レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
生活
-
「婿」と「婿養子」の違いについて
https://www.farny.jp/archives/dandori/nyuseki-tetuduki/84425
婿とは男性が女性側の姓を名乗ること(婚姻届けの提出のみ)
戸籍上は女性側の姓とはいえ、男性は女性側の親の相続権を得ることはできません。
一方、「婿養子」とは男性が女性側の親と養子縁組をして(養子縁組届の提出)女性側の姓となった後に、女性と婚姻関係を結ぶ(婚姻届けの提出)ことです。
つまり婿養子になると女性側の両親と親子関係が結ばれることになるので、法律上女性側の両親の相続権が得られ、実子と同じ割合で相続することが可能となります。
婿養子になるための養子縁組は、女性側の親と配偶者の承諾を得られれば手続きは可能です。
ただし結婚とは両家が関わってくることですので、婿養子を選択した場合のメリットやデメリットも含めきちんと把握しておく必要があります。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板