したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

税金

537WS:2025/11/02(日) 06:04:26
「初回登録から10年経過で1年車検」は撤廃
https://www.yellowhat.jp/column/inspection/125/index.html
1995年の道路運送車両法の改正までは、初回登録してから10年経過すると乗用自動車でも1年ごとに車検を受ける必要がありました。
ただし、改正でこの規定が撤廃されたことにより、有効期間の間隔が車両の経過年数によって変動することはありません。

従来の車検証を確認する方法
2023年1月以前に車検を受けた場合、従来の車検証が備わっている方もおられるでしょう。
この場合の有効期間は、車検証の左下側に設けられた「有効期間を満了する日」の欄に記載されています。

検査標章を確認する方法
車検を受けた際、新しい車検証とともに正方形のステッカーが交付されます。このステッカーの正式名称は「検査標章」といい、フロントガラスに貼り付けが必要です。
このステッカーを見ることで、簡単に有効期間を確認できます。

フロントガラスの外側からは有効期間の年月を把握できますが、何日までかは分かりません。
具体的な年月日については、検査標章の裏側を確認しましょう。


次回車検の時期を確認する方法
https://www.sankoseibi.jp/column/every-few-years/
書類を開いて「有効期限の満了する日」という欄を探せばOKです。
点検記録簿とあわせてチェックすると、整備履歴も確認できますね。

車検ステッカーから満了日を確認する
フロントガラスに貼られた車検ステッカーでも満了日を確認することができます。
ステッカーの数字は「満了する年月」を示しており、見た目にも分かりやすいです。
フロントガラス側から見ると具体的な日数の記載はありませんが、車内から確認すると車検の具体的な期日まで確認が可能です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板