したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

CG・ツール 02

313WS:2024/07/03(水) 06:47:56
【KADOKAWA問題で話題】
Googleの無料新サービス「ダークウェブレポート」を試したら想像以上の情報流出が判明…
操作はカンタン、危険性の見極め方は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/794ba62d4340d40492ce45410629d32c8795a176?page=1

「ダークウェブ レポート」
「Google One」に新たに追加されたサービスです。Google Oneは、GoogleドライブやGoogleフォト、Gmailに追加容量を提供するサービスで、名前は知らなくとも、すでに契約して使っている人も少なくないはずです
Googleアカウントにログインした状態で 「ダークウェブ レポート」 のページを開きます。表示されている項目をモニタリング対象に追加すると、ダークウェブのスキャンが実行され、流出の事実が確認できれば、その結果を教えてくれます。
指定できるのは最大10件までのメールアドレスと、それらにひもづいた名前や生年月日、電話番号などが対象となります

Googleの「ダークウェブ レポート」を利用できない場合は?
「Have I Been Pwned」 を利用することで、ほぼ同じ結果が得られます。
トップページにある入力フォームにメールアドレスを入力して、「pwned?」ボタンをクリックするだけです。しばらく待つことで、同サービスが保有する大量の流出データの中から、該当するメールアドレスがあるかどうかをチェックし、流出元となるサービスと、具体的に流出した可能性がある項目が表示されます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板