レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
雑談用 Part8
-
ファンタシースターポータブルを”PSP”と略させるのは計算ずく?
と言うことで、体験版をさっそくプレイしてみましたヨ。
ttp://phantasystar.sega.jp/psp/trial/
まずはキャラメイクからスタートですが、自由度の高さはさすが。
PSUやってなかったんで、PSOからの進歩がめざましい。
当然、ひとりめは「Ci」な訳ですよ?(ニヤソ
で、キャラを作るとストーリーモードへと移行。
プレイできるのは第一章の最初のミッションだけで、わりともたもた
やってたんですが、小一時間で終了。
最初のミッションと言うことで、チュートリアル含みの内容で、
NPCが2人ついてきてくれるので安全です。
プレイ感としては、PSO時代よりもかなりアバウトな感じ?
敵の間合いとか攻撃パターンを意識するよりも、押して
押しての爽快感を重要視してる雰囲気なのかな。
武器の持ち替えや、視点の切り替えもままならなかったのに、
けっこうバタバタ倒していけてしまったし。
この後は通信もできるマルチモードでフリープレイができるので、
こっちで腕を磨いておくようにとメッセージがでてシナリオは終了。
全体としては悪くない感じでしたが、視野を大きくとりたいこの手の
ゲームでは、PSPの画面ではキャラがどうしても小さく感じる。
あと、キャラの移動に使うアナログパッドが使いづらい。
慣れもあるのかもしれないけど、市販品のアナログパッドも出てる
ようなので、そっちも試してみるべきか。
体験版では、職業と種族の特徴がわかりづらかったのも残念。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板