したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

㈱総合不動産

1shigepon:2010/11/03(水) 21:44:27 ID:OzZaU5wE0
http://ameblo.jp/vf19s/entry-10677353576.html
http://blog.nyaon.catfood.jp/?eid=1188680
複数のブログでも話題の㈱総合不動産。
最近、江戸川区で活動中。
先週末に間違い電話を装って電話で家族構成の問い合わせ。
数日前に総合不動産から電話があった。最初はクチの利き方を
知らない若造。
ヒマだったので20分くらいつきあっていたら途中から上司に
代わった。(名前聞いたけど忘れた。)前㈱?後㈱?と
問うと前㈱だそうだ。
パソコンで検索しても出てこないけど・・・、と言うと、
そんなことするんですかぁ?と逆切れされた。
家まで行くって捨てぜりふを残して電話を切られたけど
来ないなぁ・・・。
こういう手合いには
「自分から一切プライバシーを明かさないというのが鉄則」
です。どうせランダムに電話かけてるだけなのでこちらから
言わない限り安全です。

2ezrider:2010/11/10(水) 21:58:15 ID:???0
総合不動産 は 総合カンパニー と名乗ることもあります。
不動産、建設関係と自称していますが詐欺でしょう。
撃退方法のひとつですが、
・セールスがお宅近辺を回っている
・次に回る際に寄らせてもらうので・・・
・将来の住居に関して・・・
といった詐欺営業トークが一段落したところで、
・電話番号は?
・住所は?
・会社の代表者は?
・資本金はいくら?
・どこで登記している会社?
・どうして番号非通知で電話してくるの?
・ネットで検索しても会社名出てこないんだけど
等質問攻めにするのも手です。
相手の詐欺営業トークにかぶせて同じ質問を何度も繰り返すと更に有効。
もうXX分経ちましたけどあとXX分以上長引かせるならネット掲示板に
書き込みしますよ。
というのもけっこう効きます。
受話器の向こうはざわついていて何人も大掛かりに電話セールスをして
いる様子が伺えます。
ホント勘弁して( ゚д゚)ホスィ。

3restaurantrestaurant:2010/11/10(水) 22:50:27 ID:???0
最初は総合不動産、2回目から総合カンパニー、うちも計3度電話あった。
ニベもなく断っていると
総合:勘弁して下さいよ〜、逆の立場だったらどう思います?
オレ:あきらめるんじゃねーの?
総合:そうやってアタマから怪しい会社と決めてかかってるじゃないですか、
   例えば・・・
オレ:ハァ・・・例えば?
総合:例えばコンビニに行ってちゃんとお金払ってるのにコンビニ出たとこで
   万引き扱いされたらどう思います?
オレ:レシート見せて謝罪求めるんじゃねーの?
総合:・・・・・・
オレ:それでいいじゃん。なんか問題あんの?
総合:そうじゃなくて・・・(/_;)
という会話があった。
バカは例え話もバカ( ̄ー ̄)。

4名無しさん:2010/11/10(水) 23:40:17 ID:5559F8yc0
総合不動産 そうごうふどうさん ソウゴウフドウサン 
総合カンパニー そうごうかんぱにー ソウゴウカンパニー
詐欺 サギ 不動産詐欺 迷惑電話 迷惑行為 
やたら電話勧誘がしつこい業者ですね。サスガに頭にきたのでカキコε=( ̄Σ ̄)。

5名無しさん:2010/11/11(木) 23:12:33 ID:n00I/sPk0
今さっき電話ありましたわ
総合の島田って名乗ってた

6名無しさん:2010/11/12(金) 23:42:13 ID:bzrKWkJo0
ソウケン 総建 ?も同じ業者。総合不動産と全く同内容の電話があった。
ちなみに彼らはこちらが喋らないと調子が狂うみたい。
「尋ねたんですが留守でした」とか「賃貸ですよね?」とかのセールス
トークの間、沈黙していたら「相槌くらい打ってもらえませんか?」
ときた。
その調子で相槌をうたず喋らせておいて「聞いていますから話があるなら
どうぞ」を繰り返したら意外にも過去最短の5分くらいで電話終了。
最後に「今からお宅に伺っていいんですね?今から行きます。」と
捨てゼリフがあったけど無論来れるわけない。
いい加減学習して電話してクンナ(・A・)。

7名無しさん:2010/11/13(土) 00:02:19 ID:???0
http://kakolog.desktop2ch.net/bouhan/1260584788
にザクザク 総合不動産 関係が・・・。
シマダ氏の名前も(どうせ偽名だろうが)、使っているらしい他の社名も
ちらほら。

下記に抜粋

340 :備えあれば憂い名無し[] 投稿日:2010-02-21 20:21:58 ID:tJ0oXo9k0
昨日と今日、20時という遅い時間に「クオリア」という会社の営業と思われる
人が来た。
営業 最初は「総合です。」
俺  会社名が「総合ですか?」
営業 総合デベロッパーです。
俺  総合デベロッパーという会社名なんですね?
営業 会社名は「クオリア」です。
俺  お名前は?
営業 シマダといいます。
俺  名刺か何かお持ちですか?
営業 持ってないんですよ〜
俺  何の用ですか?
営業 先日A4サイズの封筒をポストに入れておいたのですが読まれたで
しょうか?」
俺 「知りません。」
営業 「では簡単にお話しさせていただきます。」
俺 「結構です。」


586 :備えあれば憂い名無し[sage] 投稿日:2010-04-19 15:32:44 ID:suSC3piQ0
ソウゴウって有名?


587 :備えあれば憂い名無し[sage] 投稿日:2010-04-19 17:37:44 ID:ravmRcmD0
総合は有名だよ。
総合ってついてる会社はいっぱいあるから
自分の身許を明かさなくても済むしな


749 :備えあれば憂い名無し[] 投稿日:2010-05-14 20:01:16 ID:J4P/SICo0
総合不動産というところから電話が来た。
始めは全日本不動産協会と名乗って啓発活動しているとか言っていたが、


751 :備えあれば憂い名無し[sage] 投稿日:2010-05-15 00:36:05 ID:D0nD3Xrx0
聞くまでもないだろ。
総合だなんてどこでも名乗れる社名に意味はない
電話番号を教えるわけでもない
何を啓発するかも定かでない
他の業者と変わらない
必要なのは社名と連絡先、その両方ってことだな
片方だけじゃ何とでも誤魔化せる
聞き出せだなんて危険なことを言うつもりはないけどそんな情報に価値はない
さっさと受話器放置するが吉


877 :備えあれば憂い名無し[] 投稿日:2010-05-27 18:14:21 ID:WzCY8ojK0
ユナイテッドってトコから電話が来たけど、これもそうなの?横浜かな?


878 :備えあれば憂い名無し[sage] 投稿日:2010-05-27 18:43:55 ID:aegi9zkJ0
ユナイテッド 【united】
連合すること。団結。提携。

不動産かどうかは知らないが、日本語で言えば「総合不動産」ってとこだろ。
身許の照合にもならんから気にせず忘却した方がいい


947 :備えあれば憂い名無し[sage] 投稿日:2010-06-05 19:20:23 ID:nNNbSufl0
適当じゃないぞ。
いかにも会社が使いそうな名前を使うんだよ
エステートとか総合とか本当の社名じゃないけど
「不動産を取り扱ってます」とか「総合的な不動産を扱う会社です」とか
いくらでも言い逃れができるやつをな
「○○って会社知ってる?」みたいな書き込みをたまに見るが
それだけじゃ「業者が使いそうな名前を知る」程度しか役に立たない。
無駄とまでは言わないけどその業者の情報が集まるとは思わないほうがいい。

8名無しさん:2010/11/13(土) 00:13:49 ID:???0
http://kakolog.desktop2ch.net/bouhan/1260584788 のコピペ
熟読しましょう。

2 :備えあれば憂い名無し[sage] 投稿日:2009-12-12 11:28:12 ID:T28bKHxa0
■ マンション営業対策ガイドライン

1.まず相手の会社名、続けて電話番号を『詳しく』聞きましょう。
  言い淀んだり、聞き取りづらい略称で誤魔化したりしたら業者です。

2.名乗らない相手には、毅然とした態度で断って電話を切りましょう。
  その際には電話をかけなおさないよう伝えること。
  決して話につきあったり、質問に答えてはいけません。

3.それでも電話をかけなおす相手には、以下を実行しましょう。

4.相手が身元を明らかにするまでは決して話につきあってはいけません。
  何を言っても「関係ない。名乗らないなら相手にしない。」と答えましょう。

5.相手の会社の所在地を調べ、各都道府県の宅建業法の所管課に通報しましょう。
  電話をかけなおさないように行政指導をしてもらえます。

国民生活センターによる対策方法
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20081009_1.html

東京都 不動産売買など宅建業法に関する相談 指導相談係
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_seisaku/300soudan.htm

大阪府 住宅まちづくり部 建築振興課 宅建業指導グループ(ページ最下)
http://www.pref.osaka.jp/kensin/sido/chotto_anshin.html

※ 宅建業法の所管課の連絡先が分からない場合は、都道府県の代表電話にかけましょう。

9名無しさん:2010/11/13(土) 00:22:14 ID:???0
http://kakolog.desktop2ch.net/bouhan/1260584788 のコピペ その2
熟読しましょう。

3 :備えあれば憂い名無し[sage] 投稿日:2009-12-12 11:28:51 ID:T28bKHxa0
■ 業者の特徴

・ 番号非通知でかけてくる
・ 正式な会社名ではなく通称、略称を用いる(完全に嘘だと詐称になるため)
・ 電話を切らせない。脅し賺しで話を続けようとしてくる
・ こちらの職業や年収など、個人情報をあれこれ聞き出そうとする
・ 会社の所在地、電話番号を教えない。聞いても「直接会って教えます」と訪問に繋げてくる

・ 途中から人を怒らせるような言動をしかけ、声色を変えて脅迫をしてくる
 (怒らせるためのマニュアルがあり、怒りや恐怖感でこちらの冷静な判断力を失わせる)

・ 強制的に電話を切っても何度もリダイアルしてくる
 (「勝手に電話を切るなんて失礼だろ!」などと逆切れする、根負けするのを待っている)

彼らの目的は、“自宅訪問のアポを得ること”にあります。
そのため、様々な手段を使って相手にストレスを与え、精神的に弱らせ、
仕方なく自宅訪問を承諾する方向へと追い込むのが、彼らの手口です。

■ 対処の鉄則

「会話しないこと」 これに尽きる!
 ^^^^^^^^^^^^^^^
自宅なら「ナンバーディスプレイ」を導入し、非通知の電話を拒否設定にすれば勧誘は99%防げる。
職場にかかってくる場合は、職場全体で連携を取り、電話を取り次がないよう工夫しましょう。

※ 職場にかかってくる勧誘電話対策については、以下を参考に。
http://leon3rd.cocolog-nifty.com/salmon/2006/04/post_b242.html
http://leon3rd.cocolog-nifty.com/salmon/2006/06/post_0928.html

■ もし電話に出てしまったら・・・

やっぱり 「会話しないこと」 これに尽きる!

《会話に巻き込まれない。》
 「断るなら断るで構わないが、話を聞いてから判断しろ。」
 こういう台詞に乗ってしまうと、その時点で相手の術中にハマったも同然。
 結局、自宅訪問の約束を取るまで、低レベルの押し問答に付き合わされます。

《一切の個人情報を口にしない。》
 相手はこちらの電話番号と姓、または電話番号しか知らない場合も少なくありません。
 名前も住所もこちらから口に出すようなことは一切してはいけません。

《拒否の意思表示は明確にした上で、速やかに電話を切る。》
 あいまいな返事や先延ばしの態度(「今忙しいので…」など)は禁物。
 「話を聞きたくないので電話を切ります」「迷惑なので電話しないで下さい」、
 (もし家に押しかけるようなことを言ったら)「家にも絶対に来ないで下さい」と
 きっぱりと言い切って、速やかに電話を切る。

《モジュラージャックを抜く。》
《受話器にタオルを当てて向こうが切るまで放置。》
 その後、ほぼ間違いなくリダイアルしてきますが、電話に出てもまた同じ事の繰り返しです。
 回線を抜いてすっきりしましょう。知人から電話が来る予定、職場であるなど回線を抜けないときは受話器放置。
 『話し中(電話応対中)』の音が出るため、知人側に不都合を与えることもありません。

《電話録音をする。》
 既に何度も勧誘電話に悩まされている場合は通話内容を録音しておくことをオススメします。
 証拠にもなりますし、聞き返すことで業者の手口を理解し、次回以降に冷静な対応を取ることができます。
 録音用マイクは割と安価で、PCがあるなら2500円程度で電話録音ができます。
 http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/mic/acc/index.cfm?PD=16425 品番ECM-TL1

10名無しさん:2010/11/13(土) 00:51:01 ID:???0
http://kakolog.desktop2ch.net/bouhan/1260584788 のコピペ その3

4 :備えあれば憂い名無し[sage] 投稿日:2009-12-12 11:30:03 ID:T28bKHxa0
■ もし自宅訪問を承諾してしまったら・・・

あまりのしつこさや脅迫的な台詞に追い込まれ、自分の意思に反して自宅訪問のアポを承諾してしまった場合。
「しつこく電話されるのも嫌なので、1回だけ会って話だけ聞いて終わるつもり」
「一度話を聞き、その上で断れば、向こうも諦めるだろう」
悪質業者に、そのような一般的な考えは通じません。

「呼びつけておいて契約しないなんてふざけるな!」「契約に同意するまで帰らないぞ!」
ということになり、契約を取りつけるまで、後日に本契約を結ぶまで、何時間でも居座られる可能性があります。
ちなみに、かたくなに拒み続けていると、仲間を呼ばれて、勧誘員が二人、三人と増えるケースもあるようです。
もし家にやってきても

《絶対に家の中に上げない。》
ことが大前提です。玄関のドアは閉めたまま、ドア越しに拒否の意思表示をはっきりと伝え
(ここでまた相手の会話に巻き込まれないよう気をつけて)
もし「帰ってくれ」と言っても帰らなかったり、ドアを蹴ったりしてきたら、ためらうことなく

《 警察へ通報しましょう。》
最寄の警察署(110番でもよいが、所轄の交番や担当部署を調べておくとよい)に
「ドアの前で押し売りのセールスマン(不審者)が騒いでいます。すぐに『来てください!』」
とハッキリ出動要請することで即座に対応してくれます。
事前に警察へ事情を話しておき、緊急の連絡先を聞いて携帯に登録しておくのも良いでしょう。
警察は民事には不介入ですが、不退去の者を追い払ったり、器物損壊や威力妨害の現行犯を逮捕することはできます。

《友人、知人などを同伴させる》
《当日は家を空ける》
《居留守を使う》
もしどうしても、何らかの理由で警察を呼ばずに会う場合は必ず味方となってくれる人間を複数同伴させましょう。
但し、話がこじれたり、1人の時を狙ってまた勧誘しに来る可能性も充分考えられます。
「当日は家を空ける」「居留守を使う」という方法も問題の解決にはならない上、業者が確実に再糾弾してきます。
その場の対処としては有効ですが、よく考えてから使いましょう。

■ 一度訪問され、「後日また来る」と言われた場合

相手先の会社名や連絡先がわかった場合は、直ちに連絡を入れ

《拒否の意思表示を明確に伝える》
「迷惑なので、今後 自宅を訪問することも、電話をすることも一切断ります」
「再勧誘も拒否し、これを破った場合は即座に警察、住宅局、生活センターに通報します」
と拒否の意思表示を明確に伝えましょう。(この時の会話は録音推奨)
法の上では再勧誘ができなくなります。

ただし、ここまで来たらそれで相手が引き下がる可能性は極小。
断ったにもかかわらず、再度自宅にやってくる可能性は高いです。

もし家にやってきたら、すぐに『ドアに鍵をかけて』『速やかに警察に通報』しましょう。
脅されて「もうこの場から解放されたい」という思いから安易に契約を結んでしまうのは、それこそ業者の思う壺です。

111:2010/11/13(土) 02:17:32 ID:???0
ソウケンのクボを名乗る人から電話あり。
「何度か部下が電話をしているが何か失礼があったでしょうか?お詫びを
 兼ねて電話をさせてもらいました。」
とのことだったので、もう今後電話してこなかったらそれでいいですよ、
と受話器を置こうとしたら、やはり「お住まいは賃貸ですよね?」から
始まるウサンくさい営業トークが始まった。

テレビ見てたので受話器放置で終了。

固定電話はもともとADSLのために引いていて電話としてはほとんど使って
いないので当面は着信音オフにすることにした。

ここ2週間で4回の電話。
・総合不動産 2回
・総合カンパニー 1回
・ソウケン 1回
2回は休日昼。2回は平日21〜22時。

最初はヒマつぶしと思ってつきあってたけどもう飽きた。
コイツラはこっちが
・名前/住所は言わない、プライバシーは一切明かさない
・総合なんてネットで調べたって出てこねーじゃねえか
と何度言っても人を替えて電話してくる。(1回目2回目はたぶん同じ人)
ちなみに私は賃貸かどうかものらりくらりと回答しなかった。

どうもコイツラの業界では話につきあうだけで"脈あり"ということになる
らしい。
論破したら相手がやりこめられて電話してこなくなる、なんて考えては
いけない。電話につきあうのは不毛な行為だ。

話につきあっていれば挑発に乗ったりしてプライバシーの一端を明かして
しまわないとも限らない。
その一縷の望みに賭けてコイツラは繰り返し電話してくる。

名前/住所は知られていないという確信があるので、興味本位に話につき
あっていたが、コイツラの執着が不快に感じだした。

迷惑電話 詐欺電話 はかかってきたら
・ガチャ切り
・受話器放置
等、無視系の対応がベターというのが結論。

サヨナラ 総合不動産。

12ws★:2010/11/13(土) 04:05:37 ID:???0
ネット詐欺かというとちょっと違うようなきがしますが、同じ関東ということで反応します。
そもそもこの電話番号をどちらから知られたのか?どの会社から?
名簿屋からなら目的外利用になりますし、迷惑なのでリストからはずしてほしいと言うこと。
会社名、担当者名を確認し、メモしておくこと。
その後にもかけてきたら以前にもリストからはずすようにお願いしているのにかけてこないで欲しいといい
それでもだめなら普通の会社だったら消費生活センターに相談すると言うこと。
今回は不動産会社と言うなら、下記法律参照の上各都道府県の宅建業法の所管課に通報すると言うこと。
宅地建物取引業法第47条の2、同法施行規則16条の12、1項1号ハ

そもそも、会社名をきちんと名乗れないのはこちらが聞く必要がないということ。
宅建の勉強をしている者としては、どうも許せないですね。
宅建業法もアウトだけど、特商法でもアウト。
名前などこちらの個人情報が割れてる場合は、個人情報保護法のほうでもいけそうな。
確か個人情報保護法でそのあたりの利用停止の規定があったんじゃないかな〜
wikipedia 個人情報保護法より
利用停止請求
個人情報取扱事業者は、本人から、保有個人情報データの利用停止または消去を求められた場合であって、その求めに理由があると認められるときは、違反を是正する限度で、利用停止等を行わなければならないが、利用停止等に多額の費用を要する場合その他の利用停止等を行うことが困難な場合であって、本人の権利利益を保護するため必要なこれに代わるべき措置をとるときは、この限りでない(27条 1項)。
http://www.caa.go.jp/seikatsu/kojin/gimon-kaitou.htmlによれば、
個人情報保護法上、個人情報取扱事業者が保有個人データの利用停止の求めに応じる義務があるのは、個人情報が本人の同意なく目的外利用されている場合(法第16条違反)や個人情報が不正に取得された場合(法第17条違反)に限られています。
  ただし、個人情報取扱事業者は個人情報の取扱いに関する苦情の適切かつ迅速な処理に努めることとされていますので(法第31条第1項)、まずはその個人情報取扱事業者の苦情相談窓口に相談してみることが考えられます。また、事業者によっては、消費生活センターなどに相談することが有効な場合もあると考えられます。

最後にこちらの方の書き込みを転載します。この法律を頭においておくと良いですね。

910 :備えあれば憂い名無し[sage] 投稿日:2010-05-30 10:54:40 ID:147jPuAg0
【特定商取引法 第17条】
・氏名等の明示
電話勧誘販売をしようとする事業者は、相手方に対して事業者の氏名・名称、勧誘を行う者の氏
名、商品等の種類、売買契約等の締結についての勧誘行為であることを告げる義務があります。
・消費者が拒否した場合の再勧誘の禁止
販売業者又は役務提供事業者は、電話勧誘販売に係る売買契約又は役務提供契約を締結しない旨の
意思を表示した者に対し、当該売買契約又は当該役務提供契約の締結について勧誘をしてはならな
い。
電話勧誘販売をしようとする事業者は、相手方に「契約する意思はない!」と断られた場合、直ち
に電話を切らなければなりません。
「説明だけでも聞いて欲しい!」旨や、再度、同じ目的で執拗に勧誘行為を為す場合には行政指導
の対象にもなります。場合によっては業務停止命令、免許取り消し処分にもなります。
宅地建物取引業法47条の2第2項・3項。
2項、宅地建物取引業者等は、宅地建物取引業に係る契約を締結させ、
又は宅地建物取引業に係る契約の申込みの撤回若しくは解除を妨げるため、
宅地建物取引業者の相手方等を威迫してはならない。
3項宅地建物取引業者等は、前二項に定めるもののほか、宅地建物取引業に係る契約の締結に
関する行為又は申込みの撤回若しくは解除の妨げに関する行為であつて、
宅地建物取引業者の相手方等の保護に欠けるものとして国土交通省令で定めるものをしてはならない。
宅地建物取引業法施行規則16条の12。 
法第四十七条の二第三項の国土交通省令で定める行為は、次に掲げるものとする。
一 宅地建物取引業に係る契約の締結の勧誘をするに際し、宅地建物取引業者の相手方等に対し、次に掲げる行為をすること。
ハ 電話による長時間の勧誘その他の私生活又は業務の平穏を害するような方法によりその者を困惑させること。

13名無しさん:2010/11/13(土) 23:01:13 ID:RdUxTkbA0
不動産系詐欺なのかはわからんが、最近『インテリジェンス』と名乗る連中
からの電話が流行りだしているらしいよ。

おもしろいことに、上の総合〜とめっちゃ手口がかぶる。
詐欺だってこっちはわかってんのに、根負けすると思ってるところが頭弱い。

訴えるとか警察に通報とかキーワード出すと、すぐ『民事不介入ですよ』
って覚えたての言葉を使うのは詐欺師の最近の常套手段だね。

いずれにしてもこの国も方針変えて、せっせこ詐欺師のねぐら踏み込んで
社会から除外すべきだね。邪魔でしょ、

14ws★:2010/11/14(日) 19:35:11 ID:???0
民事不介入じゃないのではw
どのあたりが民事なのか聞いてみたい気がしますね。
うちにもしもかかってきたら、もう持ち家なのでいらないっていいますが(持ってなくてもいい)
はっきり断ってあげてください。
それと録音してますのでご了承下さいとしておくことですね。メモしておくのも良いです。
本当に不動産も存在しないのに売ろうとするのなら詐欺ですね。
買えと脅してきたりしたら脅迫ですし。
どんな会話をしたのか詳細がアップされてたらいいのですが。youtubeじゃないけど音声だけでもね。
イマイさんみたいに出来る人は遊んでいいですが普通は警察へ。

15名無しさん:2010/11/17(水) 22:15:30 ID:9N7Eaw1M0
うちにもかかってきました。
やはり10月中旬くらいに20後半〜30歳くらいの女性の声で間違い電話があり、
11月初めに数度総合不動産、とそれと似た社名の業者から電話がありました。
最初は普通に応対していましたが3回目くらいからは30秒くらいつきあって
電話を放置しています。
もし本当に不動産のセールスをしているのなら相手に与える印象を考えて、
同じ話を繰り返したり、自社の連絡先も言わずに相手のプライバシーを
聞き出そうとはしないはずです。
まともに対応していたらキリがありません。
間違いなく詐欺かその類の悪質業者です。
中にはアルバイトらしい者もいます。
社会経験が乏しいのか電話セールスにしてはオカシナ言葉遣い(ここでは
挙げませんが)をするのでイチイチ聞き返したり、嗤ったりしていたら
根負けしたのかあちらから電話を切りました。
若いのだから年金暮らし年寄りからお金を巻き上げようとせず、ちゃんとした
職を探して欲しいものです。

17名無しさん:2010/11/20(土) 13:28:12 ID:VXIN/f8o0
迷惑電話を気にしてイライラしている方は少なくないと思います。
対策としては
・ナンバーディスプレイ対応電話に替えて、NTTにナンバーディスプレイの
 サービスを申し込む。(月400円とか)
・固定電話は解約してケータイにする。
といったことになると思いますが、NTTは無料でIP電話や番号非通知を
着信拒否にするサービスを行ってくれればいいのに・・・、と多くの方が
思っていると思います。
そういったサービスがないことも固定電話契約数減少の一因と思うのですが。
IP電話や番号非通知の無条件な着信は明らかに迷惑電話・振込め詐欺の温床
です。

18名無しさん:2010/11/23(火) 17:47:38 ID:bYw1MWXc0
やっぱりこんなサイトがあるんですね。
"そうごうふどうさん" "詐欺" をキーワードに意外にもすんなりたどり
着くことができました。
わが家にも電話がかかってきて30分も話しに付き合わされました。
いつも電話セールスには用心しているのですが、こんなに電話を長引か
せるパターンは始めてです。いったい何のメリットがあるのか・・・。
しつこく聞かれましたが、無論こちらの個人情報は一切明かしません
でした。
話の内容はこのスレッドに記載されている内容そのまま。
ちょっと違うのは住まいの話に入る前にに「戦場カメラマン渡部陽一氏が
結婚を決意したのは・・・」というわけのわからない導入部がついていた
ことくらいです。
渡部氏と御社は何か関係があるんですか?と聞くと、ちょっと間をおいて
「・・・、関係ありません」とのことでしたがw。
上記レスにもある様に話につきあうとキリがないんでしょうか。
また電話があったらガチャ切りしようと思います。
会話の間に受話器に耳を澄ますと、少なくとも10人以上の規模で組織的に
電話をかけまくっている様子でした。
ご丁寧に"上司"なる人物に途中から換わりました。態度が高圧的になること
以外"担当者"の話の内容となんら変わりはありませんでしたが。

「IP電話や番号非通知の無条件な着信は迷惑電話・振込め詐欺の温床」は
まさにその通りだと思います。
小額でしたが電話をきっかけに還付金詐欺に騙されました知人がいます。
携帯やパソコンに抵抗のある年配者ほど固定電話を通信手段として頼って
います。それが故に詐欺の危険やそれに伴うストレスにさらされることに
なる現状は残念です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板