[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【総合】まずはここで相談して下さい【受付】
1
:
総合受付
:2006/05/05(金) 21:48:06 ID:Em2gT4H6
★とりあえず相談したい
★詐欺に遭ったかもしれないがどうしたらいいか判らない
★専用スレを立てて良いかどうか判断できない
★どのスレで相談したら良いか判らない
ここはどうしたら良いか判らない人の為の相談スレです。
まずはここで相談して今後のアドバイスを貰いましょう。
2
:
ws★
:2006/05/05(金) 21:53:20 ID:8gmuHCV.
今だ!2ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩ ∩
〜| ∪ | (´´
ヘノ ノ (´⌒(´
((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
ズズズズズ
新スレたてていただきありがとうございますm(__)m
3
:
名無しさん
:2006/05/05(金) 21:56:34 ID:Em2gT4H6
管理人さんへ
10レス未満のスレが多いので、スレを立てる前に総合的に相談出来るスレが
あればと立てて見ました。
雑談スレがあるのは知ってますが、被害者やトラブルを抱えた人の相談を
総合的に受け付けるスレとは少しスレの意味が違うのではと思い立てました。
もしも雑談スレと重複スレや不要スレと判断された場合は削除して下さい。
とりあえず被害者の誘導とスレの乱立による情報や第三者のアドバイスの
分散化を防ぐ目的で使えればと考えてます。
4
:
ws★
:2006/05/05(金) 22:52:49 ID:8gmuHCV.
そうですね、雑談スレは本当に雑談になってしまっているので
こちらのほうが助かります。ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたしますm(__)m
6
:
◆q7Ub27Llr6
:2006/05/22(月) 19:53:25 ID:AR4cF3gw
>>5
さんへ
同じアイテムを複数出品しているというだけで心配しているのなら、
通信販売で物を買えなくなってしまいますよ。
貴方の言う「詐欺」とは何を心配しているのか解りませんが、
商品未着を心配しているのでしたら評価を見ましょう。悪い評価はひとつもありませんね。
その他、判断材料はこちらに有りますから確認されたら良いかと思います。
http://furima.rakuten.co.jp/help/anzen/
それでも心配でしたら、通信販売を始めインターネットオークションなどでは
物を買わないことです。
また、相手が見えない取引ですから「絶対に大丈夫」とは誰も言えません。
真贋を心配しているのでしたら、商品説明をよく読みましょう。
4〜5点ほど見てみましたが、どこにも「本物」とは書いてありません。
絶対に本物を買いたければ対面販売をしている正規販売店で買う事をお勧めします。
ネットに出ているクロムについては大方レプリカが多いようです。
レプリカが法律的にどうか?というのは別問題としておきます。
価格も全然違いますよね。10倍以上値段が違いますから。
話は外れますが、もし貴方が出品者の立場で、
>>5
のように名前全開で記載されたらどう思いますか?
まだ、この出品者さんは実害を出している訳では有りませんよね。
管理人さんの判断になりますが、伏字転載したほうがよろしいような。
7
:
ws★
:2006/05/23(火) 10:59:08 ID:7531WB.Q
>>5
の内容ですが、まだ詐欺かどうか分からない時点なのでIDを伏字して再掲載します。
5 名無しさん ■ 2006/05/22(月) 14:58:56
教えてほしいのですが******** という方が
クロムハーツを売っていて買おうか悩んでいます
同じアイテムが何個かあって詐欺じゃないかと疑ってしまって;;
アドバイスあればお願いします
8
:
ws★
:2006/05/23(火) 11:03:05 ID:7531WB.Q
それと
>>5
に記載されていたIDですが、ヤフオクでは削除されているようですね。
2月くらいはもうなかったのかな?すぐ削除したものだったらキャッシュがまだ
ありそうなものですが。
あとは同じ意見で、いわゆるレプリカってやつなので、著作権上ではどうかな?
と思いますが、(文章で書いている時点で確信犯だと思う)
正規の販売店での購入を私もおすすめしたいと思います。
9
:
ws★
:2006/05/23(火) 20:36:09 ID:7531WB.Q
それとこの手の話題は詐欺疑惑判定スレがありますので今後はそちらでご利用下さい。
掲示板トップのショートカットのなかにあります。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/854/1029146270/l50
10
:
名無しさん
:2006/05/25(木) 12:20:25 ID:LCdfVhQU
5です ご迷惑おかけしてすいませんでした
11
:
まさ
:2006/05/25(木) 20:20:29 ID:AR4cF3gw
>>10
>>5
さんへ
そんなに気にしなくて大丈夫。
これが3〜4日そのままになると、検索サイトに拾われて、
出品者さんに気付かれてしまいますが、今回は対応が早かったので拾われていません。
今後は、出品物のURLで示して、「詐欺」と言わずに「これどうでしょうか?」と聞きましょう。
私が答えるのだったら、「多分、届くと思うよ。評価良いからね。でも、偽者だよ。」
と答えたと思います。
12
:
名無しさん
:2006/07/14(金) 15:15:12 ID:gk8qkvPQ
以下のメールに引っかかってしまい、まんまと騙され振り込んでしまいました。
オークション外での被害で、完全に自分のミスなので、
被害届けを出して意味があるのか迷っています。
こういったメールを受け取っている方が多数いるようですが
実際に私のように振込みまで済ませてしまった方はいるカシラ…?
自分の愚かさに、悔しくて悔しくて…。本当に愕然としてしまいます。
YAHOOオークションの出品者の です。
先日は、入札していただきありがとうございました。
この商品は落札者様が決まったのですが、お支払いに一週間以上かかるという事
がわかりまして、辞退していただきました。
キャンセル料を落札者様が責任を持ってご負担されることになり、お互いの評価
のこともあって、お取引きは無事終了という形にさせていただきましたが、まだ
買い手が見つかっていない状況です。そこで入札いただいた額\25,000円でお買い
上げできますがいかがでしょうか?
今回だけですが特別に送料などは無料にさせて頂きますので入札額のみの代金で
お買い求めできます。
一応他の方へも声をかけていますので、購入をご希望でしたらお早めに連絡下さ
い。
その際は【氏名とお届け先】を忘れずにお知らせ下さい。
では、宜しくお願いします。
※ お取引をご希望でない場合、返信は結構です。
御連絡有難う御座います。
私としましても 様のご厚意に感謝しております。
こちらとしても大変有難く思っております。
早速ですが、お取引方法についてご説明させていただきます。
発送は、ヤマト運輸での発送となります。
送料は込み25,000円です。
商品の発送は、入金確認後すぐに取り掛からせて頂きます。
ぱるる(郵便局) 19070‐37515711
オオヌマ サチオ
万が一、商品の納期後に何か御座いましたらクレーム、返品、返金をお受け致し
ます。商品発送の関係も御座いますのでお手数ですが、ご住所をお知らせ頂けた
らと思います。
お取引の僅かな間では御座いますが、宜しくお願いいたします。
御連絡お待ちしております。
大沼 幸雄
13
:
名無しさん
:2006/07/15(土) 14:27:07 ID:Fz.uYd1A
>>12
>被害届けを出して意味があるのか迷っています。
この意味の内容次第ですね。
やるべき事はしたと精神的な満足感での意味ならあるでしょうし
金が返ってくるかと言った意味なら出しても効果は低いでしょう。
こう言ったことは積み重ねが大事で、この手の事件が増えていけば
社会問題になり世間や法律がそれに対応するようになるので、自分に
とっては今は効果が低くても、被害に遭った事を届け出ておくのが
こう言った問題を解決する地道な一歩との考え方も出来ます。
個人的な意見としては、無茶苦茶忙しくて生活するのに必死といった
状況じゃなくて、余裕があるなら被害届は出しておいた方が良いでしょう。
金は返ってこなくても、被害届を出すまでの過程などは十分話のネタになるし
普段は出来ない貴重な経験が出来ていい勉強になると思いますよ。
14
:
名無しさん
:2006/07/16(日) 04:36:59 ID:yphIPlbE
被害届を出さないと、警察はそういう犯罪があったという
ことすら認識できないし、統計にも載りません。ということ
は、被害届を出さない事=そういう犯罪はなかったという
ことになります。
警察に行く時間がない等の理由が無いのでしたら、
届けられることをお勧めします。
15
:
バタモン
:2006/08/26(土) 13:36:17 ID:tYWuVIXs
詐欺サイトの様でもあるのですが‥検索にも無いみたいですし‥(+_+)宜しくお願いします。
何処かのCMメールから タダと言うことで出会い系【恋の‥】に入会したのですが、 翌日には
【サービスポイント100P付与させていただいています。ご利用される場合はPointのご確認して下さい。
規約第10条に則って、料金が発生した場合は貸付分1200ptの料金12000円を2006年08月22日 17時37分迄に下記口座まで恋の**登録完了‥】
とのメールが来ていましたが よく見てなかったため、その前後で2人の方のメールを閲覧していました
この様なメールが来ていたため 支払い義務があるのでは‥と(>_<)。
登録時に規約をお読みになり利用されております。 とも書かれていました(・・;
確かに、規約も見ました‥ですが あまりにも長文のため30分近くで‥まぁ‥タダだからいいか‥と あまりにも安易でうっかりでした‥
16
:
くそー!!
:2006/08/26(土) 16:01:53 ID:TxIwMKiY
ネット詐欺にあいました!!悔しいっ!!!!!!!!
新品のブランド品が激安な値段で売りに出されていたので、注文をしてお金を振り込んだ。すると、相手側から「注文が殺到していて、5日間ほど発送が遅れる。キャンセルしたい人は商品代金と振り込み手数料を返金するので口座番号を教えてください」とメールが来たのでキャンセルする事に…。しかし、いくら催促しても、8月末まで返金は待って欲しいというメールが来るだけで、今日HPを確認したらなくなってたorz悔しくて死にそう!!!!!!
17
:
ws★
:2006/08/27(日) 18:52:20 ID:cR5rr1ic
>>15
まずはURLをお知らせ下さい。
まず大丈夫だと思いますが規約を見てみます。
>>16
こちらもURLお知らせ下さい。キャッシュから見てみることもできると思います。
それと警察に被害届を出されたほうがいいと思います。
18
:
バタモン
:2006/09/01(金) 12:38:42 ID:wAJkpzqI
お返事ありがとうございます。
URLをとのことで やってみたのですが‥
http://51hart.com/w/login.asp?um=****%40***.ne.jp
これでしょうか? 「新着メール」といって来るメールにある 〜会員ページ〜の所のURLです
最初の頃はhartのところがkamiになっていた様です
19
:
ws★
:2006/09/02(土) 00:02:04 ID:ZrhIbg6c
ttp://51hart.com/w/entrboard.asp?tg=4と
ttp://51hart.com/w/entrboard.asp?tg=6が規約ですね。
うーん、ちょっとこれはどうなんでしょう。
最初は無料で、途中からお知らせのところで有料で金額がこれですよと記載されたら
瞬間有料になるのはどうなのかなぁと。
もうちょっと調べてみますが、無料のうちに退会したほうがいいですね。
まぎらわしい規約だと思います。
20
:
ws★
:2006/09/02(土) 00:23:05 ID:ZrhIbg6c
自己レスです。
>>18
実際に契約するには
http://sagi-0.bne.jp/bbs/test/read.cgi/bbs/1144848752/528
の手順が必要です。
その手続きがないものは無効だと思われます。
著しく消費者に対して不利なものは無効だったと思うのですが・・・
ただ、私は法律家ではありませんので、無料相談もしくは
お近くの消費者生活センターに相談されることをおすすめします。
今は動かず、相談してからアクションをとるようにしてください。
全国の消費者生活センターへのリンク
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
または掲示板トップにのせております、警視庁へメールフォームを送ることも
検討されたほうがいいと思います。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/anket.htm
21
:
バタモン
:2006/09/02(土) 03:03:06 ID:Ue2nu/2.
いつもありがとうございますヽ(^-^*
無料の内に‥との事でしたが(^。^; 2人のお相手からのメールの本文を閲覧しただけなので(100Pサービスポイント‥メールが来てからは 時間的に多分1人) 100Pがサービス?ならばまだ無料のはずですが(^。^;
翌日くらい(多分;)には \12000の請求書が届いてました
何だか怪しいかも‥と思っていたので (その100Pのメールを見てからははっきりと(^^;)
解約しよぅとしましたが、サイトのどこにも解約する所も無く(;_;) 問い合わせメールをしようにも 請求書が届いて居ることもあり もう少し調べてから‥
と あたふたしてました 何だか話を聞いてもらって少し楽になりました(^^)v(すみません長グチみたいになっちゃって(T_T))
22
:
名無しさん
:2006/09/12(火) 00:35:36 ID:YXRTrDrg
>>13
被害届けを警察に出すと、警察から自宅等に連絡が来たりすることがありますか?
親を心配させたくないので、詐欺に遭ったことを家族には知られたくないのですが。
23
:
ws★
:2006/09/12(火) 23:32:22 ID:A9g.lxUs
>>22
連絡先を自分の携帯であるとか、勤務先でお願いしますと
警察の方にお願いしてみるのがいいのではないでしょうか。
事情を聞いてくださると思います。
万が一にも電話がかかってきたらちょっと・・・というのであれば
携帯しか持っていないというのもありかも?と思います。
24
:
名無しさん
:2006/09/13(水) 02:32:04 ID:YXRTrDrg
ありがとうございます。
これで心おきなく、情報提供ができます。
25
:
名無しさん
:2006/09/14(木) 08:53:34 ID:UewpM29s
出会い系のサクラの参考にどうぞ
ttp://tsukkomide.gozaru.jp/
私(男です)は、最初のメールで
「大塚愛の友達だよ、今月中に会うから一緒にどうですか」
というメールが来たことがありますw
メールレディも堂々と募集してますし、気をつけましょう。
ttp://www.girls-land.net/job/list/mail.html
26
:
ごん
:2006/09/17(日) 13:22:59 ID:5z6hsav.
最近、安いブランド品を探していたらこんなサイトを見つけました。
以前、架空の質店の名前をかたり詐欺をおこなっていた文面、写真等
とてもにているのでここに記しておきます。
http://me.halhal.net/~osusume/brand.htm
会社概要が待ったくいい加減なこともあり信じることは出来ません。
多くの人に用心していただきたく思いました。
27
:
まこと
:2006/09/17(日) 14:30:27 ID:bX9iGDcA
出会い系サイト内で禁止されている援助の話しをしたとサイト利用を停止されサイトに当然教えていない自宅・会社に損害賠償支払いの請求電話がきました。警察でもないのに、個人情報を調べ電話をかけてくる行為、犯罪では?と思うんですが…会社に電話がくるので辞めなければなりませ…困ってます。
28
:
ws★
:2006/09/17(日) 21:17:59 ID:A9g.lxUs
>まことさん
本当にその業者が電話してきたのかどうか、確かめたほうがいいかもしれませんね。
会社には利用したかもわからないところから電話がかかっているので
つながないでほしいということを伝えたほうがいいと思います。
実際に禁止行為を行ったというのを立証できるものなのかどうかですが・・・
サイトで禁止されている行為を行ったと言って高額な請求をするサイトがあると
見たことがありますが今回どうなのかですね。
個人情報を調べる場合、プロバイダ等の場合結構時間がかかると思うのですが
サイト登録は最近のことですか?
DMやメールで登録しませんかといった勧誘があって登録したサイトの場合
先に名簿を入手して送信した可能性もありますね。
会社を辞める必要はないと思います。こういうことは弁護士さんか警察に
相談したほうがいいです。
果たして禁止行為を行ったと仮定して、損害賠償を請求する法的根拠があるのかどうか。
それを法律家の方に確認したほうがいいですね。相手にもどのような法的根拠があるのかどうか
弁護士に確認するので教えてほしいというといいでしょう。
相手の会社の住所氏名、担当者名、電話番号も教えてもらうといいでしょう。
そのサイトはどういうサイトかURLお知らせ下さい。検索したら
同様の被害があるかどうか分かるかもしれません。
29
:
まこと
:2006/09/18(月) 00:12:27 ID:0Viqd8Ag
ありがとうございましたm(__)m少し安心しました。禁止事項とは相手の女の子から援助交際の誘いが来て自分は援助をする気が無いのですが金額を聞いて断りました。その後サイト使用停止になり会社へ請求の電話が来てサイトの問題で損害賠償の支払いを請求されました。自分の職業・会社名・電話番号・自宅。全部知ってました。電話会社と繋がっていて個人情報が解ったのかとも思いますが…
30
:
まこと
:2006/09/18(月) 00:15:50 ID:js7OeI2w
>
http://www.mobile-ai.net/
これが そのサイトです。
31
:
ws★
:2006/09/19(火) 01:21:28 ID:A9g.lxUs
検索してみたのですが、悪質みたいですね。
いくつか出てきましたよ。
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1138269326/
あたりとか。
ここに出ているような文章で請求されましたか?
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?ei=UTF-8&n=10&p=mobile-ai.net%2F&u=bbs6.fc2.com/cgi-bin/e.cgi/sakurabbs2/&w=%22mobile+ai+.net%22&d=FhQZVCQ8NcyH&icp=1&.intl=jp
現在弊社サイトにおいて障害が発生しております。
お手数でございますが本画面をご覧になられましたら下記番号までご一報ください。
登録情報
ニックネーム :***(ニックネームカ)
ログインID:******(ログインID)
パスワード:****(パスワード)
神待ち@どっとこむ事務局
0120***536
と画面に表示されいたので、フリーダイヤルだしと思い電話をかけてしまいました。その2日後にサイトから電話があり、
「サイト経営のスポンサー様から苦情がありました」
「サイト経営のスポンサー様からの示談金として¥362350をすぐに振り込んでください」
「詳細は規約違反の罰金50万のうち、相手の女性側が25万、貴方が25万+写真の削除料です。」
などと凄い勢いで言われ、わいせつ画像を送ってしまった罪悪感から本名までしゃべってしまいました。そして最後に「払い込む前に一度事務局に連絡を下さい。」と言われました。
約5分後にメールで
出会い系サイト『ラブステ』において、****(私の氏名)が禁止事項とする公序良俗に反する公然
わいせつ画像(下半身無修正画像)を当番組に送信した事により甚大なる損害をあたえた
ものである。
****(私の氏名)は与えた損害に対する責任を認め、書き込み内容・送信内容等の削除を約束す
る。示談和解金362350円が確認取れしだい、書き込み送信が原因で発生したトラブル、金
銭的損失等一切の責任を免責し退会の処理を完了する。
・和解金支払い期限:平成18年9月*日(362350円)
入金確認とれしだい、今回の件は終結する。
・入金確認後、****(私の氏名)の携帯アドレスに、入金確認・強制退会連絡メールする・入金通
知兼退会通知書類を(私の氏名)の自宅に郵送する。以上
ラブステ事務局
電話:0120***536
担当:*****(担当者の氏名)
振込み先は、振込み当日に事務局にて確認下さい。
と言うメールが来ました。これは新手の詐欺でしょうか?出会い系に慣れていないせいか判断がつきにくく困っています。よきアドバイスをお願いいたします。
32
:
キリン
:2006/10/19(木) 14:24:16 ID:O2JzZuPM
貴殿は[出会いの達人]利用料金未納の為、訴訟対象者となっております。
現在調査会社より貴殿の住所、職場、家族構成を調査し、ご利用時の履歴を東京都簡易裁判所に書類を提出致しました。
このまま放置すると指定日時に東京簡易裁判所へ出廷して頂く事となります。
平成18年10月20日までに入金、回答の無き場合、貴殿も了承したものとする。
■お問合せ
【メルアド】を受信可能にして下さい。
■番組
【URL】尚、料金確認取れない場合、電話回線の利用停止も考えられます。
今日こんなメールが来ました。料金って何のことやらって感じで、正直焦りました。どうしたらいいでしょうか?何かアドバイスがあればお願いします(>_<)!
33
:
ぽち
:2006/10/19(木) 16:00:11 ID:1.SCxLFA
「正直焦りました。どうしたらいいでしょうか?」
メールの受信拒否で十分な処置です。
34
:
ws★
:2006/10/19(木) 19:30:20 ID:7kP6AAng
さらに携帯会社に通報するのはどうでしょう。
>電話回線の利用停止があるのでしょうかということで。
私なら迷わずブログのネタにして、徹底的に詰めたいところですが
通報の後は受信拒否でいいのではないかと思います。
そのメールはショートメールですか?それとも通常の携帯メールでしょうか。
アドレスも教えていただけると幸いです。
35
:
ぽち
:2006/10/19(木) 19:53:35 ID:1.SCxLFA
お疲れさまです。
>電話回線の利用停止
特に、悪質な場合は、電話の名義人は
他全ての電話会社でも(固定を含む)
一生契約出来なくなる様な事を聞いた事も有ります。
36
:
キリン
:2006/10/24(火) 13:16:34 ID:O2JzZuPM
アドバイス、本当にありがとうございますm(_ _)m
メルアドはmjgp08mjtjtjtjtjgd@docomo.ne.jpでした。
ショートメールと言うのはどのようなメールですか?
37
:
ぽち
:2006/10/24(火) 13:27:36 ID:1.SCxLFA
ショートメールとは
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/2934.html
ttp://kw.allabout.co.jp/glossary/g_digital/w000334.htm
38
:
ws★
:2006/10/24(火) 13:32:20 ID:7kP6AAng
そうですね、携帯番号でメールできるサービスです。
ドコモならドコモ同士といった具合に、同じ携帯の会社であることが条件です。
Cメールともいいますね。
ぽちさん、アドバイス感謝します。
39
:
喬久
:2006/10/25(水) 15:07:04 ID:rg34vcUw
初めまして。
ここの掲示板ではオークション以外での詐欺についても扱われているでしょうか?
ある掲示板にて私が品物を購入、メールでのやり取り、私が銀行にお金を振り込んだにもかかわらず品物が来ない。
相手はゆうパックで送ったが事故が起こったらしい、保障申し立ててると言って来たがかれこれ2週間ほどたちます。
メールでの返信はしてきますが、電話番号教えろといっても教えず、ゆうパックの書留番号教えろといったのに、「伝票番号です」と意味不明な文字列の番号を教えてきた。
といった流れです。
細かい内容のやり取りも見ていただきたいのですが、よろしいでしょうか?
今自分がわかっているのは
相手の名前、住所、銀行口座、gooのフリーメール
です。名前、住所等本当かわかりませんが・・・(住所は一応存在していました)
長々と申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
40
:
喬久
:2006/10/25(水) 15:21:28 ID:rg34vcUw
何度も申し訳ないです。
今日取引した掲示板を見てみると、まったく同じ内容の記事で、名前、メールアドレスがちょっとだけ変わった記事を見つけました。
これを見て、詐欺師、と確定した気がします・・・
もちろん自分が安易に振込み、こんなに長引いているのになかなか疑わなかったのも悪いと思っています。
ですが、出来ればお金を取り戻したいと思っています、お力をお借りしたいです。
よろしくお願いいたします。。
41
:
ws★
:2006/10/25(水) 16:09:49 ID:.4Sm5LqE
>喬久さん
オークション以外でも掲示板での詐欺も取り扱っております。
よろしければヘッダ情報などを解析しますので、掲示板トップにありますフォームより
お問い合わせ下さい。
掲示板上では伏字加工いただいたほうがいいですが、メールおよびフォームについては
伏字加工していただかなくてもかまいません。
よろしくお願いいたします。
42
:
ぽち
:2006/10/25(水) 16:54:25 ID:r/4SNrZ6
「保障申し立ててると言って来たがかれこれ2週間ほどたちます。」
嘘っぽいですね。
「電話番号教えろといっても教えず」
相手のメールアドレスはフリーアドレスですか・・。
相手の名前、住所、銀行口座、gooのフリーメールを何かにメモし
早急に最寄の警察署へ。
フリーアドレスでもメールを保存していれば
警察なら特定可能かもしれませんし。
相手銀行側の預金係りへも電話し、口座の本人確認依頼をしてみて下さい。
【預金口座の不正利用に係る情報提供/金融庁】
ttp://www.fsa.go.jp/news/newsj/16/ginkou/f-20041026-1.html
【経済産業省及び各経済産業局消費者相談室】
ttp://www.meti.go.jp/intro/consult/a_main.html
ttp://www.meti.go.jp/intro/consult/a_main_01.html
【インターネット相談・通報窓口】
ttp://www.iajapan.org/hotline/20010614press.html
【警察相談ほっと情報】
ttp://www.police.pref.hokkaido.jp/info/soumu/soudanka/hot-top.html
43
:
喬久
:2006/10/25(水) 19:06:31 ID:ImrwscP6
お二方メールありがとうございます。
>>ws★
メールの方送らせていただきました、確認の方よろしくお願いいたします。
>>ぽち様
近くの警察に相談しましたところ、28日にメールの内容などを持ってきてほしいといわれたので持って行ってみます。
調べてみたところかなり有名な詐欺師らしく、取引したサイト様の掲示板でも話題になったようです。
自分の馬鹿さが恥ずかしいです・・・
44
:
名無しさん
:2006/10/25(水) 19:11:42 ID:A976EDRY
■小額詐欺師■
三菱東京UFJ銀行
姫路中央支店
普通 0690552 タカヤ●ギ ヒロヤス
45
:
ぽち
:2006/10/25(水) 19:41:48 ID:r/4SNrZ6
喬久さん
「恥ずかしいです・・・」
仕方の無い事です。恥ずかしく無いですよ。
現金が戻ると良いですね。
頑張って下さい。
46
:
ws★
:2006/10/25(水) 22:05:17 ID:B2fGUKrQ
>>43
すみません。purewebのアドレスは生きていませんので
お手数ですが、こちらのフォームより再度送信いただけますでしょうか。
http://www.formzu.com/formgen.cgi?ID=8841368
またはこちらのメールアドレスまでお願いいたします。
URLをクリックしていただくとアドレスが表示されます。
http://sagi.sakura.ne.jp/01.GIF
です。
どちらでも届きますのでよろしくお願いいたします
47
:
喬久
:2006/10/26(木) 08:11:19 ID:e8YwMGH6
>>ws★様
最後メールの方送らせて頂きました、お手数おかけして申し訳ございません。
そして
>>43
にて敬称をつけるのを忘れておりました、大変失礼いたしましたm(__)m
>>ぽち様
これからはどんなときでも注意深く行動しようと思っています。
励ましのお言葉ありがとうございまいました。
48
:
ws★
:2006/10/26(木) 10:15:30 ID:B2fGUKrQ
調べたところ、悪質な常習犯のようですのでスレッドをたてますね。
メールで返信させていただきますのでご確認下さい。
49
:
喬久
:2006/10/26(木) 15:32:42 ID:lVcMD/AU
>>ws★様
お返事ありがとうございます。
とりあえず今までのレスで誤字多すぎですね、すいません^^;
あせってるからかな・・・
北海道からとは・・・本当に許せないです。
ws★様からの貴重な解析情報を明日警察に届けたいと思います。
本当にありがとうございましたm(__)m
50
:
かずま
:2006/11/01(水) 09:25:07 ID:m9PRrwyQ
こんにちわ
51
:
かずま
:2006/11/01(水) 09:36:00 ID:VqI7vDY2
はじめまして失礼します。 先日auオークションで商品落札を落札し銀行振込しましたが 相手から「商品発送しました」と連絡があってから相手と連絡が取れなくなりました。警察も行きましたし内容証明も送ったのですが不在で返って来てしまいます この先の打つ手アドバイスお願いします。
52
:
ぽち
:2006/11/01(水) 09:56:27 ID:r/4SNrZ6
かずまさん
振込先銀行の預金係りへ電話し、本人確認依頼をして下さい。
【インターネット相談・通報窓口】
ttp://www.iajapan.org/hotline/20010614press.html
【警察庁 インターネット安全・安心相談】
ttp://www.cybersafety.go.jp/
【全国警察サイバー犯罪相談窓口等一覧】
ttp://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
【預金口座の不正利用に係る情報提供/金融庁】
ttp://www.fsa.go.jp/news/newsj/16/ginkou/f-20041026-1.html
【経済産業省及び各経済産業局消費者相談室】
ttp://www.meti.go.jp/intro/consult/a_main.html
ttp://www.meti.go.jp/intro/consult/a_main_01.html
53
:
かずま
:2006/11/02(木) 01:01:32 ID:fqFdMy0g
ぽち様
返事ありがとうございました☆ 早速明日銀行へ連絡してみます
図々しいかもしれませんがまたアドバイスお願いします。
54
:
秋
:2006/11/02(木) 22:15:39 ID:B/UCQV7E
GOGO!!iMailって出会い系サイトに間違えてメールしちゃったんですがお金払わなきゃいけないとかわかりませんか??
55
:
ws★
:2006/11/05(日) 23:49:07 ID:jlQaM0no
遅くなってすみません。
錯誤無効の主張が出来るかどうかだと思います。
その部分についてはこちらで判断は難しいところなので、
消費者生活センターまたは法律無料相談などで相談されてから
先方からのメールに反応されることをおすすめします。
調べてみて思ったのですが、規約で1ヶ月はやめられないというのは通らないと思うのですが・・・
そのような不当な規約は無効になるのではないかと考えます。
そういう規約があるようなところは私は避けたほうがいいのではないかと思います。
法律家及び専門機関で相談された結果をまたフィードバックしていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
56
:
困ってます
:2006/11/07(火) 22:36:56 ID:RpDBT29o
こんばんは。
早速で申し訳ないのですが、先程、2chスポーツ板を閲覧していたところ、
気になるリンク(私が通っているスポーツショップのスタッフさんに関するものと思われる)
があったので、気になってクリックしたところ、会員登録完了画面がでてきました。
まさかスポーツ板でそのようなリンクが貼ってあるとは思いもしませんでした。
://www.pihoveq.com/member/index.php?act=3&sa=X03 これをクリックするとでてきます。
会社で実行してしまったのでかなりやばいかもしれないです・・・
それは自分の責任なので仕方ないとして、無視しても大丈夫かどうか、ご教授ください。
57
:
ws★
:2006/11/07(火) 23:51:36 ID:jlQaM0no
別のところでも回答していますが、無視してください。
それだけで大丈夫です。
outlook expressなどのメールソフトでメールを見ないで削除する方法を試されるとよいと思います。
58
:
困ってます
:2006/11/07(火) 23:59:10 ID:RpDBT29o
ご回答ありがとうございます。
会社PCということもあり、よく調べもせず相談してしまい、大変失礼いたしました。
59
:
ws★
:2006/11/08(水) 00:24:43 ID:jlQaM0no
それと会社の管理者に言わないほうが賢明です。
管理者からはどういったサイトをアクセスしているか把握できるものだそうですが
社員の数が多いとそこまでチェックしないというだけのことのようです。
就業規則や服務規定等で仕事以外のアクセスは制限されるところが殆どだと思うので
会社からのアクセスは避けるほうが得策だと思います。少しは大丈夫だと思いますが・・・
こういったものを踏むことはよくあることですので
右クリックランチャーを導入されることをおすすめします。
踏む前に右クリックして飛び先のチェックができるものです。
http://www.f99aq8ove.net/rlaunch.html
60
:
紅白
:2006/11/09(木) 02:16:39 ID:mkjxm6PI
初めまして、紅白と申します。
どこに相談していいのか解らないのでここで相談させてください。
女の子(M女)のメルアドをオークション形式で落札するというサイトがあります。
フリメでも登録できたので試しにやってみたら落札することができました。
が、予想通り落札額を振り込まないと女の子のメアドは送信されないようになっていました。
ヤフオクのように落札額を裏で上げてる感じもなく、自分の落札額は21,000円ですが、
他の落札者は6,000円 〜 1000円ぐらいで落札していました。
知っている人がいないからかもしれませんが、入札件数も女の子によっては
1日1件とか最初に入札した人のまま終了とか、露骨に詐欺っぽい感じは受けないので判断に困ります。
やっぱり詐欺でしょうか?振り込まないほうがいいでしょうか?
61
:
ぽち
:2006/11/09(木) 02:59:24 ID:mhHzLprg
紅白さん
個人情報(個人情報の一部のメールアドレス)の売買は良いんですか?
「やっぱり詐欺でしょうか?」
金銭被害にはまだ遭ってないんですよね?
一度、最寄の消費生活センター・最寄の警察署・オークション運勢者へ御相談下さい。
62
:
紅白
:2006/11/09(木) 03:39:36 ID:mkjxm6PI
> ぽち さん
早速のお返事ありがとうございます。
2点のご質問への回答ですが。
1.金銭被害にはまだ遭ってないんですよね?
→ まだ支払ってないので金銭被害はありません。
2.個人情報(個人情報の一部のメールアドレス)の売買は良いんですか?
→ オークションの出品者自信が自分のメールアドレスを出品してるのでその問題はクリアされていると思います。
最初は、落札金額は出品者の収入になるようなことが書いてあり、
またSM好きの人たちが始めたような感じでだったので特に問題はないのかな思ったんですが。
落札したときに送られてきたメールの送信者の情報から怪しげなアダルトサイトからのものだったと解り
心配になってここに書きました。
一度ポチさんが言われる用に公的機関に相談してみようと思います。
63
:
ぽち
:2006/11/09(木) 03:53:40 ID:mhHzLprg
自分で出品なんですね。
しかし高額過ぎの様な。
「SM好きの人たちが始めたような感じでだったので」
甘い話は無いと思いますよ。嘘だと思いますよ。
64
:
ws★
:2006/11/09(木) 11:36:39 ID:jlQaM0no
私もぽちさんの意見に賛成です。
メールアドレスは売買するものではないように思いますし。
例えばネカマになって、女の子の振りをしても会わなければばれません。
それよりはどこかで同じような趣味の人が集まる掲示板であるとか、
例えばmixiなどのコミュニティに入ってそこで出会っていくのがいいのではないでしょうか。
ヤフーに登録されているサイトなど見られるのもよいでしょうし。
過去の事例で有名なメジャーリーガーのシャワー画像だったか動画があると
振り込ませて詐欺を行った事例もあります。
どのようなところで詐欺があるか分かりませんので、出来るだけ
あやしいと思うものには振り込みしないでくさだい。
65
:
紅白
:2006/11/09(木) 23:21:40 ID:mkjxm6PI
> ぽちさん
> ws★さん
アドバイスありがとうございます。
振込みはしない。
督促メールは無視する。
以上の結論に達しました。
現実的に被害がでそうなときは警察に連絡することにします。
正直に書くと詐欺かもしれないと思ってはいたのですが、
もしかしたら本当かも知れないとも思っていました。
今回はもしかしたら本当かもって思う心が強かったようです。
もしかしたら本当かも、ということはないんですよね。
アドバイス本当にありがとうございました。
66
:
ws★
:2006/11/09(木) 23:57:15 ID:2iKWXbRw
督促メールは無視というよりは、親バレ(彼女バレとかでもオッケー)してまずい状況になったので
あなたのメールを消しましたとしたほうがいいかなと思いますよ。
その後何か強要されるようであれば、警察に相談でいいのではないかと思います。
67
:
悩んでます。
:2006/12/16(土) 18:43:57 ID:0tfkPIwU
ミクシィで、少し前から、ダイエットによいということで、「影茶」というものが噂になっていました。
最初は今は売り切れで、買えないという話だったのですが、そのうち、管理人さんが、影茶の社長のブログを見つけたよ、という発言をして、影茶の社長のブログのアドレスが書き込まれました。
そのブログで、12月8日に予約受付が開始され、以前注文時にいたずらがはいったので、振込みによる正式予約とさせていただきます、ということで、インターネットで仮予約をし、月曜日に入ってから振込みをして予約をしたのですが、その後、ミクシィで影茶をほめたたえていた人たちが、続々とミクシィを退会してしまったのです。
そのことから、怪しいと思い、返金のお願いのメールを昨日出したのですが、それに対して何の返事もありません。
どのように対処すればいいのでしょうか?
68
:
ws★
:2006/12/19(火) 03:54:27 ID:ga.hsR42
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1164208006/
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1164207053/
によれば、通報したほうがいいかもという意見が出ているようですね。
ミクシィ検索したのですが、日記に書いた人が7件中3人退会してました。
よろしければヘッダ解析したいと思いますので、私までメールいただけますか。
よろしくお願いいたします。
69
:
ws★
:2006/12/19(火) 04:08:46 ID:ga.hsR42
ミクシィのトピック検索をしたところ、こんな内容がありました。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13514679&comm_id=1514673
(ミクシィの方のみになります<(_ _)>)
会社本拠地には別の会社の建物が存在するといった内容が書かれています。
70
:
悩んでます。
:2006/12/19(火) 20:58:42 ID:0tfkPIwU
こんにちは!お返事いただきありがとうございます。
メールの送り方がわからないのですが、どうやればいいですか?
ごめんなさい。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板