[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
税金
286
:
WS
:2023/10/25(水) 08:28:58
図表1-2-1 平均寿命の推移
https://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/kousei/19/backdata/01-01-02-01.html
<平均寿命の推移>
https://www8.cao.go.jp/kourei/kou-kei/24forum/pdf/tokyo-s3-2.pdf
平均寿命は 2010 年現在で男性が 79.64 年、女性が 86.39 年となっていますが、今後も平均寿命は延伸すると見込まれています。
2060 年には男性が 84.19 年、女性が 90.93 年となり、女性の平均寿命が 90 年を超えることが見込まれています。
また、65歳時の平均余命ですが、1955 年には男性が 11.82 年、女性が 14.13 年でした。2010 年には男
性が 18.86 年、女性が 23.89 年となっており、男性、女性とも高齢期が長くなっている状況にあります。
<高齢化率の国際比較>
我が国は 1980 年代までは下位、90年代にはほぼ中位でしたが、2005 年には最も高い水準となり、
世界のどの国もこれまで経験したことのない高齢社会を迎えています。
また、高齢化の速度ですが、7%を超えてからその倍の 14%に達するまでの所要年数は、フランスが 115
年、スウェーデンが 85 年、比較的短いドイツが 40 年、イギリスが 47 年であるのに対して、我が国は 1970
年に 7%を超え、その 24 年後の 1994 年に 14%に達しています。世界に例をみないスピードで高齢化が進
んでいます。
アジア諸国でみると、今後、急速に高齢化が進み、特に韓国においては我が国を上回るスピードで高齢
化が進行し、2005 年に 9.3%であったものが 2060 年には 33.6%に達すると見込まれています。地域別に
高齢化率の今後の推移をみると、これまで高齢化が進行してきた先進地域はもとより、発展途上国地域に
おいても高齢化が急速に進展すると見込まれています。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板