したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

■■■20レス以内で済むF-BASICの質問はこちらへ■■■

30F橋:2004/06/16(水) 21:19
>>27
>たけしさん
>SUM%=SUM% + X_KANSU%( A$ )
>そこで次のようにしてみました。
>X%= X_KANSU%( A$ ) : SUM%=SUM% + X%
>たったこれだけで、エラーの発生がなくなりました。

少々気になるのですが…
新規にプログラムを用意してみて sum%+sum%+x_kansu%(a$) を含めた
小さいプログラムでも症状出ますか?

というのも。他に不具合があるのでは?と考えてしまっており…

エラーの症状が出ていた↓このプログラムで…
>SUM%=SUM% + X_KANSU%( A$ )

ここはそのままにしておきプログラムの先頭の方に
DEF LEN 8192 AS dummy$
と定義するだけでもしかして不具合出ない。もしくは激減しませんか?

ちなみに。これで症状が出なくなった場合は私の場合はプログラムミスでした
(プログラムのどこかでメモリの確保ミスなどがある場合ばかりでした)

「SUM%=SUM% + X_KANSU%( A$ )」から「X%= X_KANSU%( A$ ) : SUM%=SUM% + X%」へ
変更しただけで不具合が回避されたのがどうも気になってしまっておりまして…

-----

「たまに」だったんですよね…

文字化けなどの理由で…
「SUM%=SUM% + X_KANSU%( A$ )」から「X%= X_KANSU%( A$ ) : SUM%=SUM% + X%」へ
変更して治る場合はあるのですが、この場合変更前は間違いなくエラーになるはずなので…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板