[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
■■■20レス以内で済むF-BASICの質問はこちらへ■■■
277
:
DOSD
:2005/09/01(木) 22:22:00
>>272-275
色々あったみたいですが解決されたみたいですね…お疲れさまです
解決されたのなら不要とは思いますが…
FRAMESETの文字列があるかどうかの判断は下記の様な感じかと…
HTTPGET ID, "
http://www.yahoo.co.jp/index.html",
"index.html"
open "index.html" for input as #1
frameflg%=0
while not eof(1)
line input #1, lbuf$
if instr(lbuf$,"FRAMESET")>0 then frameflg%=1
wend
if flameflg%=1 then print "FRAMESET文字列あります(=フレームのサイトだと思う)"
注意1:internet.biのインクルードや internetstgart(end), httpopen(close)等省略してます
注意2:読み込んだファイルはCR+LFが前提です。LFのみならうまく動かないはず…
何かミスがあればnisiiさんやニャン子さんがツッコミいれてくれるかと…(おい
ともかく。F-BASIC愛好者様。お疲れさまでした!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板