レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
家は宿でも合宿所でもねぇぞ!!! [非同人] その4
-
「同人関係」以外のお泊り・押し掛け(未遂、撃退、後日談含む)スレです
本家で相談があった場合は「スレ違い」を指摘するだけではなく、
ここへ誘導してください。
家は宿でも合宿所でもねぇぞ!!! [非同人] その3
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=829&KEY=1024055862
その2
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=829&KEY=1022712742
その1
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=829&KEY=1017054657
-
前スレで車椅子の友人のことで相談させていただいたものです。
車椅子の友人(以下Aとします)と電話で相談しました。
とりあえず、明日地元の警察のしかるべき係に相談の電話を入れることにしました。
いままで厨から届いたメール全部をプリントアウトしてKに見てもらえるようお願いするそうです。
ただ、厨メールのうち半分くらいは、あまりに痛い内容で気持ちが悪かったので
削除してしまったそうです。今後はどんなに気持ちの悪いものでも捨てずに保存して
おくようにと伝えましたが…とりあえず、明日警察に相談する時、実際に手許に残って
いなくて記憶だけでもこんな気持ちの悪い内容のメールもあったと口頭で報告しても
いいものでしょうか?
Aから相談されたのですが、うかつなアドバイスもできないのでこちらで相談して
連絡すると言ってあります。
親兄弟ヘルパーさんに、合宿所の過去ログを一緒に見てもらうよう頼んでみるとも
言っていました。これですこしはまわりの協力を得られるようになるといいのですが。
福祉事務所に話をする件についてですが…ヘルパーさんの頭越しにそういうコトを
すると、ヘルパーさん仲間で噂をたてられて待遇が悪くなったりすることがあるそうで
(以前、別のヘルパーさんの時そういうトラブルがあったそうです)
できれば避けたいと言っていました。
どうしようもなくなったら考えるけど…とのこと。
なんだか理不尽な気もしますがヘルパーさんなしでは生活できないAにとっては
ヘルパーさんの評判というのが生活の便不便に直結するようなので
あまり無理強いもできないと思いました。
ハンズフリーの録音機器はさっそく明日にでも買いに行くそうです。
近所になかったらネット通販すると言っていました。
(前スレ951さん、情報ありがとうございました)
防犯ベルについては自分でも探してみるそうです。
もし、適当なものがなかったら地元の友達で手先の器用なコに口でも使えるように
改造してもらうと言っていました。
厨について少しつっこんだ話を聞きました。
どうやら厨はかなり遠隔地に住んでいるようです。Aの住まいは帝都に近いのでそれも
ロックオンの原因になったようです。
厨のメールに「一緒に住むようになったら私が車を運転して帝都の●●や●●に連れて
いってあげるからね」というような内容が何度も出てきたそうなので。
それと、これは自分が抱いた感想なのですが、どうもこの厨は『してあげたい厨』
なのではないかと思われます。メールにやたらと「〜してあげる」という言葉が出て
くるようですし、福祉関係の仕事に興味があるというようなことも書いてあったそうです。
Aを相手に身体の不自由な人に献身的に尽す自分という設定を妄想して酔っているのではないかと。
「だからって専門的に学んだわけでもない人にごっこ遊びの実験台みたいに扱われるのはイヤだ」
とAは言っています。そりゃそうですよね。
今日のところは以上のような話をして、あとは明日Kに相談した後のリアクション次第
ということにしました。
Aから、アドバイスをくださった皆さんにありがとうございますと伝えてほしいと
言われました。本人も近いうちにココを自分で見られるようになるとは思いますが
現在、事情があってキーボードを叩くのがたいへんしんどい状態にあるそうなので
報告は当分自分が代理で行うことになると思います。
-
>前スレ938さん
お疲れ様です。
警察にも相談をする、もしくは相談したという事実があれば
ヘルパーももちろんご家族も協力体制になると思われます。
大変だと思いますが、どうぞお力になってあげてください。
-
>こんな気持ちの悪い内容のメールもあったと
>口頭で報告してもいいものでしょうか?
OKと思います。ただしその時、
「あまりに気持ち悪くて削除してしまった」と
きちんと説明した方が良いと思います。
下手をすると「妄想??」なんて思われかねないので、
あくまで「最初はただの悪戯かと思ったし、
気持ち悪かったのですぐに削除してしまった」という
心情を強調した方が良いかと。
がんがって下さい。
-
>全スレ938さん
お疲れ様です。
今後書き込みをする時は、偽者が出ないようにトリップをつける
ことを推奨致します。他人に推測されにくいパスを、名前欄に
「名前#password」という感じで書きます。
説明 http://users.hoops.ne.jp/2ch-fish/g01.html
覚えている範囲でいいので、削除したメールの日付・内容を
書き出しておくと後で証拠の一部になると思います。
相談内容は予め書き留めておくと伝え易くなるのでないでしょうか。
ブザーは、たいがいのものはヒモを引っ張る形式なので、ヒモを
服の一部などにつけておいて、体をひねるような形で引き抜くことなど
ができるかもしれませんね。
録音機器(ブザーも)は、店に聞けば調べて取り寄せてくれるかも。
良いものが見つかるといいですね。
-
>全レス938さん
楽天で探したら、半自動型の警報・通報装置があったので張りまつ
ttp://www.rakuten.co.jp/kisoutengai/449598/449863/449635/
それと削除したメールですが、メーラーとプロバイダの設定によっては、
プロバイダ側に残っている可能性があります。 また私の勤務先では、
メールサーバーにテープバックアップがあるので、後で復活できることが
ありました。プロバイダでこれと同じ事ができるか不明ですが、一度相談
する事をお勧めします。
-
使えるメールソフトが限られてしまうのですが、市販の物で
削除メール復元ソフトがあります。
「E-mailリカバリー」でぐぐって見て下さい。
安くはないので、対応ソフトを使用していた場合で、
どうしても削除したメールが必要な場合には参考になさって下さい。
-
削除したメール、たとえばOutlookとかだと
削除済みアイテムに一旦移されるだけですが、
もちろんそこからも削除しちゃってますよね?
いや、友達でそのこと知らない子がいたので念の為…
-
トリップこれで大丈夫でしょうか?
みなさんアドバイスありがとうございます。
さっそくAにメールしておきます。
さきほどAと共通の友人で自分よりは比較的Aの家に近い地域に住んでいる
友人Bに電話をして事情を説明し、まんがいちの時は協力してもらえる
ことになりました。(Bに協力を仰ぐことはAの了解済みです)
Bは以前、あるオフ会の時にAを車で送迎したことがあるので
あちらの家族とも面識がありもし家族を説得?しなくてはいけないことに
なった場合は説得役も買ってくれることになりました。
これでAもすこしは心強くなるのではないかと思います。
厨についてですが、Bが言うにはたぶんあいつではないかと思われる人物が
オフ会に来ていたことがあるとのこと。
そのオフ会の時、自分は欠席していたので知らなかったのですが
他の人間を押し退けてやたらAを構おうとする見なれない人物がいたそうです。
Aは飲食にも若干のヘルプが必要なので
通常は比較的つきあいの長いメンバーが数人交代でヘルプするのですが、
その時はその人物がずっとつきっきりで、
事情を知らないメンバーに冷やかされたりしていたそうです。
当のA本人は苦笑いをしていたとか。
その時はBも「モテモテだね」とからかったそうなのですが、
いま考えるとその人物の言動がかなり痛かったように思うので
あれが問題の厨だったのでは…とのこと。
そのへんは、明日Aに確認してみようと思います。
-
出た出た、「〜してあげる」フレーズ。
その言葉は、単に相手に恩着せて優位に立とうとしてそんなこと言ってるだけで、
実際は自分が甘い汁をすうことしか考えてないんですよね。
ジュウジュウご承知とは思いますが、くれぐれもご注意ください。
-
プリントアウト持ってKに行くなら、一緒に事件の経緯(つーてもまだメールが来た
だけだけど)、相手についての情報(メールの内容などから真実に近いと推測される
ものと、Bさんからの情報のように心あたりはあるが本当かどうかはっきりしない
ことをきちんとわけで)、それから自分の希望を箇条書きにして一緒に印刷していくと
話が早いですよ。
特に、どうしてほしい、どうなって欲しいという希望が具体的でないと、相談される
ほうも困ってしまいます。たぶん、
・差出人の特定
・メールや電話による接触の制限
・そしてもちろん物理的接触は断固拒否
・非常時のKへの連絡の段取り
・普段の、住居付近の巡回依頼
あたりですかね。もちろんまだ被害と呼べるほどの被害が無い状況に見受けられます
ので、全部叶うとは思えませんが。メールの内容などからどの程度の脅威と認められる
かによると思われます。もし、ご友人がメンタルな部分で非常なダメージを受けている・・・
などという状況であれば、精神科等で診断書を貰って被害届け(傷害罪になるはず)
を出せるのですが。このレベルまで行くとKは格段に動きやすくなりますが、
本当はそこまでいく前に終息して欲しいですね。
-
Aから連絡がありました。
Kに電話で相談したそうですが、あまり良い反応は得られなかったようです。
悪質な内容のメールを削除してしまった為、プリントアウトしたものだけでは
ちょっと度を越しただけの熱烈なラブレターとしか見てもらえなかった模様。
いまのところメール以外の動きがないこともあって、
今後何かもっと困った状態になるようなことがあったらあらためて相談して
みてくださいという返事だったそうです。
家族とヘルパーさんのほうも、カエレの過去ログをいくつか見せたそうですが
こんなこと本当にあるとは思えないつくり話じゃないのか的反応をされたとのこと。
とくにお母様には逆効果だったようで「こんな話ばかり読んでいるから
親切な人のことも疑ってしまうんじゃないの?」と言われたとか。
古いタイプの人には刺激が強すぎたのかもとAも苦笑いしていました。
とりあえず、考え過ぎと思われているにしろ厨の存在がAには迷惑である
ということだけはわかってもらえたので、あとはすこしずつ説得してみるとのこと。
お母様は、せっかく好いてくれている人を迷惑がるなんて贅沢だ
というようなことをおっしゃっていたそうですが
最後には当人同志の問題だからしょうがないわねと諦められたとか。
「どうも痴話喧嘩かなにかと勘違いしてるみたいなんだよね」とA。
なんだか危機感に欠け過ぎていて心配になるんですが…
-
の証言についてAに聞いてみたところ「そういわれてみればあの人だった
のかもしれない」と心もとない返事。1年以上前のことなので、顔もよく
覚えていないけど、初対面なのにやたら馴れ馴れしい人だなあとは思って
いたそうです。Aはオフ会ではいつもアイドル状態になってしまうので、
そういう扱いにも慣れていてちょっと過剰に親切な人だけど自分のコトが
めずらしいんだろうなと流していたそうです。
今回の厨からの告白はこの夏のことで一年前のオフの人物とは繋げて考えも
しなかったとのこと。
ちなみにその時相手が名乗っていた名前は厨のメールの名前とは違うと思う
でも、オフ会では大半がハンドルネームで呼び合っているから、同じ人物
かどうかはわからないよねと言っていました。
厨のほうからはそのオフのことは特に触れてこないとか。
いまのところこんなかんじです。
厨からのメールは今日も来たそうですが、あいかわらずの妄想話が
だらだらと綴られていただけだったとか。
しばらくは、自衛策を固めつつ様子見になりそうです。
何か進展があったらまた報告に伺うかと思いますが
できることならこのままフェードアウトしてほしいよねとA。
ほんとにそうなってほしいです。
-
厨からのメールが来たら逐一、お母様やヘルパーさんに
「またメールがきた」と内容も含めて連絡するようにしてはどうでしょう。
そうそうひんぱんに妄想メールが届くようなら
ちょっと変なのでは?と思ってくださるかもしれないですから。
-
>こんな話ばかり読んでいるから
>親切な人のことも疑ってしまうんじゃないの?
いや…オカァタマ、時代は変わったんです……。
何かあってからじゃ遅いんですが…。
てか本人がイヤがってんのに何を言うとるんじゃゴルァ
-
最初の頃のメールを破棄してしまったことは残念ですが、
今一度断りのメールを出してみるのは如何でしょうか?
断って尚執拗にメールが送られてくることが第三者に伝われば、
迷惑行為に辟易していることがわかると思います。
肉親に説明するときにも警察に説明するときにも、
何度断っても執拗な印象を与えることができると思います。
お母さんのような古い考えヲ持つ人を納得させるには、
小さな親切大きなお世話と言った諺を流用したり、
会ったことも話したこともない人からのメールの恐怖を切々と言った方がいいです。
桶川ストーカー殺人事件他を引き合いに出すのもいいかと。
-
「自分の恋人のための善意の介助」だったら、
・知識も技術もなくたってダイジョブ!
・しかも嫌な時はやらなくったって責任は問われない!
・介助ごっこに飽きたら別れればオケー!しかも
「介助が嫌になったんじゃなくて恋人として
うまくいかなくなった」とか適当な言い訳も立つ!
とかふざけたこと考えてそうだなあ。まだ別れるとこまでは
妄想走らせてなかったとしても。
Aさんが何故嫌がってるのか、身内がピンと来ないなら、
お仕事として介助しているヘルパーさんには、
こんな感じだから嫌なんだって方が通じるかも?
-
もしお使いのメーラーがOutlookExpressなら削除したメールを
復活できるソフトがあると聞いたことがあります。たしか合宿所の初期で
こういった押しかけ話が出始めた頃に何回か紹介されていたはず。
Vectorで検索してみれば出てくるかも知れません。
-
>18
>7でソフト名も含めて既出。
そもそも削除から時間が経っていた場合、他のデータが上書きされて復活不可能な場合が多いから過剰な期待は禁物。
-
こんにちわ。
いまは昼なのであまり人はおられないでしょうか?
さっきAから連絡がきました。
非同人のほうにアクセスできるようになったようです。
見も知らぬ自分の為にたくさんの方が心を砕いてくださっているのを読んで
たいへん感激し、はげまされたと言っておりました。
さきに書きましたが、いま事情があってキーボードを叩くのが辛い状態なので
かわりにお礼の書き込みをしておいてほしいと頼まれました。
『自分はネットを通じてしか友達がつくれないので、サイトを開くことで友達を
増やしていたけれど、今回の事でその方法は間違っていたんじゃないかと落ち込んで
いました。一時は、サイトを閉じたほうがいいかもしれないとも思いました。
でも、みなさんのおかげでまたネットを信用できそうな気持ちになっています。
ありがとうございました。』
だそうです。Aともども自分からも御礼を申し上げたいと思います。
厨がオフ会の人物だったかどうかについてですが、いまA、Bと相談して
当時のオフのメンバーに、該当人物の知り合いはいないか問い合わせています。
Aがうろ覚えながら記憶していた該当人物の名前(おそらくハンドル)について
古くからのメンバーであった自分もBも全く心当たりがないことから
誰かの知り合いとして参加したのではないかと思われる為です。
厨がその人物であると確認できた場合、若干対応を変えなくてはいけなく
なるかもしれないと思っています。
Aが厨の顔写真を入手して首実検するという案もあったのですが、下手に写真が
欲しいと言うと厨の妄想に拍車をかけてしまう可能性があるので却下。
何か厨の妄想を刺激しない方向で写真入手できる技があればいいのですが。
-
>7,8,18,19
消してしまったメールの復旧についてのアドバイスありがとうございました。
Aもパソコン関係にはそれなりに詳しいので復旧の努力はしたらしいのですが、
なまじ詳しいだけに腹立ちまぎれに完膚なきまでに消してしまったのが裏目に
出たと苦笑していました。
>16
厨メールへの返事についてですが痛い内容メールが何通か続いた後
「そういうことを書くのは嫌がらせとしか思えない。迷惑だからもうメール
しないでほしい」という内容で3回ほど返したそうです。
この返事は消さずに残っていたので先日のKへの提出プリントにも入っています。
いまはキーボードが叩けないので返事はかけないと断って放置してある状態です。
それでも毎日長文メールが送られてくるあたりが本当に厨なんですが…。
-
>20-21
厨がオフ会の人物だと疑うのはいいですが、
決めつけてしまうのは危険ですのでお勧めできません。
一応、第三者の可能性もなくはないのですから、
ある程度の疑惑で押しとどめておかれることをお勧めします。
警察が犯人と決めつけて、予想外の犯人のために、
予測不可能な被害があった実例も数限りなくあるでしょうから。
オフ介助厨が最有力容疑者には変わりはないですが、
柔軟な思考をしておくのがベストだと思われます。
-
>21
その返事の前段階の痛いメールを消してしまって、
厨の痛さが第三者に通じづらいのが現状であるならば、
度重なる厨メールに対して返事を書かれた方がいいです。
厨には「構ってもらっている」「気にしてもらっている」と
勘違いさせる要因にもなりかねませんが、
Aさんの状況から親や警察を味方に付けるのは急務だと思います。
再三再四の警告にも関わらず、という状況であるならば、
親や警察の態度も多少は変わるのではないかと思われます。
味方は多いに越したことはありませんので・・・。
-
>22-23
アドバイスを書き込む時は、相談者の文を3回は読み直そうよ…。
相談者さんはオフ会の人物だと決めてかかってるわけでもない。
オフ会の人物が疑わしい以上、白黒つけるために調査中なんでしょ?
それと、Aさんは体調の問題で今はメールが出せない、
ってちゃんと書いてあるよ?
-
>24
疑わしいからこそ、内心で決めつけていると柔軟性を欠くというものです。
人間は刷り込まれると、そう認識してしまうきらいがあるからこその助言のつもりです。
言うなれば、これから先のことですよ。
メールに関しても復調前提です。
緊急事態になる前にと言う意味ですので、緊急事態になってからでは遅いですが。
その前に打てる手は打っておく、普通のことを言ったまでですよ。
-
>22-23,25
しばらく経って落ち着いてから、相談者さんの文章を20回読んだ後に自分の文章をもう一度見直してくれ。
-
余計な煽りを入れるなかれ。
煽り文句は荒れさせる要因に成りうる。
本当に相談者を思うなら黙っていなさい。
-
>27
相談者さんや被害者さんの苦労・心情を無視した
暴言まがいのアドバイスをたしなめるレスを
「煽り」とひとくくりにするのはどうかと思われ。
相談者さんも暴言まがいを読んでしまうのだから、
そういった発言を野放しにするのはどうよ?
相談者さんにとって良いと言えるのかい?
-
漏れも煽りというよりは、
ちょっときつめにたしなめてるように取れるが?
-
おちけつー。
「敢えてメールを重ねる事で証拠を増やす」のも対策(積極的)だし
「今は動向を探ることに専念する」のも対策(慎重派)。
それを選ぶのはあくまでも相談者。私達は傍観者。
過度に入れ込まないように気をつけましょ
-
旧スレがなぜかageられてるのでこっちage
-
リアルで友人宅に発生厨ですがよろしいですか?
少し、メンタルヘルス入ってますし迂闊な行動はとりにくいです。
-
取り込み中かな・・・
-
>>32
本家を参考にトリップをつけてどうぞ。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板