したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

てぃむぽ部隊7号の独り言アゲアゲエントロピン

1てぃむぽ部隊7号:2023/12/26(火) 19:28:11
 ( ̄ ̄ ̄ ̄⌒ヽ   
 ̄ ̄ ̄(_ノ、ノ   独り言の情報エントロピンが増長するスッドレ
 UU ̄ ̄ U U      

前スレ
てぃむぽ部隊7号の独り言アイタ編
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/940/1618743186/

2てぃむぽ部隊7号:2023/12/26(火) 19:32:03
したらばではなぜか尻尾が描けない

3てぃむぽ部隊7号:2023/12/26(火) 22:31:36
進捗
https://downloadx.getuploader.com/g/teri/222/IMG_6598.jpeg

4てぃむぽ部隊7号:2023/12/27(水) 18:04:53
進捗
https://downloadx.getuploader.com/g/teri/223/IMG_6599.jpeg

5てぃむぽ部隊7号:2023/12/27(水) 20:16:52
そういえば書いてなかった

海底神殿というのを見つけたのでガーディアントラップ作った
https://downloadx.getuploader.com/g/teri/224/IMG_6600.jpeg

前方4箇所でガーディアンっていう敵が湧くので
それを自動で処して経験値をガンガン稼げる装置
これが以前作った天空タワーの数倍は効率良いんだけど
拠点から遠すぎて行くのが面倒っていう…

今更拠点移動するのは不可能だし、ここはほぼ使わないことになると思う

6てぃむぽ部隊7号:2023/12/28(木) 17:42:07
映画ミッション:インポッシブル2観た

前作は今見てもあんなに面白かったのに、2ときたら…
ストーリーに突っ込みどころだらけだし、
なによりキツかったのが敵さんサイドの役者全般の演技
ちょい役にアンソニーホプキンス出してる余裕あるんだったら
もうちょっとマシな役者雇いなさいよという感じ

さぞ当時の評価は非難轟轟だったのだろうとレビューサイト見たら
まあおおよそ自分と同じ感想持ってる人が多かったけど
チラホラ絶賛してる人もいたりして、刺さる人には刺さる魅力があるらしかった

映画って不思議(そこがいいところ)

7れもん:2023/12/28(木) 18:31:33
シンスレオメ!

8てぃむぽ部隊7号:2023/12/28(木) 18:51:55
進捗
https://downloadx.getuploader.com/g/teri/225/IMG_6601.jpeg

9てぃむぽ部隊7号:2023/12/29(金) 18:37:08
進捗
https://downloadx.getuploader.com/g/teri/226/IMG_6602.jpeg

やっと東側の工事が完了した
最後に残してた中央の部分の工事が単調で眠くてしんどかった…

次は西側だが空き地が広いので東側より時間かかると思う
もしかすると土砂が足りないかもなのでその場合またどっかの島沈めるしかねぇ

10てぃむぽ部隊7号:2023/12/30(土) 10:40:49
よくニュースとかで

逮捕されてからも一貫して強気の態度を崩さなかった被告ですが
有罪が告げられた際には目に涙を浮かべながら反省の弁を口にしました

みたいな感じの報道があって
それに対するコメントで

急に態度変わって情けない

とか書かれがちだけど、じゃあ最後まで反省せずにいた方が
堂々としててよかったってことか?と疑問に思う

11てぃむぽ部隊7号:2023/12/30(土) 15:24:55
たぶんギックリ腰なった

12てぃむぽ部隊7号:2023/12/30(土) 20:08:07
進捗
https://downloadx.getuploader.com/g/teri/227/IMG_6603.jpeg

西側着工
水平に積み上げるのは単調すぎて精神が持たないので
工事箇所を16分割してひとつずつ縦に積み上げて行くことにした
今日はめちゃくちゃ頑張って奥の2ブロックを完成させた

13てぃむぽ部隊7号:2023/12/31(日) 00:28:37
映画ミッション・インポッシブル3見た

初見じゃないつもりで観たけど、明らかに初見だった
ひとつも見覚えあるシーンなし

そんで2とは打って変わってめちゃくちゃ面白かった
脚本、演技、映像、アクション、オチ、どれをとっても2とは天と地
ほんとなんだったんだあの2は…

この3の中で主人公は結婚してしまうが、この後の作品に出てきてたっけかなぁ
どうやら奥さんもスパイの組織に加入したような感じだったが

引き続き4以降も観る

14てぃむぽ部隊7号:2023/12/31(日) 19:13:37
進捗
https://downloadx.getuploader.com/g/teri/228/IMG_6604.jpeg

15てぃむぽ部隊7号:2023/12/31(日) 19:18:47
恥ずかしながら今までうちにはウォシュレットがなかったんだが
ギックリ腰の状態だとケツ拭くのがかなりしんどかったので
至急取り寄せて、腰を庇いながら取り付け工事した

トイレ狭くてタンク動かさないと取り付けできなかったりして、
正直ギックリ腰が悪化した感あるが…これでケツクサにならずに済む

16てぃむぽ部隊7号:2023/12/31(日) 20:21:25
ウキがゾゾゾとなると言っていた逃走中見てる

たぶんだけど現実と演技の間みたいなお遊戯会感にゾゾゾなのかも?
あと個人的にはナレーターの声・喋り方もゾゾゾ系

テレビ番組の面白さって結構ナレーターに左右される気がする

17浮雲:2023/12/31(日) 21:36:24
始まった頃はルールもシンプルで
わりと面白くみてたんだけど
回を重ねるごとにルールが複雑化して
出演者も番宣目的みたいなのが増えて演出過剰になっていったね

出演者が茂みとかに隠れるシーンあると思うけど
出演者にカメラマンと音声さんがついてるから
ハンターから丸見えなんだよね

そういうヤボな突っ込みに対して
出演者がSNSとかYouTubeで
「ハンターからは見えない設定だからガチです」
って言うのもセットでモヤっとする
突っ込むのも反論もヤボったくない?
モニタリングとか芸能人格付けチェックとかもそうかな

18てぃむぽ部隊7号:2023/12/31(日) 23:51:02
ハンターは逃走者付きのカメラマンが目に入っても
あえて見えてない動きをするってこと?

とは言ってもハンターが右いくか左いくかという時に右にカメラマン見えたら
100%左に行くっていうのは不自然だよねぇ

似たようなので思い出したけど、楽屋で芸能人がドッキリにかけられる時
スポンサーの関係とかだと思うけど、テーブルに置いてあるペットボトルの
ラベルが剥がされてて、あんなん撮影中ですって言ってるようなもんだよね

これもまたわざわざ口に出していうのも野暮だけど
かと言って無視して乗って観るのも小っ恥ずかしいというかなんというか

こんな疑問誰もが頭に浮かぶと思うんだけど
それでよしとしてドッキリ番組を作ってる制作側の怠慢というか
いい加減さがなんともモヤモヤする

19てぃむぽ部隊7号:2024/01/01(月) 00:17:36
正月によく流れてる、J-POPとかをお琴の音源で流す安っぽいBGMなんか謎に好き

20てぃむぽ部隊7号:2024/01/01(月) 00:39:49
安っぽいというのは言い間違ったかもしれない

21:2024/01/01(月) 09:42:59
>>20
間違ってないですよ
金かけて作った原曲だと胃もたれします

midiデータの演奏、機械で作ったようなお琴の音色が心地良いんてす

22てぃむぽ部隊7号:2024/01/01(月) 12:18:56
そうそうそれそれ!
MIDIの安い琴音源で流してるようなやつのこと言いたかった
そんで正月のスーパーとかでかかってるイメージ

23てぃむぽ部隊7号:2024/01/01(月) 18:04:52
緊急速報番付

日本テレビ…現在時刻表示あり、定型句以外のアナウンサーの感想・実況あり
テレビ朝日…交通機関に関する情報あり、英語でのアラート表示あり
TBSテレビ…画面情報が見やすい、支局中継あり
テレビ東京…画面は文字情報のみ、アナウンサーは合成音声とベテランを併用
フジテレビ…画面情報が見やすい、アナウンサーの声に非常に臨場感あり

現在時刻表示をしているのが日本テレビだけだったのが気になった
地震発生時刻や津波到達時刻は表示しているのに
現在時刻を表示していないのはどういう事なのかイマイチ理解できない
(テレビそのものの機能で表示できるが巻き戻した時に追随しない)

フジテレビはたまたま宿直担当アナウンサーがそういう人だったのかも
しれないが、「落ち着いて行動してください」と言いながらも
その声がヒステリックなので非常に耳障りだった

テレビ東京は堅実ではあるが入ってくる情報が少なかった

テレビ朝日とTBSが一番スムーズに情報を得られる感じだった
アナウンサーも落ち着いた声で聞きやすかった
若干TBSの方が画面に表示されてる情報が見やすかった
あとは現在時刻だけ表示してくれれば言うことなかった

TBS>テレ朝>>>日テレ>>>>>>テレ東>>>フジ

偏見に満ちた意味のない番付だよ

24てぃむぽ部隊7号:2024/01/01(月) 19:53:52
進捗
https://downloadx.getuploader.com/g/teri/229/IMG_6605.jpeg

25てぃむぽ部隊7号:2024/01/01(月) 19:59:20
ギックリ腰は右側だったんだが
それを庇って生活していたところ左側の筋肉が張ってしまい坐骨神経痛なった
尻も腰も痛い嫌な正月だよ

一度腰を曲げると戻す時に激痛が走るので何がなんでも骨盤立てたまま
食事も立ったまま
ロキソニンぱくぱく

26浮雲:2024/01/01(月) 20:41:49
>>23
情報が増えないから平常運転のテレ東が爆あげ
https://i.imgur.com/DuWy9Iv.jpg

27てぃむぽ部隊7号:2024/01/01(月) 20:42:38
フジテレビについてではないが、NHKのアナウンサーについて
ヒステリックだと批判するようなツイートがあり、さらにそれに対して
わざとやってるんだバカとみたいな指摘ツイートが多数あった

NHKは見てなかったのでどんな口調でアナウンスしてたのかわからんだが
まあわざとヒステリックにやるという手法があるのは理解できるんだが
本当にその方が効果的なんだろうか?
確かにその方が逃げる行動を取る人が増えるとは思うんだが
慌てさせたせいでパニックが起きて逆効果だったりとかないのかなぁ
天下のNHKだしその辺はちゃんと検証済みってことなんかね

そうだとした場合、じゃあ落ち着いて行動してとか呼びかけずに
テレビ見てる暇なんてないぞバカ!今すぐ大至急逃げろ!じゃないと死ぬぞ!
って煽りまくった方が実は助かる人間増えるとかの可能性もあるんかな

なお俺がフジテレビのアナウンサーから受けた印象は
なるべく劇的に伝えた方がテレビ映えするからやってるんだろうなぁ
だった

28てぃむぽ部隊7号:2024/01/01(月) 20:45:14
>>26
テレ東平常運転に戻ったのか

各局同じような情報しか流せないなら、バラエティなり流すのも
十分役立つ(子供が泣き止むとか)と思ってて
メディアとして真面目に正しいと思ってるのでテレ東さすがやで

29てぃむぽ部隊7号:2024/01/01(月) 20:53:13
テレ東がそういう思想で平常運転してるのかは分からんけどね
めちゃくちゃうろ覚えだが、元テレ東の佐久間が
金も人員もないので緊急速報みたいなのをやる余裕がないとか
言ってたような気がする(かなり薄い記憶なので間違ってるかも)

30ryo:2024/01/01(月) 21:33:27
あけおめ

31てぃむぽ部隊7号:2024/01/01(月) 22:00:56
久しぶりやんけ!

32てぃむぽ部隊7号:2024/01/02(火) 18:02:51
人生初のギックリ腰で動けなくなった

痛いの庇ってたら反対側の尻が坐骨神経痛になった

本日テレビ故障にて音が出なくなった

なんとなく会社のPCに遠隔で接続してみたら
接続先環境がフリーズしてんのかなんなのか接続できなかったので
4日の仕事初めがリモートじゃなくて出社することが確定した

アニメGIFの再生止めるおみくじやったら大凶だった

なんか久しぶりに死にたくなる気持ち湧き上がってきたわ
なんもかもうまくいかない
自分の手には負えない事なのでどれもこれも「しゃーない」と
気持ち切り替えていくしかないのは理解しているが
運が悪いことが続くと凹むよなぁ

まあ震災直撃とかと比べれば全くなんてことないんだが

今年の正月はメンタルコントロールに気を使うぜ

33てぃむぽ部隊7号:2024/01/02(火) 18:07:09
ベッドの上でスコーンチーズ味食べて元気出そ

34てぃむぽ部隊7号:2024/01/02(火) 19:59:26
進捗
https://downloadx.getuploader.com/g/teri/230/IMG_6606.jpeg

35てぃむぽ部隊7号:2024/01/02(火) 23:05:21
今日一日油断せず細心の注意を払って一度も腰を曲げないように生活したら
ギックリ腰痛くならなかった

なんとか生活の目処立ってきた

36浮雲:2024/01/03(水) 12:47:46
ぎっくり腰は寝返りうつのに一苦労するぐらい辛いよなあ
癖になってしょっちゅうなってたから
ジムで背中と腰の筋肉鍛えて猫背治したらなりにくくなった

37てぃむぽ部隊7号:2024/01/03(水) 17:32:48
ギックリ腰ってクセになるんか…
俺も今回の痛みが落ち着いたら腰筋鍛えよ…

38てぃむぽ部隊7号:2024/01/03(水) 19:50:25
進捗
https://downloadx.getuploader.com/g/teri/231/IMG_6607.jpeg

397号:2024/01/04(木) 13:32:52
今日出社したが今んとこ問題ない
もう腰曲げても大丈夫なのかもしれんが怖くて曲げれない
一生腰曲げないマンになっちまったかもしれない
単車乗れんのか?

40てぃむぽ部隊7号:2024/01/04(木) 19:46:51
今日仕事始めのメールが多数飛び交う中
明けましておめでとうございますと書かず
本年もよろしくお願いいたしますとだけ書かれたメールが目立った

今年はめでたくないという配慮なのかと想像するが
こういうの空気読んで配慮できるの、いい悪いではなくすごいなと思う
出世しそうというかなんというか
俺なんて反射的に明けましておめでとうございますって書いちゃってるもんね

41てぃむぽ部隊7号:2024/01/04(木) 23:25:23
進捗
https://downloadx.getuploader.com/g/teri/232/IMG_6608.jpeg

42てぃむぽ部隊7号:2024/01/04(木) 23:47:33
長澤まさみって臭そう
悪い意味じゃない
まじで

作り物のお人形さん感がない生きた女優って感じする

43てぃむぽ部隊7号:2024/01/05(金) 08:43:39
車のナンバー「358」急増の謎
ttp://2chcopipe.com/archives/52174433.html

うちのマンションの駐車場20台分くらいあるだが
358ナンバーの車が8台くらい停まってる
どれも割と高級車な感じ
時々車の場所が358同士で入れ替わってるので
8世帯で流行ってるというわけではなく
たぶんオーナーは1人で8台所有してるんだと思う
オーナーは地主の大家じゃないかと思ってる

金持ちって妙に運勢とか気にする人多いイメージだけど
358という数字に一体どんな意味があるんだろうか…

44れもん:2024/01/05(金) 11:26:42
燃費が良くなるナンバーらしいよ

45てぃむぽ部隊7号:2024/01/05(金) 11:57:37
え!30%もですか!?

46浮雲:2024/01/05(金) 12:44:33
石川県の関係先にメールしなきゃいけないんだけど
なんて書けばいいかぐぐってる

47てぃむぽ部隊7号:2024/01/05(金) 17:21:05
流石の俺でも石川県の人にメールする時は明けましておめでとうございますを
避けることはできるが、じゃあなんて書けばいいかとなるとむずいよな

48てぃむぽ部隊7号:2024/01/05(金) 17:26:46
You
石川県の人にメールするときの挨拶の仕方はどうしたらよいか?
新年で、かつ、被災してるから挨拶に配慮が必要なんです。
----------------------------------------------------------------------
ChatGPT
被災された方々への挨拶では、特に配慮と共感を示すことが重要です。以下は、被災された方々に向けた新年の挨拶の例です。

件名(Subject): 新年のご挨拶とお見舞い申し上げます

◆ メール本文(Body) ◆

いつもお世話になっております。新年明けましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。同時に、この新しい年が、復旧と希望の年となりますよう心よりお祈り申し上げます。

被災された状況を思うと、心からお見舞い申し上げたいと思います。自然災害による困難な状況において、多くの皆様が苦しい時を過ごされていることを心より察します。一日も早い復旧と、皆様の笑顔が戻ることを願っています。

もし何かお手伝いできることがありましたら、どうぞお気軽にお知らせください。また、これからも支援の手を差し伸べていきたいと思っております。

心からのお見舞いと、新年のご挨拶を申し上げます。どうかお大事になさってください。

改めて、本年もよろしくお願い申し上げます。
----------------------------------------------------------------------

うーん…
このままは使えないと思うが、一部コピペする参考にはなるかな

49てぃむぽ部隊7号:2024/01/05(金) 21:01:37
進捗
https://downloadx.getuploader.com/g/teri/233/IMG_6610.jpeg

50てぃむぽ部隊7号:2024/01/05(金) 21:09:11
昨日の夜やってたもしも夫がゾンビになったら…って番組が初笑いだった
番組の企画は薄い内容だったけど、それをきっかけに始まる上沼恵美子の話が
最初から最後までずっと面白かった
東京じゃあんまり見る機会ない気がするけど、レジェンドって言われるのも納得

51てぃむぽ部隊7号:2024/01/05(金) 23:15:44
ちょっと前からPS5版ひぐらしのなく頃に奉っていうのやってるんだが
元々サウンドノベルから分岐の煩わしさを省いて作られてたひぐらしを
普通のサウンドノベルみたく選択肢あり、分岐あり、チャートありに
作り直されてて、これ作るの面倒だったろうなぁと思うと同時に
プレイするのも面倒だなぁってなってる

追加DLCで三千円くらい払えばオリジナルと同様に分岐なしの形で
プレイできるらしいが、そもそもPC版のオリジナルも持ってるし
なんかすごく無駄なことしてる気分が払拭できない

52てぃむぽ部隊7号:2024/01/06(土) 17:45:43
前からずっと思ってたことがあるんだが

別れた恋人の電話番号を削除するってよく言うけど、削除したら
もしまたそいつから電話来たときに知らない番号なので
うっかり出ちゃいそうになるじゃん

恋人じゃなくても、縁を切った親類とかでもいいが

知らない番号からは何度かかってきても絶対出ないマンなら
まあ問題ないかもだが

なので削除するのは悪手だと思ってるんだが

そのまま残しておくのがどうしても嫌なら、
登録の名前を「出ない」とかに変えておく方がまだマシな気がする

53てぃむぽ部隊7号:2024/01/06(土) 18:28:02
セブンイレブンで買ったカルピスソーダ夜を愉しむぶどう

タミヤセメントの味がする

おいしい

54てぃむぽ部隊7号:2024/01/06(土) 20:01:43
進捗
https://downloadx.getuploader.com/g/teri/234/IMG_6611.jpeg

55てぃむぽ部隊7号:2024/01/07(日) 16:32:58
進捗
https://downloadx.getuploader.com/g/teri/235/IMG_6612.jpeg

タダバカも全部聞き終わってしまった

56浮雲:2024/01/07(日) 19:39:48
>>48
本題は
「来週アポとってるけどいって大丈夫?」
なんだけど
新年の挨拶、震災お見舞い、状況確認
とあわせて一通にすると冗長になるので
震災のお見舞いと状況確認だけに絞って
その返答でどうするか考えることにした

内陸だから被害はなさそうだけど親族はわかんないしね

57てぃむぽ部隊7号:2024/01/08(月) 02:38:34
>>56
なんか
俺たち大人に
なったねぇ

58てぃむぽ部隊7号:2024/01/08(月) 02:41:13
>728 てぃむぽ部隊7号[] 2023/05/18(木) 22:37:15 ID:

>殺人事件の犯人を小学生くらいの黒人の子がラップで歌ってる映画
>もっかい観たいけどタイトルなんだっけなー

これ急にビッカーン!と頭に答えが浮かんできた
マグノリアだ
また近々見直そうと思う

59てぃむぽ部隊7号:2024/01/08(月) 20:38:14
進捗
https://downloadx.getuploader.com/g/teri/236/IMG_6613.jpeg

あとちょっと

60てぃむぽ部隊7号:2024/01/09(火) 11:11:00
竣工
https://downloadx.getuploader.com/g/teri/237/IMG_6615.jpeg

埋め立てにかかった日数:21日

埋め立てに使用した土砂:約62万ブロック
https://downloadx.getuploader.com/g/teri/238/IMG_6616.jpeg
島を削って用意した土砂60万ブロックじゃ少し足りなかったので
近場の土地を削って追加した

61てぃむぽ部隊7号:2024/01/09(火) 12:17:40
アニメGIF
https://downloadx.getuploader.com/g/teri/239/TxdDHnMkcEsXekokMAAK1704769250-1704769611.gif

あー気持ちいい
これを作るために作業してたと言っても過言ではない

そして、この拡大した平地に何かを作りたいというアイデアは無い

62てぃむぽ部隊7号:2024/01/09(火) 22:26:13
この年末年始、家族ってなんなのか考えてた

親父もお袋も健在だが、会うのは数年に一度
連絡するのも一年に一度か二度程度
親父曰く子育てに反省点があったとのこと
曰く「全く面倒を見なかった、もっと気にかけるべきだった」
子供の頃の俺は面倒を見られてなかったとは思ってなかったが
今振り返るとまあそうだったのかもしれない
例えば、将来何になりたいのか聞かれたような記憶はないし
当然、なりたいものになるために何が必要なのかとかも教わった記憶はない
そういうったものを当時望んでいたわけじゃないし、今も別に恨んでたり
するわけじゃないが、もう少し交流があれば違う人生だったのかもとは思う

今家族が欲しいかと考えたとき、全く要らないというわけでもない
映画やYouTubeの動画やら見てて、家族っていいなと思う時もあるにはある
でもそれはほんの僅かな気持ちでしかなく、
1対99くらいの割合で家庭って煩わしいという気持ちの方が強い
家族はいてもいいが、家庭は持ちたくない、そんな感じ
週末婚という言葉を知って、それならギリギリ耐えられるかもしれないと
感じたが、いまさらそんな都合の良い人間関係を作れるはずもなく
また努力する気も皆無なので、今後も引き続きひとりで生きるだろう
映画で見るような素敵な家族を作るだけの能力が俺にはない
俺にとってあれは夢物語でしかなく、とっくに見切りをつけている
また、なんにせよ子供が欲しいという気持ちは皆無なのだが、
最近やっと子供がいないデメリットにひとつだけ気付いた
それは、自分が死んだ時に貯蓄に未練が残るだろうこと
子供がいれば安心して残して死ねると思うのだが、子供がいないとどうしても
使い切って死にたいという未練が残る気がする

ただし、人間との家庭は不要なのだが猫とは家庭を築きたいと思っている
テオとナナがいた時が俺の人生で一番幸せな時間だった
あの時間は、死ぬまでにもう一度、是が非でも取り戻したいと思っている
これは実現可能な人生の筋書きだと思う

63つんどれ:2024/01/10(水) 00:39:40
オレも100%結婚したくなかったし、子供に1ミリも興味なかった。実際結婚しても幸福ではなかったし、自分の時間を削られてる、不利益をこうむってるってエゴのが強かった。

子供が生まれてからも、そうだった。
我が子はかわいい。
だけども、私は幸福にしなければって重荷の方に天秤は傾いていた。

色々と紆余曲折あり(1000文字ほどカット)娘と過ごす時間に心からの喜びを感じるようになった。オレにはテオちゃんやナナちゃんが幸運にも今はいる。ただそれだけだと思う。

64てぃむぽ部隊7号:2024/01/10(水) 10:41:15
紆余曲折の部分が気になるが、長らく表出していなかっただけで
つんどれには人(娘)を愛する才能もしくは資質が備わっていたんだろうな
人を愛せるっていうのは素敵なことだと思うおめでとうと言いたい

もしかすると俺にも備わってるのかもしれんが、今更それが明らかになると
それはそれで理想と現実の間で苦しむことになることが予想されるため
猫さえいれば平穏でいられる今の精神状態を俺は保ちたいという自己防衛

65浮雲:2024/01/10(水) 21:01:21
俺は家庭作成二回経験してる家庭作成のプロだよ

66れもん:2024/01/10(水) 22:57:39
面白いか面白くないかでしか考えないので
結婚は俺は向いてない
おかしいのは自分でも分かってる
成功してなくても着いてきてくれるので続いてるだけで
たぶんワイフダメ人間がタイプなのかもって思ってる

67てぃむぽ部隊7号:2024/01/10(水) 23:43:21
人間は、判断力をなくして結婚し、忍耐力をなくして離婚し、記憶力をなくして再婚する。───アルマン・サラクルー(フランス・劇作家)

68浮雲:2024/01/10(水) 23:59:27
俺、一回目の結婚する前には自分が
「絶対うまく行く!」
っていう根拠のない自信があったわ
死ぬような思いして離婚したのに
喉元過ぎたら
「次は絶対うまく行く!」
っていう自信が沸いてた

69弁慶:2024/01/11(木) 10:20:50
うちも幼い頃から結婚願望がなくて
大人になってもこどもが欲しいと思った事がなかった。

同棲は何人かと経験したけど、やっぱり独りがいいや。

70てぃむぽ部隊7号:2024/01/11(木) 13:16:19
急にスレに活気が出てきた!

ウキの二回目の家庭は上手くいってるのだろうか?

71浮雲:2024/01/11(木) 23:22:02
うまくいってるぜ!
二回目は強くてニューゲーム感覚
失敗したらまたやり直せばいいんだよ
https://i.imgur.com/HLjBMaC.jpg

72てぃむぽ部隊7号:2024/01/11(木) 23:36:34
ひぐらしのなく頃に奉

全23編のうち鬼隠し編と盥回し編の二つをクリアしたが
色々しんどくてアンインストールした…

・やっぱり分岐ありのシステムになったのはだるいだけだった
・文章が色々な意味できつい(そもそものオリジナルも稚拙だったが
 同人ソフトだということと、文章に見合うしょぼいグラフィックで
 ある意味バランスが取れていた)
・共通パートありのシステムになった結果前後の文章のつながりが
 おかしくなるなどして悪化している
・背景の絵と文章の矛盾がところどころ気になる
・オリジナルになかった盥回し編がすごく短くとってつけたような
 おまけシナリオで他の追加シナリオにも期待できそうになかった

等々の理由により断念
残念だが俺にはオリジナル版が一番だったようだ
今後ひぐらしを読みたくなったらPCのオリジナル版やることにする

73てぃむぽ部隊7号:2024/01/11(木) 23:41:57
>>71
二回目うまくいってるならフェイスレス並みの自信も無駄じゃなかったんだな

74てぃむぽ部隊7号:2024/01/11(木) 23:44:36
ひぐらしのことなんて書かなきゃよかった
家族のことで盛り上がってたのに書くタイミング悪過ぎた

75つんどれ:2024/01/12(金) 03:51:42
確かにそうなんだけど、スレタイの「独り言」に戻すには最良の手(フォローになってない)

76つんどれ:2024/01/12(金) 04:13:14
>>64
まずはありがとう7号。
で、思い違いかもしれないけど7号自身の心象風景、とても分かるよ。
なんの足しにもなりはしないだろうけど、その心に今は遠くから寄り添うことしかできないけど。

77つんどれ:2024/01/12(金) 04:18:31
オレの知ってる浮雲って、大昔のラジオがそのほとんどなので、細くて優しい声って印象が強い。なのにマッチョな自己肯定感持ってるのって頭がバグって面白い。

78てぃむぽ部隊7号:2024/01/12(金) 09:51:16
派生して、なんでテオとナナには愛情を注げたのか
こういう理由だったのではないか?と分析してみた

・テオナナは日本語を喋れないので、心の内をこちらで想像するしかなく
 無意識に都合の良い解釈をするのが容易でそれが心地よかったのかも
 (テオナナとの会話は基本的にはこちらが猫語を喋ることで対応していた)
・テオナナは平気でうんこするとこ見せてくる等、遠慮のない明け透けな
 コミュニケーションをとってくるので、こちらも気が楽だったのかも
・保護者に対する要求レベルが低く、食と住さえ用意できれば
 それ以上の要求はほぼないのでこちらも気が楽だし満足感もあったのかも
・保護者という立場に立つことで隠された父性(あるいは母性)が刺激され
 自己肯定感が上がったりもしていたのかも
・もちろん単純にかわいいということもある

無論、一緒に暮らしていた頃は↑みたいなこと考えたことなかったけど
今冷静に分析するとこういうことだったのかも…と

特に気になったのは「保護者に対する要求レベルが低く」という点
俺が自分の子供を欲しくない、家庭を築きたくないという最大の原因は
人に頼られたくない(なぜなら期待に応える自信がないから)ではなかろうか
たぶん合ってると思うこれ
俺は生まれてこのかたずーーーっと自信がない

家庭を築いた場合に将来訪れるだろう頼られるタイミングを想像しては
勝手にストレス溜めてた節はある
テオナナに対してはそういうストレスがなかったから思う存分
愛情を注げたんじゃないかなー

れもんやウキは頼られてもそれに応えることに自信がありそう
つんどれは不利益や重荷って書いてるのを見る限り
少なくとも結婚前、結婚してしばらくの間は、俺と近い感じある
べんけも自信のあるタイプではなさそう

79弁慶:2024/01/13(土) 00:10:49
自分の世話もろくにできんうちが
他の命と一緒に生きる事はできひんな。

80浮雲:2024/01/13(土) 18:44:01
後先考えず軽くスタートきっちゃう

81てぃむぽ部隊7号:2024/01/13(土) 20:28:20
ゲーム「ゴッド・オブ・ウォー」

以降ネタバレ書くけど

元々PS2とか3の頃に三部作があって、
主人公のクレイトスさんがギリシャ神話の神々に戦いを挑み
最終的に父親であるゼウスを殺すという話だった

俗にいう神殺しかつ父殺しの物語で
一般的には成長と独立を描いた内容だったと理解している
(と言ってもアクションを楽しむゲームなのでそんなに小難しい話ではないが)

その後、7号的ベストゲーム30にランクインしている
GOD OF WAR (2018, PS4)が発売された

タイトルがややこしいが、これはPS2のリメイクではなく
三部作の直接的な続編になっている
父殺しを果たしたクレイトスが北欧に移り住み、そこで家庭を築いている
ストーリーは妻が病気か何かで他界するところから始まる
遺灰を山に撒いてほしいと言い残して死んだので、その願いを果たすために
息子のアトレウスと旅に出る…というお話
最終的には妻の願いを無事達成するんだが、それまでの道中にオーディンや
ヨルムンガンドと言った北欧神話のキャラクターが出てきて戦ったりする
最中、主人公であるクレイトス=プレイヤーは息子アトレウスと協力して
謎を解いたり強敵を倒したりするんだが、最初は言う通りに動いていた息子が
途中から勝手な行動をしたり、自分が実はゼウスの孫だと知らされてからは
「僕は神なんだから何をやってもいいでしょ」みたいなこと言い出したりして
なんかだんだん手に負えなくなってくる
親子の関係がどんどん険悪になっていく最中、プレイヤーである俺は
「あ、これ最終的に息子に殺されるゲームか」と思ってしまった
実際、事故のような形とはいえ、矢を射られさえした
神話を題材にしたゲームとしては、そのように因果が繰り返されないと
締まりが悪いと言うか、神話っぽい話にならないと思った
しかしまあ結局関係は微妙に改善し、2人で遺灰を撒いたところで話が終わった

この続編がGod of War Ragnarökで、これを今日から開始します
最近家族の話で盛り上がってたし、ちょうどいい
アトレウスとの関係はどうなるのか?めちゃくちゃ楽しみ

82つんどれ:2024/01/13(土) 22:49:28
>>78 >>79
まさしくそう。
自分を乗せてるだけの荷車すら押すことができない。なんならその荷車を逆さにして、その自分さえもひっくり返したい。そのくらい自信がなかった。

痛いほど分かる。

83れもん:2024/01/14(日) 19:16:02
テオナナ

84れもん:2024/01/14(日) 19:18:09
うんこ

85れもん:2024/01/14(日) 19:20:55
BB2Cで>>78が見えなかったので
どれがNGワードか探してた
テオナナのオナかなーと思ったら
まさかの>>84だった
もううん こって書けない…

86てぃむぽ部隊7号:2024/01/14(日) 21:27:13
テオナナのオナ…

87浮雲:2024/01/14(日) 23:05:42
うんち

88れもん:2024/01/15(月) 09:32:09
>>87 おk

ちんこ

89れもん:2024/01/15(月) 09:32:25
>>88 だめ

90れもん:2024/01/15(月) 09:35:04
下ネタに敏感すぎる

91浮雲:2024/01/15(月) 20:37:50
「こ」と「ち」の差はなんなんだ
固いのは許されないのか

92れもん:2024/01/16(火) 10:15:36
もう2chのコテハンのだいたいがNGワードだろ・・・

93てぃむぽ部隊7号:2024/01/16(火) 17:45:47
God of War Ragnarok

前回11歳だったアトレウスは今作では14歳になっていた
前作では崖を登るときにクレイトスにおんぶしてもらったりしていたが
今作ではかなりきつめのクライミングも自分で登ってついてくるようになった
親父と一緒に鹿を狩って家に帰った後、
親父が「(非力なお前には難しいだろうから)鹿は私が運ぼう」と言ったが
「え?なに?」と振り返ったアトレウスは既に鹿を運び終わっていた
明らかに成長している

親父のクレイトスは相変わらず口下手の頑固親父のままで
今までは力ずくでなんとかしていたトラブル対処が年齢のせいか
キツくなってきてて、少し知恵と経験を使うように描かれている
目を凝らしてないとうっかり見逃しかねない繊細な表現だが…
前は力に任せて放り投げていた邪魔な岩を、
少しテコの原理を使って放り投げるようになってたりとかしている

そしてプレイし始めて二日目、ついにプレイヤーがアトレウスを
操作する展開になった(前作にはなかった(はず))

アトレウスが自立し始めている

94てぃむぽ部隊7号:2024/01/17(水) 12:41:30
God of War Ragnarok

始祖の巨人ユミルが出てきた
あれって北欧神話から取ってたんだな知らなかった

95てぃむぽ部隊7号:2024/01/20(土) 06:09:24
ACジャパンのこの広告
ttps://www.ad-c.or.jp/campaign/self_all/images/news_02.jpg

これを気に食わないっていうのを5chやXで見かけること多い
気持ちはわかる
偏見持ってる自分を批判されてるような気になるからだろうと思う

偏見に気づくきっかけになればという主旨で作られているとのことなので
言葉通りに受け取れば腹立つこともないだろう
「あ、確かに偏見持ってたわ」とか
「自分はここで出てくる例については偏見なかったみたいだわ」とか
そんな程度の感想を持てばいい話だと思う

この広告に対してではなくて、この広告に腹立つ人に対して思うのは
偏見や先入観なんてあって当たり前だから気にするなよ、ってこと
例えば偏見がなかったら物語なんてほぼ全て成り立たなくなる
桃太郎って聞いて老婆を思い浮かべるようだったら話が破綻する
物語だけじゃなく、普段の人との会話も成り立たなくなる
人は必ず予測しながら会話している

偏見=悪、ではないはず
偏見に気づかない=時に悪いことになり得る、程度のことと思う

96てぃむぽ部隊7号:2024/01/21(日) 06:32:38
48年間、エキシビションのことをエキシビジョンと読んでました
大変申し訳ございません

97つんどれ:2024/01/21(日) 13:47:35
オレも間違ってたわ…衝撃の事実

98れもん:2024/01/21(日) 16:52:39
どう考えてもビジョンのほうが言いやすい

99てぃむぽ部隊7号:2024/01/21(日) 21:55:40
今日テレビ見てたら芸人が「脈絡ない…」って言ったのに対して
「脈略ない…」ってテロップが表示されてて
誤字かな?と思い検索すると大量に出てくる
というか、そもそも俺のiPadが脈略をすんなり予測変換できてしまう
じゃあそういう言葉もあるのかな?と思ったら知恵袋が誤字だと言う
最後に辞書引いたら脈略なんてなかった
しかし、今回この言葉が俺の脳裏にインストールされてしまい
いつか俺は人前で脈略と書く日が来るのだ
どっちが正しかったっけ?となる現象マジで怖い

100浮雲:2024/01/22(月) 11:37:53
丁字路(正式)って発言するじいちゃんがバカにされてたの思い出した
https://i.imgur.com/PN8hT6o.jpg


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板