[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
税金
131
:
WS
:2022/09/09(金) 14:33:17
住民税非課税世帯で給付金がギリギリもらえる人、もらえない人
https://www.youtube.com/watch?v=z6DDJ1LZkWM
住民税非課税世帯とは?対象となる条件や優遇措置について分かりやすく解説
https://www.rakuten-card.co.jp/minna-money/tax_deductible/article_2204_00008/
住民税非課税世帯
・世帯の全員が住民税の「所得割」と「均等割」の両方非課税である世帯
【所得割】
・年間の所得が35万円以下
ただし、控除対象配偶者や扶養親族がいる人は、35万円×(扶養している人の数+1)+32万円以下
【均等割】
均等割がいくらで非課税になるかは、それぞれの地方自治体によって条件が異なります。
東京23区の場合は下記の3つのいずれかに該当する人です。
1. 生活保護を受けている
2. 年間の所得額が35万円以下
控除対象配偶者や扶養親族がいる場合、35万円×(扶養している人の数+1)+21万円以下
3. 障害者、未成年、寡婦(夫)のどれかに該当する人で、所得125万円以下
給与所得のみなら年収204万4,000円未満
住民税が非課税の人というのは、上記の均等割と所得割が非課税になる条件の両方に当てはまる人のことです。
例えば東京23区に住所があって、年間所得額が35万円以下であれば、住民税が非課税になるということです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板