/index.html

969蜂☆花:2008/05/01(木) 10:01:24
流石にレリックは別格だったみたいだねえ。
だが、1等のその他の商品のセレクションのバリューは実際これどうなんだ?w

純粋なレアリティという意味ではリディルやクラクラと布津御霊やホフドが
同格とは思えないのだが…w

同様に免罪胴にしてもかかる値段がヘカ、クリムとエイン物では雲泥の差が
あるし、下手すると素材代だけで1億超えるって感じするが…w

守銭奴な俺は多分金にすると思うけど、昨日ギャグで話してた
バルキリーコートが何かすげえ気になるんだよな。

970蜂☆花:2008/05/01(木) 14:14:14
今ホールの話題の中心となっているマシンがパチスロキン肉マン。
戦国無双と同じスタッフが作ったこのマシンは登場する前から5号機の
最高傑作という前評判だったが、実際に設置されて一般の人が打ち始めて
初めて真価がわかると言うもの。

1ヶ月近くたって少し冷静になったところで果たしてどうなのか…?


いやもうね、金に余裕あったら毎日仕事しないで打ち倒したいよこれw
連荘ループしてるときの高揚感はマジで異常。疲れるけどw
戦国もそうだがよく厳しい現行規制の中でここまでの台を作れたと感心する。

むしろ、規制が厳しいからこそ生まれた逆転の発想なのかもしれないが。

細かい所までホントよく出来てる。
ヤマサバーニングは今日本一のスロット開発集団だと思います。
マジでオミソレシマシタorz

音楽も戦国の作曲家と同じなのかな?
泣きのギターをメインフレーズに持ってくるアレンジとか、ギブソン系の
ディストーションサウンドを基調としつつホーンセクション(戦国では和楽器)
で上モノを構成するつくりといい、今回もとても曲が良い。

サントラでたらまた買いそうw
完全に養分な俺だったりするw

971蜂☆花:2008/05/02(金) 16:14:38
サムソンとオメガマン高すぎワロタw

ttp://www.mandarake.co.jp/information/2005/07/01/nkn11/index.html

買取価格なんで実売はもっと高いと思われ。

972きわ:2008/05/02(金) 21:28:02
ナイズル武器来ました〜
これは中々カッコイイ 見た目だけでも良い感じだなぁ 後は性能だけどさてどうなるか

ttp://www.playonline.com/ff11/topics/special/080502.html

973うぃんでぃあ:2008/05/03(土) 02:21:02
む、小烏丸ええな。ティソーナは、ちょっと刀身が細身で先の厚みが無いのが気に入らぬかも。青の片手剣は、カトラスタイプの先が幅広のヤツが似合うと思う。後は乾坤拳か。イイネ。

しかしYAGRUSH…ヤグラッシュ、じゃねーのかw

974ぴあ:2008/05/03(土) 05:39:14
グランツファウストやべーかっこいい、最強ガルモの遺品
デスペナルティらさにかっこいい、ルザフの愛銃

まじで両方すげーほしいwナイズルがんばろうw

975きわ:2008/05/03(土) 15:45:43
野良で100層に参加してシャープソードゲッツしてきました〜 モリガンローブ以来の嬉しさです
最近ソロで動くことが多いので強い武器がほしくてですねぇ
オリジナルグラフィックも良いしなにより薔薇WSが素晴らしい ミュルグレスかわいいよミュルグレス

後は現実的な強化方法に期待したいけど個々で無茶な要求してくるのが■eクオリティw

976蜂☆花:2008/05/07(水) 11:43:42
忍者の草刈鎌微妙過ぎてワラタw
ていうか何故希望武器全く出ないのか…

それはいいとして、以前にも書いたブッチギリ馬サクセスブロッケンが
またやらかした。

ttp://keiba.radionikkei.jp/keiba/news/entry-149086.html

そのレースの実況スレ
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1209295491/8n-#tag680

これは凄いな。
早くも伝説の無敵ホースにして日本競馬史上における「裏最強馬」として
名高いマルゼンスキーの再来とかクロフネ以上の逸材とか言われ始めてる。

まあ、やたらと後続をチギッて勝ってるからだとおもうが、この馬本気で
走ったらどんだけつええんだろうな・・・

977蜂☆花:2008/05/07(水) 18:48:40
グランツファウストはすげーグラだわ。
マジ斬新だなこれ。

赤の剣は「ミュルグレス装備時のみ詠唱可能な新エン系魔法」とか
追加効果あったりしたら嬉しいかなあ。グラもかなりいいし。

忍者のは倍撃なくていいからD43とか欲しいね。
@モクシャとクリUPとストアTPと回避UP辺りあればそれでいい。

詩人のは…何だろうな…思いつかないなw
とりあえず固有WSが棍棒のレトリビューションよりつよければそれで。。
まあ、個人的には棍棒持って歌ってるの嫌いなんでそうならなくて良い
方向性で一つお願いします。 そんなら詩人の鍛えてもいいでs

シーフは…トレハンとか盗む+とか不意打ちダメージアップとかそういうので
おk。むしろそうして欲しい。
固有WS発動後にトレハン効果UPとかなら戦闘中に必ず1発はシーフもWS
撃つ必要でてきて面白そうだしねw

まあ…本命は戦士だなあ。
この斧カッコよすぎだろうw

978きわ:2008/05/07(水) 20:19:09
私は属性杖一択の現状がいやなのでそれを何とかしてほしいなぁ
まぁ、属性杖以前はシャモジが幅を利かせてたわけですがw

例えば
レーヴァテインに魔攻+20とかつければ 総合的には属性杖、威力だけ追い求めたらレーヴァテインとか選択肢が出てくるし

何か変化があってほしいですね MMOは停滞したら終わりだと思います

979蜂☆花:2008/05/08(木) 12:40:08
【バルラーンの秘宝・その取得に関して】

ナイズル100層武器を武器庫おっさん(サル装備の人ね)
が鑑定してくれる。

おやじ:それでは鑑定いたします
    うーん、このブレイブブレイドは・・・





    ビースパタ+1ですね

980蜂☆花:2008/05/09(金) 13:04:57
ネタじゃなくマジレスなんだけどね…
何というか、この所ずっと俺が感じてるのは

■e<アイテムぶら下げときゃ過程が糞でも家畜はよろこんで専用のLS作ってやるだろ

この姿勢ってのには問題があるというか限界があるというか。。。
マジで何の為にやってんの? いう話でさ。

こういうのは絵空事というか、単なる理想論ていえばそれまでなんだけど、
何かのコンテンツを仲のいいフレと過程を楽しみその結果としてアイテムが
手に入るってのがこの手のゲームの本来の醍醐味だったんじゃないかな?

例えば、こないだ宿願だったアルテマを倒したけど、俺は特に希望のモノも
なかったんでアイテム的には何も無かった…が、何というか「過程」そのもの
が持っていたものの重さとかを感じたんだよね。

小さいところではシロッコククリとかね。
あれもずっと一人でサーチしたり張り込んだりしてやっと取ったんだけど、
何となく手伝いに来てくれた人とかいて、そういうんがやっぱ一番なんだよね。

981蜂☆花:2008/05/09(金) 18:21:19
打てば打つほどヤバイくらいに面白いパチスロキン肉マン。
黒7揃い>悪魔将軍とバトル>逆転のキン肉ドライバー(バッファローマン
内部進入ムービーつき)>勝利 を体験したときはリアルで震えましたw

演出のアツさもそうだけど…このパターンからは猛烈な連荘が始まるからw

まあ、16連荘で終わってしまったけどねorz

ttp://www1.yamasa.co.jp/knm/

コレのMOVIEってトコで少し観れます。
あと、主題歌付きボーナスが始まると失禁しそうになりますw

隣で打ってたモロ肉世代な兄貴が目頭を押さえている所を目撃して
かえってこっちまで感動…しねえよw

大体隣が歌ボーナスのときはコッチがクソはまりしてんだよなあ…

まあ、パチスロ打っててここまで感動できんのか???
と何度も思わされた台はおそらくコイツが最初で最後だと思う。

982蜂☆花:2008/05/09(金) 18:29:53
ちなみに歌付きボーナスのムービーは完全リメイクand新作オリジナル
だそうで、一度は最後まで観ておくべきと肉ヲタから言われたので両方観ました。

違いがよく判らなかったけど、全然違うそうです。

個人的には殆ど勝てないけど、稀に思わぬところで勝って美味しい所を
持って行くブロッケンJrが最高に好き。

逆に消化試合みたいなところでしか強さを見せず、勝負どころで負けまくって
プリケツ晒しまくるジャイアンツみたいなへタレ超人・テリーマンは顔も見たく
ありません。

あ、流石に主役だけあってキン肉マンは安定感高いですね。

敵では何といっても悪魔将軍LOVE!
カッコよすぎだろ将軍様…

ていうか原作殆ど覚えてないので漫喫で読んでみようかな。

983蜂☆花:2008/05/10(土) 10:08:00
バフラウ遺構4層・テレポギア

Yanagisawa:急に風が吹いてきたので…^^;

984蜂☆花:2008/05/10(土) 12:03:40
スグル、戦国の次によく打つのがエヴァとリングにかけろ。
ふと思ったんだが、何か最近のスロ(パチもそうだが)はタイアップばかりだな。

エヴァにしても前作(スロ&パチ)の演出みて何がアツいのかを調べる為に
初めてマトモに見返したようなにわか乙な俺なんだけど、そういう意味では
タイアップの効果は両者にあったということか。

・悲惨なカヲル君(てか、差し替えられた声の元ネタはなんなんだ?)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=sXEIpST0Jzs&feature=related

・イヤッホォォォウなカヲル君
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Zd40ZrlpwMg&feature=related

・同 後編 しつこいw
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Jc-W-eiotUs&feature=related

・ピカチュウかわいいなあ。。。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=sSYftLYJZd0&feature=related

・こっちはスマブラXのキャラで
ttp://jp.youtube.com/watch?v=gs6GYBPNrrU&feature=related

・シンジとアスカで たまに出てくるミサトさんがかわええ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=8YmM78jN1G8&feature=related

・カヲルとレイ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=c8syTCu3U-I&feature=related

・エヴァオールキャスト ゲンドウと冬月のじじいコンビで不覚にも(ry
 ちなみにエヴァ真のヒロインはレイでなくアスカだと思う(へタレだが)。
 サブキャラNo1は(女)マヤたん・(男)リョウジさんだな。
 だが一番はやはりカヲル君。 ああ、守銭奴と呼ばれてもいい…
ttp://jp.youtube.com/watch?v=eiUVpRTYxFs&feature=related

・幽白キャラでも 僕は飛影が好きでした
ttp://jp.youtube.com/watch?v=L4le0TYVV8g&feature=related

・ルパン3世 ちょwwwごえもんwww
ttp://jp.youtube.com/watch?v=BlqkLc3V7zg&feature=related

985蜂☆花:2008/05/10(土) 12:06:37
こ・・・これはウザい。。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=xR0_I7J2XHE&feature=related

986きわ:2008/05/11(日) 21:35:18
こりゃまたウザいw
テニプリはアストロ球団とかのトンデモスポーツの流れを汲むある意味伝統のジャンプ漫画だったなぁ
作者がどこまで狙っててどこまで天然だったのか判別できないけど結構好きでした 百八式ってなんやねんw

カヲル君の一番上は涼宮ハルヒの憂鬱でないかな?

987きわ:2008/05/11(日) 21:36:52
メンテやるそうです
ようやくナイズル扉に手を入れるようで これでインしやすくなると良いですねぇ

ttp://www.playonline.com/ff11/polnews/news13385.shtml

988蜂☆花:2008/05/13(火) 13:49:47
「船を沈める」との解説から俄に妄想が加速しているコルセアのバル武器・
デスペナルティ。 妄想の垂れ流しを以下に。

【デスペナルティ】
WS:サテライトキャノン
満月&晴天の時、TP300で使用可能。発射まで30秒。攻撃を受けると中断。船を沈める威力。


【デスペナルティ】
WS:ツインバスターライフル
エンジェルウイング使用時、TPの代わりに経験値を消費で発動!ちょっとずつ体が壊れていく


【デスペナルティ】
 WS: バスター砲
 詳細 相手が沈む


【デスペナルティ】
WS:ザッパー
詳細:任意の空間に統一場粒子「ウィーシオン」を発生させ物質を陽子レベルで破壊。
膨大なエネルギーを解放することにより惑星なら簡単に消し飛ばすことができる。
中心核を打ち抜けば木星の2,7倍の質量があるガス惑星を破壊可能。

989蜂☆花:2008/05/13(火) 15:03:47
とりあえずこのエクス内藤をみてくれ

ttp://kickcdf.blog5.fc2.com/blog-entry-21.html

こいつをどう思う?

まああと、、、狩人強すぎワラタw

しかし、エクス内藤の凄いのは(HNM戦限定かもだけど)盾しながら
アポ暗黒より削るとこだな。
それだけ追加ダメがデカイってことか。

990蜂☆花:2008/05/14(水) 14:19:43
なんかのランキングで80年代最高のミュージシャンみたいのをやってて、
X-JAPANや尾崎豊ら錚々たる面子を押さえてブッチギリのNo1だったのが
BOΦWYだった。

僕の場合は自分らより少し上の世代のヤンキー系な兄貴どもが熱中してた
バンドというイメージもあったが、追体験的に(主に解散後)かなり聴いていた。

ていうか、6年しかやってなかったのに驚いたが、これしか活動してなかった
からこそ未だに「伝説のバンド」なのだろうなと。

で、その解散からかなりの時を経て布袋が語ったBOOWYの話。
ttp://kanzaki.sub.jp/archives/000298.html

解散に至るまでの気持ちの心情の流れとか、短いながらもリアルだなあ・・・

氷室の事を「永遠の恋人っていう言葉が正しいかなあ」と語る部分も
なんか凄くいい。

Hey×3では、「絶対的存在」ともいってたね。

991蜂☆花:2008/05/14(水) 15:45:17
GLAY・TERU(Vo.)語録
・「日本人で全米NO.1になったあの曲、なんだっけ、なんだっけ、、、そうだ、焼き肉!」
 (坂本九の名曲「スキヤキ」を指して)
・TERU「あ、ほら、あの人がいるよ、誰だっけ、ハタケ、ハタケ!!」
 HISASHI「言いたいのは古畑任三郎で、あれは田村正和」
 TERU「そうそう、ハタケ、ハタケ!!」
 (ニューヨークで田村正和を見かけて。人の話は聞きましょう、TERUさん)
・ODA-G(友達のデザイナー)「このアルバム、いいよねえ」
 TERU「うん、いいよねえ〜、オクトパス!」
 (U2のアルバム「オクトーバー」を指して)
・「俺らも1回ぐらい出たいよね〜、渋谷ララマ」
 (渋谷のライブハウス、ラ・ママを指して)
・(TOKYO-FMのエレベーター内、10名ほどが同乗。来日間近のボンジョヴィのポスターを見て)
 「ねえTAKURO、どれがボンでどれがジョヴィ?」
・「静かな静寂ですね」
・(GLAYが出てるTV番組をTAKUROと見ていた時に)「ねえ、TAKURO。これって生(放送)?」
・「しゃぶりてぇ〜!!」(しゃぶしゃぶ屋の看板を見て)
・「今日は最後のファイナルだ〜!!」
 (HIT THE WORLD!ツアー東京ファイナルの代々木第一体育館にて)
・「それでは、1番新しい新曲を、、、」(2000年9/9日本武道館にて)
 同じ言葉を2回繰り返すのはしょっちゅう
・「盛り上がっていこうぜ〜、大阪!!」(名古屋にて)
・「大阪〜!!」(兵庫にて)
・「徳島〜!!」(福島にて)
・「メリークリスマス!!」(95年12月29日、市川CLUB GIOにて)
・「今年もよろしく!!」(95年12月29日、市川CLUB GIOにて)
・「神戸って、大阪だよね?」

992蜂☆花:2008/05/14(水) 16:48:09
氷室京介にとって「Cloudy Heart」という曲は何か格別な想いがあるのだろう。

BOΦWY解散時にラストシングルを「季節が君だけを変える」にしようという
話を布袋が持ちかけた際、旧作のアルバム収録曲であった「Cloudy〜」を
カップリングに入れるのが条件だと氷室が主張した事からも、氷室が並ならぬ
想いをこの曲に抱いていたのは判る。 で…コレ

ttp://jp.youtube.com/watch?v=mP0dvCXZ5SU&feature=related

氷室がBOΦWY解散後10年以上を経て初めてBOΦWYの曲を歌うとの触れ込みで
話題になったツアーでの一コマ。
時々感極まってか歌えなくなる所が凄く…切ないです。 やっぱいい曲だな。

ていうか、個人的には友達の姉貴(地元で有名なヤンキー姐w)から無理やり
聴かされた思い出が真っ先に来る曲でもあるのだが。。。

こっちがBOOWY時代の CLOUDY HEART
ttp://jp.youtube.com/watch?v=AEgfi_rhieQ&feature=related

氷室兄貴のMCがトテモヨイw
「早い話がヒモみたいなもんだったんだけどね〜…拍手来ることじゃないぜw」
 とか珍しく過去を暴露しているw

しかしカッコいいなぁw

993蜂☆花:2008/05/16(金) 12:27:27
世界最強のヲタ、ジョシュ=バーネットの素顔

ttp://www.slcn.jp/josh.html

お茶目過ぎるw

994蜂☆花:2008/05/16(金) 12:40:01
パン鯖の廃暗ガル(41万/hメリポ保持者)。

ttp://elldorado.exblog.jp/i2/

アポカリのみならず他の装備も凄すぎワラタw
胴はアダホバとアレスを使い分けているようだね。

戦士もなかなか興味深く、アダホバ、アスカル、アレスなんかを
食事や使用WSにも合わせて色々使い分けている模様。

STPはそれほど気にしてはいなそうだけども。

995蜂☆花:2008/05/19(月) 18:42:06
国内では無敵の「砂の怪物」サクセスブロッケンのダービー参戦が
にわかに話題になってきましたが、本場アメリカでもとんでもない
怪物が現れ、話題を独占している模様。

ビッグブラウン
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3

これは…凄いな…。
米国三冠の最終戦であるベルモントSでは、日本馬カジノドライヴがコイツに
挑戦することになるのだが、ビッグブラウンさえいなければカジノが日本馬初の
米国3歳クラッシックレースの勝ち馬になれていた可能性もかなり高かったと思う。

まあ、勝負はふたを開けてみないと分からないけど…世界の競馬史上においても
最強クラスの名馬が相手だからなんともねえ。

仮にコイツに土を付けられたらそれこそとんでもない事にもなるわけで、
凱旋帰国後はサクセスブロッケンとのダート最強の座を賭けたガチ対決を
是非とも観てみたいものである。

ていうかドバイWCやBC等世界の大レースで上記3頭が争う姿を観てみたい。

なんというか、競馬ってのは観続けてこそだなあ…
ココまで凄い馬が同時に2頭も日本からでてくるとは、、感慨深いものがある。

996蜂☆花:2008/05/19(月) 19:07:21
・ビッグブラウン プリークネスS
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Zd3I9xGpCb8

・カジノドライヴ ピーターパンS
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Wnae3AheeGk

・カジノドライヴ 新馬戦
ttp://jp.youtube.com/watch?v=KAH777NJJLg&feature=related

・サクセスブロッケン 端午S
ttp://jp.youtube.com/watch?v=vyY_hdZXyUI

・サクセスブロッケン 新馬
ttp://jp.youtube.com/watch?v=QOb8q_wSH2U&feature=related

3頭とも、新馬を大差勝ちしその後も先行して好位に控えて直線で一気に
スパートして後続を置き去りにするという似たようなレースをするタイプ。

他馬と力が全く違う為かそれぞれ圧倒的なレースになってしまうのだが、
それぞれが一同に会したら鎬を削るいいレースになりそうだなあ。

997蜂☆花:2008/05/19(月) 19:12:25
ちなみに、ダビスタの最強馬はえてしてこういう馬であるw

ゲームならまだしも、現実世界にこういうのがゴロゴロいるのが凄いね。

そういやサクセスブロッケンの親父であるシンボリクリスエスは、
有馬記念という国内最高峰のレースでこういうレースをした唯一無二の
存在でもあったわけなんだが…まあ、有馬で大差勝ちってのは後にも先にも
でてこないだろうねえ。

998うぃんでぃあ:2008/05/21(水) 10:42:43
凄いレースだ…。が、しかし、血統的にどうなん?父父にダンチヒ、母父にヌレイエフって、これまた凄いんだけど、どっちもノーザンダンサー。ダビスタかじったことある自分としては、素人考えで気性が気になってくるw ネアルコだったかな?気性悪の印がついてたようなw
そんな自分は、ニホンピロウィナーで短距離馬作るのが好きだったw がんばれ、短距離最強主牡馬!w

999蜂☆花:2008/05/21(水) 18:52:28
気性難はどっちかというとナスルーラかな。
同じネアルコ系だけど、二アークティック>ノーザンダンサーの流れは
それほど気性的なところの難しさが特徴の産駒は少なめだったはず。

だけど、ダンチヒ×ヌレイエフというノーザンダンサー系を代表する短距離
配合でここまで距離が持つ馬が出てくるのが不思議だね。

今、日本の短距離血統はサクラバクシンオーとタイキシャトルが2枚看板かな。
マイル〜2000くらいだとフジキセキとアグネスタキオンのSS系。

次代のリーディングサイアーと目されるシンボリクリスエスはやや晩成の
2000〜2400という芝中距離の王道血統と思うんだけど、結構色んなタイプが
いるような感じ。

傾向が絞りづらいのがフレンチデピュティ。
芝ダート問わず、持続成長型、距離も1200〜3200までなんでもござれ。

母系のいい所を引き出す系統の種牡馬という意味ではノーザンテーストや
サンデーサイレンスに近いんだろうけどね。

今年からデビューするキングカメハメハの子にも結構期待しているんだが、
ダートの短い所しか走らないようなのが多そうな気もするな…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板