[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
CG・ツール 02
380
:
WS
:2024/09/14(土) 03:50:42
>>379
Wacom
「no input signal」が表示され、画面が正常に表示されない
https://support.wacom.com/hc/ja/articles/1500006336902--no-input-signal-%E3%81%8C%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C-%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%81%8C%E6%AD%A3%E5%B8%B8%E3%81%AB%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84
■Windows 10の場合
デスクトップ(壁紙)部分で右クリックし[ディスプレイ設定]を選択します。
「マルチディスプレイ」→「複数のディスプレイ」のプルダウンメニューから「表示画面を拡張する」を選択します。
https://support.wacom.com/hc/article_attachments/6592013531671
https://support.wacom.com/hc/article_attachments/6592041194519
【お客様に事前にご準備いただきたいこと】
上記以外で映像が表示されない場合は、画面メッセージにより対応方法が異なりますので、以下をお控えの上、ワコムサポートセンターまでお問い合わせください。
<症状の再確認>電源が入るが、画面が映らないということで間違いがないか、症状発生時における画面メッセージの有無。パソコン起動時、ワコムロゴは表示されるか。症状発生時に、ペンやタッチ操作(タッチ搭載モデルの場合)は可能かどうか。
<環境の再確認>お客様のOSおよびバージョン、接続形態(USB Type-C、HDMI、MiniDisplayPort、DisplayPortなど)、変換アダプタの使用有無(有の場合、メーカー型番)
※接続形態がご不明の場合は、接続端子および使用中のケーブル類の画像をご提示いただけると対応がスムーズになります。
<本体再確認>ACアダプタ、およびパワーランプのLEDの点灯状態と色(存在する場合)
<きっかけ>症状発生時のきっかけの有無(購入当初からか、もしくは今まで問題なく使用できていたが、きっかけ(Windows Updateやファームウェアアップデートなど)があり症状発生したのかどうか。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板