[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
新ネタ5
459
:
WS
:2025/03/26(水) 08:34:42
ストラクチャーから書く小説再入門
https://kakuyomu.jp/works/1177354055193794270/episodes/16816452220800021278
10のポイント
①フック
読者の心を「掴む」。根底にあるのは「疑問」。読者に「もっと知りたい」と思わせる
②インサイティング・イベント
ストーリーが動き出す出来事
※オープニングから25%地点までの間に必ず置く
③キー・イベント
主人公を事件に巻き込む出来事。インサイティング・イベントの後に置く。
※オープニングから25%地点までの間に必ず置く
④プロットポイント①
ストーリー全体の25%ぐらいまで進んだところで訪れる転機。その時から状況が一変する。この先、主人公は後戻りができなくなる。
⑤ピンチポイント①
敵対者が腕を振りかざし、強大な力を見せつけてくる(主人公も負けじと対抗する)。
⑥ミッドポイント
物語全体の50%地点で起きる新鮮でドラマチックな出来事。主人公はそれまでのやり方を変える必要に迫られる。もはや、ただ反応するだけでは立ち行かない。
人物が受け身で反応する部分と攻めの行動をする部分を均等にすることと、中心点として際立たせることが目的。
⑦ピンチポイント②
再び敵対者の力が直接的に、あるいは何らかの方法で表れ、主人公に脅威を与える。
⑧プロットポイント②
第三幕へつながる大きな転機。主人公はどん底に落ちる。望みが叶う一歩寸前でだめになり、これまで以上に落ち込む。そこから再び戦う力を呼び起こし、クライマックスへ向かう。
⑨クライマックス
全体の90%地点あたりで起きる。ラストシーンか、そのひとつ前のシーンに相当する。人物はクライマックス付近で重要な「気づき」を体験し、変化を遂げる。
⑩解決
クライマックス直後から最終ページまで。主要な物事の結末を書き、読者の疑問に答える。ただし、情報を事務的に出すことは避ける。できるだけ短い方がよい。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板