したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

錬金術について語るスレ Part15

72(*‘ω‘ *)オンライン:2011/08/20(土) 07:50:55 ID:laosyuxs0
>>67
純錬金って事は近接はアントレ予定なのかな?
AP確保のためもあるんだろうけど、突進・DA・ミルあたりは
錬金でも立ち回りに便利なので残しておいた方がいいと思うよ。

んで、近接→弓→錬金ときて現在累積7kでスキル使用頻度が
錬金50% 近接35% 弓10% 魔法5% くらいな自分の感想。

まず良いところ。
近接と比べて個人的に一番楽なのが、ミルスマミルで常時デッドリーなんてことがないので
1ミスが命取りにならない事。マナシも遠慮なく張れるので多少大胆というか大雑把な立ち回りも平気。

>>69も言うように独特な性質を持つスキルが多いので、錬金ならではの立ち回りが楽しめる。
フレイマーチョイ当てで凍結・足止め、WBで範囲攻撃への誘導、レインでタゲ回避、
フローズンでフルボッコ、スパークで崩壊しかけた時の建て直し等、PTで貢献できる事が多い。

もちろん単純に火力としても、極めれば近接に劣らないどころか状況によっては勝る。
装備が高いのはよく言われるけど、貼りやすいランクのエンチャが多いから保護の必要が無い。

次に悪いところ。
何をするにもまずカチャカチャなので、即応性で近接に劣る。
ケミマスやチェンシリ等、必須に近い下積みがけっこうつらい。
あとAPの問題。500APもあれば最低限の火力は完成するけど、火力がWCしかない時期の戦闘は
非常に単純で飽きる。上のような立ち回りを全部できるようになるまでには2000や3000APは必要。


長くなったのでまとめると、完成すれば安定した多彩な戦闘が楽しめるけど、完成までは時間と根気が必要なので
純錬金より近接もやりながらコツコツ錬金を上げてく方が個人的にはオススメかな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板