したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

新ネタ5

273WS:2023/09/14(木) 08:34:24
正義は人間を最も残虐にさせる
https://bukkyouwakaru.com/dic/s77.html
仏教では、自分の欲が妨げられた時に出てくるのが怒りであると説かれています。

自分が正義と思ったとき、人間はどれだけでも残酷になれる

正義の恐ろしさというのは、自分が正義だと思うと、ためらいなく、相手を傷つけてしまうことです。
典型的なのは、戦争や、民族紛争、宗教戦争です。どんな戦争も、自分の正義を主張します。
そして、敵を滅ぼすのは善いことだと教育して戦地に送ります。
その結果、対立する勢力に対して、考えられない残虐な行いをしてしまうことになるのです。

聖徳太子 十七条憲法
我、必ず聖ならず、彼、必ず愚かなるにあらず。ともにこれ凡夫(ぼんぶ)のみ

浄土真宗の開祖・親鸞
善悪の二つ総じてもって存知せざるなり

荀子
「人之性悪、其善者偽也」
人間の本性は悪であって善は人為的努力である


正義は暴力を正当化する
https://scrapbox.io/nishio/%E6%AD%A3%E7%BE%A9%E3%81%AF%E6%9A%B4%E5%8A%9B%E3%82%92%E6%AD%A3%E5%BD%93%E5%8C%96%E3%81%99%E3%82%8B
「[正義]は[暴力]を[正当化]する」って言葉について調べてたら「暴力は[正義を創出]する」とペアになってて面白かった
素朴に「暴力は悪、正義は善」と考えていると、この二つが繋げられたときに認知不協和が起きる。
[暴力と不平等の人類史]にも関連してる。


「正義の暴力」と文学的想像力――近現代アメリカにおける私的権力の批判的考察
https://cir.nii.ac.jp/crid/1040282257270641536
1850年代から1970年代までのアメリカ文学・文化作品に表れた暴力表象を対象としたものである。
なかでも「正義の暴力」ないしは「正当な暴力」と前提された範疇に注目し、それを主題化した作家の立場ならびに作品の社会的・倫理的意義を検証することを究極の目的とした。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板