[
板情報
|
R18ランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ご家庭ロボット
232
:
proper
:2004/06/03(木) 05:53
ご家庭ロボじゃないですが・・
NASA、ハッブル宇宙望遠鏡の修理をロボットで
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/02/news045.html
>少なくとも3種のロボットが修理ミッションの候補に挙がっている。
日本製のロボは候補に無いみたいですね。
233
:
proper
:2004/06/05(土) 03:13
FUMA(ふうま)は「ロボット界のLinux」を目指す
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/04/news051.html
>具体的な提供時期や方法は未定だが、他の研究者や開発者がFUMAを利用して
>新たなロボット開発が行えるよう、仕様の公開が行われる予定。
234
:
深い色の制服でお心身包んじゃうのぉぉおおッ!!
:2004/06/08(火) 00:20
>小型カッティングマシン Craft ROBO クラフトロボ
http://craftrobo.jp/
フィギュアスレ向きでしたか。
というか既出?
235
:
proper[TRACKBACK]
:2004/06/08(火) 01:45
↑そむにうむ@森山さんが4月にフィギュアスレにて紹介してくれました。
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/830/1027140142/r336
Craft ROBOはよしだまきさんもご愛用なさってるそうですよ。
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/830/1027140142/r354
236
:
深い色の制服でお心身包んじゃうのぉぉおおッ!!
:2004/06/08(火) 11:31
>ロボガレージがひざを伸ばして歩行できる世界初の人間型ロボット「クロイノ」を
>開発した、と発表。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004060700179&genre=G1&area=K10
http://www.eonet.ne.jp/~robo-garage/
ネーミングが...そのまんまやな〜。(^_^;
237
:
proper
:2004/06/12(土) 16:59
万円以下の教育用ロボット機材が発売 - 福岡県のベンチャー企業が開発
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/06/10/003.html
>現時点でヒューマノイド型には対応していないが、「1年後くらいには
>多関節に対応するセットも発売できる予定」
238
:
proper
:2004/06/21(月) 09:40
ソニー、「QRIO」頭脳をスパコン並みに高度化へ
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040620AT1D1809J19062004.html
>命令を実行するだけでなく、考える能力を持った自発型ロボットの開発を目指す。
239
:
proper
:2004/06/23(水) 14:01
燃料電池を積んだ"海洋ロボット"「うらしま」、220kmを走破
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/06/22/012.html
>潜航開始後水深800mを保持し、43時間の連続航走を達成。
240
:
proper
:2004/06/24(木) 21:41
自律型も作れる小学生用知育ロボット「ロジロボット」が発売へ
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/06/22/011.html
詳細
http://www.catalysts.co.jp/LR001.htm
241
:
<消しますた>
:<消しますた>
<消しますた>
242
:
proper
:2004/07/05(月) 09:14
大阪のロボットが優勝:ポルトガルでサッカー世界大会
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004070400039&genre=K1&area=O10
来年は大阪市で開催されるらしいですよ。
243
:
proper
:2004/07/12(月) 23:09
相手の顔見分ける「ハローキティロボ」登場
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040712AT3K1201U12072004.html
>発売日はキティの誕生日に当たる11月1日の予定で、価格は40万円台の見込み。
中身はNECの技術みたいですね。
244
:
よ〜ろれっひぃひぃー♪ろーさふぇっでぃっだ〜♪
:2004/07/17(土) 02:17
http://monkeyfarm.cocolog-nifty.com/nandemo/cat1224331/index.html
1/1スコープドック製作サイト
245
:
proper
:2004/07/17(土) 14:17
CYBERDYNE株式会社ホームページ
http://www.cyberdyne.jp/
パワーアシスト外骨格「ロボットスーツ HAL」が主力製品ですよ。
サイバーダインでHALときたか・・(^^;)
246
:
proper
:2004/07/17(土) 20:02
ROBOT解剖LIVE2004
http://www.furo.jp/index.html
> ロボットの仕組みを、実際に解体しながら解説してくれる画期的なライブ。
> 本物のパーツに触れたり、分解したり、来場者も参加できるコーナーもアリ。
> morph3誕生までの設計秘話をはじめ、設計図やムービーも本邦初公開!
247
:
proper
:2004/07/22(木) 21:15
セコム、ガードロボットをデモンストレーション
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0722/secom.htm
ちょっとヒカリアンみたいなデザイン・・
248
:
夢能・進
:2004/07/26(月) 00:58
これは、すごいです!ガンダムよりも、トランスフォーマーよりな、感じです!
http://bbnews.jp/blog/archives/2004/03/22/170716.html
249
:
よ〜ろれっひぃひぃー♪ろーさふぇっでぃっだ〜♪
:2004/07/26(月) 01:12
これはけっこう有名なCGムービーですね(^^;)
250
:
proper
:2004/07/26(月) 01:28
初めて見た時も思ったのですが、なんで車とロボの影の方向を合わせ
なかったんでしょうね?
251
:
夢能・進(むのう・しん)
:2004/07/27(火) 01:52
たしかに、影が変です。知人は、CGで作ったものだと言ってますが、properさんは、どう思いますか。
252
:
proper
:2004/07/27(火) 19:26
あ、感想ですか?
もっとマッチムーブソフトが安価になれば今回紹介してもらった作品の様に
固定されたカメラアングルではなく、動きながら撮影したビデオにもロボを
キッチリと乗せられるなと・・
そして出来ればそう言う動いてるビデオをベースに作ってみたいなと思いました。
つまり・・
boujoubulletの63万円はもうちょっと安くならないモノかと言うことで(^^;)
http://www.crescentvideo.co.jp/boujou/bullet/
ジオラマをビデオで撮して自分のキャラをその中で動かしてみたいなぁ〜
(いまソレに近い静止画の合成仕事を頂いてるので特に感じておりますですよ)
253
:
proper
:2004/07/27(火) 19:56
感想その2
あんなに細いウエストだと中の人も大変ですよね(>_<)
感想その3
クルクルクルクルクル〜って弥七かよ!
感想その4
ロボが手を離すときサスが伸びる挙動があるとカッコ良いカモ
254
:
proper
:2004/07/28(水) 20:20
「対話ロボット」開発目指す、ソニーが研究所設立
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20040728ib02.htm
>「5年後には人間が飽きずに対話し、ともに暮らせるロボットを実現したい」と話している。
255
:
proper
:2004/08/13(金) 02:18
汚い床が遊び場になる! お掃除ロボット「i-Cybot」
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040812/toy154.htm
256
:
proper
:2004/08/18(水) 08:26
4分の1が韓国勢の第6回ROBO-ONE - 怒涛の大混戦を制した日本のロボット
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/08/17/roboone/
どんどん面白くなってますね。
257
:
proper
:2004/08/19(木) 14:33
セイコーエプソン、マイクロ・フライング・ロボット「μFR-II」公開飛行テスト
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0819/epson.htm
>将来的には、専用ICや電池を造るなどして、大型のトンボのオニヤンマと同じ
>くらいの重量2g〜3g程度まで軽量化し、運用時間や運動性能を上げることが
>目標だとした。
つまり目標はミクロイドSですね?
258
:
proper
:2004/08/27(金) 01:20
ロボット・トイの革命児ついに登場!:Wow Wee「RoboSapien」
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040819/toy155.htm
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040826/toy156.htm
しゃべり声がステキじゃな〜い?
259
:
ぷ
:2004/09/12(日) 13:49
香港製「AIBO」もどきロボット犬販売中
http://akiba.ascii24.com//akiba/news/2004/09/09/651478-000.html
260
:
proper
:2004/09/18(土) 17:26
ギネス級の癒しアザラシ「パロ」、リース開始
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/17/news073.html
カワイイで攻めるのはアリですよね。
261
:
proper
:2004/10/26(火) 06:54
PCのなかでロボットが走り、バク宙! 〜第2回 ROBO-ONE on PC 発表会開催
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1026/kyokai30.htm
シミュレート動画も多数掲載されてます。ロボ達がちゃんとコケてます(^^;)
アニマニウムもロボ制御技術がアニメツールに転じたモノですからこういった
プログラムが私らのCG製作環境を変えてくれるカモ知れませんですね・・
262
:
proper
:2004/11/08(月) 00:53
ロボカップ優勝のノウハウを学べる? ヴイストンがロボット教材
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0411/05/news047.html
263
:
11月7日は「ふたば文化祭」デス
:2004/11/08(月) 18:33
http://www.kt.rim.or.jp/~suu/
ふわふわ歩くのが面白い(11/2,11/2)デス
264
:
proper
:2004/11/14(日) 18:39
北京:ロボット展、おしゃべりロボットで客引き
http://news.searchina.ne.jp/2004/1114/national_1114_001.shtml
一応ね。
265
:
proper
:2004/11/16(火) 05:23
ちょっと古いけどimpressTV(動画です)
東芝ITC、ロボットを声で躍らせるユニット開発!
http://impress.tv/tv/od_itn/viewer.htm?243
意外とちゃんと認識して受け答えしていて面白かったです。
266
:
proper
:2004/11/23(火) 15:08
デンマーク産“合体変形ロボ”は「ターミネーター」を目指す?
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0411/18/news006.html
> 複数のモジュールが集まって1つのロボットになり、用途や環境に合わせて自在に
> 形状を変える。そんな“合体変形ロボット”がデンマークでも開発されていた。
267
:
proper
:2004/11/29(月) 21:21
ドリームサプライ、量産型パートナーロボット「よりそい ifbot」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1129/ifbot.htm
>12月1日より発売する。価格は604,800円で、レンタルも開始される。
メイドロボへの道は遠く険しい・・
268
:
proper
:2004/12/04(土) 17:56
トヨタが描く、新しい自動車のカタチ
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20078203,00.htm
米陸軍、マシンガンを装備したロボット「Talon」を2005年導入へ
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20078163,00.htm
日本人で良かったなと・・
269
:
proper
:2004/12/06(月) 00:29
トヨタ、「愛・地球博」ロボットショーを公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1203/toyota.htm
こちらの方が写真が多かったです。
270
:
proper
:2004/12/06(月) 21:51
無線LANからの遠隔操作に対応したWebカメラ搭載の2足歩行ロボット
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/7738.html
271
:
proper
:2004/12/08(水) 21:27
テムザック、新型留守番ロボット「ロボリア」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1208/roborior.htm
あんまり可愛くないです・・
272
:
proper
:2004/12/15(水) 07:55
RobotOperation:こんな本(DVD)が出ていたんですね。
http://chara.nikkeibp.co.jp/chara/robot/index.html
1冊目が売れないと次も出ないだろうし、買っておこうかなぁ
273
:
proper
:2004/12/15(水) 20:30
ホンダ、時速3キロで走る「ASIMO」を発表
http://it.nikkei.co.jp/it/news/topics.cfm?i=20041215zn000zn
動画もありました。腰の自由度が上がって上半身の振りも自然になってます!
274
:
proper
:2004/12/21(火) 18:01
ハエや腐ったリンゴを食べて動くロボット
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20041220301.html
腹の中(?)で糖作ってエネルギーにするみたいですよ。
275
:
無職がいやならハロワ
:2004/12/21(火) 21:37
>ハエや腐ったリンゴを食べて動くロボット
↑おならやゲップもするようになるんでしょうかねえ。(^_^)
276
:
proper
:2004/12/22(水) 11:48
韓国型ヒューマンロボット「ヒューボ」誕生
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/12/22/20041222000002.html
韓国科学技術院(KAIST)謹製です。なかなかカッコイイですよ。
277
:
proper
:2004/12/23(木) 02:31
ヒューボの動画がありました。
http://220.73.158.241/general/mov/2004/1222/200412221812038038_s.wmv
動くとデザイン的に威圧感があるですね。可愛く育って欲しいと思います。
278
:
糸冬_| ̄|○
:2005/01/06(木) 19:43
NHK クローズアップ現代1月6日(木)夜7:30放送
「夢の技術が現実に〜ロボットスーツ開発最前線」
http://www.nhk.or.jp/gendai/
279
:
proper
:2005/01/07(金) 03:18
↑見逃した・・
「人間に似たロボット」KIST研究チームが開発
http://japanese.joins.com/html/2005/0106/20050106192256300.html
「人間に似たロボット」の写真
http://japanese.joins.com/html/2005/0106/20050106205922300.html
"な〜んちゃって"のポーズ
280
:
proper
:2005/01/13(木) 00:12
人型ロボット、師範と「会津磐梯山踊り」
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-050112-0007.html
>人から人への伝承で受け継がれてきた動きのある文化財を、デジタルデータで保存するのが目的。
なるほど。
281
:
proper
:2005/02/01(火) 11:55:56
次世代ロボット、介護・育児に実用化探る 研究会を設置
http://www.asahi.com/special/robot/TKY200501270316.html
>次世代のロボットは、福祉や介護、育児など生活に役立つものにしようと、
>経済産業省が安全基準の指針つくりや市場化調査に乗り出す。
>家電製品や自動車などを参考に、用途別の安全基準の指針も作る。
283
:
proper
:2005/02/09(水) 15:17:15
新型警備ロボットお目見え 愛知万博に出展へ
http://www.kahoku.co.jp/news/2005/02/2005020801001988.htm
>デザインは、アニメ「機動戦士Vガンダム」のメカデザインで知られる石垣純哉氏が考案した。
284
:
proper
:2005/02/23(水) 18:45:29
自力で歩き方を「学ぶ」二足歩行ロボット
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050223301.html
285
:
proper
:2005/03/01(火) 07:37:19
日本SGIが人型ロボット商用化へ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NBY/NEWS/20050228/1/
>人を感じてポーズを変えるマネキンを共同開発
286
:
( ◔ิД◔ิ) (;^ิД^ิ)
:2005/03/03(木) 22:42:01
鉄人28号(本体組み立てキット) 280,000円
専用アクセサリーキット(バッテリー、充電器、専用コントローラー) 55,000円
セット価格 335,000円
税込み合計価格 351,750円
http://www.vstone.co.jp/top/products/robot/T28/
287
:
proper
:2005/03/05(土) 00:48:47
産総研ら、愛知博に“HRP”の技術を投入した2足歩行恐竜型ロボ
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0503/04/news058.html
恐竜さん登場。
288
:
proper
:2005/03/07(月) 11:56:30
バンダイはドラえもん建造計画を成し遂げられるか?
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0503/07/news009.html
290
:
( ◔ิД◔ิ) (;^ิД^ิ)
:2005/03/08(火) 19:46:53
http://ed-02.ams.eng.osaka-u.ac.jp/lab/research/Android/DevAndroid/DevAndroid_jp.htm
NHKの朝のニュースでコレの改良型(?)紹介されてました。
女子アナさんからスキン印象したり、モーキャプしたり。
291
:
proper
:2005/03/08(火) 20:35:20
↑NHKのニュースですか、見たかったです。
Repliee Q1は、なかなかの美人さんロボットですね。嬉しい未来を感じますたw
292
:
( ◔ิД◔ิ) (;^ิД^ิ)
:2005/03/09(水) 00:08:46
↑音声合成と口の動きがまだまだだと思いました。
ディズニーランドのロボットの方が良く出来ていると思います。
293
:
proper
:2005/03/15(火) 22:59:50
日立:対話もできる愛知万博ロボット
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20050316k0000m020058000c.html
先行他社と比べてインパクト弱めですが、堅実タイプさん
294
:
proper
:2005/03/16(水) 03:06:43
ギフ・ロボット・プロジェクト21(GRP21)
http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/kouhou-c/fureai/0412/special/index.htm
岐阜県はロボット王国を目指すらしいですよ。
295
:
proper
:2005/03/17(木) 02:18:12
NEC、新型パーソナルロボット「PaPeRo 2005」と「チャイルドケアロボットPaPeRo」を発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0316/nec.htm
> 手書き文字を認識し、名前を覚えたり数式を読んで計算する文字認識技術、
> 手振りや振り子を画像認識する技術などを開発し、新規に搭載した。これ
> までは顔認識ができる距離でなければ人間を認識できなかったが、身振りを
> 使うことで離れた人を見つけて近寄っていくことができるようになった
296
:
( ◔ิД◔ิ) (;^ิД^ิ) (╬☉д⊙)
:2005/03/21(月) 09:55:25
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/03/08/nsm/
新潟自然科学館行って操縦じたいです。
297
:
proper
:2005/03/21(月) 10:47:50
↑愛知万博のロボ記事から飛んで私もいま観ていたところです。ビックリ!
博物館巡り人としては行かねばなりますまいと思っていたトコロであります。
早稲田の"腰を振って膝を伸ばして歩くロボ"が常設展示とは新潟サスガです!
298
:
( ◔ิД◔ิ) (;^ิД^ิ) (╬☉д⊙)
:2005/03/21(月) 22:13:39
>新潟県立自然科学館2足歩行ロボットオペレーター募集
>募集期間 平成17年2月22日(火)まで
新潟県立自然科学館
http://www.lalanet.gr.jp/nsm/
299
:
( ◔ิД◔ิ) (;^ิД^ิ) (╬☉д⊙)
:2005/03/26(土) 13:55:07
>>291
>人間に見た目が非常に酷似したアンドロイドロボット Repliee R1
>このアンドロイドは実際の人間から型をとっている
ナントカ萌え族なのかしら?死体みたいなんですが。
ttp://ed-02.ams.eng.osaka-u.ac.jp/lab/development/Humanoid/ReplieeR1/ReplieeR1_jp.htm
300
:
proper
:2005/03/27(日) 04:14:07
確かに生き生きした表情のロボットってまだ見たことないですね(^_^;)
301
:
( ◔ิД◔ิ) (;^ิД^ิ) (╬☉д⊙)
:2005/03/27(日) 12:58:12
キョーダインみたいにした方が早いw
302
:
proper
:2005/03/28(月) 08:50:01
韓国が初優勝、技術競争に拍車のかかる第7回ROBO-ONE
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/03/27/roboone/
動画も沢山掲載されてます。またテレビでやってくれないかなぁ〜
303
:
proper
:2005/04/11(月) 13:09:46
ソニー、人間が動作を教えられるロボットをデモ
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2005/04/08/655282-000.html
目線が可愛いのですが♪
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2005/04/08/imageview/images770614.jpg.html
304
:
proper
:2005/04/14(木) 23:42:32
303の関連記事
インテリジェンス・ダイナミクス2005 - QRIO知能発達の成果デモも
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/04/13/ids/
ボール遊びする姿が可愛すぎであります!
305
:
proper
:2005/04/20(水) 23:33:08
自律型二足歩行ロボット「nuvo」:調子よく売れている様ですよ。
http://www.nuvo.jp/
>1体58万8000円。赤、青、銀、黄の4色で500体ずつ販売する。
306
:
( ◔ิД◔ิ) (;^ิД^ิ) (╬☉д⊙)
:2005/04/21(木) 20:04:06
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050421i505.htm
ご、ご家庭用?
307
:
( ◔ิД◔ิ) (;^ิД^ิ) (╬☉д⊙)
:2005/04/21(木) 20:38:34
↑
スゲー
ガンダムとまでは言わないけど、パトレイバーならもうスグ実現するかも・・
308
:
( ◔ิД◔ิ) (;^ิД^ิ) (╬☉д⊙)
:2005/04/21(木) 21:03:16
↑
二足ロボット=ガンダムって・・・MechWarriorだよねぇ。
309
:
( ◔ิД◔ิ) (;^ิД^ิ) (╬☉д⊙)
:2005/04/21(木) 21:04:29
http://www.sakakibara-kikai.co.jp/products/other/LW.htm
コレだそうです。
310
:
proper
:2005/04/29(金) 07:45:29
2足歩行ロボット:人を乗せて階段昇降 福岡ロボスクエア
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050429k0000m040153000c.html
311
:
( ◔ิД◔ิ) (;^ิД^ิ) (╬☉д⊙)
:2005/04/30(土) 08:50:35
>MechWarriorだよねぇ。
アラスカのMech
http://neogentronyx.com/
312
:
proper
:2005/04/30(土) 09:26:32
あこがれのガンダム開発、トヨタ館で搭乗型2足歩行ロボ
http://www.business-i.jp/news/top-page/topic/art-20050428220636-LMSVZLFLTT.nwc
次はいよいよ搭乗型の変形合体ロボですね。用途不明ですが・・
313
:
( ◔ิД◔ิ) (;^ิД^ิ) (╬☉д⊙)
:2005/04/30(土) 15:47:47
>>310
階段の砂利とかパチンコだまでつるっといったら大層危険ぽいなぁと思いました。
>>312
最近はあんまりCG作製ネタがない方の万博観覧記の一種
ttp://shinmk.cocolog-nifty.com/mamanaru/2005/04/post_3588.html
314
:
( ◔ิД◔ิ) (;^ิД^ิ) (╬☉д⊙)
:2005/04/30(土) 20:01:36
>激安10ドルの「メイドロボ」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/28/news131.html
これのどこがメイドやっちゅーねん,ただの掃除機やんけ!(-_-)
315
:
( ◔ิД◔ิ) (;^ิД^ิ) (╬☉д⊙)
:2005/04/30(土) 22:22:14
>>314
(笑
虚偽記載ですね(^^;
316
:
proper
:2005/05/17(火) 10:50:11
千葉工業大学、人を乗せてデコボコ道を踏破する「チャリべぇ」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0517/chari.htm
車輪と歩行のはいぶりっど
317
:
proper
:2005/05/21(土) 04:16:23
東芝、複数の人の声を聞き分ける生活支援型ロボット
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0520/toshiba.htm
この2台を組み合わせると飲食店の注文取りが出来たりしませんかね?
318
:
( ◔ิД◔ิ) (;^ิД^ิ) (╬☉д⊙)
:2005/05/21(土) 08:47:27
↑お供ロボットはペットロボットやメイドロボットに出来そうですね。
319
:
proper
:2005/05/24(火) 04:17:10
「ウワサの搭乗型二足歩行ロボット「LAND WALKER」を見てきました」だそうです。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/05/23/landwalker/
320
:
proper
:2005/05/25(水) 12:22:05
今度はフローリングをモップがけ! 最新お掃除ロボット「Scooba」を発表
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/05/24/003.html
高機能化したRoombaらしいですね。
321
:
proper
:2005/05/26(木) 05:01:44
高速ジェスチャーロボット(必ず勝つジャンケンロボット)
http://www.hfl.hiroshima-u.ac.jp/vision/vision4.html
超高速のあと出しジャンケン
322
:
proper
:2005/05/27(金) 04:28:02
「ロボットの家」完成
http://mytown.asahi.com/gifu/news01.asp?kiji=4305
>県と早稲田大学が共同で建設を進めてきた「県ロボットプラザC棟」が完成
岐阜ホンキ
323
:
proper
:2005/05/31(火) 21:59:11
エルエルパレス ホビーロボット事業部(エルエルパレス ロボットフォース)
http://www.robot-force.jp/
エルエルパレスがロボット関連の商売を始めていたのですね、知らなかった・・
324
:
proper
:2005/06/03(金) 16:17:38
雑音あっても、命令認識 新機能搭載ロボット開発
http://www.asahi.com/life/update/0603/003.html?ts
>頭部に装着されたカメラと8個のマイクロホン。マイクロホンが「声」の発せられた方向を
>特定し、カメラがその方向に人の顔があると確認した場合に限って、人間の命令と認識する
テレビに人の顔をアップで映し出しつつ命令すれば同じように動くのかな?
325
:
proper
:2005/06/04(土) 12:42:11
300キロの球も打ち返す? 広島大が打者ロボット開発
http://www.sankei.co.jp/news/050604/sha030.htm
既に東大のバッティングロボがあるのでインパクト不足は否めない感じ(^_^;
カメラ2台で1/1000秒毎にボール位置の認識ってのも同じですしね・・
326
:
K-UDA
:2005/06/04(土) 15:00:32
ホームラン競争とか何球まで空振りしないで打てるかとか勝負させていみたいですね。
トリビアの泉でやらないかなあ。(^_^)
327
:
proper
:2005/06/04(土) 19:45:51
>ホームラン競争
これは"東大VS広島大"のロボット対決ってコトですか?
328
:
proper
:2005/06/04(土) 19:52:20
司会役に人型ロボット貸し出しへ サンリオ子会社
http://www.asahi.com/life/update/0603/007.html
>レンタル料金は5日間40万円で、延長料金は1日8万円。
Q:即売会で売り子さんの代りに置くと販売効果がありますか?
A:人が集まっても商品自体は売れません(断言!)
329
:
K-UDA
:2005/06/05(日) 09:28:39
>>ホームラン競争
>これは"東大VS広島大"のロボット対決ってコトですか?
そうです。
東大のロボットにはカープのピッチャーが投げ、広島大のロボットには
ジャイアンツのピッチャーが投げるというのもいいなあ。(^_^)
330
:
proper
:2005/06/09(木) 21:29:54
世界初の「味見ロボット」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/09/news070.html
>食品に含まれる成分や割合を調べ、脂肪や糖分のとり
>過ぎを警告したり、果物の食べ頃などを教えてくれる。
嬉しいやらウザいやら・・
331
:
proper
:2005/06/10(金) 01:52:25
昆虫形?ロボット、危険な作業はお任せ 阪大チーム開発
http://www.asahi.com/life/update/0607/002.html
タチコマくん
15年後には実用化?次世代ロボットが大集合 愛知万博
http://www.asahi.com/special/robot/NGY200506090004.html
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板