[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
イメンマハって必要なの?
12
:
(*‘ω‘ *)オンライン
:2007/08/19(日) 13:54:40 ID:/resSPJk0
1.広いけど、中は実際ガランとしてて、バイトや購入目的で店を行き来するのに時間がかかる。
2.他の街に行く際に交通の便がいまいち。
3.でも、生産資源は豊富。
これって現実の田舎そのものな気がする・・・
ただ広いだけってのは、プラスどころか逆効果だと思う。よほど工夫しない限りは・・・
(イリア全土もしかり・・・)
過去に遊んだネトゲだと、UOの首都ブリテンが広くても過疎化してなかった。
構造は東西に2つの町がくっついてる感じで銀行や主要な店は町に2つあったりしたんで、
広さの割には不便でなかったのと、地理的にも世界の中心にあったのがよかったのかな?
その他のトリンシックとか大きいだけの町は過疎化しててデルシアとかムーングロウとか
狭くても機能が密集してる町のほうが人気があった。
アスガルドでも広い町より狭い町のほうが人が居ついてた。
広いってのは見た目のインパクトはあるけど・・・・
実用性を考えたら、密集ウサギ小屋のほうがいいのかも。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板