[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【雑談】雑談専用・愚痴歓迎【愚痴】
215
:
F橋
:2006/02/25(土) 03:24:25
>>214
私はプロテクトの件で必要に迫られた事がありません。知識でしか知りません
F-BASICで出来るかどうか試した事がありませんが(F-BASICでも可能かも知れませんが)
C言語ならば以下の方法が可能です
ファイルサイズが257バイトで258バイト目を読む方法がまず考えられます
(例えば)ABCというファイルを用意し258バイトのファイルを作成し
258バイト目に(例えば)「Z」と書きます
後で258バイトのファイルを257バイトにします
(C言語の関数を失念しました。chsizeだったか…。今のファイルのファイルサイズを変える事をします)
1レコード256バイトとし257バイトあれば2レコードの読込は可能のはずです
258バイト目(1レコードが256レコードの場合は2レコードの2バイト目)を
F-BASICで読込が可能ならば
>258バイト目に(例えば)「Z」と書きます
258バイト目が「Z」か否かで正規のものかコピーされたものかが判断付くと思われます
258バイトで作り最後に「Z」を入れて257バイトに縮小したファイルを単純にコピーした時は
257バイトまでしかコピーされないはずで258バイト目は何になるか分かりません
またディスクシステムはクラスタ単位で管理されるので257バイトのファイルの直後の
258バイト目に特定のデータを書き込んだ媒体に別のファイルをコピーしても258バイト目が失われる事はありません
(Deflag等のファイルを直接移動する様なツールを使った場合は失われると思われます)
上記の方法はファイル単位でコピーした場合は防げるだけ記録媒体のイメージでコピーした場合は防げません
エクスプローラーで全て選択。貼り付けの場合は防げますが。例えばフロッピーのdiskcopyの様な場合は防げません
フロッピーを対象にする時はわざと傷を付け…いや…その説明は省略します
HDDの場合はボリュームシリアル番号が一致したら正規品と見なす方法もあると思いますが
USBメモリの場合はボリュームシリアル番号が付かない様ですね
でも。逆にボリュームシリアル番号を設定する方法はあるのでは?と思います
それと確実なプロテクトでは無いし状況により使えない場合もありますが
インターネット上のサーバーを用意しソフトを実行する度にインターネットに特定のIDでログインし
それと同じIDは同時起動が出来ない。という様な方法も考えられます
いくつか方法がありそれぞれ一長一短があるのでどの様な理由でプロテクトをかけたいのかを
ご指導頂ければもう少し具体的にどの方法がいいのかをご案内させて頂きます
尚。私は知識として知っているだけで実際にその方法を試した訳では無いのだけご了解頂きたく思います
(うまく動かなくても一切保証出来ません)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板