[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
CG・ツール 02
87
:
WS
:2023/09/01(金) 08:48:41
パソコンのファンがうるさい4つの原因と6つの対策を解説!
https://www.4900.co.jp/smarticle/29075/
・パソコンに負荷のかかる作業を実行している
・パソコン内部の温度が高い
・パソコンのファンの故障
・CPUの故障
パソコンのファンがうるさい時の6つの対策
・起動しているアプリの数を最小限にして負荷を減らす
・冷却台を使用しパソコン本体を冷やす
・設定を省電力モードに変更し負荷を減らす
・デフラグで処理の負荷を減らす
・専用ソフトでファンの回転をコントロールし静音化
・ファン周りの掃除をしてエアフローをよくする
パソコンのファンがうるさい時にやってはいけないこと
・パソコンの電源を入れたままの掃除
ファンの周りのホコリを取り除く時は、かならず全ての電源をオフにし、コンセントも抜いてから掃除を始めましょう。
なぜなら、万が一、電気が通ってしまった場合、パソコン本体だけでなく自分の体にも危険が及ぶからです。
・掃除の際にパソコン内部にホコリを落とさない
パソコン内部を掃除する際は、大きなホコリはピンセットで取り除いたり、掃除機やハンドクリーナーを使用したりして、パソコン内部にホコリを落とさないようにしましょう。
・水気があるものでパソコンの冷却
保冷剤を使って熱くなったパソコンを冷やしてはいけません。結露が起きる可能性があるためです。
・ファンがうるさい状態で使い続ける
パソコン内部に熱がこもりすぎて、部品が焦げ付く可能性があります。
定期的にパソコンのファンの掃除
・静電気を起こしにくくする「静電気対策手袋」
・細かなホコリに対処「エアダスター」
・ホコリを絡めとる「静電気除去ブラシ」
・大きめのホコリを摘み取る「ピンセット」
・周辺機器にも便利「小型のブラシ」
・より細かな部位に「綿棒」
5年を目安に新しいパソコンへ買い替え
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板