[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ガイドライン検討スレッド
128
:
エムの国の名無し</b><font color=#FF0000>(MnoKuQoo)</font><b>
:2002/05/26(日) 09:14
昨晩の議論には参加してないのに申し訳ないのですが、ちょっと書かせてください。
まず、すべてのニーズに対応できるところはどこにもないと思います。
「……は引く」というのは個人差があると思います。例えば11罵倒なんて引く人は引くでしょう。
ある程度のことはしゃれですませる空気。それも「萌えラジ」の長所と思ってるのですが…
DJさんのスタイルで、ネタにのってほしい方、スレの流れからネタを探す方、様々です。
放送中にあまり脱線するのは考え物なのでしょうが(これは私も反省すべきことが多々あります)
「ある程度自由」で、自分の脱線等で気分を害してる人がいたら「ごめんね」とあやまる。(で、それ以降は気をつける)
人間だから誰にも欠点や失敗はあると思います。私なんか失敗だらけです。
違法行為はまずいけど、それ以外はやわらかく受け止めたいと私は思ってます。
AAも含めてDJさんがのってくればOK、でも引いてる場合は止める(自分が必要を感じればあやまる)
「気持ち」の問題であって、ガチガチにルール化することではないと思うのです。
新しく来た人にわかりにくい……そうでしょうね。私も最初の3日くらいはスレ見て放送聴いてるだけで
何も書き込みませんでした。でもこの空気の仲間入りをしたいと思ったから、今があります。
新しい人がコテ名乗って「はじめまして〜」と来たら、「よろしくね」とか「何でも聞いてね」と
いう空気はここにあります。それで充分と私は思います。
「萌えラジ」は公共機関でもないし、はじめから目的をしっかり定めて有志を募ったサークルでもないはずです。
まず、今いる人たちが楽しく。そして最初はなじみにくいかもしれないけどはいってこようとする人には親切に。
それではいけないのでしょうか?
まとまりがなくってすみません。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板