したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

てぃむぽ部隊7号の独り言アゲアゲエントロピン

1てぃむぽ部隊7号:2023/12/26(火) 19:28:11
 ( ̄ ̄ ̄ ̄⌒ヽ   
 ̄ ̄ ̄(_ノ、ノ   独り言の情報エントロピンが増長するスッドレ
 UU ̄ ̄ U U      

前スレ
てぃむぽ部隊7号の独り言アイタ編
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/940/1618743186/

2てぃむぽ部隊7号:2023/12/26(火) 19:32:03
したらばではなぜか尻尾が描けない

3てぃむぽ部隊7号:2023/12/26(火) 22:31:36
進捗
https://downloadx.getuploader.com/g/teri/222/IMG_6598.jpeg

4てぃむぽ部隊7号:2023/12/27(水) 18:04:53
進捗
https://downloadx.getuploader.com/g/teri/223/IMG_6599.jpeg

5てぃむぽ部隊7号:2023/12/27(水) 20:16:52
そういえば書いてなかった

海底神殿というのを見つけたのでガーディアントラップ作った
https://downloadx.getuploader.com/g/teri/224/IMG_6600.jpeg

前方4箇所でガーディアンっていう敵が湧くので
それを自動で処して経験値をガンガン稼げる装置
これが以前作った天空タワーの数倍は効率良いんだけど
拠点から遠すぎて行くのが面倒っていう…

今更拠点移動するのは不可能だし、ここはほぼ使わないことになると思う

6てぃむぽ部隊7号:2023/12/28(木) 17:42:07
映画ミッション:インポッシブル2観た

前作は今見てもあんなに面白かったのに、2ときたら…
ストーリーに突っ込みどころだらけだし、
なによりキツかったのが敵さんサイドの役者全般の演技
ちょい役にアンソニーホプキンス出してる余裕あるんだったら
もうちょっとマシな役者雇いなさいよという感じ

さぞ当時の評価は非難轟轟だったのだろうとレビューサイト見たら
まあおおよそ自分と同じ感想持ってる人が多かったけど
チラホラ絶賛してる人もいたりして、刺さる人には刺さる魅力があるらしかった

映画って不思議(そこがいいところ)

7れもん:2023/12/28(木) 18:31:33
シンスレオメ!

8てぃむぽ部隊7号:2023/12/28(木) 18:51:55
進捗
https://downloadx.getuploader.com/g/teri/225/IMG_6601.jpeg

9てぃむぽ部隊7号:2023/12/29(金) 18:37:08
進捗
https://downloadx.getuploader.com/g/teri/226/IMG_6602.jpeg

やっと東側の工事が完了した
最後に残してた中央の部分の工事が単調で眠くてしんどかった…

次は西側だが空き地が広いので東側より時間かかると思う
もしかすると土砂が足りないかもなのでその場合またどっかの島沈めるしかねぇ

10てぃむぽ部隊7号:2023/12/30(土) 10:40:49
よくニュースとかで

逮捕されてからも一貫して強気の態度を崩さなかった被告ですが
有罪が告げられた際には目に涙を浮かべながら反省の弁を口にしました

みたいな感じの報道があって
それに対するコメントで

急に態度変わって情けない

とか書かれがちだけど、じゃあ最後まで反省せずにいた方が
堂々としててよかったってことか?と疑問に思う

11てぃむぽ部隊7号:2023/12/30(土) 15:24:55
たぶんギックリ腰なった

12てぃむぽ部隊7号:2023/12/30(土) 20:08:07
進捗
https://downloadx.getuploader.com/g/teri/227/IMG_6603.jpeg

西側着工
水平に積み上げるのは単調すぎて精神が持たないので
工事箇所を16分割してひとつずつ縦に積み上げて行くことにした
今日はめちゃくちゃ頑張って奥の2ブロックを完成させた

13てぃむぽ部隊7号:2023/12/31(日) 00:28:37
映画ミッション・インポッシブル3見た

初見じゃないつもりで観たけど、明らかに初見だった
ひとつも見覚えあるシーンなし

そんで2とは打って変わってめちゃくちゃ面白かった
脚本、演技、映像、アクション、オチ、どれをとっても2とは天と地
ほんとなんだったんだあの2は…

この3の中で主人公は結婚してしまうが、この後の作品に出てきてたっけかなぁ
どうやら奥さんもスパイの組織に加入したような感じだったが

引き続き4以降も観る

14てぃむぽ部隊7号:2023/12/31(日) 19:13:37
進捗
https://downloadx.getuploader.com/g/teri/228/IMG_6604.jpeg

15てぃむぽ部隊7号:2023/12/31(日) 19:18:47
恥ずかしながら今までうちにはウォシュレットがなかったんだが
ギックリ腰の状態だとケツ拭くのがかなりしんどかったので
至急取り寄せて、腰を庇いながら取り付け工事した

トイレ狭くてタンク動かさないと取り付けできなかったりして、
正直ギックリ腰が悪化した感あるが…これでケツクサにならずに済む

16てぃむぽ部隊7号:2023/12/31(日) 20:21:25
ウキがゾゾゾとなると言っていた逃走中見てる

たぶんだけど現実と演技の間みたいなお遊戯会感にゾゾゾなのかも?
あと個人的にはナレーターの声・喋り方もゾゾゾ系

テレビ番組の面白さって結構ナレーターに左右される気がする

17浮雲:2023/12/31(日) 21:36:24
始まった頃はルールもシンプルで
わりと面白くみてたんだけど
回を重ねるごとにルールが複雑化して
出演者も番宣目的みたいなのが増えて演出過剰になっていったね

出演者が茂みとかに隠れるシーンあると思うけど
出演者にカメラマンと音声さんがついてるから
ハンターから丸見えなんだよね

そういうヤボな突っ込みに対して
出演者がSNSとかYouTubeで
「ハンターからは見えない設定だからガチです」
って言うのもセットでモヤっとする
突っ込むのも反論もヤボったくない?
モニタリングとか芸能人格付けチェックとかもそうかな

18てぃむぽ部隊7号:2023/12/31(日) 23:51:02
ハンターは逃走者付きのカメラマンが目に入っても
あえて見えてない動きをするってこと?

とは言ってもハンターが右いくか左いくかという時に右にカメラマン見えたら
100%左に行くっていうのは不自然だよねぇ

似たようなので思い出したけど、楽屋で芸能人がドッキリにかけられる時
スポンサーの関係とかだと思うけど、テーブルに置いてあるペットボトルの
ラベルが剥がされてて、あんなん撮影中ですって言ってるようなもんだよね

これもまたわざわざ口に出していうのも野暮だけど
かと言って無視して乗って観るのも小っ恥ずかしいというかなんというか

こんな疑問誰もが頭に浮かぶと思うんだけど
それでよしとしてドッキリ番組を作ってる制作側の怠慢というか
いい加減さがなんともモヤモヤする

19てぃむぽ部隊7号:2024/01/01(月) 00:17:36
正月によく流れてる、J-POPとかをお琴の音源で流す安っぽいBGMなんか謎に好き

20てぃむぽ部隊7号:2024/01/01(月) 00:39:49
安っぽいというのは言い間違ったかもしれない

21:2024/01/01(月) 09:42:59
>>20
間違ってないですよ
金かけて作った原曲だと胃もたれします

midiデータの演奏、機械で作ったようなお琴の音色が心地良いんてす

22てぃむぽ部隊7号:2024/01/01(月) 12:18:56
そうそうそれそれ!
MIDIの安い琴音源で流してるようなやつのこと言いたかった
そんで正月のスーパーとかでかかってるイメージ

23てぃむぽ部隊7号:2024/01/01(月) 18:04:52
緊急速報番付

日本テレビ…現在時刻表示あり、定型句以外のアナウンサーの感想・実況あり
テレビ朝日…交通機関に関する情報あり、英語でのアラート表示あり
TBSテレビ…画面情報が見やすい、支局中継あり
テレビ東京…画面は文字情報のみ、アナウンサーは合成音声とベテランを併用
フジテレビ…画面情報が見やすい、アナウンサーの声に非常に臨場感あり

現在時刻表示をしているのが日本テレビだけだったのが気になった
地震発生時刻や津波到達時刻は表示しているのに
現在時刻を表示していないのはどういう事なのかイマイチ理解できない
(テレビそのものの機能で表示できるが巻き戻した時に追随しない)

フジテレビはたまたま宿直担当アナウンサーがそういう人だったのかも
しれないが、「落ち着いて行動してください」と言いながらも
その声がヒステリックなので非常に耳障りだった

テレビ東京は堅実ではあるが入ってくる情報が少なかった

テレビ朝日とTBSが一番スムーズに情報を得られる感じだった
アナウンサーも落ち着いた声で聞きやすかった
若干TBSの方が画面に表示されてる情報が見やすかった
あとは現在時刻だけ表示してくれれば言うことなかった

TBS>テレ朝>>>日テレ>>>>>>テレ東>>>フジ

偏見に満ちた意味のない番付だよ

24てぃむぽ部隊7号:2024/01/01(月) 19:53:52
進捗
https://downloadx.getuploader.com/g/teri/229/IMG_6605.jpeg

25てぃむぽ部隊7号:2024/01/01(月) 19:59:20
ギックリ腰は右側だったんだが
それを庇って生活していたところ左側の筋肉が張ってしまい坐骨神経痛なった
尻も腰も痛い嫌な正月だよ

一度腰を曲げると戻す時に激痛が走るので何がなんでも骨盤立てたまま
食事も立ったまま
ロキソニンぱくぱく

26浮雲:2024/01/01(月) 20:41:49
>>23
情報が増えないから平常運転のテレ東が爆あげ
https://i.imgur.com/DuWy9Iv.jpg

27てぃむぽ部隊7号:2024/01/01(月) 20:42:38
フジテレビについてではないが、NHKのアナウンサーについて
ヒステリックだと批判するようなツイートがあり、さらにそれに対して
わざとやってるんだバカとみたいな指摘ツイートが多数あった

NHKは見てなかったのでどんな口調でアナウンスしてたのかわからんだが
まあわざとヒステリックにやるという手法があるのは理解できるんだが
本当にその方が効果的なんだろうか?
確かにその方が逃げる行動を取る人が増えるとは思うんだが
慌てさせたせいでパニックが起きて逆効果だったりとかないのかなぁ
天下のNHKだしその辺はちゃんと検証済みってことなんかね

そうだとした場合、じゃあ落ち着いて行動してとか呼びかけずに
テレビ見てる暇なんてないぞバカ!今すぐ大至急逃げろ!じゃないと死ぬぞ!
って煽りまくった方が実は助かる人間増えるとかの可能性もあるんかな

なお俺がフジテレビのアナウンサーから受けた印象は
なるべく劇的に伝えた方がテレビ映えするからやってるんだろうなぁ
だった

28てぃむぽ部隊7号:2024/01/01(月) 20:45:14
>>26
テレ東平常運転に戻ったのか

各局同じような情報しか流せないなら、バラエティなり流すのも
十分役立つ(子供が泣き止むとか)と思ってて
メディアとして真面目に正しいと思ってるのでテレ東さすがやで

29てぃむぽ部隊7号:2024/01/01(月) 20:53:13
テレ東がそういう思想で平常運転してるのかは分からんけどね
めちゃくちゃうろ覚えだが、元テレ東の佐久間が
金も人員もないので緊急速報みたいなのをやる余裕がないとか
言ってたような気がする(かなり薄い記憶なので間違ってるかも)

30ryo:2024/01/01(月) 21:33:27
あけおめ

31てぃむぽ部隊7号:2024/01/01(月) 22:00:56
久しぶりやんけ!

32てぃむぽ部隊7号:2024/01/02(火) 18:02:51
人生初のギックリ腰で動けなくなった

痛いの庇ってたら反対側の尻が坐骨神経痛になった

本日テレビ故障にて音が出なくなった

なんとなく会社のPCに遠隔で接続してみたら
接続先環境がフリーズしてんのかなんなのか接続できなかったので
4日の仕事初めがリモートじゃなくて出社することが確定した

アニメGIFの再生止めるおみくじやったら大凶だった

なんか久しぶりに死にたくなる気持ち湧き上がってきたわ
なんもかもうまくいかない
自分の手には負えない事なのでどれもこれも「しゃーない」と
気持ち切り替えていくしかないのは理解しているが
運が悪いことが続くと凹むよなぁ

まあ震災直撃とかと比べれば全くなんてことないんだが

今年の正月はメンタルコントロールに気を使うぜ

33てぃむぽ部隊7号:2024/01/02(火) 18:07:09
ベッドの上でスコーンチーズ味食べて元気出そ

34てぃむぽ部隊7号:2024/01/02(火) 19:59:26
進捗
https://downloadx.getuploader.com/g/teri/230/IMG_6606.jpeg

35てぃむぽ部隊7号:2024/01/02(火) 23:05:21
今日一日油断せず細心の注意を払って一度も腰を曲げないように生活したら
ギックリ腰痛くならなかった

なんとか生活の目処立ってきた

36浮雲:2024/01/03(水) 12:47:46
ぎっくり腰は寝返りうつのに一苦労するぐらい辛いよなあ
癖になってしょっちゅうなってたから
ジムで背中と腰の筋肉鍛えて猫背治したらなりにくくなった

37てぃむぽ部隊7号:2024/01/03(水) 17:32:48
ギックリ腰ってクセになるんか…
俺も今回の痛みが落ち着いたら腰筋鍛えよ…

38てぃむぽ部隊7号:2024/01/03(水) 19:50:25
進捗
https://downloadx.getuploader.com/g/teri/231/IMG_6607.jpeg

397号:2024/01/04(木) 13:32:52
今日出社したが今んとこ問題ない
もう腰曲げても大丈夫なのかもしれんが怖くて曲げれない
一生腰曲げないマンになっちまったかもしれない
単車乗れんのか?

40てぃむぽ部隊7号:2024/01/04(木) 19:46:51
今日仕事始めのメールが多数飛び交う中
明けましておめでとうございますと書かず
本年もよろしくお願いいたしますとだけ書かれたメールが目立った

今年はめでたくないという配慮なのかと想像するが
こういうの空気読んで配慮できるの、いい悪いではなくすごいなと思う
出世しそうというかなんというか
俺なんて反射的に明けましておめでとうございますって書いちゃってるもんね

41てぃむぽ部隊7号:2024/01/04(木) 23:25:23
進捗
https://downloadx.getuploader.com/g/teri/232/IMG_6608.jpeg

42てぃむぽ部隊7号:2024/01/04(木) 23:47:33
長澤まさみって臭そう
悪い意味じゃない
まじで

作り物のお人形さん感がない生きた女優って感じする

43てぃむぽ部隊7号:2024/01/05(金) 08:43:39
車のナンバー「358」急増の謎
ttp://2chcopipe.com/archives/52174433.html

うちのマンションの駐車場20台分くらいあるだが
358ナンバーの車が8台くらい停まってる
どれも割と高級車な感じ
時々車の場所が358同士で入れ替わってるので
8世帯で流行ってるというわけではなく
たぶんオーナーは1人で8台所有してるんだと思う
オーナーは地主の大家じゃないかと思ってる

金持ちって妙に運勢とか気にする人多いイメージだけど
358という数字に一体どんな意味があるんだろうか…

44れもん:2024/01/05(金) 11:26:42
燃費が良くなるナンバーらしいよ

45てぃむぽ部隊7号:2024/01/05(金) 11:57:37
え!30%もですか!?

46浮雲:2024/01/05(金) 12:44:33
石川県の関係先にメールしなきゃいけないんだけど
なんて書けばいいかぐぐってる

47てぃむぽ部隊7号:2024/01/05(金) 17:21:05
流石の俺でも石川県の人にメールする時は明けましておめでとうございますを
避けることはできるが、じゃあなんて書けばいいかとなるとむずいよな

48てぃむぽ部隊7号:2024/01/05(金) 17:26:46
You
石川県の人にメールするときの挨拶の仕方はどうしたらよいか?
新年で、かつ、被災してるから挨拶に配慮が必要なんです。
----------------------------------------------------------------------
ChatGPT
被災された方々への挨拶では、特に配慮と共感を示すことが重要です。以下は、被災された方々に向けた新年の挨拶の例です。

件名(Subject): 新年のご挨拶とお見舞い申し上げます

◆ メール本文(Body) ◆

いつもお世話になっております。新年明けましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。同時に、この新しい年が、復旧と希望の年となりますよう心よりお祈り申し上げます。

被災された状況を思うと、心からお見舞い申し上げたいと思います。自然災害による困難な状況において、多くの皆様が苦しい時を過ごされていることを心より察します。一日も早い復旧と、皆様の笑顔が戻ることを願っています。

もし何かお手伝いできることがありましたら、どうぞお気軽にお知らせください。また、これからも支援の手を差し伸べていきたいと思っております。

心からのお見舞いと、新年のご挨拶を申し上げます。どうかお大事になさってください。

改めて、本年もよろしくお願い申し上げます。
----------------------------------------------------------------------

うーん…
このままは使えないと思うが、一部コピペする参考にはなるかな

49てぃむぽ部隊7号:2024/01/05(金) 21:01:37
進捗
https://downloadx.getuploader.com/g/teri/233/IMG_6610.jpeg

50てぃむぽ部隊7号:2024/01/05(金) 21:09:11
昨日の夜やってたもしも夫がゾンビになったら…って番組が初笑いだった
番組の企画は薄い内容だったけど、それをきっかけに始まる上沼恵美子の話が
最初から最後までずっと面白かった
東京じゃあんまり見る機会ない気がするけど、レジェンドって言われるのも納得

51てぃむぽ部隊7号:2024/01/05(金) 23:15:44
ちょっと前からPS5版ひぐらしのなく頃に奉っていうのやってるんだが
元々サウンドノベルから分岐の煩わしさを省いて作られてたひぐらしを
普通のサウンドノベルみたく選択肢あり、分岐あり、チャートありに
作り直されてて、これ作るの面倒だったろうなぁと思うと同時に
プレイするのも面倒だなぁってなってる

追加DLCで三千円くらい払えばオリジナルと同様に分岐なしの形で
プレイできるらしいが、そもそもPC版のオリジナルも持ってるし
なんかすごく無駄なことしてる気分が払拭できない

52てぃむぽ部隊7号:2024/01/06(土) 17:45:43
前からずっと思ってたことがあるんだが

別れた恋人の電話番号を削除するってよく言うけど、削除したら
もしまたそいつから電話来たときに知らない番号なので
うっかり出ちゃいそうになるじゃん

恋人じゃなくても、縁を切った親類とかでもいいが

知らない番号からは何度かかってきても絶対出ないマンなら
まあ問題ないかもだが

なので削除するのは悪手だと思ってるんだが

そのまま残しておくのがどうしても嫌なら、
登録の名前を「出ない」とかに変えておく方がまだマシな気がする

53てぃむぽ部隊7号:2024/01/06(土) 18:28:02
セブンイレブンで買ったカルピスソーダ夜を愉しむぶどう

タミヤセメントの味がする

おいしい

54てぃむぽ部隊7号:2024/01/06(土) 20:01:43
進捗
https://downloadx.getuploader.com/g/teri/234/IMG_6611.jpeg

55てぃむぽ部隊7号:2024/01/07(日) 16:32:58
進捗
https://downloadx.getuploader.com/g/teri/235/IMG_6612.jpeg

タダバカも全部聞き終わってしまった

56浮雲:2024/01/07(日) 19:39:48
>>48
本題は
「来週アポとってるけどいって大丈夫?」
なんだけど
新年の挨拶、震災お見舞い、状況確認
とあわせて一通にすると冗長になるので
震災のお見舞いと状況確認だけに絞って
その返答でどうするか考えることにした

内陸だから被害はなさそうだけど親族はわかんないしね

57てぃむぽ部隊7号:2024/01/08(月) 02:38:34
>>56
なんか
俺たち大人に
なったねぇ

58てぃむぽ部隊7号:2024/01/08(月) 02:41:13
>728 てぃむぽ部隊7号[] 2023/05/18(木) 22:37:15 ID:

>殺人事件の犯人を小学生くらいの黒人の子がラップで歌ってる映画
>もっかい観たいけどタイトルなんだっけなー

これ急にビッカーン!と頭に答えが浮かんできた
マグノリアだ
また近々見直そうと思う

59てぃむぽ部隊7号:2024/01/08(月) 20:38:14
進捗
https://downloadx.getuploader.com/g/teri/236/IMG_6613.jpeg

あとちょっと

60てぃむぽ部隊7号:2024/01/09(火) 11:11:00
竣工
https://downloadx.getuploader.com/g/teri/237/IMG_6615.jpeg

埋め立てにかかった日数:21日

埋め立てに使用した土砂:約62万ブロック
https://downloadx.getuploader.com/g/teri/238/IMG_6616.jpeg
島を削って用意した土砂60万ブロックじゃ少し足りなかったので
近場の土地を削って追加した

61てぃむぽ部隊7号:2024/01/09(火) 12:17:40
アニメGIF
https://downloadx.getuploader.com/g/teri/239/TxdDHnMkcEsXekokMAAK1704769250-1704769611.gif

あー気持ちいい
これを作るために作業してたと言っても過言ではない

そして、この拡大した平地に何かを作りたいというアイデアは無い

62てぃむぽ部隊7号:2024/01/09(火) 22:26:13
この年末年始、家族ってなんなのか考えてた

親父もお袋も健在だが、会うのは数年に一度
連絡するのも一年に一度か二度程度
親父曰く子育てに反省点があったとのこと
曰く「全く面倒を見なかった、もっと気にかけるべきだった」
子供の頃の俺は面倒を見られてなかったとは思ってなかったが
今振り返るとまあそうだったのかもしれない
例えば、将来何になりたいのか聞かれたような記憶はないし
当然、なりたいものになるために何が必要なのかとかも教わった記憶はない
そういうったものを当時望んでいたわけじゃないし、今も別に恨んでたり
するわけじゃないが、もう少し交流があれば違う人生だったのかもとは思う

今家族が欲しいかと考えたとき、全く要らないというわけでもない
映画やYouTubeの動画やら見てて、家族っていいなと思う時もあるにはある
でもそれはほんの僅かな気持ちでしかなく、
1対99くらいの割合で家庭って煩わしいという気持ちの方が強い
家族はいてもいいが、家庭は持ちたくない、そんな感じ
週末婚という言葉を知って、それならギリギリ耐えられるかもしれないと
感じたが、いまさらそんな都合の良い人間関係を作れるはずもなく
また努力する気も皆無なので、今後も引き続きひとりで生きるだろう
映画で見るような素敵な家族を作るだけの能力が俺にはない
俺にとってあれは夢物語でしかなく、とっくに見切りをつけている
また、なんにせよ子供が欲しいという気持ちは皆無なのだが、
最近やっと子供がいないデメリットにひとつだけ気付いた
それは、自分が死んだ時に貯蓄に未練が残るだろうこと
子供がいれば安心して残して死ねると思うのだが、子供がいないとどうしても
使い切って死にたいという未練が残る気がする

ただし、人間との家庭は不要なのだが猫とは家庭を築きたいと思っている
テオとナナがいた時が俺の人生で一番幸せな時間だった
あの時間は、死ぬまでにもう一度、是が非でも取り戻したいと思っている
これは実現可能な人生の筋書きだと思う

63つんどれ:2024/01/10(水) 00:39:40
オレも100%結婚したくなかったし、子供に1ミリも興味なかった。実際結婚しても幸福ではなかったし、自分の時間を削られてる、不利益をこうむってるってエゴのが強かった。

子供が生まれてからも、そうだった。
我が子はかわいい。
だけども、私は幸福にしなければって重荷の方に天秤は傾いていた。

色々と紆余曲折あり(1000文字ほどカット)娘と過ごす時間に心からの喜びを感じるようになった。オレにはテオちゃんやナナちゃんが幸運にも今はいる。ただそれだけだと思う。

64てぃむぽ部隊7号:2024/01/10(水) 10:41:15
紆余曲折の部分が気になるが、長らく表出していなかっただけで
つんどれには人(娘)を愛する才能もしくは資質が備わっていたんだろうな
人を愛せるっていうのは素敵なことだと思うおめでとうと言いたい

もしかすると俺にも備わってるのかもしれんが、今更それが明らかになると
それはそれで理想と現実の間で苦しむことになることが予想されるため
猫さえいれば平穏でいられる今の精神状態を俺は保ちたいという自己防衛

65浮雲:2024/01/10(水) 21:01:21
俺は家庭作成二回経験してる家庭作成のプロだよ

66れもん:2024/01/10(水) 22:57:39
面白いか面白くないかでしか考えないので
結婚は俺は向いてない
おかしいのは自分でも分かってる
成功してなくても着いてきてくれるので続いてるだけで
たぶんワイフダメ人間がタイプなのかもって思ってる

67てぃむぽ部隊7号:2024/01/10(水) 23:43:21
人間は、判断力をなくして結婚し、忍耐力をなくして離婚し、記憶力をなくして再婚する。───アルマン・サラクルー(フランス・劇作家)

68浮雲:2024/01/10(水) 23:59:27
俺、一回目の結婚する前には自分が
「絶対うまく行く!」
っていう根拠のない自信があったわ
死ぬような思いして離婚したのに
喉元過ぎたら
「次は絶対うまく行く!」
っていう自信が沸いてた

69弁慶:2024/01/11(木) 10:20:50
うちも幼い頃から結婚願望がなくて
大人になってもこどもが欲しいと思った事がなかった。

同棲は何人かと経験したけど、やっぱり独りがいいや。

70てぃむぽ部隊7号:2024/01/11(木) 13:16:19
急にスレに活気が出てきた!

ウキの二回目の家庭は上手くいってるのだろうか?

71浮雲:2024/01/11(木) 23:22:02
うまくいってるぜ!
二回目は強くてニューゲーム感覚
失敗したらまたやり直せばいいんだよ
https://i.imgur.com/HLjBMaC.jpg

72てぃむぽ部隊7号:2024/01/11(木) 23:36:34
ひぐらしのなく頃に奉

全23編のうち鬼隠し編と盥回し編の二つをクリアしたが
色々しんどくてアンインストールした…

・やっぱり分岐ありのシステムになったのはだるいだけだった
・文章が色々な意味できつい(そもそものオリジナルも稚拙だったが
 同人ソフトだということと、文章に見合うしょぼいグラフィックで
 ある意味バランスが取れていた)
・共通パートありのシステムになった結果前後の文章のつながりが
 おかしくなるなどして悪化している
・背景の絵と文章の矛盾がところどころ気になる
・オリジナルになかった盥回し編がすごく短くとってつけたような
 おまけシナリオで他の追加シナリオにも期待できそうになかった

等々の理由により断念
残念だが俺にはオリジナル版が一番だったようだ
今後ひぐらしを読みたくなったらPCのオリジナル版やることにする

73てぃむぽ部隊7号:2024/01/11(木) 23:41:57
>>71
二回目うまくいってるならフェイスレス並みの自信も無駄じゃなかったんだな

74てぃむぽ部隊7号:2024/01/11(木) 23:44:36
ひぐらしのことなんて書かなきゃよかった
家族のことで盛り上がってたのに書くタイミング悪過ぎた

75つんどれ:2024/01/12(金) 03:51:42
確かにそうなんだけど、スレタイの「独り言」に戻すには最良の手(フォローになってない)

76つんどれ:2024/01/12(金) 04:13:14
>>64
まずはありがとう7号。
で、思い違いかもしれないけど7号自身の心象風景、とても分かるよ。
なんの足しにもなりはしないだろうけど、その心に今は遠くから寄り添うことしかできないけど。

77つんどれ:2024/01/12(金) 04:18:31
オレの知ってる浮雲って、大昔のラジオがそのほとんどなので、細くて優しい声って印象が強い。なのにマッチョな自己肯定感持ってるのって頭がバグって面白い。

78てぃむぽ部隊7号:2024/01/12(金) 09:51:16
派生して、なんでテオとナナには愛情を注げたのか
こういう理由だったのではないか?と分析してみた

・テオナナは日本語を喋れないので、心の内をこちらで想像するしかなく
 無意識に都合の良い解釈をするのが容易でそれが心地よかったのかも
 (テオナナとの会話は基本的にはこちらが猫語を喋ることで対応していた)
・テオナナは平気でうんこするとこ見せてくる等、遠慮のない明け透けな
 コミュニケーションをとってくるので、こちらも気が楽だったのかも
・保護者に対する要求レベルが低く、食と住さえ用意できれば
 それ以上の要求はほぼないのでこちらも気が楽だし満足感もあったのかも
・保護者という立場に立つことで隠された父性(あるいは母性)が刺激され
 自己肯定感が上がったりもしていたのかも
・もちろん単純にかわいいということもある

無論、一緒に暮らしていた頃は↑みたいなこと考えたことなかったけど
今冷静に分析するとこういうことだったのかも…と

特に気になったのは「保護者に対する要求レベルが低く」という点
俺が自分の子供を欲しくない、家庭を築きたくないという最大の原因は
人に頼られたくない(なぜなら期待に応える自信がないから)ではなかろうか
たぶん合ってると思うこれ
俺は生まれてこのかたずーーーっと自信がない

家庭を築いた場合に将来訪れるだろう頼られるタイミングを想像しては
勝手にストレス溜めてた節はある
テオナナに対してはそういうストレスがなかったから思う存分
愛情を注げたんじゃないかなー

れもんやウキは頼られてもそれに応えることに自信がありそう
つんどれは不利益や重荷って書いてるのを見る限り
少なくとも結婚前、結婚してしばらくの間は、俺と近い感じある
べんけも自信のあるタイプではなさそう

79弁慶:2024/01/13(土) 00:10:49
自分の世話もろくにできんうちが
他の命と一緒に生きる事はできひんな。

80浮雲:2024/01/13(土) 18:44:01
後先考えず軽くスタートきっちゃう

81てぃむぽ部隊7号:2024/01/13(土) 20:28:20
ゲーム「ゴッド・オブ・ウォー」

以降ネタバレ書くけど

元々PS2とか3の頃に三部作があって、
主人公のクレイトスさんがギリシャ神話の神々に戦いを挑み
最終的に父親であるゼウスを殺すという話だった

俗にいう神殺しかつ父殺しの物語で
一般的には成長と独立を描いた内容だったと理解している
(と言ってもアクションを楽しむゲームなのでそんなに小難しい話ではないが)

その後、7号的ベストゲーム30にランクインしている
GOD OF WAR (2018, PS4)が発売された

タイトルがややこしいが、これはPS2のリメイクではなく
三部作の直接的な続編になっている
父殺しを果たしたクレイトスが北欧に移り住み、そこで家庭を築いている
ストーリーは妻が病気か何かで他界するところから始まる
遺灰を山に撒いてほしいと言い残して死んだので、その願いを果たすために
息子のアトレウスと旅に出る…というお話
最終的には妻の願いを無事達成するんだが、それまでの道中にオーディンや
ヨルムンガンドと言った北欧神話のキャラクターが出てきて戦ったりする
最中、主人公であるクレイトス=プレイヤーは息子アトレウスと協力して
謎を解いたり強敵を倒したりするんだが、最初は言う通りに動いていた息子が
途中から勝手な行動をしたり、自分が実はゼウスの孫だと知らされてからは
「僕は神なんだから何をやってもいいでしょ」みたいなこと言い出したりして
なんかだんだん手に負えなくなってくる
親子の関係がどんどん険悪になっていく最中、プレイヤーである俺は
「あ、これ最終的に息子に殺されるゲームか」と思ってしまった
実際、事故のような形とはいえ、矢を射られさえした
神話を題材にしたゲームとしては、そのように因果が繰り返されないと
締まりが悪いと言うか、神話っぽい話にならないと思った
しかしまあ結局関係は微妙に改善し、2人で遺灰を撒いたところで話が終わった

この続編がGod of War Ragnarökで、これを今日から開始します
最近家族の話で盛り上がってたし、ちょうどいい
アトレウスとの関係はどうなるのか?めちゃくちゃ楽しみ

82つんどれ:2024/01/13(土) 22:49:28
>>78 >>79
まさしくそう。
自分を乗せてるだけの荷車すら押すことができない。なんならその荷車を逆さにして、その自分さえもひっくり返したい。そのくらい自信がなかった。

痛いほど分かる。

83れもん:2024/01/14(日) 19:16:02
テオナナ

84れもん:2024/01/14(日) 19:18:09
うんこ

85れもん:2024/01/14(日) 19:20:55
BB2Cで>>78が見えなかったので
どれがNGワードか探してた
テオナナのオナかなーと思ったら
まさかの>>84だった
もううん こって書けない…

86てぃむぽ部隊7号:2024/01/14(日) 21:27:13
テオナナのオナ…

87浮雲:2024/01/14(日) 23:05:42
うんち

88れもん:2024/01/15(月) 09:32:09
>>87 おk

ちんこ

89れもん:2024/01/15(月) 09:32:25
>>88 だめ

90れもん:2024/01/15(月) 09:35:04
下ネタに敏感すぎる

91浮雲:2024/01/15(月) 20:37:50
「こ」と「ち」の差はなんなんだ
固いのは許されないのか

92れもん:2024/01/16(火) 10:15:36
もう2chのコテハンのだいたいがNGワードだろ・・・

93てぃむぽ部隊7号:2024/01/16(火) 17:45:47
God of War Ragnarok

前回11歳だったアトレウスは今作では14歳になっていた
前作では崖を登るときにクレイトスにおんぶしてもらったりしていたが
今作ではかなりきつめのクライミングも自分で登ってついてくるようになった
親父と一緒に鹿を狩って家に帰った後、
親父が「(非力なお前には難しいだろうから)鹿は私が運ぼう」と言ったが
「え?なに?」と振り返ったアトレウスは既に鹿を運び終わっていた
明らかに成長している

親父のクレイトスは相変わらず口下手の頑固親父のままで
今までは力ずくでなんとかしていたトラブル対処が年齢のせいか
キツくなってきてて、少し知恵と経験を使うように描かれている
目を凝らしてないとうっかり見逃しかねない繊細な表現だが…
前は力に任せて放り投げていた邪魔な岩を、
少しテコの原理を使って放り投げるようになってたりとかしている

そしてプレイし始めて二日目、ついにプレイヤーがアトレウスを
操作する展開になった(前作にはなかった(はず))

アトレウスが自立し始めている

94てぃむぽ部隊7号:2024/01/17(水) 12:41:30
God of War Ragnarok

始祖の巨人ユミルが出てきた
あれって北欧神話から取ってたんだな知らなかった

95てぃむぽ部隊7号:2024/01/20(土) 06:09:24
ACジャパンのこの広告
ttps://www.ad-c.or.jp/campaign/self_all/images/news_02.jpg

これを気に食わないっていうのを5chやXで見かけること多い
気持ちはわかる
偏見持ってる自分を批判されてるような気になるからだろうと思う

偏見に気づくきっかけになればという主旨で作られているとのことなので
言葉通りに受け取れば腹立つこともないだろう
「あ、確かに偏見持ってたわ」とか
「自分はここで出てくる例については偏見なかったみたいだわ」とか
そんな程度の感想を持てばいい話だと思う

この広告に対してではなくて、この広告に腹立つ人に対して思うのは
偏見や先入観なんてあって当たり前だから気にするなよ、ってこと
例えば偏見がなかったら物語なんてほぼ全て成り立たなくなる
桃太郎って聞いて老婆を思い浮かべるようだったら話が破綻する
物語だけじゃなく、普段の人との会話も成り立たなくなる
人は必ず予測しながら会話している

偏見=悪、ではないはず
偏見に気づかない=時に悪いことになり得る、程度のことと思う

96てぃむぽ部隊7号:2024/01/21(日) 06:32:38
48年間、エキシビションのことをエキシビジョンと読んでました
大変申し訳ございません

97つんどれ:2024/01/21(日) 13:47:35
オレも間違ってたわ…衝撃の事実

98れもん:2024/01/21(日) 16:52:39
どう考えてもビジョンのほうが言いやすい

99てぃむぽ部隊7号:2024/01/21(日) 21:55:40
今日テレビ見てたら芸人が「脈絡ない…」って言ったのに対して
「脈略ない…」ってテロップが表示されてて
誤字かな?と思い検索すると大量に出てくる
というか、そもそも俺のiPadが脈略をすんなり予測変換できてしまう
じゃあそういう言葉もあるのかな?と思ったら知恵袋が誤字だと言う
最後に辞書引いたら脈略なんてなかった
しかし、今回この言葉が俺の脳裏にインストールされてしまい
いつか俺は人前で脈略と書く日が来るのだ
どっちが正しかったっけ?となる現象マジで怖い

100浮雲:2024/01/22(月) 11:37:53
丁字路(正式)って発言するじいちゃんがバカにされてたの思い出した
https://i.imgur.com/PN8hT6o.jpg

101れもん:2024/01/22(月) 16:05:32
間違ってるってわかってても、そっちの方が通じるだろうって使う時もあるけどね。
https://livedoor.blogimg.jp/hyperomoshiro/imgs/2/2/22662ced.jpg

102てぃむぽ部隊7号:2024/01/22(月) 18:17:00
>>100
それは教習所で教わったので覚えていた!

>>101
その絵はラブライブじゃないってことけ?

103れもん:2024/01/22(月) 18:38:07
https://blog-imgs-85.fc2.com/a/n/i/aniozi/CVOe0ksUEAAa2yp.jpg
ゆるゆりって漫画らしいね。

104てぃむぽ部隊7号:2024/01/22(月) 20:34:30
アニメには疎いんじゃ

105てぃむぽ部隊7号:2024/01/23(火) 21:07:10
God of War Ragnarok

ひょんなことから敵であるオーディン宅に居候することなったアトレウス
オーディンにいびられてアル中になっちゃった雷神トールと散歩に出たが
トールは二日酔いでゲロ吐くばかり
https://downloadx.getuploader.com/g/teri/240/IMG_6640.jpeg

だめだこのおっさん

106てぃむぽ部隊7号:2024/01/24(水) 06:03:04
God of War Ragnarok

なんやかんやで家に戻ったアトレウス
親子関係はだいぶ良好になってきたんだが、全く予想外のところから
ミョルニルで顔面ぶん殴られるような衝撃展開きた

ドラえもんで例えるならジャイアンが出来杉くんに殺されて
スネ夫が悲しみの闇堕ちメンタルブレイクみたいな

一体これからどーなってしまうのか

徹夜してしまい明日の仕事は大丈夫なのか

107てぃむぽ部隊7号:2024/01/24(水) 11:36:23
クレイトスとアトレウス
https://downloadx.getuploader.com/g/teri/241/IMG_6641.jpeg

108浮雲:2024/01/24(水) 19:20:40
このはげ俺のモンハンキャラに似てるな

109てぃむぽ部隊7号:2024/01/24(水) 20:09:37
God of War Ragnarok

メインクエおわた
クッソ面白かった
前作も良かったけどそれ超えてきた

闇堕ちスネ夫の件は解決していないし他にも諸々問題は残ってて
続編があってもなくてもどっちでもおかしくない作りになってる
正直、続編作られたら嬉しいが、ここで終わったとしても満足できる

元々旧シリーズが三部作だったので今回も三部作か?と最初は思っていたが
もしその予想が外れて二部作で終わったとしてもなんの不満もないくらい
超満足してしまった

終わってからちょっとだけ続編について検索したら
特に作るとも作らないとも言われていないらしいが
元々ギリシャ神話を無理やり北欧神話に繋げただけあって
続編はまたエジプト神話や日本の神話の新シリーズになるのでは?
みたいな予想というか期待の声があるらしく、そうなっても面白そう
これはちょっと続編出るまで死ねないかもしれない

過去泣いたゲームとして覚えているのはICO、MGSV、ラスアス2
過去笑ったゲームとして覚えているのはウィッチャー3だが、
God of War Ragnarokでは泣きと笑いの両方を体験させてもらった 

でもシナリオだけではなくアクションゲームとしても面白かったし
ほんと100点満点大満足
ベスト30に入るのは当然として、ベスト5やベスト3に入っても
全然おかしくない(ベスト1はOuter Wildsが揺るぎない感ある)

いやー、ゲームって本当にいいものですね

110てぃむぽ部隊7号:2024/01/27(土) 12:50:41
God of War Ragnarok

メインクエクリア後のエピローグ的クエをこなしつつ
収集要素とトロフィー回収中

エピローグクエの一つでおそらく劇中最強の敵と戦ってきた
複雑な背景を説明するのはむずいのでブラック企業で例えると

俺の彼女は前にブラック企業で働いていた
今はもう辞めており、俺と共にそのブラック企業と戦い社長を殺した
当時の彼女の部下(彼女が辞めてからは社長の片腕)が最強の戦士として
立ち向かってきたがこれもまた倒した
ホワイト企業に転職するよう勧めたが、ブラック社長への恩義を
裏切ることはできないというのでやむなく殺した
殺した後、そいつの日記が出てきたので読むと
俺の彼女がいかに他責的で自己中心的なやつなのかが書かれていた
何でもかんでもブラック社長のせいにすること、私生活での問題も
自分のせいではなく全て彼氏(つまり俺)のせいにしていること、等々

この日記がスパイス効いていて、俺は敵方に擁護されている立場なのが
なんとも言えない味わいを生んでいる
本当にあの企業はブラックだったのか?とほんの少し思わせる演出

あと、エピローグクエの中でジャイアンの葬式が行われたんだが
スネ夫は出席こそしてくれたものの「お前らが出来杉を連れてきたから
こんなことになった」と言ってまたどこかへ去っていった

辛いのは、このジャイアンとスネ夫のコンビが作中で一番好感度高いというか
ユーモアも勇気も義理人情も人間臭さもあるキャラクターに描かれていたので
プレイしている俺も普通に悲しい事件だったということ
そのスネ夫と仲直りできないまま終わるという結末が非常に悲しい

111てぃむぽ部隊7号:2024/01/27(土) 17:15:04
医者に行った帰り、初めて立ち寄ったドラッグストア

救心、入浴剤、サクロン、その他諸々をカゴに入れてレジへ行くと
「レジ袋は入りますか?」と言うので「はい、いただきます」と答えた
すると今度は「サイズは大中小とありますがどれにしますか?」と言う

私は虚を突かれた思いがした

俺ここのレジ袋を見たことないしわからんので
「今買った商品が入るサイズはどれですか?」と聞いた
「じゃあ…そうですねー…小でいいですかね?」とまた聞いてきる
だからわからんのだが…と思いつつも面倒なので「はい」と答えると
買ったものは余裕で全部入った

店員ですら迷う判断、最低限三回、実際には5,6回は買い物しないと
大中小のサイズを知り得ない客、なのに聞いてくる店員
なんかイライラしてしまった

俺は老害なのだろうか?
こんな小さいことにイライラするってことは老害なのか
若い時でも同じようにイライラしていただろうか
思ってるだけで口に出してはいないので老害ではないのか

私は今日のことをどう考えたらいいのか自問した

112てぃむぽ部隊7号:2024/01/27(土) 17:15:33
このスレ長文が酷いネ

113:2024/01/27(土) 20:19:18
瀬戸朝香の謎ハウス

114:2024/01/27(土) 20:21:13
>>113
誤爆です
すみません🙇🏼

115てぃむぽ部隊7号:2024/01/27(土) 21:04:44
おもしろ誤爆w

116てぃむぽ部隊7号:2024/01/27(土) 22:14:10
「。」に威圧感や怒りの感情を読み取る若者
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a3f99834f8d39e1085aa8af4e996050282114cd

どう。だ。怖い。か?。

117てぃむぽ部隊7号:2024/01/28(日) 04:27:37
映画ミッション・インポッシブル4 ゴーストプロトコル観た

何度か観たことあるようで、あらすじは全く覚えていなかったものの
シーン毎の記憶はしっかりあり、クレムリン爆破シーン、
ブルジュ・ハリファのクライミングシーン等々
印象的なシーンの目白押しだった

冒頭で奥さんが死んでることになっており、
あー3で結婚した奥さんもう出ないのかキャスティングの都合かな
とか思ってたら最後出てきた
でもなんか4以降はもう出なさそうな雰囲気だった

ほんと2はなんだったのかって言うくらい3も4も面白かった

118てぃむぽ部隊7号:2024/01/28(日) 12:35:22
God of War Ragnarok

エピローグその他トロコン等全て終わった

最近大絶賛したゲームといえばラスアス2だがそれと比較すると
ラスアス2はドラマ性(ストーリー+演技+演出)に全振りしてて
ラグナロクはストーリーそのものは言うて特別すごいわけじゃないけど
心の機微に関する演出の素晴らしさとゲーム性が優れていた
俺の知ってるゲームの中で、戦闘の迫力に関してはGod of Warが
最高峰だと思う

DLCもダウンロード済みだが、これはローグライクらしい
ぼちぼちやっていくことにする
当面大作ゲームには手を出せそうにない
それほど満足だった

119てぃむぽ部隊7号:2024/01/29(月) 00:38:17
うみねこのなく頃に始めた

前に両津に進めたときあいつはアニメで見たが
物語が変な終わり方すると知ってキレられた思い出

まだ1時間くらいしかやってないけど
PC版のオリジナルとBGMが同じでいい感じ
絵が綺麗に描き直されててアフレコが付いてるだけっぽい(それで十分)

ラグナロクのDLCと並行して進める

120てぃむぽ部隊7号:2024/01/30(火) 00:00:21
自殺した漫画家の話かなり胸糞だな

121てぃむぽ部隊7号:2024/01/30(火) 18:15:29
映画ソナチネ観た

前にも何度か観たことあるけどやっぱり面白かった
しかし、他の面白い映画には何かしら理由をちゃんとつけられるんだが
この映画は何が面白いのか俺には全く説明できない

ストーリーはなんてことないフツーの内容
画が綺麗なのかというと、まあ綺麗は綺麗なんだけど
それだけで一点突破している面白さとは思えない
一つだけ間違いなさそうなのは、他の映画と比べて緊張感が圧倒的ではある
ずーっと次に何が起きるのかハラハラさせられていた

「説明できない面白さ」の面白さ

122てぃむぽ部隊7号:2024/01/30(火) 19:26:24
ラグナロクDLCも終わった
ギリシャ編のキャラが出てきて少しだけストーリーらしきものもあった
ローグライクと聞いていたが、まあ確かにそうなんだけど何度もやりたくなるような感じではなかったな

123つんどれ:2024/01/30(火) 22:55:50
「魂を揺さぶるプロセスが言語化不可能」
な作品が最上のアート、と私的に定義してるのでソナチネ見んべ。

って配信なし?
TSUTAYA?
…遠い

124てぃむぽ部隊7号:2024/02/01(木) 22:24:43
まあわざわざ行かんでも
なんか期待値上げてしまった気がしてて怖いし

125てぃむぽ部隊7号:2024/02/01(木) 22:56:47
見てるサイトやアプリが悪いのかもしれんけど
最近ネット見るの疲れるようになってきた
気が重くなるようなニュースや記事ばかりで
世界はゴミだらけって気分になってくる
面白いもの楽しいものを見てバランスを取るべきだが
なんか何見ても面白くない滅入ってくる
オフラインでデトックスみたいなのが必要なんかも
ゲーム本映画あたりにもっと時間割くか

126浮雲:2024/02/02(金) 01:12:06
なんかネットもリアルも
欺瞞が溢れててしんどいんよな

ワイのストレス解消方法
・ヤケ酒
・家族に会社行くふりしつつ休暇連絡入れて映画見に行く
・家系ラーメンドカ食い気絶
・無駄な買い物する

背徳感あるほうがスッキリする

127てぃむぽ部隊7号:2024/02/02(金) 09:27:06
工具を買うの楽しい気持ちわかる
結局ろくに使わないことが多いけど…

128てぃむぽ部隊7号:2024/02/02(金) 18:37:20
サイレントヒルやる

129てぃむぽ部隊7号:2024/02/02(金) 19:31:51
めっちゃくちゃ3D酔いする
こんなの初めて

130てぃむぽ部隊7号:2024/02/03(土) 14:47:55
サイレントヒル ショートメッセージ終わった

よくわからないけど多分今後発売するサイレントヒル新作もしくは
サイレントヒルリメイクのティザーソフトと思われる
なのでそれに対してゲーム性云々というのはおかしいのかもしれないが…

ネグレクトとSNS上のいじめや嫉妬をテーマにしてるのは良かったが
ゲーム性とグラフィックはかなり酷かった
ゲーム性は暗い迷路みたいなマンションで追いかけっこするだけ
同じくサイレントヒル新作のティザーと言われてたPS4初期のP.T.より
しょっぼいグラフィックで、急に差し込まれる実写ムービーにも違和感

同じ部屋をぐるぐるループしている間にプレイヤーに気づかれないように
少しずつ視点が下がる(背が縮んでいく)演出は良かったが、
たまたま気づいただけでこれれほとんどの人は気づきもしないだろうな…

あと何より視点操作の感度設定の悪さ
スティック倒しても即反応せず、離してもすぐ止まらず
これのせいで酔いまくり
Xでも酔ってる人大量だった
こんなの絶対に過去のゲーム作りのノウハウでうまく作れるところだろう
…と思ったけどコナミなんでもう人材おらんのかも

感想:具合悪くなっただけだった

131てぃむぽ部隊7号:2024/02/03(土) 14:48:35
悪く書くと気分も悪くなるから嫌なんだけど
感想くらい正直に書きたいしな…

132てぃむぽ部隊7号:2024/02/04(日) 08:32:04
なんか今日久々に雨降ったせいか、めちゃくちゃグッスリ眠れた

133てぃむぽ部隊7号:2024/02/04(日) 13:16:47
とか言いながら二度寝までした

134てぃむぽ部隊7号:2024/02/04(日) 13:49:35
ネットに対する疲れについて考えた

X
書くことはほぼなくたまに見る程度ではあるが
暇つぶしのためにトレンドのワードで見ようとすると
インプレゾンビばっかり出てきて、一昔前の5chのスクリプト荒らしみたいで
目に入ってくる文字の意味不明さに頭がおかしくなってくる

対処法…トレンドは見ない

5ch
以前にも増してアンカーつける文化がなくなり、それどころか
なんに対するレスなのか一目でわからんようなレスがすごい増えた
例えばこういうかんじのやつ(今適当に最悪板巡回して見つけてきた)
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1706053024/358
おそらく、アンカー付けなかったり主語を明確に書かないことで
責任逃れというか、矛先が自分に向かないようにとか
誹謗中傷にならないようにとか、そういう諸々の意識がそうさせている
こういうのもスクリプト荒らしっぽく感じて頭おかしくなってくる

対処法…何言ってるかわからないレスは理解しようとせずスルーする

まとめサイト
とにかくインプレさえ稼げればいいのでタイトルの詐欺度は増すばかり
内容もAI任せでレス順も何もかもめちゃくちゃだったり
管理者の好みのレスばかり抽出してまとめるのでずっと話が一視点のみ
数の暴力で「そういうもんか」と思ってしまいそうになる

対処法…まとめは見ない

まあ色々書いたけど、自分の情報処理能力が落ちたのも大きいだろうな
バランスよく取捨選択して文字を読む能力が落ちてきている多分

135てぃむぽ部隊7号:2024/02/04(日) 14:01:06
あと、どの媒体でも感じるけど、
「叩いて問題ないやつみーつけた❤️」
みたいなの多すぎる

それだけみんなストレス感じてんだろうなという気もするし
そいつらも哀れ、振り回される俺も哀れ、という感じ

136てぃむぽ部隊7号:2024/02/04(日) 16:31:37
クイーン国名シリーズ第四弾ギリシャ棺の秘密読み終わった

週に一回の昼休みとかにちびちび読み進めていたので
読むのに数ヶ月かかったと思う

中学時代の7号曰く国名シリーズの最高傑作とのことだったが
今読んでも確かに読み応えあった

既に三作品でクイーンの活躍を読んでいる読者だったが
このギリシャ棺の事件は時系列で言うと一番昔の事件で
クイーンはまだ若く無駄にプライドは高く緻密な推理に穴があるという
ちょっとアカン人物として描かれててそこがとても楽しい

とても偉そうな態度で意外な犯人をあげつらうが、実はそれは真犯人の罠で
ものすごい赤っ恥をかくと言う序盤からスタートし、終盤でまたしても
意外な犯人を名指しすると言う展開に他の登場人物には「またか」という
態度で接せられ、実際またしてもその人は犯人ではなかったんだが
終盤のそれはクイーンがわざと間違った推理をしたフリをしていて
犯人を騙し返すと言う展開

この事件がきっかけで、真犯人の名前は最後の最後まで明かさないという
クイーンの性格が形成されたことになってるのも面白い

よくこんなややこしい事件を組み立てられたものだと思う

137てぃむぽ部隊7号:2024/02/04(日) 19:45:42
ふと思い立ち、最近の買い物履歴を確認してみた

・12/30 ウォシュレット
・12;05 めぐりズム
・09/26 ヒゲトリマー
・09/25 スニーカー
・09/15 体重計
・09/04 モンキーレンチ
・09/02 スニーカー
・08/18 ノンフライヤー
※食料品や生活必需品(ティッシュとか)を除く

ヤバい
完全に死んどるやんけ…
ノンフライヤーとスニーカー二足がかろうじて文化的な気がするが
スニーカーはどちらも一度も履いて外出てない
1月はぎっくり腰で買い物なんてする気にならなかったとして
10、11、12月がガチで死んでる

ちょっと無理してでも無駄遣いしようそうしよう

138てぃむぽ部隊7号:2024/02/04(日) 20:18:24
無駄遣い候補

microKORG2
ttps://www.korg.com/jp/products/synthesizers/microkorg2/

KingKORG NEO
ttps://www.korg.com/jp/products/synthesizers/kingkorg_neo/

SV-1
ttps://www.korg.com/jp/products/synthesizers/sv_1_black/

139てぃむぽ部隊7号:2024/02/04(日) 20:18:49
無駄遣い候補

minilogue
ttps://www.korg.com/jp/products/synthesizers/minilogue/

KAOSS Replay
ttps://www.korg.com/jp/products/dj/kaoss_replay/

GAIA 2
ttps://www.roland.com/jp/products/gaia_2/

T-8
ttps://www.roland.com/jp/products/t-8/

140てぃむぽ部隊7号:2024/02/04(日) 20:19:41
リンク4つまでしか貼れないんだな
h抜きでも

141てぃむぽ部隊7号:2024/02/04(日) 22:17:33
TALOS2始める

142てぃむぽ部隊7号:2024/02/05(月) 03:01:51
TALOS1はパズルゲームで、ストーリーはとってつけたようなものだった
パズルを100個も200個も解くことで主人公(AIで動くアンドロイド)に
新たな人類第一号としての知性が芽生えるみたいな話

TALOS2もパズルゲームだと思うんだけど、今の所パズルが30分、
旧人類の生活がどんなものだったかとか新人類第一号誕生のその後の
歴史等についてのストーリー部分が3時間と、妙にADVみたくなってる

旧人類の遺した遺物展示の一つ
https://downloadx.getuploader.com/g/teri/246/IMG_6654.jpeg

143てぃむぽ部隊7号:2024/02/05(月) 19:40:15
羨ましい生き方だ
https://youtu.be/FoOfVqxJoCg

144てぃむぽ部隊7号:2024/02/07(水) 13:07:27
TALOS2

大雑把に言って1-1から12-10までパズルがあって
それを大体順番通りに解いていくんだけど
6-8で大ブレーキ

全く解ける気がしない
…と言うことは逆に、ちょっとした工夫で解けるとかではなく
根本的に見落としてるテクニックやルールがあると思われるが
なかなか閃かない

145てぃむぽ部隊7号:2024/02/07(水) 13:14:42
…と思ったが一度リセットして初期状態からやり直したら
アイテムの一つが若干無駄気味に存在してるのに気づいて
そいつを活かすことを考えたらあっさり解けた

146てぃむぽ部隊7号:2024/02/07(水) 21:46:17
今日知ったこと
ブルー・ノマーズじゃなくて正しくはブルーノ・マーズ

147てぃむぽ部隊7号:2024/02/08(木) 19:55:15
TALOS2

絵面が非常にRIVENっぽい
https://downloadx.getuploader.com/g/teri/247/IMG_6658.jpeg

あの頃は紙芝居とプリレンダムービーだったが
まるで夢みたいな進化遂げてる

148てぃむぽ部隊7号:2024/02/08(木) 23:55:39
TALOS2

12-1まできた
ここまで一つだけクリアを保留してあるがそれ以外はまあまあ順調にきた
が、12-1が解ける気が全くしない
何か根本的に抜け落ちてる気がする(1日ぶり二度目)

とりあえず12-2を先にやってみる
そこも無理だったらなんか前提条件が足りてないってことになる

149てぃむぽ部隊7号:2024/02/09(金) 00:03:28
12-2も12-3もまるでクリアできる様子なかった
これなんか先にやることあるな

ちょっと寄り道要素潰してこよう

150てぃむぽ部隊7号:2024/02/09(金) 00:10:44
今ちょっと考えてるのは、12-xはそもそもクリアできないように
なってるんじゃないかってこと

ゲーム内に「これ使うとひとまずクリアした扱いで先に進んでいいよ」っていう
ドーピングアイテムがあって、恐らく詰みを回避するための救済策なんだと
思ってたんだけど、12-xはこれ使うしかない、とか

多分パズル好きユーザーはここまでそのドーピングアイテムを使うという
選択肢がそもそも頭になく、溜め込む一方になってると思うんだが
そのアイテムのことを思い出すという謎解きなのでは

うーん、違うかなぁ

151てぃむぽ部隊7号:2024/02/09(金) 00:19:57
12-6、12-9も見てきたが全く解ける作りになっていない

152てぃむぽ部隊7号:2024/02/09(金) 02:14:36
ttps://petitcomic.com/news240208/
 また、著者である芦原先生のご意向を、ドラマ制作サイドに対し小学館がきちんと伝えられていたのかという疑念が一部上がっておりますことも承知しております。
 その件について簡潔にご説明申し上げるならば、先の2023年8月31日付の芦原先生のコメントが、ドラマ放送開始日2023年10月22日よりも2か月近く前に書かれ、そしてドラマ放送開始前に7巻が発売されているという時系列からも、ドラマ制作にあたってくださっていたスタッフの皆様にはご意向が伝わっていた状況は事実かと思います。
 そして勿論、先生のご意向をドラマ制作サイドに伝え、交渉の場に立っていたのは、弊社の担当編集者とメディア担当者です。


この文章の趣旨がいまいち理解できない。
交渉の当事者であれば時系列がどうのこうのなんてまどろっこしいこと書かず
「ご意向を伝えていました」等事実を述べる言い回しになるはずなんだが。

(仮説1)
弊社の担当編集者とメディア担当が交渉の場に立っていたが
これを書いてる私はその場にいなかったので「思います」としか言えない。

(仮説2)
弊社の担当編集者とメディア担当者がドラマ制作窓口に意向を伝えたが
その意向がドラマ制作の現場スタッフにまで伝わっていたかはわからないので
「思います」としか言えない。

なんかどっちの解釈もしっくりこない。

153てぃむぽ部隊7号:2024/02/09(金) 13:35:48
ジリリリリリリリ

俺:HeySiri!アラーム止めて
Homepod:iPhoneのアラームを止めますか?
俺:うん
Homepod:・・・
俺:はい
Homepod:・・・
俺:止めて
Homepod:アラームの停止を止めました

ふざくんな

154てぃむぽ部隊7号:2024/02/09(金) 15:01:00
TALOS2

寄り道要素も全て終わったのでまた12面に戻ってきた
ふらっと見てみた12-3をあっさりクリアしてしまった
ということはクリアできないパズル説は誤りだったことになる
マジで?

155てぃむぽ部隊7号:2024/02/09(金) 15:09:44
12-4もいけた
いける、いけるぞ

156てぃむぽ部隊7号:2024/02/09(金) 18:55:42
12-10まで全てクリアした
当初あんなに無理そうだったのに、クリアできることがわかったら
頑張れるものだな
クリアできるかできないかわからないで挑むのは辛い

多分ここからストーリーがエンディングに向かって、
そんで追加の難問がいくつか出てくると思う

157てぃむぽ部隊7号:2024/02/10(土) 20:57:58
THE T.A.L.O.S PRINCIPLE IIクリアした

前作はストーリーはあってもなくても変わらないというか、
パズルを解く目的をフレーバーテキストでほんのり色付ける程度だったが
今作はストーリーがしっかりあって、むしろパズルがおまけに思えた

絶滅に瀕した人類が次世代の人類を作るべく
AIを知性向上シミュレーション(つまりこれがパズル)にかけて
そこで初めて知性が芽生えたとされたのが一作目の主人公ロボットだった
(そのとき人類はとっくに絶滅済みで、無人の荒野で主人公が起動したとこで終わり)

その前作主人公が同じ手順でAIロボットの仲間を増やしていって、
1000体目として起動したのが今作の主人公

平和に暮らしてはいるんだが、前人類が技術を発展させすぎたせいで
絶滅したということを文献で知っているので、あまり進歩することを
好まない住民が多く、種として袋小路に行き詰まってるみたいな雰囲気
発電施設も生きていくギリギリのサイズで運用しているので
街はしょっちゅう停電になったりしているらしい

知性を得て何かひとつ疑問を解決できるようになったとて必ず次の疑問が
生じるんだから、無限に続く疑問を解決していく意味があるのか?とか
自然はそもそも美しいのか、それともそれを美しいと感じる人間の心が
美しいのか、一体どっちなんだ?とか
哲学的な問いかけがいっぱい出てきて考えさせられた

パズルは、前作よりも難易度下がってたと思う
ものすごく洗練されて無駄のないパズルにはなってるんだけど
無駄がないことがヒントというか、このアイテムがここにあるということは
必ず使うんだろうなとか推測できてしまう
(それでも最後の方のパズルはあえて無駄なアイテムが置いてあったりしてそこそこ難しかった)

結論:面白かった!

158てぃむぽ部隊7号:2024/02/14(水) 01:08:17
ひとつ書き忘れてた

今回ゲームからひとつ教訓を得た
八方塞がりでどうやっても数手先で詰んでると思っても
とりあえず動かしてみたら思いもしなかった手が浮かんできて解決できた
という経験を何度もした

頭で考えてダメなら次はとりあえず動いてみよう
チャレンジにリスクやコストがかからないのであれば尚更
という教訓

159てぃむぽ部隊7号:2024/02/14(水) 19:50:03
次はスカイリムやる

160てぃむぽ部隊7号:2024/02/14(水) 21:30:21
スカイリム

XBOX360でやったことあるけどなんか途中で辞めちゃって
クリアしてなかったはず

と思って買ったんだけど、今やるとなかなかきつい
グラフィックはPS3時代のソフトにしてもしょぼく感じるし
操作感やメニュー等のアクセシビリティもあまりよろしくない

こーれは速攻アンインストールしてしまうかもしれない

ちな15分くらいのオープニング兼チュートリアルが終わったとこで
もらえるトロフィーの取得率が驚異の55%という低さだった
みんなも懐かしさで買ってすぐ辞めてしまってるのでは…

161つんどれ:2024/02/14(水) 21:57:53
スカイリムは何が面白いのか分からん
そう思いつつ200時間やった結果
評価変わった
まじで何が面白いんだこれ(涙)

162てぃむぽ部隊7号:2024/02/14(水) 23:12:02
オブリはクリアまでやったんだがなぁ

XBOX360でやったスカイリムの思い出といえば、
どっかの街の入り口付近でNPCが死んじゃって、
その時点でまだ家を持ってなかった俺は
その死体をストレージとして活用してたことだな

あいつは頭はいかれていたが倉庫としては有能だった

163てぃむぽ部隊7号:2024/02/15(木) 09:34:24
>>160のトロフィー取得後、先導してくれるNPCと一緒に街まで行く

道中(と言っても1,2分の道のり)守護石とかいうのがあって、
自分のどのステータスにボーナスを得たいか決めることになる

ここでもまたトロフィー取得
その取得率は驚異の45%

たった1,2分の間に10ポイント分の人が脱落している
多分NPCが同じ会話をずっと繰り返してくるのに嫌気がさしたんだとおもう

俺はそっとゲームを終了したのであった

164てぃむぽ部隊7号:2024/02/19(月) 23:45:41
うみねこのなく頃に
ep1読了

※以下ネタバレあり感想
※ただし正しいネタバレかどうか保証できない(たぶん色々間違ってる)

とある孤島で起きた連続殺人事件が描かれる
最終的に登場人物が全員死んだらしいところで本編は終わる
本編内で犯人は明かされない

物語の趣旨としては、犯人は誰なのか?(この話は本格ミステリーなのか?)
人間に不可能な犯行だとするならば魔女を犯人と認めるか?(ファンタジーか?)
をプレイヤーに問いかける構造になっている
密室殺人やらなんやらが出てくるが、ep1の時点ではまだまだ人間犯人説で
読むことも十分に可能(ep2以降どんどんと人間には不可能と思える事件になる)

前作のひぐらしをプレイした人間には前提として理解できるんだが
この作品は地の文や描写も信用できない叙述トリックをふんだんに用いてる
というか、恐らくこのep1に関しては1から10まで全ての描写が嘘だと思われる
正確に言うと、実際に起きた孤島での未解決連続殺人事件をもとに、
誰かが「島ではこういうことが起きてたんじゃないか?」と小説に
書き起こしたものがこのep1である、ということだと思われる
つまりep1は丸ごと全部が劇中劇だと思われる
なお、ep1内では犯人分からずじまいだったが、恐らくこのep1を書いた人物は
夏妃を犯人だと想定して書いた物語になっていると思う(たぶん)

ここまでですでに十分ややこしい構造の話になってるんだが
まだまだこんなもんじゃない
メタ的構造が自分の知ってる限りこの作品が一番ややこしい
ep1が終わるとお茶会なるエピソードを読むことになるんだが
ここではep1の主要な登場人物が出てきて、作品の裏側を語り始める
作者の後書きをキャラクターに喋らせるみたいな感じで、たぶんこれは
同人誌とかでよくある手法?っぽい
ep1内で死んじゃったキャラが「いやーあっさり殺されちゃいましたw」とか
探偵役のキャラが「今回はいいとこなかったなーep2では気合い入れるぞ」
とか言ってるのを読む、箸休め的な、内輪ノリ的な話
つまりキャラクターは俳優で、本編は役者が演じてましたみたいな感じ
今回のお茶会も当初はそういうノリで始まるんだが
途中から様子がおかしくなってきて、ついにはお茶会の中で殺人事件が起きる
そしたら探偵役のキャラクターが「犯人許せねえ!!」とか言い始める
(つまり本編との境目が無くなりかけてる)

この時点でメタ的な入れ子構造が恐らく4つできていて
第一階層:プレイヤーのいる現実世界
第二階層:お茶会の世界(第四階層と交わりつつある)
第三階層:孤島で連続殺人事件が起きた世界
第四階層:それを小説化した世界(ep1本編)
みたいな感じだと思われる

※こう解釈できるのは一度過去にプレイ済みだからであって
 初見ではep1だけ読んでも第三階層の存在には気づけないと思う

※ep2以降でもう一階層くらい増えたんだったような気もする

控えめに言って作者の頭おかしい

165てぃむぽ部隊7号:2024/02/21(水) 00:46:10
もうひとつ、概念の魔女同士の戦いみたいな構図があるのでメモしておく

ベアトリーチェ
無限の魔女。
今作を概念化した存在。
孤島で起きた事件を無限の解釈で無限に物語化できる。

ベルンカステル
可能性がゼロじゃない限り必ず成就させる能力を持っているとのこと。
サウンドノベルを概念化した存在。
ルートがいくら分かれていても何度でもやり直して全てのルートを潰せる。

ラムダデルタ
狙った相手を必ず殺せる能力を持っているとのこと。
これはなにを概念化したものかよく分からない。
とにかく強い精神力でやり遂げる剛腕。

前作ひぐらしではベルンカステルとラムダデルタが戦う話だった
とにかくあることをやり遂げたいラムダデルタに対して、
ベルンカステルが何度も諦めずに再戦した結果、
最終的にラムダデルタが「飽きて」ベルンカステルが勝利した

今作はベアトリーチェvsベルンカステル&ラムダデルタだっけな?
ベアトリーチェが無限に生み出す謎を
ベルンカステルが無限に挑戦し続ける場合、
ベアトリーチェが優勢らしい
なのでラムダデルタと協力するんだったような気がするがよく覚えてない

というか、自分が今何を書いているのかよく分からない

166てぃむぽ部隊7号:2024/02/21(水) 01:20:49
ep2始めたら、譲治っていうゲロキモ童貞紳士が出ずっぱりで
ほんまきもいほんまきもいほんまきもい

167つんどれ:2024/02/21(水) 09:13:14
非常に興味深いけど、ミステリー小説読んだことない勢だけに高度すぎる

168てぃむぽ部隊7号:2024/02/21(水) 13:36:02
とにかくメタ的多層構造という点にかけては
いろんな創作物の中でもトップクラスにややこしいと思われる
(それが面白いのかどうかは別)

ここで譲治のキモさだけでも見てってよ
https://youtu.be/Y6Udj5htF9g?t=685

169つんどれ:2024/02/21(水) 22:35:15
えっ、全然キモくないよ、むしろうらやましい!こんな恋愛したかったな〜素敵な恋愛ドラマなんだねうみねこって。思わず全部見ちゃいましたこいつらどんな死に方するんや

170てぃむぽ部隊7号:2024/02/21(水) 22:47:56
1,2分だけ見てもらえればの気持ちだったけど全部見ちまったんかいな
女の方は顔面を耕されて死にました
男の方は忘れました
脳が譲治を拒否しとる

171てぃむぽ部隊7号:2024/02/22(木) 19:13:10
ちぴちぴチュパチュパ
ドゥビドゥビどぅばどぅば
書き込みドゥビドゥビ
ぶーぶーぶーぶー

ハッピーハッピーハッピー

先輩ですね先輩ですね
がんばれがんばれ先輩
がんばれがんばれ先輩

脳がシンナー漬けにされたような気持ちになる
俺は白痴や

172れもん:2024/02/22(木) 20:03:28
なんも考えんでええんやで
それ歌えばぜんぶが楽しくなんねん

173てぃむぽ部隊7号:2024/02/22(木) 20:33:57
歌うだけでええんやろか
踊らんくてええんやろか

174てぃむぽ部隊7号:2024/02/23(金) 12:17:30
PS5でゲームしてるとちょいちょいフリーズして不愉快だったので
試しにM.2 SSD増設してみたど
これで治ったらラッキー

175てぃむぽ部隊7号:2024/02/23(金) 12:29:30
はい悪化
いつもよりフリーズ早いわ

176てぃむぽ部隊7号:2024/02/23(金) 15:58:12
このスレ笑った

(ヽ´ん`)「ほいよ。これが俺の理想の家族ね」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1613945663/

177てぃむぽ部隊7号:2024/03/01(金) 01:22:50
漫画ホムンクルス読んだ

癖しかない漫画だった
面白いは面白いんだが、何が描かれている物語なのかわかりにくい
トラウマとの向き合い方?を学べる漫画なのかな…?

トレパネーション(頭蓋骨に穴開ける手術、クレイジージャーニーでも見た)
の手術をした男が人を人と見れなくなるところから話が始まって
ホームレス、ヤクザの親分、やがてオカマになる医学生、ブルセラJK等々と
親睦を深めながら自分の過去を見つめ直す話(なのか?)

中盤以降は超展開みたいなのが波のように何度も押し寄せる漫画で、
自分と同じ顔をしてる女との濃厚なセックス描写があったり
どんどん訳わからなくなっていく
そしてなんか笑える

とにかく癖しかない漫画だった
これをリアルで好きって公言するのはなかなか難しいと思う

178浮雲:2024/03/01(金) 01:46:56
殺し屋1に似てるよねって書こうとしたら
作者一緒だった

179てぃむぽ部隊7号:2024/03/01(金) 10:39:39
同じやねw
作品そのふたつしか知らないけどもどっちもおもろい

うきは進撃の巨人といいこれといい、シリアスギャグが好きと見た

180つんどれ:2024/03/01(金) 14:08:56
ホムンクルス読了したので多分面白かったはずだけど最初と最後しか記憶にない。最終的に嫌悪感しか残らなかったので脳が履歴を抹消してる模様。殺し屋1も一巻でギブ。

181てぃむぽ部隊7号:2024/03/01(金) 15:43:16
面白いけど嫌悪感しか残らなかった

まあわかる

残酷描写やえげつない描写がある漫画って、
その描写が目的なのか手段なのかでだいぶ感じ方変わってくると思うけど
100目的とか100手段ってこともあんまなくて
大抵その中間のどこかでそういう描写が使用されている

ホムンクルスや殺し屋1やあとはガンツとかもそうだと思うんだけど
割と真ん中より目的寄りに傾いてる気がするから受け付けない人多いだろうな

ちょっと前に十字架のろくにんって漫画も読んだんだけど
これとかは俺にとってはあまりにも目的に寄り過ぎてて好きになれなかった

182つんどれ:2024/03/02(土) 01:28:51
レスの後、グロ描写あり、かつ問題なく楽しめる作品もいくつか思い浮かんで(デビルマン、エルフェンリート、ハピネスなど)、結局根底にリリシズムが流れてればオーケーなのだな、という仮説に至った。

だけど7号に、より抽象化された結論を言い当てられて、さすがって感じ

183弁慶:2024/03/02(土) 03:14:25
十字架のろくにんは、うちも合わんかった。
似たようなのなら、ミスミソウのほうがすっきり。

184れもん:2024/03/02(土) 12:16:53
グロいけど面白いのは
狼の口 ヴォルフスムントやろ
歴史のお勉強になる

185てぃむぽ部隊7号:2024/03/02(土) 12:47:37
みんなグロ漫画詳しスギィ!
ハピネス、ミスミソウ、狼の口は聞いたことなかった
今度読んでみるわ

>>182
でも全然その結論に当てはまらない漫画もいっぱいあると思う
作者がどんなつもりでこういう作品書いたのかなぁって目線で読みがちだから
つい181みたいなことばかり考えてしまう

186てぃむぽ部隊7号:2024/03/02(土) 14:02:36
殺し屋1が好きな人はムジナも面白いと思う

187てぃむぽ部隊7号:2024/03/02(土) 15:31:12
MUJINAという殺し屋が出てくる漫画もあるそうだがそれじゃなく
相原コージのムジナや

188れもん:2024/03/02(土) 15:36:01
アカメが斬るって漫画も面白いぜ

189つんどれ:2024/03/02(土) 19:13:41
ブラックジャックって、お腹や頭を切り裂きまくる漫画もあるらしい

190れもん:2024/03/02(土) 23:00:18
板尾創路?

191てぃむぽ部隊7号:2024/03/03(日) 04:21:51
それ知ってる
確か菅田将暉に出演断られて板尾になったんよな

192てぃむぽ部隊7号:2024/03/04(月) 00:47:43
炭酸水を1日に2リットルも3リットルも飲むせいか
寝てる時に逆流性食道炎になるようになってしまった
胃液を胃に戻すために上半身を起こして壁に寄りかかって寝るんだが
その体勢で寝てて思い出したことがある

20代半ばくらいまで喘息だったんだが、気管支拡張の吸入器なる
神の薬を手に入れたのは何故か高校生くらいからで、それまでは
どんなに苦しくてもただただ耐えるといい方法で対処していた
その耐える時の姿勢が、土下座みたいにして体を前に屈めるのと
壁にもたれかかった姿勢とを数分おきに交互にするのが一番マシだった

なんであの頃吸入器が手元になかったんだろと不思議に思う
酸欠で何時間も苦しむあの感じ
「世界が辛い」って思った最初の経験はあの喘息だったな

193てぃむぽ部隊7号:2024/03/05(火) 17:04:04
うみねこのなく頃にep2おわた

今回の話もおそらくep1と同様に第四階層の話で
「楼座が犯人だった場合はこんな物語になるはず」の話と思われる

このep2から、第二階層のベアトと戦人のやり取りが作中に頻繁に
差し込まれるようになってて、階層が違うことを意識していないと
なんで戦人が戦人を応援してるんだ?とか訳わからんことになってくる

あと、この後ep8まで出てくる大事な要素である赤字システムが初めて出た
赤字は第二階層のベアトが使うもので、赤字で語られたセリフは
問答無用にうみねこ世界での真実であることが保証されるというシステム

例えば、第四階層で起きた密室殺人事件について第二階層の戦人が
「こんなのは誰も知らない秘密の隠し扉があれば密室にはならない」
とかいい出した時に、ベアトが「この部屋に隠し扉はない」と赤字でいうと
それが絶対に保証されるというメタメタなシステム
いわば作者から盤外で保証されるようなことと思えばいい
赤字で言わないから嘘ということでもないのが面白いところで
基本的にはプレイヤーもこの赤字を頼りに推理を進めることになる

あとep2からラムダデルタも出てくるようになったが
こいつらが出てくる階層は>>164で書いた第一階層と第二階層の間かもしれない
この辺はまたep3以降でわかってくる(思い出す)はず

194てぃむぽ部隊7号:2024/03/05(火) 19:30:31
素朴な疑問だが
英語の11と12だけなんで特別感あってかっこいいんだぜ?

195てぃむぽ部隊7号:2024/03/05(火) 19:31:53
ダースが12だったり時間も12だったりで
とりあえず0から12まではユニークな呼び名が必要だった?

196てぃむぽ部隊7号:2024/03/05(火) 19:35:34
Z O T T F F S S E N T E T

197浮雲:2024/03/08(金) 19:49:03
星座が12、干支も12、世界的に12は重要な数字やね
月の満ち欠け周期がだいたい30日で
季節が一巡するのを数えると12回で繰り返される
狩猟や農業始めれば同じ数字にたどり着くかもね

198れもん:2024/03/08(金) 20:19:07
なんか最近そういうことどっかに書いたぞ??
今日ようつべで見たけど
369って数字はすごいらしいよ!
宇宙は人工的に作られたんだよ!

199てぃむぽ部隊7号:2024/03/08(金) 21:53:55
369…弥勒菩薩?

200れもん:2024/03/08(金) 22:47:49
なんだっけ
よくわからないけど、偶然の産物だと思う

201てぃむぽ部隊7号:2024/03/09(土) 04:32:37
一旦やめたマイクラを再開してしまった
ラジオ聴きながらひたすらに山を削って平地を作る作業がやめられない
単調な作業なのに…もしかしたら自閉症なのかもしれない

今回は切れ目を入れたとこらから右側を削っていく
https://downloadx.getuploader.com/g/teri/248/IMG_6693.jpeg

202つんどれ:2024/03/09(土) 12:24:11
空気を読むとか、相手の気持ちを推測する能力などに関して、7号激高なのでASDはないかと

203れもん:2024/03/09(土) 14:12:48
今日はうどんを食べたよー

204てぃむぽ部隊7号:2024/03/09(土) 22:48:30
はいれもん空気読めないー!

205れもん:2024/03/09(土) 23:30:11
からけ・・・?

206てぃむぽ部隊7号:2024/03/13(水) 01:32:07
ティンコンカンコン!ティンコンカンコン!

207浮雲:2024/03/14(木) 02:25:01
見るなよ!見るなよ!

208てぃむぽ部隊7号:2024/03/15(金) 18:47:00
明るい方が既存のティンコンカンコンで暗い方が今作ってるティンコンカンコン
https://downloadx.getuploader.com/g/65f418da-7ba8-42fe-9edf-4602a010e467/teri/250/18e41757db829-master_playlist.mp4

209てぃむぽ部隊7号:2024/03/17(日) 03:06:55
急に思い出したんだけど、xbox360でリリースされてた
ロストオデッセイってゲーム良かったな
多分だけど最後にプレイしたコマンド式RPGだと思う
坂口植松コンビにキャラクターデザインが井上雄彦という
それだけでなかなかにそそられる
魔導とか、船長のシドならぬセドが出てきたりして
古き良きFFみの強いゲームだった

前から思ってることだが、坂口植松コンビで
キャラデザを天野喜孝にして
今なら天野絵をそのままゲーム上に3Dで表現できると思うので
そしたら神ゲーになるんじゃないかと思う

これがぼくのかんがえたさいきょうのあーるぴーじー

210てぃむぽ部隊7号:2024/03/17(日) 23:23:37
レモコドライブ
俺が警官だったらまず両膝に一発ずつぶっ放して、それから職質すると思う

211てぃむぽ部隊7号:2024/03/17(日) 23:33:58
だいぶ整ってきた
https://downloadx.getuploader.com/g/teri/251/IMG_6697.jpeg

212てぃむぽ部隊7号:2024/03/18(月) 00:40:41
右肘のところに一筋の切り傷があってかさぶたになってるのを見つけた
思えば、ずーーーーーっと長い間ここにこのかさぶたあった気がするんよな
こんなとこ傷つくってテオかナナの引っ掻き傷としか思えないんだが
ナナが亡くなって5年、テオが亡くなって2年半なので流石にそれはないか

…と思うのと同時に、糖尿病だと傷治り遅いのでワンチャンあり得る気もしている
しばらくこのかさぶたに注目しておきたいと思う

213てぃむぽ部隊7号:2024/03/18(月) 00:40:57
右肘じゃなく左肘やった

214てぃむぽ部隊7号:2024/03/20(水) 16:49:58
今聴いてるラジオは日本初のプロゲーマー梅原大吾のウメハラジオ
最初の方はスタッフも本人も素人感丸出しだったけど
回を重ねるごとにドンドン良くなってきてて、この回は過去一面白かった

ウメハラジオ #42
https://youtu.be/YG0tEboByeE

215てぃむぽ部隊7号:2024/03/21(木) 13:36:49
Ziriririririririririri

俺「Hey Siri アラーム止めて」
尻「iPhoneのアラームを止めますか?」
俺「うん」
尻「・・・・・・」
俺「はい」
尻「・・・・・・」
俺「止めて!」
尻「・・・・・・」
俺「Hey Siri アラーム止めてって言ってんの!」
尻「iPhoneのアラームを止めますか?」
俺「止めて」
尻「アラームの停止を中止します」

Ziriririririririririri

216つんどれ:2024/03/21(木) 14:08:46
尻に制裁加えたくなるよね

217てぃむぽ部隊7号:2024/03/22(金) 23:36:35
尻にはもうちょっと頑張ってもらいたい

218てぃむぽ部隊7号:2024/03/22(金) 23:37:51
もうちょい
https://downloadx.getuploader.com/g/teri/252/IMG_6698.jpeg

219てぃむぽ部隊7号:2024/03/23(土) 01:47:41
割とポン酢好きなんだが

最近5chのどこかで最強のポン酢を決めるスレみたいなのあって
そこでは旭ポンズが誰もが認める最強候補みたいな扱いされてた
近所のスーパーで売ってたので、いつも使ってるミツカンポン酢ではなく
ミツカンポン酢の四倍以上もする値段の旭ポンズを買ってみた
そんでカツオのたたきを食ってみた
旭ポンズは確かに高級感あるしっかりした濃厚な味わいだったが
俺の貧乏舌にはあのグビグビ飲めるミツカンポン酢が合うようだ

だがせっかく買った旭ポンズ
せっかくなので最後までしっかり味わっていこうと思う

220てぃむぽ部隊7号:2024/03/23(土) 19:07:57
真木よう子はまだ意識不明なんか?
心配で夜しか眠れないんだが?

221てぃむぽ部隊7号:2024/03/25(月) 23:59:08
基礎工事完了
https://downloadx.getuploader.com/g/teri/253/IMG_6700.jpeg

思ってたよりハイペースでここまで来れた

222てぃむぽ部隊7号:2024/03/30(土) 01:06:30
おっしゃー整地完了
三週間で完成は想像の倍のペースだった

https://downloadx.getuploader.com/g/teri/254/IMG_6702.jpeg

223てぃむぽ部隊7号:2024/03/30(土) 01:09:01
埋め立てしてる最中はもう整地絶対やらない流石に飽きたし辛いと思ってたけど…?

224てぃむぽ部隊7号:2024/04/03(水) 00:46:48
漫画ゴールデンカムイ読んだ

最初、若干グロが目的寄りかなぁと思って読んでたけど
それを気にならなくなるくらいストーリーが面白かったな
絵も上手いしギャグもおもろい
かなり綺麗な五角形なんじゃないのこれ
ダラダラしすぎずにまとまってるし

俺に取っては少し複雑すぎる部分もあって
各キャラの心情と関係性を把握しきれていないのでもう一度読みたい
尾形とか特にむずいわ

あとは鶴見中尉が次々に人心を掌握していく流れとか
どのエピソードも読み応えあったし

読み終わってから作者のインタビュー記事読んだけど
こんなことばっかり言っててもうやだ

----------------------------------------------------------------------
では、最新チン〇ランキング発表いたします。

牛山>谷垣>ボウタロウ>キロランケ>菊田>有古>家永>ヴァシリ>二瓶>稲妻>月島>鶴見

あとは似たりよったりですかね。杉元も尾形も宇佐美も土方も鯉登も平均チ〇ポです。
白石は彼らよりちょっと小さいです。

225てぃむぽ部隊7号:2024/04/04(木) 03:12:54
「まい」という名前の女子はいいやつ多いというのが自論だったが
頂き女子りりちゃんの名前が「まい」やったわ…

226てぃむぽ部隊7号:2024/04/05(金) 23:23:20
PS5のコントローラー3つあるんだが
そのうち2つがドリフトしててイライラしてたが
重い腰上げて分解清掃したら綺麗に直ったわ

Amazonで買ったこじ開け用のヘラとピンセットが大活躍やった
「道具」って素敵

227てぃむぽ部隊7号:2024/04/10(水) 01:00:37
謎動画見ながら寝る
https://youtu.be/cWuzJBboQyE

228てぃむぽ部隊7号:2024/04/12(金) 00:00:34
すっかり藤井風の満ちてゆくにハマってる俺だが

YouTubeとかで「俺はこう解釈した」みたいな動画いっぱいあるのよ
そんでいくつか見たんだけど、まあ大体似たような解釈してる人多いけど
たまに「いや、それは違くね」っていう解釈してる人もいるわけ

全然構わないし、と言うか複数解釈があるのは素晴らしいことだし、
色んな解釈できる歌詞かいた藤井風すげーと思うし、
昔小学か中学の国語教師も「詩は読んだ人それぞれに違う解釈されるのが良い詩です」とか何とか言ってた気がするし

ただ不思議なのは、違う解釈してんのにも関わらず
俺もその違う解釈(一部は違うどころか逆)してる人もこの曲素晴らしいってとこは一致してるのよな

受け取る側がどうとでも取れる曖昧で多元解釈可能な歌詞にしておきさえすれば
各々が勝手に自分の考えや過去の経験に照らし合わせて
いずれにせよ良いという感想を引き出す、なんてことはないはずで

と言うことは、曲や演奏、歌い方、声と言った表現力の部分で
歌詞の解釈云々とは関係のない説得力を持っていると言うことなんだと思う
その説得力が"おきさえすれば"ではなくしてると思う

229てぃむぽ部隊7号:2024/04/12(金) 00:16:08
歌詞なんてどうでもいいと公言する俺にこんなこと考えさせてる時点ですごい

230てぃむぽ部隊7号:2024/04/12(金) 00:20:01
パスワードといえば?
ttps://www.nintendo.com/jp/famicom/vote/detail/14/index.html

俺は12位のチャンピオンシップロードランナー!
今でも最終面のパスワード覚えてる

👑👑

231つんどれ:2024/04/12(金) 02:00:34
避けがたく全て終わりが来る
変わりゆくものは仕方がないね(無常)

手にした瞬間に
無くなる喜び
愛すのは悲劇
カラカラな心にお恵みを(苦・渇愛)

やがて生死を超えて繋がる(一如?)

手を放す、軽くなる、満ちてゆく(捨→無我→解脱)
-----------------
藤井風全然分からんけど
仏教的に聞こえてしゃーない

232てぃむぽ部隊7号:2024/04/12(金) 11:07:21
諸行無常
足るを知る
求めるのではなく受け入れろ

素直に受け取るとまあそんな感じだよね
仏教的だと思う

最初は、今生きてる人に向けてのメッセージみたいに感じたけど
昨日くらいにビデオ見ず歌だけ聞いて少しだけ印象変わって
もっとシンプルに今まさに死ぬ寸前って時の心情を歌ってるのかなぁと思い始めた

最初の印象
(モノから)手を放す、(執着心が無くなって)軽くなる、(心は逆に)満ちてゆく

今の印象
(命から)手を放す、(体も気持ちも)軽くなる、満ちて(あの世に)ゆく

まあどっちも結局は似たようなもんだけど

カラカラな心にお恵みをは欲しがりだった過去の自分をおどけつつ揶揄してるんだと思う
ここ全く逆の解釈してる人いて、そんなにも切実に愛されたいのかと思って
気持ちすごいわかる感動みたいに言ってる人もいた

2337号:2024/04/13(土) 15:58:52
追記

物質的なものに囚われたり、何かに執着すると満ちないという感覚は俺の中にも既にあって
歳をとるに従い少しずつ実践できつつあると思っているんだが、

変わりゆくものは仕方ない

これについては頭ではわかっているもののなかなか諦められない感じある
周りが変わるのはしょうがないし、それに合わせて自分も変われるなら幸せだと思う
でも俺は変わらないものが好きだ…
変わるものは安心できない
基本的には今日と同じ明日がこればいい
これはさっきのと逆で、歳をとってよりそういう気持ちが強まってきてる
これが歳食って保守的になるってことなんだと思う

234てぃむぽ部隊7号:2024/04/16(火) 23:09:07
マイクラ整地事業ファイナル

今まで、128*128の整地から始まり、
256*128、256*256、512*256と倍々に整地を進めてきた

流石にもう辞めようと思ったが、どうしても指が勝手に動いてしまい
ついに512*512の整地に着工してしまった
今度こそ真のラストオブファイナル整地である

4月1日より開始し、すでに海を石で埋める作業は終わった
何のことはない、仕事サボって連日の埋め立て作業である
次は、ここから23マス高いところまで土を積み上げてゆく
512*256*23でおよそ300万ブロックを使用する予定

左:すでに整地済みの512*256
右:これから整地する512*256
https://downloadx.getuploader.com/g/teri/255/IMG_6705.jpeg
奥の方、PS5で描画可能な範囲を超えてしまっている

235てぃむぽ部隊7号:2024/04/20(土) 23:44:47
7号in北海道

父親からは母親に内緒の六桁を
母親からは父親に内緒の六桁を
お小遣いという名目で貰った

唐突なお小遣いに戸惑いを隠せない49歳俺氏
両親は本当にお互いの行動を知らないのだろうか?
何かを試されている気がしてならない…

236てぃむぽ部隊7号:2024/04/21(日) 18:02:06
帰宅

237てぃむぽ部隊7号:2024/04/22(月) 11:53:46
>>212
今んとこまだかさぶたある
引き続き観察する

238浮雲:2024/04/22(月) 11:57:10
俺左の脇腹によくかさぶたあるんだけど

239浮雲:2024/04/22(月) 11:58:56
途中で送っちゃった

消えることもあるから無意識の日常動作で自分で傷つけてたみたいだ
どうもズボン履くとき引っ掻いてるみたい

240てぃむぽ部隊7号:2024/04/22(月) 22:34:13
そんなことあるんか不思議な感じするな
最初の頃はイテってなってたのに同じとこすぎて慣れてきて気づかんくなるのかな

241てぃむぽ部隊7号:2024/04/22(月) 22:49:47
今回の帰省でもう一つ印象に残った出来事

両親に話すべきか話さないべきかずっと悩んでたけど
ひとりで何度もシミュレーションした結果両親に話さず
墓まで持って行こうと決めた話というのがあって

しかし今回その話を母親の方から振られた

母「あんたあの話知ってる?」
俺「(ドキィ‼︎)…知らないよ」
弟「あれってどういうことなんだろうね?」
父「何の話だ?俺も知らんぞ」
弟「え?父さんもお兄ちゃんも知らないの???」
母「うそーん知ってるでしょー」
俺「いや知らんて」
弟「前にみんなに話そうとした時お兄ちゃんに黙ってろって脅されたことある」
俺「は?記憶にないが」

何度もシミュレーションしてたおかげで何とか黙り通せたが
不意に突っつかれたらやばかったと思う
弟がクソうざかった

242てぃむぽ部隊7号:2024/04/23(火) 22:10:18
さらば青春の光東ブクロの学生芸人YOAKEMAE
全52回のラジオ聴き終わった

ブクロって優しくて気遣いできるよなー
モテるのわかるわ

243つんどれ:2024/04/24(水) 06:08:23
7号家は次期当主を決める時期に来ているが、両親の意見が衝突した。

?「実は弟の方に家を継がせたいと思ってるんだけど…」

?「賢い7号しかありえない。長男を差し置いて弟に継がせるのは内紛の元になる」

軍師「こうしてはいかがでしょう。?兄弟それぞれに資金を渡し、その使い道を追跡調査する。金額設定は期待に応じて任意の額で?デリケートな話題をふって、その反応、対処を見る?間者を放ち普段の素行を比較する?…」

父君「面白い…よかろう」
母君「負ける気がしないわ」

父母「いざ勝負!」

244てぃむぽ部隊7号:2024/04/24(水) 07:11:48
つんどれはほんま軍師とか好きなんだなぁ

245浮雲:2024/04/25(木) 10:04:42
相撲とって勝ったほうに継がせよう

246てぃむぽ部隊7号:2024/04/25(木) 12:46:08
奇遇なことに俺も弟もデブなんだなこれが
都合が良い

247てぃむぽ部隊7号:2024/04/26(金) 17:33:42
もあきゅんおもろ

248てぃむぽ部隊7号:2024/04/27(土) 09:01:08
頂きギャンブラーりり平の響きが好きすぎて描いた
https://downloadx.getuploader.com/g/teri/256/IMG_6706.png

249てぃむぽ部隊7号:2024/04/27(土) 20:56:07
時計を見なくてもほぼほぼ現在時刻を外さない俺だが
今23時くらいと思ったらまだ21時前だった

2時間得した

250てぃむぽ部隊7号:2024/05/01(水) 19:44:49
最近、正解のないクイズというテレビ番組の存在を知って
面白そうなのでApple TVのU-Next起動して
検索画面でリモコンに向かって「正解のないクイズ」って言った

そしたら番組検索されず、なぜかSiriが反応して
「いつも冷蔵庫の中にいる動物は?」とかクイズ出してきやがった

そんなんええから番組検索してって言いたかったけど
せっかくなので「ゾウ」って答えたら
今度はゾウが出てくる映画を検索し始めやがった

なんなんマジで

251てぃむぽ部隊7号:2024/05/03(金) 23:57:43
確かに正解なかったってことか…

252てぃむぽ部隊7号:2024/05/04(土) 00:02:21
満ちてゆくのビデオのコメント欄見てたら、
500件以上も「日本が好きで余命わずかな外国人」に対する励ましコメントがついてるスレッドがあった

こんなん笑うわ
https://downloadx.getuploader.com/g/teri/257/IMG_6708.jpeg

2537号:2024/05/04(土) 16:07:18
この前単車を自力で引き起こせなかったのがかなりショックで
さすがにこのままじゃアカンとなり
自宅から5kmのところにある大きい公園までウォーキングでやってきた

いつでもエスケープできるようパス通り沿いの道を選んで歩いた
とりあえずウォーキング初日なのでと理由をつけて
まず自宅出てすぐに半分の位置までバス使った!
なんという決断力

まあ言っても2.5kmは歩いたのでよい
しかも最後の最後、公園の入り口のところ200mが勾配20%の激坂だった
正直途中で登るの諦めかけたがなんとか頑張った
歩数にして6082歩
人間一日8000歩は歩いた方がいいらしいのでまだ足りない…?

2547号:2024/05/04(土) 16:08:41
そして、この公園には県内一野良猫がいるとの噂なので
今から調査を開始する

2557号:2024/05/04(土) 16:59:54
公園一周したら9095歩まで伸びた
これなら帰りはALLバスでいいや

公園内で見つけたもの

7号池
https://downloadx.getuploader.com/g/teri/259/IMG_0114.jpeg

猫は一匹だけおった
https://downloadx.getuploader.com/g/teri/260/IMG_0116.jpeg

怪訝そうな顔かわよ

256てぃむぽ部隊7号:2024/05/04(土) 18:28:46
【悲報】膝がアカンこつなった

2577号:2024/05/04(土) 22:58:34
iPhoneによると

週に一回8000歩歩く日があって、それ以外はほぼ100歩以下
2023年の一日平均歩数は1300歩程度だったらしい
まあそんなもんかなと思う

でも今日は11000歩歩いた!

258てぃむぽ部隊7号:2024/05/05(日) 14:22:01
うおおおおおおおおお

昨日行った公園のすぐその隣にさらに三倍くらいある公園があって
野良猫がたくさんいるのはそっちの公園だったことが判明

やっちまったぜ

259てぃむぽ部隊7号:2024/05/07(火) 22:46:13
人はどんなに罵倒されても耐え続けられるのか!?

ってタイトルの動画があって
その内容とかは見てないからわからないんだけど
なぜかタイトルの文法に違和感がある

ただ、冷静に分析してもどこに違和感感じてるのか自分でわからない

人はどんなに罵倒されても我慢し続けられるのか!? ←まだ少し違和感ある気がする
人は罵倒され続けることにいつまで耐えられるのか!? ←違和感ない
人はどんなに称賛されても照れ続けられるのか!? ←違和感ない

うーん
前半分と後ろ半分のつながり方に違和感感じてるのかと思ったけど
そういうことじゃないっぽいなぁ
「人はどんなに罵倒されても」これだけで違和感あるような気もする

人はどんなに罵倒されても笑顔のままでいられるのか!? ←違和感ない気がする
人はどんなに罵倒されても大好物を食べればご機嫌になるのか!? ←やっぱ違和感ないな

「耐え続けられる」って言い回しが違和感っていう気もしないでもないな

人は暗闇の中何時間耐え続けられるのか!? ←全然違和感ないな

よーわからん俺の感覚

260てぃむぽ部隊7号:2024/05/07(火) 22:47:46
人はどんなに罵倒されても耐え続けることができるのか!? ←これも違和感ない

261てぃむぽ部隊7号:2024/05/07(火) 22:52:43
User
"人はどんなに罵倒されても耐え続けられるのか!?" ←これって日本語の文法的におかしい?

ChatGPT
「人はどんなに罵倒されても耐え続けられるのか!?」という文は、日本語としては文法的には問題ありません。それぞれの要素が適切に配置され、意味も通じます。

User
なんか違和感を感じるんだけど、なぜだろう?

ChatGPT
違和感を感じるのは、文の構造や表現方法が一般的なものとは異なるためかもしれません。この文は疑問文としては成り立っていますが、感情や疑問を強調するためには、より自然な言い回しや表現方法があるかもしれません。たとえば、「人はどれだけ罵倒されても耐え続けられるのか?」と言うと、より自然な感じがするかもしれません。



人はどれだけ罵倒されても耐え続けられるのか? ←確かに違和感ない気がする!!
ChatGPTやるやん

262浮雲:2024/05/08(水) 01:19:19
罵倒を修飾する度合いが量で
「られる」の意味が明確じゃないので
ことをつけて名詞化し「可能」を明示

人はどれだけ罵倒されても
耐え続けることが可能なのか

ちょっと冗長なきがする

263てぃむぽ部隊7号:2024/05/08(水) 01:42:05
言いにくいだが、それもなんか違和感あるなぁ…

人はどれだけ罵倒されても(耐え続けることが)可能なのか

みたくカッコ内を省略した時に文章になっていない感じというか
でもまあその理論だと

人はどれだけ罵倒されても(耐え)続けられるのか?

もおかしいし、やっぱ俺の分析力が足りない

264てぃむぽ部隊7号:2024/05/08(水) 01:56:45
元:人はどんなに罵倒されても耐え続けられるのか!?

理屈はともかく、この文章をいちばんスッと入ってくる文章に変えるとすると

人は罵倒され続けることにどこまで耐えられるのか!?
人はどこまで罵倒されると耐えられなくなるのか!?

この二つが自分の中ではベストオブスッだな


どんなに罵倒されても という言い回しからは
今はまだ罵倒されておらずこれから罵倒が開始されるニュアンスを感じていて
それに対して 耐え続けられるのか は今もう既に耐えを開始済みに感じて
そのため時間軸的な意味でチグハグ感を感じているのかもしれないとも思ったが
それなら浮案に違和感感じるのおかしいしなぁ

265てぃむぽ部隊7号:2024/05/08(水) 01:58:56
舌の置き場所わからなくなったり
呼吸のタイミングわからなくなったりするのと同じで
これ以上考えると日本語が自分の脳からぶっ飛んでいく気がする

266浮雲:2024/05/08(水) 02:09:18
人はどんなに罵倒されても耐え続けられるのか

シンプルにすると

人は罵倒されても耐えられるのか

これだと違和感ない
どんなに、と、続け
が対になってるけど
微妙にニュアンスが違うからかな

267てぃむぽ部隊7号:2024/05/08(水) 02:49:19
ぽいな!

どんなに と 続け がどっちも時間の要素あって
それが一つの文章に混在してるのが気持ち悪いのかも

268てぃむぽ部隊7号:2024/05/12(日) 03:58:24
マイクラ整地ファイナル

512*256を23段積むうち、一ヶ月かけて4段積み終わった
https://downloadx.getuploader.com/g/teri/262/IMG_6714.jpeg

あと19段に五ヶ月かかる計算だな?
やめられないとまらないと続けてきた整地事業だが、
正直もうお腹いっぱいになりつつある

269つんどれ:2024/05/12(日) 16:53:54
オレもうっかり壮大なデザイン思いついちゃって、長期プロジェクトになりそう。まだ20日くらいだけど睡眠時間削ってゲームしてる

270てぃむぽ部隊7号:2024/05/12(日) 19:47:12
つんどれもマイクラーだったんか

壮大な計画…なんやろう…

271てぃむぽ部隊7号:2024/05/13(月) 22:25:26
急に気づいたけど、俺坦々麺が好きだわ

時々、前から、何が好きなのかわからなくなるときある
何が嫌いかは結構いつでもはっきりしてるんやけど…

272てぃむぽ部隊7号:2024/05/14(火) 01:12:28
漫画チェンソーマン読んだ

途中まで(地獄に行くくらいまで)はめっちゃ面白かったのに
第一部の終盤から急にわけわからんくなった
自分の理解力が低いだけかもしれないとも思うが…

この人のレビューがすごく自分の気持ちに近い感じ
ttps://www.amazon.co.jp/portal/customer-reviews/srp/-/RZ2K7ADHDB2J5/

設定凝ってる・裏設定がしっかりしている漫画と
雰囲気だけそれっぽくした漫画と
区別つかないときあるが、チェンソーマンはどっちなんや

273てぃむぽ部隊7号:2024/05/14(火) 22:19:06
古塔つみ先生のパクリ指摘画像なんやけど
上から2段目の一番左二つこれアリスムカイデちゃんやないか?
こんなちっさいのに判別できるってすごない?(俺がじゃなくアリスが)
https://livedoor.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/4/8/48b320cd.jpg

まあ合ってるかわからんのやけど

274てぃむぽ部隊7号:2024/05/17(金) 23:35:32
映画ジュラシック・ワールド観た

サブスクでいつでも観れるのに観なくてテレビでやってると観ちゃう例のあれ

スピルバーグ総指揮ってことだけど、子供の頃は気づかなかったけど
スピルバーグ作品ってちょっと悪趣味な演出とか設定得意だよなと思う
もう会えない別れって時に「彼氏がいるからキスはできない」って言ったり
逃げる時に手を差し伸べたらそれを無視して走り抜けてくヒロインとか
両親が無駄に離婚する設定だったりとか
案内役の女が無駄にいたぶられて殺されたり
わざわざそんな演出入れんでもというのがちょいちょい入ってくる
主人公とラプトルの関係も、友情が芽生えてるんだかドライな関係なんだか
わざと曖昧にしてるあの感じ
そもそも主人公が玄人ぶって檻の中に迂闊に入ったりしなければ
今回の事件起きなかった説まであるのとか、そういうスカした空気感
ニヒルな感じというか

もしかしたら悪口っぽく聞こえるかもしれないが別にそう言うわけじゃない

監督でもないのにスピルバーグ色が出るのはどういう仕組みなのかわからん
もしかしたら俺の先入観ってだけかもしれん

275浮雲:2024/05/18(土) 00:47:16
しょーもない脇役の退場シーンが丁寧に描かれる作品結構すき

276てぃむぽ部隊7号:2024/05/18(土) 12:18:12
ジュラシック・ワールドは脇役の退場が作中一番丁寧に描かれてたまである
あの案内役の女が死ぬシーン、めちゃくちゃ凝ってたぞ

277浮雲:2024/05/19(日) 18:33:36
プテラノドンとモササウルスのピタゴラスイッチみたいなやつかな?
特に悪いことしてないしクソガキの面倒押し付けられてかわいそうだったな

278てぃむぽ部隊7号:2024/05/19(日) 20:00:39
>>277
そうそうそいつ
悪くないのにあの死に方させられるのが俺の中のスピルバーグのイメージ

279てぃむぽ部隊7号:2024/05/20(月) 01:03:34
トム・ブラウンの漫才みたいに

ジャッキー・チェンです!
ジャッキー・チェンです!
ジャッキー・チェンです!
吉岡里帆です!
ジャッキー・チェンです!

合体!

一体どうなっちゃうんだぁー?

この結果生まれるのが俺の母親なんだよね
なんかジャッキー・チェンに少しぶりっ子要素を足すとうちの母親になる

280てぃむぽ部隊7号:2024/05/20(月) 01:04:17
突然の告白でびっくりさせちゃったかもだけど

2817号:2024/05/21(火) 10:23:34
会社でトイレの個室入ってると、
洗面台のほうから「ザッバー!ザバザバザー!ザッバッザー!」と
おまえ半魚人か?クトゥルフなんか?っていうくらい
とんでもない水量で豪快に顔を洗う(←たぶん)やつがいる
水量と音もさることながら、5分くらいそれが続く

一度どんなやつが何をやってるのか見てみたいんだが
自分が個室から出ようとすると出ていってしまうのでなかなか会えない

282つんどれ:2024/05/22(水) 19:00:07
あー、それオレだわ〜
顔洗うとリフレッシュするから、1日10回くらいやっちゃうんだよ
ごめんねー

283てぃむぽ部隊7号:2024/05/22(水) 21:09:40
目鼻が取れて落ちるくらい入念に洗ってるようだが
あれつんどれだったんかぁ

284てぃむぽ部隊7号:2024/06/01(土) 09:30:29
日テレのドラマが原因で自殺した漫画原作者の件
日テレの調査報告書が公表されてそれを読んだところ
当時叩かれまくってた脚本家には同情できる部分があった

脚本家⇔日テレ⇔小学館⇔原作者

全てこの流れでコミュニケーションが取られてて
ほぼ全ての問題は日テレと小学館にあったと考える
今回のは日テレが作った報告書だということを踏まえても
個人的には特に小学館が一番やばそうな印象

もう原作ありきのドラマ制作は一切やめたらいいんじゃないかな

285浮雲:2024/06/03(月) 08:05:17
なんか業界の構造や姿勢が透けて見える

286てぃむぽ部隊7号:2024/06/03(月) 13:41:44
撮影開始時点どころか、第一話放送時点でまだ日本テレビと小学館の間で契約書交わされてないとか、俺の感覚ではブラックとしか言いようがないよ

287浮雲:2024/06/03(月) 17:36:43
正直信じられんよな
https://news.yahoo.co.jp/articles/2dfffd43a6dced7c2bb1cae61b0704c9d04959ca

>その上で、「契約書が作られていなかったということで、許諾は当然いただいている。
>口答の契約は成立しているという前提で考えています」と語った。

こんなん言ったら懲戒もんですよ

288てぃむぽ部隊7号:2024/06/03(月) 20:10:10
原作者ブログ「ドラマ化するなら必ず原作に忠実に」
 ↓
脚本家「原作に忠実にと言う条件は聞いていない」
 ↓
日本テレビ「原作に忠実にと言う条件は聞いていないので当然脚本家にも伝えていない(伝えようがない)」
 ↓
小学館「好き勝手に改変してOKと明示していない限り原作に忠実に作っていただくのは当然だと言う認識」

契約書の件もそうだけど、日本テレビの窓口担当も小学館の窓口担当も
どっちも自分の都合の良いように解釈して諸々を曖昧なままにして
それでいてきついスケジュールでモノを作り始めるから…

289浮雲:2024/06/03(月) 22:55:10
真面目に読むとこのA氏が結構ヤバい
https://i.imgur.com/D812jHh.jpeg

2907号:2024/06/04(火) 18:27:22
A氏は問題に気づいてもそれを先送りにする悪癖があるように思うね
俺もそういうとこあるからわかる

個人的にはC氏がヤバい

291てぃむぽ部隊7号:2024/06/09(日) 22:52:11
前から不思議なんだけど、冷房同じ温度で一日中つけっぱなしにしてて
それなのに夜になると暑くなってきて少し低い温度にしちゃうんだよな
なんで夜の方が暑いんやろか

マンションの周りの部屋の冷房が夜切られて
マンション全体の温度が上がってるとかか…?

292てぃむぽ部隊7号:2024/06/12(水) 16:43:04
ラストオブ整地

7段/23段
https://downloadx.getuploader.com/g/teri/263/IMG_6722.jpeg

正直力尽きた
やりたくてやってるはずだけど、作業が辛い
一旦無期限延期する
また整地したくてたまらんくなったら続きやる

しばらくマイクラ以外のゲームやってねえ
エルデン着手するか!!

293てぃむぽ部隊7号:2024/06/15(土) 16:57:57
エルデンやろうと思ったらTALOS2のDLCきてたんでこれやる

294てぃむぽ部隊7号:2024/06/16(日) 22:55:52
誰よりも能力低いのに誰よりも仕事サボってる俺が
その遅れを取り戻さなくちゃいけなくなりやむなく土日仕事してしまった…
あーあ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板