したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

税金

83WS:2022/04/13(水) 07:52:34
個人事業主で売上1,000万円を超えたらどうなる?
サラリーマンとの違いとは
https://www.all-senmonka.jp/moneyizm/4070/
個人事業主で売上が1,000万円を超えたら、消費税に注意

売上が1,000万円を超えたら知っておきたい消費税の制度
具体例)売上3,240,000円、仕入1,080,000円、経費648,000円 消費税8%の場合
①売上の消費税 3,240,000円×8/108=240,000円
②仕入や経費の消費税 (1,080,000円+648,000円)×8/108=128,000円
③消費税の納付額 ①240,000円-②128,000円=112,000円

収入が1,000万円を超えてもサラリーマンは消費税がかからない
----------------------------------------------------------------------
・サラリーマン 年収1,080万円、給与所得控除220万円の場合
この場合の所得税率は、23%-控除額636,000円です。

所得税額=(年収1,080万円-給与所得控除220万円)×23%-控除額636,000円=1,342,000円

・個人事業主 年収1,080万円 経費540万円の場合
この場合の所得税率は、20%-控除額427,500円、消費税の納付額は40万円です。

所得税額=(年収1,080万円-経費540万円)×20%-控除額427,500円=652,500円
納める税額 所得税652,500円+消費税40万円=1,052,500円

国に治める税金だけを考えると、消費税がかかったとしても、個人事業主の方が低くなります。実際には、この他にも住民税や社会保険料なども考慮する必要があります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板