したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

辻戦闘試合スレッド5

513戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/07(火) 23:53:14
1ターン目
先攻後攻決定
ファイズ(0+1+2−2=1 特殊能力『装着者指定・乾巧』発動)
カイザ(0+2+3+2=7 特殊能力『装着者指定・草加雅人』『エクシードチャージ』発動)
カブト(1+1=2)
ガタック(1+2+2+2+2=9 特殊能力『キャストオフ』『クロックアップ』発動)
※1:ルールブック第6条補足1より、ガタックに対するカイザの命中率に+5%の補正。

1・ガタック>ファイズ
・キャストオフ:使用可能回数無制限。宣言により発動。マスクドアーマを外し、ライダーフォームになる。
 使用したターンに相手が先攻で攻撃を選択していた場合、一律1500のダメージを与え、後攻にする。
 以後、マスクドフォームの補正はなくなる。使用にはマスクドフォームであることが条件。

・クロックアップ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでクロックアップする。
 クロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。

・プラスカリバー:攻撃力5000÷2、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 マイナスカリバーを併用した場合、1回の攻撃力が1500以下の敵射撃・実弾系攻撃を無効化する特殊効果あり。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、ライダーカッティングはキャンセルされる。

・マイナスカリバー:攻撃力5000÷2、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 プラスカリバーを併用した場合、1回の攻撃力が1500以下の敵射撃・実弾系攻撃を無効化する特殊効果あり。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、ライダーカッティングはキャンセルされる。


2・ファイズ>カイザ
・装着者指定:ファイズは戦闘プランで以下の8人から装着者を指定する。
 それによって、ファイズは特殊能力が付加される。装着員ごとの特殊能力は以下の通り。
 乾巧:格闘攻撃回数が7回になる。先攻後攻決定の際、合計数値から常時『−2』される。

・かばう:使用可能回数1回。かばうを選択したライダーは使用ターン、指定したタッグパートナーへの攻撃を代わりに受ける。
 そのターンの自分、もしくはタッグパートナー狙いの攻撃は100%命中し、ダメージは70%となる。

・サイドバッシャー・バトルモード:使用可能回数1回。宣言により発動。3ターンの間、サイドバッシャー・バトルモードに騎乗する。
 以後、Xはカイザの基本値が適用され、カイザはサイドバッシャーとして扱う。
 サイドバッシャー・バトルモードに騎乗中はサイドバッシャーの攻撃方法のみ使用可能となる。ただし、ボーナスは加算される。
 また、タッグバトル時にはタッグパートナーが騎乗することも可能。なお、1アクションを消費することで任意に解除することもできる。
 ただし、投撃系の技が命中した場合、サイドバッシャー・バトルモードへの騎乗は強制的に解除される。

514戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/07(火) 23:53:30
3・カブト
・マスクドフォーム:常時発動の特殊能力。マスクドアーマーを装着する。格闘攻撃力が500P×5になり、防御力に+15%、回避率に−15%の補正。

・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。


4・カイザ>ガタック
・装着者指定:カイザは戦闘プランで以下の8人から装着者を指定する。
 それによって、カイザは特殊能力が付加される。装着員ごとの特殊能力は以下の通り。
 草加雅人:格闘系攻撃の命中と攻撃に+5%の補正。更に格闘攻撃回数が7回になる。

・エクシードチャージ:特定の武装・必殺技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。

・カイザブレイガン・バーストモード:装弾数12発。攻撃力7500÷5、命中率+10%の射撃・EN弾系装備。
 装弾数はガンモードと共通とする。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装がLOSTした場合、カイザスラッシュはキャンセルされる。

・グランインパクト:消費EN40。攻撃力9600、命中率+10%の打撃・汎用系必殺技。
 使用にはエクシードチャージが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。


仮面ライダーファイズへの指示
なし
仮面ライダーカイザへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を6個ずつ、5回選択せよ(『カイザブレイガン・バーストモード』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を7個選択せよ(『グランインパクト』・命中用)
仮面ライダーカブトへの指示
なし
仮面ライダーガタックへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

515戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/07(火) 23:54:13
2ターン目
先攻後攻決定
ファイズ(0+2+2−2=2 特殊能力『装着者指定・乾巧』発動)
カイザ(0+2+3+2=7 特殊能力『装着者指定・草加雅人』『エクシードチャージ』発動)
カブト(1+1=2)
ガタック(1+3+1=5)
※1:ルールブック第6条補足1より、ガタックに対するファイズ、カイザの命中率に+5%の補正。
※2:ファイズとカブトの合計数値が同値のため、汎用型のファイズが先に行動する。

1・ファイズ>広域攻撃
・装着者指定:ファイズは戦闘プランで以下の8人から装着者を指定する。
 それによって、ファイズは特殊能力が付加される。装着員ごとの特殊能力は以下の通り。
 乾巧:格闘攻撃回数が7回になる。先攻後攻決定の際、合計数値から常時『−2』される。

・フォトンバルカン:消費EN40。攻撃力8000÷4、命中率+20%の射撃・EN弾系内臓装備。
 広域攻撃可能。コピー可能(ライア)。
※3:ルールブック第4条より、攻撃対象が2体のため、ダメージは85%になる。

・エクザップバスター:装弾数6発。攻撃力12000÷6、命中率+25%の射撃・実弾系内臓装備。
 広域攻撃可能。
※4:ルールブック第4条より、攻撃対象が2体のため、ダメージは85%になる。


2・カブト
・マスクドフォーム:常時発動の特殊能力。マスクドアーマーを装着する。格闘攻撃力が500P×5になり、防御力に+15%、回避率に−15%の補正。

・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。


3・ガタック>カイザ
・ライダーキック:消費EN75。攻撃力14000、命中率+20%の打撃・空中系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力2800)


4・カイザ>ガタック
・装着者指定:カイザは戦闘プランで以下の8人から装着者を指定する。
 それによって、カイザは特殊能力が付加される。装着員ごとの特殊能力は以下の通り。
 草加雅人:格闘系攻撃の命中と攻撃に+5%の補正。更に格闘攻撃回数が7回になる。

・エクシードチャージ:特定の武装・必殺技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。

・武器回収:武器をLOSTした場合、1アクションを消費することで1つの武器を回収する。
 なお、1ターンに2回行うことはできない。

・カイザスラッシュ:消費EN75。攻撃力4000(射撃)+10000(斬撃)、命中率±0%(射撃)、+10%(斬撃)の射撃・EN弾・斬撃・地走り系必殺技。
 射撃が命中した場合、斬撃が命中する特殊効果あり。
 使用にはエクシードチャージが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。


仮面ライダーファイズへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を13個ずつ、4回選択せよ(『フォトンバルカン』・命中用)
※5:ガタック命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を1個ずつ、4回選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を14個ずつ、6回選択せよ(『エクザップバスター』・命中用)
※6:ガタック命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を1個ずつ、6回選択せよ。
仮面ライダーカイザへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を8個選択せよ(『カイザスラッシュ・射撃』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を11個選択せよ(『カイザスラッシュ・斬撃』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーカブトへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーガタックへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個選択せよ(『ライダーキック』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

516戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/07(火) 23:56:31
3ターン目
先攻後攻決定
ファイズ(0+2+2+2+3−2+2+2=11 特殊能力『装着者指定・乾巧』『ファイズアクセル』『エクシードチャージ』発動)
カイザ(0+1+3+2+2=8 特殊能力『装着者指定・草加雅人』『エクシードチャージ』発動)
カブト(1+2+2+3+2=10 特殊能力『キャストオフ』『クロックアップ』発動)
ガタック(1+2+2+2+3=10 特殊能力『クロックアップ』発動)
※1:ファイズ、カブト、ガタックが共に先攻になる特殊能力を使用しているため、通常の数値比較により、順番が決定される。
※2:カブトとガタックの合計数値、戦闘タイプ、最大数値が同値のため、1ターン目に先に行動したガタックが先に行動する。
※3:ファイズ、カブト、ガタックが共に高速移動系の特殊能力を使用しているため、互いの回避率補正は無効化される。

1・カブト>カイザ
・キャストオフ:使用可能回数無制限。宣言により発動。マスクドアーマを外し、ライダーフォームになる。
 使用したターンに相手が先攻で攻撃を選択していた場合、一律1500のダメージを与え、後攻にする。
 以後、マスクドフォームの補正はなくなる。使用にはマスクドフォームであることが条件。

・クロックアップ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでクロックアップする。
 クロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。

・カブトクナイガン・ガンモード:消費EN20。攻撃力3900÷3、命中率+15%の射撃・EN弾系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、アバランチブレイク、アバランチシュート、アバランチスラッシュはキャンセルされる。
※4:ガタックがエクステンドライダー落としを選択しているため、1アクションとカブトエクステンダー・エクスアンカーの使用可能回数が消費される。


2・ガタック>カイザ
・クロックアップ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでクロックアップする。
 クロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。

>広域攻撃
・ゼクトマイザー:使用可能回数1回。宣言により発動。マイザーボマーで敵を攪乱する。敵合計数値に『+2』。
 更に敵回避率に−20%の補正。広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ガタックエクステンダー・エクスモード:使用可能回数1回。宣言により発動。ガタックエクステンダー・エクスモードに乗り、飛行する。
 回避率に+20%の補正。更に格闘(攻撃)を無効化する。また、この能力を使用中はガタック自身の回避率補正は無視される。
 ただし、クロックアップの回避率補正は無視されず、重複するものとする。更に飛行系、バイク系、高速移動系の回避率補正を打ち消しあう特殊効果あり。
※なお、ガタックエクステンダーと使用可能回数は共通とする。
※5:既にファイズアクセルとクロックアップで補正を打ち消しあっているため、ガタックエクステンダー・エクスモードの補正は打ち消されない。

>ファイズ
・エクステンドライダー落とし:使用可能回数1回。攻撃力20000、命中率+15%のマシン搭乗系必殺技(格闘)。
 使用には仮面ライダーカブトが1アクションとカブトエクステンダー・エクスアンカーの使用回数を消費することが条件。
 また、ガタックエクステンダー・エクスアームの使用可能回数も消費される。タッグ用必殺技。

517戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/07(火) 23:56:45
3・ファイズ>ガタック
・装着者指定:ファイズは戦闘プランで以下の8人から装着者を指定する。
 それによって、ファイズは特殊能力が付加される。装着員ごとの特殊能力は以下の通り。
 乾巧:格闘攻撃回数が7回になる。先攻後攻決定の際、合計数値から常時『−2』される。

・エクシードチャージ:特定の武装・必殺技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。

・サイドバッシャー・バトルモード降車:宣言により発動。サイドバッシャー・バトルモードより降車する。

・ファイズアクセル:使用可能回数1回。宣言により発動。1ターンだけファイズ・アクセルフォームへ2段変身する。
 ファイズアクセルの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。

・フォンブラスター・Bモード:装弾数12発。攻撃力3600÷3、命中率+10%の射撃・EN弾系装備。
 装弾数はSモードと共用とする。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、2段変身・アクセルフォーム、2段変身・ブラスターフォーム、エクシードチャージを必要とする必殺技はキャンセルされる。

・グランインパクト:消費EN60。攻撃力12000、命中率+15%の打撃・汎用系必殺技。
 使用にはエクシードチャージが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。


4・カイザ>ガタック
・装着者指定:カイザは戦闘プランで以下の8人から装着者を指定する。
 それによって、カイザは特殊能力が付加される。装着員ごとの特殊能力は以下の通り。
 草加雅人:格闘系攻撃の命中と攻撃に+5%の補正。更に格闘攻撃回数が7回になる。

・エクシードチャージ:特定の武装・必殺技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。

・格闘(全攻撃 合計攻撃力3150)
※6:クロックアップの特殊効果により、格闘(攻撃)は無効化される。

・カイザスラッシュ:消費EN75。攻撃力4000(射撃)+10000(斬撃)、命中率±0%(射撃)、+10%(斬撃)の射撃・EN弾・斬撃・地走り系必殺技。
 射撃が命中した場合、斬撃が命中する特殊効果あり。
 使用にはエクシードチャージが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。


仮面ライダーファイズへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を8個ずつ、3回選択せよ(『フォンブラスター・Bモード』・命中用)
※7:ガタック命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を3個ずつ、3回選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を9個選択せよ(『グランインパクト』・命中用)
※8:ガタック命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を3個選択せよ。
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーカイザへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を2個選択せよ(『カイザスラッシュ・射撃』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を5個選択せよ(『カイザスラッシュ・斬撃』・命中用)
※9:ガタック命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を3個選択せよ。
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーカブトへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を11個ずつ、3回選択せよ(『カブトクナイガン・ガンモード』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーガタックへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を15個選択せよ(『エクステンドライダー落とし』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

518戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/07(火) 23:57:22
4ターン目
先攻後攻決定
ファイズ(0+2+3−2=3 特殊能力『装着者指定・乾巧』『2段変身・ブラスターフォーム』発動)
カイザ(0+2+3+2=7 特殊能力『装着者指定・草加雅人』『エクシードチャージ』発動)
カブト(1+2+2=5 特殊能力『ハイパーゼクター』『ハイパークロックアップ(時間移動)』発動)
ガタック(1+3+1=5)
※1:ルールブック第6条補足1より、ガタックに対するファイズ、カイザの命中率に+5%の補正。
※2:カブトとガタックの合計数値、戦闘タイプが同タイプのため、最大数値の小さいカブトが先に行動する。

1・ファイズ>広域攻撃
・装着者指定:ファイズは戦闘プランで以下の8人から装着者を指定する。
 それによって、ファイズは特殊能力が付加される。装着員ごとの特殊能力は以下の通り。
 乾巧:格闘攻撃回数が7回になる。先攻後攻決定の際、合計数値から常時『−2』される。

・2段変身・ブラスターフォーム:使用可能回数1回。宣言により発動。ファイズ・ブラスターフォームへ2段変身する。
 変身後はENが残存量の30%回復、防御、命中に+15%の補正。更に格闘攻撃力に+150P。
 また、スーツに蓄積したフォトンブラッドの働きで、3000以下のダメージを無効化。
 ブラスターフォームから任意に他のフォームに戻ることは不可とする。
※なお、この能力に限り、4ターン目から使用可能とする。

・ファイズブラスター・フォトンバスターモード:消費EN130。攻撃力19000÷5、命中率+5%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ライア)。


2・カブト
・ハイパーゼクター:使用可能回数1回。宣言により発動。ハイパーゼクターの力でカブトハイパーフォームへ二段変身する。
 変身後はENが残存量の30%回復。格闘攻撃力が500P×7になり、命中、防御に+15%の補正。
※なお、この能力に限り、4ターン目から使用可能とする。

・ハイパークロックアップ(時間移動):使用可能回数1回。宣言により発動。EN70を消費することでハイパークロックアップし、使用したターンの開始時に移動する。
 ハイパークロックアップ(時間移動)の詳細は以下の通り。


3・ガタック>カイザ
・ライダーキック:消費EN75。攻撃力14000、命中率+20%の打撃・空中系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力2800)


4・カイザ>ガタック
・装着者指定:カイザは戦闘プランで以下の8人から装着者を指定する。
 それによって、カイザは特殊能力が付加される。装着員ごとの特殊能力は以下の通り。
 草加雅人:格闘系攻撃の命中と攻撃に+5%の補正。更に格闘攻撃回数が7回になる。

・エクシードチャージ:特定の武装・必殺技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。

・サイドバッシャー:使用可能回数1回。宣言により発動。サイドバッシャーに騎乗することで命中、回避に+10%の補正。
 また、この能力を使用中はカイザ自身の回避率補正は無視される。
 なお、タッグ戦時は同乗させることでパートナーにも回避に+10%の補正を与える。ただし、回避数字はカイザに依存する。
※3:プランより、ファイズが同乗。ファイズの回避に+10%の補正が適用される。

・カイザスラッシュ:消費EN75。攻撃力4000(射撃)+10000(斬撃)、命中率±0%(射撃)、+10%(斬撃)の射撃・EN弾・斬撃・地走り系必殺技。
 射撃が命中した場合、斬撃が命中する特殊効果あり。
 使用にはエクシードチャージが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。


仮面ライダーファイズへの指示
なし
仮面ライダーカイザへの指示
なし
仮面ライダーカブトへの指示
4ターン目のプランを再作成せよ。
仮面ライダーガタックへの指示
なし

519戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/07(火) 23:57:44
5ターン目
先攻後攻決定
ファイズ(0+2+3−2+2=5 特殊能力『装着者指定・乾巧』『2段変身・ブラスターフォーム』発動)
カイザ(0+2+2+2=6 特殊能力『装着者指定・草加雅人』発動)
カブト(1+3+2=6 特殊能力『ハイパーゼクター』発動)
ガタック(1+3=4)
※1:ルールブック第6条補足1より、カブト、ガタックに対するファイズ、カイザの命中率に+5%の補正。
※2:カイザとカブトの合計数値が同値のため、汎用型のカイザが先に行動する。

1・ガタック>ファイズ
・ライダーカッティング:消費EN100。攻撃力17000、命中率±0%の極撃・防御不能系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。


2・ファイズ>広域攻撃
・装着者指定:ファイズは戦闘プランで以下の8人から装着者を指定する。
 それによって、ファイズは特殊能力が付加される。装着員ごとの特殊能力は以下の通り。
 乾巧:格闘攻撃回数が7回になる。先攻後攻決定の際、合計数値から常時『−2』される。

・オートバジン:使用可能回数1回。宣言により発動。オートバジンに騎乗することで命中、回避に+10%の補正。
 なお、オートバジンが破壊された場合、この能力は使用することができない。また、オートバジン・バトルモードとの併用は不可。
 この能力を使用中はファイズ自身の回避率補正は無視される。

・ファイズブラスター・フォトンバスターモード:消費EN130。攻撃力19000÷5、命中率+5%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ライア)。
※3:ルールブック第4条より、ダメージに85%の補正。


3・カイザ>ガタック
・装着者指定:カイザは戦闘プランで以下の8人から装着者を指定する。
 それによって、カイザは特殊能力が付加される。装着員ごとの特殊能力は以下の通り。
 草加雅人:格闘系攻撃の命中と攻撃に+5%の補正。更に格闘攻撃回数が7回になる。

・フォンブラスター・Bモード:装弾数12発。攻撃力4200÷3、命中率+10%の射撃・EN弾系装備。
 装弾数はSモードと共用とする。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、エクシードチャージを必要とする必殺技はキャンセルされる。

・カイザブレイガン・バーストモード:装弾数12発。攻撃力7500÷5、命中率+10%の射撃・EN弾系装備。
 装弾数はガンモードと共通とする。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装がLOSTした場合、カイザスラッシュはキャンセルされる。


4・カブト>広域攻撃
・カブトパワー・ハイパーブレイド:消費EN70。攻撃力13000、命中率+10%の斬撃・汎用系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ライア)。
※4:ルールブック第4条より、ダメージに85%の補正。

・ゼクトマイザー:使用可能回数1回。宣言により発動。マイザーボマーで敵を攪乱する。敵合計数値に『+2』。
 更に敵回避率に−20%の補正。広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。


仮面ライダーファイズへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を14個ずつ、5回選択せよ(『ファイズブラスター・フォトンバスターモード』・命中用)
※5:カブト命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を1個ずつ、5回選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーカイザへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を10個ずつ、3回選択せよ(『フォンブラスター・Bモード』・命中用)
※6:カブト命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を1個ずつ、5回選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を10個ずつ、5回選択せよ(『カイザブレイガン・バーストモード』・命中用)
※7:カブト命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を1個ずつ、5回選択せよ。
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーカブトへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を17個選択せよ(『カブトパワー・ハイパーブレイド』・命中用)
※8:ファイズ命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を6個選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーガタックへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個選択せよ(『ライダーカッティング』・命中用)
※9:ファイズ命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を6個選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

520戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/08(水) 00:46:05
4ターン目、時間移動が使用されましたので、プランの再構成をお願いします。

521戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/08(水) 08:13:46
巻き戻された4ターン目
先攻後攻決定
ファイズ(0+2+3−2=3 特殊能力『装着者指定・乾巧』『2段変身・ブラスターフォーム』発動)
カイザ(0+2+3+2=7 特殊能力『装着者指定・草加雅人』『エクシードチャージ』発動)
カブト(1+2+3=6 特殊能力『ハイパーゼクター』『ハイパークロックアップ(時間移動)』発動)
ガタック(1+3+1=5)
※1:ルールブック第6条補足1より、ガタックに対するファイズ、カイザの命中率に+5%の補正。

1・カブト>ファイズ
・マキシマムハイパータイフーン:消費EN150。攻撃力22000、命中率+15%の斬撃・居合系必殺技。
 場にザビー、ドレイク、サソードが存在しないことが条件。コピー可能(ライア)。

・カブトエクステンダー:使用可能回数1回。宣言により発動。カブトエクステンダーに騎乗することで命中、回避に+10%の補正。
 また、この能力を使用中はカブト自身の回避率補正は無視される。
※なお、カブトエクステンダー・エクスモードと使用可能回数は共通とする。


2・ファイズ>広域攻撃
・装着者指定:ファイズは戦闘プランで以下の8人から装着者を指定する。
 それによって、ファイズは特殊能力が付加される。装着員ごとの特殊能力は以下の通り。
 乾巧:格闘攻撃回数が7回になる。先攻後攻決定の際、合計数値から常時『−2』される。

・2段変身・ブラスターフォーム:使用可能回数1回。宣言により発動。ファイズ・ブラスターフォームへ2段変身する。
 変身後はENが残存量の30%回復、防御、命中に+15%の補正。更に格闘攻撃力に+150P。
 また、スーツに蓄積したフォトンブラッドの働きで、3000以下のダメージを無効化。
 ブラスターフォームから任意に他のフォームに戻ることは不可とする。
※なお、この能力に限り、4ターン目から使用可能とする。

・ファイズブラスター・フォトンバスターモード:消費EN130。攻撃力19000÷5、命中率+5%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ライア)。

522戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/08(水) 08:14:00
3・ガタック>カイザ
・ライダーキック:消費EN75。攻撃力14000、命中率+20%の打撃・空中系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力2800)


4・カイザ>ガタック
・装着者指定:カイザは戦闘プランで以下の8人から装着者を指定する。
 それによって、カイザは特殊能力が付加される。装着員ごとの特殊能力は以下の通り。
 草加雅人:格闘系攻撃の命中と攻撃に+5%の補正。更に格闘攻撃回数が7回になる。

・エクシードチャージ:特定の武装・必殺技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。

・サイドバッシャー:使用可能回数1回。宣言により発動。サイドバッシャーに騎乗することで命中、回避に+10%の補正。
 また、この能力を使用中はカイザ自身の回避率補正は無視される。
 なお、タッグ戦時は同乗させることでパートナーにも回避に+10%の補正を与える。ただし、回避数字はカイザに依存する。
※2:プランより、ファイズが同乗。ファイズの回避に+10%の補正が適用される。

・カイザスラッシュ:消費EN75。攻撃力4000(射撃)+10000(斬撃)、命中率±0%(射撃)、+10%(斬撃)の射撃・EN弾・斬撃・地走り系必殺技。
 射撃が命中した場合、斬撃が命中する特殊効果あり。
 使用にはエクシードチャージが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。


仮面ライダーファイズへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個ずつ、5回選択せよ(『ファイズブラスター・フォトンバスターモード』・命中用)
※3:カブト命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を3個ずつ、5回選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーカイザへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を10個選択せよ(『カイザスラッシュ・射撃』・命中用)
※4:カブト命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を3個選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を13個選択せよ(『カイザスラッシュ・斬撃』・命中用)
※5:カブト命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を3個選択せよ。
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーカブトへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を16個選択せよ(『マキシマムハイパータイフーン』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーガタックへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を10個選択せよ(『ライダーキック』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

523戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/08(水) 08:21:22
対決ダブルライダー!
劇中でもタッグで戦うライダーの戦いとなった今回、集中的に一人を狙うファイズに対し、均等にダメージを与えるカブト。
初めて時間移動を使ったカブトはその能力を勝利の要因にすることができるのか?
それでは両担当者さんは数値の送信をお願いします。

524戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/09(木) 01:40:52
能力記載

仮面ライダーファイズ タイプ:フォトンブラッド系・汎用型
身長・体重:186cm/91kg
基本HP:47500
基本EN:285
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
ジャンプ力:35m(アクセルフォーム時は52.5m、ブラスターフォーム時は55.0m)
走力:100mを約5.8秒(アクセルフォーム時は0.0058秒、ブラスターフォーム時は5.0秒)
格闘攻撃力:400P×5

仮面ライダーカイザ タイプ:フォトンブラッド系・汎用型
身長・体重:189cm/95kg
基本HP:47500
基本EN:285
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
ジャンプ力:20m
走力:100mを6.3秒
格闘攻撃力:450P×5


仮面ライダーカブト タイプ:マスクドライダーシステム系・近接格闘型
身長・体重:190cm/132kg(195cm/95kg)
基本HP:50000
基本EN:300
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:+5%
基本防御力:100%
ジャンプ力:20m(37m)
走力:100mを8.9秒(5.8秒)
格闘攻撃力:400P×7

仮面ライダーガタック タイプ:マスクドライダーシステム系・近接格闘型
身長・体重:190cm/134kg(194cm/97kg)
基本HP:52000
基本EN:350
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
ジャンプ力:19m(36m)
走力:100mを8.9秒(5.8秒)
格闘攻撃力:400P×7

525戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/09(木) 01:41:19
1ターン目
先攻後攻決定
ファイズ(0+1+2−2=1 特殊能力『装着者指定・乾巧』発動)
カイザ(0+2+3+2=7 特殊能力『装着者指定・草加雅人』『エクシードチャージ』発動)
カブト(1+1=2)
ガタック(1+2+2+2+2=9 特殊能力『キャストオフ』『クロックアップ』発動)
※1:ルールブック第6条補足1より、ガタックに対するカイザの命中率に+5%の補正。

1・ガタック>ファイズ
・キャストオフ:使用可能回数無制限。宣言により発動。マスクドアーマを外し、ライダーフォームになる。
 使用したターンに相手が先攻で攻撃を選択していた場合、一律1500のダメージを与え、後攻にする。
 以後、マスクドフォームの補正はなくなる。使用にはマスクドフォームであることが条件。

・クロックアップ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでクロックアップする。
 クロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。

・プラスカリバー:攻撃力5000÷2、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 マイナスカリバーを併用した場合、1回の攻撃力が1500以下の敵射撃・実弾系攻撃を無効化する特殊効果あり。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、ライダーカッティングはキャンセルされる。

・マイナスカリバー:攻撃力5000÷2、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 プラスカリバーを併用した場合、1回の攻撃力が1500以下の敵射撃・実弾系攻撃を無効化する特殊効果あり。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、ライダーカッティングはキャンセルされる。

ダメージ計算 5000÷2×2×0.9×0.7=3150
5000÷2×2×0.9×0.7=3150
3150+3150=6300


2・ファイズ>カイザ
・装着者指定:ファイズは戦闘プランで以下の8人から装着者を指定する。
 それによって、ファイズは特殊能力が付加される。装着員ごとの特殊能力は以下の通り。
 乾巧:格闘攻撃回数が7回になる。先攻後攻決定の際、合計数値から常時『−2』される。

・かばう:使用可能回数1回。かばうを選択したライダーは使用ターン、指定したタッグパートナーへの攻撃を代わりに受ける。
 そのターンの自分、もしくはタッグパートナー狙いの攻撃は100%命中し、ダメージは70%となる。

・サイドバッシャー・バトルモード:使用可能回数1回。宣言により発動。3ターンの間、サイドバッシャー・バトルモードに騎乗する。
 以後、Xはカイザの基本値が適用され、カイザはサイドバッシャーとして扱う。
 サイドバッシャー・バトルモードに騎乗中はサイドバッシャーの攻撃方法のみ使用可能となる。ただし、ボーナスは加算される。
 また、タッグバトル時にはタッグパートナーが騎乗することも可能。なお、1アクションを消費することで任意に解除することもできる。
 ただし、投撃系の技が命中した場合、サイドバッシャー・バトルモードへの騎乗は強制的に解除される。

526戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/09(木) 01:41:32
3・カブト
・マスクドフォーム:常時発動の特殊能力。マスクドアーマーを装着する。格闘攻撃力が500P×5になり、防御力に+15%、回避率に−15%の補正。

・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。


4・カイザ>ガタック
・装着者指定:カイザは戦闘プランで以下の8人から装着者を指定する。
 それによって、カイザは特殊能力が付加される。装着員ごとの特殊能力は以下の通り。
 草加雅人:格闘系攻撃の命中と攻撃に+5%の補正。更に格闘攻撃回数が7回になる。

・エクシードチャージ:特定の武装・必殺技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。

・カイザブレイガン・バーストモード:装弾数12発。攻撃力7500÷5、命中率+10%の射撃・EN弾系装備。
 装弾数はガンモードと共通とする。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装がLOSTした場合、カイザスラッシュはキャンセルされる。

・グランインパクト:消費EN40。攻撃力9600、命中率+10%の打撃・汎用系必殺技。
 使用にはエクシードチャージが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。

ガタック・回避用数字…11
カイザ・命中用数字……『1〜5』『6〜10』『11〜20』『1〜5』『13〜17』(カイザブレイガン・バーストモード)
『1,3,6〜8,17,20』(グランインパクト)
該当数字11、カイザブレイガン・バーストモード1発命中!
ダメージ計算 (7500÷5×1+2000)×1=3500


仮面ライダーファイズ(サイドバッシャー騎乗)
HP/EN:47500→41200/200→200
仮面ライダーカイザ
HP/EN:47500→47500/285→245
仮面ライダーカブト
HP/EN:50000→50000/300→300
仮面ライダーガタック
HP/EN:52000→48500/350→300

527戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/09(木) 01:42:39
2ターン目
先攻後攻決定
ファイズ(0+2+2−2=2 特殊能力『装着者指定・乾巧』発動)
カイザ(0+2+3+2=7 特殊能力『装着者指定・草加雅人』『エクシードチャージ』発動)
カブト(1+1=2)
ガタック(1+3+1=5)
※1:ルールブック第6条補足1より、ガタックに対するファイズ、カイザの命中率に+5%の補正。
※2:ファイズとカブトの合計数値が同値のため、汎用型のファイズが先に行動する。

1・ファイズ>広域攻撃
・装着者指定:ファイズは戦闘プランで以下の8人から装着者を指定する。
 それによって、ファイズは特殊能力が付加される。装着員ごとの特殊能力は以下の通り。
 乾巧:格闘攻撃回数が7回になる。先攻後攻決定の際、合計数値から常時『−2』される。

・フォトンバルカン:消費EN40。攻撃力8000÷4、命中率+20%の射撃・EN弾系内臓装備。
 広域攻撃可能。コピー可能(ライア)。
※3:ルールブック第4条より、攻撃対象が2体のため、ダメージは85%になる。

・エクザップバスター:装弾数6発。攻撃力12000÷6、命中率+25%の射撃・実弾系内臓装備。
 広域攻撃可能。
※4:ルールブック第4条より、攻撃対象が2体のため、ダメージは85%になる。

カブト・回避用数字…13
ファイズ・命中用数字……『1〜4,6,10〜12,14,17〜20』×4(フォトンバルカン)
『2,3,6,9〜17,19,20』×6(エクザップバスター)
ガタック・回避用数字…3
ファイズ・命中用数字……『2〜4,6,10〜12,14,17〜20』×4(フォトンバルカン)
『2,6,9〜17,19,20』×6(エクザップバスター)
該当数字13、3、フォトンバルカン8発中4発、エクザップバスター12発中6発命中!
ダメージ計算 (12000÷6×6+2000)×0.85×0.7×0.85=7080.5≒7081(カブト用)
(8000÷4×4+2000)×1×0.85=8500(ガタック用)


2・カブト
・マスクドフォーム:常時発動の特殊能力。マスクドアーマーを装着する。格闘攻撃力が500P×5になり、防御力に+15%、回避率に−15%の補正。

・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。

528戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/09(木) 01:42:51
3・ガタック>カイザ
・ライダーキック:消費EN75。攻撃力14000、命中率+20%の打撃・空中系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力2800)

カイザ・回避用数字…7
ガタック・命中用数字……『2〜10,13〜15』(ライダーキック)
該当数字7、ライダーキック命中!
ダメージ計算 (14000+4000)×1=18000
2800×1=2800
18000+2800=20800


4・カイザ>ガタック
・装着者指定:カイザは戦闘プランで以下の8人から装着者を指定する。
 それによって、カイザは特殊能力が付加される。装着員ごとの特殊能力は以下の通り。
 草加雅人:格闘系攻撃の命中と攻撃に+5%の補正。更に格闘攻撃回数が7回になる。

・エクシードチャージ:特定の武装・必殺技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。

・武器回収:武器をLOSTした場合、1アクションを消費することで1つの武器を回収する。
 なお、1ターンに2回行うことはできない。

・カイザスラッシュ:消費EN75。攻撃力4000(射撃)+10000(斬撃)、命中率±0%(射撃)、+10%(斬撃)の射撃・EN弾・斬撃・地走り系必殺技。
 射撃が命中した場合、斬撃が命中する特殊効果あり。
 使用にはエクシードチャージが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。

ガタック・回避用数字…3
カイザ・命中用数字……『1〜8』(カイザスラッシュ・射撃)
該当数字3、カイザスラッシュ・射撃命中!
※5:カイザスラッシュ・射撃が命中したため、カイザスラッシュ・斬撃も命中する。
ダメージ計算 (4000+10000+4000)×1.05×1=18900


仮面ライダーファイズ(サイドバッシャー騎乗)
HP/EN:41200→41200/200→160
仮面ライダーカイザ
HP/EN:47500→26700/245→170
仮面ライダーカブト
HP/EN:50000→42919/300→300
仮面ライダーガタック
HP/EN:48500→21100/300→225

529戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/09(木) 01:43:37
3ターン目
先攻後攻決定
ファイズ(0+2+2+2+3−2+2+2=11 特殊能力『装着者指定・乾巧』『ファイズアクセル』『エクシードチャージ』発動)
カイザ(0+1+3+2+2=8 特殊能力『装着者指定・草加雅人』『エクシードチャージ』発動)
カブト(1+2+2+3+2=10 特殊能力『キャストオフ』『クロックアップ』発動)
ガタック(1+2+2+2+3=10 特殊能力『クロックアップ』発動)
※1:ファイズ、カブト、ガタックが共に先攻になる特殊能力を使用しているため、通常の数値比較により、順番が決定される。
※2:カブトとガタックの合計数値、戦闘タイプ、最大数値が同値のため、1ターン目に先に行動したガタックが先に行動する。
※3:ファイズ、カブト、ガタックが共に高速移動系の特殊能力を使用しているため、互いの回避率補正は無効化される。

1・カブト>カイザ
・キャストオフ:使用可能回数無制限。宣言により発動。マスクドアーマを外し、ライダーフォームになる。
 使用したターンに相手が先攻で攻撃を選択していた場合、一律1500のダメージを与え、後攻にする。
 以後、マスクドフォームの補正はなくなる。使用にはマスクドフォームであることが条件。

・クロックアップ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでクロックアップする。
 クロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。

・カブトクナイガン・ガンモード:消費EN20。攻撃力3900÷3、命中率+15%の射撃・EN弾系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、アバランチブレイク、アバランチシュート、アバランチスラッシュはキャンセルされる。
※4:ガタックがエクステンドライダー落としを選択しているため、1アクションとカブトエクステンダー・エクスアンカーの使用可能回数が消費される。

カイザ・回避用数字…7
カブト・命中用数字……『1〜11』『3,4,12〜20』『5〜10,16〜20』(カブトクナイガン・ガンモード)
該当数字7、カブトクナイガン・ガンモード2発命中!
ダメージ計算 (3900÷3×2+2000)×1=4600


2・ガタック
・クロックアップ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでクロックアップする。
 クロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。

>広域攻撃
・ゼクトマイザー:使用可能回数1回。宣言により発動。マイザーボマーで敵を攪乱する。敵合計数値に『+2』。
 更に敵回避率に−20%の補正。広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ガタックエクステンダー・エクスモード:使用可能回数1回。宣言により発動。ガタックエクステンダー・エクスモードに乗り、飛行する。
 回避率に+20%の補正。更に格闘(攻撃)を無効化する。また、この能力を使用中はガタック自身の回避率補正は無視される。
 ただし、クロックアップの回避率補正は無視されず、重複するものとする。更に飛行系、バイク系、高速移動系の回避率補正を打ち消しあう特殊効果あり。
※なお、ガタックエクステンダーと使用可能回数は共通とする。
※5:既にファイズアクセルとクロックアップで補正を打ち消しあっているため、ガタックエクステンダー・エクスモードの補正は打ち消されない。

>ファイズ
・エクステンドライダー落とし:使用可能回数1回。攻撃力20000、命中率+15%のマシン搭乗系必殺技(格闘)。
 使用には仮面ライダーカブトが1アクションとカブトエクステンダー・エクスアンカーの使用回数を消費することが条件。
 また、ガタックエクステンダー・エクスアームの使用可能回数も消費される。タッグ用必殺技。

ファイズ・回避用数字…9
ガタック・命中用数字……『6〜20』(エクステンドライダー落とし)
該当数字9、エクステンドライダー落とし命中!
ダメージ計算 (20000+4000)×1.1=25400

530戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/09(木) 01:43:47
3・ファイズ>ガタック
・装着者指定:ファイズは戦闘プランで以下の8人から装着者を指定する。
 それによって、ファイズは特殊能力が付加される。装着員ごとの特殊能力は以下の通り。
 乾巧:格闘攻撃回数が7回になる。先攻後攻決定の際、合計数値から常時『−2』される。

・エクシードチャージ:特定の武装・必殺技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。

・サイドバッシャー・バトルモード降車:宣言により発動。サイドバッシャー・バトルモードより降車する。

・ファイズアクセル:使用可能回数1回。宣言により発動。1ターンだけファイズ・アクセルフォームへ2段変身する。
 ファイズアクセルの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。

・フォンブラスター・Bモード:装弾数12発。攻撃力3600÷3、命中率+10%の射撃・EN弾系装備。
 装弾数はSモードと共用とする。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、2段変身・アクセルフォーム、2段変身・ブラスターフォーム、エクシードチャージを必要とする必殺技はキャンセルされる。

・グランインパクト:消費EN60。攻撃力12000、命中率+15%の打撃・汎用系必殺技。
 使用にはエクシードチャージが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。

ガタック・回避用数字…19
ファイズ・命中用数字……『1〜8』『9〜16』『3,9,11,13,17〜20』(フォンブラスター・Bモード)
『4〜6,8,11,14,17〜19』(グランインパクト)
該当数字19、フォンブラスター・Bモード1発、グランインパクト命中!
ダメージ計算 (3600÷3×1+2000)×1=3200
(12000+4000)×1=16000
3200+16000=19200


4・カイザ>ガタック
・装着者指定:カイザは戦闘プランで以下の8人から装着者を指定する。
 それによって、カイザは特殊能力が付加される。装着員ごとの特殊能力は以下の通り。
 草加雅人:格闘系攻撃の命中と攻撃に+5%の補正。更に格闘攻撃回数が7回になる。

・エクシードチャージ:特定の武装・必殺技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。

・格闘(全攻撃 合計攻撃力3150)
※6:クロックアップの特殊効果により、格闘(攻撃)は無効化される。

・カイザスラッシュ:消費EN75。攻撃力4000(射撃)+10000(斬撃)、命中率±0%(射撃)、+10%(斬撃)の射撃・EN弾・斬撃・地走り系必殺技。
 射撃が命中した場合、斬撃が命中する特殊効果あり。
 使用にはエクシードチャージが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。

ガタック・回避用数字…19
カイザ・命中用数字……『3,12』(カイザスラッシュ・射撃)
『10,15』(カイザスラッシュ・斬撃)
該当数字なし、カイザスラッシュ失敗!

仮面ライダーファイズ
HP/EN:41200→15800/285→225
仮面ライダーカイザ
HP/EN:26700→22100/170→95
仮面ライダーカブト
HP/EN:42919→42919/300→230
仮面ライダーガタック
HP/EN:21100→1900/225→175

531戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/09(木) 01:45:49
4ターン目
先攻後攻決定
ファイズ(0+2+3−2=3 特殊能力『装着者指定・乾巧』『2段変身・ブラスターフォーム』発動)
カイザ(0+2+3+2=7 特殊能力『装着者指定・草加雅人』『エクシードチャージ』発動)
カブト(1+2+3=6 特殊能力『ハイパーゼクター』『ハイパークロックアップ(時間移動)』発動)
ガタック(1+3+1=5)
※1:ルールブック第6条補足1より、ガタックに対するファイズ、カイザの命中率に+5%の補正。

0・カブト
・ハイパーゼクター:使用可能回数1回。宣言により発動。ハイパーゼクターの力でカブトハイパーフォームへ二段変身する。
 変身後はENが残存量の30%回復。格闘攻撃力が500P×7になり、命中、防御に+15%の補正。
※なお、この能力に限り、4ターン目から使用可能とする。

・ハイパークロックアップ(時間移動):使用可能回数1回。宣言により発動。EN70を消費することでハイパークロックアップし、使用したターンの開始時に移動する。
 ハイパークロックアップ(時間移動)の詳細は以下の通り。


1・カブト>ファイズ
・マキシマムハイパータイフーン:消費EN150。攻撃力22000、命中率+15%の斬撃・居合系必殺技。
 場にザビー、ドレイク、サソードが存在しないことが条件。コピー可能(ライア)。

・カブトエクステンダー:使用可能回数1回。宣言により発動。カブトエクステンダーに騎乗することで命中、回避に+10%の補正。
 また、この能力を使用中はカブト自身の回避率補正は無視される。
※なお、カブトエクステンダー・エクスモードと使用可能回数は共通とする。

ファイズ・回避用数字…9
カブト・命中用数字……『5〜20』(マキシマムハイパータイフーン)
該当数字9、マキシマムハイパータイフーン命中!
ダメージ計算 (22000+4000)×1=26000
仮面ライダーファイズ、KO!
※2:ファイズがKOされたため、タッグ用ルール第10条より、カイザの攻撃力に+5%、カブトへの攻撃力に更に+5%の補正。


2・ファイズ>広域攻撃
・装着者指定:ファイズは戦闘プランで以下の8人から装着者を指定する。
 それによって、ファイズは特殊能力が付加される。装着員ごとの特殊能力は以下の通り。
 乾巧:格闘攻撃回数が7回になる。先攻後攻決定の際、合計数値から常時『−2』される。

・2段変身・ブラスターフォーム:使用可能回数1回。宣言により発動。ファイズ・ブラスターフォームへ2段変身する。
 変身後はENが残存量の30%回復、防御、命中に+15%の補正。更に格闘攻撃力に+150P。
 また、スーツに蓄積したフォトンブラッドの働きで、3000以下のダメージを無効化。
 ブラスターフォームから任意に他のフォームに戻ることは不可とする。
※なお、この能力に限り、4ターン目から使用可能とする。

・ファイズブラスター・フォトンバスターモード:消費EN130。攻撃力19000÷5、命中率+5%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ライア)。
※3:KOされたため、行動の全てはキャンセルされる。

532戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/09(木) 01:45:59
3・ガタック>カイザ
・ライダーキック:消費EN75。攻撃力14000、命中率+20%の打撃・空中系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力2800)

カイザ・回避用数字…7
ガタック・命中用数字……『1〜5,16〜20』(ライダーキック)
該当数字なし、ライダーキック失敗!
ダメージ計算 2800×1=2800


4・カイザ>ガタック
・装着者指定:カイザは戦闘プランで以下の8人から装着者を指定する。
 それによって、カイザは特殊能力が付加される。装着員ごとの特殊能力は以下の通り。
 草加雅人:格闘系攻撃の命中と攻撃に+5%の補正。更に格闘攻撃回数が7回になる。

・エクシードチャージ:特定の武装・必殺技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。

・サイドバッシャー:使用可能回数1回。宣言により発動。サイドバッシャーに騎乗することで命中、回避に+10%の補正。
 また、この能力を使用中はカイザ自身の回避率補正は無視される。
 なお、タッグ戦時は同乗させることでパートナーにも回避に+10%の補正を与える。ただし、回避数字はカイザに依存する。

・カイザスラッシュ:消費EN75。攻撃力4000(射撃)+10000(斬撃)、命中率±0%(射撃)、+10%(斬撃)の射撃・EN弾・斬撃・地走り系必殺技。
 射撃が命中した場合、斬撃が命中する特殊効果あり。
 使用にはエクシードチャージが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。

ガタック・回避用数字…12
カイザ・命中用数字……『4〜13』(カイザスラッシュ・射撃)
該当数字12、カイザスラッシュ・射撃命中!
※4:カイザスラッシュ・射撃が命中したため、カイザスラッシュ・斬撃も命中する。
ダメージ計算 (4000+10000+4000)×1.05×1.05×1=19845
仮面ライダーガタック、KO!


仮面ライダーファイズ
HP/EN:15800→−10200/225→225
仮面ライダーファイズ、KO!
仮面ライダーカイザ
HP/EN:22100→19300/95→20
仮面ライダーカブト
HP/EN:42919→42919/230→79
仮面ライダーガタック
HP/EN:1900→−17945/175→100
仮面ライダーガタック、KO!

533戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/09(木) 01:46:11
5ターン目
先攻後攻決定
カイザ(0+2+2+2=6 特殊能力『装着者指定・草加雅人』発動)
カブト(1+3+2=6 特殊能力『ハイパーゼクター』発動)
※1:ルールブック第6条補足1より、カブトに対するカイザの命中率に+5%の補正。
※2:カイザとカブトの合計数値が同値のため、汎用型のカイザが先に行動する。
※3:ファイズがKOされたため、タッグ用ルール第10条より、カイザの攻撃力に+5%、カブトへの攻撃力に更に+5%の補正。
※4:ガタックがKOされたため、タッグ用ルール第10条より、カブトの攻撃力に+5%、カイザへの攻撃力に更に+5%の補正。


1・カイザ>カブト
・装着者指定:カイザは戦闘プランで以下の8人から装着者を指定する。
 それによって、カイザは特殊能力が付加される。装着員ごとの特殊能力は以下の通り。
 草加雅人:格闘系攻撃の命中と攻撃に+5%の補正。更に格闘攻撃回数が7回になる。

・フォンブラスター・Bモード:装弾数12発。攻撃力4200÷3、命中率+10%の射撃・EN弾系装備。
 装弾数はSモードと共用とする。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、エクシードチャージを必要とする必殺技はキャンセルされる。

・カイザブレイガン・バーストモード:装弾数12発。攻撃力7500÷5、命中率+10%の射撃・EN弾系装備。
 装弾数はガンモードと共通とする。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装がLOSTした場合、カイザスラッシュはキャンセルされる。

カブト・回避用数字…12
カイザ・命中用数字……『1〜8,10』『11,13〜20』『5〜9,16,18〜20』(フォンブラスター・Bモード)
『2〜10』×2『11〜14,16〜20』×2『7〜9,11,15〜19』(カイザブレイガン・バーストモード)
該当数字12、カイザブレイガン・バーストモード2発命中!
ダメージ計算 (7500÷5×2+2000)×1.05×1.05×0.85=4685.625≒4686


2・カブト>カイザ
・カブトパワー・ハイパーブレイド:消費EN70。攻撃力13000、命中率+10%の斬撃・汎用系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ライア)。

・ゼクトマイザー:使用可能回数1回。宣言により発動。マイザーボマーで敵を攪乱する。敵合計数値に『+2』。
 更に敵回避率に−20%の補正。広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

カイザ・回避用数字…7
カブト・命中用数字……『1〜17』(カブトパワー・ハイパーブレイド)
該当数字7、カブトパワー・ハイパーブレイド命中!
ダメージ計算 (13000+4000)×1.05×1.05×1=18742.5≒18743


仮面ライダーカイザ
HP/EN:19300→557/20→20
仮面ライダーカブト
HP/EN:42919→38233/79→9


判定(ルールブック第2条補足1に従い、全員のHPを50000、防御力を100%に訂正し、ダメージ量を再計算する。)
仮面ライダーファイズKO!
仮面ライダーカイザ50000−(20800+4600+2800+18743)=3057(6.114%)

仮面ライダーカブト50000−(7081+4686)=38233(76.466%)
仮面ライダーガタックKO!

ファイズ&カイザ (0+3057)÷2=1528.5(3.057%)
カブト&ガタック (38233+0)÷2=19116.5(38.233%)

勝者、仮面ライダーカブト&ガタック!!
決まり手…マキシマムハイパータイフーン!

534戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/09(木) 02:14:15
変わった結果と変わらない結果。
ハイパークロックアップを使い、ファイズがブラスターになる前に勝負を決めたカブト。
結果ブラスターに打ち倒されることはなかったガタックでしたが、カイザに倒されました。
しかし、最終的には判定により見事カブトが勝利しました。
ハイパークロックアップの効果はまだまだ未知数ですが、今回はある程度効果があったのではないでしょうか?
次戦はブレイド勢vsカブト勢、両担当者さんはプランの送信をお願いします。

535戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/11(土) 23:29:03
平成ライダーズvsカブト勢第5戦・仮面ライダーブレイド&カリスvs仮面ライダーカブト&ヘラクス

平成ライダーズブレイド&カリス戦闘プラン
1ターン
カリス 270
 ・プラントバイオ
 ・トルネードチェイサー
ブレイド 250
 ・ブルースペイダー
 ・サンダースペイダー

2ターン
カリス 40
 ・キャメルリカバー >ブレイド
 ・スピニングアタック
ブレイド 180
 ・かばう
 ・バッファローマグネット

3ターン
カリス 40
 ・インセクト・ファインダー
 ・格闘(全防御)
ブレイド 10
 ・スカラベタイム
 ・ライトニングスラッシュ

4ターン
カリス 110
 ・パラドキサエボリューション
 ・ワイルドサイクロン・射撃
ブレイド 125
 ・ラウズアブゾーバー(2)キングフォーム
 ・ロイヤルストレートフラッシュ・斬撃

5ターン
カリス 110
 ・醒弓カリスアロー
 ・醒鎌ワイルドスラッシャー
ブレイド 15
 ・ディアーサンダー・強化
 ・ローカストキック

攻撃目標
カブト優先

536戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/11(土) 23:29:26
仮面ライダーカブト&ヘラクス戦闘プラン

1ターン目
カブト>ブレイドじゃない方
・カブトエクステンダー:使用可能回数1回。宣言により発動。カブトエクステンダーに騎乗することで命中、回避に+10%の補正。
 また、この能力を使用中はカブト自身の回避率補正は無視される。
※なお、カブトエクステンダー・エクスモードと使用可能回数は共通とする。
・アバランチシュート:消費EN30。攻撃力7500÷3、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
ヘラクス>ブレイドじゃない方
・マシンゼクトロン:使用可能回数1回。宣言により発動。マシンゼクトロンに騎乗することで命中、回避に+10%の補正。
 また、この能力を使用中はヘラクス自身の回避率補正は無視される。
・アバランチシュート:消費EN40。攻撃力9000÷3、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。

2ターン目
カブト>ブレイドじゃない方
・羽交い締め
>広域攻撃
・ゼクトマイザー:使用可能回数1回。宣言により発動。マイザーボマーで敵を攪乱する。敵合計数値に『+2』。
 更に敵回避率に−20%の補正。広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
ヘラクス>ブレイドじゃない方
・クロックアップ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでクロックアップする。
 クロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。
・アバランチブレイク:消費EN50。攻撃力12000、命中率+5%の斬撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
・ライダービート:消費EN75。攻撃力13500、命中率+10%の打撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。
・ゼクトクナイガン・アックスモード:攻撃力6000÷2、命中率+5%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、アバランチブレイク、アバランチシュートはキャンセルされる。

537戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/11(土) 23:29:40
3ターン目
カブト>ブレイド
・キャストオフ:使用可能回数無制限。宣言により発動。マスクドアーマーを外し、ライダーフォームになる。
 使用したターンに相手が先攻で攻撃を選択していた場合、一律1500のダメージを与え、後攻にする。
 以後、マスクドフォームの補正はなくなる。使用にはマスクドフォームであることが条件。
・カブトエクステンダー・エクスアンカー:使用可能回数1回。攻撃力13000、命中率+10%のマシン搭乗系必殺技(格闘)。
ヘラクス>ブレイド
・ゼクトクナイガン・ガンモード:消費EN20。攻撃力4800÷3、命中率+15%の射撃・EN弾系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、アバランチブレイク、アバランチシュートはキャンセルされる。
武器狙い
・ゼクトクナイガン・アックスモード:攻撃力6000÷2、命中率+5%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、アバランチブレイク、アバランチシュートはキャンセルされる。
武器狙い

4ターン目
カブト
・ハイパーゼクター:使用可能回数1回。宣言により発動。ハイパーゼクターの力でカブトハイパーフォームへ二段変身する。
 変身後はENが残存量の30%回復。格闘攻撃力が500P×7になり、命中、防御に+15%の補正。
※なお、この能力に限り、4ターン目から使用可能とする。
・ハイパークロックアップ(超高速移動):使用可能回数無制限。宣言により発動。EN70を消費することでハイパークロックアップする。
 ハイパークロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ライア&ベルデ)。
>ブレイドじゃない方
・パーフェクトゼクター:消費EN40。攻撃力8200÷2、命中率+5%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、ハイパーライダーキック以外のハイパーフォーム時の必殺技はキャンセルされる。
>広域攻撃
・カブトパワー・ハイパーブレイド:消費EN70。攻撃力13000、命中率+10%の斬撃・汎用系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ライア)。
ヘラクス>ブレイドじゃない方
・クロックアップ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでクロックアップする。
 クロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。
・マシンゼクトロン・ミサイル:使用可能回数1回。攻撃力10000、命中率+25%のマシン搭乗系必殺技(射撃)。
・格闘(攻撃×7)
・格闘(攻撃×7)

5ターン目
カブト>ブレイドじゃない方
・天道語録:使用可能回数1回。宣言により発動。天を指差し「おばあちゃんが〜」とおなじみの台詞で相手を威圧、そのターンは先攻になる。
 ただし、名乗り系を無視する相手には無効。
・サソードパワー・ハイパースラッシュ:消費EN105。攻撃力17000÷5、命中率+10%の斬撃・居合系必殺技。
 場にサソードが存在しないことが条件。コピー可能(ライア)。
ヘラクス>ブレイドじゃない方
・アバランチシュート:消費EN40。攻撃力9000÷3、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
・格闘(攻撃×7)

本命カリス、対抗馬ギャレン、大穴映画版ライダーってとこッスけど、後半に残ると厄介なのは確定ッス
1と2ターンで必滅を狙うッスよ

538戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/11(土) 23:29:51
1ターン目
先攻後攻決定
カリス(−2+2+3+1=4 特殊能力『ラウズ』発動)
ブレイド(1+2+3=6)
カブト(1+2+3=6)
ヘラクス(0+2+3=5)
※1:ブレイドとカブトの合計数値が同値のため、ブレイドの特殊能力『ターンアップ』発動!カブトは後攻になり、3000のダメージ。
※2:ブレイド、カブト、ヘラクスがそれぞれバイク系特殊能力を使用しているため、お互いの回避率補正は無視される。

1・カリス>カブト
・ラウズ:特定の武装・技を使用する際に自動発動。1ターン内のラウズ回数分、発動したターンの合計数値に『+1』。

・プラントバイオ:使用可能回数1回。宣言により発動。EN80を消費することで発動したターン敵の回避率に−30%の補正。
 使用にはラウズが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・トルネードチェイサー:使用可能回数1回。攻撃力14000、命中率+15%のマシン搭乗系必殺技(格闘)。


2・ヘラクス>カリス
・マシンゼクトロン:使用可能回数1回。宣言により発動。マシンゼクトロンに騎乗することで命中、回避に+10%の補正。
 また、この能力を使用中はヘラクス自身の回避率補正は無視される。

・アバランチシュート:消費EN40。攻撃力9000÷3、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。


3・ブレイド>カブト
・ターンアップ:相手と自分の行動順合計数値が同数値だった場合に自動発動。オリハルコンエレメントをぶつける。
 そのターンは先攻になり、相手に3000Pの防御無視ダメージを与える。
 なお、この能力は1ターン目のみ発動する。

・ブルースペイダー:使用可能回数1回。宣言により発動。ブルースペイダーに騎乗することで命中、回避に+10%の補正。
 また、この能力を使用中はブレイド自身の回避率補正は無視される。

・サンダースペイダー:使用可能回数1回。攻撃力14000、命中率+10%のマシン搭乗系必殺技(格闘)。
 雷属性。
※なお、この技を使用した場合、マッハスペイダーは使用不可能となる。


4・カブト>カリス
・マスクドフォーム:常時発動の特殊能力。マスクドアーマーを装着する。格闘攻撃力が500P×5になり、防御力に+15%、回避率に−15%の補正。

・カブトエクステンダー:使用可能回数1回。宣言により発動。カブトエクステンダーに騎乗することで命中、回避に+10%の補正。
 また、この能力を使用中はカブト自身の回避率補正は無視される。
※なお、カブトエクステンダー・エクスモードと使用可能回数は共通とする。

・アバランチシュート:消費EN30。攻撃力7500÷3、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。


仮面ライダーカリスへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を8個選択せよ(『トルネードチェイサー』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーブレイドへの指示
1〜20のなかから好きな数字を12個選択せよ(『サンダースペイダー』・命中用)
仮面ライダーカブトへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を11個ずつ、3回選択せよ(『アバランチシュート』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーヘラクスへの指示
1〜20のなかから好きな数字を13個ずつ、3回選択せよ(『アバランチシュート』・命中用)

539戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/11(土) 23:30:09
2ターン目
先攻後攻決定
カリス(−2+2+3+3+2=8 特殊能力『ラウズ』×3発動)
ブレイド(1+1+2+1+2=7 特殊能力『ラウズ』発動)
カブト(1+1+2=4)
ヘラクス(0+2+3=5 特殊能力『クロックアップ』発動)
※1:通常、ヘラクスが一番先に行動するが、カブトが羽交い絞めを選択しているため、カブトの行動の後にヘラクスは行動する。

1・カブト
>カリス⇒ブレイド
・羽交い絞め:使用可能回数1回。宣言により発動。各ライダーは相手を羽交い締めにすることが出来る。
 対象とされた相手は回避率に−30%の補正を受ける。ただし、基本の格闘攻撃力が羽交い締め対象キャラより100P以上、下回っていた場合、羽交い締めは無効化される。
 また、羽交い締めが確定した状態で攻撃が回避された場合は羽交い締めを選択したライダーにダメージが与えられる。
 更にKOされた場合も超過したダメージは羽交い締めを選択したライダーにダメージが与えられる。
 羽交い締めの対象相手の攻撃対象が羽交い締めを選択したライダーだった場合、相手の攻撃、命中に+10%の補正。
 広域攻撃の場合は敵味方に関わらず、羽交い絞めを行ったライダー、行われたライダーは攻撃対象となり、回避数字に的中した場合、ダメージを受ける。
 この場合、味方の回避率にも−30%の補正が掛かる。ただし、羽交い締め確定前はこの限りではない。
※2:ブレイドがかばうを選択しているため、攻撃対象はカリスからブレイドに変更される。

>広域攻撃
・ゼクトマイザー:使用可能回数1回。宣言により発動。マイザーボマーで敵を攪乱する。敵合計数値に『+2』。
 更に敵回避率に−20%の補正。広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。


2・ヘラクス>カリス⇒ブレイド
・クロックアップ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでクロックアップする。
 クロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。

・アバランチブレイク:消費EN50。攻撃力12000、命中率+5%の斬撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ライダービート:消費EN75。攻撃力13500、命中率+10%の打撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・ゼクトクナイガン・アックスモード:攻撃力6000÷2、命中率+5%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、アバランチブレイク、アバランチシュートはキャンセルされる。
※3:ブレイドがかばうを選択しているため、攻撃対象はカリスからブレイドに変更される。


3・ブレイド>カブト
・ラウズ:特定の武装・技を使用する際に自動発動。1ターン内のラウズ回数分、発動したターンの合計数値に『+1』。

・かばう:使用可能回数1回。かばうを選択したライダーは使用ターン、指定したタッグパートナーへの攻撃を代わりに受ける。
 そのターンの自分、もしくはタッグパートナー狙いの攻撃は100%命中し、ダメージは70%となる。

・バッファローマグネット:使用可能回数1回。宣言により発動。EN70を消費することで相手の武装を吸い付ける。使用ターン、相手の武装をLOSTさせる。
 ただし、内臓武器、金属製ではない武器は除く。コピー可能(ベルデ)。


4・カリス
・ラウズ:特定の武装・技を使用する際に自動発動。1ターン内のラウズ回数分、発動したターンの合計数値に『+1』。

>ブレイド
・キャメルリカバー:使用可能回数1回。宣言により発動。EN100を消費することでHPを10000回復する。
 なお、この能力は味方、敵、自分の誰でも対象にできる。使用にはラウズが必要。

>カブト
・スピニングアタック:消費EN130、攻撃力18000、命中率+10%の打撃・空中系必殺技。
 使用には2回のラウズ(シェルドリル、ホークトルネード)が必要。飛行系の能力を無効化する特殊効果あり。
 コピー可能(ベルデ)。


仮面ライダーカリスへの指示
1〜20のなかから好きな数字を11個選択せよ(『スピニングアタック』・命中用)
仮面ライダーブレイドへの指示
なし
仮面ライダーカブトへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーヘラクスへの指示
なし

540戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/11(土) 23:30:25
3ターン目
先攻後攻決定
カリス(−2+2+1=1)
ブレイド(1+2+3+3=9 特殊能力『ラウズ』×3発動)
カブト(1+2+3=6)
ヘラクス(0+2+2=4)
※1:ルールブック第6条補足1より、ブレイドに対するヘラクスの命中率に+5%の補正。

1・カリス>カブト
・インセクト・ファインダー:使用可能回数1回。宣言により発動。敵の弱点を探査し、対象の敵への次ターンの攻撃力に+30%の補正。
 ただし、使用したターンの行動は格闘のみに限られる。コピー可能(ベルデ)。

・格闘(全防御 ダメージ軽減3500)


2・ヘラクス>ブレイド
・ゼクトクナイガン・ガンモード:消費EN20。攻撃力4800÷3、命中率+15%の射撃・EN弾系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、アバランチブレイク、アバランチシュートはキャンセルされる。
※2:プランでは武器狙いを選択していたが、ブレイドが武器を装備していないため、通常の攻撃に変更される。

・ゼクトクナイガン・アックスモード:攻撃力6000÷2、命中率+5%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、アバランチブレイク、アバランチシュートはキャンセルされる。
※3:プランでは武器狙いを選択していたが、ブレイドが武器を装備していないため、通常の攻撃に変更される。


3・カブト>ブレイド
・キャストオフ:使用可能回数無制限。宣言により発動。マスクドアーマーを外し、ライダーフォームになる。
 使用したターンに相手が先攻で攻撃を選択していた場合、一律1500のダメージを与え、後攻にする。
 以後、マスクドフォームの補正はなくなる。使用にはマスクドフォームであることが条件。

・カブトエクステンダー・エクスアンカー:使用可能回数1回。攻撃力13000、命中率+10%のマシン搭乗系必殺技(格闘)。


4・ブレイド>カブト
・ラウズ:特定の武装・技を使用する際に自動発動。1ターン内のラウズ回数分、発動したターンの合計数値に『+1』。

・スカラベタイム:使用可能回数1回。宣言により発動。EN90を消費することで時を止める。使用したターンの命中率に+30%の補正。
 更にそのターンの特殊能力を除いたあらゆる防御行動は無効化される。
 タッグ戦時、スカラベタイムは相手一人を対象とし、自分以外は攻撃を与えることはできない。
 また、味方を対象にした場合、味方の行動を全キャンセルされる代わりに相手からの攻撃の一切を無効化する。
 使用にはラウズが必要。

・ライトニングスラッシュ:消費EN80。攻撃力12000、命中率+10%の斬撃・空中系必殺技。
 使用には2回のラウズ(リザードスラッシュ、ディアーサンダー)が必要。
 雷属性。武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。


仮面ライダーカリスへの指示
なし
仮面ライダーブレイドへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を18個選択せよ(『ライトニングスラッシュ』・命中用)
※4:カブト命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を3個選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーカブトへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を11個選択せよ(『カブトエクステンダー・エクスアンカー』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーヘラクスへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を11個ずつ、3回選択せよ(『ゼクトクナイガン・ガンモード』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を9個ずつ、2回選択せよ(『ゼクトクナイガン・アックスモード』・命中用)

541戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/11(土) 23:30:57
4ターン目
先攻後攻決定
カリス(−2+2+3+2=5 特殊能力『ラウズ』×2発動)
ブレイド(1+2+3+6=12 特殊能力『ラウズ』×6発動)
カブト(1+2+3=6 特殊能力『ハイパーゼクター』『ハイパークロックアップ』発動)
ヘラクス(0+2+3+1+1=7 特殊能力『クロックアップ』発動)
※1:ルールブック第6条補足1より、カブトに対するカリスの命中率に+5%の補正。

1・カブト
・ハイパーゼクター:使用可能回数1回。宣言により発動。ハイパーゼクターの力でカブトハイパーフォームへ二段変身する。
 変身後はENが残存量の30%回復。格闘攻撃力が500P×7になり、命中、防御に+15%の補正。
※なお、この能力に限り、4ターン目から使用可能とする。

・ハイパークロックアップ(超高速移動):使用可能回数無制限。宣言により発動。EN70を消費することでハイパークロックアップする。
 ハイパークロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ライア&ベルデ)。

>カリス
・パーフェクトゼクター:消費EN40。攻撃力8200÷2、命中率+5%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、ハイパーライダーキック以外のハイパーフォーム時の必殺技はキャンセルされる。

>広域攻撃
・カブトパワー・ハイパーブレイド:消費EN70。攻撃力13000、命中率+10%の斬撃・汎用系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ライア)。
※2:ルールブック第4条より、攻撃対象が2体のため、ダメージは85%になる。


2・ヘラクス>カリス
・クロックアップ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでクロックアップする。
 クロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。

・マシンゼクトロン・ミサイル:使用可能回数1回。攻撃力10000、命中率+25%のマシン搭乗系必殺技(射撃)。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3150)

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3150)

542戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/11(土) 23:31:08
3・カリス>カブト
・ラウズ:特定の武装・技を使用する際に自動発動。1ターン内のラウズ回数分、発動したターンの合計数値に『+1』。

・パラドキサエボリューション:使用可能回数1回。宣言により発動。ワイルドカリスへ二段変身する。
 変身後は格闘攻撃力が550P×7になり、命中、回避に+15%、防御に+10%の補正。ただし、変身後はラウズを除く一切の特殊能力の使用が不可となる。
 ただし、何らかの理由で所有しているラウズカードが1枚でもLOSTされている場合、効果はEN70上昇のみとする。使用にはラウズが必要。
※なお、この能力に限り、4ターン目から使用可能とする。

・ワイルドサイクロン・射撃:使用可能回数1回。攻撃力26000、命中率+20%の射撃・EN弾系必殺技。
 なお、使用可能回数はワイルドサイクロン・斬撃と共通とする。使用にはラウズが必要。


4・ブレイド>カブト
・ラウズ:特定の武装・技を使用する際に自動発動。1ターン内のラウズ回数分、発動したターンの合計数値に『+1』。

・ラウズアブゾーバー:使用可能回数1回。宣言により発動。ジャックフォームかキングフォームへと二段変身する。
 詳細は下記参照。使用にはラウズが必要。
 
(2)キングフォーム:変身後は格闘攻撃力が600P×5となり、命中に+10%、防御力に+20%の補正。EN115上昇。共通の必殺技の攻撃力に+4000。
 更に通常時にラウズが発生する特殊能力、必殺技は使用可能回数が無制限となり、ラウズも発生しなくなる。
 ただし、通常時の特殊能力とキングフォーム時の必殺技を併用することは不可。
 また、何らかの理由で所有しているラウズカードが1枚でもLOSTされている場合、効果はEN115上昇のみとする。
※なお、この能力に限り、4ターン目から使用可能とする。

・ロイヤルストレートフラッシュ・斬撃:使用可能回数1回。攻撃力30000、命中率+5%の斬撃・地走り系必殺技。
 なお、使用可能回数はロイヤルストレートフラッシュ・射撃と共通とするが、命中しなかった場合、射撃の回数は減らない。
 使用には5回のラウズが必要。


仮面ライダーカリスへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を10個選択せよ(『ワイルドサイクロン・射撃』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーブレイドへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を7個選択せよ(『ロイヤルストレートフラッシュ・斬撃』・命中用)
※3:カブト命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を1個選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーカブトへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個ずつ、2回選択せよ(『パーフェクトゼクター』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を14個選択せよ(『カブトパワー・ハイパーブレイド』・命中用)
※4:カリス命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を1個選択せよ。
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーヘラクスへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を8個選択せよ(『マシンゼクトロン・ミサイル』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

543戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/11(土) 23:31:25
5ターン目
先攻後攻決定
カリス(−2+2+2=2)
ブレイド(1+3=4)
カブト(1+2+3=6 特殊能力『ハイパーゼクター』『天道語録』発動)
ヘラクス(0+3+1=4)
※1:ルールブック第6条補足1より、カブトに対するカリスの命中率に+5%の補正。
※2:ルールブック第6条補足1より、ブレイドに対するヘラクスの命中率に+5%の補正。
※3:ブレイドとヘラクスの合計数値が同値のため、汎用型のヘラクスが先に行動する。

1・カブト>カリス
・天道語録:使用可能回数1回。宣言により発動。天を指差し「おばあちゃんが〜」とおなじみの台詞で相手を威圧、そのターンは先攻になる。
 ただし、名乗り系を無視する相手には無効。

・サソードパワー・ハイパースラッシュ:消費EN105。攻撃力17000÷5、命中率+10%の斬撃・居合系必殺技。
 場にサソードが存在しないことが条件。コピー可能(ライア)。


2・カリス>カブト
・醒弓カリスアロー:攻撃力6000÷3、命中率+20%の射撃・EN弾系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、ワイルドサイクロンはキャンセルされる。

・醒鎌ワイルドスラッシャー:攻撃力9800÷4、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア)。
※この武装がLOSTした場合、ワイルドサイクロンはキャンセルされる。


3・ヘラクス>カリス
・アバランチシュート:消費EN40。攻撃力9000÷3、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3150)


4・ブレイド>カブト
・ディアーサンダー・強化:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN60を消費することで指定した武装、必殺技の攻撃力に+5000、命中率に+5%の補正。
 更に雷属性を付加する。ただし、リザードスラッシュとの併用、ローカストキックに対しては強制的にコンボ技が発動するものとする。
 また、同名のラウズカードを使用した技、マシン搭乗系必殺技と併用することは出来ない。
 使用にはラウズが必要。この能力はアクションを消費しない。コピー可能(ベルデ)。

・ローカストキック:消費EN50。攻撃力10000、命中率+5%の打撃・空中系必殺技。
 使用にはラウズが必要。コピー可能(ベルデ)。

 
仮面ライダーカリスへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を14個ずつ、3回選択せよ(『醒弓カリスアロー』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を13個ずつ、4回選択せよ(『醒鎌ワイルドスラッシャー』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーブレイドへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個選択せよ(『ローカストキック』・命中用)
※4:カブト命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を1個選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーカブトへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を14個ずつ、5回選択せよ(『サソードパワー・ハイパースラッシュ』・命中用)
※5:カリス命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を4個ずつ、3回選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーヘラクスへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を13個ずつ、3回選択せよ(『アバランチシュート』・命中用)
※6:カリス命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を5個ずつ、3回選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

544戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/11(土) 23:45:04
2段変身前の攻防!
共に2段変身前の撃破を狙った今回。
しかし、共に読みきれない部分があり、撃破できるか否かは非常に微妙なラインになっています。
果たして、先に相手を撃破するのはどちらか?
それでは担当者さんは数値の送信をお願いします。

545戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/12(日) 22:08:43
能力記載

仮面ライダーカリス タイプ:ライダーシステム系・特殊戦闘型
身長・体重:204cm/109kg
基本HP:50000
基本EN:350
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
ジャンプ力:45m
走力:100mを4.8秒
格闘攻撃力:450P×7

仮面ライダーブレイド タイプ:ライダーシステム系・近接格闘型
身長・体重:201cm/101kg(Jフォーム時:201cm/111kg・Kフォーム時:201cm/131kg)
基本HP:53000
基本EN:250
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:−5%
基本防御力:100%
ジャンプ力:33m(133m・25m)
走力:100mを5.7秒(4.6秒・6.5秒)
格闘攻撃力:450P×7


仮面ライダーカブト タイプ:マスクドライダーシステム系・近接格闘型
身長・体重:190cm/132kg(195cm/95kg)
基本HP:50000
基本EN:300
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:+5%
基本防御力:100%
ジャンプ力:20m(37m)
走力:100mを8.9秒(5.8秒)
格闘攻撃力:400P×7

仮面ライダーヘラクス タイプ:マスクドライダーシステム系・汎用型
身長・体重:197cm/100kg
基本HP:50000
基本EN:320
基本命中率・格闘:30%
基本命中率・射撃:30%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
ジャンプ力:37m
走力:100mを5.4秒
格闘攻撃力:450P×7

546戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/12(日) 22:08:56
1ターン目
先攻後攻決定
カリス(−2+2+3+1=4 特殊能力『ラウズ』発動)
ブレイド(1+2+3=6)
カブト(1+2+3=6)
ヘラクス(0+2+3=5)
※1:ブレイドとカブトの合計数値が同値のため、ブレイドの特殊能力『ターンアップ』発動!カブトは後攻になり、3000のダメージ。
※2:ブレイド、カブト、ヘラクスがそれぞれバイク系特殊能力を使用しているため、お互いの回避率補正は無視される。

1・カリス>カブト
・ラウズ:特定の武装・技を使用する際に自動発動。1ターン内のラウズ回数分、発動したターンの合計数値に『+1』。

・プラントバイオ:使用可能回数1回。宣言により発動。EN80を消費することで発動したターン敵の回避率に−30%の補正。
 使用にはラウズが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・トルネードチェイサー:使用可能回数1回。攻撃力14000、命中率+15%のマシン搭乗系必殺技(格闘)。

カブト・回避用数字…11
カリス・命中用数字……『1,7,9,12,14,17,18,20』(トルネードチェイサー)
該当数字なし、トルネードチェイサー失敗!


2・ヘラクス>カリス
・マシンゼクトロン:使用可能回数1回。宣言により発動。マシンゼクトロンに騎乗することで命中、回避に+10%の補正。
 また、この能力を使用中はヘラクス自身の回避率補正は無視される。

・アバランチシュート:消費EN40。攻撃力9000÷3、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。

カリス・回避用数字…16
ヘラクス・命中用数字……『1〜3,11〜20』『4〜6,11〜20』『7〜9,11〜20』(アバランチシュート)
該当数字16、アバランチシュート全弾命中!
ダメージ計算 (9000÷3×3+4000)×1=13000


3・ブレイド>カブト
・ターンアップ:相手と自分の行動順合計数値が同数値だった場合に自動発動。オリハルコンエレメントをぶつける。
 そのターンは先攻になり、相手に3000Pの防御無視ダメージを与える。
 なお、この能力は1ターン目のみ発動する。

・ブルースペイダー:使用可能回数1回。宣言により発動。ブルースペイダーに騎乗することで命中、回避に+10%の補正。
 また、この能力を使用中はブレイド自身の回避率補正は無視される。

・サンダースペイダー:使用可能回数1回。攻撃力14000、命中率+10%のマシン搭乗系必殺技(格闘)。
 雷属性。
※なお、この技を使用した場合、マッハスペイダーは使用不可能となる。

カブト・回避用数字…11
ブレイド・命中用数字……『2,3,6,7,9,10,12〜17』(サンダースペイダー)
該当数字なし、サンダースペイダー失敗!


4・カブト>カリス
・マスクドフォーム:常時発動の特殊能力。マスクドアーマーを装着する。格闘攻撃力が500P×5になり、防御力に+15%、回避率に−15%の補正。

・カブトエクステンダー:使用可能回数1回。宣言により発動。カブトエクステンダーに騎乗することで命中、回避に+10%の補正。
 また、この能力を使用中はカブト自身の回避率補正は無視される。
※なお、カブトエクステンダー・エクスモードと使用可能回数は共通とする。

・アバランチシュート:消費EN30。攻撃力7500÷3、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。

カリス・回避用数字…16
カブト・命中用数字……『1〜11』『1〜10,13』『1〜10,15』(アバランチシュート)
該当数字なし、アバランチシュート失敗!


仮面ライダーカリス
HP/EN:50000→37000/350→270
仮面ライダーブレイド
HP/EN:53000→53000/250→250
仮面ライダーカブト
HP/EN:50000→47000/300→270
仮面ライダーヘラクス
HP/EN:50000→50000/320→280

547戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/12(日) 22:09:23
2ターン目
先攻後攻決定
カリス(−2+2+3+3+2=8 特殊能力『ラウズ』×3発動)
ブレイド(1+1+2+1+2=7 特殊能力『ラウズ』発動)
カブト(1+1+2=4)
ヘラクス(0+2+3=5 特殊能力『クロックアップ』発動)
※1:通常、ヘラクスが一番先に行動するが、カブトが羽交い絞めを選択しているため、カブトの行動の後にヘラクスは行動する。

1・カブト
>カリス⇒ブレイド
・羽交い絞め:使用可能回数1回。宣言により発動。各ライダーは相手を羽交い締めにすることが出来る。
 対象とされた相手は回避率に−30%の補正を受ける。ただし、基本の格闘攻撃力が羽交い締め対象キャラより100P以上、下回っていた場合、羽交い締めは無効化される。
 また、羽交い締めが確定した状態で攻撃が回避された場合は羽交い締めを選択したライダーにダメージが与えられる。
 更にKOされた場合も超過したダメージは羽交い締めを選択したライダーにダメージが与えられる。
 羽交い締めの対象相手の攻撃対象が羽交い締めを選択したライダーだった場合、相手の攻撃、命中に+10%の補正。
 広域攻撃の場合は敵味方に関わらず、羽交い絞めを行ったライダー、行われたライダーは攻撃対象となり、回避数字に的中した場合、ダメージを受ける。
 この場合、味方の回避率にも−30%の補正が掛かる。ただし、羽交い締め確定前はこの限りではない。
※2:ブレイドがかばうを選択しているため、攻撃対象はカリスからブレイドに変更される。

>広域攻撃
・ゼクトマイザー:使用可能回数1回。宣言により発動。マイザーボマーで敵を攪乱する。敵合計数値に『+2』。
 更に敵回避率に−20%の補正。広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。


2・ヘラクス>カリス⇒ブレイド
・クロックアップ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでクロックアップする。
 クロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。

・アバランチブレイク:消費EN50。攻撃力12000、命中率+5%の斬撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ライダービート:消費EN75。攻撃力13500、命中率+10%の打撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・ゼクトクナイガン・アックスモード:攻撃力6000÷2、命中率+5%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、アバランチブレイク、アバランチシュートはキャンセルされる。
※3:ブレイドがかばうを選択しているため、攻撃対象はカリスからブレイドに変更される。

ダメージ計算 12000×1×0.7=8400
13500×1×0.7=9450
6000÷2×2×1×0.7=4200
8400+9450+4200=22050

548戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/12(日) 22:09:33
3・ブレイド>カブト
・ラウズ:特定の武装・技を使用する際に自動発動。1ターン内のラウズ回数分、発動したターンの合計数値に『+1』。

・かばう:使用可能回数1回。かばうを選択したライダーは使用ターン、指定したタッグパートナーへの攻撃を代わりに受ける。
 そのターンの自分、もしくはタッグパートナー狙いの攻撃は100%命中し、ダメージは70%となる。

・バッファローマグネット:使用可能回数1回。宣言により発動。EN70を消費することで相手の武装を吸い付ける。使用ターン、相手の武装をLOSTさせる。
 ただし、内臓武器、金属製ではない武器は除く。コピー可能(ベルデ)。


4・カリス
・ラウズ:特定の武装・技を使用する際に自動発動。1ターン内のラウズ回数分、発動したターンの合計数値に『+1』。

>ブレイド
・キャメルリカバー:使用可能回数1回。宣言により発動。EN100を消費することでHPを10000回復する。
 なお、この能力は味方、敵、自分の誰でも対象にできる。使用にはラウズが必要。

>カブト
・スピニングアタック:消費EN130、攻撃力18000、命中率+10%の打撃・空中系必殺技。
 使用には2回のラウズ(シェルドリル、ホークトルネード)が必要。飛行系の能力を無効化する特殊効果あり。
 コピー可能(ベルデ)。

カブト・回避用数字…3
カリス・命中用数字……『1,2,5,7〜10,12〜14,18』(スピニングアタック)
該当数字なし、スピニングアタック失敗!


仮面ライダーカリス
HP/EN:37000→37000/270→40
仮面ライダーブレイド
HP/EN:53000→30950/250→180
仮面ライダーカブト
HP/EN:47000→47000/270→270
仮面ライダーヘラクス
HP/EN:50000→50000/280→105

549戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/12(日) 22:09:48
3ターン目
先攻後攻決定
カリス(−2+2+1=1)
ブレイド(1+2+3+3=9 特殊能力『ラウズ』×3発動)
カブト(1+2+3=6)
ヘラクス(0+2+2=4)
※1:ルールブック第6条補足1より、ブレイドに対するヘラクスの命中率に+5%の補正。

1・カリス>カブト
・インセクト・ファインダー:使用可能回数1回。宣言により発動。敵の弱点を探査し、対象の敵への次ターンの攻撃力に+30%の補正。
 ただし、使用したターンの行動は格闘のみに限られる。コピー可能(ベルデ)。

・格闘(全防御 ダメージ軽減3500)


2・ヘラクス>ブレイド
・ゼクトクナイガン・ガンモード:消費EN20。攻撃力4800÷3、命中率+15%の射撃・EN弾系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、アバランチブレイク、アバランチシュートはキャンセルされる。
※2:プランでは武器狙いを選択していたが、ブレイドが武器を装備していないため、通常の攻撃に変更される。

・ゼクトクナイガン・アックスモード:攻撃力6000÷2、命中率+5%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、アバランチブレイク、アバランチシュートはキャンセルされる。
※3:プランでは武器狙いを選択していたが、ブレイドが武器を装備していないため、通常の攻撃に変更される。

ブレイド・回避用数字…2
ヘラクス・命中用数字……『1〜11』『1,3,12〜20』『5〜15』(ゼクトクナイガン・ガンモード)
『12〜20』『2,4〜11』(ゼクトクナイガン・アックスモード)
該当数字2、ゼクトクナイガン・ガンモード1発、ゼクトクナイガン・アックスモード1発命中!
ダメージ計算 (4800÷3×1+2000)×1=3600
(6000÷2×1+2000)×1=5000
3600+5000=8600


3・カブト>ブレイド
・キャストオフ:使用可能回数無制限。宣言により発動。マスクドアーマーを外し、ライダーフォームになる。
 使用したターンに相手が先攻で攻撃を選択していた場合、一律1500のダメージを与え、後攻にする。
 以後、マスクドフォームの補正はなくなる。使用にはマスクドフォームであることが条件。

・カブトエクステンダー・エクスアンカー:使用可能回数1回。攻撃力13000、命中率+10%のマシン搭乗系必殺技(格闘)。

ブレイド・回避用数字…2
カブト・命中用数字……『1〜11』(カブトエクステンダー・エクスアンカー)
該当数字2、カブトエクステンダー・エクスアンカー命中!
ダメージ計算 (13000+4000)×1=17000


4・ブレイド>カブト
・ラウズ:特定の武装・技を使用する際に自動発動。1ターン内のラウズ回数分、発動したターンの合計数値に『+1』。

・スカラベタイム:使用可能回数1回。宣言により発動。EN90を消費することで時を止める。使用したターンの命中率に+30%の補正。
 更にそのターンの特殊能力を除いたあらゆる防御行動は無効化される。
 タッグ戦時、スカラベタイムは相手一人を対象とし、自分以外は攻撃を与えることはできない。
 また、味方を対象にした場合、味方の行動を全キャンセルされる代わりに相手からの攻撃の一切を無効化する。
 使用にはラウズが必要。

・ライトニングスラッシュ:消費EN80。攻撃力12000、命中率+10%の斬撃・空中系必殺技。
 使用には2回のラウズ(リザードスラッシュ、ディアーサンダー)が必要。
 雷属性。武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

カブト・回避用数字…6
ブレイド・命中用数字……『1,4〜6,8〜12,14〜18,20』(ライトニングスラッシュ)
該当数字6、ライトニングスラッシュ命中!
ダメージ計算 (12000+4000)×1=16000


仮面ライダーカリス
HP/EN:37000→37000/40→40
仮面ライダーブレイド
HP/EN:30950→5350/180→10
仮面ライダーカブト
HP/EN:47000→31000/270→270
仮面ライダーヘラクス
HP/EN:50000→50000/105→85

550戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/12(日) 22:10:19
4ターン目
先攻後攻決定
カリス(−2+2+3+2=5 特殊能力『ラウズ』×2発動)
ブレイド(1+2+3+6=12 特殊能力『ラウズ』×6発動)
カブト(1+2+3=6 特殊能力『ハイパーゼクター』『ハイパークロックアップ』発動)
ヘラクス(0+2+3+1+1=7 特殊能力『クロックアップ』発動)
※1:ルールブック第6条補足1より、カブトに対するカリスの命中率に+5%の補正。

1・カブト
・ハイパーゼクター:使用可能回数1回。宣言により発動。ハイパーゼクターの力でカブトハイパーフォームへ二段変身する。
 変身後はENが残存量の30%回復。格闘攻撃力が500P×7になり、命中、防御に+15%の補正。
※なお、この能力に限り、4ターン目から使用可能とする。

・ハイパークロックアップ(超高速移動):使用可能回数無制限。宣言により発動。EN70を消費することでハイパークロックアップする。
 ハイパークロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ライア&ベルデ)。

>カリス
・パーフェクトゼクター:消費EN40。攻撃力8200÷2、命中率+5%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、ハイパーライダーキック以外のハイパーフォーム時の必殺技はキャンセルされる。

>広域攻撃
・カブトパワー・ハイパーブレイド:消費EN70。攻撃力13000、命中率+10%の斬撃・汎用系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ライア)。
※2:ルールブック第4条より、攻撃対象が2体のため、ダメージは85%になる。

ブレイド・回避用数字…2
カブト・命中用数字……『7〜20』(カブトパワー・ハイパーブレイド)
カリス・回避用数字…16
カブト・命中用数字……『1〜12』『1,2,5,6,13〜20』(パーフェクトゼクター)
『8〜20』(カブトパワー・ハイパーブレイド)
該当数字16、パーフェクトゼクター1発、カブトパワー・ハイパーブレイド2発中1発命中!
ダメージ計算 (8200÷2×1+2000)×1=6100
(13000+1000)×1×0.85=11900
6100+11900=18000


2・ヘラクス>カリス
・クロックアップ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでクロックアップする。
 クロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。

・マシンゼクトロン・ミサイル:使用可能回数1回。攻撃力10000、命中率+25%のマシン搭乗系必殺技(射撃)。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3150)

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3150)

カリス・回避用数字…16
ヘラクス・命中用数字……『3〜10』(マシンゼクトロン・ミサイル)
該当数字なし、マシンゼクトロン・ミサイル失敗!
ダメージ計算 3150×0.9=2835
3150×0.9=2835
2835+2835=5670

551戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/12(日) 22:10:30
3・カリス>カブト
・ラウズ:特定の武装・技を使用する際に自動発動。1ターン内のラウズ回数分、発動したターンの合計数値に『+1』。

・パラドキサエボリューション:使用可能回数1回。宣言により発動。ワイルドカリスへ二段変身する。
 変身後は格闘攻撃力が550P×7になり、命中、回避に+15%、防御に+10%の補正。ただし、変身後はラウズを除く一切の特殊能力の使用が不可となる。
 ただし、何らかの理由で所有しているラウズカードが1枚でもLOSTされている場合、効果はEN70上昇のみとする。使用にはラウズが必要。
※なお、この能力に限り、4ターン目から使用可能とする。

・ワイルドサイクロン・射撃:使用可能回数1回。攻撃力26000、命中率+20%の射撃・EN弾系必殺技。
 なお、使用可能回数はワイルドサイクロン・斬撃と共通とする。使用にはラウズが必要。

カブト・回避用数字…2
カリス・命中用数字……『1,5,9,10,12,14,16,18〜20』(ワイルドサイクロン・射撃)
該当数字なし、ワイルドサイクロン・射撃失敗!


4・ブレイド>カブト
・ラウズ:特定の武装・技を使用する際に自動発動。1ターン内のラウズ回数分、発動したターンの合計数値に『+1』。

・ラウズアブゾーバー:使用可能回数1回。宣言により発動。ジャックフォームかキングフォームへと二段変身する。
 詳細は下記参照。使用にはラウズが必要。
 
(2)キングフォーム:変身後は格闘攻撃力が600P×5となり、命中に+10%、防御力に+20%の補正。EN115上昇。共通の必殺技の攻撃力に+4000。
 更に通常時にラウズが発生する特殊能力、必殺技は使用可能回数が無制限となり、ラウズも発生しなくなる。
 ただし、通常時の特殊能力とキングフォーム時の必殺技を併用することは不可。
 また、何らかの理由で所有しているラウズカードが1枚でもLOSTされている場合、効果はEN115上昇のみとする。
※なお、この能力に限り、4ターン目から使用可能とする。

・ロイヤルストレートフラッシュ・斬撃:使用可能回数1回。攻撃力30000、命中率+5%の斬撃・地走り系必殺技。
 なお、使用可能回数はロイヤルストレートフラッシュ・射撃と共通とするが、命中しなかった場合、射撃の回数は減らない。
 使用には5回のラウズが必要。

カブト・回避用数字…2
ブレイド・命中用数字……『1,5,9,10,16,17,19』(ロイヤルストレートフラッシュ・斬撃)
該当数字なし、ロイヤルストレートフラッシュ・斬撃失敗!

仮面ライダーカリス
HP/EN:37000→13330/40→110
仮面ライダーブレイド
HP/EN:5350→5350/10→125
仮面ライダーカブト
HP/EN:31000→31000/270→120
仮面ライダーヘラクス
HP/EN:50000→50000/85→35

552戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/12(日) 22:10:57
5ターン目
先攻後攻決定
カリス(−2+2+2=2)
ブレイド(1+3=4)
カブト(1+2+3=6 特殊能力『ハイパーゼクター』『天道語録』発動)
ヘラクス(0+3+1=4)
※1:ルールブック第6条補足1より、カブトに対するカリスの命中率に+5%の補正。
※2:ルールブック第6条補足1より、ブレイドに対するヘラクスの命中率に+5%の補正。
※3:ブレイドとヘラクスの合計数値が同値のため、汎用型のヘラクスが先に行動する。

1・カブト>カリス
・天道語録:使用可能回数1回。宣言により発動。天を指差し「おばあちゃんが〜」とおなじみの台詞で相手を威圧、そのターンは先攻になる。
 ただし、名乗り系を無視する相手には無効。

・サソードパワー・ハイパースラッシュ:消費EN105。攻撃力17000÷5、命中率+10%の斬撃・居合系必殺技。
 場にサソードが存在しないことが条件。コピー可能(ライア)。

カリス・回避用数字…16
カブト・命中用数字……『1〜10』×3『11〜20』×2(サソードパワー・ハイパースラッシュ)
該当数字16、サソードパワー・ハイパースラッシュ2発命中!
ダメージ計算 (17000÷5×2+2500)×0.9=8370


2・カリス>カブト
・醒弓カリスアロー:攻撃力6000÷3、命中率+20%の射撃・EN弾系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、ワイルドサイクロンはキャンセルされる。

・醒鎌ワイルドスラッシャー:攻撃力9800÷4、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア)。
※この武装がLOSTした場合、ワイルドサイクロンはキャンセルされる。

カブト・回避用数字…15
カリス・命中用数字……『1〜14』『1〜8,15〜20』『1,2,9〜20』(醒弓カリスアロー)
『3〜15』『1〜8,16〜20』『1,9〜20』『2〜14』(醒鎌ワイルドスラッシャー)
該当数字15、醒弓カリスアロー2発、醒鎌ワイルドスラッシャー2発命中!
ダメージ計算 (6000÷3×2+2000)×0.85=5100
(9800÷4×2+2000)×0.85=5865
5100+5865=10965


3・ヘラクス>カリス
・アバランチシュート:消費EN40。攻撃力9000÷3、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
※4:ENが足りないため、行動はキャンセルされる。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3150)

カリス・回避用数字…16
ヘラクス・命中用数字……『6〜13』『13〜20』『1〜8』(アバランチシュート)
該当数字16、アバランチシュート1発命中!
ダメージ計算 3150×0.9=2835

553戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/12(日) 22:11:08
4・ブレイド>カブト
・ディアーサンダー・強化:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN60を消費することで指定した武装、必殺技の攻撃力に+5000、命中率に+5%の補正。
 更に雷属性を付加する。ただし、リザードスラッシュとの併用、ローカストキックに対しては強制的にコンボ技が発動するものとする。
 また、同名のラウズカードを使用した技、マシン搭乗系必殺技と併用することは出来ない。
 使用にはラウズが必要。この能力はアクションを消費しない。コピー可能(ベルデ)。

・ローカストキック:消費EN50。攻撃力10000、命中率+5%の打撃・空中系必殺技。
 使用にはラウズが必要。コピー可能(ベルデ)。

カブト・回避用数字…15
ブレイド・命中用数字……『1,4,6〜12,15,16,19』(ローカストキック)
該当数字15、ローカストキック命中!
ダメージ計算 (14000+5000+4000)×0.85=19550

仮面ライダーカリス
HP/EN:13330→2125/110→110
仮面ライダーブレイド
HP/EN:5350→5350/125→15
仮面ライダーカブト
HP/EN:31000→485/120→15
仮面ライダーヘラクス
HP/EN:50000→50000/35→35 


判定(ルールブック第2条補足1に従い、全員のHPを50000、防御力を100%に訂正し、ダメージ量を再計算する。)
仮面ライダーカリス50000−(13000+23670+11205)=2125(4.25%)
仮面ライダーブレイド50000−(22050+25600)=5350(4.7%)

仮面ライダーカブト50000−(3000+16000+30515)=485(0.97%)
仮面ライダーヘラクス50000−(0)=50000(100.0%)

カリス&ブレイド (2125+5350)÷2=3737.5(7.475%)
カブト&ヘラクス (485+50000)÷2=25242.5(50.485%)

勝者、仮面ライダーカブト&ヘラクス!!
決め手…カブトエクステンダー・エクスアンカー!

554戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/12(日) 23:09:46
止めの一撃決まらず。
互いに必殺の技を放ち、激戦になった今回、お互いにに相手のKOまで跡一歩まで追い込みますが、止めの一撃にはいたらず。
結果、カブトが粘るに粘り、ヘラクスの勝利となりました。
ついに次戦はラストマッチ。カブトvs響鬼なります。それでは両担当者さんはプランの送信をお願いします。

555戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/14(火) 08:10:59
平成ライダーズvsカブト勢第6戦・仮面ライダー響鬼&鋭鬼vs仮面ライダーカブト&ケタロス

平成ライダーズ響鬼&鋭鬼戦闘プラン
1ターン
響鬼 300
 ・装甲声刃
 ・格闘(全攻撃)
鋭鬼 260
 ・再生能力
 ・格闘(全攻撃)

2ターン
響鬼 300
 ・羽交い絞め
 ・音撃鼓・火炎鼓
鋭鬼 220
 ・再生能力
 ・音撃鼓・白緑


3ターン
響鬼 350
 ・ディスクアニマル(ルリオオカミ*2、リョクオオザル)
 ・響鬼紅
鋭鬼 220
 ・ディスクアニマル(リョクオオザル)
 ・格闘(全防御)

4ターン
響鬼 200
 ・凱火
 ・音撃打・爆裂真紅の型
鋭鬼 100
 ・ディスクアニマル(ルリオオカミ*2)
 ・音撃打・必殺必中の型

5ターン
響鬼 10
 ・再生能力
 ・鬼棒術・烈火剣・二刀流
鋭鬼 10
 ・再生能力
 ・鬼棒術

攻撃目標
・カブト優先

556戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/14(火) 08:11:27
仮面ライダーカブト&ケタロス戦闘プラン

1ターン目
カブト>響鬼じゃない方
・キャストオフ:使用可能回数無制限。宣言により発動。マスクドアーマーを外し、ライダーフォームになる。
 使用したターンに相手が先攻で攻撃を選択していた場合、一律1500のダメージを与え、後攻にする。
 以後、マスクドフォームの補正はなくなる。使用にはマスクドフォームであることが条件。
・カブトクナイガン・クナイモード:攻撃力4500÷3、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、アバランチブレイク、アバランチシュート、アバランチスラッシュはキャンセルされる。
ケタロス>響鬼じゃない方
・クロックアップ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでクロックアップする。
 クロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。
・アバランチスラッシュ:消費EN50。攻撃力12000、命中率+10%の斬撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
・ゼクトクナイガン・クナイモード:攻撃力5400÷3、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、アバランチスラッシュはキャンセルされる。
・格闘(攻撃×7)

2ターン目
カブト>響鬼
・クロックアップ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでクロックアップする。
 クロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。
・カブトクナイガン・クナイモード:攻撃力4500÷3、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、アバランチブレイク、アバランチシュート、アバランチスラッシュはキャンセルされる。
・格闘(攻撃×7)
・格闘(攻撃×7)
ケタロス>響鬼じゃない方
・マシンゼクトロン:使用可能回数1回。宣言により発動。マシンゼクトロンに騎乗することで命中、回避に+10%の補正。
 また、この能力を使用中はケタロス自身の回避率補正は無視される。
・アバランチスラッシュ:消費EN50。攻撃力12000、命中率+10%の斬撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。

3ターン目
カブト>響鬼
・カブトエクステンダー・エクスモード:使用可能回数1回。宣言により発動。カブトエクステンダー・エクスモードに騎乗することで、命中、回避に+10%の補正。
 また、この能力を使用中はカブト自身の回避率補正は無視される。ただし、クロックアップの回避率補正は無視されず、重複するものとする。
※なお、カブトエクステンダーと使用可能回数は共通とする。
・カブトエクステンダー・エクスアンカー:使用可能回数1回。攻撃力13000、命中率+10%のマシン搭乗系必殺技(格闘)。
ケタロス>響鬼じゃない方
・クロックアップ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでクロックアップする。
 クロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。
・アバランチスラッシュ:消費EN50。攻撃力12000、命中率+10%の斬撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
・ゼクトクナイガン・クナイモード:攻撃力5400÷3、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、アバランチスラッシュはキャンセルされる。
・格闘(攻撃×7)

557戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/14(火) 08:11:37
4ターン目
カブト>響鬼
・ハイパーゼクター:使用可能回数1回。宣言により発動。ハイパーゼクターの力でカブトハイパーフォームへ二段変身する。
 変身後はENが残存量の30%回復。格闘攻撃力が500P×7になり、命中、防御に+15%の補正。
※なお、この能力に限り、4ターン目から使用可能とする。
・ハイパークロックアップ(超高速移動):使用可能回数無制限。宣言により発動。EN70を消費することでハイパークロックアップする。
 ハイパークロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ライア&ベルデ)。
・マキシマムハイパータイフーン:消費EN150。攻撃力22000、命中率+15%の斬撃・居合系必殺技。
 場にザビー、ドレイク、サソードが存在しないことが条件。コピー可能(ライア)。
・ゼクトマイザー:使用可能回数1回。宣言により発動。マイザーボマーで敵を攪乱する。敵合計数値に『+2』。
 更に敵回避率に−20%の補正。広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
ケタロス>響鬼
・ゼクトクナイガン・クナイモード:攻撃力5400÷3、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、アバランチスラッシュはキャンセルされる。
・格闘(攻撃×7)

5ターン目
カブト>響鬼
・天道語録:使用可能回数1回。宣言により発動。天を指差し「おばあちゃんが〜」とおなじみの台詞で相手を威圧、そのターンは先攻になる。
 ただし、名乗り系を無視する相手には無効。
・ザビーパワー・ハイパーレイザー:消費EN80。攻撃力14000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 場にザビーが存在しないことが条件。コピー可能(ライア)。
ケタロス>響鬼
・クロックアップ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでクロックアップする。
 クロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。
・ゼクトクナイガン・クナイモード:攻撃力5400÷3、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、アバランチスラッシュはキャンセルされる。
・格闘(攻撃×7)
・格闘(攻撃×7)

響鬼のパートナーがまったく検討つかないッスけど、そんなときは正攻法でいってみるッス
前試合ではずっとカブト狙いしてたッスから、今回はばらけるか、ケタロス狙いと思うッス
裏をかいて、こちらはばらけつつ、パートナーを先に倒す戦法でいくッス

558戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/14(火) 08:11:48
1ターン目
先攻後攻決定
響鬼(0+2+1=3)
鋭鬼(1+2+1=4)
カブト(1+2+2=5)
ケタロス(1+2+3+2+1=9 特殊能力『クロックアップ』発動)
※1:響鬼がカブトより早く行動し、攻撃を選択しているため、カブトの特殊能力『キャストオフ』の特殊効果発動!響鬼は後攻になり、1500のダメージ。

1・ケタロス>鋭鬼
・クロックアップ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでクロックアップする。
 クロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。

・アバランチスラッシュ:消費EN50。攻撃力12000、命中率+10%の斬撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ゼクトクナイガン・クナイモード:攻撃力5400÷3、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、アバランチスラッシュはキャンセルされる。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3150)


2・鋭鬼>カブト
・再生能力:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN40を消費することでHPを5000P回復する。
 なお、団体戦時は戦闘前に1回使用することが可能。コピー可能(ベルデ)。

・格闘(全攻撃 合計攻撃力2800)


3・カブト>鋭鬼
・キャストオフ:使用可能回数無制限。宣言により発動。マスクドアーマーを外し、ライダーフォームになる。
 使用したターンに相手が先攻で攻撃を選択していた場合、一律1500のダメージを与え、後攻にする。
 以後、マスクドフォームの補正はなくなる。使用にはマスクドフォームであることが条件。

・カブトクナイガン・クナイモード:攻撃力4500÷3、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、アバランチブレイク、アバランチシュート、アバランチスラッシュはキャンセルされる。


4・響鬼>カブト
・装甲声刃:攻撃力7500÷3、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。
※なお、この武装をLOSTした場合、響鬼装甲、音撃刃・鬼神覚声はキャンセルされる。

・格闘(全攻撃 合計攻撃力3500)


仮面ライダー響鬼への指示
1〜20のなかから好きな数字を7個ずつ、3回選択せよ(『装甲声刃』・命中用)
仮面ライダー鋭鬼への指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーカブトへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を9個ずつ、3回選択せよ(『カブトクナイガン・クナイモード』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーケタロスへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を9個選択せよ(『アバランチスラッシュ』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を9個ずつ、3回選択せよ(『ゼクトクナイガン・クナイモード』・命中用)

559戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/14(火) 08:12:00
2ターン目
先攻後攻決定
響鬼(0+1+2=3)
鋭鬼(1+2+2=5)
カブト(1+2+2+1+1=7 特殊能力『クロックアップ』発動)
ケタロス(1+2+3=6)

1・カブト>響鬼
・クロックアップ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでクロックアップする。
 クロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。

・カブトクナイガン・クナイモード:攻撃力4500÷3、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、アバランチブレイク、アバランチシュート、アバランチスラッシュはキャンセルされる。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力2800)

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力2800)
※1:カブトの攻撃対象が羽交い絞めを選択している相手のため、攻撃、命中に+10%の補正。


2・響鬼>カブト
・羽交い絞め:使用可能回数1回。宣言により発動。各ライダーは相手を羽交い締めにすることが出来る。
 対象とされた相手は回避率に−30%の補正を受ける。ただし、基本の格闘攻撃力が羽交い締め対象キャラより100P以上、下回っていた場合、羽交い締めは無効化される。
 また、羽交い締めが確定した状態で攻撃が回避された場合は羽交い締めを選択したライダーにダメージが与えられる。
 更にKOされた場合も超過したダメージは羽交い締めを選択したライダーにダメージが与えられる。
 羽交い締めの対象相手の攻撃対象が羽交い締めを選択したライダーだった場合、相手の攻撃、命中に+10%の補正。
 広域攻撃の場合は敵味方に関わらず、羽交い絞めを行ったライダー、行われたライダーは攻撃対象となり、回避数字に的中した場合、ダメージを受ける。
 この場合、味方の回避率にも−30%の補正が掛かる。ただし、羽交い締め確定前はこの限りではない。

・音撃鼓・火炎鼓:攻撃力0、命中率±0%の打撃・汎用系装備。
 ダメージ軽減型の防御系装備、特殊能力を敵が使用した場合、命中したものとみなされない。
 また、音撃鼓・火炎鼓・投擲との併用は不可。コピー可能(ライア&ベルデ)。


3・鋭鬼>カブト
・再生能力:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN40を消費することでHPを5000P回復する。
 なお、団体戦時は戦闘前に1回使用することが可能。コピー可能(ベルデ)。

・音撃鼓・白緑:攻撃力0、命中率+10%の打撃・汎用系装備。
 命中した場合、命中させた相手がKOされるまで、破壊されたものとして扱う。
 ダメージ軽減型の防御系装備、特殊能力を敵が使用した場合、命中したものとみなされない。
 また、音撃鼓・白緑・投擲との併用は不可。コピー可能(ライア&ベルデ)。


4・ケタロス>鋭鬼
・マシンゼクトロン:使用可能回数1回。宣言により発動。マシンゼクトロンに騎乗することで命中、回避に+10%の補正。
 また、この能力を使用中はケタロス自身の回避率補正は無視される。

・アバランチスラッシュ:消費EN50。攻撃力12000、命中率+10%の斬撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。


仮面ライダー響鬼への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を2個選択せよ(『音撃鼓・火炎鼓』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダー鋭鬼への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を11個選択せよ(『音撃鼓・白緑』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーカブトへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個ずつ、3回選択せよ(『カブトクナイガン・クナイモード』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーケタロスへの指示
1〜20のなかから好きな数字を11個選択せよ(『アバランチスラッシュ』・命中用)

560戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/14(火) 08:12:11
3ターン目
先攻後攻決定
響鬼(0+2+2=4)
鋭鬼(1+2+1=4)
カブト(1+2+3+1+1=8)
ケタロス(1+2+3+2+1=9 特殊能力『クロックアップ』発動)
※1:響鬼と鋭鬼の合計数値が同値のため、汎用型の響鬼が先に行動する。

1・ケタロス>鋭鬼
・クロックアップ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでクロックアップする。
 クロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。

・アバランチスラッシュ:消費EN50。攻撃力12000、命中率+10%の斬撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ゼクトクナイガン・クナイモード:攻撃力5400÷3、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、アバランチスラッシュはキャンセルされる。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3150)


2・響鬼>カブト
・ディスクアニマル:使用可能回数3回。宣言により発動。ディスクアニマルを使用し、援護させる。
 敵回避率に−5%の補正。更に選択したディスクアニマルにより様々な効果を発揮する。
 ディスクアニマルごとの特殊能力は以下の通り。なお、この能力は1アクションで何回使用してもよい。
 また、同じディスクアニマルを同時に使用することも可能。ただし、使用可能回数はアームドディスクと共通とする。

 ルリオオカミ:敵に噛み付く。敵に400Pのダメージ。更に敵の合計数値に『+1』される。
 ルリオオカミ:敵に噛み付く。敵に400Pのダメージ。更に敵の合計数値に『+1』される。
 リョクオオザル:敵の動きを録画。次ターンの攻撃力と命中率に+10%の補正。ただし、この能力のみ使用可能回数は1回。

・響鬼紅:使用可能回数1回。宣言により発動。2ターンの間、響鬼紅に二段変身する。
 変身後は格闘攻撃力が550×7になり、EN50上昇。命中、防御に+10%の補正。
 更に音撃棒に炎属性が付加され、音撃棒、鬼法術、鬼棒術の消費ENに+20P、攻撃力に+2000Pの補正。
 また、任意に変身を解除することが出来る。その場合、アクションは消費しない。
※なお、この能力に限り、3ターン目から使用可能とする。ただし、他の変身との併用は不可とする。


3・鋭鬼>カブト
・ディスクアニマル:使用可能回数3回。宣言により発動。ディスクアニマルを使用し、援護させる。
 敵回避率に−5%の補正。更に選択したディスクアニマルにより様々な効果を発揮する。
 ディスクアニマルごとの特殊能力は以下の通り。なお、この能力は1アクションで何回使用してもよい。
 また、同じディスクアニマルを同時に使用することも可能。

 リョクオオザル:敵の動きを録画。次ターンの攻撃力と命中率に+10%の補正。ただし、この能力のみ使用可能回数は1回。

・格闘(全防御 ダメージ計算3150)


4・カブト>響鬼
・カブトエクステンダー・エクスモード:使用可能回数1回。宣言により発動。カブトエクステンダー・エクスモードに騎乗することで、命中、回避に+10%の補正。
 また、この能力を使用中はカブト自身の回避率補正は無視される。ただし、クロックアップの回避率補正は無視されず、重複するものとする。
※なお、カブトエクステンダーと使用可能回数は共通とする。

・カブトエクステンダー・エクスアンカー:使用可能回数1回。攻撃力13000、命中率+10%のマシン搭乗系必殺技(格闘)。


仮面ライダー響鬼への指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダー鋭鬼への指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーカブトへの指示
1〜20のなかから好きな数字を12個選択せよ(『カブトエクステンダー・エクスアンカー』・命中用)
仮面ライダーケタロスへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を9個選択せよ(『アバランチスラッシュ』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を10個ずつ、3回選択せよ(『ゼクトクナイガン・クナイモード』・命中用)
※2:鋭鬼命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を1個ずつ、3回選択せよ。

561戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/14(火) 08:12:23
4ターン目
先攻後攻決定
響鬼(0+2+3+2=7)
鋭鬼(1+2+3=6)
カブト(1+2+2+3+2+1+1=12 特殊能力『ハイパーゼクター』『ハイパークロックアップ』発動)
ケタロス(1+2+1=4)

1・カブト>響鬼
・ハイパーゼクター:使用可能回数1回。宣言により発動。ハイパーゼクターの力でカブトハイパーフォームへ二段変身する。
 変身後はENが残存量の30%回復。格闘攻撃力が500P×7になり、命中、防御に+15%の補正。
※なお、この能力に限り、4ターン目から使用可能とする。

・ハイパークロックアップ(超高速移動):使用可能回数無制限。宣言により発動。EN70を消費することでハイパークロックアップする。
 ハイパークロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・マキシマムハイパータイフーン:消費EN150。攻撃力22000、命中率+15%の斬撃・居合系必殺技。
 場にザビー、ドレイク、サソードが存在しないことが条件。コピー可能(ライア)。

・ゼクトマイザー:使用可能回数1回。宣言により発動。マイザーボマーで敵を攪乱する。敵合計数値に『+2』。
 更に敵回避率に−20%の補正。広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。


2・ケタロス>響鬼
・ゼクトクナイガン・クナイモード:攻撃力5400÷3、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、アバランチスラッシュはキャンセルされる。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3150)


3・響鬼>カブト
・凱火:使用可能回数1回。宣言により発動。凱火に騎乗することで、命中、回避に+10%の補正。
 また、この能力を使用中は響鬼自身の回避率補正は無視される。

・音撃打・爆裂真紅の型:消費EN150。攻撃力30000÷10、命中率+5%の打撃・音撃・防御不能系必殺技。
 打撃系攻撃を無効化する特殊能力の影響を受けない特殊効果あり。
 使用には事前に音撃鼓を命中させることが条件。コピー可能(ベルデ)。


4・鋭鬼>カブト
・ディスクアニマル:使用可能回数3回。宣言により発動。ディスクアニマルを使用し、援護させる。
 敵回避率に−5%の補正。更に選択したディスクアニマルにより様々な効果を発揮する。
 ディスクアニマルごとの特殊能力は以下の通り。なお、この能力は1アクションで何回使用してもよい。
 また、同じディスクアニマルを同時に使用することも可能。

 ルリオオカミ:敵に噛み付く。敵に400Pのダメージ。更に敵の合計数値に『+1』される。
 ルリオオカミ:敵に噛み付く。敵に400Pのダメージ。更に敵の合計数値に『+1』される。

・音撃打・必殺必中の型:消費EN120。攻撃力17000÷10、命中率+25%の打撃・音撃・防御不能系必殺技。
 打撃系攻撃を無効化する特殊能力の影響を受けない特殊効果あり。
 使用には事前に音撃鼓を命中させることが条件。コピー可能(ベルデ)。


仮面ライダー響鬼への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を10個ずつ、10回選択せよ(『音撃打・爆裂真紅の型』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダー鋭鬼への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個ずつ、10回選択せよ(『音撃打・必殺必中の型』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーカブトへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を18個選択せよ(『マキシマムハイパータイフーン』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーケタロスへの指示
1〜20のなかから好きな数字を9個ずつ、3回選択せよ(『ゼクトクナイガン・クナイモード』・命中用)
※2:響鬼命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を1個ずつ、3回選択せよ。

562戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/14(火) 08:12:42
5ターン目
先攻後攻決定
響鬼(0+2+3=5)
鋭鬼(1+2+3=6)
カブト(1+2+3=6 特殊能力『ハイパーゼクター』『天道語録』発動)
ケタロス(1+2+2+1+1=7 特殊能力『クロックアップ』発動)
※1:ルールブック第6条補足1より、響鬼、鋭鬼に対するカブトの命中率に+5%の補正。
※2:カブトとケタロスが共に先攻になる特殊能力を使用しているため、通常の数値比較により、カブトが先に行動する。

1・カブト>響鬼
・天道語録:使用可能回数1回。宣言により発動。天を指差し「おばあちゃんが〜」とおなじみの台詞で相手を威圧、そのターンは先攻になる。
 ただし、名乗り系を無視する相手には無効。

・ザビーパワー・ハイパーレイザー:消費EN80。攻撃力14000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 場にザビーが存在しないことが条件。コピー可能(ライア)。


2・ケタロス>響鬼
・クロックアップ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでクロックアップする。
 クロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。

・ゼクトクナイガン・クナイモード:攻撃力5400÷3、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、アバランチスラッシュはキャンセルされる。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3150)

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3150)


3・響鬼>カブト
・再生能力:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN40を消費することでHPを5000P回復する。
 なお、団体戦時は戦闘前に1回使用することが可能。コピー可能(ベルデ)。

・鬼棒術・烈火剣・二刀流:消費EN150。攻撃力20000÷2、命中率+5%の斬撃・地走り系必殺技。
 炎属性。コピー可能(ベルデ)。


4・鋭鬼>カブト
・再生能力:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN40を消費することでHPを5000P回復する。
 なお、団体戦時は戦闘前に1回使用することが可能。コピー可能(ベルデ)。

・鬼棒術:消費EN50。攻撃力8000÷2、命中率+10%の打撃・汎用系必殺技。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。


仮面ライダー響鬼への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を7個ずつ、2回選択せよ(『鬼棒術・烈火剣・二刀流』・命中用)
※3:カブト命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を1個ずつ、2回選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダー鋭鬼への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を9個ずつ、2回選択せよ(『鬼棒術』・命中用)
※4:カブト命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を1個ずつ、2回選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーカブトへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を11個選択せよ(『ザビーパワー・ハイパーレイザー』・命中用)
※5:鋭鬼命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を1個選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーケタロスへの指示
1〜20のなかから好きな数字を10個ずつ、3回選択せよ(『ゼクトクナイガン・クナイモード』・命中用)
※6:鋭鬼命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を1個ずつ、3回選択せよ。

563戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/14(火) 08:16:34
最終戦斬vs打!
斬撃技とクロックアップをフルに使い、最初から最後まで怒涛の攻撃を行うカブト。
後半に全てを賭け、音撃を放とうとする響鬼。
果たして最後の一撃を放てるのはどちらか?
両担当者さんは数値の送信をお願いします。

564戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/14(火) 21:44:26
能力記載

仮面ライダー響鬼 タイプ:音撃戦士系・汎用型
身長・体重:222cm/156kg
基本HP:52000
基本EN:300
基本命中率・格闘:30%
基本命中率・射撃:30%
基本回避率:±0%
基本防御力:95%
ジャンプ力:75m
走力:100mを3.0秒
格闘攻撃力:500P×7

仮面ライダー鋭鬼 タイプ:音撃戦士系・近接格闘型
身長・体重:170cm/140kg
基本HP:50000
基本EN:300
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:+5%
基本防御力:95%
ジャンプ力:不明
走力:不明
格闘攻撃力:400P×7


仮面ライダーカブト タイプ:マスクドライダーシステム系・近接格闘型
身長・体重:190cm/132kg(195cm/95kg)
基本HP:50000
基本EN:300
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:+5%
基本防御力:100%
ジャンプ力:20m(37m)
走力:100mを8.9秒(5.8秒)
格闘攻撃力:400P×7

仮面ライダーケタロス タイプ:マスクドライダーシステム系・近接格闘型
身長・体重:196cm/96kg
基本HP:50000
基本EN:320
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
ジャンプ力:36m
走力:100mを5.4秒
格闘攻撃力:450P×7

565戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/14(火) 21:44:38
1ターン目
先攻後攻決定
響鬼(0+2+1=3)
鋭鬼(1+2+1=4)
カブト(1+2+2=5)
ケタロス(1+2+3+2+1=9 特殊能力『クロックアップ』発動)
※1:響鬼がカブトより早く行動し、攻撃を選択しているため、カブトの特殊能力『キャストオフ』の特殊効果発動!響鬼は後攻になり、1500のダメージ。

1・ケタロス>鋭鬼
・クロックアップ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでクロックアップする。
 クロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。

・アバランチスラッシュ:消費EN50。攻撃力12000、命中率+10%の斬撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ゼクトクナイガン・クナイモード:攻撃力5400÷3、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、アバランチスラッシュはキャンセルされる。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3150)

鋭鬼・回避用数字…15
ケタロス・命中用数字……『6〜9,16〜20』(アバランチスラッシュ)
『6〜9,16〜20』『1〜5,12〜15』×2(ゼクトクナイガン・クナイモード)
該当数字15、ゼクトクナイガン・クナイモード2発命中!
ダメージ計算 (5400÷3×2+2000)×1.05=5880
3150×1.05=3307.5≒3308
5880+3308=9188


2・鋭鬼>カブト
・再生能力:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN40を消費することでHPを5000P回復する。
 なお、団体戦時は戦闘前に1回使用することが可能。コピー可能(ベルデ)。

・格闘(全攻撃 合計攻撃力2800)

ダメージ計算 2800×1=2800


3・カブト>鋭鬼
・キャストオフ:使用可能回数無制限。宣言により発動。マスクドアーマーを外し、ライダーフォームになる。
 使用したターンに相手が先攻で攻撃を選択していた場合、一律1500のダメージを与え、後攻にする。
 以後、マスクドフォームの補正はなくなる。使用にはマスクドフォームであることが条件。

・カブトクナイガン・クナイモード:攻撃力4500÷3、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、アバランチブレイク、アバランチシュート、アバランチスラッシュはキャンセルされる。

鋭鬼・回避用数字…15
カブト・命中用数字……『6〜9,16〜20』『1〜5,12〜15』×2(カブトクナイガン・クナイモード)
該当数字15、カブトクナイガン・クナイモード2発命中!
ダメージ計算 (4500÷3×2+2000)×1.05=5250


4・響鬼>カブト
・装甲声刃:攻撃力7500÷3、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。
※なお、この武装をLOSTした場合、響鬼装甲、音撃刃・鬼神覚声はキャンセルされる。

・格闘(全攻撃 合計攻撃力3500)

カブト・回避用数字…20
響鬼・命中用数字……『1〜7』『8〜14』『10,15〜20』(装甲声刃)
該当数字20、装甲声刃1発命中!
ダメージ計算 (7500÷3×1+2000)×1=4500
3500×1=3500
4500+3500=8000

仮面ライダー響鬼
HP/EN:52000→50500/300→300
仮面ライダー鋭鬼
HP/EN:50000→35562/300→260
仮面ライダーカブト
HP/EN:50000→39200/300→300
仮面ライダーケタロス
HP/EN:50000→50000/320→220

566戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/14(火) 21:44:52
2ターン目
先攻後攻決定
響鬼(0+1+2=3)
鋭鬼(1+2+2=5)
カブト(1+2+2+1+1=7 特殊能力『クロックアップ』発動)
ケタロス(1+2+3=6)

1・カブト>響鬼
・クロックアップ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでクロックアップする。
 クロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。

・カブトクナイガン・クナイモード:攻撃力4500÷3、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、アバランチブレイク、アバランチシュート、アバランチスラッシュはキャンセルされる。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力2800)

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力2800)
※1:カブトの攻撃対象が羽交い絞めを選択している相手のため、攻撃、命中に+10%の補正。

響鬼・回避用数字…2
カブト・命中用数字……『6〜11,15〜20』『1〜6,12〜16』『1〜5,12〜15,17,18』(カブトクナイガン・クナイモード)
該当数字2、カブトクナイガン・クナイモード2発命中!
ダメージ計算 (4500÷3×2+2000)×1.1×1.05=5775
2800×1.1×1.05=3234
2800×1.1×1.05=3234
5775+3234+3234=12243


2・響鬼>カブト
・羽交い絞め:使用可能回数1回。宣言により発動。各ライダーは相手を羽交い締めにすることが出来る。
 対象とされた相手は回避率に−30%の補正を受ける。ただし、基本の格闘攻撃力が羽交い締め対象キャラより100P以上、下回っていた場合、羽交い締めは無効化される。
 また、羽交い締めが確定した状態で攻撃が回避された場合は羽交い締めを選択したライダーにダメージが与えられる。
 更にKOされた場合も超過したダメージは羽交い締めを選択したライダーにダメージが与えられる。
 羽交い締めの対象相手の攻撃対象が羽交い締めを選択したライダーだった場合、相手の攻撃、命中に+10%の補正。
 広域攻撃の場合は敵味方に関わらず、羽交い絞めを行ったライダー、行われたライダーは攻撃対象となり、回避数字に的中した場合、ダメージを受ける。
 この場合、味方の回避率にも−30%の補正が掛かる。ただし、羽交い締め確定前はこの限りではない。

・音撃鼓・火炎鼓:攻撃力0、命中率±0%の打撃・汎用系装備。
 ダメージ軽減型の防御系装備、特殊能力を敵が使用した場合、命中したものとみなされない。
 また、音撃鼓・火炎鼓・投擲との併用は不可。コピー可能(ライア&ベルデ)。

カブト・回避用数字…1
響鬼・命中用数字……『5,13』(音撃鼓・火炎鼓)
該当数字なし、音撃鼓・火炎鼓失敗!


3・鋭鬼>カブト
・再生能力:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN40を消費することでHPを5000P回復する。
 なお、団体戦時は戦闘前に1回使用することが可能。コピー可能(ベルデ)。

・音撃鼓・白緑:攻撃力0、命中率+10%の打撃・汎用系装備。
 命中した場合、命中させた相手がKOされるまで、破壊されたものとして扱う。
 ダメージ軽減型の防御系装備、特殊能力を敵が使用した場合、命中したものとみなされない。
 また、音撃鼓・白緑・投擲との併用は不可。コピー可能(ライア&ベルデ)。

カブト・回避用数字…1
鋭鬼・命中用数字……『2〜4,7,9,12,14,15,17〜19』(音撃鼓・白緑)
該当数字なし、音撃鼓・白緑失敗!


4・ケタロス>鋭鬼
・マシンゼクトロン:使用可能回数1回。宣言により発動。マシンゼクトロンに騎乗することで命中、回避に+10%の補正。
 また、この能力を使用中はケタロス自身の回避率補正は無視される。

・アバランチスラッシュ:消費EN50。攻撃力12000、命中率+10%の斬撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。

鋭鬼・回避用数字…15
ケタロス・命中用数字……『6〜11,16〜20』(アバランチスラッシュ)
該当数字なし、アバランチスラッシュ失敗!

仮面ライダー響鬼
HP/EN:50500→38257/300→300
仮面ライダー鋭鬼
HP/EN:35562→40562/260→220
仮面ライダーカブト
HP/EN:39200→39200/300→250
仮面ライダーケタロス
HP/EN:50000→50000/220→170

567戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/14(火) 21:45:07
3ターン目
先攻後攻決定
響鬼(0+2+2=4)
鋭鬼(1+2+1=4)
カブト(1+2+3+1+1=8)
ケタロス(1+2+3+2+1=9 特殊能力『クロックアップ』発動)
※1:響鬼と鋭鬼の合計数値が同値のため、汎用型の響鬼が先に行動する。

1・ケタロス>鋭鬼
・クロックアップ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでクロックアップする。
 クロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。

・アバランチスラッシュ:消費EN50。攻撃力12000、命中率+10%の斬撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ゼクトクナイガン・クナイモード:攻撃力5400÷3、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、アバランチスラッシュはキャンセルされる。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3150)
※2:ルールブック第4条補足3より、鋭鬼は攻撃をあえて受けることを宣言。

ダメージ計算 12000×1.05=12600
5400÷3×3×1.05=5670
3150×1.05=3307.5≒3308
12600+5670+3308−3150=18428


2・響鬼>カブト
・ディスクアニマル:使用可能回数3回。宣言により発動。ディスクアニマルを使用し、援護させる。
 敵回避率に−5%の補正。更に選択したディスクアニマルにより様々な効果を発揮する。
 ディスクアニマルごとの特殊能力は以下の通り。なお、この能力は1アクションで何回使用してもよい。
 また、同じディスクアニマルを同時に使用することも可能。ただし、使用可能回数はアームドディスクと共通とする。

 ルリオオカミ:敵に噛み付く。敵に400Pのダメージ。更に敵の合計数値に『+1』される。
 ルリオオカミ:敵に噛み付く。敵に400Pのダメージ。更に敵の合計数値に『+1』される。
 リョクオオザル:敵の動きを録画。次ターンの攻撃力と命中率に+10%の補正。ただし、この能力のみ使用可能回数は1回。

・響鬼紅:使用可能回数1回。宣言により発動。2ターンの間、響鬼紅に二段変身する。
 変身後は格闘攻撃力が550×7になり、EN50上昇。命中、防御に+10%の補正。
 更に音撃棒に炎属性が付加され、音撃棒、鬼法術、鬼棒術の消費ENに+20P、攻撃力に+2000Pの補正。
 また、任意に変身を解除することが出来る。その場合、アクションは消費しない。
※なお、この能力に限り、3ターン目から使用可能とする。ただし、他の変身との併用は不可とする。


3・鋭鬼>カブト
・ディスクアニマル:使用可能回数3回。宣言により発動。ディスクアニマルを使用し、援護させる。
 敵回避率に−5%の補正。更に選択したディスクアニマルにより様々な効果を発揮する。
 ディスクアニマルごとの特殊能力は以下の通り。なお、この能力は1アクションで何回使用してもよい。
 また、同じディスクアニマルを同時に使用することも可能。

 リョクオオザル:敵の動きを録画。次ターンの攻撃力と命中率に+10%の補正。ただし、この能力のみ使用可能回数は1回。

・格闘(全防御 ダメージ軽減3150)


4・カブト>響鬼
・カブトエクステンダー・エクスモード:使用可能回数1回。宣言により発動。カブトエクステンダー・エクスモードに騎乗することで、命中、回避に+10%の補正。
 また、この能力を使用中はカブト自身の回避率補正は無視される。ただし、クロックアップの回避率補正は無視されず、重複するものとする。
※なお、カブトエクステンダーと使用可能回数は共通とする。

・カブトエクステンダー・エクスアンカー:使用可能回数1回。攻撃力13000、命中率+10%のマシン搭乗系必殺技(格闘)。
※3:ルールブック第4条補足3より、響鬼は攻撃をあえて受けることを宣言。

ダメージ計算 13000×0.95=12350

仮面ライダー響鬼
HP/EN:38257→25907/300→350
仮面ライダー鋭鬼
HP/EN:40562→22134/220→220
仮面ライダーカブト
HP/EN:39200→38400/250→250
仮面ライダーケタロス
HP/EN:50000→50000/170→70

568戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/14(火) 21:45:23
4ターン目
先攻後攻決定
響鬼(0+2+3+2=7)
鋭鬼(1+2+3=6)
カブト(1+2+2+3+2+1+1=12 特殊能力『ハイパーゼクター』『ハイパークロックアップ』発動)
ケタロス(1+2+1=4)

1・カブト>響鬼
・ハイパーゼクター:使用可能回数1回。宣言により発動。ハイパーゼクターの力でカブトハイパーフォームへ二段変身する。
 変身後はENが残存量の30%回復。格闘攻撃力が500P×7になり、命中、防御に+15%の補正。
※なお、この能力に限り、4ターン目から使用可能とする。

・ハイパークロックアップ(超高速移動):使用可能回数無制限。宣言により発動。EN70を消費することでハイパークロックアップする。
 ハイパークロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・マキシマムハイパータイフーン:消費EN150。攻撃力22000、命中率+15%の斬撃・居合系必殺技。
 場にザビー、ドレイク、サソードが存在しないことが条件。コピー可能(ライア)。

・ゼクトマイザー:使用可能回数1回。宣言により発動。マイザーボマーで敵を攪乱する。敵合計数値に『+2』。
 更に敵回避率に−20%の補正。広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

響鬼・回避用数字…2
カブト・命中用数字……『1〜18』(マキシマムハイパータイフーン)
該当数字2、マキシマムハイパータイフーン命中!
ダメージ計算 (22000+4000)×0.95=24700


2・ケタロス>響鬼
・ゼクトクナイガン・クナイモード:攻撃力5400÷3、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、アバランチスラッシュはキャンセルされる。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3150)

響鬼・回避用数字…2
ケタロス・命中用数字……『6〜9,16〜19』『2〜5,12〜15』×2(ゼクトクナイガン・クナイモード)
該当数字2、ゼクトクナイガン・クナイモード2発命中!
ダメージ計算 (5400÷3×2+2000)×0.95=5320
仮面ライダー響鬼、KO!
※2:響鬼KOにより、攻撃目標は鋭鬼に変更される。
※3:響鬼がKOされたため、タッグ用ルール第10条より、鋭鬼の攻撃力に+5%、ケタロスへの攻撃力に更に+5%の補正。

ダメージ計算 3150×1.05=3307.5≒3308


3・響鬼>カブト
・凱火:使用可能回数1回。宣言により発動。凱火に騎乗することで、命中、回避に+10%の補正。
 また、この能力を使用中は響鬼自身の回避率補正は無視される。

・音撃打・爆裂真紅の型:消費EN150。攻撃力30000÷10、命中率+5%の打撃・音撃・防御不能系必殺技。
 打撃系攻撃を無効化する特殊能力の影響を受けない特殊効果あり。
 使用には事前に音撃鼓を命中させることが条件。コピー可能(ベルデ)。
※4:KOされたため、行動の全てはキャンセルされる。


4・鋭鬼>カブト
・ディスクアニマル:使用可能回数3回。宣言により発動。ディスクアニマルを使用し、援護させる。
 敵回避率に−5%の補正。更に選択したディスクアニマルにより様々な効果を発揮する。
 ディスクアニマルごとの特殊能力は以下の通り。なお、この能力は1アクションで何回使用してもよい。
 また、同じディスクアニマルを同時に使用することも可能。

 ルリオオカミ:敵に噛み付く。敵に400Pのダメージ。更に敵の合計数値に『+1』される。
 ルリオオカミ:敵に噛み付く。敵に400Pのダメージ。更に敵の合計数値に『+1』される。

・音撃打・必殺必中の型:消費EN120。攻撃力17000÷10、命中率+25%の打撃・音撃・防御不能系必殺技。
 打撃系攻撃を無効化する特殊能力の影響を受けない特殊効果あり。
 使用には事前に音撃鼓を命中させることが条件。コピー可能(ベルデ)。
※5:音撃鼓が命中していないため、音撃打・必殺必中の型はキャンセルされる。

仮面ライダー響鬼
HP/EN:25907→−4113/350→350
仮面ライダー響鬼、KO!
仮面ライダー鋭鬼
HP/EN:22134→18826/220→220
仮面ライダーカブト
HP/EN:38400→37600/250→80
仮面ライダーケタロス
HP/EN:50000→50000/70→70

569戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/14(火) 21:45:37
5ターン目
先攻後攻決定
鋭鬼(1+2+3=6)
カブト(1+2+3=6 特殊能力『ハイパーゼクター』『天道語録』発動)
ケタロス(1+2+2+1+1=7 特殊能力『クロックアップ』発動)
※1:ルールブック第6条補足1より、鋭鬼に対するカブトの命中率に+5%の補正。
※2:カブトとケタロスが共に先攻になる特殊能力を使用しているため、通常の数値比較により、カブトが先に行動する。
※3:響鬼がKOされたため、タッグ用ルール第10条より、鋭鬼の攻撃力に+5%、ケタロスへの攻撃力に更に+5%の補正。

1・カブト>鋭鬼
・天道語録:使用可能回数1回。宣言により発動。天を指差し「おばあちゃんが〜」とおなじみの台詞で相手を威圧、そのターンは先攻になる。
 ただし、名乗り系を無視する相手には無効。

・ザビーパワー・ハイパーレイザー:消費EN80。攻撃力14000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 場にザビーが存在しないことが条件。コピー可能(ライア)。

鋭鬼・回避用数字…15
カブト・命中用数字……『6〜10,12,14,16〜20』(ザビーパワー・ハイパーレイザー)
該当数字なし、ザビーパワー・ハイパーレイザー失敗!


2・ケタロス>鋭気
・クロックアップ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでクロックアップする。
 クロックアップの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。

・ゼクトクナイガン・クナイモード:攻撃力5400÷3、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、アバランチスラッシュはキャンセルされる。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3150)

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3150)

鋭鬼・回避用数字…15
ケタロス・命中用数字……『1〜5,12〜15』×3(ゼクトクナイガン・クナイモード)
該当数字15、ゼクトクナイガン・クナイモード全発命中!
ダメージ計算 (5400÷3×3+2000)×1.05=7770
3150×1.05=3307.5≒3308
3150×1.05=3307.5≒3308
7770+3308+3308=14386

3・鋭鬼>カブト
・再生能力:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN40を消費することでHPを5000P回復する。
 なお、団体戦時は戦闘前に1回使用することが可能。コピー可能(ベルデ)。

・鬼棒術:消費EN50。攻撃力8000÷2、命中率+10%の打撃・汎用系必殺技。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

カブト・回避用数字…20
鋭鬼・命中用数字……『3,5,7,10,15,16,18〜20』×2(鬼棒術)
該当数字20、鬼棒術全発命中!
ダメージ計算 (8000÷2×2+4000)×1.05=12600

仮面ライダー鋭鬼
HP/EN:18826→9440/220→130
仮面ライダーカブト
HP/EN:37600→25000/80→0
仮面ライダーケタロス
HP/EN:50000→50000/70→20 


判定(ルールブック第2条補足1に従い、全員のHPを50000、防御力を100%に訂正し、ダメージ量を再計算する。)
仮面ライダー響鬼KO!
仮面ライダー鋭鬼50000−(13750−5000+17400+3150+13700−5000)=12000(24.0%)

仮面ライダーカブト50000−(10800+800+800+10710)=26890(53.78%)
仮面ライダーケタロス50000−(0)=50000(100.0%)

響鬼&鋭鬼 (0+12000)÷2=6000(12.0%)
カブト&ケタロス (26890+50000)÷2=38445(76.89%)

勝者、仮面ライダーカブト&ケタロス!!
決まり手…ゼクトクナイガン・クナイモード!

570戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2006/11/14(火) 21:55:05
超速、鬼を征す。
共に当たらずジリ貧になるかと思われましたが、共に当たらなければ手数の多いカブト強し。
ハイパータイフーンも炸裂し、見事カブト6連戦中5戦を征しました。
負けた試合は唯一ハイパークロックアップを使用していない試合ということを考えると時ハイパークロックアップの脅威がありありと表れた試合結果だと思います。
また、今回の試合で不備な点が多々見つかりましたので、また、改訂を考えたいと思います。
それでは担当者の皆さんお疲れ様でした。

571名無しさん:2006/11/14(火) 23:27:46
担当してない龍騎の試合以外全部負けてる…なんてこった
数字運とか以前にこれはプラン負けだなぁ…。
対戦、審判してもらってありがとうございます。

572名無しさん:2006/11/15(水) 20:22:37
お手合わせ感謝ッス
カブトはEN消費が激しいッスけど、それに見合って充分強かったと思うッス
自分の要望はハイパーライダーキックぐらいッスかね

573戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/17(水) 00:30:52
6vs6変則タッグ勝ち抜き戦第1戦・先鋒キントレスキーvsビオランテ

地形・闘技場:特に特殊効果なし。特別な宣言がない限り、通常はこの地形で戦闘が行われる。

キントレスキー戦闘プラン
1ターン
・オーバーヘッドキック:消費EN70。攻撃力12000、命中率+10%の打撃・空中系必殺技。
 使用したターンに自分を狙った相手が空中系攻撃を使用した場合、キントレスキーの回避率に+15%の補正。
 コピー可能(ベルデ)。
・格闘(攻撃×7)

2ターン目
・アッパーカット:消費EN55。攻撃力9000、命中率+15%の打撃・地走り系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。
・格闘(攻撃×7)

3ターン目
・肉体強化:使用可能回数無制限。宣言により発動。肉体を強化して、強化形態になる。HP5000、EN50上昇。以後、攻撃、防御に+10%の補正。
 更に木投げを除く、全ての必殺技に炎属性が追加される。
※なお、この能力は2ターン目から使用可能とする。
・裏拳:消費EN35。攻撃力5500、命中率+15%の打撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

4ターン目
・最終肉体強化:使用可能回数1回。宣言により発動。更なる肉体強化を行う。使用したターンの攻撃力に+30%の補正。
 ただし、使用したターンの終了後、肉体強化は解除される。
・パンチラッシュ:消費EN110。攻撃力15000÷5、命中率+5%の打撃・乱舞系必殺技。
 使用したターンに相手が射撃系攻撃を使用した場合、自分へのダメージに−15%の補正。
 コピー可能(ベルデ)。

5ターン目
・防御

ほぼ確実にビオランテだと思うッス
自分と違って、そこら辺で小細工するとは思えないッスからね
そうすると炎の技を使えるキントレスキーしか考えられないッス
勝ち抜き戦はとにかく1戦目が重要、完璧な計算で作ったこのプランで1戦目を勝ちぬくッス


ビオランテ戦闘プラン
1-4ターン
・触手・打撃
・触手・巻き付き

5ターン
・放射樹液

574戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/17(水) 00:31:03
1ターン目
先攻後攻決定
キントレスキー(1+3+1=5)
ビオランテ(0+2+2=4)

先攻・ビオランテ
・花獣:常時発動の特殊能力。ビオランテへの投撃系攻撃は無効になる。
 ただし、ビオランテは回避を選択することが出来ない。

・触手・打撃:攻撃力5000÷10、命中率+10%の打撃・汎用系内臓装備。
 命中した場合、1発につき、次ターンの敵命中率に−5%の補正。
 なお、この武装は破壊されてもEN30を消費することで再生が可能。また、本体へのダメージも反映されない。
 武器狙い可能。

・触手・巻き付き:攻撃力3000÷10、命中率±0%の極撃・防御不能系内臓装備。
 命中した場合、1発につき、次ターンの敵回避率に−5%の補正。
 なお、この武装は破壊されてもEN30を消費することで再生が可能。また、本体へのダメージも反映されない。


後攻・キントレスキー
・名乗り:1ターン目に自動発動。名を名乗り、更に相手にも名乗りを求める。1ターン目に先攻になる特殊能力を全て無効化する。

・オーバーヘッドキック:消費EN70。攻撃力12000、命中率+10%の打撃・空中系必殺技。
 使用したターンに自分を狙った相手が空中系攻撃を使用した場合、キントレスキーの回避率に+15%の補正。
 コピー可能(ベルデ)。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)


キントレスキーへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を16個選択せよ(『オーバーヘッドキック』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ビオランテへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を9個ずつ、10回選択せよ(『触手・打撃』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を7個ずつ、10回選択せよ(『触手・打撃』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

575戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/17(水) 00:31:16
2ターン目
先攻後攻決定
キントレスキー(1+3+1=5)
ビオランテ(0+2+2=4)

先攻・ビオランテ
・花獣:常時発動の特殊能力。ビオランテへの投撃系攻撃は無効になる。
 ただし、ビオランテは回避を選択することが出来ない。

・触手・打撃:攻撃力5000÷10、命中率+10%の打撃・汎用系内臓装備。
 命中した場合、1発につき、次ターンの敵命中率に−5%の補正。
 なお、この武装は破壊されてもEN30を消費することで再生が可能。また、本体へのダメージも反映されない。
 武器狙い可能。

・触手・巻き付き:攻撃力3000÷10、命中率±0%の極撃・防御不能系内臓装備。
 命中した場合、1発につき、次ターンの敵回避率に−5%の補正。
 なお、この武装は破壊されてもEN30を消費することで再生が可能。また、本体へのダメージも反映されない。


後攻・キントレスキー
・アッパーカット:消費EN55。攻撃力9000、命中率+15%の打撃・地走り系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)


キントレスキーへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を17個選択せよ(『アッパーカット』・命中用)
※1:触手・打撃が命中した場合のために、命中数に応じて除外する数字を、順番に10個まで選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ビオランテへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を18個ずつ、10回選択せよ(『触手・打撃』・命中用)
※2:触手・巻き付きが命中しなかった場合のために、命中数に応じて除外する数字を、順番に9個まで10回選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を17個ずつ、10回選択せよ(『触手・打撃』・命中用)
※3:触手・巻き付きが命中しなかった場合のために、命中数に応じて除外する数字を、順番に10個まで10回選択せよ
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

576戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/17(水) 00:31:30
3ターン目
キントレスキー(1+2+3=6)
ビオランテ(0+2+2=4)

先攻・ビオランテ
・花獣:常時発動の特殊能力。ビオランテへの投撃系攻撃は無効になる。
 ただし、ビオランテは回避を選択することが出来ない。

・触手・打撃:攻撃力5000÷10、命中率+10%の打撃・汎用系内臓装備。
 命中した場合、1発につき、次ターンの敵命中率に−5%の補正。
 なお、この武装は破壊されてもEN30を消費することで再生が可能。また、本体へのダメージも反映されない。
 武器狙い可能。

・触手・巻き付き:攻撃力3000÷10、命中率±0%の極撃・防御不能系内臓装備。
 命中した場合、1発につき、次ターンの敵回避率に−5%の補正。
 なお、この武装は破壊されてもEN30を消費することで再生が可能。また、本体へのダメージも反映されない。


後攻・キントレスキー
・肉体強化:使用可能回数無制限。宣言により発動。肉体を強化して、強化形態になる。HP5000、EN50上昇。以後、攻撃、防御に+10%の補正。
 更に木投げを除く、全ての必殺技に炎属性が追加される。
※なお、この能力は2ターン目から使用可能とする。

・裏拳:消費EN35。攻撃力5500、命中率+15%の打撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

キントレスキーへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を17個選択せよ(『裏拳』・命中用)
※1:触手・打撃が命中した場合のために、命中数に応じて除外する数字を、順番に10個まで選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ビオランテへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を18個ずつ、10回選択せよ(『触手・打撃』・命中用)
※2:触手・巻き付きが命中しなかった場合のために、命中数に応じて除外する数字を、順番に9個まで10回選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を17個ずつ、10回選択せよ(『触手・打撃』・命中用)
※3:触手・巻き付きが命中しなかった場合のために、命中数に応じて除外する数字を、順番に10個まで10回選択せよ
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

577戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/17(水) 00:31:40
4ターン目
先攻後攻決定
キントレスキー(1+2+3=6)
ビオランテ(0+2+2=4)

先攻・ビオランテ
・花獣:常時発動の特殊能力。ビオランテへの投撃系攻撃は無効になる。
 ただし、ビオランテは回避を選択することが出来ない。

・触手・打撃:攻撃力5000÷10、命中率+10%の打撃・汎用系内臓装備。
 命中した場合、1発につき、次ターンの敵命中率に−5%の補正。
 なお、この武装は破壊されてもEN30を消費することで再生が可能。また、本体へのダメージも反映されない。
 武器狙い可能。

・触手・巻き付き:攻撃力3000÷10、命中率±0%の極撃・防御不能系内臓装備。
 命中した場合、1発につき、次ターンの敵回避率に−5%の補正。
 なお、この武装は破壊されてもEN30を消費することで再生が可能。また、本体へのダメージも反映されない。


後攻・キントレスキー
・最終肉体強化:使用可能回数1回。宣言により発動。更なる肉体強化を行う。使用したターンの攻撃力に+30%の補正。
 ただし、使用したターンの終了後、肉体強化は解除される。

・パンチラッシュ:消費EN110。攻撃力15000÷5、命中率+5%の打撃・乱舞系必殺技。
 使用したターンに相手が射撃系攻撃を使用した場合、自分へのダメージに−15%の補正。
 コピー可能(ベルデ)。


キントレスキーへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を15個ずつ、5回選択せよ(『パンチラッシュ』・命中用)
※1:触手・打撃が命中した場合のために、命中数に応じて除外する数字を、順番に10個まで5回選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ビオランテへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を18個ずつ、10回選択せよ(『触手・打撃』・命中用)
※2:触手・巻き付きが命中しなかった場合のために、命中数に応じて除外する数字を、順番に9個まで10回選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を17個ずつ、10回選択せよ(『触手・打撃』・命中用)
※3:触手・巻き付きが命中しなかった場合のために、命中数に応じて除外する数字を、順番に10個まで10回選択せよ
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

578戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/17(水) 00:31:52
5ターン目
先攻後攻決定
キントレスキー(1+1=2)
ビオランテ(0+3=3)

先攻・キントレスキー
・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。


後攻・ビオランテ
・放射樹液:消費EN60。攻撃力14000、命中率+5%の射撃・水流弾・防御不能系必殺技。
 命中した場合、以後、敵の防御力に−10%の補正。ただし、この効果は累積しない。


キントレスキーへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ビオランテへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を18個選択せよ(『放射樹液』・命中用)
※1:触手・巻き付きが命中しなかった場合のために、命中数に応じて除外する数字を、順番に10個まで選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

579戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/17(水) 00:36:45
黄金の肉体vs植物獣!
6vs6の変則マッチ、最初に拳を交えたのはキントレスキーとビオランテ。
攻撃力が高く、相手の苦手な属性まで保有しているキントレスキーが有利かと思われましたが、
触手を縦横無尽に使用し、相手の能力を下げるビオランテの攻撃ははまれば恐ろしいものがあります。
さて、どちらがアドバンテージとなる1勝を勝ち取ることになるのか?
それでは担当者さんは数値の送信をお願いします。

580戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/18(木) 00:57:42
能力記載
キントレスキー タイプ:ダークフォール系・近接格闘型
身長・体重:不明/不明
基本HP:45000
基本EN:300
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:±0%
基本防御力:105%
ジャンプ力:鍛えてるお陰で鳥のように跳べる。さぁ〜、君も私と一緒に鍛えるべきだ!(キントレスキー談)
走力:鍛えてるお陰でチーターのように走れる。さぁ〜、君も私と一緒に(ry(キントレスキー談)
格闘攻撃力:500P×7

ビオランテ タイプ:バイオ怪獣系・汎用型
身長・体重:85m(120m)/60,000t(200,000t)
基本HP:30000
基本EN:200
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:−30%
基本防御力:90%
ジャンプ力:出来ない
走力:動けない
弱点属性:炎
格闘攻撃力:0P×0

581戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/18(木) 00:57:58
1ターン目
先攻後攻決定
キントレスキー(1+3+1=5)
ビオランテ(0+2+2=4)

先攻・ビオランテ
・花獣:常時発動の特殊能力。ビオランテへの投撃系攻撃は無効になる。
 ただし、ビオランテは回避を選択することが出来ない。

・触手・打撃:攻撃力5000÷10、命中率+10%の打撃・汎用系内臓装備。
 命中した場合、1発につき、次ターンの敵命中率に−5%の補正。
 なお、この武装は破壊されてもEN30を消費することで再生が可能。また、本体へのダメージも反映されない。
 武器狙い可能。

・触手・巻き付き:攻撃力3000÷10、命中率±0%の極撃・防御不能系内臓装備。
 命中した場合、1発につき、次ターンの敵回避率に−5%の補正。
 なお、この武装は破壊されてもEN30を消費することで再生が可能。また、本体へのダメージも反映されない。

キントレスキー・回避用数字…6
ビオランテ・命中用数字……『1〜6,8,9,10』×2『1〜4,6〜10』×2『1〜8,10』『11〜17,19,20』×2『12〜20』×2『11〜15,17〜20』(触手・打撃)
『1〜7』『8〜14』『1,15〜20』『2〜8』『9〜15』『1,2,16〜20』『3〜9』『10〜16』『1〜3,17〜20』『4〜10』(触手・巻き付き)
該当数字6、触手・打撃5発、触手・巻き付き4発命中!
ダメージ計算 (5000÷10×5+2000)×0.95=4275
(3000÷10×4+2000)×0.95=3040
4275+3040=7315

キントレスキー
HP/EN:45000→37685/300→230
※1:次ターンの命中率に−25%、回避率に−20%の補正。


後攻・キントレスキー
・名乗り:1ターン目に自動発動。名を名乗り、更に相手にも名乗りを求める。1ターン目に先攻になる特殊能力を全て無効化する。

・オーバーヘッドキック:消費EN70。攻撃力12000、命中率+10%の打撃・空中系必殺技。
 使用したターンに自分を狙った相手が空中系攻撃を使用した場合、キントレスキーの回避率に+15%の補正。
 コピー可能(ベルデ)。
※2:ルールブック第4条補足3より、ビオランテは攻撃をあえて受けることを宣言。命中ボーナスは発生しない。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)

ダメージ計算 12000×1.1=13200
3500×1.1=3850
13200+3850=17050

ビオランテ
HP/EN:30000→12950/200→200

582戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/18(木) 00:58:08
2ターン目
先攻後攻決定
キントレスキー(1+3+1=5)
ビオランテ(0+2+2=4)

先攻・ビオランテ
・花獣:常時発動の特殊能力。ビオランテへの投撃系攻撃は無効になる。
 ただし、ビオランテは回避を選択することが出来ない。

・触手・打撃:攻撃力5000÷10、命中率+10%の打撃・汎用系内臓装備。
 命中した場合、1発につき、次ターンの敵命中率に−5%の補正。
 なお、この武装は破壊されてもEN30を消費することで再生が可能。また、本体へのダメージも反映されない。
 武器狙い可能。

・触手・巻き付き:攻撃力3000÷10、命中率±0%の極撃・防御不能系内臓装備。
 命中した場合、1発につき、次ターンの敵回避率に−5%の補正。
 なお、この武装は破壊されてもEN30を消費することで再生が可能。また、本体へのダメージも反映されない。

キントレスキー・回避用数字…9
ビオランテ・命中用数字……『2,4〜11,16〜18,20』×2『5,6,8〜14,17〜20』×2『3〜11,17〜20』×2『4〜12,17〜20』×2『1〜10,17,19,20』×2(触手・打撃)
『6〜12,14,15,19,20』×2『1〜5,12〜14,18〜20』×2『7〜13,17〜20』×2『5〜11,17〜20』×2『7,8,12〜20』×2(触手・巻き付き)
該当数字9、触手・打撃10発、触手・巻き付き6発命中!
ダメージ計算 (5000÷10×10+2000)×0.95=6650
(3000÷10×6+2000)×0.95=3610
6650+3610=10260

キントレスキー
HP/EN:37685→27425/230→175
※1:次ターンの命中率に−50%、回避率に−30%の補正。


後攻・キントレスキー
・アッパーカット:消費EN55。攻撃力9000、命中率+15%の打撃・地走り系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)

ビオランテ・回避用数字…11
キントレスキー・命中用数字……『3〜9,13〜16,19』(アッパーカット)
該当数字なし、アッパーカット失敗!
ダメージ計算 3500×1.1=3850

ビオランテ
HP/EN:12950→9100/200→200

583戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/18(木) 00:58:20
3ターン目
先攻後攻決定
キントレスキー(1+2+3=6)
ビオランテ(0+2+2=4)

先攻・ビオランテ
・花獣:常時発動の特殊能力。ビオランテへの投撃系攻撃は無効になる。
 ただし、ビオランテは回避を選択することが出来ない。

・触手・打撃:攻撃力5000÷10、命中率+10%の打撃・汎用系内臓装備。
 命中した場合、1発につき、次ターンの敵命中率に−5%の補正。
 なお、この武装は破壊されてもEN30を消費することで再生が可能。また、本体へのダメージも反映されない。
 武器狙い可能。

・触手・巻き付き:攻撃力3000÷10、命中率±0%の極撃・防御不能系内臓装備。
 命中した場合、1発につき、次ターンの敵回避率に−5%の補正。
 なお、この武装は破壊されてもEN30を消費することで再生が可能。また、本体へのダメージも反映されない。

キントレスキー・回避用数字…7
ビオランテ・命中用数字……『2,4〜11,15〜18,20』×2『5,6,8〜14,15〜20』×2『3〜11,16〜20』×2『4〜12,16〜20』×2『1〜10,16,17,19,20』×2(触手・打撃)
『5〜15,19,20』×2『1〜5,10〜14,18〜20』×2『5〜13,17〜20』×2『5〜11,15〜20』×2『5〜8,12〜20』×2(触手・巻き付き)
該当数字7、触手・打撃8発、触手・巻き付き8発命中!
ダメージ計算 (5000÷10×8+2000)×0.85=5100
(3000÷10×8+2000)×0.85=3740
5100+3740=8840

キントレスキー
HP/EN:27425→23585/175→190
※1:次ターンの命中率に−40%、回避率に−40%の補正。


後攻・キントレスキー
・肉体強化:使用可能回数無制限。宣言により発動。肉体を強化して、強化形態になる。HP5000、EN50上昇。以後、攻撃、防御に+10%の補正。
 更に木投げを除く、全ての必殺技に炎属性が追加される。
※なお、この能力は2ターン目から使用可能とする。

・裏拳:消費EN35。攻撃力5500、命中率+15%の打撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

ビオランテ・回避用数字…11
キントレスキー・命中用数字……『4,7〜9,14〜16』(裏拳)
該当数字なし、裏拳失敗!

ビオランテ
HP/EN:9100→9100/200→200

584戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/18(木) 00:58:30
4ターン目
先攻後攻決定
キントレスキー(1+2+3=6)
ビオランテ(0+2+2=4)

先攻・ビオランテ
・花獣:常時発動の特殊能力。ビオランテへの投撃系攻撃は無効になる。
 ただし、ビオランテは回避を選択することが出来ない。

・触手・打撃:攻撃力5000÷10、命中率+10%の打撃・汎用系内臓装備。
 命中した場合、1発につき、次ターンの敵命中率に−5%の補正。
 なお、この武装は破壊されてもEN30を消費することで再生が可能。また、本体へのダメージも反映されない。
 武器狙い可能。

・触手・巻き付き:攻撃力3000÷10、命中率±0%の極撃・防御不能系内臓装備。
 命中した場合、1発につき、次ターンの敵回避率に−5%の補正。
 なお、この武装は破壊されてもEN30を消費することで再生が可能。また、本体へのダメージも反映されない。

キントレスキー・回避用数字…19
ビオランテ・命中用数字……『2,4〜18,20』×2『2,3,5,6,8〜20』×2『3〜11,13〜20』×2『2〜12,14,16〜20』×2『1〜10,13〜17,19,20』×2(触手・打撃)
『3〜15,19,20』×2『1〜5,8〜14,18〜20』×2『3〜13,17〜20』×2『3〜11,15〜20』×2『3〜8,12〜20』×2(触手・巻き付き)
該当数字19、触手・打撃8発、触手・巻き付き10発命中!
ダメージ計算 (5000÷10×8+2000)×0.85=5100
(3000÷10×10+2000)×0.85=4250
5100+4250=9350

キントレスキー
HP/EN:23585→14235/190→80
※1:次ターンの命中率に−40%、回避率に−50%の補正。


後攻・キントレスキー
・最終肉体強化:使用可能回数1回。宣言により発動。更なる肉体強化を行う。使用したターンの攻撃力に+30%の補正。
 ただし、使用したターンの終了後、肉体強化は解除される。

・パンチラッシュ:消費EN110。攻撃力15000÷5、命中率+5%の打撃・乱舞系必殺技。
 使用したターンに相手が射撃系攻撃を使用した場合、自分へのダメージに−15%の補正。
 コピー可能(ベルデ)。

ビオランテ・回避用数字…11
キントレスキー・命中用数字……『1〜5,15,20』『4〜8,14,19』『3,9〜13,18』『2,12〜17』『1,11,16〜20』(パンチラッシュ)
該当数字11、パンチラッシュ2発命中!
※2:ビオランテの弱点属性が炎のため、炎属性が付加しているパンチラッシュの攻撃力に+20%の補正。
ダメージ計算 (15000÷5×2+2500)×1.3×1.2×1.1=14586
ビオランテKO!
※3:ビオランテが花獣形態時でKOされたため、特殊能力『植獣形態』発動!

ビオランテ
HP/EN:9100→30000/200→350

585戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/18(木) 00:58:40
5ターン目
先攻後攻決定
キントレスキー(1+1=2)
ビオランテ(0+3=3)

先攻・キントレスキー
・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。


後攻・ビオランテ
・放射樹液:消費EN60。攻撃力14000、命中率+5%の射撃・水流弾・防御不能系必殺技。
 命中した場合、以後、敵の防御力に−10%の補正。ただし、この効果は累積しない。

キントレスキー・回避用数字…1
ビオランテ・命中用数字……『1〜13,15〜18,20』(放射樹液)
該当数字1、放射樹液命中!
ダメージ計算 (14000+4000)×0.95=17100

キントレスキー
HP/EN:14235→−2865/80→80
キントレスキー、KO!

勝者、ビオランテ!
決まり手、放射樹液!!

586戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/18(木) 01:09:14
恐るべき植物の力!
最初こそキントレスキーが推してましたが、植物の与える補正がじわじわとキントレスキーを苦しめ、追い詰めました。
キントレスキーも炎の技で花獣をKOすることはできましたが、最終的には其れすらも災いに。
放射樹液を受け、キントレスキー溶死となりました。
これにより、ビオランテはパーフェクトな状態で次の試合を迎えます。
果たして見事なアドバンテージを得たビオランテチームを逆転することはできるのか?
両担当者さんは次戦の戦闘プランを、キントレスキー担当さんは地形の選択をお願いします。
なお、ビオランテは花獣形態から開始するものとします。

587戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/19(金) 00:45:13
6vs6変則タッグ勝ち抜き戦第2戦・中堅鉄槌の騎士ヴィータ&ウルトラマンメビウスvsビオランテ

地形・リミットブレイク:あらゆる能力の使用可能ターン数、継続ターン数の制限が解除される。
 ただし、1ターンのみ効果を発揮する能力については対象外とする。
 また、団体戦の場合、リミットブレイク時に使用した上記制限の付いている能力は以後、使用できなくなる。

地形・チェーンデスマッチ:対象となったライダーのお互いの回避率に−30%の補正。
 なお、この効果は自分と相手1人ずつが対象となり、対象とならなかったライダーに対しては羽交い絞めと同様のものとして扱う。
 ただし、格闘攻撃力の差が100以上ある場合、格闘攻撃力が低い方にのみ−30%の補正。
 また、この地形のみ、他の地形との併用を可能とする。
 攻撃力が10000以上の斬撃・汎用系攻撃を使用することにより、チェーンを破壊することが可能。
 なお、第三者の場合のみ、斬撃系攻撃であればよい。


ヴィータ&メビウス戦闘プラン
地形選択
・リミットブレイク
・チェーンマッチ メビウス>ビオランテ

1ターン目
ヴィータ
・シュワルべ・フリーゲン:消費EN50。攻撃力8000÷4、命中率+25%の射撃・実弾系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。
・フェアーテ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することで機動力を高め、高速で飛行する。使用したターンの回避率に+20%の補正。
 更に格闘(攻撃)を無効化する。ただし、相手が高速で移動する能力を使用した場合、補正は射撃系攻撃以外にしか働かない。
 また、この能力は『戦場は大空』が発動した場合、相手の補正のみ無効化する。飛行魔法との併用は不可。コピー可能(ベルデ)。

メビウス
・バーニングブレイブ:使用可能回数1回。宣言により発動。仲間との絆により、メビウスバーニングブレイブへと二段変身する。
 変身後は命中、防御に+15%の補正。更にHPが5000P上昇し、格闘攻撃力が500P×7になる。
※なお、この特殊能力に限り、4ターン目より使用可能。
・メビュームバースト:消費EN130。攻撃力20000、命中率+20%の射撃・EN弾系必殺技。
 この技でKOした場合、相手のKO時に発動する特殊能力を封じる特殊効果あり。
 炎属性。コピー可能(ベルデ)。

2ターン目
ヴィータ
・フランメ・シュラーク:消費EN70。攻撃力12000、命中率+20%の打撃・汎用系必殺技。
 使用には1回のカートリッジロードが必要。炎属性。コピー可能(ベルデ)。
・グラーフアイゼン・ハンマー:攻撃力4000、命中率+15%の打撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、あらゆる武装、特殊能力、必殺技が発動不可能となる。
 また、使用していないターンでも武器狙いの対象となる。

メビウス
・メビュームバースト:消費EN130。攻撃力20000、命中率+20%の射撃・EN弾系必殺技。
 この技でKOした場合、相手のKO時に発動する特殊能力を封じる特殊効果あり。
 炎属性。コピー可能(ベルデ)。
・格闘(攻撃×7)

588戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/19(金) 00:45:25
3ターン目
ヴィータ
・フランメ・シュラーク:消費EN70。攻撃力12000、命中率+20%の打撃・汎用系必殺技。
 使用には1回のカートリッジロードが必要。炎属性。コピー可能(ベルデ)。
・グラーフアイゼン・ハンマー:攻撃力4000、命中率+15%の打撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、あらゆる武装、特殊能力、必殺技が発動不可能となる。
 また、使用していないターンでも武器狙いの対象となる。

メビウス
・メビウスピンキック:消費EN100。攻撃力16000、命中率+10%の打撃・空中系必殺技。
 炎属性。コピー可能(ベルデ)。
・格闘(攻撃×7)

4ターン目
ヴィータ
・フランメ・シュラーク:消費EN70。攻撃力12000、命中率+20%の打撃・汎用系必殺技。
 使用には1回のカートリッジロードが必要。炎属性。コピー可能(ベルデ)。
・グラーフアイゼン・ハンマー:攻撃力4000、命中率+15%の打撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、あらゆる武装、特殊能力、必殺技が発動不可能となる。
 また、使用していないターンでも武器狙いの対象となる。

メビウス
・格闘(攻撃×7)

5ターン目
ヴィータ
・テートリヒ・シュラーク:消費EN40。攻撃力8000、命中率+15%の打撃・汎用系必殺技。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。
・グラーフアイゼン・ハンマー:攻撃力4000、命中率+15%の打撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、あらゆる武装、特殊能力、必殺技が発動不可能となる。
 また、使用していないターンでも武器狙いの対象となる。

メビウス
・格闘(攻撃×7)

久しぶりだったんで小細工するとろくなことにならないの忘れてたッス
でも、ここはビオランテをパーフェクトに倒さないとどうしようもないんで、ちょっとだけ小細工させてもらうッス
メビウスで花獣の時に焼き尽くすッス
本当は温存しておきたかったッスけど仕方ないッスね
ついでにチェーンマッチは後々残して置くと不利そうッスから使っておくッス

589戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/19(金) 00:45:36
ビオランテ戦闘プラン
1-5ターン
・触手・打撃
・触手・巻き付き

攻撃目標はプラン上で名前記載が早い方を優先

590戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/19(金) 00:45:48
1ターン目
先攻後攻決定
ヴィータ(0+3+2=5)
メビウス(0+2+3=5 特殊能力『バーニングブレイブ』発動)
ビオランテ(0+2+2=4)
※1:ヴィータとメビウスの合計数値、戦闘タイプ、最大数値が同値のため、先に名前のあるヴィータが先に行動する。
※2:ルールブック第6条補足1より、ヴィータ、メビウスのビオランテに対する命中率に+5%の補正。
※3:地形『チェーンマッチ』の効果により、ビオランテの回避率に−30%の補正。

1・ビオランテ>ヴィータ
・花獣:常時発動の特殊能力。ビオランテへの投撃系攻撃は無効になる。
 ただし、ビオランテは回避を選択することが出来ない。

・触手・打撃:攻撃力5000÷10、命中率+10%の打撃・汎用系内臓装備。
 命中した場合、1発につき、次ターンの敵命中率に−5%の補正。
 なお、この武装は破壊されてもEN30を消費することで再生が可能。また、本体へのダメージも反映されない。
 武器狙い可能。

・触手・巻き付き:攻撃力3000÷10、命中率±0%の極撃・防御不能系内臓装備。
 命中した場合、1発につき、次ターンの敵回避率に−5%の補正。
 なお、この武装は破壊されてもEN30を消費することで再生が可能。また、本体へのダメージも反映されない。


2・ヴィータ>ビオランテ
・シュワルべ・フリーゲン:消費EN50。攻撃力8000÷4、命中率+25%の射撃・実弾系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・フェアーテ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することで機動力を高め、高速で飛行する。使用したターンの回避率に+20%の補正。
 更に格闘(攻撃)を無効化する。ただし、相手が高速で移動する能力を使用した場合、補正は射撃系攻撃以外にしか働かない。
 また、この能力は『戦場は大空』が発動した場合、相手の補正のみ無効化する。飛行魔法との併用は不可。コピー可能(ベルデ)。


3・メビウス>ビオランテ
・バーニングブレイブ:使用可能回数1回。宣言により発動。仲間との絆により、メビウスバーニングブレイブへと二段変身する。
 変身後は命中、防御に+15%の補正。更にHPが5000P上昇し、格闘攻撃力が500P×7になる。
※なお、この特殊能力に限り、4ターン目より使用可能。

・メビュームバースト:消費EN130。攻撃力20000、命中率+20%の射撃・EN弾系必殺技。
 この技でKOした場合、相手のKO時に発動する特殊能力を封じる特殊効果あり。
 炎属性。コピー可能(ベルデ)。


鉄槌の騎士ヴィータへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を18個ずつ、4回選択せよ(『シュワルべ・フリーゲン』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ウルトラマンメビウスへの指示
1〜20のなかから好きな数字を18個選択せよ(『メビュームバースト』・命中用)
ビオランテへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を5個ずつ、10回選択せよ(『触手・打撃』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を3個ずつ、10回選択せよ(『触手・巻き付き』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

591戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/19(金) 00:46:01
2ターン目
先攻後攻決定
ヴィータ(0+3+2+1=6 特殊能力『カートリッジロード』発動)
メビウス(0+3+1=4 特殊能力『バーニングブレイブ』発動中)
ビオランテ(0+2+2=4)
※1:メビウスとビオランテの合計数値、戦闘タイプが同タイプのため、最大数値の小さいビオランテが先に行動する。
※2:ルールブック第6条補足1より、メビウスのビオランテに対する命中率に+5%の補正。
※3:地形『チェーンマッチ』の効果により、ビオランテの回避率に−30%の補正。

1・ビオランテ>ヴィータ
・花獣:常時発動の特殊能力。ビオランテへの投撃系攻撃は無効になる。
 ただし、ビオランテは回避を選択することが出来ない。

・触手・打撃:攻撃力5000÷10、命中率+10%の打撃・汎用系内臓装備。
 命中した場合、1発につき、次ターンの敵命中率に−5%の補正。
 なお、この武装は破壊されてもEN30を消費することで再生が可能。また、本体へのダメージも反映されない。
 武器狙い可能。

・触手・巻き付き:攻撃力3000÷10、命中率±0%の極撃・防御不能系内臓装備。
 命中した場合、1発につき、次ターンの敵回避率に−5%の補正。
 なお、この武装は破壊されてもEN30を消費することで再生が可能。また、本体へのダメージも反映されない。


2・メビウス>ビオランテ
・メビュームバースト:消費EN130。攻撃力20000、命中率+20%の射撃・EN弾系必殺技。
 この技でKOした場合、相手のKO時に発動する特殊能力を封じる特殊効果あり。
 炎属性。コピー可能(ベルデ)。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)


3・ヴィータ>ビオランテ
・カートリッジロード:特定の武装・技を使用する際に自動発動。1ターン内のロード回数分、発動したターンの合計数値に『+1』される。
 ただし、ロード可能回数は最高で3回までとし、ロードできなかった場合、その行動はキャンセルされる。

・フランメ・シュラーク:消費EN70。攻撃力12000、命中率+20%の打撃・汎用系必殺技。
 使用には1回のカートリッジロードが必要。炎属性。コピー可能(ベルデ)。

・グラーフアイゼン・ハンマー:攻撃力4000、命中率+15%の打撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、あらゆる武装、特殊能力、必殺技が発動不可能となる。
 また、使用していないターンでも武器狙いの対象となる。


鉄槌の騎士ヴィータへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を18個選択せよ(『フランメ・シュラーク』・命中用)
※4:触手・打撃が命中した場合のために、命中数に応じて除外する数字を、順番に6個まで選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を18個選択せよ(『グラーフアイゼン・ハンマー』・命中用)
※5:触手・打撃が命中した場合のために、命中数に応じて除外する数字を、順番に7個まで選択せよ
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ウルトラマンメビウスへの指示
1〜20のなかから好きな数字を18個選択せよ(『メビュームバースト』・命中用)
ビオランテへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を18個ずつ、10回選択せよ(『触手・打撃』・命中用)
※6:触手・巻き付きが命中しなかった場合のために、命中数に応じて除外する数字を、順番に9個まで10回選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を17個ずつ、10回選択せよ(『触手・打撃』・命中用)
※7:触手・巻き付きが命中しなかった場合のために、命中数に応じて除外する数字を、順番に10個まで10回選択せよ
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

592戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/19(金) 00:46:13
3ターン目
ヴィータ(0+3+2+1=6 特殊能力『カートリッジロード』発動)
メビウス(0+3+1=4 特殊能力『バーニングブレイブ』発動中)
ビオランテ(0+2+2=4)
※1:メビウスとビオランテの合計数値、戦闘タイプが同タイプのため、最大数値の小さいビオランテが先に行動する。
※2:地形『チェーンマッチ』の効果により、ビオランテの回避率に−30%の補正。

1・ビオランテ>ヴィータ
・花獣:常時発動の特殊能力。ビオランテへの投撃系攻撃は無効になる。
 ただし、ビオランテは回避を選択することが出来ない。

・触手・打撃:攻撃力5000÷10、命中率+10%の打撃・汎用系内臓装備。
 命中した場合、1発につき、次ターンの敵命中率に−5%の補正。
 なお、この武装は破壊されてもEN30を消費することで再生が可能。また、本体へのダメージも反映されない。
 武器狙い可能。

・触手・巻き付き:攻撃力3000÷10、命中率±0%の極撃・防御不能系内臓装備。
 命中した場合、1発につき、次ターンの敵回避率に−5%の補正。
 なお、この武装は破壊されてもEN30を消費することで再生が可能。また、本体へのダメージも反映されない。


2・メビウス>ビオランテ
・メビウスピンキック:消費EN100。攻撃力16000、命中率+10%の打撃・空中系必殺技。
 炎属性。コピー可能(ベルデ)。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)


3・ヴィータ>ビオランテ
・カートリッジロード:特定の武装・技を使用する際に自動発動。1ターン内のロード回数分、発動したターンの合計数値に『+1』される。
 ただし、ロード可能回数は最高で3回までとし、ロードできなかった場合、その行動はキャンセルされる。

・フランメ・シュラーク:消費EN70。攻撃力12000、命中率+20%の打撃・汎用系必殺技。
 使用には1回のカートリッジロードが必要。炎属性。コピー可能(ベルデ)。

・グラーフアイゼン・ハンマー:攻撃力4000、命中率+15%の打撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、あらゆる武装、特殊能力、必殺技が発動不可能となる。
 また、使用していないターンでも武器狙いの対象となる。


鉄槌の騎士ヴィータへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を18個選択せよ(『フランメ・シュラーク』・命中用)
※3:触手・打撃が命中した場合のために、命中数に応じて除外する数字を、順番に6個まで選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を18個選択せよ(『グラーフアイゼン・ハンマー』・命中用)
※4:触手・打撃が命中した場合のために、命中数に応じて除外する数字を、順番に7個まで選択せよ
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ウルトラマンメビウスへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を18個選択せよ(『メビウスピンキック』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ビオランテへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を18個ずつ、10回選択せよ(『触手・打撃』・命中用)
※5:触手・巻き付きが命中しなかった場合のために、命中数に応じて除外する数字を、順番に9個まで10回選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を17個ずつ、10回選択せよ(『触手・打撃』・命中用)
※6:触手・巻き付きが命中しなかった場合のために、命中数に応じて除外する数字を、順番に10個まで10回選択せよ
※7:ヴィータKO時のために、除外する数字を更に1個ずつ、10回選択せよ
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

593戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/19(金) 00:46:24
4ターン目
先攻後攻決定
ヴィータ(0+3+2+1=6 特殊能力『カートリッジロード』発動)
メビウス(0+1=1 特殊能力『バーニングブレイブ』発動中)
ビオランテ(0+2+2=4)
※1:地形『チェーンマッチ』の効果により、ビオランテの回避率に−30%の補正。

1・メビウス>ビオランテ
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)


2・ビオランテ>ヴィータ
・花獣:常時発動の特殊能力。ビオランテへの投撃系攻撃は無効になる。
 ただし、ビオランテは回避を選択することが出来ない。

・触手・打撃:攻撃力5000÷10、命中率+10%の打撃・汎用系内臓装備。
 命中した場合、1発につき、次ターンの敵命中率に−5%の補正。
 なお、この武装は破壊されてもEN30を消費することで再生が可能。また、本体へのダメージも反映されない。
 武器狙い可能。

・触手・巻き付き:攻撃力3000÷10、命中率±0%の極撃・防御不能系内臓装備。
 命中した場合、1発につき、次ターンの敵回避率に−5%の補正。
 なお、この武装は破壊されてもEN30を消費することで再生が可能。また、本体へのダメージも反映されない。


3・ヴィータ>ビオランテ
・カートリッジロード:特定の武装・技を使用する際に自動発動。1ターン内のロード回数分、発動したターンの合計数値に『+1』される。
 ただし、ロード可能回数は最高で3回までとし、ロードできなかった場合、その行動はキャンセルされる。

・フランメ・シュラーク:消費EN70。攻撃力12000、命中率+20%の打撃・汎用系必殺技。
 使用には1回のカートリッジロードが必要。炎属性。コピー可能(ベルデ)。

・グラーフアイゼン・ハンマー:攻撃力4000、命中率+15%の打撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、あらゆる武装、特殊能力、必殺技が発動不可能となる。
 また、使用していないターンでも武器狙いの対象となる。


鉄槌の騎士ヴィータへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を18個選択せよ(『フランメ・シュラーク』・命中用)
※2:触手・打撃が命中した場合のために、命中数に応じて除外する数字を、順番に6個まで選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を18個選択せよ(『グラーフアイゼン・ハンマー』・命中用)
※3:触手・打撃が命中した場合のために、命中数に応じて除外する数字を、順番に7個まで選択せよ
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ウルトラマンメビウスへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ビオランテへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を18個ずつ、10回選択せよ(『触手・打撃』・命中用)
※4:触手・巻き付きが命中しなかった場合のために、命中数に応じて除外する数字を、順番に9個まで10回選択せよ
※5:ヴィータKO時のために、除外する数字を更に1個ずつ、10回選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を17個ずつ、10回選択せよ(『触手・打撃』・命中用)
※6:触手・巻き付きが命中しなかった場合のために、命中数に応じて除外する数字を、順番に10個まで10回選択せよ
※7:ヴィータKO時のために、除外する数字を更に1個ずつ、10回選択せよ
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

594戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/19(金) 00:46:35
5ターン目
先攻後攻決定
ヴィータ(0+3+2=5)
メビウス(0+1=1 特殊能力『バーニングブレイブ』発動中)
ビオランテ(0+2+2=4)
※1:地形『チェーンマッチ』の効果により、ビオランテの回避率に−30%の補正。

1・メビウス>ビオランテ
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)


2・ビオランテ>ヴィータ
・花獣:常時発動の特殊能力。ビオランテへの投撃系攻撃は無効になる。
 ただし、ビオランテは回避を選択することが出来ない。

・触手・打撃:攻撃力5000÷10、命中率+10%の打撃・汎用系内臓装備。
 命中した場合、1発につき、次ターンの敵命中率に−5%の補正。
 なお、この武装は破壊されてもEN30を消費することで再生が可能。また、本体へのダメージも反映されない。
 武器狙い可能。

・触手・巻き付き:攻撃力3000÷10、命中率±0%の極撃・防御不能系内臓装備。
 命中した場合、1発につき、次ターンの敵回避率に−5%の補正。
 なお、この武装は破壊されてもEN30を消費することで再生が可能。また、本体へのダメージも反映されない。


3・ヴィータ>ビオランテ
・テートリヒ・シュラーク:消費EN40。攻撃力8000、命中率+15%の打撃・汎用系必殺技。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

・グラーフアイゼン・ハンマー:攻撃力4000、命中率+15%の打撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、あらゆる武装、特殊能力、必殺技が発動不可能となる。
 また、使用していないターンでも武器狙いの対象となる。


鉄槌の騎士ヴィータへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を18個選択せよ(『テートリヒ・シュラーク』・命中用)
※2:触手・打撃が命中した場合のために、命中数に応じて除外する数字を、順番に7個まで選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を18個選択せよ(『グラーフアイゼン・ハンマー』・命中用)
※3:触手・打撃が命中した場合のために、命中数に応じて除外する数字を、順番に7個まで選択せよ
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ウルトラマンメビウスへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ビオランテへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を18個ずつ、10回選択せよ(『触手・打撃』・命中用)
※4:触手・巻き付きが命中しなかった場合のために、命中数に応じて除外する数字を、順番に9個まで10回選択せよ
※5:ヴィータKO時のために、除外する数字を更に1個ずつ、10回選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を17個ずつ、10回選択せよ(『触手・打撃』・命中用)
※6:触手・巻き付きが命中しなかった場合のために、命中数に応じて除外する数字を、順番に10個まで10回選択せよ
※7:ヴィータKO時のために、除外する数字を更に1個ずつ、10回選択せよ
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

595戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/19(金) 00:51:46
燃えろ炎の如く!
引き続き触手による怒涛の攻撃を加えるビオランテ。しかし、そうは問屋は下ろさぬと早期のKOを狙うメビウス。
90%vs10%、どちらが勝負を決めるのか?
それでは両担当者さんは数値の送信をお願いします。

596戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/19(金) 12:16:14
能力記載
ヴィータ タイプ:ヴォルケンリッター系・汎用型
身長・体重:不明/不明
基本HP:30000
基本EN:350
基本命中率・格闘:30%
基本命中率・射撃:30%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
ジャンプ力:不明
走力:不明
格闘攻撃力:300P×5

ウルトラマンメビウス タイプ:M78星雲人系・汎用型
身長・体重:49m/35000t
基本HP:48000
基本EN:360
基本命中率・格闘:30%
基本命中率・射撃:30%
基本回避率:+5%
基本防御力:100%
飛行速度:不明
格闘攻撃力:400P×7


ビオランテ タイプ:バイオ怪獣系・汎用型
身長・体重:85m(120m)/60,000t(200,000t)
基本HP:30000
基本EN:200
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:−30%
基本防御力:90%
ジャンプ力:出来ない
走力:動けない
弱点属性:炎
格闘攻撃力:0P×0

597戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/19(金) 12:16:25
能力記載
ヴィータ タイプ:ヴォルケンリッター系・汎用型
身長・体重:不明/不明
基本HP:30000
基本EN:350
基本命中率・格闘:30%
基本命中率・射撃:30%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
ジャンプ力:不明
走力:不明
格闘攻撃力:300P×5

ウルトラマンメビウス タイプ:M78星雲人系・汎用型
身長・体重:49m/35000t
基本HP:48000
基本EN:360
基本命中率・格闘:30%
基本命中率・射撃:30%
基本回避率:+5%
基本防御力:100%
飛行速度:不明
格闘攻撃力:400P×7


ビオランテ タイプ:バイオ怪獣系・汎用型
身長・体重:85m(120m)/60,000t(200,000t)
基本HP:30000
基本EN:200
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:−30%
基本防御力:90%
ジャンプ力:出来ない
走力:動けない
弱点属性:炎
格闘攻撃力:0P×0

598戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/19(金) 12:16:50
1ターン目
先攻後攻決定
ヴィータ(0+3+2=5)
メビウス(0+2+3=5 特殊能力『バーニングブレイブ』発動)
ビオランテ(0+2+2=4)
※1:ヴィータとメビウスの合計数値、戦闘タイプ、最大数値が同値のため、先に名前のあるヴィータが先に行動する。
※2:ルールブック第6条補足1より、ヴィータ、メビウスのビオランテに対する命中率に+5%の補正。
※3:地形『チェーンマッチ』の効果により、ビオランテの回避率に−30%の補正。

1・ビオランテ>ヴィータ
・花獣:常時発動の特殊能力。ビオランテへの投撃系攻撃は無効になる。
 ただし、ビオランテは回避を選択することが出来ない。

・触手・打撃:攻撃力5000÷10、命中率+10%の打撃・汎用系内臓装備。
 命中した場合、1発につき、次ターンの敵命中率に−5%の補正。
 なお、この武装は破壊されてもEN30を消費することで再生が可能。また、本体へのダメージも反映されない。
 武器狙い可能。

・触手・巻き付き:攻撃力3000÷10、命中率±0%の極撃・防御不能系内臓装備。
 命中した場合、1発につき、次ターンの敵回避率に−5%の補正。
 なお、この武装は破壊されてもEN30を消費することで再生が可能。また、本体へのダメージも反映されない。

ヴィータ・回避用数字…3
ビオランテ・命中用数字……『1〜5』×2『6〜10』×2『11〜15』×2『16〜20』×2『5,7,9〜11』×2(触手・打撃)
『1〜3』『4〜6』『7〜9』『10〜12』『13〜15』『16〜18』『4,19,20』『11,15,16』『2,3,12』『7,9,18』(触手・巻き付き)
該当数字3、触手・打撃2発、触手・巻き付き2発命中!
ダメージ計算 (5000÷10×2+2000)×1=3000
(3000÷10×2+2000)×1=2600
3000+2600=5600


2・ヴィータ>ビオランテ
・シュワルべ・フリーゲン:消費EN50。攻撃力8000÷4、命中率+25%の射撃・実弾系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・フェアーテ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することで機動力を高め、高速で飛行する。使用したターンの回避率に+20%の補正。
 更に格闘(攻撃)を無効化する。ただし、相手が高速で移動する能力を使用した場合、補正は射撃系攻撃以外にしか働かない。
 また、この能力は『戦場は大空』が発動した場合、相手の補正のみ無効化する。飛行魔法との併用は不可。コピー可能(ベルデ)。

ビオランテ・回避用数字…13
ヴィータ・命中用数字……『1〜3,6〜20』×2『3〜20』×2(シュワルべ・フリーゲン)
該当数字13、シュワルべ・フリーゲン全弾命中!
ダメージ計算 (8000÷4×4+4000)×1.1=13200


3・メビウス>ビオランテ
・バーニングブレイブ:使用可能回数1回。宣言により発動。仲間との絆により、メビウスバーニングブレイブへと二段変身する。
 変身後は命中、防御に+15%の補正。更にHPが5000P上昇し、格闘攻撃力が500P×7になる。
※なお、この特殊能力に限り、4ターン目より使用可能。

・メビュームバースト:消費EN130。攻撃力20000、命中率+20%の射撃・EN弾系必殺技。
 この技でKOした場合、相手のKO時に発動する特殊能力を封じる特殊効果あり。
 炎属性。コピー可能(ベルデ)。
※4:ビオランテの弱点属性が炎のため、炎属性が付加しているメビュームバーストの攻撃力に+20%の補正。

ビオランテ・回避用数字…13
メビウス・命中用数字……『1〜5,8〜20』(メビュームバースト)
該当数字13、メビュームバースト命中!
ダメージ計算 (20000+4000)×1.2×1.1=31680
ビオランテKO!
※5:メビュームバーストの特殊効果により、ビオランテの特殊能力『植獣形態』は発動しない。


鉄槌の騎士ヴィータ
HP/EN:30000→24400/350→250
ウルトラマンメビウス
HP/EN:48000→53000/360→230
ビオランテ
HP/EN:30000→−14880/200→200
ビオランテ、KO!

勝者、ヴィータ&ウルトラマンメビウス!
決まり手、メビュームバースト!!

599戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/19(金) 12:19:32
炸裂、メビュームバースト!
ヴィータに巻きつく触手、今回もこのまま一気にかとも思われましたが、灼熱の一撃が炸裂!
花のまま、ビオランテを焼き尽くし、ヴィータ&メビウス組の勝利です。
しかし、ヴィータのHPからすると5000はあまりにも大きな打撃です。
それでは両担当者さんは次戦のプランの送信を。ビオランテ担当さんは地形の選択をお願いします。

600戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/19(金) 12:21:02
メビウス次戦スペック

ウルトラマンメビウス タイプ:M78星雲人系・汎用型

身長・体重:49m/35000t
基本HP:48000
基本EN:360
基本命中率・格闘:30%
基本命中率・射撃:30%
基本回避率:+5%
基本防御力:100%
飛行速度:不明
格闘攻撃力:400P×7

特徴・長所:ENが高い。二段変身が可能。射撃系攻撃に強い。
特徴・短所:時間制限がある。

特殊能力(共通)
・飛行能力:使用可能回数1回。宣言により発動。飛行する。射撃系攻撃を除く全攻撃の回避率に+20%の補正。
 更に格闘(攻撃)を無効化する。また、相手が飛行系の能力を使用した場合、自動発動する特殊効果あり。
 その場合、使用可能回数は消費しない。コピー可能(ベルデ)。

・カラータイマー:常時発動の特殊能力。相手は攻撃目標としてカラータイマーを狙うことが可能。
 ルールはライダーのベルト狙いと同様。ただし、命中率は10%となる。

・時間切れ:ENが60未満になった場合、判定時に自動発動。試合はメビウスの敗北となる。
 ただし、相手もウルトラマン系の場合は発動しない。

・メビウスディフェンスサークル:使用可能回数1回。宣言により発動。EN60を消費することでバリアを張る。発動ターンのダメージを50%軽減。
 コピー可能(ベルデ)。

・メビウスディフェンスドーム:使用可能回数1回。宣言により発動。EN60を消費することでバリアを張る。攻撃力20000以下の射撃系攻撃を無効化する。
 広域防御可能。コピー可能(ベルデ)。

・メビュームピンガー:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN30を消費することでメビュームピンガーを発射、分身能力を封じる。
 以後、対象の相手は分身系の能力を使うことができない。コピー可能(ベルデ)。

・ナイトブレス:使用可能回数1回。宣言により発動。ナイトブレスを装着することでメビウスブレイブへと二段変身する。
 変身後は命中(格闘)に+10%の補正。更にHPが2000P上昇する。
 なお、敵にウルトラマンヒカリが含まれている場合は使用できない。

特殊能力(メビウスブレイブ時)
・バッシブレードアタック:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN70を消費することで、メビュームナイトブレードで1回の攻撃力10000以下の敵射撃系攻撃を跳ね返す。
 跳ね返した攻撃の命中率はメビウスの射撃命中率を元に計算される。

601戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/19(金) 12:21:17
武装(通常時)
・メビュームブレード:消費EN40。攻撃力6000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この装備はLOSTしても再生成が可能。

武装(メビウスブレイブ時)
・メビュームナイトブレード:消費EN40。攻撃力8000÷2、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この装備はLOSTしても再生成が可能。

必殺技(共通)
・メビュームスラッシュ:消費EN30。攻撃力5000、命中率+20%の射撃・EN弾系必殺技。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

・ジャイアントメビウスウィング:消費EN40。攻撃力6000、命中率+5%の投撃・防御不能系必殺技。
 相手に尻尾があった場合、命中率に+15%の補正。コピー可能(ベルデ)。

・ライトニングカウンター:消費EN50。攻撃力8000、命中率+10%の打撃・汎用系必殺技。
 雷属性。武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

・流星キック:消費EN60。攻撃力8000、命中率+10%の打撃・空中系必殺技。
 防御系の装備、特殊効果を無効化する特殊効果あり。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

・メビウスパンチ:消費EN60。攻撃力10000、命中率+15%の打撃・空中系必殺技。
 炎属性。コピー可能(ベルデ)。

・メビュームシュート:消費EN85。攻撃力13000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・ライトニングカウンター・ゼロ:消費EN85。攻撃力14000、命中率+10%の打撃・地走系必殺技。
 雷属性。武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

必殺技(メビウスブレイブ時)
・ブレードスラッシュ:消費EN40。攻撃力8000、命中率+10%の射撃・EN弾系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・ブレードオーバーロード:消費EN100。攻撃力15000÷2、命中率+10%の斬撃・居合系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・ブレードオーバーロード・射撃:消費EN100。攻撃力15000、命中率+20%の射撃・EN弾系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・アクティブレードアタック:消費EN100。攻撃力17000、命中率+10%の斬撃・地走り系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

602戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/19(金) 12:23:08
ヴィータ次戦スペック

ヴィータ タイプ:ヴォルケンリッター系・汎用型

身長・体重:不明/不明
基本HP:24400
基本EN:350
基本命中率・格闘:30%
基本命中率・射撃:30%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
ジャンプ力:不明
走力:不明
格闘攻撃力:300P×5

特徴・長所:ENが高い。
特徴・短所:武器狙い攻撃に弱い。HPが低い。

特殊能力(共通)
・カートリッジロード:特定の武装・技を使用する際に自動発動。1ターン内のロード回数分、発動したターンの合計数値に『+1』される。
 ただし、ロード可能回数は最高で3回までとし、ロードできなかった場合、その行動はキャンセルされる。

・カートリッジ装填:使用可能回数1回。宣言により発動。グラーフアイゼンのロード可能回数を3回に回復する。
 ただし、発動したターンの合計数値に『+1』される。

・フォルムチェンジ:使用可能回数無制限。宣言により発動。グラーフアイゼンのフォルムを『ハンマー』『ラテーケン』『ギガント』のいずれかに変更する。
 ただし、使用回数は1ターンに1回、他のモードとの併用は不可とする。
 なお、『ラテーケン』を選択する場合は1回、『ギガント』を選択する場合は2回、特殊能力『カートリッジロード』が発動する。

・飛行魔法:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN30を消費することで飛行魔法を発動、飛行能力を得る。
 射撃系攻撃を除く全攻撃の回避率に+20%の補正。更に格闘(攻撃)を無効化する。なお、この能力はアクションを消費しない。
 コピー可能(ベルデ)。

・フェアーテ:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することで機動力を高め、高速で飛行する。使用したターンの回避率に+20%の補正。
 更に格闘(攻撃)を無効化する。ただし、相手が高速で移動する能力を使用した場合、補正は射撃系攻撃以外にしか働かない。
 また、この能力は『戦場は大空』が発動した場合、相手の補正のみ無効化する。飛行魔法との併用は不可。コピー可能(ベルデ)。

・自動修復魔法:武装が破壊された場合に自動発動。EN30を消費することで、武装を修復する。
 武装は次ターンから武器回収の必要なく、使用可能になる。コピー可能(ベルデ)。

・パンツァー・シルト:使用可能回数1回。宣言により発動。EN60を消費することで、パンツァー・シルトを発動させる。
 使用したターンのダメージを10000軽減する。ただし、敵の攻撃が射撃・EN弾系以外であった場合、ダメージ軽減は5000となる。
 コピー可能(ベルデ)。

・パンツァー・ヒンダーニス:使用可能回数1回。宣言により発動。EN60を消費することでパンツァー・ヒンダーニスを発動させる。
 発動ターンのダメージを15000軽減する。 ただし、攻撃と併用することはできない。コピー可能(ベルデ)。

・ゲフェングニス・デア・マギー:使用可能回数1回。宣言により発動。EN50を消費することで魔法の監獄に対象者を閉じ込める。
 地形『市街地』を無効化する。コピー可能(ベルデ)。

603戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/19(金) 12:23:23
特殊能力(ハンマーフォルム時)
・アイゼンゲホイル:使用可能回数1回。宣言により発動。EN30を消費することで閃光魔法『アイゼンゲホイル』を発動する。
 使用したターンの敵命中、回避に−15%の補正。更に敵合計数値に『+2』される。コピー可能(ベルデ)。

武装(ハンマーフォルム時)
・グラーフアイゼン・ハンマー:攻撃力4000、命中率+15%の打撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、あらゆる武装、特殊能力、必殺技が発動不可能となる。
 また、使用していないターンでも武器狙いの対象となる。

武装(ラテーケンフォルム時)
・グラーフアイゼン・ラテーケン:攻撃力6000、命中率+5%の打撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、あらゆる武装、特殊能力、必殺技が発動不可能となる。
 また、使用していないターンでも武器狙いの対象となる。

必殺技(ハンマーフォルム時)
・テートリヒ・シュラーク:消費EN40。攻撃力8000、命中率+15%の打撃・汎用系必殺技。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

・シュワルべ・フリーゲン:消費EN50。攻撃力8000÷4、命中率+25%の射撃・実弾系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・フランメ・シュラーク:消費EN70。攻撃力12000、命中率+20%の打撃・汎用系必殺技。
 使用には1回のカートリッジロードが必要。炎属性。コピー可能(ベルデ)。

必殺技(ラテーケンフォルム時)
・ラテーケンハンマー:消費EN90。攻撃力14000、命中率+15%の打撃・居合系必殺技。
 使用には1回のカートリッジロードが必要。敵が使用したバリア系特殊能力の効果を半分にする特殊効果あり。
 更に追加でカートリッジロードを行うことにより、1回につき、攻撃力に+2000の補正を得る特殊効果あり。
 コピー可能(ベルデ)。

必殺技(ギガントフォルム時)
・轟天爆砕ギガント・シュラーク:消費EN150。攻撃力20000、命中率−5%の打撃・汎用系必殺技。
 使用には2回のカートリッジロードが必要。コピー可能(ベルデ)。

604戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/20(土) 15:18:39
6vs6変則タッグ勝ち抜き戦第3戦・中堅・鉄槌の騎士ヴィータ&ウルトラマンメビウスvs中堅・プリキュアVer3&キュアブライト&キュアウインディ

地形・リミッター:あらゆる能力の継続ターン数が1ターンになる。ただし、毒やフォームチェンジなど継続ターンに制限がついていない能力については対象外とする。
 なお、団体戦の場合、リミッター時に使用した上記制限の付いている能力は次の試合でも使用できる。

ヴィータ&メビウス戦闘プラン
1ターン目
ヴィータ>名前が後の方、サブキャラがいる場合はサブキャラ優先>名前が先の方、サブキャラがいる場合はサブキャラ優先
・グラーフアイゼン・ハンマー:攻撃力4000、命中率+15%の打撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、あらゆる武装、特殊能力、必殺技が発動不可能となる。
 また、使用していないターンでも武器狙いの対象となる。
・フランメ・シュラーク:消費EN70。攻撃力12000、命中率+20%の打撃・汎用系必殺技。
 使用には1回のカートリッジロードが必要。炎属性。コピー可能(ベルデ)。
メビウス>ヴィータ
・メビウスディフェンスサークル:使用可能回数1回。宣言により発動。EN60を消費することでバリアを張る。発動ターンのダメージを50%軽減。
 コピー可能(ベルデ)。
・かばう

2ターン目
ヴィータ>名前が後の方、サブキャラがいる場合はサブキャラ優先>名前が先の方、サブキャラがいる場合はサブキャラ優先
・アイゼンゲホイル:使用可能回数1回。宣言により発動。EN30を消費することで閃光魔法『アイゼンゲホイル』を発動する。
 使用したターンの命中、回避に−15%の補正。更に敵合計数値に『+2』される。コピー可能(ベルデ)。
・飛行魔法:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN30を消費することで飛行魔法を発動、飛行能力を得る。
 射撃系攻撃を除く全攻撃の回避率に+20%の補正。更に格闘(攻撃)を無効化する。なお、この能力はアクションを消費しない。
 コピー可能(ベルデ)。
・フランメ・シュラーク:消費EN70。攻撃力12000、命中率+20%の打撃・汎用系必殺技。
 使用には1回のカートリッジロードが必要。炎属性。コピー可能(ベルデ)。
メビウス>名前が後の方、サブキャラがいる場合はサブキャラ優先>名前が先の方、サブキャラがいる場合はサブキャラ優先
・格闘(攻撃×7)
・メビウスパンチ:消費EN60。攻撃力10000、命中率+15%の打撃・空中系必殺技。
 炎属性。コピー可能(ベルデ)。

3ターン目
ヴィータ>名前が後の方、サブキャラがいる場合はサブキャラ優先>名前が先の方、サブキャラがいる場合はサブキャラ優先
・武器回収
・グラーフアイゼン・ハンマー:攻撃力4000、命中率+15%の打撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、あらゆる武装、特殊能力、必殺技が発動不可能となる。
 また、使用していないターンでも武器狙いの対象となる。
メビウス>名前が後の方、サブキャラがいる場合はサブキャラ優先>名前が先の方、サブキャラがいる場合はサブキャラ優先
・ナイトブレス:使用可能回数1回。宣言により発動。ナイトブレスを装着することでメビウスブレイブへと二段変身する。
 変身後は命中(格闘)に+10%の補正。更にHPが2000P上昇する。
 なお、敵にウルトラマンヒカリが含まれている場合は使用できない。
・メビュームナイトブレード:消費EN40。攻撃力8000÷2、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この装備はLOSTしても再生成が可能。

605戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/20(土) 15:18:52
4ターン目
ヴィータ
・パンツァー・ヒンダーニス:使用可能回数1回。宣言により発動。EN60を消費することでパンツァー・ヒンダーニスを発動させる。
 発動ターンのダメージを15000軽減する。 ただし、攻撃と併用することはできない。コピー可能(ベルデ)。
・格闘(防御×5)
メビウス>名前が先の方、サブキャラがいる場合はサブキャラ優先>名前が後の方、サブキャラがいる場合はサブキャラ優先
・アクティブレードアタック:消費EN100。攻撃力17000、命中率+10%の斬撃・地走り系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。
・格闘(攻撃×7)

5ターン目
ヴィータ>名前が先の方、サブキャラがいる場合はサブキャラ優先>名前が後の方、サブキャラがいる場合はサブキャラ優先
・パンツァー・シルト:使用可能回数1回。宣言により発動。EN60を消費することで、パンツァー・シルトを発動させる。
 使用したターンのダメージを10000軽減する。ただし、敵の攻撃が射撃・EN弾系以外であった場合、ダメージ軽減は5000となる。
 コピー可能(ベルデ)。
・グラーフアイゼン・ハンマー:攻撃力4000、命中率+15%の打撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、あらゆる武装、特殊能力、必殺技が発動不可能となる。
 また、使用していないターンでも武器狙いの対象となる。
メビウス>名前が先の方、サブキャラがいる場合はサブキャラ優先>名前が後の方、サブキャラがいる場合はサブキャラ優先
・メビュームナイトブレード:消費EN40。攻撃力8000÷2、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この装備はLOSTしても再生成が可能。
・格闘(攻撃×7)

今回はとにかく防御を固めるッス。
ヴィータ、メビウス共に防御技が豊富ッスからね。
相手はたぶんプリキュア、スプラッシュの方を優先して攻めたいところッスけど秘匿ルールだと〜だったらとかは無効だったはずッス。
後の方がスプラッシュなのを祈るのみッス。

606戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/20(土) 15:19:10
プリキュア戦闘プラン
地形選択:リミッター

通常ルール13条の近接陣形を使用
リーダー:キュアブラック

1ターン
ブラック 200
 ・防御
ホワイト 200
 ・防御
ブライト 230
 ・防御
ウインディ 230
 ・防御

2ターン
ブラック 165
 ・プリキュアバリヤー
 ・かばう >ウインディ
ホワイト 165
 ・プリキュアバリヤー
ブライト 221
 ・精霊の力
 ・精霊弾(単発)
ウインディ 221
 ・風

3ターン
ブラック 145
 ・レインボーブレス
 ・プリキュア・レインボー・ストーム
ホワイト 145
 ・プリキュア・レインボー・ストーム
ブライト 171
 ・プリキュアスパイラルリング
 ・プリキュア・スパイラルスター・スプラッシュ
ウインディ 171
 ・プリキュア・スパイラルスター・スプラッシュ

4ターン
ブラック 145
 ・プリキュア・レインボー・セラピー >ウインディ
 ・格闘(全防御)
ホワイト 145
 ・プリキュア・レインボー・セラピー
ブライト 171
 ・防御
ウインディ 171
 ・防御

5ターン
ブラック 100
 ・プリキュアパンチ
 ・プリキュアチョップ
ホワイト 115
 ・プリキュアキック
ブライト 111
 ・精霊弾(単発)
 ・格闘(全攻撃)
ウインディ 111
 ・風

攻撃目標
2ターン目のみヴィータ
その他はメビウス優先
広域可能な攻撃は全て広域

607戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/20(土) 15:19:23
1ターン目
先攻後攻決定
ヴィータ(0+2+3+1=6 特殊能力『カートリッジロード』発動)
メビウス(0+2+1=3)
プリキュア(1+1=2 特殊能力『名乗り』発動)
プリキュアS(1+1=2 特殊能力『名乗り』発動)
※1:プリキュアとプリキュアSの合計数値、戦闘タイプ、最大数値が同値のため、先に名前のあるプリキュアが先に行動する。
※2:近接陣形の効果により、キュアブラック、キュアホワイト、キュアブライト、キュアウィンディの命中(格闘)に+5%の補正。更にキュアブラックの防御に+5%の補正

1・キュアブラック
・名乗り:1ターン目に自動発動。おなじみのあの名乗りを行い、敵を威圧。必ず、先攻となる。

・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。

・キュアホワイト
・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。


2・キュアブライト
・名乗り:1ターン目に自動発動。おなじみのあの名乗りを行い、敵を威圧。必ず、先攻となる。

・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。

・キュアウィンディ
・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。


3・メビウス>ディータ
・メビウスディフェンスサークル:使用可能回数1回。宣言により発動。EN60を消費することでバリアを張る。発動ターンのダメージを50%軽減。
 コピー可能(ベルデ)。

・かばう:使用可能回数1回。かばうを選択したライダーは使用ターン、指定したタッグパートナーへの攻撃を代わりに受ける。
 そのターンの自分、もしくはタッグパートナー狙いの攻撃は100%命中し、ダメージは70%となる。


4・ヴィータ>キュアウィンディ
・カートリッジロード:特定の武装・技を使用する際に自動発動。1ターン内のロード回数分、発動したターンの合計数値に『+1』される。
 ただし、ロード可能回数は最高で3回までとし、ロードできなかった場合、その行動はキャンセルされる。

・グラーフアイゼン・ハンマー:攻撃力4000、命中率+15%の打撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、あらゆる武装、特殊能力、必殺技が発動不可能となる。
 また、使用していないターンでも武器狙いの対象となる。

・フランメ・シュラーク:消費EN70。攻撃力12000、命中率+20%の打撃・汎用系必殺技。
 使用には1回のカートリッジロードが必要。炎属性。コピー可能(ベルデ)。


鉄槌の騎士ヴィータへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を8個選択せよ(『グラーフアイゼン・ハンマー』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を9個選択せよ(『フランメ・シュラーク』・命中用)
ウルトラマンメビウスへの指示
なし
キュアブラックへの指示
なし
キュアホワイトへの指示
なし
キュアブライトへの指示
なし
キュアウィンディへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

608戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/20(土) 15:19:34
2ターン目
先攻後攻決定
ヴィータ(0+2+3+1=6 特殊能力『カートリッジロード』発動)
メビウス(0+1+3=4)
プリキュア(1+2+1=4)
プリキュアS(1+2+3=6)
※1:メビウスとプリキュアの合計数値が同値のため、汎用型のメビウスが先に行動する。
※2:近接陣形の効果により、キュアブラック、キュアホワイト、キュアブライト、キュアウィンディの命中(格闘)に+5%の補正。更にキュアブラックの防御に+5%の補正
※3:ルールブック第6条補足1より、キュアブライト、キュアウィンディの命中率に+5%の補正。

1・メビウス>キュアウィンディ⇒キュアブラック
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力2800)

・メビウスパンチ:消費EN60。攻撃力10000、命中率+15%の打撃・空中系必殺技。
 炎属性。コピー可能(ベルデ)。


2・キュアブラック&キュアホワイト>キュアウィンディ
・プリキュアバリヤー:使用可能回数1回。宣言により発動。キュアブラック、ホワイト双方のEN35を消費する事で、発動ターンのダメージを90%軽減する。
 使用にはキュアブラック・ホワイト双方が場にいることが条件。
※なお、この技を使用したターンにキュアホワイトは行動出来ない。

・かばう:使用可能回数1回。かばうを選択したライダーは使用ターン、指定したタッグパートナーへの攻撃を代わりに受ける。
 そのターンの自分、もしくはタッグパートナー狙いの攻撃は100%命中し、ダメージは70%となる。


3・ヴィータ
・カートリッジロード:特定の武装・技を使用する際に自動発動。1ターン内のロード回数分、発動したターンの合計数値に『+1』される。
 ただし、ロード可能回数は最高で3回までとし、ロードできなかった場合、その行動はキャンセルされる。

>キュアウィンディ
・アイゼンゲホイル:使用可能回数1回。宣言により発動。EN30を消費することで閃光魔法『アイゼンゲホイル』を発動する。
 使用したターンの敵命中、回避に−15%の補正。更に敵合計数値に『+2』される。コピー可能(ベルデ)。

・飛行魔法:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN30を消費することで飛行魔法を発動、飛行能力を得る。
 射撃系攻撃を除く全攻撃の回避率に+20%の補正。更に格闘(攻撃)を無効化する。なお、この能力はアクションを消費しない。
 コピー可能(ベルデ)。

>キュアウィンディ⇒キュアブラック
・フランメ・シュラーク:消費EN70。攻撃力12000、命中率+20%の打撃・汎用系必殺技。
 使用には1回のカートリッジロードが必要。炎属性。コピー可能(ベルデ)。


4・キュアブライト>ヴィータ
・精霊の力:使用可能回数1回。宣言により発動。精霊の力でキュアブライト、ウインディのENが残存量の30%回復。
 更に使用したターンの攻撃力と防御力に+20%の補正。

・精霊弾(単発):消費EN60。攻撃力10000、命中率+20%の射撃・EN弾系必殺技。
 光属性。コピー可能(ベルデ)。

・キュアウィンディ>広域攻撃
・風:消費EN60。攻撃力10000、命中率+25%の射撃・空気弾系必殺技。
 風属性。広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※4:攻撃対象が2体のため、ダメージは85%になる。


鉄槌の騎士ヴィータへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ウルトラマンメビウスへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
キュアブラックへの指示
なし
キュアホワイトへの指示
なし
キュアブライトへの指示
1〜20のなかから好きな数字を13個選択せよ(『精霊弾(単発)』・命中用)
キュアウィンディへの指示
1〜20のなかから好きな数字を11個選択せよ(『風』・命中用)
※5:メビウス命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を1個選択せよ

609戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/20(土) 15:19:44
3ターン目
先攻後攻決定
ヴィータ(0+2+2=4)
メビウス(0+2+2=4)
プリキュア(1+2=3)
プリキュアS(1+2+3=6)
※1:ヴィータとメビウスの合計数値、戦闘タイプ、最大数値が同値のため、1ターン目に先に行動したメビウスが先に行動する。
※2:近接陣形の効果により、キュアブラック、キュアホワイト、キュアブライト、キュアウィンディの命中(格闘)に+5%の補正。更にキュアブラックの防御に+5%の補正
※3:ルールブック第6条補足1より、キュアブライト、キュアウィンディの命中率に+5%の補正。

1・キュアブラック&キュアホワイト
・レインボーブレス:使用可能回数1回。宣言により発動。レインボーブレスを装着する。
 発動後はキュアブラック・ホワイト双方の攻撃力、命中、回避に+10%の補正。更にHP5000、EN50回復。
※なお、この能力に限り、3ターン目から使用可能とする。
※4:プランではプリキュア・レインボー・ストームの使用も記載されていたが、プリキュア・レインボー・ストームを使用するターンは他のアクションを行うことができないため、使用はキャンセルされる。


2・メビウス>キュアウィンディ
・ナイトブレス:使用可能回数1回。宣言により発動。ナイトブレスを装着することでメビウスブレイブへと二段変身する。
 変身後は命中(格闘)に+10%の補正。更にHPが2000P上昇する。
 なお、敵にウルトラマンヒカリが含まれている場合は使用できない。

・メビュームナイトブレード:消費EN40。攻撃力8000÷2、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この装備はLOSTしても再生成が可能。


3・ヴィータ>キュアウィンディ
・武器回収:武器をLOSTした場合、1アクションを消費することで1つの武器を回収する。
 なお、1ターンに2回行うことはできない。

・グラーフアイゼン・ハンマー:攻撃力4000、命中率+15%の打撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、あらゆる武装、特殊能力、必殺技が発動不可能となる。
 また、使用していないターンでも武器狙いの対象となる。


4・キュアブライト&キュアウィンディ>広域攻撃
・プリキュアスパイラルリング:使用可能回数1回。宣言により発動。スパイラルリングを装着する。
 発動後はキュアブライト・ウインディ双方の攻撃力、命中、回避に+10%の補正。更にHP5000、EN50回復。
※なお、この能力に限り、3ターン目から使用可能とする。

・プリキュア・スパイラルスター・スプラッシュ:使用可能回数1回。消費EN100×2。攻撃力20000、命中率+25%の射撃・水流・EN弾系必殺技。
 光、水属性。使用にはキュアウインディが1アクションと同ENを消費すること、スパイラルリングの発動が条件。広域攻撃可能。
※なお、この技を使用したターンは自動的に後攻となる。


鉄槌の騎士ヴィータへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を8個選択せよ(『グラーフアイゼン・ハンマー』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ウルトラマンメビウスへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を9個ずつ、2回選択せよ(『メビュームナイトブレード』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
キュアブラックへの指示
なし
キュアホワイトへの指示
なし
キュアブライトへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を16個選択せよ(『プリキュア・スパイラルスター・スプラッシュ』・命中用)
※4:メビウス命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を1個選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
キュアウィンディへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

610戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/20(土) 15:19:55
4ターン目
先攻後攻決定
ヴィータ(0+2+1=3)
メビウス(0+1=1)
プリキュア(1+2+1=4)
プリキュアS(1+1=2)
※1:近接陣形の効果により、キュアブラック、キュアホワイト、キュアブライト、キュアウィンディの命中(格闘)に+5%の補正。更にキュアブラックの防御に+5%の補正

1・メビウス>キュアホワイト
・アクティブレードアタック:消費EN100。攻撃力17000、命中率+10%の斬撃・地走り系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。
※2:地形『リミッター』の効果により、ナイトブレスは解除されたため、アクティブレードアタックの使用はキャンセルされる。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力2800)


2・キュアブライト
・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。

・キュアウィンディ
・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。


3・ヴィータ
・パンツァー・ヒンダーニス:使用可能回数1回。宣言により発動。EN60を消費することでパンツァー・ヒンダーニスを発動させる。
 発動ターンのダメージを15000軽減する。 ただし、攻撃と併用することはできない。コピー可能(ベルデ)。

・格闘(防御×5 ダメージ軽減1750)


4・キュアブラック
・プリキュア・レインボー・セラピー:使用可能回数1回。攻撃力0、命中率+25%の特殊必殺技。
 癒しの力で敵の戦意を消し去る。効果は2ターンの間持続。詳細は下記参照。

※プリキュア・レインボー・セラピーの効果一覧
(1)命中した場合、敵のHPが10000P回復。上限は無視される。
(2)敵のマシン搭乗系必殺技を使用不能にする。
(3)敵モンスター、またはそれに類するもの(召喚攻撃、援護攻撃など)を使用した攻撃、特殊能力を使用不能にする。
(4)敵攻撃力に−30%の補正。
(5)使用にはキュアブラック・ホワイト双方が場にいることが条件。
※なお、この技を使用したターンにキュアホワイトは行動出来ない。また、自動的に後攻となる。

・格闘(防御×7 ダメージ軽減2800)

・キュアホワイト


鉄槌の騎士ヴィータへの指示
なし
ウルトラマンメビウスへの指示
なし
キュアブラックへの指示
1〜20のなかから好きな数字を8個選択せよ(『プリキュア・レインボー・セラピー』・命中用)
キュアホワイトへの指示
なし
キュアブライトへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
キュアウィンディへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

611戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/20(土) 15:20:06
5ターン目
先攻後攻決定
ヴィータ(0+2+2=4)
メビウス(0+1=1)
プリキュア(1+3+3=7)
プリキュアS(1+3+1=5)
※1:近接陣形の効果により、キュアブラック、キュアホワイト、キュアブライト、キュアウィンディの命中(格闘)に+5%の補正。更にキュアブラックの防御に+5%の補正
※2:ルールブック第6条補足1より、キュアブライト、キュアウィンディのヴィータに対する命中率に+5%の補正。

1・メビウス>キュアホワイト
・メビュームナイトブレード:消費EN40。攻撃力8000÷2、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この装備はLOSTしても再生成が可能。
※3:地形『リミッター』の効果により、ナイトブレスは解除されたため、メビュームナイトブレードの使用はキャンセルされる。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力2800)


2・キュアブライト>メビウス
・精霊弾(単発):消費EN60。攻撃力10000、命中率+20%の射撃・EN弾系必殺技。
 光属性。コピー可能(ベルデ)。

・格闘(攻撃×5 合計攻撃力1750)

・キュアウィンディ>広域攻撃可能
・風:消費EN60。攻撃力10000、命中率+25%の射撃・空気弾系必殺技。
 風属性。広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。


3・ヴィータ>キュアホワイト
・パンツァー・シルト:使用可能回数1回。宣言により発動。EN60を消費することで、パンツァー・シルトを発動させる。
 使用したターンのダメージを10000軽減する。ただし、敵の攻撃が射撃・EN弾系以外であった場合、ダメージ軽減は5000となる。
 コピー可能(ベルデ)。

・グラーフアイゼン・ハンマー:攻撃力4000、命中率+15%の打撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、あらゆる武装、特殊能力、必殺技が発動不可能となる。


4・キュアブラック>メビウス
・プリキュアパンチ:消費EN25。攻撃力4000、命中率+20%の打撃・汎用系必殺技。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

・プリキュアチョップ:消費EN20。攻撃力2000、命中率+25%の打撃・汎用系必殺技。
 この技に限り、武器狙いの際の命中率が35%になる特殊効果あり。武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

・キュアホワイト>メビウス
・プリキュアキック:消費EN30。攻撃力4000、命中率+20%の打撃・汎用系必殺技。
 武器狙い可能。


鉄槌の騎士ヴィータへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を8個選択せよ(『グラーフアイゼン・ハンマー』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ウルトラマンメビウスへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
キュアブラックへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を13個選択せよ(『プリキュアパンチ』・命中用)
※4:メビウス命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を2個選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を14個選択せよ(『プリキュアチョップ』・命中用)
※5:メビウス命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を2個選択せよ
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
キュアホワイトへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を13個選択せよ(『プリキュアキック』・命中用)
※6:メビウス命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を2個選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
キュアブライトへの指示
1〜20のなかから好きな数字を13個選択せよ(『精霊弾(単発)』・命中用)
※7:メビウス命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を2個選択せよ
キュアウィンディへの指示
1〜20のなかから好きな数字を14個選択せよ(『風』・命中用)
※8:メビウス命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を2個選択せよ

612戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/20(土) 15:37:57
守りvs守り
お互いに守りに特化したプランを選択した今回。
リミッターの効果をうまく使い、メビウスブレイブを封じたプリキュアが有利に思えますが、果たして?
それでは両担当者さんは数値の送信をお願いします。

613戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/21(日) 00:37:09
能力記載
ヴィータ タイプ:ヴォルケンリッター系・汎用型
身長・体重:不明/不明
基本HP:24400
基本EN:350
基本命中率・格闘:30%
基本命中率・射撃:30%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
ジャンプ力:不明
走力:不明
格闘攻撃力:300P×5

ウルトラマンメビウス タイプ:M78星雲人系・汎用型
身長・体重:49m/35000t
基本HP:48000
基本EN:360
基本命中率・格闘:30%
基本命中率・射撃:30%
基本回避率:+5%
基本防御力:100%
飛行速度:不明
格闘攻撃力:400P×7


光の使者・キュアブラック タイプ:プリティでキュアキュア系・近接戦闘型
身長・体重:150cmくらい/40kgくらい
基本HP:30000
基本EN:200
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:+5%
基本防御力:100%
ジャンプ力:たぶん10mくらい
走力:わかんないけど100m5秒くらい
格闘攻撃力:350P×7

光の使者『キュアホワイト』 タイプ:長期滞在型
基本HP:25000
基本EN:200
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:+5%
基本防御力:100%
格闘攻撃力:350P×5

キュアブライト タイプ:プリティでキュアキュア系・汎用型
身長・体重:150cmくらい/40kgくらい
基本HP:30000
基本EN:230
基本命中率・格闘:20%
基本命中率・射撃:40%
基本回避率:+5%
基本防御力:100%
ジャンプ力:不明
走力:不明
格闘攻撃力:350P×5

大地に薫る風『キュアウインディ』 タイプ:長期滞在型
基本HP:23000
基本EN:230
基本命中率・格闘:20%
基本命中率・射撃:40%
基本回避率:+5%
基本防御力:100%
格闘攻撃力:350P×5

614戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/21(日) 00:37:31
1ターン目
先攻後攻決定
ヴィータ(0+2+3+1=6 特殊能力『カートリッジロード』発動)
メビウス(0+2+1=3)
プリキュア(1+1=2 特殊能力『名乗り』発動)
プリキュアS(1+1=2 特殊能力『名乗り』発動)
※1:プリキュアとプリキュアSの合計数値、戦闘タイプ、最大数値が同値のため、先に名前のあるプリキュアが先に行動する。
※2:近接陣形の効果により、キュアブラック、キュアホワイト、キュアブライト、キュアウィンディの命中(格闘)に+5%の補正。更にキュアブラックの防御に+5%の補正

1・キュアブラック
・名乗り:1ターン目に自動発動。おなじみのあの名乗りを行い、敵を威圧。必ず、先攻となる。

・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。

・キュアホワイト
・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。


2・キュアブライト
・名乗り:1ターン目に自動発動。おなじみのあの名乗りを行い、敵を威圧。必ず、先攻となる。

・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。

・キュアウィンディ
・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。


3・メビウス>ディータ
・メビウスディフェンスサークル:使用可能回数1回。宣言により発動。EN60を消費することでバリアを張る。発動ターンのダメージを50%軽減。
 コピー可能(ベルデ)。

・かばう:使用可能回数1回。かばうを選択したライダーは使用ターン、指定したタッグパートナーへの攻撃を代わりに受ける。
 そのターンの自分、もしくはタッグパートナー狙いの攻撃は100%命中し、ダメージは70%となる。


4・ヴィータ>キュアウィンディ
・カートリッジロード:特定の武装・技を使用する際に自動発動。1ターン内のロード回数分、発動したターンの合計数値に『+1』される。
 ただし、ロード可能回数は最高で3回までとし、ロードできなかった場合、その行動はキャンセルされる。

・グラーフアイゼン・ハンマー:攻撃力4000、命中率+15%の打撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、あらゆる武装、特殊能力、必殺技が発動不可能となる。
 また、使用していないターンでも武器狙いの対象となる。

・フランメ・シュラーク:消費EN70。攻撃力12000、命中率+20%の打撃・汎用系必殺技。
 使用には1回のカートリッジロードが必要。炎属性。コピー可能(ベルデ)。

キュアウィンディ・回避用数字…6
ヴィータ・命中用数字……『7〜10,12〜15』(グラーフアイゼン・ハンマー)
『7〜10,12〜16』(フランメ・シュラーク)
該当数字なし、グラーフアイゼン・ハンマー、フランメ・シュラーク失敗!

鉄槌の騎士ヴィータ
HP/EN:24400→24400/350→280
ウルトラマンメビウス
HP/EN:48000→48000/360→300
キュアブラック
HP/EN:30000→30000/200→200
キュアホワイト
HP/EN:25000→25000/200→200
キュアブライト
HP/EN:30000→30000/230→230
キュアウィンディ
HP/EN:23000→23000/230→230

615戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/21(日) 00:37:43
2ターン目
先攻後攻決定
ヴィータ(0+2+3+1=6 特殊能力『カートリッジロード』発動)
メビウス(0+1+3=4)
プリキュア(1+2+1=4)
プリキュアS(1+2+3=6)
※1:メビウスとプリキュアの合計数値が同値のため、汎用型のメビウスが先に行動する。
※2:近接陣形の効果により、キュアブラック、キュアホワイト、キュアブライト、キュアウィンディの命中(格闘)に+5%の補正。更にキュアブラックの防御に+5%の補正
※3:ルールブック第6条補足1より、キュアブライト、キュアウィンディの命中率に+5%の補正。

1・メビウス>キュアウィンディ⇒キュアブラック
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力2800)

・メビウスパンチ:消費EN60。攻撃力10000、命中率+15%の打撃・空中系必殺技。
 炎属性。コピー可能(ベルデ)。

ダメージ計算 2800×0.95×0.7×0.1=186.2≒186
10000×0.95×0.7×0.1=665
186+665=851


2・キュアブラック&キュアホワイト>キュアウィンディ
・プリキュアバリヤー:使用可能回数1回。宣言により発動。キュアブラック、ホワイト双方のEN35を消費する事で、発動ターンのダメージを90%軽減する。
 使用にはキュアブラック・ホワイト双方が場にいることが条件。
※なお、この技を使用したターンにキュアホワイトは行動出来ない。

・かばう:使用可能回数1回。かばうを選択したライダーは使用ターン、指定したタッグパートナーへの攻撃を代わりに受ける。
 そのターンの自分、もしくはタッグパートナー狙いの攻撃は100%命中し、ダメージは70%となる。


3・ヴィータ
・カートリッジロード:特定の武装・技を使用する際に自動発動。1ターン内のロード回数分、発動したターンの合計数値に『+1』される。
 ただし、ロード可能回数は最高で3回までとし、ロードできなかった場合、その行動はキャンセルされる。

>キュアウィンディ
・アイゼンゲホイル:使用可能回数1回。宣言により発動。EN30を消費することで閃光魔法『アイゼンゲホイル』を発動する。
 使用したターンの敵命中、回避に−15%の補正。更に敵合計数値に『+2』される。コピー可能(ベルデ)。

・飛行魔法:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN30を消費することで飛行魔法を発動、飛行能力を得る。
 射撃系攻撃を除く全攻撃の回避率に+20%の補正。更に格闘(攻撃)を無効化する。なお、この能力はアクションを消費しない。
 コピー可能(ベルデ)。

>キュアウィンディ⇒キュアブラック
・フランメ・シュラーク:消費EN70。攻撃力12000、命中率+20%の打撃・汎用系必殺技。
 使用には1回のカートリッジロードが必要。炎属性。コピー可能(ベルデ)。

ダメージ計算 12000×0.95×0.7×0.1=798


4・キュアブライト>ヴィータ
・精霊の力:使用可能回数1回。宣言により発動。精霊の力でキュアブライト、ウインディのENが残存量の30%回復。
 更に使用したターンの攻撃力と防御力に+20%の補正。

・精霊弾(単発):消費EN60。攻撃力10000、命中率+20%の射撃・EN弾系必殺技。
 光属性。コピー可能(ベルデ)。

・キュアウィンディ>広域攻撃
・風:消費EN60。攻撃力10000、命中率+25%の射撃・空気弾系必殺技。
 風属性。広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※4:攻撃対象が2体のため、ダメージは85%になる。

ヴィータ・回避用数字…2
キュアブライト・命中用数字……『1〜10,18〜20』(精霊弾(単発))
キュアウィンディ・命中用数字……『6〜16』(風)
メビウス・回避用数字…2
キュアウィンディ・命中用数字……『6〜15』(風)
該当数字2、精霊弾(単発)命中!
ダメージ計算 (10000+4000)×1.2×1=16800


鉄槌の騎士ヴィータ
HP/EN:24400→7600/280→150
ウルトラマンメビウス
HP/EN:48000→48000/300→240
キュアブラック
HP/EN:30000→28351/200→165
キュアホワイト
HP/EN:25000→25000/200→165
キュアブライト
HP/EN:30000→30000/230→170
キュアウィンディ
HP/EN:23000→23000/230→170

616戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/21(日) 00:37:56
3ターン目
先攻後攻決定
ヴィータ(0+2+2=4)
メビウス(0+2+2=4)
プリキュア(1+2=3)
プリキュアS(1+2+3=6)
※1:ヴィータとメビウスの合計数値、戦闘タイプ、最大数値が同値のため、1ターン目に先に行動したメビウスが先に行動する。
※2:近接陣形の効果により、キュアブラック、キュアホワイト、キュアブライト、キュアウィンディの命中(格闘)に+5%の補正。更にキュアブラックの防御に+5%の補正
※3:ルールブック第6条補足1より、キュアブライト、キュアウィンディの命中率に+5%の補正。

1・キュアブラック&キュアホワイト
・レインボーブレス:使用可能回数1回。宣言により発動。レインボーブレスを装着する。
 発動後はキュアブラック・ホワイト双方の攻撃力、命中、回避に+10%の補正。更にHP5000、EN50回復。
※なお、この能力に限り、3ターン目から使用可能とする。
※4:プランではプリキュア・レインボー・ストームの使用も記載されていたが、プリキュア・レインボー・ストームを使用するターンは他のアクションを行うことができないため、使用はキャンセルされる。


2・メビウス>キュアウィンディ
・ナイトブレス:使用可能回数1回。宣言により発動。ナイトブレスを装着することでメビウスブレイブへと二段変身する。
 変身後は命中(格闘)に+10%の補正。更にHPが2000P上昇する。
 なお、敵にウルトラマンヒカリが含まれている場合は使用できない。

・メビュームナイトブレード:消費EN40。攻撃力8000÷2、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この装備はLOSTしても再生成が可能。

キュアウィンディ・回避用数字…6
メビウス・命中用数字……『7〜10,12〜16』×2(メビュームナイトブレード)
該当数字なし、メビュームナイトブレード失敗!


3・ヴィータ>キュアウィンディ
・武器回収:武器をLOSTした場合、1アクションを消費することで1つの武器を回収する。
 なお、1ターンに2回行うことはできない。

・グラーフアイゼン・ハンマー:攻撃力4000、命中率+15%の打撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、あらゆる武装、特殊能力、必殺技が発動不可能となる。
 また、使用していないターンでも武器狙いの対象となる。

キュアウィンディ・回避用数字…6
ヴィータ・命中用数字……『7〜10,12〜15』(グラーフアイゼン・ハンマー)
該当数字なし、グラーフアイゼン・ハンマー失敗!


4・キュアブライト&キュアウィンディ>広域攻撃
・プリキュアスパイラルリング:使用可能回数1回。宣言により発動。スパイラルリングを装着する。
 発動後はキュアブライト・ウインディ双方の攻撃力、命中、回避に+10%の補正。更にHP5000、EN50回復。
※なお、この能力に限り、3ターン目から使用可能とする。

・プリキュア・スパイラルスター・スプラッシュ:使用可能回数1回。消費EN100×2。攻撃力20000、命中率+25%の射撃・水流・EN弾系必殺技。
 光、水属性。使用にはキュアウインディが1アクションと同ENを消費すること、スパイラルリングの発動が条件。広域攻撃可能。
※なお、この技を使用したターンは動的に後攻となる。
※5:攻撃対象が2体のため、ダメージは85%になる。

ヴィータ・回避用数字…2
キュアブライト&ウィンディ・命中用数字………『1〜13,18〜20』(プリキュア・スパイラルスター・スプラッシュ)
メビウス・回避用数字…2
キュアブライト&ウィンディ・命中用数字………『1〜12,18〜20』(プリキュア・スパイラルスター・スプラッシュ)
該当数字2、プリキュア・スパイラルスター・スプラッシュ命中!
ダメージ計算 (20000+4000)×1.1×1×0.85=22440(ヴィータ&メビウス)
ヴィータ、KO!

鉄槌の騎士ヴィータ
HP/EN:7600→−14840/150→150
鉄槌の騎士ヴィータ、KO!
ウルトラマンメビウス
HP/EN:48000→27560/240→200
キュアブラック
HP/EN:28351→30000/165→200
キュアホワイト
HP/EN:25000→25000/165→200
キュアブライト
HP/EN:30000→30000/170→120
キュアウィンディ
HP/EN:23000→23000/170→120

617戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/21(日) 00:38:13
4ターン目
先攻後攻決定
メビウス(0+1=1)
プリキュア(1+2+1=4)
プリキュアS(1+1=2)
※1:近接陣形の効果により、キュアブラック、キュアホワイト、キュアブライト、キュアウィンディの命中(格闘)に+5%の補正。更にキュアブラックの防御に+5%の補正
※2:ルールブック第10条より、メビウスの攻撃力に+5%、キュアブライト、キュアウィンディに対しては更に+5%の補正。

1・メビウス>キュアホワイト
・アクティブレードアタック:消費EN100。攻撃力17000、命中率+10%の斬撃・地走り系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。
※3:地形『リミッター』の効果により、ナイトブレスは解除されたため、アクティブレードアタックの使用はキャンセルされる。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力2800)

ダメージ計算 2800×1.05×1=2940


2・キュアブライト
・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。

・キュアウィンディ
・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。


3・キュアブラック>キュアウィンディ
・プリキュア・レインボー・セラピー:使用可能回数1回。攻撃力0、命中率+25%の特殊必殺技。
 癒しの力で敵の戦意を消し去る。効果は2ターンの間持続。詳細は下記参照。

※プリキュア・レインボー・セラピーの効果一覧
(1)命中した場合、敵のHPが10000P回復。上限は無視される。
(2)敵のマシン搭乗系必殺技を使用不能にする。
(3)敵モンスター、またはそれに類するもの(召喚攻撃、援護攻撃など)を使用した攻撃、特殊能力を使用不能にする。
(4)敵攻撃力に−30%の補正。
(5)使用にはキュアブラック・ホワイト双方が場にいることが条件。
※なお、この技を使用したターンにキュアホワイトは行動出来ない。また、自動的に後攻となる。

・格闘(防御×7 ダメージ軽減2800)

・キュアホワイト

キュアウィンディ・回避用数字…6
キュアブライト&ウィンディ・命中用数字……『1〜6,10,18』(プリキュア・レインボー・セラピー)
該当数字6、プリキュア・レインボー・セラピー命中!

ウルトラマンメビウス
HP/EN:27560→27560/200→200
キュアブラック
HP/EN:30000→30000/200→200
キュアホワイト
HP/EN:25000→22060/200→200
キュアブライト
HP/EN:30000→30000/120→120
キュアウィンディ
HP/EN:23000→23000/120→120

618戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/21(日) 00:38:23

5ターン目
先攻後攻決定
メビウス(0+1=1)
プリキュア(1+3+3=7)
プリキュアS(1+3+1=5)
※1:近接陣形の効果により、キュアブラック、キュアホワイト、キュアブライト、キュアウィンディの命中(格闘)に+5%の補正。更にキュアブラックの防御に+5%の補正
※2:ルールブック第6条補足1より、キュアブライト、キュアウィンディのヴィータに対する命中率に+5%の補正。
※3:ルールブック第10条より、メビウスの攻撃力に+5%、キュアブライト、キュアウィンディに対しては更に+5%の補正。

1・メビウス>キュアホワイト
・メビュームナイトブレード:消費EN40。攻撃力8000÷2、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この装備はLOSTしても再生成が可能。
※4:地形『リミッター』の効果により、ナイトブレスは解除されたため、メビュームナイトブレードの使用はキャンセルされる。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力2800)

ダメージ計算 2800×1.05×1=2940


2・キュアブライト>メビウス
・精霊弾(単発):消費EN60。攻撃力10000、命中率+20%の射撃・EN弾系必殺技。
 光属性。コピー可能(ベルデ)。

・格闘(攻撃×5 合計攻撃力1750)

・キュアウィンディ>広域攻撃可能
・風:消費EN60。攻撃力10000、命中率+25%の射撃・空気弾系必殺技。
 風属性。広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。

メビウス・回避用数字…2
キュアブライト・命中用数字……『1〜8,18〜20』(精霊弾(単発))
キュアウィンディ・命中用数字……『6〜17』(風)
該当数字2、精霊弾(単発)命中!
ダメージ計算 (10000+4000)×1=14000
1750×1=1750
14000+1750=15750


3・キュアブラック>メビウス
・プリキュアパンチ:消費EN25。攻撃力4000、命中率+20%の打撃・汎用系必殺技。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

・プリキュアチョップ:消費EN20。攻撃力2000、命中率+25%の打撃・汎用系必殺技。
 この技に限り、武器狙いの際の命中率が35%になる特殊効果あり。武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。
※5:ルールブック第4条補足3より、ビオランテは攻撃をあえて受けることを宣言。命中ボーナスは発生しない。

・キュアホワイト>メビウス
・プリキュアキック:消費EN30。攻撃力4000、命中率+20%の打撃・汎用系必殺技。
 武器狙い可能。

メビウス・回避用数字…2
キュアブラック・命中用数字……『4〜14』(プリキュアパンチ)
キュアホワイト・命中用数字……『10〜20』(プリキュアキック)
該当数字なし、プリキュアパンチ、プリキュアキック失敗!
ダメージ計算 2000×1=2000

ウルトラマンメビウス
HP/EN:27560→9810/200→200
キュアブラック
HP/EN:30000→30000/200→155
キュアホワイト
HP/EN:22060→19120/200→170
キュアブライト
HP/EN:30000→30000/120→60
キュアウィンディ
HP/EN:23000→23000/120→60

判定(ルールブック第2条補足1に従い、全員のHPを50000、防御力を100%に訂正し、ダメージ量を再計算する。)
ヴィータKO!
ウルトラマンメビウス50000−(−2000+22440+17750)=9810(19.62%)

プリキュアVer3 50000−(1649−1649+2940+2940)=44120(88.24%)
キュアブライト&キュアウインディ 50000−(0)=50000(100.0%)

ヴィータ&ウルトラマンメビウス (0+9810)÷2=4905(100.0%)
プリキュアVer3&キュアブライト&キュアウインディ (44120+50000)÷2=47060(94.12%)

勝者、プリキュアVer3&キュアブライト&キュアウインディ!
決まり手、プリキュア・スパイラルスター・スプラッシュ!!

619戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/21(日) 01:11:44
プリキュア爆発!
キュアウィンディを撃破するため、数字をまとめたヴィータとメビウスでしたが、わずかに届かず。
プリキュアの怒涛の攻撃の前に崩れ去りました。
しかし、生存したのは次の試合を占う意味では非常に重要です。
それでは両担当者さんはプランの送信を、メビウス担当さんは地形の選択をお願いします。

620戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/21(日) 01:28:13
プリキュア次戦スペック

光の使者・キュアブラック タイプ:プリティでキュアキュア系・近接戦闘型

身長・体重:150cmくらい/40kgくらい
基本HP:30000
基本EN:200
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:+5%
基本防御力:100%
ジャンプ力:たぶん10mくらい
走力:わかんないけど100m5秒くらい
格闘攻撃力:350P×7

特徴・長所:基本的に多くの技を持ち、多彩な戦術を組める。
特徴・短所:遠距離戦能力が低い。

特殊能力
・名乗り:1ターン目に自動発動。おなじみのあの名乗りを行い、敵を威圧。必ず、先攻となる。

・ふたりはプリキュア:キュアブラック、キュアホワイトはふたりとも倒されなければKOにならない。
 判定時は2人のHPの合計値を50000として、計算を行う。

・庇う:キュアホワイト狙いでダメージ12500以上の攻撃が放たれた際に自動発動。
 キュアホワイトの盾となって防御、ダメージの30%を軽減し、代わりにダメージを受ける。
 後攻でこの特殊能力が発動した場合、ブラックの行動はキャンセルされる。広域攻撃には無効。

・レインボーブレス:使用可能回数1回。宣言により発動。レインボーブレスを装着する。
 発動後はキュアブラック・ホワイト双方の攻撃力、命中、回避に+10%の補正。更にHP5000、EN50回復。
※なお、この能力に限り、3ターン目から使用可能とする。

必殺技
・プリキュアキック:消費EN30。攻撃力6000、命中率+15%の打撃・空中系必殺技。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

・プリキュアパンチ:消費EN25。攻撃力4000、命中率+20%の打撃・汎用系必殺技。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

・プリキュアチョップ:消費EN20。攻撃力2000、命中率+25%の打撃・汎用系必殺技。
 この技に限り、武器狙いの際の命中率が35%になる特殊効果あり。武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

・プリキュアドリルキック:消費EN70。攻撃力12000、命中率+15%の打撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・プリキュアダブルキック:消費EN40×2。攻撃力14000、命中率+15%の打撃・空中系必殺技。
 使用にはキュアブラック・ホワイト双方が場にいることが条件。
※なお、この技を使用したターンにキュアホワイトは行動出来ない。

・プリキュア大車輪投げ:消費EN50×2。攻撃力16000、命中率+15%の投撃・防御不能系必殺技。
 使用にはキュアブラック・ホワイト双方が場にいることが条件。
※なお、この技を使用したターンにキュアホワイトは行動出来ない。

・プリキュア・マーブル・スクリュー:消費EN60×2。使用可能回数2回。攻撃力20000、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 使用にはキュアブラック・ホワイト双方が場にいることが条件。
※なお、この技を使用したターンにキュアブラック、キュアホワイトは他のアクションを行うことは出来ない。また、自動的に後攻となる。

・プリキュア・レインボー・ストーム:使用可能回数1回。消費EN70×2。攻撃力30000、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 使用にはキュアブラック・ホワイト双方が場にいること、レインボーブレスの発動が必要。
※なお、この技を使用したターンにキュアブラック、キュアホワイトは他のアクションを行うことは出来ない。また、自動的に後攻となる。

621戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/21(日) 01:28:35
光の使者『キュアホワイト』 タイプ:長期滞在型
基本HP:19120
基本EN:200
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:+5%
基本防御力:100%
格闘攻撃力:350P×5

特殊能力
・常時滞在:1ターン目から場に滞在。任意で場から下げることは不可能。

・アクション未消費:キュアホワイトの行動はアクションを消費しない。ただし、行動回数は1ターンに1回。

・庇う:キュアブラック狙いでダメージ15000以上の攻撃が放たれた際に自動発動。
 キュアブラックの盾となって防御、ダメージの40%を軽減し、代わりにダメージを受ける。
 後攻でこの特殊能力が発動した場合、ホワイトの行動はキャンセルされる。広域攻撃には無効。

必殺技
・プリキュアキック:消費EN30。攻撃力4000、命中率+20%の打撃・汎用系必殺技。
 武器狙い可能。

・プリキュアパンチ:消費EN25。攻撃力3000、命中率+25%の打撃・汎用系必殺技。
 武器狙い可能。

・プリキュアチョップ:消費EN20。攻撃力1500、命中率+25%の打撃・汎用系必殺技。
 武器狙い可能。

・プリキュア連環腿:消費EN45。攻撃力5000÷2、命中率+15%の打撃・汎用系必殺技。

・プリキュアスロー:消費EN60。攻撃力5000+α、命中率+10%の投撃・防御不能系必殺技。
 後攻となり、敵の攻撃を回避できた場合、命中率に+15%、更に敵攻撃力の50%を攻撃に上乗せ。

・プリキュア空気投げ:消費EN70。攻撃力3000、命中率±0%の投撃・防御不能系必殺技。
 飛行系の能力使用による回避率補正を打ち消し、敵が打撃・空中系必殺技を使用した際に命中率+15%になる特殊効果あり。
 命中した場合、次ターンの敵回避率に−30%の補正。

622戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/21(日) 01:30:47
キュアブライト タイプ:プリティでキュアキュア系・汎用型

身長・体重:150cmくらい/40kgくらい
基本HP:30000
基本EN:175
基本命中率・格闘:20%
基本命中率・射撃:40%
基本回避率:+5%
基本防御力:100%
ジャンプ力:不明
走力:不明
格闘攻撃力:350P×5

特徴・長所:基本的に多くの技を持ち、多彩な戦術を組める。
特徴・短所:広域攻撃に弱い。

特殊能力
・ふたりはプリキュア:キュアブライト、キュアウインディはふたりとも倒されなければKOにならない。
 判定時は2人のHPの合計値を50000として、計算を行う。

・バリヤー:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでバリヤーを張る。発動ターンのダメージを50%軽減する。
 また、この能力は1アクションで両者同時に使用することも可能。その場合、ウインディもEN50を消費する。コピー可能(ベルデ)。

・精霊の力:使用可能回数1回。宣言により発動。精霊の力でキュアブライト、ウインディのENが残存量の30%回復。
 更に使用したターンの攻撃力と防御力に+20%の補正。

・飛行能力:使用可能回数1回。宣言により発動。EN30を消費することで飛行する。射撃系攻撃を除く全攻撃の回避率に+20%の補正。
 また、この能力は1アクションで両者に適用される。その場合、ウインディもEN30を消費する。コピー可能(ベルデ)。

・精霊の光:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN30を消費することで、光で辺りを照らす。
 使用したターンの撹乱系特殊能力、以後の地形『夜戦』の地形効果を無効化する。

・プリキュアスパイラルリング:使用可能回数1回。宣言により発動。スパイラルリングを装着する。
 発動後はキュアブライト・ウインディ双方の攻撃力、命中、回避に+10%の補正。更にHP5000、EN50回復。
※なお、この能力に限り、3ターン目から使用可能とする。

必殺技
・パンチ:消費EN35。攻撃力3000÷3、命中率+15%の打撃・汎用系必殺技。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

・キック:消費EN40。攻撃力4000、命中率+25%の打撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・エネルギー波:消費EN50。攻撃力8000÷2、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・精霊弾(連射):消費EN60。攻撃力10000÷10、命中率+5%の射撃・EN弾系必殺技。
 光属性。コピー可能(ベルデ)。

・精霊弾(単発):消費EN60。攻撃力10000、命中率+20%の射撃・EN弾系必殺技。
 光属性。コピー可能(ベルデ)。

必殺技(キュアブライト、ウインディ)
・プリキュア・スパイラルスター・スプラッシュ:使用可能回数1回。消費EN100×2。攻撃力20000、命中率+25%の射撃・水流・EN弾系必殺技。
 光、水属性。使用にはキュアウインディが1アクションと同ENを消費すること、スパイラルリングの発動が条件。広域攻撃可能。
※なお、この技を使用したターンは自動的に後攻となる。


大地に薫る風『キュアウインディ』 タイプ:長期滞在型
基本HP:23000
基本EN:175
基本命中率・格闘:20%
基本命中率・射撃:40%
基本回避率:+5%
基本防御力:100%
格闘攻撃力:350P×5

特殊能力
・常時滞在:1ターン目から場に滞在。任意で場から下げることは不可能。

・アクション未消費:キュアウィンディの行動はアクションを消費しない。ただし、行動回数は1ターンに1回。

・精霊の風:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN40を消費することで、風を巻き起こし、煙幕、霧を使用した特殊能力を無効化する。
 また、敵の射撃系の攻撃力、命中率に−10%の補正。風属性。

必殺技
・パンチ:消費EN20。攻撃4000÷4、命中率+10%の打撃・汎用系必殺技。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

・キック:消費EN25。攻撃力5000÷2、命中率+20%の打撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・風薙ぎ:消費EN50。攻撃力2000、命中率+15%の触撃・空気弾・防御不能系必殺技。
 命中した場合、次ターンの敵回避率に−20%の補正。風属性。コピー可能(ベルデ)。

・風:消費EN60。攻撃力10000、命中率+25%の射撃・空気弾系必殺技。
 風属性。広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。

623戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/21(日) 19:10:06
6vs6変則タッグ勝ち抜き戦第4戦・大将・剣の騎士シグナム&超人バロム・1&湖の騎士シャマルvs中堅・プリキュアVer3&キュアブライト&キュアウインディ

地形・炎の部屋:毎ターン終了時、場にいる全員に防御力無視で一律4000のダメージ。また、炎ダメージ増加の能力を保有するライダーには更に2000のダメージ。
 ただし、炎ダメージ軽減の能力を保有するライダーには効果を発揮しない。なお、水属性の攻撃のダメージは20%軽減される。

シグナム&バロム・1&シャマル戦闘プラン
リーダーをシャマルで特殊陣形を選択
地形は炎の部屋を選択

1ターン目
シグナム>キュアホワイト>キュアブラック>キュアウィンディ>キュアブライト
・フォルムチェンジ:使用可能回数無制限。宣言により発動。レヴァンティンのフォルムを『シュベルト』『シュランゲ』『ボーゲン』のいずれかに変更する。
 ただし、使用回数は1ターンに1回、他のモードとの併用は不可とする。
 なお、『シュランゲ』『ボーゲン』を選択する場合、特殊能力『カートリッジロード』が1回発動する。
・シュランゲバイセン:消費EN50。攻撃力10000÷5、命中率+15%の斬撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。
バロム・1>キュアホワイト>キュアブラック>キュアウィンディ>キュアブライト
・必殺2段パンチ:消費EN100。攻撃力16000÷2、命中率+10%の打撃・空中系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。
・格闘(攻撃×7)
シャマル
・回避

2ターン目
シグナム>キュアホワイト>キュアウィンディ>キュアブライト>キュアブラック
・シュランゲバイセン:消費EN50。攻撃力10000÷5、命中率+15%の斬撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。
・レヴァンティン・シュランゲ:攻撃力4800÷3、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、鞘を除いたあらゆる武装、特殊能力、必殺技が発動不可能となる。
 また、使用していないターンでも武器狙いの対象となる。
バロム・1>キュアホワイト>キュアウィンディ>キュアブライト>キュアブラック
・必殺2段パンチ:消費EN100。攻撃力16000÷2、命中率+10%の打撃・空中系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。
・格闘(攻撃×7)
シャマル
・回避

3ターン目
シグナム>キュアウィンディ>キュアブライト>キュアブラック>キュアホワイト
・シュランゲバイセン・アングリフ:消費EN70。攻撃力10000、命中率+25%の斬撃・汎用系必殺技。
 敵の回避率補正を無効化する特殊効果あり。コピー可能(ベルデ)。
・レヴァンティン・シュランゲ:攻撃力4800÷3、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、鞘を除いたあらゆる武装、特殊能力、必殺技が発動不可能となる。
 また、使用していないターンでも武器狙いの対象となる。
バロム・1>キュアウィンディ>キュアブライト>キュアブラック>キュアホワイト
・必殺2段パンチ:消費EN100。攻撃力16000÷2、命中率+10%の打撃・空中系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。
・格闘(攻撃×7)
シャマル
・回避

624戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/21(日) 19:10:16
4ターン目
シグナム>キュアウィンディ>キュアブライト>キュアブラック>キュアホワイト
・レヴァンティン・シュランゲ:攻撃力4800÷3、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、鞘を除いたあらゆる武装、特殊能力、必殺技が発動不可能となる。
 また、使用していないターンでも武器狙いの対象となる。
・鞘:攻撃力2000、命中率+15%の打撃・汎用系装備。
 装備中は防御に+10%の補正。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、飛竜一閃の使用、レヴァンティン・ボーゲンフォルムが発動不可能となる。
バロム・1>シャマル
・かばう
・格闘(防御×7)
シャマル>シグナム&バロム・1
・静かなる癒し:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN70を消費することで、指定した味方のHPを10000回復する。
 その際、破壊された装備があった場合、同時に修復される。なお、EN70を追加で消費することで、複数に使用することも可能。
 ただし、1ターン中に同じ相手に使用できる回数は1回とする。

5ターン目
シグナム>キュアウィンディ>キュアブライト>キュアブラック>キュアホワイト
・レヴァンティン・シュランゲ:攻撃力4800÷3、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、鞘を除いたあらゆる武装、特殊能力、必殺技が発動不可能となる。
 また、使用していないターンでも武器狙いの対象となる。
・鞘:攻撃力2000、命中率+15%の打撃・汎用系装備。
 装備中は防御に+10%の補正。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、飛竜一閃の使用、レヴァンティン・ボーゲンフォルムが発動不可能となる。
バロム・1>キュアウィンディ>キュアブライト>キュアブラック>キュアホワイト
・格闘(攻撃×7)
シャマル>
・防御

とにかくキーキャラのシャマルを守るッス
次の戦いはシャマルが生存してなければ話にならないッスから
後はキュアブラックのかばうを発動させればマーブルスクリューも封じれるはずッスから全力でぶつかればなんとかなるッス
地形は一か八かの炎の部屋で勝負ッス

625戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/21(日) 19:10:30
プリキュア戦闘プラン
タッグルール11条の近接陣形を使用します
リーダー:キュアブラック

1ターン
ブラック 150
 ・プリキュア大車輪投げ
 ・格闘(全防御)
ホワイト 150
 ・プリキュア大車輪投げ
ブライト 227
 ・精霊の力
 ・かばう >キュアホワイト
ウインディ 227
 ・防御

2ターン
ブラック 110
 ・プリキュアダブルキック
 ・格闘(全防御)
ホワイト 110
 ・プリキュアダブルキック
ブライト 167
 ・バリヤー
 ・精霊弾(単発)
ウインディ 167
 ・バリヤー
 ・風

3ターン
ブラック 110
 ・レインボーブレス
 ・プリキュア大車輪投げ
ホワイト 110
 ・プリキュア大車輪投げ
ブライト 117
 ・プリキュアスパイラルリング
 ・プリキュア・スパイラルスター・スプラッシュ
ウインディ 117
 ・プリキュア・スパイラルスター・スプラッシュ

4ターン
ブラック 40
 ・プリキュア・レインボー・ストーム 
ホワイト 40
 ・プリキュア・レインボー・ストーム
ブライト 7
 ・バリヤー
 ・精霊弾(単発)
ウインディ 7
 ・バリヤー
 ・風

5ターン
ブラック
 ・格闘(全攻撃)
ホワイト 
 ・格闘(全攻撃)
ブライト
 ・格闘(全攻撃)
ウインディ
 ・格闘(全攻撃)

攻撃目標
シャマル>バロム1>シグナム
広域可能な攻撃は全て広域

626戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/21(日) 19:10:47
1ターン目
先攻後攻決定
シグナム(1+2+3+1=7 特殊能力『カートリッジロード』発動)
バロム・1(1+3+1=5)
シャマル(−2+1=−1)
プリキュア(1+3+1=5)
プリキュアS(1+2+1=4)
※1:バロム・1とプリキュアの合計数値、戦闘タイプ、最大数値が同値のため、先に名前のあるプリキュアが先に行動する。
※2:特殊陣形の効果により、シグナム、バロム・1、シャマルの命中、回避に+5%の補正。
※3:近接陣形の効果により、キュアブラック、キュアホワイト、キュアブライト、キュアウィンディの命中(格闘)に+5%の補正。更にキュアブラックの防御に+5%の補正
※4:ルールブック第12条より、シグナム、バロム・1、シャマルの攻撃、防御に+5%の補正。
※5:団体戦用ルールブック第7条より、シグナム、バロム・1、シャマルの攻撃に+5%の補正。

1・シャマル
・回避:回避行動を取る事で、敵の命中率を半分にする。そのかわり、その他の行動が一切取れなくなる。


2・キュアブライト>キュアホワイト
・精霊の力:使用可能回数1回。宣言により発動。精霊の力でキュアブライト、ウインディのENが残存量の30%回復。
 更に使用したターンの攻撃力と防御力に+20%の補正。

・かばう:使用可能回数1回。かばうを選択したライダーは使用ターン、指定したタッグパートナーへの攻撃を代わりに受ける。
 そのターンの自分、もしくはタッグパートナー狙いの攻撃は100%命中し、ダメージは70%となる。

・キュアウィンディ
・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。


3・キュアブラック>シャマル
・プリキュア大車輪投げ:消費EN50×2。攻撃力16000、命中率+15%の投撃・防御不能系必殺技。
 使用にはキュアブラック・ホワイト双方が場にいることが条件。
※なお、この技を使用したターンにキュアホワイトは行動出来ない。

・格闘(防御×7 ダメージ軽減2800)

・キュアホワイト
・行動不能


4・バロム・1>キュアホワイト⇒キュアブライト
・必殺2段パンチ:消費EN100。攻撃力16000÷2、命中率+10%の打撃・空中系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力2800)


5・シグナム>キュアホワイト⇒キュアブライト
・カートリッジロード:特定の武装・技を使用する際に自動発動。1ターン内のロード回数分、発動したターンの合計数値に『+1』される。
 ただし、ロード可能回数は最高で5回までとし、ロードできなかった場合、その行動はキャンセルされる。

・フォルムチェンジ:使用可能回数無制限。宣言により発動。レヴァンティンのフォルムを『シュベルト』『シュランゲ』『ボーゲン』のいずれかに変更する。
 ただし、使用回数は1ターンに1回、他のモードとの併用は不可とする。
 なお、『シュランゲ』『ボーゲン』を選択する場合、特殊能力『カートリッジロード』が1回発動する。

・シュランゲバイセン:消費EN50。攻撃力10000÷5、命中率+15%の斬撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。


剣の騎士シグナムへの指示
なし
超人バロム・1への指示
なし
湖の騎士シャマルへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
キュアブラックへの指示
1〜20のなかから好きな数字を6個選択せよ(『プリキュア大車輪投げ』・命中用)
キュアホワイトへの指示
なし
キュアブライトへの指示
なし
キュアウィンディへの指示
なし

627戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/21(日) 19:11:15
2ターン目
先攻後攻決定
シグナム(1+3+2=6)
バロム・1(1+3+1=5)
シャマル(−2+1=−1)
プリキュア(1+3+1=5)
プリキュアS(1+2+3=6)
※1:バロム・1とプリキュアの合計数値、戦闘タイプ、最大数値が同値のため、先に名前のあるプリキュアが先に行動する。
※2:シグナムとプリキュアSの合計数値、戦闘タイプ、最大数値が同値のため、先に名前のあるシグナムが先に行動する。
※3:特殊陣形の効果により、シグナム、バロム・1、シャマルの命中、回避に+5%の補正。
※4:近接陣形の効果により、キュアブラック、キュアホワイト、キュアブライト、キュアウィンディの命中(格闘)に+5%の補正。更にキュアブラックの防御に+5%の補正
※5:ルールブック第6条補足1より、キュアブライト、キュアウィンディのシグナム、バロム・1に対する命中率に+5%の補正。
※6:ルールブック第12条より、シグナム、バロム・1、シャマルの攻撃、防御に+5%の補正。
※7:団体戦用ルールブック第7条より、シグナム、バロム・1、シャマルの攻撃に+5%の補正。

1・シャマル
・回避:回避行動を取る事で、敵の命中率を半分にする。そのかわり、その他の行動が一切取れなくなる。


2・キュアブラック>シャマル
・プリキュアダブルキック:消費EN40×2。攻撃力14000、命中率+15%の打撃・空中系必殺技。
 使用にはキュアブラック・ホワイト双方が場にいることが条件。
※なお、この技を使用したターンにキュアホワイトは行動出来ない。

・格闘(防御×7 ダメージ軽減2800)

・キュアホワイト
・行動不能


3・バロム・1>キュアホワイト
・必殺2段パンチ:消費EN100。攻撃力16000÷2、命中率+10%の打撃・空中系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力2800)


4・シグナム>キュアホワイト
・シュランゲバイセン:消費EN50。攻撃力10000÷5、命中率+15%の斬撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・レヴァンティン・シュランゲ:攻撃力4800÷3、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、鞘を除いたあらゆる武装、特殊能力、必殺技が発動不可能となる。
 また、使用していないターンでも武器狙いの対象となる。


5・キュアブライト>シャマル
・バリヤー:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでバリヤーを張る。発動ターンのダメージを50%軽減する。
 また、この能力は1アクションで両者同時に使用することも可能。その場合、ウインディもEN50を消費する。コピー可能(ベルデ)。

・精霊弾(単発):消費EN60。攻撃力10000、命中率+20%の射撃・EN弾系必殺技。
 光属性。コピー可能(ベルデ)。

・キュアウィンディ>広域攻撃
・バリヤー:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでバリヤーを張る。発動ターンのダメージを50%軽減する。
 また、この能力は1アクションで両者同時に使用することも可能。その場合、ウインディもEN50を消費する。コピー可能(ベルデ)。

・風:消費EN60。攻撃力10000、命中率+25%の射撃・空気弾系必殺技。
 風属性。広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※8:攻撃対象が3体のため、ダメージは85%になる。

628戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/21(日) 19:11:26
剣の騎士シグナムへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を11個ずつ、5回選択せよ(『シュランゲバイセン』・命中用)
※9:シャマルKO時のために、選択した数字のなかから除外する数字を2個ずつ、5回選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を11個ずつ、3回選択せよ(『レヴァンティン・シュランゲ』・命中用)
※10:シャマルKO時のために、選択した数字のなかから除外する数字を2個ずつ、3回選択せよ
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
超人バロム・1への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を10個ずつ、2回選択せよ(『必殺2段パンチ』・命中用)
※11:シャマルKO時のために、選択した数字のなかから除外する数字を2個ずつ、2回選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
湖の騎士シャマルへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
キュアブラックへの指示
1〜20のなかから好きな数字を6個選択せよ(『プリキュアダブルキック』・命中用)
キュアホワイトへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
キュアブライトへの指示
1〜20のなかから好きな数字を14個選択せよ(『精霊弾(単発)』・命中用)
※12:シャマル生存時のために、選択した数字のなかから除外する数字を2個選択せよ
※13:シャマル命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を更に6個選択せよ
キュアウィンディへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を15個選択せよ(『風』・命中用)
※14:シャマル生存時のために、選択した数字のなかから除外する数字を2個選択せよ
※15:シグナム命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を更に1個選択せよ
※16:シャマル命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を更に5個選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

629戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/21(日) 19:11:59
3ターン目
先攻後攻決定
シグナム(1+3+2=6)
バロム・1(1+3+1=5)
シャマル(−2+1=−1)
プリキュア(1+2+3=6)
プリキュアS(1+2+3=6)
※1:シグナムとプリキュアの合計数値、戦闘タイプ、最大数値が同値のため、1ターン目に先に行動したプリキュアが先に行動する。
※2:特殊陣形の効果により、シグナム、バロム・1、シャマルの命中、回避に+5%の補正。
※3:近接陣形の効果により、キュアブラック、キュアホワイト、キュアブライト、キュアウィンディの命中(格闘)に+5%の補正。更にキュアブラックの防御に+5%の補正
※4:ルールブック第6条補足1より、キュアブライト、キュアウィンディのシグナム、バロム・1に対する命中率に+5%の補正。
※5:ルールブック第12条より、シグナム、バロム・1、シャマルの攻撃、防御に+5%の補正。
※6:団体戦用ルールブック第7条より、シグナム、バロム・1、シャマルの攻撃に+5%の補正。

1・シャマル
・回避:回避行動を取る事で、敵の命中率を半分にする。そのかわり、その他の行動が一切取れなくなる。


2・バロム・1>キュアウィンディ
・必殺2段パンチ:消費EN100。攻撃力16000÷2、命中率+10%の打撃・空中系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力2800)


2・キュアブラック>シャマル
・レインボーブレス:使用可能回数1回。宣言により発動。レインボーブレスを装着する。
 発動後はキュアブラック・ホワイト双方の攻撃力、命中、回避に+10%の補正。更にHP5000、EN50回復。
※なお、この能力に限り、3ターン目から使用可能とする。

・プリキュア大車輪投げ:消費EN50×2。攻撃力16000、命中率+15%の投撃・防御不能系必殺技。
 使用にはキュアブラック・ホワイト双方が場にいることが条件。
※なお、この技を使用したターンにキュアホワイトは行動出来ない。

・キュアホワイト
・行動不能


4・シグナム>キュアウィンディ
・シュランゲバイセン・アングリフ:消費EN70。攻撃力10000、命中率+25%の斬撃・汎用系必殺技。
 敵の回避率補正を無効化する特殊効果あり。コピー可能(ベルデ)。

・レヴァンティン・シュランゲ:攻撃力4800÷3、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、鞘を除いたあらゆる武装、特殊能力、必殺技が発動不可能となる。
 また、使用していないターンでも武器狙いの対象となる。


5・キュアブライト>シャマル
・プリキュアスパイラルリング:使用可能回数1回。宣言により発動。スパイラルリングを装着する。
 発動後はキュアブライト・ウインディ双方の攻撃力、命中、回避に+10%の補正。更にHP5000、EN50回復。
※なお、この能力に限り、3ターン目から使用可能とする。

・プリキュア・スパイラルスター・スプラッシュ:使用可能回数1回。消費EN100×2。攻撃力20000、命中率+25%の射撃・水流・EN弾系必殺技。
 光、水属性。使用にはキュアウインディが1アクションと同ENを消費すること、スパイラルリングの発動が条件。広域攻撃可能。
※なお、この技を使用したターンは自動的に後攻となる。
※7:攻撃対象が3体のため、ダメージは85%になる。

・キュアウィンディ>広域攻撃
・行動不能

630戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/21(日) 19:12:09
剣の騎士シグナムへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を13個選択せよ(『シュランゲバイセン・アングリフ』・命中用)
※8:シャマルKO時のために、選択した数字のなかから除外する数字を2個選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を11個ずつ、3回選択せよ(『レヴァンティン・シュランゲ』・命中用)
※9:シャマルKO時のために、選択した数字のなかから除外する数字を2個ずつ、3回選択せよ
※10:キュアウィンディKO時のために選択した数字のなかから除外する数字を更に2個ずつ、3回選択せよ
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
超人バロム・1への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を8個ずつ、2回選択せよ(『必殺2段パンチ』・命中用)
※11:シャマルKO時のために、選択した数字のなかから除外する数字を2個ずつ、2回選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
湖の騎士シャマルへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
キュアブラックへの指示
1〜20のなかから好きな数字を16個選択せよ(『プリキュア大車輪投げ』・命中用)
※12:シャマル命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を更に9個選択せよ
キュアホワイトへの指示
なし
キュアブライトへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を17個選択せよ(『プリキュア・スパイラルスター・スプラッシュ』・命中用)
※11:シャマル生存時のために、選択した数字のなかから除外する数字を2個選択せよ
※12:シグナム命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を更に1個選択せよ。
※13:シャマル命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を更に6個選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
キュアウィンディへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

631戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/21(日) 19:12:24
4ターン目
先攻後攻決定
シグナム(1+2+2=5)
バロム・1(1+1+1=3)
シャマル(−2+2=0)
プリキュア(1+3=4)
プリキュアS(1+2+3=6)
※1:特殊陣形の効果により、シグナム、バロム・1、シャマルの命中、回避に+5%の補正。
※2:近接陣形の効果により、キュアブラック、キュアホワイト、キュアブライト、キュアウィンディの命中(格闘)に+5%の補正。更にキュアブラックの防御に+5%の補正
※3:ルールブック第6条補足1より、キュアブラック、キュアホワイト、キュアブライト、キュアウィンディのシグナムに対する命中率に+5%の補正。
※4:ルールブック第12条より、シグナム、バロム・1、シャマルの攻撃、防御に+5%の補正。
※5:団体戦用ルールブック第7条より、シグナム、バロム・1、シャマルの攻撃に+5%の補正。

1・シャマル>バロム・1&シグナム
・静かなる癒し:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN70を消費することで、指定した味方のHPを10000回復する。
 その際、破壊された装備があった場合、同時に修復される。なお、EN70を追加で消費することで、複数に使用することも可能。
 ただし、1ターン中に同じ相手に使用できる回数は1回とする。


2・バロム・1>シャマル
・かばう:使用可能回数1回。かばうを選択したライダーは使用ターン、指定したタッグパートナーへの攻撃を代わりに受ける。
 そのターンの自分、もしくはタッグパートナー狙いの攻撃は100%命中し、ダメージは70%となる。

・格闘(防御×7 ダメージ軽減3150)


3・キュアブラック>シャマル
・プリキュア・レインボー・ストーム:使用可能回数1回。消費EN70×2。攻撃力30000、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 使用にはキュアブラック・ホワイト双方が場にいること、レインボーブレスの発動が必要。
※なお、この技を使用したターンにキュアブラック、キュアホワイトは他のアクションを行うことは出来ない。また、自動的に後攻となる。

・キュアホワイト
・行動不能


4・シグナム>キュアウィンディ
・レヴァンティン・シュランゲ:攻撃力4800÷3、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、鞘を除いたあらゆる武装、特殊能力、必殺技が発動不可能となる。
 また、使用していないターンでも武器狙いの対象となる。

・鞘:攻撃力2000、命中率+15%の打撃・汎用系装備。
 装備中は防御に+10%の補正。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、飛竜一閃の使用、レヴァンティン・ボーゲンフォルムが発動不可能となる。


5・キュアブライト>シャマル
・バリヤー:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでバリヤーを張る。発動ターンのダメージを50%軽減する。
 また、この能力は1アクションで両者同時に使用することも可能。その場合、ウインディもEN50を消費する。コピー可能(ベルデ)。

・精霊弾(単発):消費EN60。攻撃力10000、命中率+20%の射撃・EN弾系必殺技。
 光属性。コピー可能(ベルデ)。

・キュアウィンディ>広域攻撃
・バリヤー:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでバリヤーを張る。発動ターンのダメージを50%軽減する。
 また、この能力は1アクションで両者同時に使用することも可能。その場合、ウインディもEN50を消費する。コピー可能(ベルデ)。

・風:消費EN60。攻撃力10000、命中率+25%の射撃・空気弾系必殺技。
 風属性。広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※8:攻撃対象が3体のため、ダメージは85%になる。

632戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/21(日) 19:12:36
剣の騎士シグナムへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を9個ずつ、3回選択せよ(『レヴァンティン・シュランゲ』・命中用)
※9:シャマルKO時のために、選択した数字のなかから除外する数字を2個ずつ、3回選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を9個選択せよ(『鞘』・命中用)
※10:シャマルKO時のために、選択した数字のなかから除外する数字を2個選択せよ
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
超人バロム・1への指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
湖の騎士シャマルへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
キュアブラックへの指示
1〜20のなかから好きな数字を13個選択せよ(『プリキュア・レインボー・ストーム』・命中用)
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
キュアホワイトへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
キュアブライトへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を16個選択せよ(『精霊弾(単発)』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
キュアウィンディへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を17個選択せよ(『精霊弾(単発)』・命中用)
※11:シャマル生存時のために、選択した数字のなかから除外する数字を2個選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

633戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/21(日) 19:13:02
5ターン目
先攻後攻決定
シグナム(1+2+2=5)
バロム・1(1+1=2)
シャマル(−2+1=−1)
プリキュア(1+1=2)
プリキュアS(1+1=2)
※1:バロム・1とプリキュアとプリキュアSの合計数値、戦闘タイプ、最大数値が同値のため、1ターン目に先に行動したプリキュアS、プリキュア、バロム・1の順に行動する。
※2:特殊陣形の効果により、シグナム、バロム・1、シャマルの命中、回避に+5%の補正。
※3:近接陣形の効果により、キュアブラック、キュアホワイト、キュアブライト、キュアウィンディの命中(格闘)に+5%の補正。更にキュアブラックの防御に+5%の補正
※4:ルールブック第12条より、シグナム、バロム・1、シャマルの攻撃、防御に+5%の補正。
※5:団体戦用ルールブック第7条より、シグナム、バロム・1、シャマルの攻撃に+5%の補正。

1・シャマル
・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。


2・キュアブラック>シャマル
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力2450)

・キュアホワイト
・格闘(攻撃×5 合計攻撃力1750)


3・キュアブライト>シャマル
・格闘(攻撃×5 合計攻撃力1750)

・キュアウィンディ>シャマル
・格闘(攻撃×5 合計攻撃力1750)


4・バロム・1>キュアウィンディ
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力2800)


5・シグナム>キュアウィンディ
・レヴァンティン・シュランゲ:攻撃力4800÷3、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、鞘を除いたあらゆる武装、特殊能力、必殺技が発動不可能となる。
 また、使用していないターンでも武器狙いの対象となる。

・鞘:攻撃力2000、命中率+15%の打撃・汎用系装備。
 装備中は防御に+10%の補正。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、飛竜一閃の使用、レヴァンティン・ボーゲンフォルムが発動不可能となる。


剣の騎士シグナムへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を9個ずつ、3回選択せよ(『レヴァンティン・シュランゲ』・命中用)
※6:シャマルKO時のために、選択した数字のなかから除外する数字を2個ずつ、3回選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を9個選択せよ(『鞘』・命中用)
※7:シャマルKO時のために、選択した数字のなかから除外する数字を2個選択せよ
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
超人バロム・1への指示
なし
湖の騎士シャマルへの指示
なし
キュアブラックへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
キュアホワイトへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
キュアブライトへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
キュアウィンディへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

634戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/21(日) 19:35:34
速攻勝負!
互いに狙う相手を定め、瞬殺を狙う今回。炎の部屋の地形効果はどちらに味方するのか?
それでは両担当者さんは数値の送信をお願いします。

635戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/22(月) 04:06:27
能力記載
シグナム タイプ:ヴォルケンリッター系・近接格闘型
身長・体重:不明/不明
基本HP:40000
基本EN:350
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:+5%
基本防御力:100%
ジャンプ力:不明
走力:不明
格闘攻撃力:350P×5

超人バロム・1 タイプ:正義のエージェント系・近接格闘型
身長・体重:200cm/80kg
基本HP:52000
基本EN:300
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
ジャンプ力:不明
走力:不明
軽減属性:雷
格闘攻撃力:400P×7

シャマル タイプ:ヴォルケンリッター系・特殊戦闘型
身長・体重:不明/不明
基本HP:35000
基本EN:350
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:−5%
基本防御力:100%
ジャンプ力:不明
走力:不明
格闘攻撃力:250P×0


光の使者・キュアブラック タイプ:プリティでキュアキュア系・近接戦闘型
身長・体重:150cmくらい/40kgくらい
基本HP:30000
基本EN:200
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:+5%
基本防御力:100%
ジャンプ力:たぶん10mくらい
走力:わかんないけど100m5秒くらい
格闘攻撃力:350P×7

光の使者『キュアホワイト』 タイプ:長期滞在型
基本HP:19120
基本EN:200
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:+5%
基本防御力:100%
格闘攻撃力:350P×5

キュアブライト タイプ:プリティでキュアキュア系・汎用型
身長・体重:150cmくらい/40kgくらい
基本HP:30000
基本EN:175
基本命中率・格闘:20%
基本命中率・射撃:40%
基本回避率:+5%
基本防御力:100%
ジャンプ力:不明
走力:不明
格闘攻撃力:350P×5

大地に薫る風『キュアウインディ』 タイプ:長期滞在型
基本HP:23000
基本EN:175
基本命中率・格闘:20%
基本命中率・射撃:40%
基本回避率:+5%
基本防御力:100%
格闘攻撃力:350P×5

636戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/22(月) 04:06:39
1ターン目
先攻後攻決定
シグナム(1+2+3+1=7 特殊能力『カートリッジロード』発動)
バロム・1(1+3+1=5)
シャマル(−2+1=−1)
プリキュア(1+3+1=5)
プリキュアS(1+2+1=4)
※1:バロム・1とプリキュアの合計数値、戦闘タイプ、最大数値が同値のため、先に名前のあるプリキュアが先に行動する。
※2:特殊陣形の効果により、シグナム、バロム・1、シャマルの命中、回避に+5%の補正。
※3:近接陣形の効果により、キュアブラック、キュアホワイト、キュアブライト、キュアウィンディの命中(格闘)に+5%の補正。更にキュアブラックの防御に+5%の補正
※4:ルールブック第12条より、シグナム、バロム・1、シャマルの攻撃、防御に+5%の補正。
※5:団体戦用ルールブック第7条より、シグナム、バロム・1、シャマルの攻撃に+5%の補正。

1・シャマル
・回避:回避行動を取る事で、敵の命中率を半分にする。そのかわり、その他の行動が一切取れなくなる。


2・キュアブライト>キュアホワイト
・精霊の力:使用可能回数1回。宣言により発動。精霊の力でキュアブライト、ウインディのENが残存量の30%回復。
 更に使用したターンの攻撃力と防御力に+20%の補正。

・かばう:使用可能回数1回。かばうを選択したライダーは使用ターン、指定したタッグパートナーへの攻撃を代わりに受ける。
 そのターンの自分、もしくはタッグパートナー狙いの攻撃は100%命中し、ダメージは70%となる。

・キュアウィンディ
・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。


3・キュアブラック>シャマル
・プリキュア大車輪投げ:消費EN50×2。攻撃力16000、命中率+15%の投撃・防御不能系必殺技。
 使用にはキュアブラック・ホワイト双方が場にいることが条件。
※なお、この技を使用したターンにキュアホワイトは行動出来ない。

・格闘(防御×7 ダメージ軽減2800)

・キュアホワイト
・行動不能

シャマル・回避用数字…8
キュアブラック・命中用数字……『2,3,7,10,17,20』(プリキュア大車輪投げ)
該当数字なし、プリキュア大車輪投げ失敗!


4・バロム・1>キュアホワイト⇒キュアブライト
・必殺2段パンチ:消費EN100。攻撃力16000÷2、命中率+10%の打撃・空中系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。
※6:かばうの効果により、攻撃対象はキュアホワイトからキュアブライトに変更になり、攻撃は必ず命中する。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力2800)

ダメージ計算 (16000÷2×2)×1.05×1.05×0.8×0.7=9878.4≒9878


5・シグナム>キュアホワイト⇒キュアブライト
・カートリッジロード:特定の武装・技を使用する際に自動発動。1ターン内のロード回数分、発動したターンの合計数値に『+1』される。
 ただし、ロード可能回数は最高で5回までとし、ロードできなかった場合、その行動はキャンセルされる。

・フォルムチェンジ:使用可能回数無制限。宣言により発動。レヴァンティンのフォルムを『シュベルト』『シュランゲ』『ボーゲン』のいずれかに変更する。
 ただし、使用回数は1ターンに1回、他のモードとの併用は不可とする。
 なお、『シュランゲ』『ボーゲン』を選択する場合、特殊能力『カートリッジロード』が1回発動する。

・シュランゲバイセン:消費EN50。攻撃力10000÷5、命中率+15%の斬撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。
※7:かばうの効果により、攻撃対象はキュアホワイトからキュアブライトに変更になり、攻撃は必ず命中する。

ダメージ計算 (10000÷5×5)×1.05×1.05×0.8×0.7=6174


※8:地形『炎の部屋』の効果により、全員のHPに−4000Pのダメージ!
剣の騎士シグナム
HP/EN:40000→36000/350→300
超人バロム・1
HP/EN:52000→48000/300→200
湖の騎士シャマル
HP/EN:35000→31000/350→350
キュアブラック
HP/EN:30000→26000/200→150
キュアホワイト
HP/EN:19120→15120/200→150
キュアブライト
HP/EN:30000→9948/175→228
キュアウィンディ
HP/EN:23000→19000/175→228

637戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/22(月) 04:06:56
2ターン目
先攻後攻決定
シグナム(1+3+2=6)
バロム・1(1+3+1=5)
シャマル(−2+1=−1)
プリキュア(1+3+1=5)
プリキュアS(1+2+3=6)
※1:バロム・1とプリキュアの合計数値、戦闘タイプ、最大数値が同値のため、先に名前のあるプリキュアが先に行動する。
※2:シグナムとプリキュアSの合計数値、戦闘タイプ、最大数値が同値のため、先に名前のあるシグナムが先に行動する。
※3:特殊陣形の効果により、シグナム、バロム・1、シャマルの命中、回避に+5%の補正。
※4:近接陣形の効果により、キュアブラック、キュアホワイト、キュアブライト、キュアウィンディの命中(格闘)に+5%の補正。更にキュアブラックの防御に+5%の補正
※5:ルールブック第6条補足1より、キュアブライト、キュアウィンディのシグナム、バロム・1に対する命中率に+5%の補正。
※6:ルールブック第12条より、シグナム、バロム・1、シャマルの攻撃、防御に+5%の補正。
※7:団体戦用ルールブック第7条より、シグナム、バロム・1、シャマルの攻撃に+5%の補正。

1・シャマル
・回避:回避行動を取る事で、敵の命中率を半分にする。そのかわり、その他の行動が一切取れなくなる。


2・キュアブラック>シャマル
・プリキュアダブルキック:消費EN40×2。攻撃力14000、命中率+15%の打撃・空中系必殺技。
 使用にはキュアブラック・ホワイト双方が場にいることが条件。
※なお、この技を使用したターンにキュアホワイトは行動出来ない。

・格闘(防御×7 ダメージ軽減2800)

・キュアホワイト
・行動不能

シャマル・回避用数字…9
キュアブラック・命中用数字……『10〜16』(プリキュアダブルキック)
該当数字なし、プリキュアダブルキック失敗!


3・バロム・1>キュアホワイト
・必殺2段パンチ:消費EN100。攻撃力16000÷2、命中率+10%の打撃・空中系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力2800)

キュアホワイト・回避用数字…6
バロム・1・命中用数字……『1〜10』『11〜20』(必殺2段パンチ)
該当数字6、必殺2段パンチ1発命中!
ダメージ計算 (16000÷2×1+1000)×1.05×1.05×1=9922.5≒9923
2800×1.05×1.05×1=3087
9923+3087=13010

638戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/22(月) 04:07:09
4・シグナム>キュアホワイト
・シュランゲバイセン:消費EN50。攻撃力10000÷5、命中率+15%の斬撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・レヴァンティン・シュランゲ:攻撃力4800÷3、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、鞘を除いたあらゆる武装、特殊能力、必殺技が発動不可能となる。
 また、使用していないターンでも武器狙いの対象となる。

キュアホワイト・回避用数字…6
シグナム・命中用数字……『1〜11』×2『1,9,12〜20』『10〜20』『2,4,12〜20』(シュランゲバイセン)
該当数字6、シュランゲバイセン2発命中!
ダメージ計算 (10000÷5×2+2500)×1.05×1.05×1=7166.25≒7166
キュアホワイト、KO!
※8:キュアホワイトがKOされたため、攻撃対象はキュアウィンディに変更される。

キュアウィンディ・回避用数字…15
シグナム・命中用数字……『1〜11』×2『1,9,12〜20』(レヴァンティン・シュランゲ)
該当数字15、レヴァンティン・シュランゲ1発命中!
ダメージ計算 (4800÷3×1+2000)×1.05×1.05×1×0.5=1984.5≒1985


5・キュアブライト>シャマル
・バリヤー:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでバリヤーを張る。発動ターンのダメージを50%軽減する。
 また、この能力は1アクションで両者同時に使用することも可能。その場合、ウインディもEN50を消費する。コピー可能(ベルデ)。

・精霊弾(単発):消費EN60。攻撃力10000、命中率+20%の射撃・EN弾系必殺技。
 光属性。コピー可能(ベルデ)。

・キュアウィンディ>広域攻撃
・バリヤー:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでバリヤーを張る。発動ターンのダメージを50%軽減する。
 また、この能力は1アクションで両者同時に使用することも可能。その場合、ウインディもEN50を消費する。コピー可能(ベルデ)。

・風:消費EN60。攻撃力10000、命中率+25%の射撃・空気弾系必殺技。
 風属性。広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※9:攻撃対象が3体のため、ダメージは85%になる。

バロム・1・回避用数字…1
キュアウィンディ・命中用数字……『1〜7,15〜20』(風)
シグナム・回避用数字…3
キュアウィンディ・命中用数字……『1〜6,15〜20』(風)
シャマル・回避用数字…9
キュアブライト・命中用数字……『1〜6』(精霊弾(単発))
キュアウィンディ・命中用数字……『1,15〜20』(風)
該当数字1、3、風3発中2発命中!
ダメージ計算 (10000+3000)×0.95×0.85=10497.5≒10498(バロム・1、シグナム用)


※10:地形『炎の部屋』の効果により、全員のHPに−4000Pのダメージ!
剣の騎士シグナム
HP/EN:36000→21502/300→250
超人バロム・1
HP/EN:48000→33502/200→100
湖の騎士シャマル
HP/EN:31000→27000/350→350
キュアブラック
HP/EN:26000→22000/150→110
キュアホワイト
HP/EN:15120→−5056/150→110
キュアホワイト、KO!
キュアブライト
HP/EN:9948→5948/228→118
キュアウィンディ
HP/EN:19000→13015/228→118

639戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/22(月) 04:07:27
3ターン目
先攻後攻決定
シグナム(1+3+2=6)
バロム・1(1+3+1=5)
シャマル(−2+1=−1)
プリキュア(1+2=3)
プリキュアS(1+2+3=6)
※1:特殊陣形の効果により、シグナム、バロム・1、シャマルの命中、回避に+5%の補正。
※2:近接陣形の効果により、キュアブラック、キュアブライト、キュアウィンディの命中(格闘)に+5%の補正。更にキュアブラックの防御に+5%の補正
※3:ルールブック第6条補足1より、キュアブライト、キュアウィンディのシグナム、バロム・1に対する命中率に+5%の補正。
※4:ルールブック第12条より、シグナム、バロム・1、シャマルの攻撃、防御に+5%の補正。
※5:団体戦用ルールブック第7条より、シグナム、バロム・1、シャマルの攻撃に+5%の補正。

1・シャマル
・回避:回避行動を取る事で、敵の命中率を半分にする。そのかわり、その他の行動が一切取れなくなる。


2・キュアブラック>シャマル
・レインボーブレス:使用可能回数1回。宣言により発動。レインボーブレスを装着する。
 発動後はキュアブラック・ホワイト双方の攻撃力、命中、回避に+10%の補正。更にHP5000、EN50回復。
※なお、この能力に限り、3ターン目から使用可能とする。

・プリキュア大車輪投げ:消費EN50×2。攻撃力16000、命中率+15%の投撃・防御不能系必殺技。
 使用にはキュアブラック・ホワイト双方が場にいることが条件。
※なお、この技を使用したターンにキュアホワイトは行動出来ない。
※6:キュアホワイトがKOされているため、行動はキャンセルされる。


3・バロム・1>キュアウィンディ
・必殺2段パンチ:消費EN100。攻撃力16000÷2、命中率+10%の打撃・空中系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力2800)

キュアウィンディ・回避用数字…15
バロム・1・命中用数字……『1〜8』『9〜16』(必殺2段パンチ)
該当数字15、必殺2段パンチ1発命中!
ダメージ計算 (16000÷2×1+1000)×1.05×1.05×1=9922.5≒9923
2800×1.05×1.05×1=3087
9923+3087=13010

640戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/22(月) 04:07:39
4・シグナム>キュアウィンディ
・シュランゲバイセン・アングリフ:消費EN70。攻撃力10000、命中率+25%の斬撃・汎用系必殺技。
 敵の回避率補正を無効化する特殊効果あり。コピー可能(ベルデ)。

・レヴァンティン・シュランゲ:攻撃力4800÷3、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、鞘を除いたあらゆる武装、特殊能力、必殺技が発動不可能となる。
 また、使用していないターンでも武器狙いの対象となる。

キュアウィンディ・回避用数字…15
シグナム・命中用数字……『8〜20』(シュランゲバイセン・アングリフ)
該当数字15、シュランゲバイセン・アングリフ命中!
ダメージ計算 (10000+4000)×1.05×1.05×1=15435
キュアウィンディ、KO!
※7:キュアウィンディがKOされたため、攻撃対象はキュアブライトに変更される。

キュアブライト・回避用数字…1
シグナム・命中用数字……『1〜7』『5〜11』『12〜20』(レヴァンティン・シュランゲ)
該当数字11、レヴァンティン・シュランゲ1発命中!
ダメージ計算 (4800÷3×1+2000)×1.05×1.05×1=3969


5・キュアブライト>広域攻撃
・プリキュアスパイラルリング:使用可能回数1回。宣言により発動。スパイラルリングを装着する。
 発動後はキュアブライト・ウインディ双方の攻撃力、命中、回避に+10%の補正。更にHP5000、EN50回復。
※なお、この能力に限り、3ターン目から使用可能とする。

・プリキュア・スパイラルスター・スプラッシュ:使用可能回数1回。消費EN100×2。攻撃力20000、命中率+25%の射撃・水流・EN弾系必殺技。
 光、水属性。使用にはキュアウインディが1アクションと同ENを消費すること、スパイラルリングの発動が条件。広域攻撃可能。
※なお、この技を使用したターンは自動的に後攻となる。
※8:攻撃対象が3体のため、ダメージは85%になる。
※9:キュアウィンディがKOされているため、行動はキャンセルされる。

・キュアウィンディ
・行動不能


※10:地形『炎の部屋』の効果により、全員のHPに−4000Pのダメージ!
剣の騎士シグナム
HP/EN:21502→17502/250→180
超人バロム・1
HP/EN:33502→29502/100→0
湖の騎士シャマル
HP/EN:27000→23000/350→350
キュアブラック
HP/EN:22000→23000/110→160
キュアブライト
HP/EN:5948→2979/118→168
キュアウィンディ
HP/EN:13015→−10430/118→168
キュアウィンディ、KO!

641戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/22(月) 04:07:52
4ターン目
先攻後攻決定
シグナム(1+2+2=5)
バロム・1(1+1+1=3)
シャマル(−2+2=0)
プリキュア(1=1)
プリキュアS(1+2+3=6)
※1:特殊陣形の効果により、シグナム、バロム・1、シャマルの命中、回避に+5%の補正。
※2:近接陣形の効果により、キュアブラック、キュアブライトの命中(格闘)に+5%の補正。更にキュアブラックの防御に+5%の補正
※3:ルールブック第6条補足1より、キュアブラック、キュアブライトのシグナムに対する命中率に+5%の補正。
※4:ルールブック第12条より、シグナム、バロム・1、シャマルの攻撃、防御に+5%の補正。
※5:団体戦用ルールブック第7条より、シグナム、バロム・1、シャマルの攻撃に+5%の補正。

1・シャマル>バロム・1&シグナム
・静かなる癒し:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN70を消費することで、指定した味方のHPを10000回復する。
 その際、破壊された装備があった場合、同時に修復される。なお、EN70を追加で消費することで、複数に使用することも可能。
 ただし、1ターン中に同じ相手に使用できる回数は1回とする。


2・キュアブラック>シャマル
・プリキュア・レインボー・ストーム:使用可能回数1回。消費EN70×2。攻撃力30000、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 使用にはキュアブラック・ホワイト双方が場にいること、レインボーブレスの発動が必要。
※なお、この技を使用したターンにキュアブラック、キュアホワイトは他のアクションを行うことは出来ない。また、自動的に後攻となる。
※6:キュアホワイトがKOされているため、行動はキャンセルされる。


3・バロム・1>シャマル
・かばう:使用可能回数1回。かばうを選択したライダーは使用ターン、指定したタッグパートナーへの攻撃を代わりに受ける。
 そのターンの自分、もしくはタッグパートナー狙いの攻撃は100%命中し、ダメージは70%となる。

・格闘(防御×7 ダメージ軽減3150)


4・シグナム>キュアブライト
・レヴァンティン・シュランゲ:攻撃力4800÷3、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、鞘を除いたあらゆる武装、特殊能力、必殺技が発動不可能となる。
 また、使用していないターンでも武器狙いの対象となる。

・鞘:攻撃力2000、命中率+15%の打撃・汎用系装備。
 装備中は防御に+10%の補正。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、飛竜一閃の使用、レヴァンティン・ボーゲンフォルムが発動不可能となる。

キュアブライト・回避用数字…1
シグナム・命中用数字……『1〜9』×2『11〜19』(レヴァンティン・シュランゲ)
『8〜10,15〜20』(鞘)
該当数字1、レヴァンティン・シュランゲ2発命中!
ダメージ計算 (4800÷3×2+2000)×1.05×1.05×1×0.5=2866.5≒2867


5・キュアブライト>シャマル⇒バロム・1
・バリヤー:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することでバリヤーを張る。発動ターンのダメージを50%軽減する。
 また、この能力は1アクションで両者同時に使用することも可能。その場合、ウインディもEN50を消費する。コピー可能(ベルデ)。

・精霊弾(単発):消費EN60。攻撃力10000、命中率+20%の射撃・EN弾系必殺技。
 光属性。コピー可能(ベルデ)。
※7:かばうの効果により、攻撃対象はシャマルからバロム・1に変更になり、攻撃は必ず命中する。

ダメージ計算 10000×0.95×0.7−3150=3500


※8:地形『炎の部屋』の効果により、全員のHPに−4000Pのダメージ!
剣の騎士シグナム
HP/EN:17502→23502/180→180
超人バロム・1
HP/EN:29502→32002/0→0
湖の騎士シャマル
HP/EN:23000→19000/350→210
キュアブラック
HP/EN:23000→19000/160→160
キュアブライト
HP/EN:2979→−3888/168→58
キュアブライト、KO!

642戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/22(月) 04:08:02
5ターン目
先攻後攻決定
シグナム(1+2+2=5)
バロム・1(1+1=2)
シャマル(−2+1=−1)
プリキュア(1+1=2)
※1:バロム・1とプリキュアの合計数値、戦闘タイプ、最大数値が同値のため、1ターン目に先に行動したプリキュアが先に行動する。
※2:特殊陣形の効果により、シグナム、バロム・1、シャマルの命中、回避に+5%の補正。
※3:ルールブック第12条より、シグナム、バロム・1、シャマルの攻撃、防御に+5%の補正。
※4:タッグ用ルール第10条より、キュアブラックの攻撃力に+5%の補正。
※5:団体戦用ルール第7条より、シグナム、バロム・1、シャマルの攻撃に+5%の補正。

1・シャマル
・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。


2・キュアブラック>シャマル
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力2450)

ダメージ計算 2450×1.05×0.95=2443.875≒2444


3・バロム・1>キュアブラック
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力2800)

ダメージ計算 2800×1.05×1.05×1=3087


4・シグナム>キュアブラック
・レヴァンティン・シュランゲ:攻撃力4800÷3、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、鞘を除いたあらゆる武装、特殊能力、必殺技が発動不可能となる。
 また、使用していないターンでも武器狙いの対象となる。

・鞘:攻撃力2000、命中率+15%の打撃・汎用系装備。
 装備中は防御に+10%の補正。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、飛竜一閃の使用、レヴァンティン・ボーゲンフォルムが発動不可能となる。

キュアブラック・回避用数字…10
シグナム・命中用数字……『1〜9』『8〜16』『12〜20』(レヴァンティン・シュランゲ)
『5〜13』(鞘)
該当数字1、レヴァンティン・シュランゲ1発、鞘1発命中!
ダメージ計算 (4800÷3×1+2000)×1.05×1.05×1=3969
(2000+2000)×1.05×1.05×1=4410
3969+4410=8379


※6:地形『炎の部屋』の効果により、全員のHPに−4000Pのダメージ!
剣の騎士シグナム
HP/EN:23502→19502/180→180
超人バロム・1
HP/EN:32002→28002/0→0
湖の騎士シャマル
HP/EN:19000→12556/210→210
キュアブラック
HP/EN:19000→3534/160→160


判定(ルールブック第2条補足1に従い、全員のHPを50000、防御力を100%に訂正し、ダメージ量を再計算する。)
シグナム50000−(4000+14498+4000−6000+4000)=29502(59.004%)
バロム・150000−(4000+14498+4000−2500+4000)=26002(52.004%)
シャマル50000−(4000+4000+4000+4000+6444)=27556(55.112%)

プリキュアVer3 50000−(5880+8000+19120−1000+4000+15466)=−1466(−2.932%)
キュアブライト&キュアウインディ KO!

シグナム&バロム・1&シャマル (29502+26002+27556)÷3=27687(55.37%)
プリキュアVer3&キュアブライト&キュアウインディ (−1466+0)÷2=−733(−1.466%)

勝者、シグナム&バロム・1&シャマル!
決まり手、炎の部屋!!

643戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/22(月) 04:14:44
炎の中で。。。
確定戦術を上手く使い、プリキュアのタッグ技を封じたシャマルたち。
攻撃も避け、全員の生存に成功しました。
しかし、炎の部屋の効果は大きく満身創痍、果たしてこの状態でリュウケンドーとどう戦うのでしょうか?
それでは両担当さんはプランの送信を、リュウケンドー担当さんは地形の選択をお願いします。

644戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/23(火) 00:45:42
次期スペックを書いておりませんでした。
シャマル・シグナム・バロム・1の次戦スペックは以下になります

シグナム タイプ:ヴォルケンリッター系・近接格闘型

身長・体重:不明/不明
基本HP:19502
基本EN:270
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:+5%
基本防御力:100%
ジャンプ力:不明
走力:不明
格闘攻撃力:350P×5

特徴・長所:ENが高い。
特徴・短所:武器狙い攻撃に弱い。命中率を高める特殊能力を持たない。

特殊能力(共通)
・カートリッジロード:特定の武装・技を使用する際に自動発動。1ターン内のロード回数分、発動したターンの合計数値に『+1』される。
 ただし、ロード可能回数は最高で5回までとし、ロードできなかった場合、その行動はキャンセルされる。
※残り4回

・カートリッジ装填:使用可能回数1回。宣言により発動。レヴァンティンのロード可能回数を5回に回復する。
 ただし、発動したターンの合計数値に『+2』される。

・フォルムチェンジ:使用可能回数無制限。宣言により発動。レヴァンティンのフォルムを『シュベルト』『シュランゲ』『ボーゲン』のいずれかに変更する。
 ただし、使用回数は1ターンに1回、他のモードとの併用は不可とする。
 なお、『シュランゲ』『ボーゲン』を選択する場合、特殊能力『カートリッジロード』が1回発動する。

・飛行魔法:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN30を消費することで飛行魔法を発動、飛行能力を得る。
 射撃系攻撃を除く全攻撃の回避率に+20%の補正。更に格闘(攻撃)を無効化する。なお、この能力はアクションを消費しない。
 コピー可能(ベルデ)。

・自動修復魔法:武装が破壊された場合に自動発動。EN30を消費することで、武装を修復する。
 武装は次ターンから武器回収の必要なく、使用可能になる。コピー可能(ベルデ)。

特殊能力(シュベルトフォルム時)
・パンツァーガイスト:使用可能回数1回。宣言により発動。EN60を消費することで強化防御魔法『パンツァーガイスト』を発動する。
 使用したターンのダメージを15000軽減する。 ただし、攻撃と併用することはできない。コピー可能(ベルデ)。

武装(シュベルトフォルム・シュランゲフォルム時)
・鞘:攻撃力2000、命中率+15%の打撃・汎用系装備。
 装備中は防御に+10%の補正。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、飛竜一閃の使用、レヴァンティン・ボーゲンフォルムが発動不可能となる。

武装(シュベルトフォルム時)
・レヴァンティン・シュベルト:攻撃力5000÷2、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、鞘を除いたあらゆる武装、特殊能力、必殺技が発動不可能となる。
 また、使用していないターンでも武器狙いの対象となる。

武装(シュランゲフォルム時)
・レヴァンティン・シュランゲ:攻撃力4800÷3、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、鞘を除いたあらゆる武装、特殊能力、必殺技が発動不可能となる。
 また、使用していないターンでも武器狙いの対象となる。

必殺技(シュベルトフォルム時)
・シュテルングウィンデ:消費EN50。攻撃力6000、命中率+10%の射撃・EN弾系必殺技。
 使用には1回のカートリッジロードが必要。1発あたりの攻撃力が2000以下の射撃系攻撃を無効化する特殊効果あり。
 コピー可能(ベルデ)。

・紫電一閃:消費EN80。攻撃力14000、命中率+15%の斬撃・居合系必殺技。
 使用には1回のカートリッジロードが必要。炎属性。武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

必殺技(シュランゲフォルム時)
・シュランゲバイセン:消費EN50。攻撃力10000÷5、命中率+15%の斬撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・シュランゲバイセン・アングリフ:消費EN70。攻撃力10000、命中率+25%の斬撃・汎用系必殺技。
 敵の回避率補正を無効化する特殊効果あり。コピー可能(ベルデ)。

・飛竜一閃:消費EN90。攻撃力15000、命中率+10%の斬撃・居合系必殺技。
 使用には1回のカートリッジロードが必要。炎属性。コピー可能(ベルデ)。

必殺技(ボーゲンフォルム時)
・シュトゥルムファルケン:消費EN150。攻撃力20000、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 使用には4回のカートリッジロードが必要。コピー可能(ベルデ)。

645戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/23(火) 00:45:59
シャマル タイプ:ヴォルケンリッター系・特殊戦闘型

身長・体重:不明/不明
基本HP:12556
基本EN:315
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:−5%
基本防御力:100%
ジャンプ力:不明
走力:不明
格闘攻撃力:250P×0

特徴・長所:サポートに特化した能力。
特徴・短所:ENを消費を必要としない相手に弱い。攻撃方法がない。

特殊能力
・静かなる癒し:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN70を消費することで、指定した味方のHPを10000回復する。
 その際、破壊された装備があった場合、同時に修復される。なお、EN70を追加で消費することで、複数に使用することも可能。
 ただし、1ターン中に同じ相手に使用できる回数は1回とする。

・飛行魔法:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN30を消費することで飛行魔法を発動、飛行能力を得る。
 射撃系攻撃を除く全攻撃の回避率に+20%の補正。更に格闘(攻撃)を無効化する。なお、この能力はアクションを消費しない。
 コピー可能(ベルデ)。

・旅の鏡:使用可能回数1回。宣言により発動。EN100を消費することで、空間を繋げ、敵ENを奪取する。
 敵最大ENの30%を強制的に消費させる。ただし、この効果が発動するのは使用したターンの終了時とし、敵HPとENが50%以下であることが条件。
 また、使用するターンは他のアクションを行うことはできない。
 なお、相手が防御系特殊能力を使用した場合(自動発動は除く)、生命体以外には無効。

・通信妨害:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN50を消費することで、フィールドを形成し、通信を妨害する。
 場の全員は召喚キャラの召喚、また、マシン搭乗系特殊能力、場に召喚キャラを必要としないマシン搭乗系必殺技を使用することはできない。
 広域攻撃のみ可能。

・カートリッジ作成:使用可能回数無制限。シャマル以外のプラン作成時に宣言により発動。魔力を込め、カートリッジを作成する。
 1発につきEN20を消費、1回の使用で最大6発まで作成可能。作成した数3発につき、ヴィータのカートリッジ装填の使用可能回数が増加する。
 作成した数5発につき、シグナムのカートリッジ装填の使用可能回数が増加する。ただし、消費したENはシャマル自身が試合に勝利しない限り、回復しない。
 団体戦用特殊能力。

武装
・クラールヴィント:耐久力3000の特殊装備。
 この武装は常時装備されているものとし、武器狙いの場合、命中率は一律10%となる。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装がLOSTした場合、カートリッジ作成を除く、あらゆる特殊能力が発動不可能となる。

646戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/23(火) 00:46:11
超人バロム・1 タイプ:正義のエージェント系・近接格闘型

身長・体重:200cm/80kg
基本HP:28002
基本EN:50
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
ジャンプ力:不明
走力:不明
軽減属性:雷
格闘攻撃力:400P×7

特徴・長所:多彩な技による様々な戦略が可能。様々な特殊能力を無効化できる。
特徴・短所:武装が少ない。

特殊能力
・人間の千倍の聴力:使用可能回数無制限。敵が撹乱系の特殊能力を使用した場合に自動発動。神経を耳に集中させることにより聴力を強化。
 撹乱系の特殊能力を無効化する。コピー可能(ベルデ)。

・遮光シャッター:使用可能回数無制限。敵が目眩まし系の特殊能力を使用した場合に自動発動。遮光シャッターで強烈な光を軽減。
 目眩まし系の特殊能力を無効化する。コピー可能(ベルデ)。

・マッハロッド:使用可能回数1回。宣言により発動。マッハロッドに騎乗することで、回避、防御に+10%の補正。
 また、この能力を使用中はバロム・1自身の回避率補正は無視される。なお、この能力の使用中はボップを使用できない。

・サンシャインボップ:使用可能回数1回。宣言により発動。ボップを空に投げつけ、強烈な光で周囲を昼のように照らす。
 以後、地形・夜戦の効果を敵味方問わず無効化する。また、夜や月に依存する能力も全て無効化する。
 なお、この能力を使用した場合、その試合中はボップをLOSTしたものとして扱う。

・バロムドリラー:使用可能回数1回。宣言により発動。EN30を消費することで高速回転する。捕縛系特殊能力を無効化する。
 また、突風を起こし、ガス、スモッグ、粉塵系の攻撃・特殊能力を無効化する。コピー可能(ベルデ)。

武装
・ボップ:攻撃力5000、命中率+25%の射撃・実弾系装備。
 なお、この装備を使用した場合、命中の成否に関わらずボップはLOSTされる。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装をLOSTした場合、マッハロッド、サンシャインボップはキャンセルされる。

必殺技
・バロムチョップ:消費EN30。攻撃力3500、命中率+20%の打撃・汎用系必殺技。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

・バロムスイング:消費EN40。攻撃力5000、命中率+15%の投撃・防御不能系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・熱光線:消費EN40。攻撃力5000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・バロムカット:消費EN45。攻撃力6000、命中率+20%の投撃・防御不能系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・バロムブレイク:消費EN50。攻撃力7000、命中率+15%の打撃・地走り系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・バロム真空投げ:消費EN60。攻撃力9000、命中率+15%の投撃・防御不能系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・バロム空中落とし:消費EN70。攻撃力10000、命中率+20%の投撃・防御不能系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・バロム爆弾パンチ:消費EN80。攻撃力12000、命中率+15%の打撃・空中系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・必殺爆弾パンチ:消費EN90。攻撃力14000、命中率+15%の打撃・空中系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・必殺2段パンチ:消費EN100。攻撃力16000÷2、命中率+10%の打撃・空中系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

647戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/24(水) 23:55:36
6vs6変則タッグ勝ち抜き戦第5戦・大将・剣の騎士シグナム&超人バロム・1&湖の騎士シャマルvs大将・ゴッドリュウケンドー&マグナリュウガンオー&リュウジンオー

地形・洞穴:空中系特殊能力、マシン搭乗系特殊能力、および必殺技は使用できない。また、空中系攻撃の攻撃力に−20%の補正。
 更に広域攻撃は強制的に味方全員を巻き込むようになる。

シグナム&バロム・1&シャマル戦闘プラン
いよいよ大詰めッス
相手とのHPの差はおよそ75000、この差をひっくり返すには全力でぶつかるしかないッスね
まずシャマルは通信妨害を使わないッス。生存して使ってくるかもと思わせることで充分牽制になるし、相手もわざわざ獣王を召喚しなくてもこっちを倒せるだけの力はあるッスからね
相手はたぶん一番余力を残しているシグナムを優先して狙ってくるはずッス、次にシャマル、早めに倒して、獣王召喚で、ENの少ないバロム・1は放置
だから、最初はバロム・1で静かなる癒しを使うシャマルをかばって……と、いいたいところッスけど自分のプランはことごとく読まれている気がするッスね
メビウスが最初かばうを使うのも、キュアホワイトを狙うのもしっかり読まれてたッス
よくよく考えれば今ある現状ベターなプランを立ててるので当然ッスね
そこで逆転ホームラン、まったく逆に攻めるッス

リーダーをシグナムで近接陣形を選択

1ターン目
シグナム>剣>銃>刃
・フォルムチェンジ:使用可能回数無制限。宣言により発動。レヴァンティンのフォルムを『シュベルト』『シュランゲ』『ボーゲン』のいずれかに変更する。
 ただし、使用回数は1ターンに1回、他のモードとの併用は不可とする。
 なお、『シュランゲ』『ボーゲン』を選択する場合、特殊能力『カートリッジロード』が1回発動する。
・シュランゲバイセン:消費EN50。攻撃力10000÷5、命中率+15%の斬撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。
バロム・1
・回避
シャマル
・回避
2ターン目
シグナム>剣>銃>刃
・レヴァンティン・シュランゲ:攻撃力4800÷3、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、鞘を除いたあらゆる武装、特殊能力、必殺技が発動不可能となる。
 また、使用していないターンでも武器狙いの対象となる。
・シュランゲバイセン:消費EN50。攻撃力10000÷5、命中率+15%の斬撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。
バロム・1
・回避
シャマル
・回避

648戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/24(水) 23:55:47
3ターン目
シグナム>剣>刃>銃
・レヴァンティン・シュランゲ:攻撃力4800÷3、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、鞘を除いたあらゆる武装、特殊能力、必殺技が発動不可能となる。
 また、使用していないターンでも武器狙いの対象となる。
・シュランゲバイセン:消費EN50。攻撃力10000÷5、命中率+15%の斬撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。
バロム・1>刃>銃>剣
・バロムチョップ:消費EN30。攻撃力3500、命中率+20%の打撃・汎用系必殺技。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。
>銃>刃>剣
・ボップ:攻撃力5000、命中率+25%の射撃・実弾系装備。
 なお、この装備を使用した場合、命中の成否に関わらずボップはLOSTされる。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装をLOSTした場合、マッハロッド、サンシャインボップはキャンセルされる。
両方武器狙いを宣言
シャマル>シグナム&バロム・1
・静かなる癒し:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN70を消費することで、指定した味方のHPを10000回復する。
 その際、破壊された装備があった場合、同時に修復される。なお、EN70を追加で消費することで、複数に使用することも可能。
 ただし、1ターン中に同じ相手に使用できる回数は1回とする。
4ターン目
シグナム>剣>刃>銃
・レヴァンティン・シュランゲ:攻撃力4800÷3、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、鞘を除いたあらゆる武装、特殊能力、必殺技が発動不可能となる。
 また、使用していないターンでも武器狙いの対象となる。
・シュランゲバイセン:消費EN50。攻撃力10000÷5、命中率+15%の斬撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。
バロム・1
・回避
シャマル>シグナム&バロム・1
・静かなる癒し:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN70を消費することで、指定した味方のHPを10000回復する。
 その際、破壊された装備があった場合、同時に修復される。なお、EN70を追加で消費することで、複数に使用することも可能。
 ただし、1ターン中に同じ相手に使用できる回数は1回とする。
5ターン目
シグナム>剣>刃>銃
・レヴァンティン・シュランゲ:攻撃力4800÷3、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、鞘を除いたあらゆる武装、特殊能力、必殺技が発動不可能となる。
 また、使用していないターンでも武器狙いの対象となる。
・シュランゲバイセン:消費EN50。攻撃力10000÷5、命中率+15%の斬撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。
バロム・1
・回避
シャマル
・回避

シグナム中心、バロム・1を狙いという前提で立ててみたッス
あとリュウケンドーのプランは読めないッスけど、リュウガンオーは広域攻撃2連続だと思うッスから、3ターン目は武器での攻撃と読むッスよ
結構考えたッスけど、ギャンブルに走らなきゃ勝てないッス

649戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/24(水) 23:55:58
リュウケンドーチーム戦闘プラン
地形選択
・洞穴

タッグルール11条の近接陣形を使用
リーダー・ゴッドリュウケンドー

1ターン
Gリュウケンドー 350
・ゲキリュウケン
・バーニングキー
Mリュウガンオー 200
・マグナドラゴンキャノン
・ゴウリュウガン
リュウジンオー 200
・斬龍刃・乱舞
・ザンリュウジン

2ターン
Gリュウケンドー 200
・ゴッド撃龍剣・爆炎斬り
・格闘(全攻撃)
Mリュウガンオー 50
・マグナドラゴンキャノン
・格闘(全攻撃)
リュウジンオー 50
・斬龍刃・乱舞
・格闘(全攻撃)

3ターン
Gリュウケンドー 250
・ライトニングキー
・格闘(全攻撃)
Mリュウガンオー 50
・剛龍銃・ソードモード
・マダンマグナム・ソードモード
リュウジンオー 50
・斬龍刃
・格闘(全攻撃)

4ターン
Gリュウケンドー 0
・ダガースパイラルチェーン
・ゴッド撃龍剣・爆雷斬り
Mリュウガンオー 50
・剛龍銃・ソードモード
・マダンマグナム・ソードモード
リュウジンオー 50
・斬龍刃
・格闘(全攻撃)

5ターン
Gリュウケンドー 40
・超雷電武装解除
・ゴッド撃龍剣
・格闘(全攻撃)
Mリュウガンオー 50
・剛龍銃・ソードモード
・マダンマグナム・ソードモード
リュウジンオー 50
・斬龍刃
・格闘(全攻撃)

攻撃目標
・バロム1>シャマル>シグナム
格闘は全てシャマル

650戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/24(水) 23:56:24
1ターン目
先攻後攻決定
シグナム(1+2+3+1=7 特殊能力『カートリッジロード』発動)
バロム・1(1+1=2)
シャマル(−2+1=−1)
Bリュウケンドー(1+2+2+2=7 特殊能力『名乗り』『魔弾キー発動』発動)
Mリュウガンオー(−1+3+2+2=6 特殊能力『名乗り』『魔弾キー発動』発動)
リュウジンオー(−2+3+2+2=5 特殊能力『名乗り』『魔弾キー発動』発動)
※1:Gリュウケンドー、Mリュウガンオー、リュウジンオーが先攻になる特殊能力を使用しているため、通常の数値比較により、順番を決定する。
※2:近接陣形の効果により、シグナム、バロム・1、シャマルの命中(格闘)、防御に+5%の補正。
※3:近接陣形の効果により、Gリュウケンドー、Mリュウガンオー、リュウジンオーの命中(格闘)、防御に+5%の補正。

1・リュウジンオー>バロム・1
・名乗り:1ターン目に自動発動。おなじみのあの名乗りを行い、敵を威圧。必ず、先攻となる。

・魔弾キー発動:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・斬龍刃・乱舞:消費EN150。攻撃力21000、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 使用には魔弾キー発動が必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ザンリュウジン:使用可能回数1回。宣言により発動。ザンリュウジンがアドバイスを行う。対象の敵への次ターンの攻撃、命中に+10%の補正。


2・マグナリュウガンオー>バロム・1
・名乗り:1ターン目に自動発動。おなじみのあの名乗りを行い、敵を威圧。必ず、先攻となる。

・魔弾キー発動:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・マグナドラゴンキャノン:消費EN150。攻撃力20000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 使用には魔弾キー発動が必要。炎属性。広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ゴウリュウガン:使用可能回数1回。宣言により発動。ゴウリュウガンがアドバイスを行う。対象の敵への次ターンの攻撃力、命中率に+10%の補正。


3・バーニングリュウケンドー>バロム・1
・名乗り:1ターン目に自動発動。おなじみのあの名乗りを行い、敵を威圧。必ず、先攻となる。

・ゲキリュウケン:使用可能回数1回。宣言により発動。ゲキリュウケンがアドバイスを行う。対象の敵への次ターンの攻撃力、命中率に+10%の補正。

・魔弾キー発動:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・バーニングキー:使用可能回数1回。宣言により発動。バーニングキーにより、超火炎武装を行い、バーニングリュウケンドーになる。
 ダメージ、EN消費、同名特殊能力の使用可能回数と効果は引き継がれる。また、召喚された獣王は滞在期間まで場に残り続ける。
 スペックはリンク先参照。他のフォームチェンジとの併用は不可とする。使用には魔弾キー発動が必要。


4・シャマル
・回避:回避行動を取る事で、敵の命中率を半分にする。そのかわり、その他の行動が一切取れなくなる。


5・バロム・1
・回避:回避行動を取る事で、敵の命中率を半分にする。そのかわり、その他の行動が一切取れなくなる。


6・シグナム>リュウケンドー
・カートリッジロード:特定の武装・技を使用する際に自動発動。1ターン内のロード回数分、発動したターンの合計数値に『+1』される。
 ただし、ロード可能回数は最高で5回までとし、ロードできなかった場合、その行動はキャンセルされる。

・フォルムチェンジ:使用可能回数無制限。宣言により発動。レヴァンティンのフォルムを『シュベルト』『シュランゲ』『ボーゲン』のいずれかに変更する。
 ただし、使用回数は1ターンに1回、他のモードとの併用は不可とする。
 なお、『シュランゲ』『ボーゲン』を選択する場合、特殊能力『カートリッジロード』が1回発動する。

・シュランゲバイセン:消費EN50。攻撃力10000÷5、命中率+15%の斬撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

651戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/24(水) 23:56:36
剣の騎士シグナムへの指示
1〜20のなかから好きな数字を12個ずつ、5回選択せよ(『シュランゲバイセン』・命中用)
超人バロム・1への指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
湖の騎士シャマルへの指示
なし
バーニングリュウケンドーへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
マグナリュウガンオーへの指示
1〜20のなかから好きな数字を6個選択せよ(『マグナドラゴンキャノン』・命中用)
リュウジンオーへの指示
1〜20のなかから好きな数字を6個選択せよ(『斬龍刃・乱舞』・命中用)

652戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/24(水) 23:56:50
2ターン目
先攻後攻決定
シグナム(1+2+3=6)
バロム・1(1+1=2)
シャマル(−2+1=−1)
Bリュウケンドー(1+3+1+2=7 特殊能力『魔弾キー発動』発動)
Mリュウガンオー(−1+3+1+2=5 特殊能力『魔弾キー発動』発動)
リュウジンオー(−2+3+1+2=4 特殊能力『魔弾キー発動』発動)
※1:近接陣形の効果により、シグナム、バロム・1、シャマルの命中(格闘)、防御に+5%の補正。
※2:近接陣形の効果により、Bリュウケンドー、Mリュウガンオー、リュウジンオーの命中(格闘)、防御に+5%の補正。

1・シャマル
・回避:回避行動を取る事で、敵の命中率を半分にする。そのかわり、その他の行動が一切取れなくなる。


2・バロム・1
・回避:回避行動を取る事で、敵の命中率を半分にする。そのかわり、その他の行動が一切取れなくなる。


3・リュウジンオー
・魔弾キー発動:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

>バロム・1
・斬龍刃・乱舞:消費EN150。攻撃力21000、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 使用には魔弾キー発動が必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。

>シャマル
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力2800)


4・マグナリュウガンオー
・魔弾キー発動:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

>バロム・1
・マグナドラゴンキャノン:消費EN150。攻撃力20000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 使用には魔弾キー発動が必要。炎属性。広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

>シャマル
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3150)


5・シグナム>リュウケンドー
・レヴァンティン・シュランゲ:攻撃力4800÷3、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、鞘を除いたあらゆる武装、特殊能力、必殺技が発動不可能となる。
 また、使用していないターンでも武器狙いの対象となる。

・シュランゲバイセン:消費EN50。攻撃力10000÷5、命中率+15%の斬撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。


6・バーニングリュウケンドー
>バロム・1
・魔弾キー発動:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・ゴッド撃龍剣・爆炎斬り:消費EN150。攻撃力19000、命中率+15%の斬撃・居合系必殺技。
 なお、この技は命中率+10%の射撃・EN弾系広域攻撃可能必殺技としても使用可能。
 使用には魔弾キー発動が必要。炎属性。コピー可能(ライア&ベルデ)。

>シャマル
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)

653戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/24(水) 23:57:00
剣の騎士シグナムへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個ずつ、3回選択せよ(『レヴァンティン・シュランゲ』・命中用)
※3:近接陣形が崩れた場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を2個ずつ、3回選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を12個ずつ、5回選択せよ(『シュランゲバイセン』・命中用)
※4:近接陣形が崩れた場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を2個ずつ、5回選択せよ
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
超人バロム・1への指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
湖の騎士シャマルへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
バーニングリュウケンドーへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を11個選択せよ(『ゴッド撃龍剣・爆炎斬り』・命中用)
※5:バロム・1命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を4個選択せよ
※6:シャマル命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を更に1個選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
マグナリュウガンオーへの指示
1〜20のなかから好きな数字を11個選択せよ(『マグナドラゴンキャノン』・命中用)
※7:バロム・1命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を4個選択せよ
※8:シャマル命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を更に1個選択せよ
リュウジンオーへの指示
1〜20のなかから好きな数字を12個選択せよ(『斬龍刃・乱舞』・命中用)
※9:バロム・1、シャマル命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を5個選択せよ

654戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/24(水) 23:57:14
3ターン目
先攻後攻決定
シグナム(1+2+3=6)
バロム・1(1+2+2=5)
シャマル(−2+2=0)
Lリュウケンドー(1+2+1+2=6 特殊能力『魔弾キー発動』発動)
Mリュウガンオー(−1+2+2=3)
リュウジンオー(−2+2+1=1)
※1:シグナムとGリュウケンドーの合計数値、戦闘タイプが同タイプのため、最大数値の小さいGリュウケンドーが先に行動する。
※2:ルールブック第6条補足1より、リュウガンオーに対するバロム・1の命中率に+5%の補正。
※3:近接陣形の効果により、シグナム、バロム・1、シャマルの命中(格闘)、防御に+5%の補正。
※4:近接陣形の効果により、Lリュウケンドー、Mリュウガンオー、リュウジンオーの命中(格闘)、防御に+5%の補正。

1・シャマル
・静かなる癒し:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN70を消費することで、指定した味方のHPを10000回復する。
 その際、破壊された装備があった場合、同時に修復される。なお、EN70を追加で消費することで、複数に使用することも可能。
 ただし、1ターン中に同じ相手に使用できる回数は1回とする。


2・リュウジンオー
>バロム・1
・斬龍刃:攻撃力8000÷2、命中率+20%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、魔弾キー発動を必要とする一切の行動はキャンセルされる。

>シャマル
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力2800)


3・マグナリュウガンオー>バロム・1
・剛龍銃・ソードモード:攻撃力5000÷2、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、魔弾キー発動を必要とする一切の行動、ダブルショットはキャンセルされる。

・マダンマグナム・ソードモード:攻撃力3000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、魔弾キー発動を必要とする一切の行動、ダブルショットはキャンセルされる。


4・バロム・1
>リュウジンオー
・バロムチョップ:消費EN30。攻撃力3500、命中率+20%の打撃・汎用系必殺技。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。
※5:プランより武器狙いと判断する。

>リュウガンオー
・ボップ:攻撃力5000、命中率+25%の射撃・実弾系装備。
 なお、この装備を使用した場合、命中の成否に関わらずボップはLOSTされる。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装をLOSTした場合、マッハロッド、サンシャインボップはキャンセルされる。
※6:プランより武器狙いと判断する。


5・ライトニングリュウケンドー>シャマル
・魔弾キー発動:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・ライトニングキー:使用可能回数1回。宣言により発動。ライトニングキーにより、超雷電武装を行い、ライトニングリュウケンドーになる。
 ダメージ、EN消費、同名特殊能力の使用可能回数と効果は引き継がれ、召喚された獣王は滞在期間まで場に残り続ける。
 スペックはリンク先参照。他のフォームチェンジとの併用は不可とする。使用には魔弾キー発動が必要。
※なお、この能力に限り、3ターン目から発動可能とする。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)


6・シグナム>リュウケンドー
・レヴァンティン・シュランゲ:攻撃力4800÷3、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、鞘を除いたあらゆる武装、特殊能力、必殺技が発動不可能となる。
 また、使用していないターンでも武器狙いの対象となる。

・シュランゲバイセン:消費EN50。攻撃力10000÷5、命中率+15%の斬撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

655戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/24(水) 23:57:24
剣の騎士シグナムへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個ずつ、3回選択せよ(『レヴァンティン・シュランゲ』・命中用)
※7:近接陣形が崩れた場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を2個ずつ、3回選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を12個ずつ、5回選択せよ(『シュランゲバイセン』・命中用)
※8:近接陣形が崩れた場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を2個ずつ、5回選択せよ
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
超人バロム・1への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個選択せよ(『バロムチョップ』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を10個選択せよ(『ボップ』・命中用)
(3)剛龍銃、マダンマグナムのどちらの武器を狙うか選択せよ
(4)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
湖の騎士シャマルへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ライトニングリュウケンドーへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
マグナリュウガンオーへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を8個ずつ、2回選択せよ(『剛龍銃・ソードモード』・命中用)
※9:バロム・1命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を1個ずつ、2回選択せよ
※10:シグナム命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を更に1個ずつ、2回選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を9個ずつ、2回選択せよ(『マダンマグナム・ソードモード』・命中用)
※11:バロム・1命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を1個ずつ、2回選択せよ
※12:シグナム命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を更に1個ずつ、2回選択せよ
リュウジンオーへの指示
1〜20のなかから好きな数字を13個ずつ、2回選択せよ(『斬龍刃』・命中用)
※13:バロム・1命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を1個ずつ、2回選択せよ
※14:シグナム命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を更に1個ずつ、2回選択せよ

656戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/24(水) 23:57:40
4ターン目
先攻後攻決定
シグナム(1+2+3=6)
バロム・1(1+1=2)
シャマル(−2+2=0)
Lリュウケンドー(1+2+3+2=8 特殊能力『魔弾キー発動』発動)
Mリュウガンオー(−1+2+2=3)
リュウジンオー(−2+2+1=1)
※1:近接陣形の効果により、シグナム、バロム・1、シャマルの命中(格闘)、防御に+5%の補正。
※2:近接陣形の効果により、Lリュウケンドー、Mリュウガンオー、リュウジンオーの命中(格闘)、防御に+5%の補正。

1・シャマル
・静かなる癒し:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN70を消費することで、指定した味方のHPを10000回復する。
 その際、破壊された装備があった場合、同時に修復される。なお、EN70を追加で消費することで、複数に使用することも可能。
 ただし、1ターン中に同じ相手に使用できる回数は1回とする。


2・リュウジンオー
>バロム・1
・斬龍刃:攻撃力8000÷2、命中率+20%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、魔弾キー発動を必要とする一切の行動はキャンセルされる。

>シャマル
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力2800)


3・バロム・1
・回避:回避行動を取る事で、敵の命中率を半分にする。そのかわり、その他の行動が一切取れなくなる。


4・マグナリュウガンオー>バロム・1
・剛龍銃・ソードモード:攻撃力5000÷2、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、魔弾キー発動を必要とする一切の行動、ダブルショットはキャンセルされる。

・マダンマグナム・ソードモード:攻撃力3000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、魔弾キー発動を必要とする一切の行動、ダブルショットはキャンセルされる。


5・シグナム>リュウケンドー
・レヴァンティン・シュランゲ:攻撃力4800÷3、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、鞘を除いたあらゆる武装、特殊能力、必殺技が発動不可能となる。
 また、使用していないターンでも武器狙いの対象となる。

・シュランゲバイセン:消費EN50。攻撃力10000÷5、命中率+15%の斬撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。


6・ライトニングリュウケンドー>バロム・1
・魔弾キー発動:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・ダガースパイラルチェーン:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN70を消費することでダガースパイラルチェーンを発動。
 使用したターンから2ターンの間、敵回避率に−30%の補正。ただし、直前のターンにマダンダガーを使用していなかった場合、特殊能力『魔弾キー発動』が発動する。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ゴッド撃龍剣・爆雷斬り:消費EN180。攻撃力22000、命中率+5%の斬撃・居合系必殺技。
 なお、この技は命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技としても使用可能。
 使用には魔弾キー発動が必要。雷属性。コピー可能(ライア&ベルデ)。

657戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/24(水) 23:57:53
剣の騎士シグナムへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個ずつ、3回選択せよ(『レヴァンティン・シュランゲ』・命中用)
※7:近接陣形が崩れた場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を2個ずつ、3回選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を12個ずつ、5回選択せよ(『シュランゲバイセン』・命中用)
※8:近接陣形が崩れた場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を2個ずつ、5回選択せよ
※9:リュウケンドーKO時のために、選択した数字のなかから除外する数字を更に1個ずつ、5回選択せよ
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
超人バロム・1への指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
湖の騎士シャマルへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ライトニングリュウケンドーへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を17個選択せよ(『ゴッド撃龍剣・爆雷斬り』・命中用)
※10:シグナムにダガースパイラルチェーン不発時の命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を6個選択せよ
※11:バロム・1命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を更に2個選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
マグナリュウガンオーへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個ずつ、2回選択せよ(『剛龍銃・ソードモード』・命中用)
※12:バロム・1命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を5個ずつ、2回選択せよ
※13:シグナムにダガースパイラルチェーン不発時の命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を更に1個ずつ、2回選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を13個ずつ、2回選択せよ(『マダンマグナム・ソードモード』・命中用)
※14:シグナムにダガースパイラルチェーン不発時、バロム・1の命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を6個ずつ、2回選択せよ
リュウジンオーへの指示
1〜20のなかから好きな数字を17個ずつ、2回選択せよ(『斬龍刃』・命中用)
※15:シグナムにダガースパイラルチェーン不発時の命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を6個ずつ、2回選択せよ
※16:バロム・1命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を更に2個ずつ、2回選択せよ

658戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/24(水) 23:58:23
5ターン目
先攻後攻決定
シグナム(1+2+3=6)
バロム・1(1+1=2)
シャマル(−2+2=0)
Gリュウケンドー(1+2+1=4)
Mリュウガンオー(−1+2+2=3)
リュウジンオー(−2+2+1=1)
※1:近接陣形の効果により、シグナム、バロム・1、シャマルの命中(格闘)、防御に+5%の補正。
※2:近接陣形の効果により、Gリュウケンドー、Mリュウガンオー、リュウジンオーの命中(格闘)、防御に+5%の補正。

1・シャマル
・回避:回避行動を取る事で、敵の命中率を半分にする。そのかわり、その他の行動が一切取れなくなる。


2・リュウジンオー
>バロム・1
・斬龍刃:攻撃力8000÷2、命中率+20%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、魔弾キー発動を必要とする一切の行動はキャンセルされる。

>シャマル
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力2800)


3・バロム・1
・回避:回避行動を取る事で、敵の命中率を半分にする。そのかわり、その他の行動が一切取れなくなる。


4・マグナリュウガンオー>バロム・1
・剛龍銃・ソードモード:攻撃力5000÷2、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、魔弾キー発動を必要とする一切の行動、ダブルショットはキャンセルされる。

・マダンマグナム・ソードモード:攻撃力3000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、魔弾キー発動を必要とする一切の行動、ダブルショットはキャンセルされる。


5・シグナム>リュウケンドー
・レヴァンティン・シュランゲ:攻撃力4800÷3、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、鞘を除いたあらゆる武装、特殊能力、必殺技が発動不可能となる。
 また、使用していないターンでも武器狙いの対象となる。

・シュランゲバイセン:消費EN50。攻撃力10000÷5、命中率+15%の斬撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。


6・ゴッドリュウケンドー
・超雷電武装解除:使用可能回数無制限。宣言により発動。超雷電武装を解除し、ゴッドリュウケンドーへと戻る。
 ダメージ、EN消費、同名特殊能力の使用可能回数と効果は引き継がれ、召喚された獣王は滞在期間まで場に残り続ける。
 スペックはリンク先参照。なお、この能力はアクションを消費しない。ただし、使用回数は1ターンに1回、他のフォームチェンジとの併用は不可とする。

>バロム・1
・ゴッド撃龍剣:攻撃力7500÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、魔弾キー発動を必要とする一切の行動、ツインパワー・ツインエッジゴッド撃龍剣の使用はキャンセルされる。

>シャマル
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3150)

659戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/24(水) 23:58:35
剣の騎士シグナムへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個ずつ、3回選択せよ(『レヴァンティン・シュランゲ』・命中用)
※7:近接陣形が崩れた場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を2個ずつ、3回選択せよ
※8:リュウケンドーKO時のために、選択した数字のなかから除外する数字を更に1個ずつ、5回選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を12個ずつ、5回選択せよ(『シュランゲバイセン』・命中用)
※9:近接陣形が崩れた場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を2個ずつ、5回選択せよ
※10:リュウケンドーKO時のために、選択した数字のなかから除外する数字を更に1個ずつ、5回選択せよ
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
超人バロム・1への指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
湖の騎士シャマルへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ゴッドリュウケンドーへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を17個ずつ、2回選択せよ(『ゴッド撃龍剣』・命中用)
※11:シグナムにダガースパイラルチェーン不発時の命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を6個選択せよ
※12:バロム・1命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を更に2個選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
マグナリュウガンオーへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個ずつ、2回選択せよ(『剛龍銃・ソードモード』・命中用)
※13:バロム・1命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を5個ずつ、2回選択せよ
※14:シグナムにダガースパイラルチェーン不発時の命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を更に1個ずつ、2回選択せよ
※15:ゴッドリュウケンドーKO時のために、選択した数字のなかから除外する数字を更に1個ずつ、2回選択せよ
※16:ゴッドリュウケンドーKOによるダガースパイラルチェーン解除時のために、選択した数字のなかから除外する数字を更に3個ずつ、2回選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を13個ずつ、2回選択せよ(『マダンマグナム・ソードモード』・命中用)
※17:シグナムにダガースパイラルチェーン不発時、バロム・1の命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を6個ずつ、2回選択せよ
※18:ゴッドリュウケンドーKO時のために、選択した数字のなかから除外する数字を更に1個ずつ、2回選択せよ
※19:ゴッドリュウケンドーKOによるダガースパイラルチェーン解除時のために、選択した数字のなかから除外する数字を更に3個ずつ、2回選択せよ
リュウジンオーへの指示
1〜20のなかから好きな数字を17個ずつ、2回選択せよ(『斬龍刃』・命中用)
※18:シグナムにダガースパイラルチェーン不発時の命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を6個ずつ、2回選択せよ
※19:バロム・1命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を更に2個ずつ、2回選択せよ
※20:ゴッドリュウケンドーKO時のために、選択した数字のなかから除外する数字を更に1個ずつ、2回選択せよ
※21:ゴッドリュウケンドーKOによるダガースパイラルチェーン解除時のために、選択した数字のなかから除外する数字を更に3個ずつ、2回選択せよ

660戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/25(木) 00:05:20
正統派vsギャンブル
魔弾龍の力を十二分に使い、真っ向から叩き潰そうとするリュウケンドーたち。
それに対して真っ向、ギャンブル、逃げと様々な策を講じて対抗するシグナムチーム。
果たしてどちらの英知が相手を上回るのか?
それでは両担当者さんは数値の送信をお願いします。

今回は遅くなり、申し訳ない。。。

661戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/25(木) 22:06:32
能力記載
シグナム タイプ:ヴォルケンリッター系・近接格闘型
身長・体重:不明/不明
基本HP:19502
基本EN:270
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:+5%
基本防御力:100%
ジャンプ力:不明
走力:不明
格闘攻撃力:350P×5

超人バロム・1 タイプ:正義のエージェント系・近接格闘型
身長・体重:200cm/80kg
基本HP:28002
基本EN:50
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
ジャンプ力:不明
走力:不明
軽減属性:雷
格闘攻撃力:400P×7

シャマル タイプ:ヴォルケンリッター系・特殊戦闘型
身長・体重:不明/不明
基本HP:12556
基本EN:315
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:−5%
基本防御力:100%
ジャンプ力:不明
走力:不明
格闘攻撃力:250P×0


魔弾剣士ゴッドリュウケンドー タイプ:魔弾戦士系・近接格闘型
身長・体重:182cm/75kg(187cm/80kg)
基本HP:50000
基本EN:350
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:±0%
基本防御力:105%
ジャンプ力:40m
走力:不明
格闘攻撃力:450P×7

魔弾銃士マグナリュウガンオー タイプ:魔弾戦士系・射撃戦闘型
身長・体重:185cm/78kg
基本HP:52000
基本EN:350
基本命中率・格闘:20%
基本命中率・射撃:40%
基本回避率:±0%
基本防御力:105%
ジャンプ力:30m
走力:不明
格闘攻撃力:450P×7

魔弾闘士リュウジンオー タイプ:魔弾戦士系・汎用型
身長・体重:182cm/72kg
基本HP:52000
基本EN:350
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:+5%
基本防御力:105%
ジャンプ力:18m
走力:不明
格闘攻撃力:400P×7

662戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/25(木) 22:07:00
1ターン目
先攻後攻決定
シグナム(1+2+3+1=7 特殊能力『カートリッジロード』発動)
バロム・1(1+1=2)
シャマル(−2+1=−1)
Bリュウケンドー(1+2+2+2=7 特殊能力『名乗り』『魔弾キー発動』発動)
Mリュウガンオー(−1+3+2+2=6 特殊能力『名乗り』『魔弾キー発動』発動)
リュウジンオー(−2+3+2+2=5 特殊能力『名乗り』『魔弾キー発動』発動)
※1:Gリュウケンドー、Mリュウガンオー、リュウジンオーが先攻になる特殊能力を使用しているため、通常の数値比較により、順番を決定する。
※2:近接陣形の効果により、シグナム、バロム・1、シャマルの命中(格闘)、防御に+5%の補正。
※3:近接陣形の効果により、Gリュウケンドー、Mリュウガンオー、リュウジンオーの命中(格闘)、防御に+5%の補正。

1・リュウジンオー>バロム・1
・名乗り:1ターン目に自動発動。おなじみのあの名乗りを行い、敵を威圧。必ず、先攻となる。

・魔弾キー発動:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・斬龍刃・乱舞:消費EN150。攻撃力21000、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 使用には魔弾キー発動が必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ザンリュウジン:使用可能回数1回。宣言により発動。ザンリュウジンがアドバイスを行う。対象の敵への次ターンの攻撃、命中に+10%の補正。

バロム・1・回避用数字…13
リュウジンオー・命中用数字……『15〜20』(斬龍刃・乱舞)
該当数字なし、斬龍刃・乱舞失敗!


2・マグナリュウガンオー>バロム・1
・名乗り:1ターン目に自動発動。おなじみのあの名乗りを行い、敵を威圧。必ず、先攻となる。

・魔弾キー発動:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・マグナドラゴンキャノン:消費EN150。攻撃力20000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 使用には魔弾キー発動が必要。炎属性。広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ゴウリュウガン:使用可能回数1回。宣言により発動。ゴウリュウガンがアドバイスを行う。対象の敵への次ターンの攻撃力、命中率に+10%の補正。

バロム・1・回避用数字…13
Mリュウガンオー・命中用数字……『9〜14』(マグナドラゴンキャノン)
該当数字13、マグナドラゴンキャノン命中!
ダメージ計算 (20000+4000)×0.95=22800


3・バーニングリュウケンドー>バロム・1
・名乗り:1ターン目に自動発動。おなじみのあの名乗りを行い、敵を威圧。必ず、先攻となる。

・ゲキリュウケン:使用可能回数1回。宣言により発動。ゲキリュウケンがアドバイスを行う。対象の敵への次ターンの攻撃力、命中率に+10%の補正。

・魔弾キー発動:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・バーニングキー:使用可能回数1回。宣言により発動。バーニングキーにより、超火炎武装を行い、バーニングリュウケンドーになる。
 ダメージ、EN消費、同名特殊能力の使用可能回数と効果は引き継がれる。また、召喚された獣王は滞在期間まで場に残り続ける。
 スペックはリンク先参照。他のフォームチェンジとの併用は不可とする。使用には魔弾キー発動が必要。

663戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/25(木) 22:07:12
4・シャマル
・回避:回避行動を取る事で、敵の命中率を半分にする。そのかわり、その他の行動が一切取れなくなる。


5・バロム・1
・回避:回避行動を取る事で、敵の命中率を半分にする。そのかわり、その他の行動が一切取れなくなる。


6・シグナム>バーニングリュウケンドー
・カートリッジロード:特定の武装・技を使用する際に自動発動。1ターン内のロード回数分、発動したターンの合計数値に『+1』される。
 ただし、ロード可能回数は最高で5回までとし、ロードできなかった場合、その行動はキャンセルされる。

・フォルムチェンジ:使用可能回数無制限。宣言により発動。レヴァンティンのフォルムを『シュベルト』『シュランゲ』『ボーゲン』のいずれかに変更する。
 ただし、使用回数は1ターンに1回、他のモードとの併用は不可とする。
 なお、『シュランゲ』『ボーゲン』を選択する場合、特殊能力『カートリッジロード』が1回発動する。

・シュランゲバイセン:消費EN50。攻撃力10000÷5、命中率+15%の斬撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

Bリュウケンドー・回避用数字…4
シグナム・命中用数字……『1〜12』×5(シュランゲバイセン)
該当数字4、シュランゲバイセン全発命中!
ダメージ計算 (10000÷5×5+4000)×0.9=12600

剣の騎士シグナム
HP/EN:19502→19502/270→220
超人バロム・1
HP/EN:28002→5202/0→0
湖の騎士シャマル
HP/EN:12556→12556/315→315
バーニングリュウケンドー
HP/EN:50000→37400/350→350
マグナリュウガンオー
HP/EN:52000→52000/350→200
リュウジンオー
HP/EN:52000→52000/350→200

664戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/25(木) 22:07:29
2ターン目
先攻後攻決定
シグナム(1+2+3=6)
バロム・1(1+1=2)
シャマル(−2+1=−1)
Bリュウケンドー(1+3+1+2=7 特殊能力『魔弾キー発動』発動)
Mリュウガンオー(−1+3+1+2=5 特殊能力『魔弾キー発動』発動)
リュウジンオー(−2+3+1+2=4 特殊能力『魔弾キー発動』発動)
※1:近接陣形の効果により、シグナム、バロム・1、シャマルの命中(格闘)、防御に+5%の補正。
※2:近接陣形の効果により、Bリュウケンドー、Mリュウガンオー、リュウジンオーの命中(格闘)、防御に+5%の補正。

1・シャマル
・回避:回避行動を取る事で、敵の命中率を半分にする。そのかわり、その他の行動が一切取れなくなる。


2・バロム・1
・回避:回避行動を取る事で、敵の命中率を半分にする。そのかわり、その他の行動が一切取れなくなる。


3・リュウジンオー
・魔弾キー発動:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

>バロム・1
・斬龍刃・乱舞:消費EN150。攻撃力21000、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 使用には魔弾キー発動が必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。

>シャマル
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力2800)

バロム・1・回避用数字…13
リュウジンオー・命中用数字……『14〜20』(斬龍刃・乱舞)
該当数字なし、斬龍刃・乱舞失敗!
ダメージ計算 2800×0.95=2660


4・マグナリュウガンオー
・魔弾キー発動:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

>バロム・1
・マグナドラゴンキャノン:消費EN150。攻撃力20000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 使用には魔弾キー発動が必要。炎属性。広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

>シャマル
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3150)

バロム・1・回避用数字…13
Mリュウガンオー・命中用数字……『9〜14』(マグナドラゴンキャノン)
該当数字13、マグナドラゴンキャノン命中!
ダメージ計算 (20000+4000)×1.1×0.95=25080(バロム・1用)
3150×0.95=2992.5≒2993(シャマル用)
バロム・1KO!
※3:バロム・1がKOされたため、タッグ用ルール第10条より、シグナム、シャマルの攻撃に+5%、マグナリュウガンオーに対する攻撃力に、更に+5%の補正。

665戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/25(木) 22:07:41
5・シグナム>バーニングリュウケンドー
・レヴァンティン・シュランゲ:攻撃力4800÷3、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、鞘を除いたあらゆる武装、特殊能力、必殺技が発動不可能となる。
 また、使用していないターンでも武器狙いの対象となる。

・シュランゲバイセン:消費EN50。攻撃力10000÷5、命中率+15%の斬撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

Bリュウケンドー・回避用数字…4
シグナム・命中用数字……『1〜12』×3(レヴァンティン・シュランゲ)
『1〜12』×5(シュランゲバイセン)
該当数字4、レヴァンティン・シュランゲ、シュランゲバイセン全発命中!
ダメージ計算 (4800÷3×3+2000)×1.05×0.9=6426
(10000÷5×5+4000)×1.05×0.9=13230
6426+13230=19656


6・バーニングリュウケンドー>シャマル
・魔弾キー発動:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・ゴッド撃龍剣・爆炎斬り:消費EN150。攻撃力19000、命中率+15%の斬撃・居合系必殺技。
 なお、この技は命中率+10%の射撃・EN弾系広域攻撃可能必殺技としても使用可能。
 使用には魔弾キー発動が必要。炎属性。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)

シャマル・回避用数字…13
Bリュウケンドー・命中用数字……『1〜4,19,20』(ゴッド撃龍剣・爆炎斬り)
該当数字なし、ゴッド撃龍剣・爆炎斬り失敗!
ダメージ計算 3500×0.95=3325

剣の騎士シグナム
HP/EN:19502→19502/220→170
超人バロム・1
HP/EN:5202→−19878/0→0
超人バロム・1、KO!
湖の騎士シャマル
HP/EN:12556→3578/315→315
バーニングリュウケンドー
HP/EN:37400→17744/350→200
マグナリュウガンオー
HP/EN:52000→52000/200→50
リュウジンオー
HP/EN:52000→52000/200→50

666戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/25(木) 22:07:58
3ターン目
先攻後攻決定
シグナム(1+2+3=6)
シャマル(−2+2=0)
Lリュウケンドー(1+2+1+2=6 特殊能力『魔弾キー発動』発動)
Mリュウガンオー(−1+2+2=3)
リュウジンオー(−2+2+1=1)
※1:シグナムとGリュウケンドーの合計数値、戦闘タイプが同タイプのため、最大数値の小さいGリュウケンドーが先に行動する。
※2:近接陣形の効果により、シグナム、シャマルの命中(格闘)、防御に+5%の補正。
※3:近接陣形の効果により、Lリュウケンドー、Mリュウガンオー、リュウジンオーの命中(格闘)、防御に+5%の補正。
※4:バロム・1がKOされたため、タッグ用ルール第10条より、シグナム、シャマルの攻撃に+5%、マグナリュウガンオーに対する攻撃力に、更に+5%の補正。

1・シャマル>シグナム
・静かなる癒し:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN70を消費することで、指定した味方のHPを10000回復する。
 その際、破壊された装備があった場合、同時に修復される。なお、EN70を追加で消費することで、複数に使用することも可能。
 ただし、1ターン中に同じ相手に使用できる回数は1回とする。


2・リュウジンオー>シャマル
・斬龍刃:攻撃力8000÷2、命中率+20%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、魔弾キー発動を必要とする一切の行動はキャンセルされる。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力2800)

シャマル・回避用数字…13
リュウジンオー・命中用数字……『8〜20』×2(斬龍刃)
該当数字13、斬龍刃全発命中!
ダメージ計算 (8000÷2×2+2000)×0.95=9500
シャマル、KO!
※5:シャマルがKOされたため、攻撃対象はシグナムに変更される。
※6:バロム・1、シャマルがKOされたため、タッグ用ルール第10条より、シグナムの攻撃に+10%、マグナリュウガンオー、リュウジンオーに対する攻撃力に、更に+5%の補正。
※7:陣形が崩れたため、シグナムの命中(格闘)、防御に−5%の補正。
2800×1.05=2940


3・マグナリュウガンオー>バロム・1
・剛龍銃・ソードモード:攻撃力5000÷2、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、魔弾キー発動を必要とする一切の行動、ダブルショットはキャンセルされる。

・マダンマグナム・ソードモード:攻撃力3000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、魔弾キー発動を必要とする一切の行動、ダブルショットはキャンセルされる。

シグナム・回避用数字…13
Mリュウガンオー・命中用数字……『9〜14』×2(剛龍銃・ソードモード)
『1〜7』×2(マダンマグナム・ソードモード)
該当数字13、龍銃・ソードモード全発命中!
ダメージ計算 (5000÷2×2+2000)×1.05=7350

667戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/25(木) 22:08:08
4・ライトニングリュウケンドー>シャマル
・魔弾キー発動:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・ライトニングキー:使用可能回数1回。宣言により発動。ライトニングキーにより、超雷電武装を行い、ライトニングリュウケンドーになる。
 ダメージ、EN消費、同名特殊能力の使用可能回数と効果は引き継がれ、召喚された獣王は滞在期間まで場に残り続ける。
 スペックはリンク先参照。他のフォームチェンジとの併用は不可とする。使用には魔弾キー発動が必要。
※なお、この能力に限り、3ターン目から発動可能とする。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)

ダメージ計算 3500×1.05=3675


5・シグナム>ライトニングリュウケンドー
・レヴァンティン・シュランゲ:攻撃力4800÷3、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、鞘を除いたあらゆる武装、特殊能力、必殺技が発動不可能となる。
 また、使用していないターンでも武器狙いの対象となる。

・シュランゲバイセン:消費EN50。攻撃力10000÷5、命中率+15%の斬撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

Lリュウケンドー・回避用数字…4
シグナム・命中用数字……『1〜10』×3(レヴァンティン・シュランゲ)
『1〜10』×5(シュランゲバイセン)
該当数字4、レヴァンティン・シュランゲ、シュランゲバイセン全発命中!
ダメージ計算 (4800÷3×3+2000)×1.1×0.9=6119.01≒6119
(10000÷5×5+4000)×1.1×0.9=13860
6119+13860=19979
ライトニングリュウケンドー、KO!
※8:陣形が崩れたため、Mリュウガンオー、リュウジンオーの命中(格闘)、防御に−5%の補正。

剣の騎士シグナム
HP/EN:19502→15537/170→120
湖の騎士シャマル
HP/EN:3578→−5922/315→245
湖の騎士シャマル、KO!
ライトニングリュウケンドー
HP/EN:17744→−2235/200→200
ライトニングリュウケンドー、KO!
マグナリュウガンオー
HP/EN:52000→52000/50→50
リュウジンオー
HP/EN:52000→52000/50→50

668戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/25(木) 22:08:22
4ターン目
先攻後攻決定
シグナム(1+2+3=6)
Mリュウガンオー(−1+2+2=3)
リュウジンオー(−2+2+1=1)
※1:陣形が崩れたため、シグナムの命中(格闘)、防御に−5%の補正。
※2:陣形が崩れたため、Mリュウガンオー、リュウジンオーの命中(格闘)、防御に−5%の補正。
※3:バロム・1、シャマルがKOされたため、タッグ用ルール第10条より、シグナムの攻撃に+10%、マグナリュウガンオー、リュウジンオーに対する攻撃力に、更に+5%の補正。
※4:GリュウケンドーがKOされたため、タッグ用ルール第10条より、Mリュウガンオー、リュウジンオーの攻撃に+5%、シグナムに対する攻撃力に、更に+5%の補正。


1・リュウジンオー>シグナム
・斬龍刃:攻撃力8000÷2、命中率+20%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、魔弾キー発動を必要とする一切の行動はキャンセルされる。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力2800)

シャマル・回避用数字…13
リュウジンオー・命中用数字……『12〜20』×2(斬龍刃)
該当数字13、斬龍刃全発命中!
ダメージ計算 (8000÷2×2+2000)×1.05×1.05×1.05=11576.25≒11576
2800×1.05×1.05×1.05=3241.35≒3241
11576+3241=14817


2・マグナリュウガンオー>シグナム
・剛龍銃・ソードモード:攻撃力5000÷2、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、魔弾キー発動を必要とする一切の行動、ダブルショットはキャンセルされる。

・マダンマグナム・ソードモード:攻撃力3000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、魔弾キー発動を必要とする一切の行動、ダブルショットはキャンセルされる。

シグナム・回避用数字…13
Mリュウガンオー・命中用数字……『9〜14』×2(剛龍銃・ソードモード)
『1〜7』×2(マダンマグナム・ソードモード)
該当数字13、龍銃・ソードモード全発命中!
ダメージ計算 (5000÷2×2+2000)×1.05×1.05×1.05=8103.375≒8103
シグナム、KO!

勝者、ゴッドリュウケンドー&マグナリュウガンオー&リュウジンオー!
決まり手、マグナドラゴンキャノン、斬龍刃、剛龍銃・ソードモード!!

669戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/01/25(木) 22:27:31
信念、岩をも通す。
回避に徹したバロム・1でしたが、早々にマグナドラゴンキャノンの餌食となり、
結果、順当に倒され、見事、リュウケンドーチームの勝利となり、団体変則タッグ戦の勝利を手にしました。
リュウケンドーチーム担当さんおめでとうございます。
しかし、たった一人でリュウケンドーを撃破まで追い込んだシグナムは見事でした。
ではでは、また次の機会に。。。

追記:今回戦ったメンバーは改訂したいと思います。。。

670戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/02/04(日) 23:18:03
改訂がまだですが、心機一転また試合しましょう。
今回は総当り団体戦。地形限定マッチとします。
地形、水中・炎の部屋・霊界・リミットブレイク・リミッターの5つの地形でそれぞれ選択したキャラで勝負するものとします。
また、キャラ制限ですが、5人中3人は今まで使用されていないキャラとしようと思います。
ではでは、参加を募集いたします。

671戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/02/06(火) 06:15:44
ageます。

672名無しさん:2007/02/07(水) 15:27:55
試合はどちらの避難所で行うのでしょうか?
参加希望します

未使用キャラ
・ゼットン
・ガタック(ハイパー)
・コーカサス

既に使用したキャラ
・カブト
・オーディン

これで問題無いならお願いします
問題があれば変更します

673名無しさん:2007/02/07(水) 16:03:56
失礼しました
コーカサスは既に使用されたキャラでした
未使用キャラを変更します
コーカサスをロックマンXに変更します

674戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/02/09(金) 01:29:56
了承しました。
試合は残念ですが、荒らしがひどいので、新しい方の掲示板で行いたいと思います。

675名無しさん:2007/02/09(金) 13:28:20
アンドロメダ瞬
魔法鉄神トラベリオン
ボウケンピンク
マジレッド
仮面ライダーBLACK RX
でお願いするッス

676戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/02/10(土) 16:56:56
それでは試合を開始したいと思います。
補足説明として、一戦目のプラン送信時にそれぞれの地形に対応したキャラを選択してください。
試合順番は記載順に水中・炎の部屋・霊界・リミットブレイク・リミッターの順で行います。
ではでは1戦目、水中の戦闘プランの送信をお願いします。
なお、プランの記載は新BBSで行います。

677戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/04/14(土) 22:39:05
辻試合・yes!プリキュア5vsデュエルガンダム

プリキュア5戦闘プラン
通常ルール第13条
・特殊陣形
・リーダー:キュアミント

1ターン
ドリーム 200
 ・格闘(全防御)
ルージュ 130
 ・プリキュアルージュファイヤー
レモネード 135
 ・格闘(全防御)
ミント 200
 ・格闘(全防御)
アクア 135
 ・プリキュアアクアストリーム

2ターン (全攻撃左腕狙い)
ドリーム 200
 ・格闘(全防御)
ルージュ 130
 ・格闘(全防御)
レモネード 135
 ・プリキュアレモネードフラッシュ
ミント 200
 ・格闘(全防御)
アクア 70
 ・プリキュアアクアストリーム

3ターン
ドリーム 200
 ・格闘(全防御)
ルージュ 130
 ・格闘(全防御)
レモネード 70
 ・プリキュアレモネードフラッシュ
ミント 120
 ・プリキュアミントプロテクション(広域防御)
アクア 70
 ・格闘(全防御)

4ターン
ドリーム 125
 ・プリキュアドリームアタック
ルージュ 130
 ・格闘(全防御)
レモネード 70
 ・格闘(全防御)
ミント 120
 ・格闘(全防御)
アクア 5
 ・プリキュアアクアストリーム

5ターン
ドリーム 50
 ・プリキュアドリームアタック
ルージュ 60
 ・プリキュアルージュファイヤー
レモネード 70
 ・格闘(全防御)
ミント 120
 ・格闘(全防御)
アクア 5
 ・格闘(全防御)

678戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/04/14(土) 22:39:22
デュエルガンダム戦闘プラン
・アサルトシュラウド:プラン作成時に宣言。アサルトシュラウドを装着する。回避率に−10%、防御力に+10%の補正。
 ただし、特殊能力『PS装甲』が発動不可能になる。なお、1アクションを消費することで戦闘中に脱着も可能。

1・2ターン目
・フルバースト
3ターン目
・220mm径5連装ミサイルポッド
・115mmレールガン『シヴァ』
4ターン目
・175mmグレネードランチャー
・対ビームシールド
5ターン目
・アサルトシュラウド脱着
・57mmビームライフル(連射)

全滅はちょいと厳しいッスから、判定狙いでいくッス
問題はミントのバリアッスけど、まあナントカなるっす。でも、正直勝てる気しないッスね
狙いはミント>レモネード>アクア>ドリーム>ルージュでいくッス

679戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/04/14(土) 22:39:36
1ターン目
先攻後攻決定
プリキュア5(−2+3+3=4 特殊能力『名乗り』発動)
デュエル(0+3=3)
※1:ルールブック第13条より、全員の回避率に+5%、ミントの命中率に+5%の補正。

先攻・プリキュア5
・名乗り:1ターン目に自動発動。おなじみのあの名乗りを行い、敵を威圧。必ず、先攻となる。

・キュアドリーム
・格闘(全防御 ダメージ軽減2000)

・キュアルージュ
・プリキュアルージュファイヤー:消費EN70。攻撃力7000、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 炎属性。武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

・キュアレモネード
・格闘(全防御 ダメージ軽減1050)

・キュアミント
・格闘(全防御 ダメージ軽減1050)

・キュアアクア
・プリキュアアクアストリーム:消費EN65。攻撃力6500、命中率+25%の射撃・水流弾系必殺技。
 水属性。コピー可能(ベルデ)。


後攻・デュエル>キュアミント
・フルバースト:攻撃力X、命中率+X%の射撃・乱舞系必殺技。
 57mmビームライフル、220mm径5連装ミサイルポッド、115mmレールガン『シヴァ』を一度に使用する。EN、弾丸は消費される。
 ただし、ボーナスは全て合わせて1つの技として計算される。
 この技を使うターン、デュエルガンダムは他のアクションを行うことは出来ない。

・57mmビームライフル:消費EN30。攻撃力5700÷3、命中率+15%の射撃・EN弾系手持ち装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装をLOSTした場合、175mmグレネードランチャーもLOSTされたものとして扱い、57mmビームライフル(連射)の使用はキャンセルされる。

・220mm径5連装ミサイルポッド:総弾数15発。攻撃力3000÷5、命中率+15%の射撃・実弾系左肩部内蔵装備。
 広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・115mmレールガン『シヴァ』:総弾数12発。攻撃力6300÷3、命中率±0%の射撃・実弾系右肩部内蔵装備。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。


プリキュア5への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を10個選択せよ(『プリキュアルージュファイヤー』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を14個選択せよ(『プリキュアアクアストリーム』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
デュエルガンダムへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を8個ずつ、3回選択せよ(『57mmビームライフル』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を8個ずつ、5回選択せよ(『220mm径5連装ミサイルポッド』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を5個ずつ、3回選択せよ(『115mmレールガン『シヴァ』』・命中用)
(4)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

680戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/04/14(土) 22:39:49
2ターン目
先攻後攻決定
プリキュア5(−2+3+3=4)
デュエル(0+3=3)
※1:ルールブック第13条より、全員の回避率に+5%、ミントの命中率に+5%の補正。

先攻・デュエル>キュアミント
・フルバースト:攻撃力X、命中率+X%の射撃・乱舞系必殺技。
 57mmビームライフル、220mm径5連装ミサイルポッド、115mmレールガン『シヴァ』を一度に使用する。EN、弾丸は消費される。
 ただし、ボーナスは全て合わせて1つの技として計算される。
 この技を使うターン、デュエルガンダムは他のアクションを行うことは出来ない。

・57mmビームライフル:消費EN30。攻撃力5700÷3、命中率+15%の射撃・EN弾系手持ち装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装をLOSTした場合、175mmグレネードランチャーもLOSTされたものとして扱い、57mmビームライフル(連射)の使用はキャンセルされる。

・220mm径5連装ミサイルポッド:総弾数15発。攻撃力3000÷5、命中率+15%の射撃・実弾系左肩部内蔵装備。
 広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・115mmレールガン『シヴァ』:総弾数12発。攻撃力6300÷3、命中率±0%の射撃・実弾系右肩部内蔵装備。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。


後攻・プリキュア5
・キュアドリーム
・格闘(全防御 ダメージ軽減2000)

・キュアルージュ
・格闘(全防御 ダメージ軽減3150)

・キュアレモネード
・プリキュアレモネードフラッシュ:消費EN65。攻撃力6500、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※2:プランより左腕狙いと判断する。

・キュアミント
・格闘(全防御 ダメージ軽減1050)

・キュアアクア
・プリキュアアクアストリーム:消費EN65。攻撃力6500、命中率+25%の射撃・水流弾系必殺技。
 水属性。コピー可能(ベルデ)。
※3:プランより左腕狙いと判断する。


プリキュア5への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を7個選択せよ(『プリキュアレモネードフラッシュ』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を14個選択せよ(『プリキュアアクアストリーム』・命中用)
※4:レモネードの部位狙いが失敗した場合のために、除外する数字を7個選択せよ。
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
デュエルガンダムへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を8個ずつ、3回選択せよ(『57mmビームライフル』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を8個ずつ、5回選択せよ(『220mm径5連装ミサイルポッド』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を5個ずつ、3回選択せよ(『115mmレールガン『シヴァ』』・命中用)
(4)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

681戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/04/14(土) 22:40:00
3ターン目
先攻後攻決定
プリキュア5(−2+3+2=3)
デュエル(0+2+2=4)
※1:ルールブック第13条より、全員の回避率に+5%、ミントの命中率に+5%の補正。

先攻・プリキュア5
・キュアドリーム
・格闘(全防御 ダメージ軽減2000)

・キュアルージュ
・格闘(全防御 ダメージ軽減3150)

・キュアレモネード
・プリキュアレモネードフラッシュ:消費EN65。攻撃力6500、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。

・キュアミント>広域防御
・プリキュアミントプロテクション:使用可能回数1回。宣言により発動。EN80を消費することでバリアを張る。
 ダメージを15000軽減する。広域防御可能。コピー可能(ベルデ)。

・キュアアクア
・格闘(全防御 ダメージ軽減2000)


後攻・デュエル>キュアミント
・220mm径5連装ミサイルポッド:総弾数15発。攻撃力3000÷5、命中率+15%の射撃・実弾系左肩部内蔵装備。
 広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・115mmレールガン『シヴァ』:総弾数12発。攻撃力6300÷3、命中率±0%の射撃・実弾系右肩部内蔵装備。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。


プリキュア5への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を13個選択せよ(『プリキュアレモネードフラッシュ』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
デュエルガンダムへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を8個ずつ、5回選択せよ(『220mm径5連装ミサイルポッド』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を5個ずつ、3回選択せよ(『115mmレールガン『シヴァ』』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

682戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/04/14(土) 22:40:11
4ターン目
先攻後攻決定
プリキュア5(−2+3+3=4)
デュエル(0+2+2=4)
※1:ルールブック第13条より、全員の回避率に+5%、ミントの命中率に+5%の補正。
※2:合計数値が同値のため、特殊戦闘型のプリキュア5が先に行動する。

先攻・プリキュア5
・キュアドリーム
・プリキュアドリームアタック:消費EN75。攻撃力7500、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・キュアルージュ
・格闘(全防御 ダメージ軽減3150)

・キュアレモネード
・格闘(全防御 ダメージ軽減1050)

・キュアミント
・格闘(全防御 ダメージ軽減1050)

・キュアアクア
・プリキュアアクアストリーム:消費EN65。攻撃力6500、命中率+25%の射撃・水流弾系必殺技。
 水属性。コピー可能(ベルデ)。


後攻・デュエル>キュアミント
・175mmグレネードランチャー:装弾数1発。攻撃力8000、命中率+10%の射撃・実弾系手持ち必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装をLOSTした場合、57mmビームライフルもLOSTされたものとして扱い、57mmビームライフル(連射)の使用はキャンセルされる。

・対ビームシールド:消費EN20。ダメージを3000軽減する防御系手持ち装備。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
※ただし、攻撃力6000以上の攻撃を防御した場合は破壊され、以後使用不可能となる。


プリキュア5への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個選択せよ(『プリキュアドリームアタック』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を14個選択せよ(『プリキュアアクアストリーム』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
デュエルガンダムへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を7個選択せよ(『175mmグレネードランチャー』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

683戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/04/14(土) 22:40:21
5ターン目
先攻後攻決定
プリキュア5(−2+3+3=4)
デュエル(0+2+3=5)
※1:ルールブック第13条より、全員の回避率に+5%、ミントの命中率に+5%の補正。

先攻・プリキュア5
・キュアドリーム
・プリキュアドリームアタック:消費EN75。攻撃力7500、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・キュアルージュ
・プリキュアルージュファイヤー:消費EN70。攻撃力7000、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 炎属性。武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

・キュアレモネード
・格闘(全防御 ダメージ軽減1050)

・キュアミント
・格闘(全防御 ダメージ軽減1050)

・キュアアクア
・格闘(全防御 ダメージ軽減2000)


後攻・デュエル>キュアミント
・アサルトシュラウド脱着:宣言により発動。アサルトシュラウドを脱着する。

・PS装甲:常時発動の特殊能力。開始ターンにEN35を消費することで、EN消費式の射撃系攻撃を除く全攻撃のダメージを2500軽減する。
 ただし、特殊能力『フェイズシフトダウン』が発動すると、この能力は発動不可能となる。
 なお、アサルトシュラウド装着中は、この能力は発動しない。

・57mmビームライフル(連射):消費EN50。攻撃力9500÷5、命中率+10%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。


プリキュア5への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を10個選択せよ(『プリキュアドリームアタック』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を7個選択せよ(『プリキュアルージュファイヤー』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
デュエルガンダムへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を7個ずつ、5回選択せよ(『57mmビームライフル(連射)』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

684戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/04/14(土) 22:48:06
貫け!鉄壁の守り
アサルトシュラウドで守りを固めるデュエル。プリキュアはビームシールドの無効化を狙います。
一方、プリキュアのミントプロテクションを破るためにミント撃破を目指すデュエル。
どちらが相手の守りを破り、戦いを有利に進められるのか?
それでは数値の送信をお願いします。

久しぶりの試合はいいものだ。。。

685戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/04/15(日) 21:42:40
能力記載
キュアドリーム タイプ:プリティでキュアキュア系・汎用型
身長・体重:不明/不明
基本HP:20000
基本EN:200
基本命中率・格闘:30%
基本命中率・射撃:30%
基本回避率:+5%
基本防御力:100%
ジャンプ力:不明
走力:不明
格闘攻撃力:350P×5

情熱の赤い炎『キュアルージュ』 タイプ:プリティでキュアキュア系・近接格闘型
基本HP:22000
基本EN:200
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:+5%
基本防御力:100%
格闘攻撃力:400P×7

はじけるレモンの香り『キュアレモネード』 タイプ:プリティでキュアキュア系・射撃戦闘型
基本HP:18000
基本EN:200
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:+5%
基本防御力:100%
格闘攻撃力:300P×3

安らぎの緑の大地『キュアミント』 タイプ:プリティでキュアキュア系・特殊戦闘型
基本HP:20000
基本EN:200
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
格闘攻撃力:300P×3

知性の青き泉『キュアアクア』 タイプ:プリティでキュアキュア系・射撃戦闘型
基本HP:20000
基本EN:200
基本命中率・格闘:20%
基本命中率・射撃:40%
基本回避率:+5%
基本防御力:100%
格闘攻撃力:350P×5


デュエルガンダム タイプ:GAT-X系・汎用型
身長・体重:17.5m/61.9t(103.47t)
基本HP:45000
基本EN:250
基本命中率・格闘:30%
基本命中率・射撃:30%
基本回避率:+5%
基本防御力:95%
弱点属性:雷
格闘攻撃力:400P×5
得意地形:月面

686戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/04/15(日) 21:42:50
1ターン目
先攻後攻決定
プリキュア5(−2+3+3=4 特殊能力『名乗り』発動)
デュエル(0+3=3)
※1:ルールブック第13条より、全員の回避率に+5%、ミントの命中率に+5%の補正。

先攻・プリキュア5
・名乗り:1ターン目に自動発動。おなじみのあの名乗りを行い、敵を威圧。必ず、先攻となる。

・キュアドリーム
・格闘(全防御 ダメージ軽減2000)

・キュアルージュ
・プリキュアルージュファイヤー:消費EN70。攻撃力7000、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 炎属性。武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

・キュアレモネード
・格闘(全防御 ダメージ軽減1050)

・キュアミント
・格闘(全防御 ダメージ軽減1050)

・キュアアクア
・プリキュアアクアストリーム:消費EN65。攻撃力6500、命中率+25%の射撃・水流弾系必殺技。
 水属性。コピー可能(ベルデ)。

デュエル・回避用数字…2
キュアルージュ・命中用数字……『1,2,13〜20』(プリキュアルージュファイヤー)
キュアアクア・命中用数字……『2〜13,16,18』(プリキュアアクアストリーム)
該当数字2、プリキュアルージュファイヤー、プリキュアアクアストリーム命中!
ダメージ計算 (7000+4000)×0.95=10450
(6500+4000)×0.95=9975
10450+9975=20425

デュエルガンダム・アサルトシュラウド
HP/EN:45000→24575/250→220


後攻・デュエル>キュアミント
・アサルトシュラウド:プラン作成時に宣言。アサルトシュラウドを装着する。回避率に−10%、防御力に+10%の補正。
 ただし、特殊能力『PS装甲』が発動不可能になる。なお、1アクションを消費することで戦闘中に脱着も可能。

・フルバースト:攻撃力X、命中率+X%の射撃・乱舞系必殺技。
 57mmビームライフル、220mm径5連装ミサイルポッド、115mmレールガン『シヴァ』を一度に使用する。EN、弾丸は消費される。
 ただし、ボーナスは全て合わせて1つの技として計算される。
 この技を使うターン、デュエルガンダムは他のアクションを行うことは出来ない。

・57mmビームライフル:消費EN30。攻撃力5700÷3、命中率+15%の射撃・EN弾系手持ち装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装をLOSTした場合、175mmグレネードランチャーもLOSTされたものとして扱い、57mmビームライフル(連射)の使用はキャンセルされる。

・220mm径5連装ミサイルポッド:総弾数15発。攻撃力3000÷5、命中率+15%の射撃・実弾系左肩部内蔵装備。
 広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・115mmレールガン『シヴァ』:総弾数12発。攻撃力6300÷3、命中率±0%の射撃・実弾系右肩部内蔵装備。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。

ミント・回避用数字…20
デュエル・命中用数字……『12〜19』×3(57mmビームライフル)
『1〜8』×5(220mm径5連装ミサイルポッド)
『12,14,15,16,19』×3(115mmレールガン『シヴァ』)
該当数字なし、フルバースト失敗!

キュアドリーム
HP/EN:20000→20000/200→200
キュアルージュ
HP/EN:22000→22000/200→130
キュアレモネード
HP/EN:18000→18000/200→200
キュアミント
HP/EN:20000→20000/200→200
キュアアクア
HP/EN:20000→20000/200→135

687戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/04/15(日) 21:43:04
2ターン目
先攻後攻決定
プリキュア5(−2+3+3=4)
デュエル(0+3=3)
※1:ルールブック第13条より、全員の回避率に+5%、ミントの命中率に+5%の補正。

先攻・デュエル>キュアミント
・フルバースト:攻撃力X、命中率+X%の射撃・乱舞系必殺技。
 57mmビームライフル、220mm径5連装ミサイルポッド、115mmレールガン『シヴァ』を一度に使用する。EN、弾丸は消費される。
 ただし、ボーナスは全て合わせて1つの技として計算される。
 この技を使うターン、デュエルガンダムは他のアクションを行うことは出来ない。

・57mmビームライフル:消費EN30。攻撃力5700÷3、命中率+15%の射撃・EN弾系手持ち装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装をLOSTした場合、175mmグレネードランチャーもLOSTされたものとして扱い、57mmビームライフル(連射)の使用はキャンセルされる。

・220mm径5連装ミサイルポッド:総弾数15発。攻撃力3000÷5、命中率+15%の射撃・実弾系左肩部内蔵装備。
 広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・115mmレールガン『シヴァ』:総弾数12発。攻撃力6300÷3、命中率±0%の射撃・実弾系右肩部内蔵装備。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。

ミント・回避用数字…20
デュエル・命中用数字……『1〜8』×3(57mmビームライフル)
『12〜19』×5(220mm径5連装ミサイルポッド)
『12,14,15,16,19』×3(115mmレールガン『シヴァ』)
該当数字なし、フルバースト失敗!

キュアドリーム
HP/EN:20000→20000/200→200
キュアルージュ
HP/EN:22000→22000/130→130
キュアレモネード
HP/EN:18000→18000/200→135
キュアミント
HP/EN:20000→20000/200→200
キュアアクア
HP/EN:20000→20000/135→70


後攻・プリキュア5
・キュアドリーム
・格闘(全防御 ダメージ軽減2000)

・キュアルージュ
・格闘(全防御 ダメージ軽減3150)

・キュアレモネード
・プリキュアレモネードフラッシュ:消費EN65。攻撃力6500、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※2:プランより左腕狙いと判断。現在のHPから左腕の耐久力は3686とする。

・キュアミント
・格闘(全防御 ダメージ軽減1050)

・キュアアクア
・プリキュアアクアストリーム:消費EN65。攻撃力6500、命中率+25%の射撃・水流弾系必殺技。
 水属性。コピー可能(ベルデ)。
※3:プランより左腕狙いと判断する。現在のHPから左腕の耐久力は3686とする。

デュエル・回避用数字…2
キュアレモネード・命中用数字……『10〜16』(プリキュアレモネードフラッシュ)
キュアアクア・命中用数字……『1〜6,20』(プリキュアアクアストリーム)
該当数字2、プリキュアアクアストリーム命中!
ダメージ計算 (6500+4000)×0.95=9975
※4:左腕の耐久力を超えたため、左腕は破壊される。今後、左腕用装備の使用はキャンセルされる。
 なお、超過ダメージは無視される。

デュエルガンダム・アサルトシュラウド
HP/EN:24575→20889/220→190

688戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/04/15(日) 21:43:21
3ターン目
先攻後攻決定
プリキュア5(−2+3+2=3)
デュエル(0+2=2)
※1:ルールブック第13条より、全員の回避率に+5%、ミントの命中率に+5%の補正。

先攻・デュエル>キュアミント
・220mm径5連装ミサイルポッド:総弾数15発。攻撃力3000÷5、命中率+15%の射撃・実弾系左肩部内蔵装備。
 広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※2:左腕が破壊されたため、使用はキャンセルされる。

・115mmレールガン『シヴァ』:総弾数12発。攻撃力6300÷3、命中率±0%の射撃・実弾系右肩部内蔵装備。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。

ミント・回避用数字…20
デュエル・命中用数字……『12,14,15,16,19』×3(115mmレールガン『シヴァ』)
該当数字なし、115mmレールガン『シヴァ』失敗!

キュアドリーム
HP/EN:20000→20000/200→200
キュアルージュ
HP/EN:22000→22000/130→130
キュアレモネード
HP/EN:18000→18000/135→70
キュアミント
HP/EN:20000→20000/200→120
キュアアクア
HP/EN:20000→20000/70→70


後攻・プリキュア5
・キュアドリーム
・格闘(全防御 ダメージ軽減2000)

・キュアルージュ
・格闘(全防御 ダメージ軽減3150)

・キュアレモネード
・プリキュアレモネードフラッシュ:消費EN65。攻撃力6500、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。

・キュアミント>広域防御
・プリキュアミントプロテクション:使用可能回数1回。宣言により発動。EN80を消費することでバリアを張る。
 ダメージを15000軽減する。広域防御可能。コピー可能(ベルデ)。

・キュアアクア
・格闘(全防御 ダメージ軽減2000)

デュエル・回避用数字…20
キュアレモネード・命中用数字……『1〜7,15〜20』(プリキュアレモネードフラッシュ)
該当数字20、プリキュアレモネードフラッシュ命中!
ダメージ計算 (6500+4000)×0.95=9975

デュエルガンダム・アサルトシュラウド
HP/EN:20889→10914/190→190

689戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/04/15(日) 21:43:38
4ターン目
先攻後攻決定
プリキュア5(−2+3+3=4)
デュエル(0+2=2)
※1:ルールブック第13条より、全員の回避率に+5%、ミントの命中率に+5%の補正。
※2:合計数値が同値のため、特殊戦闘型のプリキュア5が先に行動する。

先攻・デュエル>キュアミント
・175mmグレネードランチャー:装弾数1発。攻撃力8000、命中率+10%の射撃・実弾系手持ち必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装をLOSTした場合、57mmビームライフルもLOSTされたものとして扱い、57mmビームライフル(連射)の使用はキャンセルされる。

・対ビームシールド:消費EN20。ダメージを3000軽減する防御系手持ち装備。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
※ただし、攻撃力6000以上の攻撃を防御した場合は破壊され、以後使用不可能となる。
※3:左腕が破壊されたため、使用はキャンセルされる。

ミント・回避用数字…20
デュエル・命中用数字……『12,14,15,16,17,19』(175mmグレネードランチャー)
該当数字なし、175mmグレネードランチャー失敗!

キュアドリーム
HP/EN:20000→20000/200→125
キュアルージュ
HP/EN:22000→22000/130→130
キュアレモネード
HP/EN:18000→18000/70→70
キュアミント
HP/EN:20000→20000/120→120
キュアアクア
HP/EN:20000→20000/70→5


後攻・プリキュア5
・キュアドリーム
・プリキュアドリームアタック:消費EN75。攻撃力7500、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・キュアルージュ
・格闘(全防御 ダメージ軽減3150)

・キュアレモネード
・格闘(全防御 ダメージ軽減1050)

・キュアミント
・格闘(全防御 ダメージ軽減1050)

・キュアアクア
・プリキュアアクアストリーム:消費EN65。攻撃力6500、命中率+25%の射撃・水流弾系必殺技。
 水属性。コピー可能(ベルデ)。

デュエル・回避用数字…11
キュアドリーム・命中用数字……『4〜13,18,20』(プリキュアドリームアタック)
キュアアクア・命中用数字……『1〜3,6,7,11,13〜20』(プリキュアアクアストリーム)
該当数字20、プリキュアドリームアタック、プリキュアアクアストリーム命中!
ダメージ計算 (7500+4000)×0.95=10925
(6500+4000)×0.95=9975
10925+9975=20900

デュエルガンダム・アサルトシュラウド
HP/EN:10914→−9986/190→190
デュエルガンダム・アサルトシュラウド、KO!

勝者、yes!プリキュア5!!
決まり手…プリキュアドリームアタック!

690戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/04/15(日) 22:01:05
当たる攻撃、当たらぬ攻撃!
フルバーストで早期の撃破を狙ったデュエルでしたが、まったく当たらず。
逆にプリキュアの連続攻撃の前に沈みました。
圧倒的な差でプリキュア5勝利です。おめでとうございます。
今後は、また、ちょくちょくやっていきたいと思いますので、よろしくお願いします。。。

691名無しさん:2007/04/16(月) 22:04:37
攻撃力低いから今までのプリキュアより弱いかと思ってたけど、
1対1なら十分戦えるみたいですね
1回限りだけど広域防御も出来るし

次は電王使ってみたい

692名無しさん:2007/04/18(水) 00:01:11
それじゃあ同じ相手でアレッスけど、自分が無印リュウケンドーで相手するッス

693戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/04/20(金) 08:43:13
それでは電王vsリュウケンドーの辻試合を行います。
担当者のお二方はプランの送信をお願いします。

694戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/04/25(水) 00:24:32
辻試合・仮面ライダー電王vs魔弾剣士リュウケンドー

仮面ライダー電王戦闘プラン
1ターン 260
・セタッチ・ロッドフォーム
・ソリッドアタック
・格闘(全攻撃)

2ターン 210
・回避

3ターン 210
・レドーム
・デンライナー・イスルギ・レーザー

4ターン 210
・僕に釣られてみる?
・デンライナー・ゴウカ一斉射撃

5ターン 120
・マシンデンバード
・ソリッドアタック


リュウケンドー戦闘プラン
1ターン目
・ファイヤーキー
・コングキー
・パンチ
2ターン目
・防御
・パンチ
3ターン目
・サンダーキー
・格闘(防御×7)
4ターン目
・ダガースパイラルチェーン
・撃龍剣・雷鳴斬り(射撃)
5ターン目
・イーグルキー
・サンダーウィング
・撃龍剣・三位一体雷鳴斬り

リュウケンドーは全ての戦闘タイプが近接格闘ッスから、
おそらく最初はロッドフォームで攻めて、アックスフォームでとどめという戦略と予想するッス
なんで前半は下手に攻めないで守り、後半のサンダーリュウケンドーで一気に巻き返すッス

695戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/04/25(水) 00:24:45
1ターン目
先攻後攻決定
電王(−2+3+1+1=3 特殊能力『セタッチ』発動)
リュウケンドー(1+2+2+2=7 特殊能力『魔弾キー発動』発動)
※1:ルールブック第12条より、電王の攻撃、防御に+5%の補正。

先攻・電王
・セタッチ・ロッドフォーム:使用可能回数無制限。宣言により発動。ライダーパスをセタッチすることにより、ロッドフォームへフォームチェンジを行う。
 ダメージ、EN消費、同名特殊能力の使用可能回数と効果は引き継がれる。スペックはリンク先参照。
 他のフォームチェンジとの併用は不可とする。なお、1ターン目に限り、アクションは消費されない。使用にはセタッチが必要。

・セタッチ:特定の能力を使用する際に自動発動。1ターン内のセタッチ回数分、発動したターンの合計数値に『+1』。

・ソリッドアタック:消費EN90。攻撃力6000(射撃)+10000(打撃)、命中率+20%(射撃)、+10%(打撃)の射撃・刺突・打撃・空中系必殺技。
 使用にはセタッチが必要。射撃が命中した場合、打撃が必ず命中する特殊効果あり。コピー可能(ベルデ)。

・格闘(全攻撃 合計攻撃力2250)


後攻・リュウケンドー
・名乗り:1ターン目に自動発動。おなじみのあの名乗りを行い、敵を威圧。必ず、先攻となる。

・魔弾キー発動:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・ファイヤーキー:使用可能回数1回。宣言により発動。ファイヤーキーにより、火炎武装を行い、ファイヤーリュウケンドーになる。
 ダメージ、EN消費、同名特殊能力の使用可能回数と効果は引き継がれる。また、召喚された獣王は滞在期間まで場に残り続ける。
 スペックはリンク先参照。他のフォームチェンジとの併用は不可とする。使用には魔弾キー発動が必要。

・コングキー:使用可能回数1回。宣言により発動。ファイヤーコングを召喚する。
 以後、ファイヤーコングの行動は特殊能力として扱い、1アクションを消費する。使用には魔弾キー発動が必要。

・パンチ:攻撃力7500÷3、命中率±0%の打撃・汎用系必殺技。


仮面ライダー電王への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を11個選択せよ(『ソリッドアタック・射撃』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を9個選択せよ(『ソリッドアタック・打撃』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ファイヤーリュウケンドーへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を8個ずつ、3回選択せよ(『パンチ』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

696戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/04/25(水) 00:24:59
2ターン目
先攻後攻決定
電王(−2+1=−1)
リュウケンドー(1+1+2=4)
※1:ルールブック第12条より、電王の攻撃、防御に+5%の補正。

先攻・電王
・回避:回避行動を取る事で、敵の命中率を半分にする。そのかわり、その他の行動が一切取れなくなる。


後攻・ファイヤーリュウケンドー
・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。

・パンチ:攻撃力7500÷3、命中率±0%の打撃・汎用系必殺技。


仮面ライダー電王への指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ファイヤーリュウケンドーへの指示
1〜20のなかから好きな数字を4個ずつ、3回選択せよ(『パンチ』・命中用)

697戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/04/25(水) 00:25:17
3ターン目
先攻後攻決定
電王(−2+2+3=3)
リュウケンドー(1+2+1+2=4 特殊能力『魔弾キー発動』発動)
※1:ルールブック第12条より、電王の攻撃、防御に+5%の補正。

先攻・電王
・レドーム:使用可能回数1回。宣言により発動。レドームに搭乗することで、射撃系攻撃を除く全攻撃の回避率に+20%の補正。
 更に格闘(攻撃)を無効化する。また、この能力を使用中は電王自身の回避率補正は無視される。

・デンライナー・イスルギ・レーザー:使用可能回数1回。攻撃力16000÷2、命中率±0%のマシン搭乗系必殺技(格闘)。
※なお、この必殺技の使用可能回数はレドーム・連続光弾と共通とする。


後攻・ファイヤーリュウケンドー
・魔弾キー発動:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・サンダーキー:使用可能回数1回。宣言により発動。サンダーキーにより、雷電武装を行い、サンダーリュウケンドーになる。
 ダメージ、EN消費、同名特殊能力の使用可能回数と効果は引き継がれ、召喚された獣王は滞在期間まで場に残り続ける。
 スペックはリンク先参照。他のフォームチェンジとの併用は不可とする。使用には魔弾キー発動が必要。
※なお、この能力に限り、3ターン目から発動可能とする。

・格闘(防御×7 ダメージ軽減3500)


仮面ライダー電王への指示
1〜20のなかから好きな数字を7個ずつ、2回選択せよ(『デンライナー・イスルギ・レーザー』・命中用)
サンダーリュウケンドーへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

698戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/04/25(水) 00:25:27
4ターン目
先攻後攻決定
電王(−2+2+3=3)
リュウケンドー(1+2+3+2=8 特殊能力『魔弾キー発動』発動)
※1:ルールブック第12条より、電王の攻撃、防御に+5%の補正。

先攻・電王
・僕に釣られてみる?:使用可能回数無制限。宣言により発動。嘘を吐き、敵を翻弄する。敵回避率に−10%の補正。
 ただし、この能力は1体の相手につき、1回しか効果を発揮しない。

・デンライナー・ゴウカ一斉射撃:使用可能回数1回。攻撃力16000÷4、命中率+10%のマシン搭乗系必殺技(射撃)。


後攻・サンダーリュウケンドー
・魔弾キー発動:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・ダガースパイラルチェーン:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN70を消費することでダガースパイラルチェーンを発動。
 使用したターンから2ターンの間、敵回避率に−30%の補正。ただし、直前のターンにマダンダガーを使用していなかった場合、特殊能力『魔弾キー発動』が発動する。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。

・撃龍剣・雷鳴斬り:消費EN130。攻撃力18000、命中率+5%の斬撃・居合系必殺技。
 なお、この技は命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技としても使用可能。
 使用には魔弾キー発動が必要。雷属性。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※2:プランより、射撃・EN弾系必殺技として扱う。


仮面ライダー電王への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を11個ずつ、4回選択せよ(『デンライナー・ゴウカ一斉射撃』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
サンダーリュウケンドーへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を15個選択せよ(『撃龍剣・雷鳴斬り』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

699戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/04/25(水) 00:25:38
5ターン目
先攻後攻決定
電王(−2+2+3+1=4 特殊能力『セタッチ』発動)
リュウケンドー(1+2+3+2=8 特殊能力『魔弾キー発動』発動)
※1:ルールブック第6条補足1より、電王の命中率に+5%の補正。
※2:ルールブック第12条より、電王の攻撃、防御に+5%の補正。

先攻・電王
・セタッチ:特定の能力を使用する際に自動発動。1ターン内のセタッチ回数分、発動したターンの合計数値に『+1』。

・マシンデンバード:使用可能回数1回。宣言により発動。マシンデンバードに騎乗することで命中、回避に+10%の補正。
 また、この能力を使用中は電王自身の回避率補正は無視される。

・ソリッドアタック:消費EN90。攻撃力6000(射撃)+10000(打撃)、命中率+20%(射撃)、+10%(打撃)の射撃・刺突・打撃・空中系必殺技。
 使用にはセタッチが必要。射撃が命中した場合、打撃が必ず命中する特殊効果あり。コピー可能(ベルデ)。


後攻・サンダーリュウケンドー
・魔弾キー発動:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・イーグルキー:使用可能回数1回。宣言により発動。サンダーイーグルを召喚する。
 以後、サンダーイーグルの行動は特殊能力として扱い、1アクションを消費する。使用には魔弾キー発動が必要。

・サンダーウイング:使用可能回数1回。宣言により発動。サンダーウイングに変形、リュウケンドーを飛行させる。
 射撃系攻撃を除く全攻撃のリュウケンドーとサンダーイーグルの回避率に+20%の補正。
 更に格闘(攻撃)を無効化する。ただし、サンダーリュウケンドー状態を解除した場合、この能力は強制的に解除される。
 なお、この状態でダメージを受けた場合、リュウケンドー、サンダーイーグル共にダメージを受ける。

・撃龍剣・三位一体雷鳴斬り:使用可能回数1回。消費EN130。攻撃力20000、命中率+15%の斬撃・空中系必殺技。
 使用には魔弾キー発動とサンダーウイングが発動していることが条件。雷属性。


仮面ライダー電王への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を14個選択せよ(『ソリッドアタック・射撃』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を8個選択せよ(『ソリッドアタック・打撃』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
サンダーリュウケンドーへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を11個選択せよ(『撃龍剣・三位一体雷鳴斬り』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

700戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/04/25(水) 00:51:35
浦島太郎vs雷の鷲
ウラタロスが出るところまで読んだリュウケンドーでしたが、
フォームは変わらず、最後まで真っ向勝負と相成りました。
果たしてウラタロスに翻弄されるまま、リュウケンドーは負けてしまうのか、
それとも雷の一撃で逆転するのか?
それでは担当者のお二方は数値の送信をお願いします。

今回は遅くなり申し訳ありませんでした。
電王強くしすぎたかな。。。

701戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/04/26(木) 00:13:22
能力記載
仮面ライダー電王 タイプ:電王系・特殊戦闘型
身長・体重:187cm/102kg
基本HP:50000
基本EN:300
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:±0%
基本防御力:105%
ジャンプ力:20m
走力:100mを9秒
格闘攻撃力:450P×5
得意地形:水中

魔弾剣士リュウケンドー タイプ:魔弾戦士系・近接格闘型
身長・体重:178cm/72kg
基本HP:47500
基本EN:300
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
ジャンプ力:18m
走力:不明
格闘攻撃力:400P×7


1ターン目
先攻後攻決定
電王(−2+3+1+1=3 特殊能力『セタッチ』発動)
リュウケンドー(1+2+2+2=7 特殊能力『名乗り』『魔弾キー発動』発動)
※1:ルールブック第12条より、電王の攻撃、防御に+5%の補正。

先攻・リュウケンドー
・名乗り:1ターン目に自動発動。おなじみのあの名乗りを行い、敵を威圧。必ず、先攻となる。

・魔弾キー発動:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・ファイヤーキー:使用可能回数1回。宣言により発動。ファイヤーキーにより、火炎武装を行い、ファイヤーリュウケンドーになる。
 ダメージ、EN消費、同名特殊能力の使用可能回数と効果は引き継がれる。また、召喚された獣王は滞在期間まで場に残り続ける。
 スペックはリンク先参照。他のフォームチェンジとの併用は不可とする。使用には魔弾キー発動が必要。

・コングキー:使用可能回数1回。宣言により発動。ファイヤーコングを召喚する。
 以後、ファイヤーコングの行動は特殊能力として扱い、1アクションを消費する。使用には魔弾キー発動が必要。

・パンチ:攻撃力7500÷3、命中率±0%の打撃・汎用系必殺技。

電王・回避用数字…6
コング・命中用数字……『6〜13』『6〜9,14〜17』『2〜9』(パンチ)
該当数字6、パンチ全発命中!
ダメージ計算 7500÷3×3×0.9=6750

仮面ライダー電王
HP/EN:50000→43250/300→210



後攻・電王
・セタッチ・ロッドフォーム:使用可能回数無制限。宣言により発動。ライダーパスをセタッチすることにより、ロッドフォームへフォームチェンジを行う。
 ダメージ、EN消費、同名特殊能力の使用可能回数と効果は引き継がれる。スペックはリンク先参照。
 他のフォームチェンジとの併用は不可とする。なお、1ターン目に限り、アクションは消費されない。使用にはセタッチが必要。

・セタッチ:特定の能力を使用する際に自動発動。1ターン内のセタッチ回数分、発動したターンの合計数値に『+1』。

・ソリッドアタック:消費EN90。攻撃力6000(射撃)+10000(打撃)、命中率+20%(射撃)、+10%(打撃)の射撃・刺突・打撃・空中系必殺技。
 使用にはセタッチが必要。射撃が命中した場合、打撃が必ず命中する特殊効果あり。コピー可能(ベルデ)。

・格闘(全攻撃 合計攻撃力2250)

リュウケンドー・回避用数字…20
電王・命中用数字……『10〜20』(ソリッドアタック・射撃)
『1〜9』(ソリッドアタック・打撃)
該当数字20、ソリッドアタック・射撃命中!
※2:ソリッドアタック・射撃が命中したため、特殊効果により、打撃も命中する。
ダメージ計算 (6000+10000+4000)×1.05=21000

ファイヤーリュウケンドー
HP/EN:47500→26500/300→300

702戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/04/26(木) 00:13:48
1ターン目
先攻後攻決定
電王(−2+3+1+1=3 特殊能力『セタッチ』発動)
リュウケンドー(1+2+2+2=7 特殊能力『名乗り』『魔弾キー発動』発動)
※1:ルールブック第12条より、電王の攻撃、防御に+5%の補正。

先攻・リュウケンドー
・名乗り:1ターン目に自動発動。おなじみのあの名乗りを行い、敵を威圧。必ず、先攻となる。

・魔弾キー発動:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・ファイヤーキー:使用可能回数1回。宣言により発動。ファイヤーキーにより、火炎武装を行い、ファイヤーリュウケンドーになる。
 ダメージ、EN消費、同名特殊能力の使用可能回数と効果は引き継がれる。また、召喚された獣王は滞在期間まで場に残り続ける。
 スペックはリンク先参照。他のフォームチェンジとの併用は不可とする。使用には魔弾キー発動が必要。

・コングキー:使用可能回数1回。宣言により発動。ファイヤーコングを召喚する。
 以後、ファイヤーコングの行動は特殊能力として扱い、1アクションを消費する。使用には魔弾キー発動が必要。

・パンチ:攻撃力7500÷3、命中率±0%の打撃・汎用系必殺技。

電王・回避用数字…6
コング・命中用数字……『6〜13』『6〜9,14〜17』『2〜9』(パンチ)
該当数字6、パンチ全発命中!
ダメージ計算 7500÷3×3×0.9=6750

仮面ライダー電王
HP/EN:50000→43250/300→210



後攻・電王
・セタッチ・ロッドフォーム:使用可能回数無制限。宣言により発動。ライダーパスをセタッチすることにより、ロッドフォームへフォームチェンジを行う。
 ダメージ、EN消費、同名特殊能力の使用可能回数と効果は引き継がれる。スペックはリンク先参照。
 他のフォームチェンジとの併用は不可とする。なお、1ターン目に限り、アクションは消費されない。使用にはセタッチが必要。

・セタッチ:特定の能力を使用する際に自動発動。1ターン内のセタッチ回数分、発動したターンの合計数値に『+1』。

・ソリッドアタック:消費EN90。攻撃力6000(射撃)+10000(打撃)、命中率+20%(射撃)、+10%(打撃)の射撃・刺突・打撃・空中系必殺技。
 使用にはセタッチが必要。射撃が命中した場合、打撃が必ず命中する特殊効果あり。コピー可能(ベルデ)。

・格闘(全攻撃 合計攻撃力2250)

リュウケンドー・回避用数字…20
電王・命中用数字……『10〜20』(ソリッドアタック・射撃)
『1〜9』(ソリッドアタック・打撃)
該当数字20、ソリッドアタック・射撃命中!
※2:ソリッドアタック・射撃が命中したため、特殊効果により、打撃も命中する。
ダメージ計算 (6000+10000+4000)×1.05=21000

ファイヤーリュウケンドー
HP/EN:47500→26500/300→300

703戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/04/26(木) 00:14:00
2ターン目
先攻後攻決定
電王(−2+1=−1)
リュウケンドー(1+1+2=4)
※1:ルールブック第12条より、電王の攻撃、防御に+5%の補正。

先攻・電王
・回避:回避行動を取る事で、敵の命中率を半分にする。そのかわり、その他の行動が一切取れなくなる。

ファイヤーリュウケンドー
HP/EN:26500→26500/300→300


後攻・ファイヤーリュウケンドー
・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。

・パンチ:攻撃力7500÷3、命中率±0%の打撃・汎用系必殺技。

電王・回避用数字…6
コング・命中用数字……『6〜9』『12〜15』『16〜19』(パンチ)
該当数字6、パンチ1発命中!
ダメージ計算 7500÷3×1×0.9=2250

仮面ライダー電王
HP/EN:43250→41000/210→210

704戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/04/26(木) 00:14:14
3ターン目
先攻後攻決定
電王(−2+2+3=3)
リュウケンドー(1+2+1+2=4 特殊能力『魔弾キー発動』発動)
※1:ルールブック第12条より、電王の攻撃、防御に+5%の補正。

先攻・電王
・レドーム:使用可能回数1回。宣言により発動。レドームに搭乗することで、射撃系攻撃を除く全攻撃の回避率に+20%の補正。
 更に格闘(攻撃)を無効化する。また、この能力を使用中は電王自身の回避率補正は無視される。

・デンライナー・イスルギ・レーザー:使用可能回数1回。攻撃力16000÷2、命中率±0%のマシン搭乗系必殺技(格闘)。
※なお、この必殺技の使用可能回数はレドーム・連続光弾と共通とする。

リュウケンドー・回避用数字…1
電王・命中用数字……『10〜16』×2(デンライナー・イスルギ・レーザー)
該当数字なし、デンライナー・イスルギ・レーザー失敗!

サンダーリュウケンドー
HP/EN:26500→26500/300→350


後攻・ファイヤーリュウケンドー
・魔弾キー発動:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・サンダーキー:使用可能回数1回。宣言により発動。サンダーキーにより、雷電武装を行い、サンダーリュウケンドーになる。
 ダメージ、EN消費、同名特殊能力の使用可能回数と効果は引き継がれ、召喚された獣王は滞在期間まで場に残り続ける。
 スペックはリンク先参照。他のフォームチェンジとの併用は不可とする。使用には魔弾キー発動が必要。
※なお、この能力に限り、3ターン目から発動可能とする。

・格闘(防御×7 ダメージ軽減3500)

仮面ライダー電王
HP/EN:41000→41000/210→210

705戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/04/26(木) 00:14:27
4ターン目
先攻後攻決定
電王(−2+2+3=3)
リュウケンドー(1+2+3+2=8 特殊能力『魔弾キー発動』発動)
※1:ルールブック第12条より、電王の攻撃、防御に+5%の補正。

先攻・電王
・僕に釣られてみる?:使用可能回数無制限。宣言により発動。嘘を吐き、敵を翻弄する。敵回避率に−10%の補正。
 ただし、この能力は1体の相手につき、1回しか効果を発揮しない。

・デンライナー・ゴウカ一斉射撃:使用可能回数1回。攻撃力16000÷4、命中率+10%のマシン搭乗系必殺技(射撃)。

リュウケンドー・回避用数字…11
電王・命中用数字……『10〜20』×4(デンライナー・ゴウカ一斉射撃)
該当数字11、デンライナー・ゴウカ一斉射撃全弾命中!
ダメージ計算 (16000÷4×4+4000)×1×1.05=21000

サンダーリュウケンドー
HP/EN:26500→5500/350→150


後攻・サンダーリュウケンドー
・魔弾キー発動:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・ダガースパイラルチェーン:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN70を消費することでダガースパイラルチェーンを発動。
 使用したターンから2ターンの間、敵回避率に−30%の補正。ただし、直前のターンにマダンダガーを使用していなかった場合、特殊能力『魔弾キー発動』が発動する。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。

・撃龍剣・雷鳴斬り:消費EN130。攻撃力18000、命中率+5%の斬撃・居合系必殺技。
 なお、この技は命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技としても使用可能。
 使用には魔弾キー発動が必要。雷属性。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※2:プランより、射撃・EN弾系必殺技として扱う。

電王・回避用数字…6
リュウケンドー・命中用数字……『2,4〜15,17,19』(撃龍剣・雷鳴斬り)
該当数字6、撃龍剣・雷鳴斬り命中!
ダメージ計算 (18000+4000)×0.9=19800

仮面ライダー電王
HP/EN:41000→21200/210→210

706戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/04/26(木) 00:14:38
5ターン目
先攻後攻決定
電王(−2+2+3+1=4 特殊能力『セタッチ』発動)
リュウケンドー(1+2+3+2=8 特殊能力『魔弾キー発動』発動)
※1:ルールブック第6条補足1より、電王の命中率に+5%の補正。
※2:ルールブック第12条より、電王の攻撃、防御に+5%の補正。

先攻・電王
・セタッチ:特定の能力を使用する際に自動発動。1ターン内のセタッチ回数分、発動したターンの合計数値に『+1』。

・マシンデンバード:使用可能回数1回。宣言により発動。マシンデンバードに騎乗することで命中、回避に+10%の補正。
 また、この能力を使用中は電王自身の回避率補正は無視される。

・ソリッドアタック:消費EN90。攻撃力6000(射撃)+10000(打撃)、命中率+20%(射撃)、+10%(打撃)の射撃・刺突・打撃・空中系必殺技。
 使用にはセタッチが必要。射撃が命中した場合、打撃が必ず命中する特殊効果あり。コピー可能(ベルデ)。

リュウケンドー・回避用数字…2
電王・命中用数字……『1〜3,10〜20』(ソリッドアタック・射撃)
『4〜11』(ソリッドアタック・打撃)
該当数字2、ソリッドアタック・射撃命中!
※3:ソリッドアタック・射撃が命中したため、特殊効果により、打撃も命中する。
ダメージ計算 (6000+10000+4000)×1.05=21000

サンダーリュウケンドー
HP/EN:5500→−15500/150→20
サンダーリュウケンドー、KO!

勝者、仮面ライダー電王!!
決まり手…ソリッドアタック!

707戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/04/26(木) 00:29:08
刺さる釣竿!
前半を耐え切り、反撃に移ったサンダーリュウケンドーではありましたが、
最終5ターン目、ウラタロスの攻撃が先に突き刺さり、電王の勝利となりました。
もし先攻が逆だったら、サンダーリュウケンドーの勝利だっただけに行動順が展開を大きく左右した戦いでした。
電王担当さん、勝利おめでとうございます。&お二方ともお疲れ様でした。。。

708名無しさん:2007/07/16(月) 20:53:50
大分間が空きましたがお時間が取れるようでしたら1-1で1試合どうでしょうか

709名無しさん:2007/07/16(月) 21:24:13
ageます

710 ◆4RYB/llbu.:2007/07/18(水) 21:44:12
>>708
参加しても構いませんか?

711名無しさん:2007/07/18(水) 23:13:58
お相手してもらえますか?
こちらは仮面ライダーデルタを使ってみたいと思います

後は審判か

712 ◆4RYB/llbu.:2007/07/18(水) 23:46:22
>>711
ガンタイプですか…。
では、こちらは仮面ライダーゾルダで。
よろしくお願いします。

713戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/07/20(金) 04:55:03
それでは久々にいってみましょうか。
デルタvsゾルダで辻試合を執り行いたいと思います。
担当のお二方はプランの送信をお願いします。

ご心配おかけしておりますが、望まれている方がひとりでもいらっしゃるのなら、サイトの運営は続けたいと思っています。
しばらく更新しておりませんでしたが、今週末からまたボチボチとやっていこうかと。。。
なお、プランの掲載は新スレの方で行いたいと思います。

714戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊 ◆tsQRBnY96M:2007/07/21(土) 01:13:01
プランを新スレへ掲載いたしましたので、ご連絡いたします。。。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板