[
板情報
|
R18ランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ご家庭ロボット
352
:
proper
:2005/09/22(木) 01:50:36
「戦闘型ロボット」作る
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=67826
>2011年ごろ、韓国内にも戦闘を代行したり地雷を探知できるロボットが登場する見込みだ。
353
:
proper
:2005/09/22(木) 06:11:15
プラモデル・ラジコンショーで2足歩行ロボットを見てきた
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/21/news103.html
行きたいケド無理だな・・
354
:
proper
:2005/09/23(金) 09:44:26
「ロボットの手になるかな」日立、低電圧で動く伸縮素材
http://www.asahi.com/science/news/TKY200509210383.html
>日立製作所は、低い電圧を加えるだけで、人間の指の
>ような滑らかな動きを作り出す伸縮素材を開発した。
355
:
proper
:2005/09/25(日) 02:30:11
設計図なし!高橋智隆のクレイジーなロボット制作現場
http://hotwired.goo.ne.jp/techsouken/050920/
http://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03500.jsp?p=lwk029&f=hotwired&__m=1
356
:
proper
:2005/09/29(木) 17:43:56
ソニー、RSS配信対応の会話機能を搭載した新AIBO
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0929/sony2.htm
コミュニケーション機能がずいぶん充実してきましたねぇ〜
357
:
proper
:2005/10/02(日) 01:20:26
NECの子守ロボット「パペロ」、万博で進化
http://www.asahi.com/business/update/1001/007.html
358
:
(.ゞ・) ピカスン
:2005/10/02(日) 08:57:50
>愛知万博会場で子どもと遊ぶパペロ
画面左の子どもはかなり大きい子どもですねえ...。(^_^)
359
:
proper
:2005/10/05(水) 19:46:26
防塵防滴、スリップ対応でタフになった人型ロボット「HRP-3P」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0909/hrp3.htm
先月の記事ですが、書き忘れてたので。
361
:
proper
:2005/10/07(金) 15:47:42
セコム、屋外巡回監視ロボット「セコムロボットX」発売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1006/secom.htm
362
:
proper
:2005/10/12(水) 17:15:35
セグウェイ、自社技術をライセンスへ--第1弾は香港製メカロボットに
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20088616,00.htm
>次世代エンターテインメント用ロボット製品に、Segwayの技術を組み込んでいく。
>これらの製品の一部は2006年に発売されると同社は説明している。
363
:
proper
:2005/10/18(火) 06:28:51
ロボとはちょっと違いますが・・
GPSで機体位置を正確に制御、ヤマハの産業用無人ヘリコプタ
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/403885
>機体(CCDカメラ含む)2機と地上局セット1式で、価格は1億3000万円(税抜き)
低空で空撮したムービー欲しいです
364
:
proper
:2005/11/22(火) 03:52:15
国際ロボット展
http://www.nikkan.co.jp/eve/05ROBOT/index2.html
事前登録で入場料が無料になるモヨー
ビッグサイト 11/30〜12/3まで 3日にはROBO-ONEもあるみたいですよ。
365
:
proper
:2005/11/25(金) 10:15:27
ダイキン、「ロボぴちょんくん」発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1125/daikin.htm
366
:
(.ゞ・) ピカスン
:2005/11/28(月) 19:02:40
http://www.gsport.co.jp/robotStudio/speecys/index.html
>ロボットに動きを教えるのは大変でした。これからはもっと簡単になります。
>「ロボットみたいな動き」はもうしません。自然な動きがつくれる robot Studio 誕生。
・・デモムービーはロボットみたいな動きだと思いますが。
367
:
proper
:2005/11/28(月) 22:23:06
ほ〜、ロボットに動作を教えるプログラミングツールですか。面白いですね。
日本舞踊を舞っていたブチロボはコレ系ツールの凄い版で入力したのでしょうね・・
368
:
proper
:2005/11/28(月) 23:32:04
“感情”を獲得したヒューマノイドが見る夢
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0511/28/news050.html
私らが学生の頃はロボットと言えば、早稲田でした。ガンガン行って欲しいッス
369
:
proper
:2005/12/01(木) 12:48:54
富士重工の地雷探知ロボット、来年クロアチアへ
http://response.jp//issue/2005/1201/article76997_1.html
国際救助隊の匂いがしますよ?
370
:
proper
:2005/12/01(木) 23:59:59
2005国際ロボット展開催 〜産業用ロボットからパックマンロボットまで
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1201/irex.htm
行きたい(T_T)
371
:
proper
:2005/12/07(水) 01:46:04
あなたがロボットと暮らす日――ロボット界のニューフェースたち
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0512/06/news018.html
分かり易いまとめ記事みたいな感じです。
372
:
擬体
:2005/12/08(木) 16:09:34
http://www.msnbc.msn.com/id/10298752/from/RSS/
これだとポテチつかんでるんですが、
http://www.cyberhand.org/
の
http://www-arts.sssup.it/Cyberhand/download/index.htm
にはスポンジとかオレンジとかプラスチックのトマトとか
ペットボトルのミネラルウォーターしかありませんでした。
373
:
(.ゞ・) ピカスン
:2005/12/13(火) 16:37:34
時速6キロ、ジグザグ走行も ホンダのアシモが「進化」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051213-00000077-kyodo-soci
アシモ速過ぎ、「その場旋回」がコミカルでかわいいですな。
http://www.honda.co.jp/ASIMO/newmodel/05/index.html
374
:
proper
:2005/12/13(火) 21:33:04
「その場旋回」は何故かカレーパンカレーパン♪のFlashを思い出しちゃいました。
スバラシイですね!「最近トヨタに負け気味?」とか思ってすいませんって感じ・・
375
:
FZ-A茶飲み男
:2005/12/13(火) 23:52:35
人型ロボットの研究開発に熱心なのは日本だけとか・・・
なんでだろう?
376
:
proper
:2005/12/14(水) 00:25:30
二足歩行の人型ロボットの研究は日本が進んでいるとは思いますが、
米、韓、中など多くの国が研究してますし、発表もしてますですよ。
もしお時間がありましたらこのスレだけでも読み返してみて下さい。
377
:
proper
:2005/12/14(水) 01:30:39
ホンダ、新型ASIMO発表 - 今度は走るだけじゃない
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/12/13/017.html
新型アシモ関連記事。
378
:
proper
:2005/12/17(土) 07:14:57
ソニー、知る、考える、働きかける、ソニーの身近なインテリジェンス展
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1216/sony.htm
QRIOくんカメレオンアイを搭載してリニューアルですよ。
379
:
proper
:2005/12/21(水) 14:25:28
ニュース的には新しくないですが、見落としていたので・・
韓国科学技術院が開発したアインシュタインロボット
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20090985,00.htm
怖いです。色々な意味で・・
380
:
ZOE
:2005/12/21(水) 16:11:59
爆!!
やっぱ。
このBBSはイイ!
つか、properさんのアンテナ ナイス!
うんうん。
怖いです。
ホント!
いろんな意味で。w
過去の中国の先行者といい・・
ホント涙させてくれます。(笑いすぎて・・)
381
:
proper
:2005/12/21(水) 17:14:55
アシモに本田宗一郎氏の脳が移植されてるのは公然の秘密ですが(動きがじーちゃん
っぽいのはその為)隣国がアインシュタインで攻めて来るとは思いませんでしたね。
382
:
ZOE
:2005/12/21(水) 17:58:55
>アシモに本田宗一郎氏の脳が移植されてるのは公然の秘密ですが
ハカイダーいい!!
>隣国がアインシュタインで攻めて来るとは思いませんでしたね。
てか、日本が同じことしたとすれば、それは当然「ウケ狙いだよね。」
って感じだけど、
韓国の場合は、微妙(シャレかマジか分からない)で怖い。w
中国の場合なら完全マジだろって感じで、やはり怖い。ww
383
:
ZOE
:2005/12/27(火) 02:00:42
ハカイダー・メット w
http://japanese.engadget.com/2005/12/24/brain-helmet/
( ネタ:japanese.engadget.com )
384
:
proper
:2006/01/08(日) 23:01:24
「ヒューボ」対「アシモ」 韓日ロボット戦争の行方は?
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/01/08/20060108000045.html
戦争だったのか・・
385
:
ZOE
:2006/01/09(月) 00:49:48
-------------------------------------------------------
5本の指に独立的な関節が搭載され、ジャンケンを可能とする。
アシモにはできない動作だ。
-------------------------------------------------------
?
このまえ、TVでアシモは、ジャンケンしていましたけどね?
それに、ジャンケンさせるくらいの技術って、どんなけのもんですかw
ね。wwwww
386
:
ZOE
:2006/01/09(月) 01:02:01
そんでもって、コレ、例のアインシュタイン・ロボの
続編wだよね。
多少形状変わったけど、足なんてマンマだし。
387
:
proper
:2006/01/09(月) 17:22:27
ヒューボはソニーロボに骨格構造がそっくりらしいですよ。
http://blog.so-net.ne.jp/yamajin/2005-12-08
ソニーロボ作ってた人の意見なので間違いないと思います。
388
:
proper
:2006/01/19(木) 00:36:07
日本ビクター、小型2足歩行ロボット「J4」をデモ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0116/victor.htm
>バッテリはリチウムイオン電池で、およそ90分間稼動する。
389
:
ZOE
:2006/01/20(金) 03:56:03
ほぉ、日本ビクターがねぇ。
予想外。
390
:
proper
:2006/01/21(土) 07:24:11
昨夜、まさかのミステリーって番組で放送していた動く布団が面白かったデス
録画しておけば良かった。
391
:
ZOE
:2006/01/21(土) 22:25:53
あー、それ見てない。
どんなの?
布団が人みたく歩くの?
392
:
proper
:2006/01/22(日) 10:30:23
動きのフンイキとしては細分化した平面にフラクタルノイズでディスプレイスメント
掛けてエンベロープでのたくらせた感じデス 平面ヘビって言いますか。
寝相が悪かった子供が、体を縛り付けられることなく寝相が良くなった理由ってヤツ
http://tv.starcat.co.jp/channel/tvprogram/0407200601202000.html
393
:
ZOE
:2006/01/22(日) 17:34:39
>動きのフンイキとしては細分化した平面にフラクタルノイズでディスプレイスメント
>掛けてエンベロープでのたくらせた感じデス
おお、よくわかります。w
3Dに携わっていないと理解しがたいでしょうね。
この説明。ww
いいなぁ。
専門用語だけで日常会話できたら面白いなぁ。
でも無理か?
394
:
proper
:2006/01/23(月) 19:32:10
人間型ロボット:自律動作で生活支援 産技総研が開発
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/photojournal/news/20060124k0000m040051000c.html
>「HRP−2」が、人の声を聞き分けて冷蔵庫からジュースの缶をテーブルまで運ぶ様子を公開
395
:
proper
:2006/01/23(月) 19:39:12
↑続き、プレスリリース
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2006/pr20060123/pr20060123.html
396
:
proper
:2006/01/23(月) 22:19:45
中国最先端のロボット、重慶でお目見え
http://j.people.com.cn/2006/01/23/jp20060123_56965.html
あれ?、この白黒の最先端ロボはうちにもあるですよ?
397
:
proper
:2006/01/26(木) 22:10:28
ソニー、ロボット事業から撤退--ウォークマンの国内生産も中止
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20095260,00.htm
そんなぁ〜〜・・
398
:
ZOE
:2006/01/29(日) 05:04:00
ロボは、需要小さすぎるからね・・・
こうなったら、はやく巻返してロボ事業復活を目指してほしい。
399
:
proper
:2006/01/31(火) 02:16:28
>>395
続き
HRP-2、生活支援のための自律能力を向上
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0131/kyokai42.htm
動画来ました。
400
:
proper
:2006/01/31(火) 06:27:33
ZOHO
http://www.zoho.nl/
身長43cm 体重6kg
401
:
proper
:2006/02/03(金) 13:30:13
ホンダ、時速6kmで走る新型ASIMOを5日に一般初公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0203/honda.htm
テムザック“援竜”、新潟県で雪害対策性能テスト
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0202/tmsuk.htm
402
:
ZOE
:2006/02/03(金) 16:20:11
>テムザック“援竜”
おお!凄い凄いw
でもこれってロボットというより
無理やり人型にした重機って感じww
403
:
proper
:2006/02/07(火) 09:19:06
ホンダ、新型ASIMOを初めて一般公開 〜ASIMO体操も披露
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0206/honda.htm
405
:
proper
:2006/02/10(金) 05:01:41
どっちかと言えば、ロボじゃなくてサイボーグな記事ですが。
ISSCC 2006 - 微小な電極アレイを脳に埋めて義肢を制御へ
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2006/02/09/isscc2/
>脳に埋め込んで外部と信号を非接触でやり取りするチップを開発
406
:
proper
:2006/02/11(土) 06:58:29
裸族さんがミクシィで紹介してたのでコッソリ転記。
Real Transformer
http://www.youtube.com/w/Real-Transformer?v=dut6jxCiakg
膝を伸ばして動歩行って最近はフツーなんですかね。
407
:
proper
:2006/02/11(土) 16:28:49
テムザックとNTT Com、ショッピング補助ロボットの実証実験を開始
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0210/tmsuk.htm
はじめてのおつかいもこれで安心。
408
:
proper
:2006/02/17(金) 19:05:30
富士ソフトABC、「全日本ロボット相撲大会10kg級」開催
http://www.fsi.co.jp/sumo/
409
:
proper
:2006/02/28(火) 22:33:41
>>379
続き
アインシュタインロボの動画発見。
http://www.youtube.com/watch?v=NT02C-ondcU
顔は単なるシリコンマスクかと思ってましたが、アクチュエータが仕込まれ
フェイシャルモーションしてました。意外と良い表情が出ていると思いました。
410
:
proper
:2006/03/02(木) 05:00:25
「もち肌」ロボット、理研が開発 繊細な仕事ぶり期待
http://www.asahi.com/science/news/TKY200602270353.html
>シリコーンの下には計320個の圧力センサーが内蔵され、
>人と触れ合う際の力加減が調整できる。
スキンシップロボ、お触りし放題!
411
:
proper
:2006/03/05(日) 09:41:09
お掃除ロボ、巨大水槽を泳ぐ 大阪市立大など開発中
http://www.asahi.com/science/news/OSK200603040040.html
412
:
( ・ิω・ิ)知らんがな
:2006/03/05(日) 19:04:19
機械仕掛けのラバ(Robotic Mule - TechEBlog.com)
ttp://www.youtube.com/watch?v=RGrMMlNjBB8
実用化されたら、毎晩枕を涙でぬらしそう…
。oO(こういうのロバスト制御っていうんでしたっけ)
413
:
proper
:2006/03/06(月) 00:39:49
まるかたさんのミクシィ日記に書かれていたので書きに来たらもう既に・・
http://unlimi.net/archives/post_8.html
強い衝撃を表すために蹴ってるワケでしょうが「蹴らずに腕で押してやれよ〜」と
思ってしまうワタクシでした(^_^;)
414
:
( ・ิω・ิ)知らんがな
:2006/03/06(月) 02:07:23
戦場でこいつがワーグナーながしながら大挙してきたら
オレは逃げるね。
415
:
proper
:2006/03/06(月) 02:22:04
実戦には上半身を付けてケンタウロスっぽいのお願いしますヨ!
416
:
( ・ิω・ิ)知らんがな
:2006/03/06(月) 22:30:21
中の人は二人とも息が合っていていいですね!
足が細いですけど、栄養は足りてますか?
417
:
proper
:2006/03/06(月) 22:54:00
たぶん若手お笑い芸人のネタですね。
下積み時代は食事もままならず脚もほっそり・・ って、中の人なぞいない!!
418
:
proper
:2006/03/07(火) 05:58:30
シチズン、超小型サッカーロボット「Eco-Be!」公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0307/citizen.htm
419
:
proper
:2006/03/07(火) 06:02:00
日立、ヒューマノイドロボットEMIEWによるホテルショーを開催
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0306/hitachi.htm
動画ありマス
420
:
proper
:2006/03/09(木) 14:39:25
自力で間取りを把握、走行する監視ロボ 日立が開発
http://www.asahi.com/digital/av/TKY200603070453.html
シンプルなデザイン 何処かで見た様な・・?
421
:
かにひら
:2006/03/10(金) 17:39:57
>何処かで見た様な・・?
コロ助?(違
422
:
proper
:2006/03/14(火) 08:30:38
>410続き (410の記事消えてますが・・)
人を抱き上げるロボット・理研が公開、介護など期待
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20060313AT1G1301R13032006.html
423
:
proper
:2006/03/17(金) 21:51:32
RSi、キッズプラザ大阪でロボットサービスの公開実証実験
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0317/kids.htm
424
:
proper
:2006/03/20(月) 23:22:07
2010年、ROBO-ONEは宇宙へ 〜ROBO-ONE宇宙大会プレス発表会
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0320/kyokai44.htm
425
:
( ・ิω・ิ)知らんがな
:2006/03/21(火) 00:28:06
>>424
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0603/20/news068.html
>ただし宇宙では変形してもよい
(*´д`*)ハァハァハァアハァ
426
:
proper
:2006/03/23(木) 02:59:31
ロボット工学セミナー「ヒューマノイド インタラクション テクノロジー」レポート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0323/kyokai45.htm
427
:
proper
:2006/03/29(水) 03:29:42
新型コイ・ロボットを公開
http://news.goo.ne.jp/news/picture/jiji/20060314/4319510.html
428
:
proper
:2006/03/31(金) 02:12:46
ヴイストン、「TVアニメ版鉄人28号ロボット」を受注開始
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0331/vstone.htm
429
:
proper
:2006/04/04(火) 06:31:05
ダウンロードで機能拡張――スピーシーズが家庭用ロボット「ITR」を発表
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0604/03/news073.html
>9月上旬には一般向けに販売する予定だ。価格は税込み19万円。
430
:
( ・ิω・ิ)知らんがな
:2006/04/08(土) 00:54:10
ロボ・ガレージしなやかな動きのロボット開発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060407-04368358-jijp-bus_all.view-001
431
:
proper
:2006/04/08(土) 08:50:41
CubeSolver
http://jpbrown.i8.com/cubesolver.html
ルービックキューブを「レゴ」のマインドストームで全面揃えますヽ(´ー`)ノ
432
:
proper
:2006/04/08(土) 08:56:10
↑続き:動画
http://www.g4tv.com/videos/index.html?video_key=4108
CMの後に本編開始します。
433
:
proper
:2006/04/14(金) 04:42:29
国産ロボット、月をめざせ 宇宙機構が探査検討チーム
http://www.asahi.com/science/news/TKY200604120417.html
434
:
( ・ิω・ิ)知らんがな
:2006/04/14(金) 11:12:38
↑
>月面で作業するロボットと人。
人はいらんと思う。
435
:
proper
:2006/04/14(金) 12:17:32
私らが生きてるうちに日本の月面基地が見られる
可能性があるのは嬉しいですね。 しかもロボが
一緒に働いているなんて、それなんてSF?って感じw
436
:
Xanagi
:2006/04/23(日) 20:06:42
こんにちわ。名無しから名乗ってみます。よろしくです。
月曜日夜10時からNHKです。
▽「サイボーグの衝撃」立花隆が探る・SFの世界が現実に!!
▽機械の体・脳とロボットが直結
▽“功殻機動隊”監督が未来を予言▽テレパシー・記憶操作・その時“心”は
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p/001/21-32792.html
437
:
Xanagi
:2006/04/23(日) 20:10:26
う、コピペしたら漢字違うやん・・・NHKめ。
功でなく「攻殻機動隊」で押井も出るみたいです。
438
:
proper
:2006/04/24(月) 01:44:18
iEPGの番組紹介にロボットやサイボーグの語句が入っているにもかかわらず、
おまかせ録画に引っ掛かってませんでした。 ご紹介ありがとうございます。
439
:
( ・ิω・ิ)知らんがな
:2006/04/24(月) 21:05:06
ロボット装備レスキュー隊
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0424/irs.htm
440
:
( ・ิω・ิ)知らんがな
:2006/04/27(木) 09:22:34
http://www.youtube.com/watch?v=NT02C-ondcU
アシモ系おじいちゃん歩きに説得力を
441
:
( ・ิω・ิ)知らんがな
:2006/04/28(金) 00:23:03
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0427/tmsuk.htm
>早大とテムザック、人を乗せる二足歩行ロボット
ウニョウニョしていい感じですな
ガンガレPenIII
442
:
proper
:2006/04/28(金) 13:51:24
うひょ、これなんて言うSFアニメ?ってなフンイキですね。
このアクチュエータで歩行するロボ作った研究室はテムザックと
組んだのですね。なるほど産学連携ってヤツですか。
443
:
( ・ิω・ิ)知らんがな
:2006/04/28(金) 21:34:37
↑ニュースで見ました。動作音が大きくて気になりました。
SFアニメ的にはいい感じですが...。
座席の位置がけっこう高いですが乗り降りはどうするのでしょうね。
ボトムズのATみたいにならないのかなあ。
444
:
( ・ิω・ิ)知らんがな
:2006/04/28(金) 23:20:08
降りれるけど登れない(笑)、なんてことないですよね?
445
:
proper
:2006/04/29(土) 19:54:39
韓国:国内初のペット型ロボット「ジェニボ」が完成
http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=652006042700400
メーカー名の"ダサテック"にちょっと反応しちゃいましたw
446
:
proper
:2006/05/03(水) 08:56:06
世界最高の精度で手指の動き再現 秋田大
http://www.sankei.co.jp/news/060503/sha004.htm
モーションキャプチャ装置らしいですが、コレ着けて自然な動作は
出来そうに無い仰々しさですよね。
447
:
proper
:2006/05/09(火) 22:37:38
NEC、ロボットと各種の電子機器の連携を可能にする新技術
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20107207,00.htm
448
:
proper
:2006/05/12(金) 04:22:50
脳と機械を直結させるインターフェイスの未来
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0511/kyokai48.htm
449
:
proper
:2006/05/19(金) 16:16:58
「第45回静岡ホビーショー」が開幕 〜ホビーロボットが多数展示
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0519/hobby.htm
450
:
proper
:2006/05/25(木) 20:57:39
脳の血流変化でロボット作動…ATRなど成功
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060525p402.htm
451
:
( ・ิω・ิ)知らんがな
:2006/05/25(木) 21:48:12
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0525/atr.htm
こっちにもでてますね
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板