したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

■■■20レス以内で済むF-BASICの質問はこちらへ■■■

632名無しさん:2015/10/29(木) 02:57:36
>>630
 今回の問題は、GW-BASICというよりIBM PC初期の時代に依存している
・RS-232Cの制御線をほとんど無視して使わない、簡略化した通信。
・IBM PCが世界のすべて。IBM PCの都合(制約)にあわせる。
(IBM PCのシリアルポートは「シリアルポート」であって厳密にはRS-232C準拠ではない。)
・機器側に省略された制御線があるので普通の全二重通信はできないし、
使う前提ともしていない。(RS-232C準拠と言えない)
・通信電文は短かく、ハードウェアフロー制御(全二重通信)はない。
・送出した通信電文が欠落などしないという前提。

・通信は必ずPC側から始まる。(だから全二重通信なんていらない)
・半二重通信もどきで十分だ。(さらに簡略化している)
・簡略化しているので相手の通信状態なんて原則無視。
・この簡略化した通信方法は低い製造コストでIBM PCと通信できるように最適化。
(その方法がバッドノウハウで長年継承されている。)

・F-BASICは半二重通信方式をサポートしない。
(たとえば半二重モデム側が問題吸収する必要がある)
・F-BASICはRS-232C準拠といえない通信手順は使用する前提としていない。


ゆえに通信条件設定をF-BASICから強制的に変更しなければならない。
[fRtsControl]
0=RTS_CONTROL_DISABLE (RTSは常にOFF)←[GW-BASIC]
1=RTS_CONTROL_ENABLE (RTSは常にON) ←[F-BASIC]


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板