したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【雑談】雑談専用・愚痴歓迎【愚痴】

164ニャン子:2005/09/21(水) 18:52:54
ニャン子です。お久しぶりです。

>>162
*.RESファイルですが、このファイルはマイクロソフト社のリソースコンパイラ
が吐き出すもので、一般で言うOBJファイルの様なものです。
最終的にはEXEファイルにリンクされる目的で作成されるのですが、
RESファイルが作成されるタイミングとしては
・F−BasicをMAKから起動した際、RCファイルはあるのに
 RESファイルが無い場合
・F−Basicでコンパイルする際、RCファイルはあるのに
 RESファイルが無い場合
・F−Basicでコンパイルする際、「すべて翻訳」でコンパイルする場合

がRESファイルを作成するタイミングです。もし、RESファイルが消えて
リンクエラーが出る様でしたら「すべて翻訳」でコンパイルしてみてください。
それでもエラーが出る様でしたら全く異なった原因によるものだと思います。

万が一リソースコンパイラのバージョンが違っている場合もありますが、基本的
にあり得ないと思います。念の為、次の方法で確認してください。

・MS−DOSプロンプトを起動

C:\Windows> CD \FBASICV63\BIN
C:\FBASICV63\Bin> RC /?

この方法で次のメッセージが出ればリソースコンパイラのバージョンは違わない
と思います。

MicroSoft (R) Windows 32 Resource Compiler, Version 5.0.1641.1 - Build 1641
・・・

場合によってはF-Basicの再インストゥールも必要かと思いますが、今一度
使用OSをお教え頂けますか?


160>>
F橋さん、お久しぶりです。
X68000系の仕様公開は随分前からあった様ですが、肝心なソフトウェアの部分
(ROM−BIOSやファームウエアなど)は著作権上の問題でどのメーカーも
非公開となっていますが、シャープに限ってユーザにソフトウェアの部分も
公開し、熱狂的なX68000ユーザが作成したエミュレータでシャープ純正のソフト
ウェアが利用出来る様です。
元々シャープは早い時期からユーザとの歩み寄りを果たしており、Oh!Xという
日本ソフトバンクの雑誌がシャープ社とユーザを結びつけたと言われています。

ちなみに富士通はFM-TOWNSですらTOWNS-OSの起動部分はマイクロソフト社製、
DOS|Extender部分は米PharLap Software社製と他社環境に依存している為、
ソフトウェアを公開したくても、それが弊害になっている様です。
ちなみにX68000のマルチタスクOS(OS−9)は富士通社製だったと思います。

F-Basicもコンパイラ自身は富士通社製ですが、リンカとリソースコンパイラは
マイクロソフトの著作権物なので、F-Basicのオンラインソフト化は到底無理
そうですね・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板