[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ドラクエ談義
1
:
スライム教授SP
:2004/07/15(木) 09:42
DQに登場するキャラ、アイテム、町、敵すべてに語りましょう
はじめのお題はサンチョ
77
:
スライム教授
:2004/09/01(水) 17:34
武器屋ってことはもしや仕入れたときに混ざったのかな?
78
:
なちょ </b><font color=#ff0000>(oYOYdsCg)</font><b>
:2004/09/01(水) 21:36
え、IIIのドムドーラにゆきのふの祖先なる人がいると思いますが。
親ですよ、エンディングのとき、名前が決まったー!ゆきのふ!!(かなり違うけど
って喜んでますよ。
79
:
スライム教授
:2004/09/02(木) 01:08
エンディングまで名前が決まらんって一体・・・・・・・・・
80
:
カトゥー </b><font color=#ff0000>(YrvMH7N.)</font><b>
:2004/09/02(木) 02:45
>>78
そうだったような気もします。実際のところはよく思い出せないのです(笑)
でしたら、ゆきのふは「権力者」となった可能性の方が高いのでしょう。
よく思い出せない人はロトの「仲間」では多分ないでしょうからw
「ゆきのふが鎧を埋めたことがなぜ伝わっているのか」
「ゆきのふが埋めたこと」はこっそり誰かに見られていたのでしょうか。
それともゆきのふが関係者に限り、こっそりと伝えていたのでしょうか。
一体どちらなのでしょう。
「ゆきのふが埋めたこと」を知っていたのは兵士風の人だったように思います。
(注! うろ覚え!w)
これだけからはどうもはっきりしませんね。
DQの世界では、宿屋の息子も兵士になることができますからw
81
:
ベン </b><font color=#ff0000>(Gqz9yPkU)</font><b>
:2004/09/02(木) 13:02
ってーカトゥーさん次の議題決めないと
82
:
アイコン
:2004/09/02(木) 13:18
次は?なにかな?ゆきのふって・・なんだ?(死
83
:
カトゥー </b><font color=#ff0000>(YrvMH7N.)</font><b>
:2004/09/02(木) 15:16
>ALL
失礼しました。もう少しゆきのふでいきたかったのですが…(笑)
議題として「ホンダラ」はどうでしょう?
84
:
圭惑元帥 </b><font color=#ff0000>(lD1EJSqA)</font><b>
:2004/09/02(木) 15:31
ホンダラはなぜあのような堕落した生活をしているのか?
おそらく彼は、幼少の頃より、優秀な兄ボルカノとすべてにおいて比較され、
劣等感を持たされて来たのではないだろうか?
その結果、すべてにおいて無気力になり、勤勉という言葉は彼の辞書から消えた。
その割には一攫千金で大もうけするためなら、かなりの努力を惜しまないのは、
いつか大金持ちになり、世間をあっと言わせ、尊敬されるようになり、
兄や周囲の人間を見返してやりたいと思う気持ちがあるのではないか?
また、ホンダラがいなければ主人公たちの冒険が成立しなかったことを思えば、
ひそかに世界を救う偉業を応援していたとも考えられる。
そのことも、いつか認められるためとすれば、さほど不自然ではない。
教育に携わる身として彼をみたとき、そのように私は思う。
85
:
スライム教授
:2004/09/02(木) 16:07
そして大きい声でこう言いたい「風呂を除くな〜おいの俺まで疑われる」と(笑い
86
:
スライム教授
:2004/09/03(金) 23:53
しかしなぜやつはホットストーンを持ってたんだ?そこが謎だ・・・・・
87
:
圭惑元帥 </b><font color=#ff0000>(Umhk/sac)</font><b>
:2004/09/06(月) 14:19
>>86
彼の一族は実にすばらしい能力の持ち主なのかも知れぬ。
ホンダラの、一攫千金になりそうなものを嗅ぎ当てる嗅覚は、
兄ボルカノが潮を読んだり魚群を直感的に発見したりする能力、
あるいは、甥のずば抜けた対魔物戦闘能力に通じるものがある。
ホットストーンであれ何であれ、ホンダラは「金の素」を発見できるのである。
88
:
スライム教授
:2004/09/06(月) 15:52
にしても兄がボルカノ弟がホンダラ・・・・・・・・・・とんでもない
ネーミングセンスだ
89
:
カトゥー </b><font color=#ff0000>(YrvMH7N.)</font><b>
:2004/09/12(日) 12:40
>>88
私はそんなことは無いと思いますよw
ボルカノはおそらく、英語で火山と言う意の「volcano」から。
ホンダラは偉大な「トンヌラ」に似た響きです。
90
:
ゴン
:2004/09/12(日) 15:52
次はデスピサロ!!
91
:
ベン </b><font color=#ff0000>(Gqz9yPkU)</font><b>
:2004/09/12(日) 16:09
・・・。
デスピサロ。ロザリーを愛したがために部下のエビルプリーストに良いように扱われていた男。
PS版では魔界装備を着こなすファッショナブルなお兄さんに大変身です(賛否両論ありますが)。
私としては6章の追加は無いほうが良かったです。
ロザリー、シンシアら悲劇の人がオルテガの二の舞を踊ることにもなりかねませんし。
92
:
圭惑元帥 </b><font color=#ff0000>(lD1EJSqA)</font><b>
:2004/09/13(月) 14:22
ピサロはいつからデスピサロと名乗ったのだ?
みずから名乗ったのか、それとも魔物たちから称揚されたのか?
ゲーム中では不明確だが、どなたかその答えをご存じの方はおらぬかのう?
93
:
PAR
:2004/09/14(火) 21:17
始めて塔で出会った時のロザリーのセリフで「自らデスピサロと名乗り」ってのがありませんでしたかね…うろ覚えですが。
94
:
しばしば </b><font color=#ff0000>(ZlQYR1MY)</font><b>
:2004/09/16(木) 18:08
進化の秘宝を使ってしまったばかりに、
テリー&イルカ兄妹に大量生産され、
キングレオと配合されてエスタークのタマゴを産まなきゃならなくなったお方。
やはり、進化の秘宝は使ってはダメなんですね。
95
:
軟体ぷちいーる </b><font color=#ff0000>(DueasHwU)</font><b>
:2004/09/16(木) 19:24
ブライの最強呪文マヒャドを加入直後から使え、
イオナズン、ジゴスパークの全体攻撃、さらに、
主人公より高い攻撃力、守備力、MP、素早さを持っている。
このキャラの加入によりブライ、トルネコはさらに影が薄くなった。
このキャラに影を薄くされたのは彼らだけでなく、マーニャ、ライアンもその被害者。
恐らく主人公とロザリー以外のパーティキャラからは快く思われてないだろう。
96
:
ベン </b><font color=#ff0000>(Gqz9yPkU)</font><b>
:2004/09/16(木) 22:49
なんとかフバーハのミネアとスクルト専用クリフトは地位を維持ですね。
6章はPS版のみのエピソードです。
>>91
より、これには賛否両論があり、当時は我が校でも議論がなされました。
「ピサロ様が仲間に・・・。 SFC版では叶わなかった夢が、とうとう・・・ロザリーーィ」
という賛成派と
「マダンテまで撃つ奴なんて、隠しキャラでも禁止だ。 彼にオルテガの二の舞を躍らさせるな。 これはDQの品格を落としかねない」
という反対派です。
因みに私はどちらかというと後者に該当します。
97
:
スライム教授
:2004/09/17(金) 09:14
私は前者ですね能力は関係無いとしてストーリー的にこっちの方がグッドエンド
な感じで
98
:
ベン(ほぼ某スレのコピペ) </b><font color=#ff0000>(Gqz9yPkU)</font><b>
:2004/09/20(月) 19:26
デスピサロ=death (pissaro?)=死のピサロ
他の魔物たちとは格が違うことをアピールするために、
そして殺されたロザリーのために、彼は自ら「死の」という冠をつけて人間たちに復讐を誓ったのでしょう。
99
:
PAR
:2004/09/20(月) 21:32
ドラクエのゴールドって日本の物価に当てはめるとどのくらいなんだろうなぁ…。
安い宿で一泊5〜7G。多分夕食と翌朝食は付くんだろうから、ビジネスホテル(地方によって違うけど)で考えると5000〜8000円レベルかな。
とすると、1G≒1000円くらいかな。
でも、そう考えると、5の主人公が子供の頃に装備した武器とか防具とか、10万、20万円のレベルなんだなぁ(笑)。
スライムでも1000円持ってるのか…私より金持ちだ(笑)。
100
:
勇者名無しさん
:2004/09/20(月) 23:13
生産出来る物によっても物価は違うけどね〜。
DQ3のエジンベア、ジパングなんか時刻生産出来ない物は色々物価が高そう。
しかし
>>93
は無視されたね。折角レスしたのに。
>>92
も酷いな。
質問にレスが付いても知らん顔も居るし…。
101
:
ベン </b><font color=#ff0000>(Gqz9yPkU)</font><b>
:2004/09/21(火) 07:21
99からゴールドについての談義に変わったと考えます。
1G1000円として、薬草が8000Gだというのはまあ、妥当。
だけどたかが鋼を加工しただけの剣が2000000(二百万)Gってのは高すぎる。
やっぱり国ごとに物価が変わるのかなあ。
102
:
スライム教授
:2004/09/21(火) 09:37
その話を当てはめると魔物が超のつく金持ちに・・・・
103
:
パパパパス
:2004/09/21(火) 12:40
堀井さんが昔、1Gは12円ぐらいだとか、
ドラクエの話でしていたような気が。
それでも、グリンガムの鞭=250000コイン
250000コイン=5000000G
5000000G×12円=6000万円は高すぎる。
104
:
zono </b><font color=#ff0000>(FZ5AG4hY)</font><b>
:2004/09/21(火) 18:50
ドラクエのゴールドが日本円でいくらくらいかというのは、
なんか昔誰かが検証してたような……。でもあまり覚えてないf^^;)
ググったら出てくるかなと思ったら、100の質問ばかりだし。
確かその検証では、宿屋の値段を使ってたと思います。
モノの値段だと、現実の世界で付き合わせることが出来ないから。
薬草=医薬品
という観点からの検証もあったような気がします。
専門分野の品は市場規模が小さいんで、たかが○○な品でも
案外高かったりします。銅のつるぎでさえ、軽視できない。
プレパラートなんか、1枚 5~800円くらいするし (いいものだと数千円する)。
105
:
PAR
:2004/09/21(火) 20:22
今までの流れを無視して
>>99
を書いちゃったな。すいません<(__)>。
DQ4でネネがトルネコに渡していた弁当、売値が7Gくらいだったような気がします。
売値が半額として14G…。公式ガイドブックの弁当はえらく豪華ですが、それでも1万ちょっとってのは高いですな(笑)。
>>100
>しかし
>>93
は無視されたね。
こんなことロスじゃ日常茶飯事だぜ(笑)。
まぁ、冗談はおいといて、大したこと書いてないですからね(^^;。
106
:
カトゥー </b><font color=#ff0000>(YrvMH7N.)</font><b>
:2004/09/23(木) 11:09
1Gの価値はもう少し低いのではないでしょうか。
旅人が泊まる宿と、ビジネスマンが止まる宿の値段が同じとは思えませんw
>>104
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/8442/#02005
多分ここだと思います。
107
:
スライム教授
:2004/09/26(日) 13:34
1Gが1円くらいかも・・・・・・
ア、でもこのせかいとは関係ナッスゥイングだから地球とはまったく関係ないかも・・・・
そう見るぞ絶対
108
:
圭惑元帥 </b><font color=#ff0000>(lD1EJSqA)</font><b>
:2004/09/27(月) 14:43
DQ4第3章から考慮すると、労働者の一日の賃金が100G前後になる。
トルネコは朝出勤、夜帰宅なので、常勤労働者のようでもあるが、
賃金の支払い方法、突然の休職・退職が可能だったことなどを考慮すると、
「常勤的非常勤」(フルタイムに働くパート)であったと考えられる。
日本の常勤的非常勤労働者の平均賃金は約7,000円/日(8時間労働の場合)、
法定最低賃金が5,000円以上(都道府県・職種によって若干の差あり)である。
私の周辺で調査したところ、最高は約15,000円であった。
この観点からすると、1G=最低50円、平均70円、最高150円である。
平均値を採用すると、DQ4での物価は、次のようになる。
薬草;8G=560円
銅の剣;100G=7,000円
破邪の剣;3,500G=245,000円
奇跡の剣;31,000G=2,170,000円
現在の日本の刀剣類の価格と比較しても、最も安価なものが数千円、
高価な物が数十万円〜数百万円というのは、理にかなっている。
ただし、銅の剣の価格など、シリーズによって物価の変動があるので、
円・ゴールド間の為替レートも大きく変動しているかも知れない。
109
:
圭惑元帥 </b><font color=#ff0000>(lD1EJSqA)</font><b>
:2004/09/27(月) 15:32
上記に含めて書き込むつもりだったが、うっかり途中で送信してしまったので、
連続書き込みになってしまったが、お許しあれ。
>>100
、
>>105
93への返答ができず申し訳なかった。
無視したわけではなく、「zonoさんへの……」スレッドに書いたとおり、
障害が生じていて書き込めなかったのだ。
この場を借りて、改めてお詫び申し上げる。
110
:
なちょ </b><font color=#ff0000>(oYOYdsCg)</font><b>
:2004/09/27(月) 23:56
ふむ、なんか納得いく説ですな。さっすが元帥殿。
なちょも何となく100円あたりかなと思ってましたけど、ちょっとお弁当が高いかなって。
ネネの愛か、豪華さか、今ほど生産技術が無かったかで片付かないことはないですけど。
まあそりゃ当たり前だよねぇ。全部人間がやってんだからねえ。ん?ちょっと違うかな。
まあ元帥さんも悪かった、って言ってるわけだし、いいんじゃないですか?
そうそう、やっぱり、お礼は??とかいわなくても言う人は言うわけですし。
111
:
スライム教授
:2004/09/29(水) 21:04
お題忘れてるからあっしが決めるまマス。お題は「モンスター牧場」
牧舎など多角営業だったり国営だったり私営だったり・
112
:
ベン </b><font color=#ff0000>(Gqz9yPkU)</font><b>
:2004/09/29(水) 23:03
少し残念。 ネタ切れだったけど、あと10くらい延長してもよかったかもな・・・。
モンスター牧場つうと、プリオが頑張ってるとこしか思い浮かびません。
イルカ兄妹も牧場継ぐんだろうか・・。
モンスターマスターとして生きるのだろうか・・・。
それはそうと預けたモンスターが何十匹でもお金をとらないのが不思議だ。
餌代、維持費など諸経費は挙げ切れないほどあるだろうに。
もちろん利益もほしいし。
そこは国営なら税金でまかなっているのだろうか。 だがDQM2も国営なのか?
なんとなく王様に雇われていたようだし、勝手にやっていたようだし・・・。
113
:
スライム教授
:2004/10/02(土) 17:31
もしや預けたモンスターに強制労働とか動物園みたいにみせるとか。
でもただかも知れませんよ。テリーはわたぼうがつれてきたからただなのかも
わたぼうみんなから様づけですしね。
ルカ&イルは息子だしただなのかも。
114
:
スライム教授
:2004/10/05(火) 15:05
牧場で預けたモンスターはなぜか成長する。訓練所とかあんのか?
115
:
スライム教授 </b><font color=#ff0000>(dq16QIeM)</font><b>
:2004/10/14(木) 15:41
このままじゃ僕だけで終わりだ・・・・
もうひとつ謎。あの牧場で満足しない魔物もいそう魔王とか最強クラスとか
116
:
ベン </b><font color=#ff0000>(Gqz9yPkU)</font><b>
:2004/10/14(木) 17:24
「理不尽教室」で述べたように、DQMシリーズの仲間になるモンスターたちはオリジナルではなく、人格も別のものであると考えられます。
ミルドラースの元は人間だし、ハーゴンとシドーの共存なんて有り得ないでしょう。(ハーゴンの生贄によって破壊神・シドーは生まれましたから)
よって、ボスとして登場する、マスタードラゴンやデスピサロ【のみ】がオリジナルだというものが、私の考える説です。
故に、魔王であれど魔物であれど、生まれたてのモンスターは従順である。
そして、牧場で生活を続けていくうちに徐々に野生を取り戻し、ご主人の再来のときには(プチ)反抗すると思われます。
ただ、ということはないはず。 その財源がどこなのかが問題でしょうか。
わたぼうは様づけ、ということより、星降りの勇者を探すために税金でまかなっているのか・・・・。
117
:
スライム教授 </b><font color=#ff0000>(dq16QIeM)</font><b>
:2004/10/17(日) 16:30
もしかしたら魔物の訓練所もあるのか。なかなか育たないのは実戦でないからか、しかしそこそこ厳しいのか
だから野生が増えるのか。何でだろ〜♪
118
:
圭惑元帥 </b><font color=#ff0000>(lD1EJSqA)</font><b>
:2004/10/18(月) 15:06
質の悪い風邪に悩まされておったが、ようやく復帰できた。
それはともかく……
【1】預けた魔物のレベルが上がり野生化する理由
実は、DQMの世界には、表示されないが、マスターにも経験値とレベルがある。
異世界へ行き戻ってきたマスターは、それなりにレベルが上がり、指揮官として優秀になっている。
古来、兵法には「勇将の下に弱卒なし」と言う。
つまり、指揮官(マスター)が強くなったので、兵(魔物)もいくらか強くなったのじゃ。
しかし、やはり実戦参加した兵ほど強くはならない。
また、野生化するのは、しばらく指揮官と行動を共にしなかったので、指揮官に違和感を覚えておるのかも知れぬ。
【2】牧場の財源
いくつか推測してみた。
1,観光牧場のように入場料を取って客に見せている。
2,もともと資産家の道楽で牧場を作ったので、収入がなくても平気。
3,国の委託を受けた牧場なので、国費でまかなわれている。
4,上記のいくつかの複合(例;観光牧場だが資産家の道楽で採算は無視できる、など)
う〜ん、あまり面白みのない意見になってしまった……
119
:
カトゥー </b><font color=#ff0000>(oXbgpv92)</font><b>
:2004/10/19(火) 16:51
「野生化」と「財源」がリンクしているように思います。
モンスターファームのように稼がされているのかもしれません。
そして能力もアップ、お金も貯まるといううまい話。
働けども連れていってもらえないから、不満がたまるかもしれません。
働けども、働けどもこの処遇……。さて誰のことでしょうか?w
でも「野生化」したら働けなるんじゃないかと思います。
この短文で、既に矛盾が登場していますよw
まあ、DQの世界ということでよしとしないと。
ベットが飛んだりする世界ですから。
120
:
スライム教授 </b><font color=#ff0000>(dq16QIeM)</font><b>
:2004/10/19(火) 19:44
結局謎は謎でした(笑)次のお題はレベル。
121
:
ベン </b><font color=#ff0000>(Gqz9yPkU)</font><b>
:2004/10/19(火) 22:44
レベルは経験値に比例して上がります。
レベルが上がるとキャラクターのパラメータは上昇します。
ドラクエの醍醐味は、レベル上げ、装備固め、ボス撃破の三点にあるといっても過言ではないくらいでした。
それほどドラクエの世界に密着したレベル。
だけど最近では、職業レベルに押され気味なレベル君です。
8でもレベルはスキルポイントの影に隠れてしまうのでしょうか。
まあ、こんなもんでしょうか。
122
:
スライム教授 </b><font color=#ff0000>(dq16QIeM)</font><b>
:2004/10/20(水) 08:38
レベル・・・・・様々なゲームのレベルを見てみましょう。
マリオRPG最大30
マリオストーリー最大25
マジカルバケーション最大200以上 僕の知ってるのはこれぐらい
123
:
カトゥー
:2004/11/08(月) 00:26
キャラのレベルも大事ですが、
プレイヤー自身のレベルもきっと大事です(笑)
レベルが上がると能力値が上がるというのが不思議です。
下がることがあってもいいのではないでしょうか。
ボスを倒すごとに能力値が減っていくのですが、
装備品やアイテム、技の充実でボスの強さは常にキープというゲーム。
…う〜ん。プラスアルファがないと売れませんね(笑)
RPGツクールでなら、どなたか既に作っているかもしれません。
ageます。
124
:
圭惑元帥 </b><font color=#ff0000>(lD1EJSqA)</font><b>
:2004/11/08(月) 13:48
諸卿、お久しゅう。野暮用で多忙をきわめておった。
ところで、レベルは、囲碁、将棋、武道系競技などの「級・段」に相当するものではないかと推測する。
たとえば、剣道初段と二段では、通常、二段の選手が強い。
もちろん、無位でも強い選手はいるが、「○段に匹敵する実力」という評価が可能である。
ところで、級や段などの位階は、試験や試合でその実力を公認されることによって有効になる。
DQのキャラたちも、魔物を倒した実力を何らかの公式機関に公認されてレベルが上がるのかも知れない。
どこで公認されるのか、いつ、誰が申請しているのか……と疑問は多々あるが、今後の議論に期待しよう。
125
:
スライム教授 </b><font color=#ff0000>(dq16QIeM)</font><b>
:2004/11/09(火) 20:32
あと、モンスターのレベルって謎ですね。DQMCとか転生しますし
126
:
トッシー
:2005/09/13(火) 23:42:15
モンスターですか。私はモンスターの、進化論について考えてみました。ドラクエの世界のモンスターにも、子供のモンスターと大人のモンスターや改造してパワーアップしたモンスターがいます。それらに該当するモンスターと、進化後(と、思われる)モンスターを推測してみました。まずはグレムリン→アークデーモン、ベビル→ベリアル、ベビーサタン→地獄の門番、使い魔→ベレス、一つ目ピエロ→切り裂きピエロ、見習い悪魔→カメレオンマン(6)、プロトキラー→キラーマシン、キラーマシン→キラーマシン2、メタルハンター→キラーマジンガ、今日はこれ位にしておきます。また進化論シリーズとして出しますので、よろしくお願いします。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板