したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

都道府県大戦MOD Part2

46前スレ695:2016/04/20(水) 00:36:57 ID:???
関東地方の細分化案を作ってみました。

なお埼玉・東京・神奈川は>>23>>25とほぼ同一です。
http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up3644.png

47名無しさん:2016/04/20(水) 02:23:27 ID:JDyg49LI
上でも出ていますが、山口県のプロビが細かすぎる気がします
誤クリックが頻発するのでもう少し統合してしまってもよいかと

4817:2016/04/20(水) 09:13:10 ID:???
>>44
いえ、画像の問題です
gimpで基本的にいじいじして作ってるんですが、最後にペイントを通さないと上手く表示されないんです
一応その辺りを修正したver1.4をうpしてありますので、そちらから画像を上書きしていただければ有難いです

49名無しさん:2016/04/20(水) 15:47:22 ID:OeBr23F2
本当に出会える出会い系ランキング
http://bit.ly/1OgYRt7

50前スレ695:2016/04/20(水) 18:41:56 ID:???
>>47
山口については郡などの境界を考慮してこんな感じの案を作ってみました。
http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up3645.png

あと、関東地方の細分化案から小さなプロヴィンスを減らしてみました。
http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up3646.png

51名無しさん:2016/04/20(水) 23:26:15 ID:???
>>50
山口いい感じね

52前スレ695:2016/04/21(木) 01:35:29 ID:???
>>51
山口については関東細分化案で小さなプロヴィンスを減らすときと異なりすんなりと作れましたが、
関東については小さなプロヴィンスを減らした細分化案でも領土主張との兼ね合いや河川を考慮しいくつか小さなプロヴィンスを残しました。

53名無しさん:2016/04/21(木) 19:40:45 ID:???
政令市だし川崎は残して欲しいな
というか現状ソウルばりの無防備首都だから精神衛生的に良くない

54名無しさん:2016/04/22(金) 00:06:04 ID:???
このMODは各県のイベントとかないのかな
香川とか盟主だからなんかあるかとおもったけどうどんネタすらなかった

55前スレ695:2016/04/22(金) 01:21:18 ID:???
>>53
川崎はまだ足立とかに比べたら大きめなので正直残してもいいかと思います。

関東地方の細分化案において個人的に中核州設定などの面から重要だと思う境界を塗ってみました。
http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up3647.png

東[茨城]については最悪無視してもいいし、水郷と利根[茨城]と常総は川を曲げればなんとかなります。
ただ足立については明らかに小さいですが個人的にはどこともくっつけたくありませんが、
どうしても無理なら現行のように葛飾とくっつけるのがいいと思います。

56名無しさん:2016/04/22(金) 03:10:02 ID:???
>>50
山口県民的に意見を言わせてもらうと、
周東→柳井
本郷→和木
秋穂→小郡(山口と合体でもいいかも)
周南→徳山(新南陽があるので。)
 あるいは周南・新南陽を周南に合併
萩・川上→萩に合併
あたりかなぁ。

あとは研究機関を見渡すとトクヤマが無いのが違和感

57名無しさん:2016/04/22(金) 09:55:39 ID:???
広島の福山ってもっと鉄でてもいいんじゃないかな
仮にも日本鋼管(JFE)の企業城下町なんだし

58名無しさん:2016/04/22(金) 11:39:12 ID:???
現状は北海道と新潟あたりに石油が独占されてるから、戦車プレイが難しい
石油備蓄基地ある県にはもうちょっと石油沸かせても良いかなって

59名無しさん:2016/04/22(金) 11:50:09 ID:???
山口の秋穂に空港マークがついてますが、これは宇部空港のことなのかな
でしたら地理的には名前の通り宇部にあったほうが適当だと思います
それと岩国にも軍民共用の空港があるので追加していただけると 規模的に1か2でいいと思います

余談ですが、岩国・本郷はほぼ広島圏なので、領土要求付けといてもいいかも?

60名無しさん:2016/04/22(金) 18:58:37 ID:???
本郷て広島じゃなかったのか

61名無しさん:2016/04/22(金) 23:43:41 ID:???
>>60
広島の本郷と山口の本郷は別物

62名無しさん:2016/04/23(土) 00:39:30 ID:???
道州制シナリオのシナリオファイル見たら

東京-関東州
香川-南海州
新潟-北陸州

てな感じで兄弟国設定されてたんだが、他の盟主県には設定されてない
これってゲームバランス的な仕様?

63名無しさん:2016/04/23(土) 09:00:49 ID:yiRM8PkA
地域統合ボーナスって自分が所属している地域のみです? 北海道で北陸制覇しても特になかったので
ps.新潟舐めてかかったら10個師団ほど消された。

64名無しさん:2016/04/23(土) 12:38:29 ID:./BMn/mE
神奈川ってICや人的資源はいいけど初期軍少なくない?
裏とりしないと東京様に勝てない

65名無しさん:2016/04/23(土) 14:58:11 ID:???
厚木と横須賀基地のおかげで海空は充実してるけど
陸軍はさっぱりなイメージ>神奈川

66名無しさん:2016/04/23(土) 19:51:31 ID:???
>>63
普通はそうだろ

67名無しさん:2016/04/23(土) 20:02:27 ID:KpvFxJ1E
今すぐヤレる出会い系ランキング
http://bit.ly/1OgYRt7

68前スレ798:2016/04/23(土) 23:30:41 ID:???
>48
ご対応ありがとうございます。明日時間が取れたら修正しておきますね。

>54
歴史イベントを楽しみたい方はぜひヒストリカルイベント追加パッチを試してみてださい。
大量のイベントが発生するのでオススメです。

>62
兄弟国の設定の漏れは意図していないものです。どこかで抜け落ちたみたいで。
次回更新時に修正します。兄弟国指定を行うと道州化した勢力が強大になりすぎるので
全て兄弟国指定するか、全て指定を外すか迷いどころですね…。

>63
地域統合ボーナスが発生するのは自分が所属する地域を統一したときのみです。
なので北海道は地域統合ボーナスが発生しないので他の地域に比べるとちょっと不利です。
とはいえ、北海道はIC・マンパワー・資源いずれにも恵まれてるのでおそらく問題ない…はず?

MAP絡みの要望等はざるうどんさんや695氏にお任せしますw

69前スレ798:2016/04/24(日) 15:45:49 ID:???
>17
ちょっと確認させていただきたいのですが、
wikiにアップされている研究機関地域化MODver1.4を導入した場合に
酒田・小倉・水沢・度会・敦賀・入間・北条の研究機関って表示できますでしょうか?
AIが使う分には問題ないのですが、自分が上記国家を担当して
研究機関の選択画面を開くと強制終了します。(これも画像絡みっぽい?)
もし可能であれば一度ご確認いただければと。

70名無しさん:2016/04/24(日) 16:03:10 ID:yiRM8PkA
>>68
返答ありがとうございます。そうですか。
多段階パワーアップというのがあっても中々面白いかと思ったのですが。
北海道は初期師団でも結構優遇されてますからスタートダッシュでどうにかなりますね。

所で、ゲームスタート初期の頃から時たまAI国に居る41年式山岳兵はAIへの補正と考えても良いでしょうか?
ちなみにDDA勢です。

7117:2016/04/24(日) 17:08:30 ID:???
>>69
はい 完全にこちらの画像ミスですね…
上げなおしましたので今回こそ… 一応該当の県につきましてはこれで正常な動きをする確認をしました
http://starlit.daynight.jp/upload/paradox/upload.php?id=002165

72諏訪AAR筆者:2016/04/24(日) 23:37:11 ID:???
バグ報告です。
Ver.1.18の香川のカウンタ(counter_U37.bmp)が異なったものになっているようです。


都道府県Mod用汎用AIファイルを制作しました。
ドクトリンや工場建設期間、兵力分布指向などに揺らぎを持たせるイベント群を同梱しています。

AI修正・改造MOD

http://starlit.daynight.jp/upload/paradox/upload.php?id=002166

73名無しさん:2016/04/25(月) 08:44:49 ID:???
愛知県の研究機関・ブラザー工業の画像(brother_kogyo.bmp)サイズが大きいため、
ゲーム上では画像が崩壊してしまいます(DDAにて確認)

74名無しさん:2016/04/26(火) 12:47:54 ID:KpvFxJ1E
本当に出会える出会い系ランキング
http://bit.ly/1OgYRt7

7517:2016/04/26(火) 16:49:57 ID:???
お疲れ様です。
歯抜けになっていた国家にゆるキャラ(一部萌えキャラ)閣僚・指令官を追加したMODを公開しました。
これで追加国家MODの全国家に閣僚と司令官が一応揃ったことにできそうです
http://starlit.daynight.jp/upload/paradox/upload.php?id=002167

76前スレ695:2016/04/26(火) 23:46:28 ID:???
>>56
>>59
山口のプロヴィンス再編案はこんな感じにしてみましたがどうでしょうか。
http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up3648.png

77名無しさん:2016/04/27(水) 02:57:50 ID:???
>>76
良さそうですねー。
形まで変えると大変でしょうし、人口の面からもこのくらいの数がちょうどいいのではないかと思います。

78前スレ798:2016/04/27(水) 22:40:23 ID:???
17さんに指揮官&閣僚データを作ってもらったので、
新規独立国家追加MODのまだ組み込んでいない国家を登場させてみたら、
長野周辺だけ凄く多くの独立国が配置されてて驚きました。
このこだわり、長野になにか思い入れがあるとかなのかな。

>70
多段階パワーアップ…その発想はありませんでした。でもそれは面白そうですね。
今すぐ追加とかはしないとは思いますが、今後の参考にメモメモ。
山岳兵についてはシナリオ開始時に各勢力ランダムで1〜2師団が配備されるのでおそらくそれかと。

>71、75
ご対応感謝です。研究機関が問題なく表示されることを確認しました。
また閣僚・指令官データの作成ありがとうございます。
これは滅茶ありがたいです。さっそく次回更新時に使わせていただきます。

>72
香川のカウンタ? あれ、本当だ、どこの勢力のものと差し換わったんだろ。
了解です、次回更新時に修正しておきます。
AIファイルは…これ凄すぎる。相当な玄人の仕事ですね。
自分の作ったなんちゃってAIが恥ずかしくなってきましたorz
作成ありがとうございます。既存AIに物足りない方は今後はこれを追加導入していただこうってことでw

>73
ご指摘ありがとうございます。次回更新時に修正させていただきますね。

79前スレ695:2016/04/27(水) 23:44:32 ID:???
>>78
長野県周辺に独立国家が多いのは信州内戦シナリオでも作ろうかと思って多めに設定したことによるものです。
あと歴史的中核州MODの国家を組み込んだ影響で名称が異なるものの領域的に完全に同じものがあったりします。

8017:2016/04/28(木) 10:52:43 ID:???
被っている県は削ってもいいかもしれませんね。
そこで、新たな県の提案をば。
石川県(大石川県):領域…石川県・富山県・福井県嶺北地域
鹿児島県(大鹿児島県):領域…鹿児島県・宮崎県
三潴県(第二次府県統合時、久留米県や有明県もアリ?):領域…三潴県(福岡県筑後地域)・佐賀県
大滋賀県(近江若狭):領域…滋賀県・福井県嶺南地域
函館県・札幌県・根室県:領域…三県一局時代の領域
山陰地域(大島根県):領域…島根県・鳥取県・(+αとして)山口県山陰地域や兵庫県但馬地域
伊豆県:伊豆半島全域
濃尾県:尾張・美濃全域

他にも良い意見が有ったら提案をお願いします。

81名無しさん:2016/04/28(木) 13:08:43 ID:???
摂津、播磨、但馬、丹波を作れば、ヒョーゴ内戦シナリオ作れそう

82名無しさん:2016/04/28(木) 17:08:52 ID:???
ねずみ帝国系列のネタ国家案として、日本まんなか共和国とかどうでしょう
一応、三重・滋賀・岐阜・福井県によって真面目に作られた実在組織です

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%8B%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD


http://wiki.chakuriki.net/sp/index.php/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Mark.gif

83前スレ695:2016/04/29(金) 03:27:20 ID:???
>>79-82
新規国家MODに関する提案ありがとうございます。

この提案をもとに新規国家を追加・一部の既存国家の中核州を追加しました。
ほかにも、歴史的中核州MODの国家のregular_idのコメントアウトや中核州の一部変更を行いました。

日本マップMODver0.13用新規独立国家追加MODver0.81
http://starlit.daynight.jp/upload/paradox/upload.php?id=002171

84前スレ695:2016/04/29(金) 03:29:42 ID:???
アンカーミス
>>79->>82ではなく>>80->>82です。

85ざるうどん ◆fs6PfkjBbg:2016/04/29(金) 16:11:02 ID:???
まさかの「細分化しすぎ」に頭を抱えている状態です。
そしてその意見が出る前に細分化がほとんど完了してしまった神奈川県がコチラ。
http://yahoo.jp/box/Gq6OyW

さらに島根細分化案2です。
http://yahoo.jp/box/1EZxOL

どうしましょう・・・

86前スレ695:2016/04/29(金) 17:24:18 ID:???
>>85
お疲れ様です。

島根の分割案の気候設定案を作ってみました。
ついでに、まとめて問題なさそうなプロヴィンスを囲ってみました。
感想としては松江近辺がちょっと細かいかなと思いますが、
それ以外は細かすぎるとは思いません。

http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up3650.png

一方神奈川については若干小さめですがこのくらいでいいと思います。
関東については河川や中核州設定、旧国などを考慮すると小さなプロヴィンスが多めになるのは
仕方ないかなと思います。まあ人口も多いですし。

関東各県の中核州設定案を作ってみました。細分化の参考にどうぞ
http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up3650.png

山口についてはちょっと細かいかなとは思いますが、山陰・岡山・北海道・関東の細分化を終えてからでいいでしょう。
現状だと細分化されていない中国地方の残りが細分化されていないことや
北海道・関東の境界の方が問題ではないでしょうか。

87前スレ695:2016/04/29(金) 17:26:00 ID:???
関東各県の中核州設定案はこちらです。申し訳ありません。
http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up3651.png

88名無しさん:2016/04/29(金) 17:31:32 ID:???
真鶴のプロビは湯河原にした方が
温泉地の知名度あって良いんじゃないかな

89名無しさん:2016/04/29(金) 19:01:51 ID:???
後は関東の空港案ですね
横田基地みたいな米軍基地も含めると欧州並みの空港数になりそうですが

90前スレ695:2016/04/30(土) 11:14:00 ID:???
広島細分化により、バニラのマドリードに北広島が割り当てられました。
そのため、DHなどでは北広島でマドリードの都市画像が表示されるようになったので、プロヴィンス画像修正パッチを更新しました。

プロヴィンス画像修正パッチver0.1
http://starlit.daynight.jp/upload/paradox/upload.php?id=002176

91名無しさん:2016/04/30(土) 13:05:26 ID:???
こんなところで聞くのもなんですけど、
県別の固有スキンを作ってみようと思うんですが、フラグメーカーのような編集エディタってあるんでしょうか?スキン界隈の情報があまり見つからなくて…

92名無しさん:2016/04/30(土) 15:56:38 ID:???
都会より田舎の方が全体的にプロヴィンスを大きくする、というのはバニラを考えても理にかなっていると思います。
島根案拝見致しましたが、これもまた細かいなぁ…といった印象ですね。

93名無しさん:2016/04/30(土) 19:38:56 ID:???
>91
スキンというと、「fullscreen.bmp」「topbar.bmp」「sidebar_A.bmp」あたりでしょうか。
これらを作るエディタはもしかしたら海外とかにはあるのかもしれないですが、私が知ってる限りでは聞いた事ないです。(もしあるのなら私も聞きたいかも)
凝った固有スキンを作ろうと思ったらフォトショとかGIMPとかの画像編集ツールが必要なのかもしれないですが、
そこまで凝らないのであれば一般的な画像編集ツールで規定のサイズに切り貼りするだけでも出来るので、特に特殊なツールは必要ないと思います。

94名無しさん:2016/04/30(土) 21:43:44 ID:???
岡山分割するなら県南:岡山・倉敷・笠岡・備前、県北:高梁・真庭・津山・美作くらいでどうだろう

95前スレ695:2016/04/30(土) 22:05:01 ID:???
>>92
確かにそうですが、田舎であってもDHfullマップのチェシーンみたいな理由で細かくするべき場所もあります。
細分化において、県内の地域区分・旧国などの境界や主要な河川、地形を考慮することが重要ですが、
特に県内の地域区分(市町村界ではない)の境界・旧国などの歴史的境界は中核州設定や新規国家などの観点から特に重要だと考えています。
境界線や河川等が関係して細かくすべき所とそうじゃない所でプロヴィンスの大きさに差が出て当然だとも思いますし、
細分化する必要性があまりない場所は無理に細分化しなくてもいいでしょう。

96名無しさん:2016/04/30(土) 22:19:41 ID:???
細分化されたプロビを見ると改めて日本は山がちなんだなぁって思ったり

97名無しさん:2016/04/30(土) 22:26:52 ID:???
細分化されたプロビを見ると改めて日本は山がちなんだなぁって思ったり

98前スレ695:2016/04/30(土) 23:37:07 ID:???
>>94
岡山細分化案からプロヴィンスを少し大きめにしてみました。
http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up3652.png

99名無しさん:2016/05/03(火) 00:03:31 ID:???
バグ報告です
佐伯(大分)の地方設定がされていませんでした

100前スレ695:2016/05/03(火) 11:17:37 ID:???
>>99
こちらで発見した広島・山口の一部のプロヴィンスの大陸設定のミスも含めて、修正パッチを作成しました。
http://starlit.daynight.jp/upload/paradox/upload.php?id=002184

101名無しさん:2016/05/04(水) 01:43:47 ID:???
urbanになっている新潟市に固有の画像が無かったので、画像を追加してみました。
萬代橋です。

http://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up4933.zip

ついでに、政令市や中核市に画像を追加するmodを作ってみました。

http://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up4934.zip

102ざるうどん ◆fs6PfkjBbg:2016/05/04(水) 17:12:30 ID:???
>>88
海に面していることから真鶴にしましたが、湯河原の方が良さそうですかね?

>>99-100
ありがとうございます。
次回の更新で修正します。


さて、賛否両論の細分化ですが、島根はこんな感じでいこうかと思います。
http://yahoo.jp/box/t6YScd
気候は>>86を利用予定です。

103名無しさん:2016/05/04(水) 17:47:28 ID:???
湯河原町も一応海に面していますし、面積が真鶴の5倍くらいはあるので、そっちの方が良いかなあ、と。

104前スレ695:2016/05/04(水) 18:54:00 ID:???
>>102
ローマ字の字数が多ければ小さいプロヴィンスだと少ない字数の方がいいといえますが、
湯河原/真鶴に関しては字数が同じなのでどっちでもいいと思います。
湯河原の方がいいという意見がありますので、それに従ってみてはどうでしょうか。

105名無しさん:2016/05/05(木) 19:29:03 ID:gFkCbCzc
都道府県Modをちゃんといれたはずなのに指揮官、大臣が追加されていません
どうすればいいでしょうか

106名無しさん:2016/05/05(木) 22:08:29 ID:J5AO1.Dw
お国自慢閣僚追加MOD 入れたらいいじゃん

107名無しさん:2016/05/06(金) 16:09:31 ID:irJ5vfDg
【画像あり】わかめラーメンと言われたら日本人の98%がこれ想像するらしい
http://waranews.livedoor.biz/archives/2258552.html

108名無しさん:2016/05/06(金) 21:16:35 ID:???
関西広域連合の首都は神戸→大阪にしたほうが、ヒョーゴスラビアと被らなくて良いと思います。

109名無しさん:2016/05/06(金) 22:37:45 ID:irJ5vfDg
55歳の奴がバイトの面接来てワロタwwwwwww
http://waranews.livedoor.biz/archives/2362265.html

11017:2016/05/08(日) 17:45:23 ID:???
お疲れ様です。バグ報告の方を。
最新版にて佐伯の「地方」設定がされていないミスを発見しましたので報告を。

それと、新規独立国家独立MODの最新版で一部国家の独立時の中核州ミスがありましたので修正したファイルをうpしました。
http://starlit.daynight.jp/upload/paradox/upload.php?id=002195

111前スレ695:2016/05/08(日) 22:38:50 ID:???
>>110
佐伯の「地方」設定がされていないミスは>>100のパッチで既に修正したと思いますが導入されましたか。
それとも>>100のパッチでも直っていないということでしょうか。

11217:2016/05/09(月) 06:33:33 ID:???
あー導入してなかったですね 早とちり申し訳ない

113名無しさん:2016/05/09(月) 21:59:40 ID:???
ランダムイベント「米軍基地移設問題」の選択肢Aが誤字ってるようです
ニア基地を移設を受け入れる
火種を持ち込むことはできない

114名無しさん:2016/05/12(木) 13:38:26 ID:???
富士重工がSUBARUに改名するらしい

115ざるうどん ◆fs6PfkjBbg:2016/05/14(土) 00:30:01 ID:???
今回は途中で力尽きたので神奈川と島根で公開予定です。
とりあえず先に資料をば。
http://yahoo.jp/box/mxdX3D

116ざるうどん ◆fs6PfkjBbg:2016/05/14(土) 01:58:02 ID:???
遅くなりましたが公開です。

日本マップMOD Ver0.14.0
http://yahoo.jp/box/eGb1CA

117前スレ695:2016/05/14(土) 11:03:24 ID:???
>>116
マップの更新大変お疲れ様です。

湯河原の気候設定が細分化前の箱根のになっているようなので修正しました。
http://starlit.daynight.jp/upload/paradox/upload.php?id=002201

118諏訪AAR筆者:2016/05/15(日) 22:29:04 ID:???
お疲れ様です。
都道府県大戦のバグ報告です。

DH1.03~1.04においてマップを表示させた際に、左のメニューバーとの境界である枠が黒く表示されます。

原因は、マップスキンファイルに枠が描き入れられていない事によるもののようです。
「gfx/SKINS/default/sidebar_A.bmp」画像の右端と下部(ゲーム上の境界にあたる黒い部分)に、
通常の枠を描き入れると枠が表示されるようになりました。
同フォルダの「fullscreen.bmp」画像も同様に枠がないようです。

一応の修正ファイルを上げておきました。

http://starlit.daynight.jp/upload/paradox/upload.php?id=002205

DH環境のみの現象かもしれないため、確認よろしくお願いします。

119名無しさん:2016/05/15(日) 23:37:47 ID:???
インベーダパッチって扱う範囲はどこまでなんでしょう
怪獣やら地球防衛隊やらが出たりするんだろうか

120名無しさん:2016/05/16(月) 00:01:36 ID:???
30年前のあの日
突如として地球に侵略を開始した謎の発行生命体
我々は「それ」をスペースインベーダーと呼称した

彼らは、雲霞のごとく地球をおおいつくし
人類は絶望につつまれた

しかし、科学者たちが秘密裏に開発していた新兵器
コア・キャノンが、形勢を一変させる

インベーダーを一撃で分解する脅威のレーザービームにより
インベーダーは次々と撃破され
そして、地球に平和が訪れた

それから30年の月日が流れた
平和を謳歌しているはずの人類はなぜかまだ戦い続けていた
インベーダー撃退用に開発されたコア・キャノンが生み出した
新たな軍拡競争が火種となり、
人類は戦いをやめることができなかったのである

[Wiiウェア] 逆襲のスペースインベーダー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4439432

調べたらインベーダーのストーリーが存在していたので書き起こしてみました。
コア・キャノン(凸)がエイリアンMODでいうアブラスになるのかな?

121名無しさん:2016/05/16(月) 16:41:58 ID:BAQW0ZnE
人事だが圧迫面接した就活生泣いてワロタ
http://waranews.livedoor.biz/archives/3221648.html

122名無しさん:2016/05/16(月) 21:39:39 ID:???
日本MAPMOD Ver14.0を導入させていただきました。
なにげに町田が追加されているのが嬉しいです。このプロビがあるだけで妄想広がっちゃうw

ところで神奈川の鎌倉と平塚のローマ字のプロビ名がプロビ内に収まらないせいか
相模湾上にはみ出しているのは仕様でしょうか。
ゲーム上問題はないとは思いますがちょっと気になります。
プロビ上に収まらなかったら、適当に文字を端折ってもいい気もするけど、どうなんだろう。

123名無しさん:2016/05/16(月) 23:37:41 ID:???
新規国家案ですが、こんなのありました

銀河連邦
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/銀河連邦
2016年に入っても領土を拡張している珍しい国家だそうです

124前スレ695:2016/05/17(火) 10:08:46 ID:???
新規独立国家追加MODを更新しました。

日本マップMODver0.14用新規独立国家追加MODver1.0
http://starlit.daynight.jp/upload/paradox/upload.php?id=002207

125名無しさん:2016/05/18(水) 00:50:55 ID:uSUIywnI
【悲報】新入社員、回らない寿司屋でサーモンを頼む
http://waranews.livedoor.biz/archives/3409148.html

126名無しさん:2016/05/19(木) 07:18:51 ID:uSUIywnI
カフェ店長俺氏、先週辺りから来だした土方集団を出禁にすることを決意
http://waranews.livedoor.biz/archives/1598941.html

12717:2016/05/19(木) 20:01:02 ID:???
お疲れ様です。
都道府県Mod本体にて追加したプロヴィンス(町田・神奈川・島根部分)が新規国家追加MOD由来の新規独立国家の中核州に含まれていなかったので修正しました。
その他関西州・中部州の中核州ミス部分の修正もしました。
また、新規国家追加MOD対応バージョンも用意してあります。

http://starlit.daynight.jp/upload/paradox/upload.php?id=002211

128名無しさん:2016/05/20(金) 23:40:54 ID:???
ヒストリカルパッチの修正要望です。

・津和野町の領有権(山口)…細分化に対応
浜田(1675 )を津和野(54)に

・備後国の領有権(岡山)…細分化に対応
action_a = {
name = "備後を手に入れるのだ"
command = { type = addcore which = 1664 } # 福山
command = { type = addcore which = 328 } # 府中[広島]
command = { type = addcore which = 932 } # 尾道
command = { type = war which = U34 }

また、久しぶりにイベント素材を投稿しました。
http://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up4947.txt

129名無しさん:2016/05/22(日) 22:55:02 ID:???
続いてしまいますが、土日の間にまた少しネタが溜まったので再びイベント素材を投稿しました。
複数の県が関わるネタが多いので、以前投稿した素材を優先したほうが良いかもしれません。
http://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up4948.txt

130名無しさん:2016/05/23(月) 20:22:14 ID:???
>129
またまたイベントの追加データが!
いつもありがとうございます。今回も早速保存させていただきました。

今回のイベント群はイベント連鎖してるのが多いのでちょっと実装が難しそうかも?
どうしよう、まずは簡単に実装できるものを優先してイベントの数を稼ぎたいところでもあるので
とりあえず上で書いていただいているとおり、
まだ半分ほどしか未反映できてないイベントのネタ帳その3を優先しようかな、とか考えていたり。

ちなみに私にイベント組ませると手が遅いし、センスもないので、
前みたいに129さん自らイベント構文を組んでいただいてもいいんですよ?(期待をこめた目で
いや、イベント文を作ってくれるだけでも非常にありがたいので贅沢言いすぎなのはわかっちゃいるんですがw

131名無しさん:2016/05/24(火) 20:10:08 ID:???
福島県庁郡山移転論からの福島内戦、北茨城がいわきへ合併を持ちかけた事からの福島茨城戦争というイベントをふと思い立った
それを製作できる能力はなかったが(泣)

132名無しさん:2016/05/24(火) 23:41:36 ID:???
>>131

         ↑→浜通り分割協定→→茨城・宮城・若松同盟(対福島包囲網)
         ↑
移転論議→内戦勃発→→浜通り保護提案→→茨城・福島同盟
                  ↓
                  ↓→茨城・福島戦争→茨城・若松同盟

こんな感じでイベント素材作ってみた。カッコいい選択文が思いつかんかった
http://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up4949.txt

追加された独立用国家をどうにか活用してみたいですね

133名無しさん:2016/05/25(水) 22:18:56 ID:???
>>130
イメージしやすかった一部の素材をイベント化してみました。
四国再編、四国二分イベントはうどんの徳島侵攻が不発となった場合に入るルートということで…
http://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up4950.txt

13417:2016/05/25(水) 23:04:35 ID:???
抽象的な提案になってしまいますが、関東の細分化後に鉄道の延伸イベントを追加するのは如何でしょうか。
羽田アクセス線を始めとしてインフラ向上系のイベントが多数組めるかと。

135名無しさん:2016/05/26(木) 22:13:52 ID:???
こんな早くにまさかの構文付きイベント文の提供が! GJ、超GJ!!
いやぁ、言ってみるものですねw 滅茶ありがたいです。
また四国再編や福島内戦ネタの投稿ありがとうございます。
複数のイベントが連鎖するイベント群は本格的な感じがして凄くアリです。
しかもこの前組み込んだばかりの新規国家まで登場する至れり尽くせりっぷりに感動しましたw
ということでさっそくこのネタを使わせていただいてヒストリカルパッチを更新してみます。

鉄道の延伸イベントは関東細分化が完了してからってことなのでもうしばらく後になるのかな。
ネタとして挙げておけば誰かがイベント化してくれるに違いない(他力本願

136名無しさん:2016/05/28(土) 00:06:25 ID:???
青森県の内戦イベント文も作ってみました。ヒョーゴ内戦イベントなども同梱してあります。
http://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up4953.txt

137前スレ695:2016/05/28(土) 14:17:10 ID:???
関東細分化の細かめのバージョンを作ってみました。
http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up3659.png

13817:2016/05/28(土) 14:38:04 ID:???
いいですねぇ
欲を言えば荏原の名前は品川か大田がいいかなってのくらいですかね

139前スレ695:2016/05/28(土) 15:11:34 ID:???
古河付近を少し直してみました。
http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up3660.png

>>138
ちょうど範囲が旧荏原郡と一致するので「荏原」としただけです。
大田は似た地名がいくつかありますので品川の方がいいと思いますがローマ字の字数が多いのが難点です。
他には「目黒」などが候補となりそうですがどうでしょうか。

14017:2016/05/28(土) 15:26:18 ID:???
>>139
知名度的に「羽田」も無しでは無いかなと
まぁここは広く意見を聞いてみてもいいんじゃないでしょうか

141前スレ695:2016/05/28(土) 16:38:23 ID:???
関東細分化の細かめのバージョンを再び微修正しました。
http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up3659.png

>>140
知名度・字数などを考慮すると「羽田」も悪くないと思います。

142名無しさん:2016/05/29(日) 18:08:16 ID:???
>136
またまたの投稿ありがとうございます。さっそく組み入れてアップさせていただきました。
複数のイベントが連鎖する本格的なイベントが増えてきて思わずニッコリ。
以前、青森内戦ネタが話題に上がったとき、そんなネタあるのかと驚きましたが、このイベントを見るとちょっと納得できるかも。

143名無しさん:2016/05/29(日) 18:16:59 ID:???
誰か広島岡山戦争とか福山独立とかのイベント作らないかなー(チラッチラッ

14417:2016/05/29(日) 23:25:09 ID:???
お疲れ様です。
研究機関地域化MODの更新をしました。
今回は新規国家追加MODの本体未採用部分の研究機関です。
http://starlit.daynight.jp/upload/paradox/upload.php?id=002232

145名無しさん:2016/05/30(月) 22:35:17 ID:???
南北分県論→「信濃の国」(終)

松本革命
松本(スターリン主義)独立

諏訪自治政府
諏訪(国家社会主義)独立

東信の密約…群馬・東信(属国化)

武田との縁…山梨・諏訪(同盟)

川中島の誓い…長野・新潟(同盟)

松本への支援…北海道

諏訪への支援…愛知

長野の内戦イベント案を作成してみました。諏訪AARを参考に、各勢力に何かしらの支援チャンスが発生するようにしました。
http://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up4955.txt


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板