したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

雑談すれ!

1Celen@Cokn:2008/06/09(月) 01:49:09 ID:mL0TORbY
いやぁ、ネトゲとあんま関係ない書き込みが出来ると良いと思って作るマスタ。
公序良俗に反しなければなんでもOKなかんじっす。
ま、DARKSの皆さんなら大丈夫だが。

141Celen@Cokn:2009/09/25(金) 00:27:46 ID:43mGbgPU
Towser的読みきり小説
ってのがDARKSの寄り合い所にあったな。
上記のキーワードで検索して、きちんとヒットするのは、
Yahoo!とInfoseekとExciteだけだった。
Google・Goo・LiveDoorは「小説」・「Tower」でヒットした。
なぜ・・・
ググるってのは不正確である。
ttp://darks.gooside.com/
↑のサイトの中のリンクから見に行けるらしい。
後はエルさんのがんばりによる。
獣幼女って何だ?www
メイドカフェ並みに怖いっぽい。(行かず嫌い)

142Towser:2009/09/25(金) 06:46:31 ID:6JXEeCpg
うひ、そこは
「なんつー、セクハラ!変態だぁ〜」
と、つっこむところなのに、華麗にスルーされた!@@

なぜ、今あの駄文を漁る!?
というか、『Tower』って!w
でも、画像BBS(新)はプロバイダから削除くらってたようだし、見つけるの無理じゃないかな?

どっちにしても、見てもツマンナイ思いをするだけだから探すのやめようよ^^;

143Towser:2009/09/25(金) 07:14:28 ID:6JXEeCpg
UO時代はまともに書いてた事を思い出し、あの頃の情熱は今どこへいったのやら〜と、元ギルドHPを見に行ったらもうHPが無かった。
話書きの師的存在様のHPは、モンスターハンターのブログになってた。
お話は、未完で終わったのかな…^^;
私のHPも跡形も無い(プロバイダ替えたからね)ので、安心だ!?

それにしても、『ROBINのまんがコーナー』はいつ見ても楽しいな。
ttp://robin01jp.sakura.ne.jp/mainframe.htm
こういうのは、いつまでも残ってて欲しいね^^
最盛期のEQしてみたかったなぁ〜。

144Elria:2009/09/25(金) 15:04:56 ID:mDPKULXk
to せれんさん
これこれ!なつかしー!!
まだネットに残ってたことに感動しました><b
あれ?信onと大航海は..?

to Towserさん
セクハラだったのかよっw
そー言われてみるとたしかにえろいねあはは〜!
Towserさんプロバいっぺん変えてるんだ.HPみてみたかったなあ.
ROBINのまんがコーナーがなかったらMMOはじめてなかったです.
トラメルない時代を経験してみたかった〜><

そういえばザ・タワーってゲームあったよね!

145Towser:2009/09/25(金) 16:36:59 ID:HZauHahw
UO時代は全てがUO一色で、HPもUOらしくいかにファンタジーっぽく仕上げようかと作りまくり、暇さえあればUO冒険小説(一応ちゃんとした内容)を書きまくってた。
その時のデータは、HDDが死んじゃったのでもうどうにもならない…、残念無念!><
(せめて、師のUO小説だけでも残したかったな)

時々、HPをまたやらかそうかなと思いはするんだけど、なかなかね^^;

>あれ?信onと大航海は..?

それが画像BBS『CelenのSSアルバム』の事だと思う。
ttp://0bbs.jp/celen/
利用再開してもデータとか残ってるのかねぇ?

>そういえばザ・タワーってゲームあったよね!

遊んだ事無いので良く知らないけど、PSのモノポリータイプのボードゲームかな?

146Towser:2009/09/25(金) 16:49:00 ID:HZauHahw
何、無料だと!?
ttp://ultimaonline.jp/entertainment/campaign/special/r2b2009/
でも、さっぱり新システムについていけなそー^^;

147Elria:2009/09/25(金) 20:05:19 ID:mDPKULXk
なぬー!UOキャンペーン!?これはいきたくなってきた..
かつて家をたてたとこはいまどんな家がたってるのかなあ..

> >あれ?信onと大航海は..?

いやそっちじゃなくってTowser 先生の読みきり小説コーナーのほう.
UO小説よみたかったなああ><

今月中に新アカというかHP開設してフォレストくんを貰うのだ〜(

148Elria:2009/09/25(金) 20:14:08 ID:Xnl9u3R2
ザ,タワーっていうのは陰険なトラップ満載の魔術師の塔..じゃなくって
普通のタワーでやるシムシテーみたいなものみたい.
DS版まであるってwikiにでてた〜.

149Towser:2009/09/26(土) 01:30:08 ID:L8P5j.Ys
ファレストくんって、MoEのキャンペーンのやつ?
あれでできるHPって、PCでも見れる携帯HPでは?

150Elria:2009/09/26(土) 22:38:48 ID:KeqGG/LA
HPはよくわかんないけどフォレくんは貰えたよ!

151Towser:2009/10/04(日) 01:11:32 ID:YBfTx12g
MoE内で説明したけど、とりあえず、これ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990219/game2.htm
と、これ
ttp://www.iris.dti.ne.jp/~k-yasu/GC/2004/0402/thief.html
を読めばどんな感じかわかると思う。
他だと映像見れたり、内容までわかっちゃうし^^;
(制作会社はつぶれてるんで公式HPとかない。販売会社もHPは削除)
まあ、10年近く前のゲームなんで今と比べるとお粗末な部類に入るけど、当時としてはすごかった。
一応、シリーズ最新作は旧XBOXで出てるんだけど、日本未発売。
(↑私は個人輸入者から買った)

日本発売のPC版は日本語マニュアル付きだけど、ゲーム内は全部英語だもんでキツイです。
何をしゃべってるかもわからん…が、雰囲気を楽しめばいーのだ!w

アマゾンで、1の追加付きバージョンの廉価版が売ってるな。
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%88-Great-Series-%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89/dp/B00005OIDI/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=software&qid=1254584891&sr=1-3
お金をドブに捨てたと思って買えば、意外と楽しめる事に感動するかもしれないし、しないかも!?
人を選ぶからなぁ〜。
ちなみに、良く動きやすいキングスフィールドみたいなもんです。
(操作はマウスとキーボード)

152Towser:2009/10/04(日) 01:18:01 ID:YBfTx12g
あー、URLが長すぎて面倒だな。
アマゾンのPCソフトで『THIEF』と検索した方が早いな。
あと、XPとか対応版(基本は95・98)のシリーズセットもあるんだけど、それだと輸入業者との取引になっちゃうのが残念だな。
輸入物は、日本語マニュアルさえ無いし^^;

153Elria:2009/10/04(日) 13:24:56 ID:qWLzuerY
おおーありがとー!!

コピペだし長いURLは問題ないですよん.
でもアマゾンのこれって他のお店が出品者になってるし
クレジットカードでしか売ってくれないような気がするんですけども;;

斬新な切り口だし是非やってみたいと思うんですけどもxp版は日本語未対応かー0r2
なんかXBOXや360ってこの手のおいしそーなソフト多くない?
でもXBOX版のDQやFFってなかったよね?
それら売れ筋を屋台骨にその一方で通好みな商品展開
していれば今頃はすごいことになってたと思うんですけども^^;

> お金をドブに捨てたと思って買えば

おもてのドブは全部フタついてて無理!

え?あけるの..?

154Towser:2009/10/05(月) 03:05:57 ID:xOHztQdE
アマゾンで買えないから、買うには輸入業者しかないなって事ね。
まあ、そこのお店が輸入業者な訳だけどw

っていうか、どれも日本語未対応だよ。
簡単な日本語の説明書が付いてるか付いてないだけ。
アクションゲームとか楽しみたい人は、言葉わからなくても気にせず体で覚えるって感じでプレイするし。
残酷規制で日本未発売とかゴア表現修正を嫌う人はわざわざ海外版買うよ。

おもしろそーなソフトって、例えばなんだろう?
気になるな。
あと、一応FFのMMOのは360版(PS2とPCと繋がる)あるけど、さっぱり…。
客層が全然違うから無理。
XBOXシリーズの売りや海外で受けてる理由は、ネット対戦ゲーム(有料。主に多人数戦争ゲーム)だし、今の洋ゲー好きってのはそういうゲーム好きを指してる。
でもって、日本でよく売れたのって、普通のがDOA(乳揺れ格闘&ビーチバレーでエロコスチューム鑑賞など)シリーズで、360はアイマスですぜ?
こないだ出て売れたほう(数万程度)のゲームなんて、アニメタイプのロリロリした女の子の居るギャバクラへ通うゲームだったよ?

大概の洋ゲーはPS3版も同時販売してるから、XBOX=洋ゲーが多いってならんと思うよ。
PS2だって洋ゲーは結構出てるし、XBOXは出てるゲームソフトの数が圧倒的に少ないから目立つだけかと?

155Elria:2009/10/05(月) 11:07:58 ID:Vo.QeTjo
Σ ゲーム機に全然詳しくないのがバレテシマタ!!

そもそも滅多に買わないし(汗
せっかくかった世界樹もB5で止まったままだし.
でもそういうことなら尚更,輸入版買いたいです><
残酷規制とかばかっぽいし.

子供に悪影響てことなら某邦画の"クズには権利など何も無い"
ってせりふのほうがよっぽどヒドイ気がするです.
だから規制しろって意味じゃないですけどもw

海の向こうじゃ課金制RvRが主流だったのかあー!!

156Towser:2009/10/05(月) 17:16:11 ID:3BnUNZHg
XBOX系機のいわゆるオンライン対応ってのはMSが稼動させてる鯖を利用する?ので、MSに料金を払う。
各ゲームのオンライン対戦は、半永久的に稼動するけど人気のある同じ系統の戦争対戦が常に出るので、過去の作品や新作でも人気が無いのは過疎る。
オンラインがメインで、オフラインの内容はチュートリアルみたいなもん。
全世界混合鯖オンライン。

PS系機のいわゆるオンライン対応ってのは各メーカーが稼動させてる鯖を利用する?ので、無料。
しかし、鯖の稼働期間はメーカーが決めた(ソフトに明記)期間以降はいつでも停止できるので、発売からだいたい8ヶ月位でオンラインが使用できなくなる場合がある。
オフラインがメインで、オンラインはおまけ要素(とりあえず対戦や協力が出来る)なスタンス。
各国別鯖オンライン。

どっちも一長一短なんで、好みのゲームがどちらに出ているかで判断した方がいいかもね。
XBOX系機には、他機種では発売しない事を明記(契約)した『ONLY ON XBOX』ってゲームもあるので、そこで考えるのもいいかな。
(私は、好きなゲームが↑のなんでXBOX&360を持ってるようなもの)
じゃないと、バンダイナムコのゲームみたいに、
『360で○○発売!→360本体と同時に買う→好評なのでPS3で○○完全版発売!→なぬうぅぅ!!?』
とか、特に作品のファンはひどい目にあうからね^^;

残酷表現の規制は、日本より外国の方がうるさいとこもある。
(そういうとこでは、修正や緩和以前に発禁だし)
日本→海外で、血の色がオプションで変更(白など)とかよくあるし。
海外→日本だと、体がバラバラになるとかがよく修正されてるね。
(海外版はバラバラがその場に残るけど、日本版はバラバラの存在がすぐ消えるとか)

XBOX系機は、海外メーカー機種だから日本版でも、そういうった残酷規制がゆるい利点があったんだけど、今は無いからね。

157Elria:2009/10/06(火) 07:17:55 ID:24dXmXLs
マルチプラットフォームで問題があるとしたら
Towserさんの言ってる場合だと"PS3でも発売予定です"と
そのソフトハウスはできるだけ早く告知しなければならないと思います.
実際の開発日程や遅れとかもちろんあるだろうけどそれでもやっぱりそれをしないと
結果的にソフトハウスの信用を自ら落とすことになるわけだし
開発側の都合でユーザーに無駄な出費をさせるわけだから!

専属契約にいたっては..
あたしみたいな貧乏人には影響大きいし賛成できないです><
ソフトハウスにしたってソフト1本の開発費でいろんなハードに移植すれば
それだけ儲かるのにやっぱりハードメーカーの策略..?

> 発売からだいたい8ヶ月位でオンラインが使用できなくなる場合がある。

なんだかなあ.
お金払った上にそこまでメーカーに都合のいい関係でいいんか?
って気がするんですけれども実際クレームが集まらないのかもしれないですね.
そこまでして他人とプレイしたくない人が多いってことかー.

素人考えでいえばいちいち専用サーバー作らなくても
ソフトにサーバー機能同梱すれば..ってそれだと高くなる?
Dungeon Siegeだとそれができたような気がしましたけども
パソでIP明かすっていうのはある意味ちょっと怖いかも^^;

158Elria:2009/10/06(火) 07:23:52 ID:24dXmXLs
あと,

> 日本より外国の方がうるさいとこもある。

あの国ってやることが極端だからねー^^;
でもオプションで変更ってことはどちらの表現を選ぶか
選択権はユーザーにあるってことだよね?
それならすごくまともだと思います.

ていうかゲームって本来そうあるべきだと思うんですけども.

159Towser:2009/10/06(火) 08:55:37 ID:XTvl.RKs
無駄な出費というか、買って貰わん事には儲からないわけで、そういう戦略だね。
売り上げのでかい大手ほど、最近はそういう感じ。
また、マルチで売ろうとすると機種分の初期投資に費用が掛かる(失敗したら大変)ので、少数派のXBOXで様子見&資金改修してから、PSでまた稼ぐって場合もあると思うな。

たぶん、『ONLY ON XBOX』契約すると、ゲーム会社はMSからお金がもらえるか、なんかしら援助や免除があるんじゃないかな。
それこそ、小さい会社は助かるし、XBOXでしか遊べないって価値が付属されて売れやすいのかもね。
もちろん、ハードも売れる。

PSのネットの仕組みは日本がネットに力を入れてなかった(遅れてる)せいもあるんだろうけど、もともとネットゲームとしてゲームを作ってるわけじゃないのが多いからなあ〜。
韓国みたいに、
「誰よりも強くなれるなら、課金しまくってもいい!」
って、国民性じゃないし、日本の会社は最初からネットで稼ぐつもりはないんだよ。
むしろ、望まれるからしかたなくおまけとして、ネットで遊べる要素を足してる感じ。
(↑のせいで、ゲーム性がおかしいゲームが多いので歓迎できん)
また、XBOXみたいに、お金を払わなきゃネット出来ないのや、最初からDLC(アイテム課金)で稼ぐつもりなのもこまるじゃろ?
なんのゲームか忘れたけど、XBOXで対戦マップが基本のだとしょぼくて、ちゃんとした対戦を楽しみたければ追加マップを買ってください!っていうのがあったようだ。
もちろん、ユーザーからは文句が出たわけだけど、海外の今時は大概こんな感じっぽいね。

なんというか、長く愛されるゲームを作るってより、発売初週で売り逃げ(利益回収)ればいいって貧すれば鈍する風潮が業界にあるからな〜。
まあ、技術が上がってなおかつユーザーが高水準なものを求めるから作る費用が掛かりすぎるってのも要因なわけだ。
だから、低予算で失敗してもごまかしのきく、DSとかケータイゲーム(DL通信費で稼ぐ)にどこの会社も逃げてる。
(クソゲー連発&超低売り上げにも拘らず、ゲームを出しまくるアイディアファクトリーって会社がなぜか倒産しない謎のとこもあるがw)

自分がホストになってネットプレイするゲームは、とりあえず出会う場という鯖がないかい?
そこの鯖の維持費用っていうのが発生するしなあ。
サービスとしては、よっぽど売れなきゃ問題だね。
(PSのネット関連は↑の仕組み)
それと、IPやLANをBBSとかで教えあうなんて、仲間内でしかゲームできないし、みんなが望んでいるネットプレーとちょっと違うんじゃないかな?
(ファミコンで言うと、2P同時プレイみたいなもんだし)

不況との戦いがまだまだ困難を極めるという時、我々は愛すべきゲームを次々と失ってゆく。
寒い時代だと思わんか?

160Elria:2009/10/06(火) 10:21:52 ID:24dXmXLs
> 買って貰わん事には

MSの立場に立てばそういうことだよね.
あたしは別に,あたしがTowserさんみたいに買わなくていいハード
買わされたらイヤだなあと思ってそういうレスかいただけだし
実際そういう目にあわされたら怒ると思う.

でもTowserさん自身,MSの立場を汲んで納得できてるなら別にいいと思うよ^^;

> 「誰よりも強くなれるなら、課金しまくってもいい!」

あたしには理解できない行動原理だw
完美の護符を思い出したよ..それを知ったときは流石に呆れたし.
でもそのお陰で攻城戦以外の世界でのんびりできるのならそれも悪くないかなと.
冬眠しっぱなしですけども.

> 我々は愛すべきゲームを次々と失ってゆく。
> 寒い時代だと思わんか?

寒いことには同意しますけども
じゃあどうしたらいいとTowserさんは思う?

161Towser:2009/10/06(火) 11:12:01 ID:XTvl.RKs
もちろん、2重買いなんてしないよ。
というか、最近は全然ゲーム買わないし。
レトロゲーマーなんで、人様の旬が過ぎた頃に買うからなあ。

うーん、メーカーの重役になるしか!?

と、話題を変えて、懐かしの良ゲーを紹介しよう。
PCのゲームなんだが、『Darkstone』というのがある。
(海外ではPS版もある)
開発や販売の会社が無いor過去のゲームなので公式HPが無いので人様の感想のページだが、読んで欲しい。
ttp://d.hatena.ne.jp/tetsu23/20050804/darkstone
本元のプレイ映像はこちら、
ttp://www.youtube.com/watch?v=a8IhxbIohic
(ちょっとキャラが強い状態でのプレイ映像だな。あと、カメラ引きすぎ^^;)
そして、公認といっても過言じゃない日本最大手の情報HPはこちら、
ttp://www.ghost.jp/darkstone/index.html

HPの閲覧者カウンターが、いつ見ても0じゃないのがみんなに愛されてるなと毎度感動する!
戦闘したり、走ったりと激しい行動するとお腹が減り、
「お腹がすいた…」
とか、しゃべったり(自分&NPCは全員フルボイス)、シプシーにお金をめぐんであげると、歌を歌ってくれるとか結構色々素敵なゲームです。
歌はこういうの、
ttp://www.youtube.com/watch?v=4R8YZQ8HAwI&feature=related
大きな木下に居るジプシーの女性を中心にカメラがまわりを回るような演出がすごく良かったのを覚えてる。

162Elria:2009/10/07(水) 14:50:11 ID:HCNxYKBo
旬なんて高いか手に入らないかどっちかだよね!
がんばっていいゲーム出してくださし!(

> Darkstone
DungeonSiegeを思い出した!
でも歌や音声ついてるのっていいね!
わしが村長じゃ〜しかわかんなかったけど!
DungeonSiegeは空は見れないんだけどDarkstoneは見えるん?
もちきれないアイテムを1箇所にまとめて荷物置き場〜♪とかできるん?

163Towser:2009/10/07(水) 21:03:07 ID:EWficO..
空とか見れたかは忘れたなあ。
確認しようにも、今手元にゲームがないんだよ^^;
一応、アイテムは床に置いたり出来るよ。
確か、町に空き家みたいな家があったからそこを
「荷物置き場!」
とかいって利用してたw

164Elria:2009/10/08(木) 00:22:47 ID:jR65Meco
空見えるとずいぶん気分違うよね!

見えなくてもDQ7みたくちょっとしか視点変更できないよりずっといいんだけど.
Dungeon Siegeは荷物置けてもほとんど1本道ダンジョンなので意味薄かったり.
Dungeon Masterみたいに各マップの近道があとで使えるようになるとすごく助かるけど
考えてみたらそれってあまり旅をしてる気分になれない..!?

そのへんどうだろー?
ツクールでも迷うところなので率直な感想が聞きたいです.
反映できるかわかんないけど^^;

165Towser:2009/10/08(木) 02:10:42 ID:L4QXEw8.
具体的にどういう感じの物(話とか)なのかが、わからん事にはなんとも^^;
旅をしてる気分っていう事は、フィールドの話?
DQのようなフィールドを探索するのと、WiZやDMのようなダンジョンを探索するのでは、ストーリーとゲームとしてのやりたい事が違うからなぁ〜。

フィールドがダンジョンのような作りになってるとかかのう…。
大雑把でいいから、ストーリーとか、どういうゲームか教えて欲しいな^^
『世紀末裸族伝説 Elria』!?

166Elria:2009/10/08(木) 08:20:35 ID:f.MhkrpU
何そのパチンコCMみたいなタイトルw

あたしが言ってるのは"遠くにきたなあ〜"って
実感できることなんだけど考えてみたらダンジョンでそんな実感あまりわかないかも^^;
Wizでお城からエレベーター使わずにB8Fまで階段でおりたところでそれがなんなの?って感じすると思うし
しかもそこには見渡す限りの..w

そんな長丁場を限られたMPでどう切り抜けるかってのは別な意味で
面白そうだけどそれ旅情関係ないし.でもフィールドは別だよね.世界なんだもの.
行く先々で住んでいる人達の生活があって特産があって風景があって.
気楽に往復できないからこその距離感ってあると思う.
あまり転移呪文やテレポーターで気楽にいけたりするとそんなもの消し飛びますけども.

で,Dungeon Siege(最初のやつね)ですけども
フィールドにもダンジョンにもテレポーターや転移呪文はもちろん近道すらありませぬ.
アイテム置き場作ってもモンスrepopしないから往復ヒマすぎる.

NPCを仲間にしたりラバ買えばアイテムいっぱい
もたせれるんだけどそのメンバーが殺されたらそこがアイテム置き場さっ><
どちゃッ!てアイテムが噴きだします.死体の周りアイテムだらけ〜.
あれ血とかそういうのよりもうぎゃーって思った!

だって拾うのが..

もちろんキャラ復活の手段はあった筈(

167Towser:2009/10/08(木) 16:40:19 ID:7oDih2LY
遠くに来て、
「遠くにきたなあ〜。そろそろもどらないとマズイな…」
と、言えば__

昔PCのデータ保存がカセットテープだった時代に先輩が作ったRPGを思い出す。
ずっと横スクロールで進むもので、→進んだ先にボスがいるわけだがRPGなんでそう簡単にはいかない!
傷つき危険になったら、←のスタート地点の町に戻らなきゃならない。
途中で死んだら、ゲームオーバー。
(町でのセーブは可能)
戦闘はエンカウント制なんで、帰るときは敵と遭遇しない事を祈るばかりのドキドキ!w
ストーリーもイベントもなんもないシンプルなゲームだけど、楽しかったよ!

こちらは、某市営科学館にあった個人が作成したRPG。
(なぜか、すさまじく古い機種のPCで作ってあった)
ドラクエの影響を受けたフィールド画面ものだが、なんとMAPが1画面分しかない!
超凝縮型の為に、調子の乗って数歩進むと対処できないLVの敵と遭遇してしまうという恐怖!w
(戦闘はドラクエ風)
地道なLV作業によって、歩けるようになる世界。
セーブなしの、死=ゲームオーバーの緊張感。
そして、地味ながらもイベント。
苦労の末に魔王を倒し、姫から感謝される感動を知るのは、本当の勇者のみ!!w
(大概の人は、すぐ死んでゲームをやめる)

この2作品は、ツクールなどをいじる際の基本としていつも心の奥底に置いてある。
いや、人様にはこんなのオススメ出来ないだろうけど^^;

168Elria:2009/10/08(木) 23:05:23 ID:qcC3Z8Hs
> 昔PCのデータ保存が
それたのしそー!
前作りかけてたのもそれに近かったりして^^;

日記帳を開いた時にセーブできるんですけども
その日記帳を開けるのは町や自宅の机の上とフィールドの切り株の上だけ!
切り株がなかったら斧で強引に..ってそれは流石に冗談ですけどもw

考えてみたらそれだとリアル忙しい人まで切り捨てる作りになってしまうので
常時セーブできても常に全滅の危険がつきまとう位のバランスにしてもいいかなって今迷ってます.
安全に進めたい人はどこか途中でてきとーに経験値稼ぎしてもらうことにして.
ヘタなところでセーブするとドツボのリスクはあるんですけども^^;

FF7や9は勝てるのが当然の雑魚戦とかやってて苦痛でした.
絵的には綺麗だったけど!

> 某市営科学館にあった
か,科学館?@@
自治体絡みって景気のいい話だと思うけどセーブなしのRPGって斬新すぎて想像できない^^;
でもちょっと行き先を間違うと即全滅ってのは緊張感を与えるいいつくりだと思うよ!
PTはどこにだって歩いていけるけどどこにいっても生き残れるとは限らない.
自由の素晴らしさと厳しさを同時に表現し得るシステムだと思います!

ほめすぎ..?

169Towser:2009/10/09(金) 06:46:28 ID:8jA7Dw5I
Elriaさんがどんなゲーム作ってるのか、興味深々。
HPの方のどこかに、画面画像をUPして見せて欲しいな。

170Elria:2009/10/09(金) 07:45:08 ID:mCArWjsk
以前の状態から進んでおりませぬ〜.
全然進まないのにワールドマップだけが完成してるという^^;
巨大風呂敷広げすぎた感じがなきにしもあらずだし作りなおそうかなって思ってます.
まずは習作からはいらないとね!(

以前のはblogの左のカテゴリから見れまする.ちょっと恥ずかしいかも〜(///)

171Towser:2009/10/09(金) 19:03:26 ID:8jA7Dw5I
あれ?
キャラは、裸族じゃないのか!?w
ストーリーが書いてないからわかんないが、世界味巡りの旅?

酔いどれパラメーターに、なにか秘密がありそうだな…。

172Elria:2009/10/10(土) 10:03:28 ID:JgCe9F7.
2頭身で脱いでも面白くないって!
ストーリーはほとんどあってなきが如しな典型的な諸国漫遊RPGですよん^^;
お酒パラメーターは主人公の家を造り酒屋にした勢いでなんとなく.

最初はお酒配達イベントがあって商品を呑んじゃうか呑まずにちゃんと届けるかでちょっとイベント分岐するんだよ.
呑めば酔い潰れ判定と利き酒判定があってそれをクリアする度にそのパラメータがあがって次呑んだ時潰れにくくなる.
当然潰れたらあがらない(or下がる?)とかそんな感じ.それで将来呑み比べイベントとか利き酒大会とかあって
その時までにどれだけ呑んだ経験があるかが勝負を分かつ...みたいなこと考えてました.

でもこれ本筋にあまり関係ないんだけどね!(
だってそれメインにしたらみんな呑むでしょプレイヤーさん達.
それじゃ面白くないかなって思うし.

その話には続きがあるんだけど気が向いたらうちのblogで触れてみようかなあ..?

173Towser:2009/11/26(木) 19:21:58 ID:f5xPcaRo
この間、DSiLLを見た。
DSiより、画面が大きいのは知っていたが、大きさ(約2倍)に驚いた!w
目が悪く見にくい人向けみたいなものなんで、そういう人には大きく見えていい感じだが、画像的にはチカチカするように見えたなぁ〜。
もともとの画像サイズを倍にして見せてるわけだから、アラが目立つ様になったと思う。
HD液晶TVで、PSやPS2のゲームをすると、画質が荒く見える(実際、荒いのだが)て、少々残念な気分になるのと同じ感じを受けた。
なお、でかくて重い(DSiより)ので、任天堂ではLLはテーブルの上に置いて遊ぶ事を推奨してるようだな。

ところで、これをどう思う?
ttp://www.w-russell.jp/ds_strike/item_blue.html
使うかこんなん?
貰って嬉しいのだろうか?^^;

174Elria:2009/11/30(月) 14:22:40 ID:dDENKjm2
ポーチつきのブルマなのかブルマのかっこのポーチなのか.てか履くんですかこれ?w

>>DSiLL
え〜っと...DS ill?(←わけてよむと意味が変w
ひとりツッコミはともかく解像度そのままでサイズ"だけ"おっきくしたってわけねー.
脳トレユーザーには福音?

モンハンのシリーズひととおりみちゃったよ..
こうしてみるとやっぱ加工屋篇って完成度高いよね.罵りあいだけどw
たまにはこういう会話もあると風景の一部として町の活気が(

早く続きでないかにゃ.

175Towser:2009/12/02(水) 08:55:03 ID:pingE1BY
YouTubeがちゃんと見れる様になってるようなので、それなら少し見聞を広めてみるのがいいだろうと紹介しよう!
そうだな〜、Elriaさんはアニメを見る方らしいから、わかり易い(?)これなんていいかな。

ハルヒED
ttp://www.youtube.com/profile?user=plamoo#p/u/39/NrmUiSZjYMg

らきすたOP
ttp://www.youtube.com/profile?user=plamoo#p/u/24/P4DUYVghsyc

元ネタはわからんけど、感動する!?
ttp://www.youtube.com/profile?user=plamoo#p/u/2/qqgbewAdMm8

↑の人の作品は、すごいぞー!!
なお、作品のほとんどは基本的に内容は意味不明の寸劇ですので、ご注意下さい。

↑とは、関係ないけど、おもしろい?かもな事。
これをまず見る。
ttp://www.youtube.com/watch?v=UHG--eNC-T8&feature=related
次にこれ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=672gU774U-M&feature=related
最後にこれ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Q30Q35X1-3o

貴方のハートには何が残りましたか?w

177Towser:2009/12/04(金) 06:46:44 ID:1kJUE5X2
消したり出来るのか!?

まあ、それはさておき。
ウマウマダンスがしたければ、ルーセンハートをすれば出来るぞ。
ttp://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0808/20/news109.html

実際のゲーム内映像(この映像の音は小さいようだ)
ttp://www.youtube.com/watch?v=_ggUFC5BG1k&feature=related

178Towser:2009/12/04(金) 07:26:17 ID:1kJUE5X2
忘れてた。
赤いのは、『電脳戦機バーチャロン』っていうセガのゲームのやつで、ライデンだったかな?
あと、映像は写真を撮って作ってるらしい。
他の作品に、本人コメントで何百枚使用したとか書いてあるのもある。

179Elria:2009/12/04(金) 09:40:25 ID:pcrizPCY
きのう消せたよ.
テストで自分の消した名残で信オンスレのとこ番号とんでるし.
微妙なネタは消しといたほうがいいかも^^;
いちおうひと通りDLはしといたよ〜.

>ルーセント
うっうーうわうわーて聞こえるw
そのページの下のほうの画像のpvは完成度高いよね.
元ネタルーセントだったのかあー!
って結構前にはやってたのね.

> 映像は写真を撮って作ってるらしい。
ビデオカメラでコマ撮りじゃなかったのかあー!
さらに手間がかかってそうな^^;
そっち方面はみたら一応ウイルスチェックすることにしてるので
あまりちょくちょくみにいけないのです><

>バーチャロン
名前は聞いたことあるなあ.別の作品からひっぱってきたのね^^

180Towser:2010/01/01(金) 06:51:08 ID:JFH.IVCo
明けまして、おめでとうございます。
もうネトゲとかあんまりやる機会も無いし、誰も読んでないかも知れないし、くだらない話題ばかりで興味が無いかもだけど、せっかくあるこの場が無くならない様、がんばるので今年も宜しくお願いしますw

181Elria:2010/01/01(金) 07:34:21 ID:5gh.T3GI
なんだかなあ^^;

うちは一応喪中なんでおもでとうとは言えませんがこれからもよろしくです.

182Towser:2010/01/01(金) 23:38:50 ID:YklXRC9Y
>くだらない話題ばかりで興味が無いかもだけど

は、『みんなは興味無い内容』って意味ね。
うん、まだ風邪気味なんだ。

それにしても、お正月はただでさえつまらないTVが最高につまらなくなるので困るなぁ…。
まあ、TVなんて普段から見ないけど、どうせ適当な番組流すのなら24時間映画とか流せばいいのに!
流行のとか受け狙いの映画じゃなくて、DVDになってないようなレアな映画をたくさん見たいのう…。

183Celen@Cokn:2010/02/08(月) 01:01:58 ID:WFYWH52U
はるがきたでぇ〜!、ところで、皆さんのおひさです。CelenみたいなCoknであります。
一応インターネットは最低の環境でやっているものの、ネトゲできるPCがない。
壊れたPCを直す金がないからだけど、もうね、笑うしかないわ。あっはっはっはっは!
みなさんもおたっしゃでぇ〜、と言いつつ、ここはちょくちょくROMしますけどね。
Towserさんの気風の良い書き込みを読むと、和むなぁ。Elriaさんのボケや突込みがまた絶妙でいい。
つか、ここでの付き合いも、もう、3年以上たっているし、お二方とも、もう堂に入ったものじゃないの?
掛け合い・・・やり取りがwwwww
あと、お花坊さんの行方はどうなっているやら?、元気ならよいんだけど。
それではまた〜(〜o〜)ノシ

184Towser:2010/02/08(月) 08:36:23 ID:z5gEsV5w
この寒い中、春が来たって言い方からすると、おめでたい事になったという事ですかな!?
おめでとうございます!

私の方は、色々と永久凍土で、温暖化のおの字もありません…。
まあ、笑う門には福来るって事で、これでも見てくだせぇ〜^^
ttp://www.youtube.com/watch?v=YONcF6lL7es
タツノコアニメの各シリーズを知らないと良さがわからんかも。
声優は昔のままで登場!

ttp://www.youtube.com/watch?v=mWUDtlBzzGU
三国無双のムービーシーンでヒーロー番組の映像を作った物。
ムービー内容からして光栄の迷走ぶりがうかがえる^^;
ttp://www.youtube.com/watch?v=qli_1AUZ_VY&feature=related
↑と同じくムービーで変身少女アニメ主題歌映像。
緑ヒゲ:孔明、緑ポニテ:キョウイ、赤長髪:シュウユ、赤帽子:リクソン、紫:シバイチュウタツ。
とにかく、お堅い性格のキャラがはっちゃけてるのがキモイw
最後の方でデザインが変わるのは、無双5で各キャラのデザインが変更された為でそれを変身という事で表現。
この動画の『関連動画』のプリキュアシリーズも同様のもので、三国志がわかる人だと光栄の変さを楽しめるかなw
*帽子が触覚(綸子)のようなやつは、リョフです。

185Celen@Cokn:2010/03/15(月) 01:33:22 ID:OEZ7JSOI
最近オンラインゲームに飽きてきたこともあり
(アラフォーなので、若い人についていけなくなったのかな?)、
ネット上の他のコンテンツにはまり込んでいます。
といっても、今一番ハマっているのが「低燃費っぴっぴ〜」です。
なんか、スッコ〜ンと突き抜けた感じでシビレますね。
低燃費ッピッピ〜って・・・プッ・・・クスクスクス

186Elria:2010/03/22(月) 22:36:48 ID:t4kfTxvY
じゃあこちらで続きをします.

だからそれは著作人格権の問題として
アニメ会社や弁護士と相談してみたらって話であって
今回の規制の根拠にするには説得力を感じられないのですけども.

ていうかタウザーさんはどうしてそうやって
次から次へと理由見つけてきては反対するの?
規制が怖くないの?

節度という言葉は無茶な規制を
見過ごさないためにこそ使うもんだと思います.

187Elria:2010/03/22(月) 22:42:47 ID:t4kfTxvY
あとこれ貼っておきますね.

gigazine.jp/img/2010/03/19/hijituzai_seisyounen/hijitsuzai_boy.jpg

188Towser:2010/03/23(火) 12:02:52 ID:IzbogoYQ
この話題は、もう書く気はないだが…。

私の書いている事は、なぜ規制しないとならないのか?また、規制しないとどういう事になりえるのか?を書いているつもりです。
私の意見でもありますが、決して『次から次へと理由見つけてきては反対』と言った感じで、意地悪で常に反論しているようにしているわけではありませんが、基本的にElriaさんの書く内容が『Elriaさん視点』でしかないとは思っております。
また、次々とという点についてですが、規制されなかった場合はどのような事が放置されるかを具体的に色々書いた次第です。

Elriaさんは、『規制を認めた事によってあらゆる事が規制される恐れがある』と言いますがそれはどのような事とかなどの説明をしてくれてませんよね?
エロ規制から発生するエロ以外の事の表現の自由の幅が狭まる問題などは理解していますが、反対著名人と上げられている人はほぼエロが含まれる漫画を描いている人(しかも現在はそんなに活躍していない過去の人。注:私は全部のファンではありますが)ですし、参考としての2ちゃん?の意見はエロ支持派のみなので、逆にこちらが説得力というものを見出せません。
しかも、エロから離れての事の意見が極めて弱いです。
例えば、幼女レイプ人体バラバラ残虐行為などの内容の漫画があったとします。
それを読んで不快な気分になった人に、
「そんなの架空の事なんだから、別になんでもないよ」
と言うのでしたら、Elriaさんが
「海で遊ぶの楽し〜い!やっぱり、海蛇相手の忙しさはいいね!」
ってのに対し、私が
「え?何が?これはゲームであって現実じゃないよ?」
と言ってもいいですか?
例えが同じで書かないとダメかと思うのでリテイク。
「この小説、すごく感動したぁ〜!主人公と仲間の友情がいい感じだった!」
ってのに対し、私が
「え?それはそういう風に読者が思うように話を書いているだけであって、現実じゃないよ?架空だよ?感動とか変だよ」
と言っても怒らないでくださいね。

画像の内容ですがこれこそ『自分視点のみの意見』としか思えません。
最初の頃から反対しなかったから、規制する側が強くなって巡り巡ってこうなったってのもわかるのですが、自分の立場からしか見てないと思います。
なぜ、教会は弾圧されたのでしょうか?
教会には、まったく問題がなかったのですか?
何かの際には、誰かのせいにしたいのですか?
また、この方式だと、ありとあらゆる事に反対しておかないと同じ結果になると思いますし、逆に規制する側は反対を許していたら、あらゆる事を一切合切規制できませんがどうなんでしょうか?
未来に起こる出来事を止める為に、過去に戻ってなんとかするって話はよくありますが、この場合はどこまで行き着けばよいのかが、私にはわかりません。

シーシェ○ードで例えると、
日本が捕鯨→鯨絶滅→鯨好きの人自殺→人類絶滅!
こうでしょうか?
と、書いていたら、これを思い出しました。
ttp://blog.livedoor.jp/textsite/archives/18340543.html
今のところ、反対側の言う内容はこれと同じ過大講釈だと思います。

そういえば、ちょっと似たような現実のエピソードでこういうのがありました。

第二次世界大戦が終わり、軍事裁判での事です。
石原莞爾という人へ米軍がこの戦争で誰が一番悪いか?と聞いた所、
「トールマン(大統領)」
と答えました。
理由は、今まで一般市民を巻き添えにする爆撃攻撃を命令したのは、トールマンが初めてだったからです。
米軍が怒ったので、改めてこう言いました。
「では、ペリーが悪い。彼が日本に来なければ、日本は鎖国のままで他の国に行く事が無かったから、こうはならなかった」
この事があってかどうか、彼はかなり有名どころであったのにも関わらず、戦犯という扱いにはなりませんでした。


Elriaさんが反対してる事を『反対』してるわけではないのですが…、そう見えているのだとは思います。
例えばの話、高速道路の無料化ですが、誰だって無料の方がいいと思うわけですが、その際に今まで代金でまかなっていた高速道路の維持費やらなんやらはどこから?とか、休日千円ってだけで大渋滞なのに無料でさらなる大大渋滞が起きないのか?とかのメリットデメリットの両方を考えた上で判断してみてからの発言とは思えませんでしたので、さしでがましく意見してしまいました。
(↑例えですよ)
とりあえず、私からは以上です。
これ以上は、この話題は書きませんし、今後はこういった議論的な事は書かないようにいたします。
色々と、失礼いたしました。

189Elria:2010/03/24(水) 06:47:12 ID:jBDQQLU2
最初からボタン掛け違えてると思い重すよ^^;

あたしは誰かこの無茶苦茶な改正案なんとかして!って訴えたいのであって
この改正案のいいところを聞きたいわけじゃないし.

タウザーさん論理展開にはついていけないし
悉く反論したいけどそれやってたらキリがないし.

でもよくみるとあたしも前に
反論歓迎みたいにとられてもしかたない書きかたしてますね.
まぎらわしくてごめんなさい><

190Celen@Cokn:2010/03/28(日) 02:58:20 ID:c4ZTxy8U
世の中、いろいろな見方や意見や考え方があるのだなぁ。
でも大事なのは、意見が違っても仲良くすることなのだな。
だって、人間だもの。(byみt

191Towser:2010/04/06(火) 16:47:02 ID:Te0Z81iA
何者じゃぁ〜!!
ttp://www.youtube.com/watch?v=r09WZNcm-1I

192Celen@Cokn:2010/04/08(木) 01:44:39 ID:TgreePl2
>>191

193Celen@Cokn:2010/04/08(木) 01:46:59 ID:TgreePl2
入力みすった・・・192基
>>191
花弁の忍者て・・・何者→○者→忍○→忍者
なるほど!!そういうことか!!

194Elria:2010/04/08(木) 09:01:04 ID:y5orIOn2
かえるかわいい.

195Towser:2010/04/14(水) 19:13:11 ID:Wt5dTzW6
昔は牛丼と言えば、これ↓で
ttp://www.youtube.com/watch?v=eG-HlHchQZ4&NR=1
『吉野家』って、感じだったわけですが、最近は他のチェーン店に負けてるようですなぁ〜。
他社のマネとか色々してるみたいだけど、どうなんでしょうな。
吉野家でバイトしてた事もある私から見ても、『すき家』の方が色々と垢抜けている気がするし、私はすき家に買いに行きますよ!w
こないだの日曜に、お昼をすき家で食べようとしたら、めちゃめちゃ混んでて驚いた!

さて、キン肉マンを引き合いに出した事で思い出したのが、以前キン肉マンの牛丼キャンペーンが吉野家ではなく、すき家であった事。
当時、どういう事なのかを調べて知ったけど、それについてここで説明しようと探したら、すんごいタイムリーな記事があった!
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/14/news068.html

おまけ。
キン肉マンの息子のキン肉万太郎は、カルビ丼が好きで、歌が違うわけなんだけど…
ttp://www.youtube.com/watch#!v=ZW-QrvXcZns&feature=related
この翻訳、どーなんよ^^;
意味が通じて無いだろう…。

196Ohanabou:2010/04/16(金) 22:56:55 ID:q./BMdIY
牛丼の食い飽きなんか気にせず週3ペースくらいでスキヤで食ってますが
あはは^^;去年の12月始めから並280円 前月とその月とでは全体的な
具の量が減ったんですよ うう。

肉の量の表示も最近、メニューから無くしてしまいましたし
もう既に大手レストランとかも連動して外食系は価格据置か値下げしたけど微妙に
量を減らしてるとこが多いよ 特にバーミアン、サイゼリアw

197Towser:2010/04/17(土) 01:02:49 ID:UM.PUhHE
お、珍しい!
肉の話題だけに、『喰い付いた』ってか?w
というか、元気そうで何より!

今は確か、並が250円だったっけ?
ふむ、そんなにひんぱんに食べないから、量が減ってるのは知らなかったな。
ま、そんなもんでしょうな。
「値下げ合戦に参加せずとも、トップに返り咲く!」
と、吉野家の偉い人は言っているが、どういう策があるのかなぁ〜。

バーミアンも少ないのか。
それでも繁盛してくれるのなら良いのだが…、がんばってくれないと我が家の運営が!><
がんばって、すかいら〜くグループ!!
ま、食べに行く事は無いんだけどね^^;
外食は、基本的にCoCo一番のカレーを数ヶ月に1回行くか行かないかな位だもんでw

198Celen@Cokn:2010/04/17(土) 03:49:16 ID:7U4sp6qw
お!!おはなさんキターーーーー!!!
何気に外食系なんですね。
私は収入少なくなったから、外食無理だけど。金あるとPCにつぎ込んでしまうし。
そういいつつ、7年ぶりにPC更新したけど。
で、秋葉原の「牛丼サンボ」ってお店の牛丼食うと、吉野家とかの牛丼が食えなくなる。
牛肉のおいしさが堪能できるんでね、タレで安っぽさをごまかしている牛丼は食いたくなくなってしまうのさ。
筋肉マンはもともと興味持っていなかったので知らなかったが、作者の言い分だけきくと、
吉野屋最低だな、と思う。ま、一度倒産したような会社だし、結局経営陣が単なる業突く張りなんでしょう。
本社京都?だっけ??ま、いいかw
うちの近所のCoCo一番って、どこだろ?安いカレー屋さんがない。最低でも600円以上のお店ばかり。
ラーメン屋がしのぎを削っているな。

199Celen@Cokn:2010/04/19(月) 10:17:23 ID:tHCMwrCg
後から知ったねただけど、ゆでたまごの一人相撲なのか?
吉野屋が因縁つけられただけのような情報も出てきている。
しかし、どの道「筋肉マン」などどうでもよい。面白い?あの漫画。
わしはつまらなくだらないと思ったけど・・・
Dr.スランプあられちゃん>>>>(越えられない壁)>>>>>筋肉マン
だと思っていた。

200Towser:2010/04/20(火) 06:56:21 ID:fQkR72RE
本当のトコは、どうなんでしょうなぁ〜。

キン肉マンは、人気や面白いかどうかはさておき、『キン肉マンⅡ世』ってのが、週刊プレイボーイ(アメリカのヌード雑誌ではないw)が連載してるというか、雑誌のメインコンテンツと言っていいほどの存在でやってるね。
また、こんな風にファンがそれぞれがんばってゲームを作ってる人もいる。
ttp://freegame.on.arena.ne.jp/rank/game/mf.html

アラレちゃんと言えば、当時アニメが人気で流行っていた為か、こんな事になってしまったのか!?
ttp://www.youtube.com/watch?v=fOpfFURzxXw
本編は、どシリアス戦争アニメなのに^^;
ちなみに、DVD持ってるw

201Elria:2010/04/20(火) 21:12:35 ID:k.p6ksdI
しばらく留守にしてたらなにこの筋肉祭りw

どうせなら筋肉丼とかテリーライスとか売り出せばいいのにね.
汁だく特盛り茹で卵もつけてwww

202Towser:2010/05/04(火) 22:45:32 ID:0pzTubVc
あ〜、唯一買ってるゲーム雑誌がぁぁぁ〜TT
ttp://gameside.jp/

みんなには、
「こんな本出てたの?売ってたの?」
って感じだろうけど、レトロゲーム好きにはオススメです。
他のゲーム雑誌と違って、ゲーム読本的な内容で、知らなかった名作や迷作の紹介や、資料、製作者インタビューなど盛りだくさん。
需要があるのか謎だが、ゲームミュージックなども色々語るコーナーとか、普通じゃやらない内容とか。
まー、その結果が休刊な訳ですが^^;

この『ゲームサイド』に誌名が変更されてからは、新作ゲームとか追いかけたりとテコいれしてたんですが、レトロが好きで買っていた私には嬉しくない方向展開で、
「昔からの読者には、受けが悪いのでは?」
と思ってました^^;

それでも、休刊は残念です。
『ゲームサイド』は、万人受けを狙おうとして失敗しているのでオススメできませんが、興味のある方には一つ前の『ユーゲー』の記事をまとめた本『ユーゲーDX』が出ているのでそちらをどうぞ〜!
↓ユーゲーDXシリーズの収録内容の例
ttp://goronnta.blog43.fc2.com/blog-entry-105.html

203Elria:2010/05/08(土) 09:46:18 ID:P3TSUPf.
↑のHPからみれるところに
プロジェクトEGGというのがあるんだけど
これはどうなん?
g-bri.com/modules/news/?p=5946

ユーゲーって何の略..?

204Towser:2010/05/08(土) 19:01:51 ID:ispX3tuM
プロジェクトEGGは、結構前からあるよ。
ウィンドウズ以前の『パソコン』のゲームのエミュデータを売る商売。
今あるPS3『アーカイブス』や360『ライブアーケード』、Will『バーチャルコンソール』などといった古いゲームをDL販売で買って遊ぶっていうものの先駈けです。
(許可とって販売してるので、一般的なエミュやDSで有名なマジコンなどの違法コピーとは違うよ)

EGGは、古いパソゲーが色々あって興味深いんだけど、専用作動ツール(要はエミュレーター)とか、オンライン認証?みたいなのが面倒臭い感じがして、やった事無いです^^;
Elriaさんの持ってる古いパソゲーの入ってる本は、確かEGG関係のだったと思うよ。

ユーゲーは、ユースドゲームズの略。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%BC
取り上げてるゲームや記事や怪しくても、ゲームデータ改造やらのアングラな内容の本じゃないよ。
こういった↓、ゲームファンの同人誌の延長のような感じと言えばわかりやすいかな?
ttp://www.game-tanteidan.com/eshopdo/refer/refer.php?sid=onzsv12&cid=6&scid=&mcid=&me=&vmode=&view_id=172000148000
マニア向けだね^^;

マニアと言えば、リアル裸族のElriaさんもコレをなら、服を着るのだろうか?
ttp://www.game-tanteidan.com/eshopdo/refer/refer.php?sid=onzsv12&cid=6&scid=&mcid=&me=&vmode=&view_id=172000273000

205Ohanabou:2010/05/08(土) 23:20:06 ID:t.EOlqm6
昔のPCゲーか、システムソフトのロボテックだったかバトルテックだったか名前忘れたけど
あれを復刻版とかしてくれないかなー面白かったのになw
あれPC98だったかな?88だった気もする^^;

けっきょく南極大冒険のMSXもやりたいなー^^;ボーナス面で横から魚が⌒ピョンと出てくる奴
知ってるかな?w

話あってるのかな?^^;ははw

今ハマってるゲームはPSPのMGS−PW(メタルギアソリッド ピースウォーカー)です。
皆もやる?PSP なんかネタあったらくださいw

206Towser:2010/05/09(日) 11:33:44 ID:UGpAWIIg
1・ロボテックやバトルテックは、同じものの名称なのでたぶん違う。
2・が、ロボものであるのは、間違いない。
3・PC−98orPC−88のシステムソフトゲーム

これから導かれる答えは…、これだ!
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.05/20060525223358detail.html
もしかして、コンプティーク(パソコン誌。現在のとは別物内容)でやってた、誌上版読者参加ゲームに応募してたりしてた?
ちなみに、私はこのゲーム(当時の)持ってるよ。

お?メタルギア好きかね〜。
私もメタルギアシリーズは好きで、ゲームはほぼ持ってる。
ピースウォーカーは体験版しかやって無いけど、おもしろいし、Ohanabouさんが好きそうな内容だしね。
え?あれ?これ、違う!?
ttp://www.youtube.com/watch?v=3fJXHXs5TvY&feature=related

で、ついでにPSPの事とMSXの事が両方片付くお話。
はい、これ!
ttp://www.konami.jp/products/dl_pspps3_msx1_arch/
昔、PSとSSでVol.1〜Vol.3まで出てた。
これで、我慢おし!

207Celen@Cokn:2010/05/09(日) 23:22:34 ID:3c3lM49c
友人から借りたソフトで南極大陸大冒険(ペンギンを横移動やジャンプさせて進むスピード感のあるやつ)
やったことあるなぁ、どっかの穴に入ると、ボーナスステージになっていて、スロットで魚増やしたり、
お店でいろいろなアイテムを買ったりとかあったな。ボス戦、よく考えて落ち着いてやれば私でもクリア
できるレベルだったが、ステージ1しかクリアできていないので、意味ないww
自腹で買ったのはグラディウスの続編の沙羅曼蛇だっけかな?グラディウスシリーズの総集編的なやつっぽい。
っつか >>206 欲しい・・・。PSP版?
MSXそのものが懐かしい。BASICとかでさぁ・・・MSX2からFM音源標準搭載となり、音も良くなった
んだよね。それでいい局が沢山あったっぽいのがXak(サーク)。個人的にはあの曲全部好きだった。
いろいろ思いであるな・・・年取ったな・・・来年40だぜ。

208Towser:2010/05/10(月) 02:21:19 ID:DcJ9iqrs
『コナミアンティークス MSXコレクション』は、プレイステーション1(PS1)とセガサターン(SS)で、それぞれ発売されています。
で、>>206のは、PSPの機能(PS3もだけど)で、PS1のゲームをPSP(及びPS3)で遊ぶ事の出来るDL販売『ゲームアーカイブス』ってのです。
いつでもどこでも遊びたければ、PSPでどうぞ!

PS1版は、Vol.1〜Vol.3と3枚に分かれてるけど、SS版はまとめて1枚。
探せば売ってると思うので、家でのんびり遊ぶなら、中古ゲーム屋とか行くべし!
↓PS版のわかりやすい中古販売例
ttps://www.gamebancho.jp/bancho/CategoryMenu.html
↓SS版の内容など
ttp://barrera.accela.jp/ss/konamiMSX.html

『けっきょく南極大冒険』だけでいいなら、ケータイでもMSX版であるよ。
ttp://www.konami.jp/mobile/appli/nankyoku.html

MSXと言えば、これ(2006年製)欲しかったなあ〜。
まあ、手に入ってもソフトを持って無いんだけどさ^^;
ttp://www.msx.d4e.co.jp/1chipmsx.html

Xakは、PCエンジン版(1&2、3)はしたことあるよ。
↓EGGのMSX2版
ttp://www.amusement-center.com/project/egg/cgi/ecatalog-detail.cgi?contcode=7&product_id=236

>来年40だぜ。
兄貴〜!
四捨五入すれば、私もそうですぜ?w

209Towser:2010/05/10(月) 02:28:10 ID:DcJ9iqrs
あー、ごめん。
中古販売例のやつ見れないや。
単品ずつになるけど、こっち見て。

Vol.1
ttps://www.gamebancho.jp/bancho/GoodsDetail.html?method=show&goods_code=0100251214
Vol.2
ttps://www.gamebancho.jp/bancho/GoodsDetail.html?method=show&goods_code=0100251215
Vol.3
ttps://www.gamebancho.jp/bancho/GoodsDetail.html?method=show&goods_code=0100251216

210Celen@Cokn:2010/05/31(月) 15:48:39 ID:JwvbrUHE
燃えるM/Bの話:(ぱなしはなしのはなしです)

私の旧PCのM/Bは大容量電源非対応だったのを知らなかった(中古で買った上に、説明書には大容量電源不可とは書いていなかった。)
ので、500W電源+中古GeForce6800(グラボ用電源コネクタ付)を載せたら電源コントローラーあたりが逝ってしまわれたらしく、
頻繁にPCそのものが落ちることが何年も続いていました。
(なので、2005年からずっとゲーム中落ちまくっていたのは電源のせい、
と言うか、M/Bの電源コントローラユニットのせい。)

が、去年夏、そのM/Bがついに燃えてしまいました。
燃えたときは、中古の350W電源を積んでいたんだけど、M/Bと電源の接続部分から煙がモクモクと出て来た
ので、コンセントを引っこ抜いたが、しばらく煙が出てた。絶対に燃えてたな。
500W電源に被害がなくてよかった。おかげで、今のPCにその500W電源載せてる。何の問題もなく作動中。
Windows7Home64Bit EditionでMoE、グラナドエスパダ、プリウスオンラインなど、正常に作動中。

211Towser:2010/06/01(火) 07:03:12 ID:IhbDSNeE
モクモクは、困りますなぁ〜^^;
ところで、プリウスオンラインって、『少女(幼女)と冒険するMMO』って感じの宣伝文句のあれですか?
プレイのレビューおねてぃします。

話は変わって、こいつを見てくれ。どう思う?
(ちゃんと説明文を読んでね!w)
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/accessories/moving_kit/
私には、さっぱり意味がわからないよ…orz

212Elria:2010/06/01(火) 18:18:05 ID:Fn./PRzs
to せれんさん
自作できるひとはいいな〜.
いろいろと安くすみそうだし..
Win7でのもえってどんな感じですかー?

to たうざーさん
すごく,おお..げふんげふん.

Wiiってコントローラー振り回すやつだよね.
だからセンサーバーっていうのも本体と一緒に
移動させないとだめですよってことじゃない?

本体の移動だけですむプレステとかと違って1個余計に運ばなきゃいけないのに
いかにも便利アイテムふうにかいてるのが素敵とゆうかなんとゆうかw

213Celen@Cokn:2010/06/03(木) 22:59:42 ID:yvV3bhBE
>Win7でのもえってどんな感じですかー?
普通です。

>(プリウスオンライン)プレイのレビューおねてぃします。
LV10にならないと「アニマ」(幼女)と”再開”のイベントは起きない。しかも、アニマと再開するためのクエストをこなさないといけないと言う面倒くさいやつだ。
私の場合、lv11になる少し前に何とかクエスト完了。かったるかった〜
その後、アニマに料理などを作ってもらえるようになるので、ポーションが欲しくなったら材料集めのための狩をすることなどもできる。
後、テイムしたモンスターに乗ることができたりもするのだが、騎乗中は先頭できないとか、アニマが勝手にアクティブモンスターに反撃すると強制的に降ろされてしまうなど、結構未熟なシステムだ。
いろいろなモンスターをテイムして、ペットにできたら良いのだけど、そのような機能はない。ペット=アニマ(幼女)だ。しかも、いろいろ指示を出すと嫌がったりして、なかなか使えないやつなんだ。
ただし、長時間アニマが死なないでいると、結構気の利いた支援魔法をかけてくれるようになったりするので、悪くはない。

>話は変わって、こいつを見てくれ。どう思う?
要するにWiiの部品を余分に販売したいんだね。いろいろ理屈つけて。ただ・・・そんな家庭あるか?と。
ただし、センサーバーが壊れた場合、替えが手に入りやすいとも言える。っつか、どうせなら二台買って両方で使えるようにしたほうがいいじゃん。的な。

214Elria:2010/06/04(金) 11:06:40 ID:m2Gnd6og
もえの公式では未だにVistaさえ対応してないんですけども
7でもちゃんと動くんだー.よかったね^^
そういえばプリウスって車あったよね.

> Wiiの
よくみたらあたしの解釈は間違いだったかも.
実は両方のテレビにそれぞれセンサーバーつないでおけば
本体を移動させるだけでプレイできますよーって意味?

つまりテレビの数だけセンサーバー買えとw

215Celen@Cokn:2010/06/04(金) 13:46:40 ID:sucrjdAo
>つまりテレビの数だけセンサーバー買えとw
つまり、そのような意味だと私も解釈しました。

移動接続と言いつつ、移動しなくても良いキットなんだよね。ww
命名に困ってつけた苦し紛れのネーミングだが、キットそのものは移動しないのだから・・・
移動させないための移動キット?いや、Wii本体だけを移動して使えるようにするためのTV用キットと言うか・・・
って言うジレンマをネタにしたタウさんの話題提起ですなww

ちなみに、センサーバーのセッティングって、面倒くさいんだよね。
ケーブル類はACアダプタの電源コード込みで6本もあるので、
別の部屋のTVでやろうとすると、それらを外した上に、何かの箱に入れるなどして移動し、
目的の部屋に付いたらケーブルの接続作業をしなければならないのだが、時間的に10分くらいだろう。
慣れればもっと短時間で作業できるだろうが、持ち運ぶときに工夫しないと、2回くらい往復することになりそう。

216Elria:2010/06/05(土) 07:28:25 ID:jjIcackY
どこの部屋にセンサーバーがあろうと
本体とテレビがつながってる限りプレイできれば
まさに"どこでもプレイ"って感じなんですけども.

でも実際ここ一番て時に通信エラーとかないん?
前に無線LANで回線落ちまくる苦渋を舐めた身にはそこが気になりまする.

217Towser:2010/06/05(土) 07:40:11 ID:fZcqlmbw
まあ、そういう事です。
一応、セット内容は個別に買うより安いんだけど、ねぇ?w
また、任天堂のネット通販でしか買えないというのがやる気があるんだか、ないんだか^^;

Wiiは持って無いからわかんないんだけど、これのセンサー設置は楽ですよ。
Wiiコンの元祖と言えるアレ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=lfMUwpJEVCo&feature=related
使用例動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=k9A7vE5ZzqY&NR=1
まあ、他はさておき、ボクシングゲームは体感的で良い感じですが、すっごい腕が疲れます…。

PS3のアレ。
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100311_playstation_move/
方々で、パクリと言われていますが、これを読んで欲しい。
ttp://blog.livedoor.jp/htmk73/archives/2865849.html

『幼女=ペット』ってのがそこはかとなく犯罪的w
そうなると、アニマ用着せ替え服を課金販売で行い、利益を得てるのかと思って調べてみたが、そうじゃないので驚いた!
(着せ替え自体はあるみたいだが、ゲーム内でかたが付くようだ)

218Celen@Cokn:2010/06/05(土) 12:37:57 ID:/Tsb1Ebs
>>327:Towser :2010/06 /05(土) 07:49:40 fZcqlmbw
> 雑談に書こうと思ったけど、ガンプラの話題がこっちにあるので流れに乗る。
> (っか、いつのまにかElriaさんのカキコミが両方に…。私は書くのに時間が掛かるからなぁ…^^;)

> これの商品説明が摩訶不思議!w
> ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w51300771

こっちに持ってきました。タウさんのネタコーナー
商品説明が超ウケル。まったく商品と関係ない内容ジャンww
出品者のがんb・・・受け狙いのネタですね。

219Celen@Cokn:2010/06/05(土) 12:43:19 ID:/Tsb1Ebs
> 『幼女=ペット』ってのがそこはかとなく犯罪的w
模倣犯が出ないことを祈る・・・

> そうなると、アニマ用着せ替え服を課金販売で行い、利益を得てるのかと思って調べてみたが、そうじゃないので驚いた!
> (着せ替え自体はあるみたいだが、ゲーム内でかたが付くようだ)
そうなんだけど、魅力的で特殊な効果があるようなものは、やっぱり課金アイテムだね。
課金アイテム買って着せてる人もちらほら見るが、自分は「課金払ったら負け」だと思っているので、ゲームないマネーで買ったものを着せてます。何も着てないと打たれ弱いので・・・
でも、娘に綺麗な服着せて得意がっている親の気持ちが判らなくもない。リアル娘は自分に似てぶs・・・げふっごふっ

220Elria:2010/06/06(日) 17:09:44 ID:mZ57ke3Q
なんでも犯罪に結び付けて考えるのよくないと思うんだ。

221Celen@Cokn:2010/06/06(日) 22:44:27 ID:pGrbMQZU
>>220
まあまあww

222Towser:2010/06/08(火) 06:55:00 ID:SUkkj95w
>>220

そこは、
E「ゲームの娘にかまってないで、リアル娘の面倒見なさいよ!w」
と、つっこむのが良いと思うな。
リアル『プリンセスメーカー』!w

それにしても、Celenさんが妻子持ちだったとは!
流石は、リーダー!
おれたちにできない事を平然とやってのけるッそこにシビれる!あこがれるゥ!
『リアル娘は自分に似てぶs』なんて、嘘つかなくていいんですぜ?

223Elria:2010/06/08(火) 12:49:20 ID:C7N217Jg
"出来の悪い子ほどかわいい"ってことなんじゃ?

考えてみれば調教とかテイムとか
聞き分けのいいMMOが当たり前すぎてる気がする.
強力だけど気まぐれとかそういうペットって面白いんじゃないかな.
効率だけを追い求める向きには嫌われそうだけどw

224Elria:2010/06/08(火) 12:53:25 ID:C7N217Jg
もちろんリアルの話じゃないですよ^^;

225Celen@Cokn:2010/06/08(火) 18:47:16 ID:2g1Ae9A.
>それにしても、Celenさんが妻子持ちだったとは!
いや、独身だってば・・・
よその親御さん方が自分の娘に一生懸命めかしたおべべを着せているのを観るにつけ・・・。
だが、とても残念なことにBuSaIKuなんだな、その娘が・・・。
という客観的なあれですよ。馬子にも衣装とは言うけどねぇ。

>強力だけど気まぐれとかそういうペットって面白いんじゃないかな.
強力っちゃ強力だけど、協力的じゃないのは面倒。魔法攻撃しかしないし。
支援魔法は便利なのが結構あるんだけど、有効時間が短かったりでかなり半端。
敵に囲まれたときに第一に考えるのが、どうやったらアニマを逃がせるか・・・
逃げねーんだこいつが・・・弱いくせにすぐ応戦するし・・・
移動中はMobの攻撃受けてもシカトしろよと言いたい。AIに難ありだな。
でも、リアルガキンチョもこんなもんなのかな?

226Elria:2010/06/09(水) 07:24:36 ID:9fW36qx6
ボスモンスにザラキとかよりはマシだと思うw
それはペットを守るゲームなんですきっと!

227Celen@Cokn:2010/06/09(水) 12:30:03 ID:Js/00M0Q
>それはペットを守るゲームなんですきっと!
Σそこかっ!

228Towser:2010/06/09(水) 21:34:38 ID:hziA1.nM
何だと・・・!?
これじゃあ、せっかく
「負けじと、私もElriaさんとMoE婚する!」
というネタに繋がらないじゃないですか><
ttp://www.4gamer.net/games/009/G000916/20100608053/

ふむ、護衛MMORPGか!
「AIは、わざとプレイヤーの意思に従わないように調整されています。存分に護衛を楽しんでください。ぶひひ…」

229Towser:2010/06/09(水) 21:48:11 ID:hziA1.nM
新聞に載っていたので、調べてみた。
ttp://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52320196.html

コレは、流石に…。
ラノベは、こういう『学校生活でキャッキャッウフフ。俺モテモテ』な世界観のものが多いというか、こういうジャンルだと思ってるけど、私には面白さがわからんです^^;
私が学生の頃は、この手のは少女漫画と同じ部類で、極少数の女子しか読まないもんだった気がするし、私はその頃、レイモンド・チャンドラーなどの海外小説しか読んでなかった。
いや、面白い物は面白いとは思うけど、全部同じに見えるわけで…。

で、とりあえずどーなのかと、オークションで調査。
ttp://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=%b2%b6%a4%c8%c8%e0%bd%f7%a4%ac&auccat=21600
プレミア価格!w

230Celen@Cokn:2010/06/10(木) 02:43:30 ID:ozRDxQfc
「バカとテストと召喚獣」はあらすじ見てくだらなそうだから観てない。理由はタウさんと一緒。パクリ作品は挿絵で売ってないか?

231Elria:2010/06/10(木) 07:19:32 ID:Q4UM7owE
なんですかその3題噺みたいのw

ぱくり疑惑といえばこんな話が..
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A2%E5%B9%BB%E3%81%AE%E5%BF%83%E8%87%93

232Towser:2010/06/15(火) 07:16:24 ID:k5w8pmA2
これは、知らなかったなぁ〜。
夢幻の心臓は、好きですごいゲームだと思ってるけど、やった事無い^^;
機会があれば、やってみたいんだけどね〜。
というか、よくこんなの知ってたね?

ドラクエと言えば、MSX版のドラクエ2で、ローレシアの王女に『あぶない水着』を装備させると、一枚絵で姿が表示されるのを知った時はMSXユーザーが羨ましかったな!w
いや、エロって言うほどのもんじゃないけどさ、その衝撃は、当時ユーザーのOhanabouさんやCelenさんは、
O「このOhanabou!戦いの中で、戦いを忘れた!」
C「認めたくないものだな、若さゆえの過ちというのは…」
と、なっていたに違いない!w

233Elria:2010/06/15(火) 12:21:51 ID:VEPznkDM
>夢幻の心臓

親戚が昔はまってたって言ってたのを思い出して検索してみたらこんな事実?が..
見た目は素朴でも世界がしっかり広がってるRPGってやってみたいですよね!
ずっと無限の心臓だと思いこんでたのは内緒です><



ローレシアの..王女..?!

234Towser:2010/06/15(火) 21:30:24 ID:08SSNaSY
あー、ムーンブルクか^^;
なんで、「何…だと!?」的に驚いてるのかわかんなかったw
まあ確かに、あいつが女だったら、驚くな!
こんな感じ?
ttp://www.geocities.jp/hobby_room_pearl/jump/daiamon/36-07-jojo-joseth2.jpg
しかも、あぶない水着…、ゴクリ…。

*関係ないが『ロマンシア』のMSX版では、裏技で『王女が王子を助けに行く』というキャラの立場が逆になるというのがある。

その親戚の方は、なかなか通だね。
40〜50歳位の方かな?

235Celen@Cokn:2010/06/15(火) 23:44:22 ID:K5ArsW9Q
残念ながら39年の人生の中で、その一瞬たりともドラクエをプレイした経験がない、もちろん、一作品も購入していないのは言うまでもない。
ドラクエ出た当時は既に社会人だったのだが、まだMSX2を買ったばかりだったし、フロッピードライブがない奴だった。
それと、ドラクエのことをどうせファミコンソフトだろって認識しかしていなかった。
貧乏だったので、そんなにゲーム三昧はしていない。
初めて買ったのがキャッスルエクセレント、その次にグラディウスシリーズの沙羅慢蛇、イース三部作とサークⅠ・Ⅱ、マスターオブモンスターズ、ティル・ナ・ノーグ、大戦略マスターコンバット、ドラゴンスレイヤー英雄伝説Ⅳ、エメラルドドラゴン。
そのうち、ティル・ナ・ノーグは3回やって転売、エメラルドドラゴンは1ステージクリアした後、ビジュアルイベントがウザいので転売した。美少女系は苦手で、声優さんの声でせりふは言ったりとか、いらなかった。
友人から借りてやったものは、コーエー社の信長の野望(初版)、三国志Ⅱ、水滸伝、コーエー以外では、結局南極大冒険、ロードランナー、とかだった。
メジャーなゲームはほとんどやってないな・・・
MSX2か2+でプリンセスメーカーが出てたな、MSX-FUNとかで特集組んでた。8bit機でここまで綺麗な画像が表示できるとは・・・と驚いたものだ。

236Celen@Cokn:2010/06/16(水) 00:56:34 ID:KI5Cy.U2
訂正:
エメラルドドラゴンは声優さんの声入ってなかった。フロッピー時代に音声入れるのは無理よね。
とにかく合間合間にテキストてんこ盛りが閉口した。
なんか、ノベルなのかRPGなのか、よくわかんない奴だった。
検索したら、Wikiでも結構指摘されてた。

237Elria:2010/06/16(水) 13:05:30 ID:EaXxmOgE
>>234
すごい世界を見た気がするw

> その親戚の方は、なかなか通だね。
それでいてWizとかやったことないらしいんですけども
肌に合わなかったのかなあ^^;

>>235
>ドラクエをプレイした経験がない
そういう人っているんだ..@@
自由が好きな人にはDQ3お勧めですけども今手に入るのかなあ^^;
DQは3以外は不自由RPGですって言ったらみんな怒る?w

> ノベルなのかRPGなのか、
ビジュアルノベルRPGとかありそうですけどね.
選択肢で"いいえ"を選んでも"そこをなんとか"でループして先進めないとか
フィールドmapを自由に歩くどころか簡易マップすらなく
"どこそこに向かった!"の1行で済ましちゃうとか.
そこまで徹底すると怖いものみたさでやってみたいかも.

..で後悔するんですよねw

238Towser:2010/06/19(土) 02:47:05 ID:ImEecj2Q
>>235
むう?
意外とゲームが新しめでメジャーなものばっかりですな…って、MSX2ですか!
てっきり、MSX1でカセットテープのゲームを
「ピー!ガー!ピー!」(カセットデッキから流れるロード音)
と、プレイしてたんだと思ってた^^;
いいなあ、MSX2持ってるの!
MSXシリーズは、見た事も聞いた事も無いソフトハウスのゲームでも、魅力的なものはいっぱいありますからなぁ〜。
欲しいといつも思ってるけど、買うと際限の無い物欲地獄が待ってるので…。
と言いますか、MSXシリーズは本体のバージョン違いが多すぎて、どれを買うのが正解なのか意味不明だったりするw
(知らない人に説明すると、MSXシリーズは上位互換なので最新機でも古いゲームが遊べます。ただし、製造してる会社が複数ありすぎる為、どれがいいのかわからんのです)

まあ、それはさておき!
なぜMSX2なのに沙羅曼蛇(MSX1)はしていて、『アレスタ』をプレイなさらないのですか〜!TT
ttp://home.a02.itscom.net/msx_lab/review/aleste/aleste1.html
STG好きなら、プレイをオススメするですよ!
(最近流行の弾幕避け系ではないので、そっちのSTG好きには向かないかも)

>>236
一応、ディスクでも音声合成でしゃべったりするのもありますよ。
とはいえ、一言とかですが。
例えば、ゲームアーツのゲームは始まる前に『プレゼント、バイ』(テクノ音的発音?)と言いますし、ファミコンでもゾンビハンターってROMカセットゲームは、
「ハイスコア!」(会社名)
「ゾォンビィ〜ファンタァ〜」(タイトル名)
「しっかりしろよ!」(死んだ時)
など、しっかりしゃべります。
特に、ゾンビハンターはゲームはショボイ(私は好きですが)のに、音声合成がすご過ぎると言う技術力の無駄使い!w

ああ、こういうのもありました!
スペックは低いんですぜ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=yi7A2-nWuTA
色んな意味で感動!TT

>>237
表現的に、Wizなどの3Dダンジョンorウルティマなどの2Dフィールドか、って時代だからね。
(ウルティマのダンジョン内は、3Dだけど)
親戚の人は、3Dダンジョンは好きじゃなかったんじゃないかな?
黒背景に、白ワイヤーフレーム表現が、簡素すぎてイメージしづらいのかもしれないし。

ドラクエ3は、シリーズ中、唯一メンバーを自由に作れるし、Wizみたいに転職を繰り返し、『攻撃魔法と回復魔法を使える戦士』とか出来るし、自由度は高いね。
スーパーファミコン版(リメイク)だと、性格ってパラメーター、職業に盗賊、アイテムとかが増えてるよ。
んで、ゲームボーイカラー版(内容は、スーパーファミコン版)もあるし、ケータイでもドラクエ3はあるよ。
ちょうど、今週の週刊少年漫画誌の裏表紙が広告だった。
レゲー好きとしては、グラフィックが綺麗になってるリメイクものは触手がじゃないや、食指が動かんです^^;

239Towser:2010/06/19(土) 03:16:44 ID:ImEecj2Q
エメドラは、PC版は友達の家で見た事があり、プレイしたのはスーパーファミコン版。
(PCエンジン版も所持。ただし、プレイする為ではないw)
なので、Celenさんの気持ちはわかるなw
まー、キャラ受けゲームですからねぇ。
私が気に入らなかったトコは、登場キャラが多いのはいいのですが、同職業のキャラが2人位いる事ですね。
「そんんあのが?キャラが多いんだから、その位普通じゃない?」
とか、思うことでしょう。
でもね、話の都合で一人が退場すると、話の都合でもう一人がかわりにやってくるってが、ひんぱんにあるのが嫌だった。

特に、弓矢使いのヤマンの扱い。
インディアンみたいなカタコトしゃべりの部族の男で、いわゆる好青年。
部族は掟の関係で、主人公達に協力できないんだけど、
「掟ヨリ、タイセツナ、モノ、アル」
と、掟を破ってまで仲間になってくれるんだ。 
で、ネタバレだけど、
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211717007
これがまた、すごいあっさりで…。
竜になれなきゃただの人の主人公、ちょっと夢見がちでオツムが危ういヒロイン、ゲームOVA沙羅曼羅のロードブリティッシュ(ゲーム2P側赤色戦闘機のパイロット)と顔も中身も似てるバカ王子とツンデレ魔法使い女の初々しいようなギクシャクした感じの恋愛描写でセリフてんこ盛りとかは、どーでもええっちゅーねん!
ヤマンをずっと使わせろ!
おまけに、かわりに来た弓矢使いは、物語上有名で重要キャラらしいが、
「私は、英雄ではない…」
と、やる気も無い男(美形なスナフキン)。
だったら、失せろ!
生き返らせろ!
カセットを壁に投げつけたくなる感じ?w

まあでも、キャラ絵が美形なんで、ファンも多いらしい。
ファンブックとか小説とかあるし。

240Towser:2010/06/19(土) 03:38:35 ID:ImEecj2Q
>>239
沙羅曼羅じゃなくて、沙羅曼蛇ねw
あと、MSX版は、戦闘機名が違うんだった^^;
(本来は、1Pビックバイパー・2Pロードブリティッシュだけど、MSX版は1Pサーベルタイガー・2Pスラッシャー)
グラディウス2も、戦闘機が違うけど、これは通常が『グラディウスⅡ』ってタイトルで違う別作品(パラレルワールド)だから。
(本来は、ビックバイパー。MSX版は、メタリオン。参考画像:ttp://www.fullcomp.jp/images/fgr/169_1.jpg)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板