したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

店長のタワゴト

1元本店長:2008/10/06(月) 03:20:38
株価が上がって喜んでいるような政治家ってのはやっぱ三下なんです。
たとえ資本主義の国であっても。いや資本主義国だからこそと言うべきか。

グリーンスパンは株価が過熱しすぎないように徐々に利率を上げていったんですが、
日本の政治家は株価上がったウレシーナーウレシーナーと喜んでばかり。
バブルん時の経験は全く生かされておりませぬ。

2元本店長:2008/10/06(月) 03:24:09
人口は等比級数的に増えるが食料は等差級数的にしか増えないとはマルサス様のお言葉。
これ、相場に置き換えてみると面白い。

投資額は等比級数的に増えるが売り上げは等差級数的にしか増えない
あるいは
投資家の期待は等比級数的に増えるが企業利益は等差級数的にしか増えない

そしてソフトランディング不可能へと

3元本店長:2008/10/06(月) 03:32:35
景気後退が進むと不思議な現象が起きます。
金利が上がるんです。
普通政府は景気が後退すると金利引き下げで対抗するんですが、その制御が
効かなくなると、今度は金利の別の側面が出てきます。

金利の別側面:「危険負担割合」

健全な企業や人がサラ金から金なんて借りません。経済的に逼迫しているから
金利の高いサラ金や闇金から金を借りるんです。
また逆にそういういつ貸し倒れるかわかんない相手に貸すから金利が高い。

で、経済全体が危険になってくるとどうなるか。
貸し渋り、貸し剥がし…これ、実質金利を上げてるも一緒。危険な企業はサラ金からでも
金を借りてください。銀行としてはサラ金に金を貸すことにしますので、と。

だから景気後退が進むと金利は上がるという不思議な現象が起きるのです。
ただしこれはあくまで貸し出し金利ね。預ける金利はまるっきり上がらない。

4元本店長:2008/10/06(月) 03:38:51
で、こんな不況で金利が上がる時に政府は何をするか。
金利が上がらないように通貨を増やすんです。
ほいでもって危険な企業へ低金利で貸し出す。中小企業金融公庫とか使って。
でもこれで当然のことながらインフレが進む。
スタグフレーションの完成。
こうなると上場企業の1/3ぐらいが死滅するまで(倒産の他に統合、撤退など)行っちゃいます。

危険な企業へ政府が金を注ぎ込むってのは室町時代の徳政令とやってることは一緒。
何もしない以上に経済はボロボロになるんです。

5元本店長:2008/10/06(月) 03:45:09
株価が上がるってのもインフレの一種だということが政治家には理解できないようです。
特に日本の政治家。
インフレと言っても全部の価格が一斉に上がるとは限らない。
順番に上がりやすいものから上がっていく。
石油の場合もあれば土地の場合もある。トイレットペーパーやら債権やら。

株価全体が上がるのもやっぱインフレの一種。株という商品価格が上がって
相対的に通貨価値が下がる。

だから株価が上がっているにもかかわらず金利下げっぱなしの政治家は国賊も同然。

6元本店長:2008/10/06(月) 03:50:33
そゆこと理解してたのかグリーンスパンは金利をジリジリと引き上げていったんですがね
バーナンキはその金利を一気に引き下げちゃった。
早期不況対策として。

でも早すぎる経済対策ほど経済回復を遅らせるものはない。
注ぎ込んだ金が負担=政府負債として積み上がっていくから。
次の対策が出せなくなってしまう。手段が狭まってしまう。

7元本店長:2008/10/06(月) 03:53:31
ケインズ的対策が可能になるのは前提条件がある。
それはつまり、

「不況到来前に政府は均衡予算を取っていること」

これですよ。日常的に、慢性的に赤字国債を垂れ流していたら
ケインズ政策ってのは効くもんじゃない。
あたかもアル中に麻酔薬が効かないがごとく。

8元本店長:2008/10/06(月) 03:59:38
ジンバブエって面白い実験をやったと思います。
働く意欲のある白人から資産、企業を取り上げて黒人(≒働く気なし)に
分け与えたのね。
んで生産が凄惨なことになってインフレが進んで、通貨供給量をケタ違いに増やしたわけ。
>>4で言うたことを地でやったのね。
その結果がハイパーインフレ。札束が紙屑のようだ。いや実際は紙屑以下だ。

9元本店長:2008/10/06(月) 04:05:36
バブル期の海部政権を思い出しますよ〜
赤字国債の発行がなくなったと言って喜んでた。
赤字国債の発行がなくなっただけなんですよ。それまで発行された赤字国債が
なくなったわけじゃないんです。にもかかわらず喜んでいた。
その後の顛末は知るとおり。

バブル前の累積赤字国債・建設国債は今から見れば大した金額じゃなかったと思いますが、
その金額ですら10年で返済しきれなかった。
そんな脆弱な財政体質でバブル崩壊を迎えたわけです。

10元本店長:2008/10/07(火) 07:26:47
BRIC'sもそうなんですが、他の国にもデフォルトは発生しそうです。
世界の銀行が潰れるのはまだこれから。
合併救済自体が重荷になってきますからね。
デフォルトに次ぐデフォルトを発生させてようやく生き残れるって感じ。

11元本店長:2008/10/08(水) 06:36:41
日経4桁戻り記念日です。
さて今日はどこまで逝くのやら
んでも店の方には戻りませんだよ、当分休暇(ずーーっと休暇かもしれん)
毎日ネタと絵を用意するのって大変でね
んでもって3次元の仕事の方が冗談じゃなく、毎日帰宅が夜11時過ぎってのは
体がもたんもん。(病気してるヒマもないぐらい)

12元本店長:2008/10/11(土) 07:53:57
金融機関への公的資金注入、米大統領が正式表明
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081011-00000002-yom-bus_all
ブッシュ米大統領は10日、金融危機の打開に向けた緊急声明を発表し、金融安定化法は
「金融機関の株式を取得して公的資金を注入するなど、あらゆる手段が可能だ」と述べ、
金融機関への公的資金の直接注入を積極的に検討する考えを正式表明した。

アメリカは資本主義を放棄したんだな。
もうこれはいけません。アメリカ社会主義共和国連邦とでも名乗るがよろしい。
サブプライムでどれほど損害を出そうとアメリカの資本主義精神が健全である限り
復活はたやすいことでしたが、一度でもこんな方法をとれば、今後は何をしようが
最終的には政府がケツを拭いてくれるということになってしまいます。

13元本店長:2008/10/13(月) 07:11:53
株主責任は果たされない
これは株式制度自らの自殺

14元本店長:2008/10/14(火) 03:09:06
株の「空売り」規制強化を検討…中川財務・金融相
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081014-00000000-yom-bus_all
中川財務・金融相は13日夜のテレビ東京の番組で、金融市場の安定化策として、株式
の「空売り」規制の強化や、政府の銀行等保有株式取得機構による金融機関の保有株の
買い取りを検討していることを明らかにした。

 中川氏は、緊急に実施する対策として、「空売り(規制)を厳しくするとか、銀行等保有
株式取得機構を使って金融機関が持つ株を買い取ることも検討している」と述べた。


…もうね、バカとかアホとかのレベルじゃないです。
売るも買うも市場にまかせてこそ自浄作用があるというのに、政府自らが
市場操作ですかいな。
全世界が社会主義化していく先にあるものは、ソ連型崩壊か、ジンバブエ型破壊か
いずれにせよ目をそむけたくなる状態しかありません。

15元本店長:2008/10/15(水) 05:59:30
茶番は終わった。
世界は手段を尽くしてしまった。
麻薬は手を出した時点で破滅が確定される。

16元本店長:2008/10/15(水) 23:01:11
日本の不良債権処理がお手本ですと?
笑止笑止 反面教師ならともかく
あれはもう大失敗なんですよ
その結果が失われた10年、15年。
愚かにも世界はその轍を踏むのですか。

17元本店長:2008/10/17(金) 00:16:04
小鼠最大の罪っつーと
やっぱ株価を企業業績にリンクさせたことでっしゃろ。
しかも株価の高い時に。

時価会計にして透明性を高め… やかましいわ
水清くして魚は全滅 透明性を高めるのは政治であって、経済ではない。

18元本店長:2008/10/20(月) 01:34:17
株価が高いほど設備投資しやすい、これは事実。
資金調達もしやすいし、将来の成長が期待できるから株価も高いんだ罠。
しかし同時に、これは自殺行為。必ず破綻。
理想は不況時に先行投資、好況時に手控えなんだが、絶対にムリ。
やはり破綻するようにうまくできているんですよ、資本主義は。

それを人為的に歪めたのが社会主義。
だけどこれも最後は1国が一瞬で消滅するような国家システムなわけ。

19元本店長:2008/10/25(土) 12:48:06
投資は不況で資金に困っている時に資金を投じることなんでさ、
資金がありあまっている時にさらに金を投じることじゃないんだぜ。
だけどそれをやりたがるお客様が大杉るんですよ

20元本店長:2008/10/28(火) 02:15:48
不況と失業は資本主義の必要条件
絶対になくならないものであるにもかかわらず
なぜなくそうとするのか
事態をより悪化させることにしかならないのに

21元本店長:2008/10/29(水) 06:36:45
メモ
株空売り新規制、前倒し実施=過去の違反有無も調査
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081028-00000039-jij-pol
中川昭一財務・金融相は28日の閣議後記者会見で、株式の新たな空売り規制を
同日から実施すると発表した。追加的な市場安定化策の一つとして11月4日
から始める予定だったが、相場の急落に歯止めが掛からないため日程を前倒
しした。また、金融庁と証券取引等監視委員会、東京証券取引所は28日から、
過去の空売り規制に関する違反の有無を共同で調査することを決めた。
 新たな規制強化は、取引の裏付けとなる株式を確保せずに行われる
「ネーキッド・ショート・セリング」と呼ばれる空売りの禁止。

よくこんなことやるわ…

22社長室 ◆YqNYANC//.:2008/11/01(土) 06:51:41
元本店長さん、お疲れ様です。いつも見ておりますよ。
私のほうは抑うつで休職してしまい、株板からメンヘル板のROMに
変わってしまいました。まとめサイトの「2log」は突然閉鎖されて
しまいましたので、過去のまとめも消えてしまいました。ブログサービスを
変えて、0から再構築することも可能なのですが、そこまでの気力がありません。
最初から、このような掲示板形式だけでやってもよかったような気がします。

23元本店長:2008/11/07(金) 00:43:52
どもです。
時代の寵児が没落するのはいつでの楽しい…浮いては沈み、沈んでは浮くのが
世の定め、そうでなくては天下は回らぬと太平楽。ライブダァもこの先どうなるかは
存じませんが、逝くトコまでは逝っちまえという感じだぁね。

樹海がにぎわうといいな、やっぱ。

アテクシの方は中途半端な体力が災いして、もう少し体力無ければ仕事が休めるのに、
もう少し体力があればストレスを感じなくなるのにと、結構なわがままを言うとるだよ。
1日3時間の睡眠で、何年目になるのやら

24元本店長:2008/11/09(日) 04:16:56
というわけでこんな記事が

GM、クライスラーとの合併協議を中断
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081108-00000014-rps-ind
米GM(ゼネラルモーターズ)は7日、「戦略的な買収」の検討を中断する方針を明らかにした。
クラスラーとの合併交渉を凍結するもので、当面は資金確保を優先課題に掲げた。
同日発表した2008年第3四半期(7 - 9月期)決算は、最終損益が25億ドル(約2500億円)
の損失と、5四半期連続の赤字となった。決算資料のなかでGMは、新車市場の好転や資金調達の
進展がなかった場合、今年末の手元資金は事業を継続するうえで最小必要額まで減少すると
表明している。

25元本店長:2008/11/09(日) 04:17:58
ほいでもってツアーP29より
304 : :2006/12/23(土) 04:48:04.26 ID:dKopls95
                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧ |パイ生地が小さくなる時に企業は合併します。
            (´∀` )< 大きくなる時にわざわざそんなことしませんよ。
           c□   )_\___________________
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/\
      /          /+×ハ
     /         /+±/
    /        /+ +/    社長専用こたつ、見参
 ./______ / + ‐/
 ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\- +./
.ノ、_________________ノヽ/

26元本店長:2008/11/09(日) 04:18:29
305 : :2006/12/23(土) 07:32:16.33 ID:dKopls95
1/3
|  社長の言っていた景気と企業合併の関係を説明します。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
                 (4)
              (3)/ ̄ ̄\(5)
              /      \ 
  ,__   (1)  (2)/         |(6)   (7) /
  iii■∧   /  ̄ ̄            ̄ ̄ ̄ ̄
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |  わかりきったことを説明するような
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | 合併からめたことが目新しいってか

27元本店長:2008/11/09(日) 04:19:01
306 : :2006/12/23(土) 07:32:51.76 ID:dKopls95
2/3
|  グラフに対する説明はこうです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
(1) 沈滞。成績の悪い企業は自ずから潰れ逝く。身売りもできず。
(2)〜 景気が上向くと新興企業が勃興。身売りせずともよくなるとともに、
    わざわざ無理して合併しようという企業も少なくなっていく。
(3) 過熱。売り抜けを狙ったハゲタカがM&A、敵対的TOBで活躍。
  企業側も防衛に回るので株価はウナギ
(4) 天丼。マヌケファンドは買収を進めるが、外資はそろそろ見切りをつける。
(5) 衰退期。しかし好景気で余力を得た企業は合併を続けようとする。※
(6) ボウラック期。合併で救おうなどとしたら共倒れ必至。誰も助けない。
(7) (1)に同じ。いいかげん潰れたところを外資が二束三文で買い叩く。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |   なんかコメジルシがついてるな
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    ピー だったりする

28元本店長:2008/11/09(日) 04:19:41
307 : :2006/12/23(土) 07:33:31.15 ID:dKopls95
3/3
|  ※をもう少し説明すると、こうなります。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
衰退期の企業合併はある意味、合理的選択とも言える。
相手企業を合併することによって市場のシェアは加算されるし、
ライバル自体が消滅するわけ。その上相手の設備は自分のものとなる。
中小企業を合併する大企業としてはそれなりにメリットが目に映る。
だが重複する設備、特に社員はリストラされるし、残っていれば
潜在失業として人件費そのものが不良資産化するだけの話。
さらにその後、設備や企業イメージの陳腐化が起きるわけ。
各時点での合理的選択が必ずしも正しいとは限らない例です。
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ストップマンやギコ燃も吸収されたわけだが
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | あれは成功例なんじゃね?今じゃ市況の看板にまでなってるんだし

29元本店長:2008/11/09(日) 04:21:31
なので、現在は
(6) ボウラック期。合併で救おうなどとしたら共倒れ必至。誰も助けない。

というわけでございますな。
まだまだ潰れますゾ

30元本店長:2008/11/12(水) 23:41:29
日本は消費税だけで充分な国です。
所得税も相続税も不要。一律で課税すればよろし。
貧富の格差が小さいし、決定的に救われない人間もおりません。
いろいろな政策が結局、角を矯めて牛を殺してしまうことになっているのです。

31元本店長:2008/11/16(日) 09:45:10
麻生があほぅ総理と呼ばれる日が云々と、どっかのチャットで言ったことがありますが、
どうやら実現しそうなふいんき

32モナー観光さん:2008/11/22(土) 13:27:59
>ふいんき
変換出来ないのですね。
わかります。

33元本店長:2008/11/25(火) 00:18:15
現代資本主義は金持ちの高給を保証することで成り立っている。
日本はこれで失われた10年を作り出した。
世界は失われる1世代30年を作り出すがよかろ。

34元本店長:2008/11/27(木) 23:48:34
またなにやらきな臭い状況になってまいりました。
今までの戦争は大規模な消費を伴ってきましたが
さて次の戦争で消費は発生しますかね…
人のいない山奥で大木がたおれても音はしないだよ

35元本店長:2008/12/09(火) 03:07:33
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081208-00000096-mai-brf
政府は取引ごとに株券の手当ての確認義務を証券会社に課す空売り規制の強化案
を検討しているが、証券業界は「秒単位の注文を出しているときに、一件一件確認す
るのは世界で日本だけになる」(斉藤東証社長)などと批判している。

…日本政府はどんなアホォなことをやらかすつもりか…
てゆか、市場のことも金融のこともまるで理解できないガキが何かしようとする感じだ。
ジンバブエ化するのか、はたまた日本発の世界不況が起きる道を歩むのか
おまいら、もう市場に手を出すな

36元本店長:2008/12/09(火) 03:12:11
本来の価格を偽ったがゆえに大変なことになったのが
タイ=バーツやポンドの危機
日本は株価を偽ろうとするのか。
必ずそのしっぺ返しを喰らうのが資本主義の世界

37元本店長:2008/12/12(金) 04:02:53
少額投資の優遇措置、非課税対象は株式などの配当・譲渡益=自民税調
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081211-00000823-reu-bus_all
[東京 11日 ロイター] 自民党税制調査会は11日午後小委員会を開き、
少額投資のための優遇措置について、非課税対象は上場株式などの配当と譲渡益
とし、限度額は年間100万円を上限に5年間、合計500万円とすることを決めた。

こんなことをしてはいけない。なぜ日本の政治家は例外を作り出すのが好きなのだろうか。

38元本店長:2008/12/18(木) 07:04:58
供給過剰の状況で金融緩和なんてした日にゃ
さらに生産能力過剰になるだけでっしゃろ

39元本店長:2008/12/26(金) 00:23:08
世の中不況とか言ってるけど、私が忙しいのはなぜ??
尋常でない忙しさなんだけど

40元本店長:2008/12/30(火) 22:22:24
              ∧_∧       ・
              ∩ ^^  )   来年 も 楽しい1年であるといいですね。
             _し___⊂)__ 
           /旦/三/ /| 
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | 
        |愛媛みかん|/
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

41元本店長:2009/01/04(日) 08:47:36
バブルの崩壊は再び繰り返される
しかも今度は超低金利だ
3年後ぐらいかな? 大きいぞ

42元本店長:2009/01/18(日) 23:20:01
ええと…
たのんますから死ぬ場合は列車に飛び込まないでください。
ここんとこかなりの確率で列車の運行障害が起きており、
家に帰り着くのがその分遅れております。
逝くときゃ是非ロープを使ってね♪

43元本店長:2009/01/25(日) 10:40:48
【社会】 地球の気温が上昇しているのは「人間のせい」…気候学者の97%★3
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232776129/
426 名前:名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 10:34:50 ID:vE6ZHH+C0
今年の流行語大賞

・地球温暖化詐欺
・エコ自殺

427 名前:名無しさん@九周年 :2009/01/25(日) 10:36:22 ID:23h6rQvcO
>>425
練炭は二酸化炭素出るからな。

首吊りが一番エコ。
飛び降りはエレベーターが使うエネルギーが無駄。


ちょwwwwwおまいらwwwwwwww

44元本店長:2009/01/26(月) 02:31:48
例えば…こんな言い方もできます。

貧乏人が首を吊るのが不況
金持ちが首を吊るのが恐慌

45大歓喜天:2009/02/11(水) 06:38:13
日本の「失われた10年」教訓に…オバマ大統領、初の会見
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090210-00000031-yom-int
オバマ大統領は、「我々は、大胆で迅速な行動をとらなかった1990年代の日本で
起きたことを見ている」と述べ、日本の「失われた10年」を引き合いに出し、
「米経済を回復させるのに必要なことは何でもする」と、大胆な対策の実行を約束した。

その間に日本政府がどれほどの借金こさえたか知らずに…
アメ公、もうだめぽ

46元本店長:2009/02/11(水) 06:39:32
おおっと、大歓喜天は三国志でのアテクシの芸名ですた。

47元本店長:2009/02/15(日) 06:21:44
<GM>追加資金要請か破産法申請か 再建で2計画提出へ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090214-00000083-mai-bus_all
経営危機に陥っている米自動車最大手ゼネラル・モーターズ(G
M)が、17日までに米政府に提出する経営再建計画の中で、運転資金などの追加の資
金支援か連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の申請に向けた資金支援のどち
らかを求める二つの計画を提示する方針を固めたと、米紙ウォールストリート・ジャーナ
ルが14日、報じた。


GMはこの先生きのこることが…  てか、潰せばぁ?

48元本店長:2009/02/24(火) 06:44:46
インフレを伴わない好況ってのが実は恐ろしい。
生産設備が増強されているからだ。
これで一度不況に陥れば、生産能力過剰になる。
企業は潰れるか、従業員を解雇せざるを得ない。
かくてデフレスパイラルは一気に完成される。

49元本店長:2009/02/28(土) 21:36:08
オバマはまぁ…経済的にはブッシュ程度に無能か、それ以下でおまっしゃろ。
まともなスタッフはおろか、十人並みのスタッフもおらんようだ。
最初にクリントンおばばを日本によこしたのはまあいいとしても、まさかの時の
友が真の友ということもわからんようだ。
溺れる犬に石をぶつけるがごとく、不況の時で買われない米国債をさらに叩き売る中国、
それと日本を比べりゃどっちが大切かわかりそうなものなのに、一国の首相が訪問した時に
(それが政権寿命が短かろうが何だろうが)メシ一緒に食わずチャッチャと帰したと。
もうね、バカかと アフォかと

50元本店長:2009/02/28(土) 21:45:30
これがビルゲイツなら、ハンバーガーとコーラでもてなしたろうに
んで言うんだ
「のうのうと昼飯食っている余裕など無いのでこれにした。オレが日本に行った時は
にぎりめしにでもしてくれ。これ食いながら話そう、世界はそこまでひどいことに
なっているんだ。」
芝居でいいんだよ、昼飯の金額程度で世界経済がどうなるというものでもあるまい。
しかしど高いボーナスもらって援助してもらおうというボケ経営者への強烈な一発にはなるぜ。

こんな智恵も働かんオバマ、次はイラク駐留軍の撤退か。
世界から戦争がなくなりゃ無駄な消費も少なくなるね、そりゃよかったね。エコだね。

51元本店長:2009/02/28(土) 22:14:59
株主優待の廃止続々、お楽しみ減って個人投資家離れも
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090228-00000498-yom-bus_all
優待制度を新たに導入する会社も41社と、前年度の88社から半減している。
株価下落、減配、優待廃止の三重苦で個人投資家にとって株式投資の魅力が薄れることが懸念される。

 また、株主優待を実施している企業数は、企業業績が好調だった1993年9月末〜
2008年9月末までの15年間で約4倍に増え、上場企業の約3割にあたる約1100社が
実施していたが、08年度以降は伸びが鈍化するとみられる。


ケラケラ しょせんは一時の徒花よ

52元本店長:2009/03/06(金) 06:38:49
自殺者、1月は2645人…いのち守る動き広がる
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090305-00000882-yom-soci
警察庁は5日、1月に全国で自殺した人は2645人だったと発表した。

 国内の自殺者は1998年以来10年連続で3万人超を記録。98年は、前年に金融不安が広がり、
決算期の3月に自殺者が急増。今年も経済環境が悪化していることから、関係者は危機感を募らせている。


ムヒョー
しかしさぁ、これで人口の需給がかろうじて保たれているわけであってさぁ…
これを止めようとすると失業者が年間3万人増えていくわけだぜ?

いいのか?それで

53元本店長:2009/03/07(土) 04:26:34
■■■明日の日経平均を予想するスレ11762■■■
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1236362669/l50
1 :山師さん@トレード中:2009/03/07(土) 03:04:29 ID:J/ICTM9g0
     ∧        ∧
    /  ;;,.       /  ;;,.
    /   ;;;;,,___/   ;;;;,       朝からギロチンにしろってのが
  /┛┗          ''';;;,,      まだわかんねーのか?
 /;; ┓┏ ● 、____; ●  ;;;;
 |;;;;       ヽ、  /    ,,;;;;     あんなヌルい下げ方じゃ
 ヽ、        ヽ/    ,,;;;'      客に逃げてくれって言ってるようなもんだろ!
  /--─へ.┌──┐   --─'''::;;
 /;;       ヽ,〜〜;;|        ;;;   ビール飲んで(以下省略
 |;;;       ,,);;;;;;;;;|       ;;;;''
 ヽ、 ---─''''',,,,,,,,,;;;;;|   --─'''
  ヽ.       \     \
  / 'ゝ---     ..';;      '';;           ∩_∩
  /;;;;        ;;;;;'      ;;;;'           (´∀`;) ドリョクシテハイマスガ…
 (;;;;       ;;;;;;;''    ...;;;;;;;''         ( <V> )  (マダ タランノカヨ)


またなつかすぃ絵を…
調べたらP22の04/05/10の絵だた。もうあれから5年にもなるのね

54元本店長:2009/03/20(金) 20:13:57
季節ですねぇ〜 彼岸ですねぇ〜
お客様がまた来られるのは5月に入ってから、ですかぅ。
月またぎの3ヶ月、ですねぇ〜♪

55元本店長:2009/03/21(土) 23:32:31
ブラックマンデーが日清戦争、ITバブル崩壊以降が日露戦争
今回の落ちが第一次世界大戦
複雑怪奇なポートフォリオやファンドが暗躍しまくったあげくの状態。
当然ながらこの後第二次世界大戦が待っている。
次はわりかし単純な理由で、かつ傷はさらに深まりそうだて。

56元本店長:2009/04/04(土) 22:39:48
4月に入りますた。材料に関係無く……な月です。
問題はやはり5月
オバマにせよバーナンキにせよ、経済無能であるがゆえに
もしも株価が上がり続ければ提灯行列でもして祝うんでしょうかねぇ
それが後に呪いに変わると?でもねぇことになることも知らずに

57元本店長:2009/04/11(土) 10:08:28
政府・与党が追加経済対策を決定、実質GDP2%押し上げ効果
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090410-00000409-reu-bus_all
 <株価対策に政府保証50兆円、資金繰り対策も大幅拡充>
 企業の3月期決算の発表が集中する「5月危機」を意識し、臨時・異例の措置として公的
資金を活用し、市場から株式などを買い取る仕組みを整備。買い取りを行う主体となる政
府関係機関の借り入れに対する政府保証枠を50兆円とすることを明記した。さらに、銀
行等保有株式取得機構の買い取り対象を金融機関が保有する優先株・優先出資証券、
ETF、J─REITなどに拡大する。

もーこの国では、株の売買での損失は自己責任って言葉、死語なのね。
いたれりつくせり、地獄への道は善意で敷き詰められている、っと。

58元本店長:2009/04/25(土) 00:44:03
<FX取引>金融庁が業者規制を強化へ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090424-00000142-mai-bus_all
FX取引は、少ない証拠金で高額の取引ができるため人気を集めているが、証拠金の
数百倍のレバレッジ取引をした結果、多額の損失を被ったケースが目立った。


ま〜〜ぬけw いっぺん氏んでこい

59元本店長:2009/05/04(月) 20:57:26
んー、㌧フルエンザ特需ですかぅ
世界の中の人も大変ですな

60モナー観光さん:2009/05/18(月) 22:40:28
また果てしなく上がるように見えて
また絶壁に下がる
ただ春の海の波のごとし
ひねもすのたりのたりかな

61元本店長:2009/05/18(月) 22:41:06
名前抜けてたわ

62元本店長:2009/06/20(土) 21:39:47
FX規制 金融庁の賭け 「倍率」無制限→25倍、投資家ら反発
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090620-00000103-san-bus_all
数百倍もの売買ができるギャンブル性の高い取引を制限するのが狙い。金融庁は29日まで
一般から意見を募集した上で実行に移す構えだが、FX業者や投資家からは
「投資は自己責任が原則」と反対の声が殺到。

グヘヘ、お客様には事欠きませんのぉ。全力で曲げてくださいませ。
ロープ使うのは自然にやさしいエコな方法でございますです。

63元本店長:2009/07/12(日) 14:34:32
民主「最低賃金千円」、マニフェストに明記へ
ttp://www.asahi.com/politics/update/0711/TKY200907100416.html
民主党は10日、総選挙のマニフェスト(政権公約)に、最低賃金を全国平均で時給千円
とする数値目標を明記する方針を決めた。

党内からも「千円に引き上げたら、解雇の口実にされかねない」として、明記を
見送るべきだとの声が出ていた。
 だが、見送った場合は低所得に苦しむ若者から「後退」とみられかねないと判断。
時期を明示せず将来目標とし、…

ええとぉ…ツッコミどこが多すぎるんですが
どもならんわ、もう。

64元本店長:2009/07/22(水) 03:59:13
官邸で予算編成するんですかそうですか
…一度も相場にタッチしていないヤツがいきなり全力信用二階建てで相場張るようなもんだ。

ワガママな議員、細かい地元陳情、省庁間のナワバリ、外国からの要請、景気の状況
全部ひっくるめて政治家が何かできる?
まともな議員立法できたのは田中角栄だけ、田中は前総理の佐藤について、
「予算書の読み方も知らぬ」と豪語した(佐藤は大蔵省出身)。
その田中ですら、予算書は読めても自ら予算編成しようとはしなかった。
いわんや今のボンクラでは。

マニュフェストに官邸での予算編成が入っていて、それができんとなると
いろんな法律を作る前に政権が瓦解するんかな…
それとも財務省がカンニングペーパーをこっそり渡して、それがすぐに見付かって…

65モナー観光さん:2009/07/29(水) 20:49:52
オバマ大統領「米中が21世紀を形成」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090728-00000471-yom-int
オバマ米大統領は、27日にワシントンで始まった「米中戦略・経済対話」で演説し、「米中関係が
21世紀を形作る」と述べ、中国を世界的課題への対処で共に主導的役割を担う「パートナー」と位置づけた。

米に物言う外交アピール=戦略・経済対話で中国
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090729-00000064-jij-int
29日付中国紙・第一財経日報は「対話初日の協議で米国は異例なことに(中国が嫌う)人民元相場問題に
言及しなかった」と指摘、対話の主導権が中国側に移ったと報じた。

ここまで堕ちたか ブッシュ親子が最低と思ったら、まだ下がいたとはな。
アメリカは経済以上にその精神が朽ち果てている。
次のバブルで、dead end.

66元本店長:2009/08/17(月) 20:29:16
まだ8月
砕け散るにはまだ早いですよ
パルプンテ唱えるのは10月に入ってからにしてね♪

67元本店長:2009/08/29(土) 20:13:30
人は割と簡単に破壊できます。
急激に環境を変化させればよいのです。そうですね、複合させるとよいかも。
例えば急激に金持ちにさせると同時に不眠症になるほど仕事をさせる。
その後急激にヒマにさせると、持っている金を使って自己崩壊してくれます。

最期の時は当社のご利用で樹海ツアーを♪

68元本店長:2009/08/30(日) 20:13:03
選挙結果が出て…

日本発になりますかな、今回の大暴落は。
これでは途中で解散もできますまいて。

おっと、クーデターという手が残っていますが

69元本店長:2009/08/31(月) 19:44:35
国家戦略局で「政治主導」に=予算編成、一変も−民主
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090831-00000146-jij-pol
閣僚をトップに据えた「国家戦略局」を新設し、予算の骨格や重要施策を決定する。
主に官僚が担ってきた省庁間や政府内の政策調整も、大臣や副大臣ら政治家が行い
「政治主導」を実現したい考えだ。

やれやれ…予算というものは調整に次ぐ調整が必要だというのに
政治家が方針以上のものをやろうとするとあっという間に破綻だよ。
民主党政権が今後100年も続くというわけでもあるまいて。

70元本店長:2009/09/13(日) 21:23:31
政府組織の機構改革とか、公務員の削減なんてものは
好景気の時にやっておくべきことなんですよ
でもアタマ悪いのは好景気の時に仕事と人員増やすんだ。

もっとアタマが悪くなると、不景気の時にリストラする。
金が回らんくなるっつーのがわからんようだ。

71元本店長:2009/09/17(木) 02:39:14
<東京円>藤井氏の為替不介入発言で一時90円割れ寸前に
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090916-00000089-mai-brf
藤井氏は16日午後、記者団に対し、最近の円高傾向について「緩やかな動きであれば
介入することには反対だし、介入できない」「輸出(産業への悪影響)で円高反対という
考えはきわめて一方的。円高の良さは非常にある」などと発言。これが市場に伝わると、
1ドル=91円付近で推移していた円相場は一時、約50銭も急上昇した。

ものの言い方もわかんないようなジジイを財務相に据えるとは、なかなかイキなことを
やってくれますなw
言い方一つで戦争も起きるんだってば。最近の政治家はその程度のこともわきまえんから
うちの店が潤ってしまうわい。

72片岡和久医師:2009/09/28(月) 03:43:34
天皇皇后両陛下は朝鮮人である。私は正真正銘の日本人である。

73元本店長:2009/10/02(金) 20:33:27
アタマん中ウジが涌いてやがるな
株は儲けた者が正義だ。ただしルールを守っての上でだがな。

民主党が政権取って1ヶ月、さて10月
毎年の10月 秋10月
自由な秋                楽しいな♪

74元本店長:2009/10/31(土) 05:38:19
とりあえずアメ公、GJ。
しかしポッポのおかげで2ch全板書き込み規制かよ…
困ったもんだわ

75元本店長:2009/11/19(木) 21:29:44
こんなに現金ばかりくれてもなぁ…
相場ってのは適当に上下するからいいんであって、
あまり一方的なのはつまんねぇんだ。
つことで

76元本店長:2010/01/02(土) 22:09:40
新年、あけおめ…
まだポッポ生きてるんだね。まとめて始末しといてくれ。

77元本店長:2010/01/30(土) 02:46:27
2ch、アク禁しまくり。
もうね、連続するネタスレってのが生存できない状態。
店をいい時期に終了しといてよかったと思うよ、ホント。

78元本店長:2010/01/31(日) 13:08:51
ニートの原因が不況?バカもいいかげんにさらせや。
全力で仕事探さにゃならんだろが。
ニート出来るほど裕福すぎんだよボケ

79元店長の株講座受講者:2010/01/31(日) 23:32:44
店長、今ここだけにいんの?

80元本店長:2010/03/02(火) 02:21:17
おや、どなたかが書いているわ。
いつもはチャットにいるけどたまにここに書いてる。
特に今日は2chがアクセス不可能だし、いちごbbsも見れなくなってるし。
どうしたんだろ?

81元本店長:2010/03/05(金) 02:49:20
ふーん、半島からのF5アタックだったのね。
低度のサイバーテロ。
しかしこれをやると国際経済でデフォルトやったのと同じで
信頼性を著しく低下させてしまうんだよなぁ。
だからウォンや人民元は国際通貨としては通用しない… のかね?

82元本店長:2010/03/21(日) 09:40:39
チャットが書き込めなくなったorz
teacupは何をやっとんじゃ… GMOってでてたからこいつも結局あっち系か

本日、世の中が黄色い。黄砂だね。死んだね、ワシ。

83元本店長:2010/03/29(月) 01:42:15
3月末の相場といえば相場なんだが、いつもより早いみたい。
ただ早いからといって早く終わるかというとそうでもないようで、
5月外しておけばいいだけ

84元本店長:2010/04/06(火) 06:47:54
らいぶだぁがついに売られました。
いちごBBSも消えていました。
ここももうすぐなくなるでしょう       …か?

85元本店長:2010/04/08(木) 03:31:11
【ネット】深刻な若者の『2ちゃんねる』離れ進む 井上トシユキ「ユーザーの高年齢化、画像アップできないのが原因」 ★2
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270662119/l50

…だとさ。
バカ あんだけ書き込み規制してりゃどもならんわ。

86元本店長:2010/04/29(木) 09:56:13
まだ残ってたー

87★●:2010/05/06(木) 01:44:09
(゚∀゚)

88元本店長:2010/05/11(火) 06:13:51
↑誰かな…

ついにアメ公もインチキし始めた。
資本主義はかくして枯死する。
その解決には        やっぱ戦争?

89元本店長:2010/05/14(金) 02:45:31
いちご板残ってたー\(^o^)/  ttp://www.ichigobbs.org/kabu/

なんか時々URL表示とかおかしいような気もするが、気のせいだろう

90元本店長:2010/05/21(金) 06:09:58
ドイツが売りだけを規制したとかで…
アホかいな。商売ってのは売りと買いがあって成立するもの
売りを規制したら商売にならんくて市場が日干しになるだけだ
ドイツ人の教条主義が顔をのぞかせたと見える
ギリシャの金で相当じれてるんか

91元本店長:2010/05/30(日) 19:09:55
もうすぐ6月
暴落にも準備が必要なので、夏場はうだうだ
やっぱ10月ですよねー 首吊りを楽しむのは

92元本店長:2010/06/08(火) 02:13:36
クダに何を期待するねん…
アホか日本人…

93元本店長:2010/06/16(水) 01:54:23
どうやら世界はまた投資の狂気に目覚めたらしい。
ECがどんなカスでも救うという姿勢だからな。
狂うだけ狂えばいい。その後のうちの客が増えるだけだ。
ただそれが何月になるか、あるいは何年後にツケを払ってもらうかが問題だが。

94元店長の株講座受講者:2010/06/17(木) 09:51:56
国債積み上げて資金供給してバブったのち、
政府債務の大きさに気づいて恐れおののき、バブル崩壊?

95元本店長:2010/06/19(土) 20:07:11
こんなメッセージが出た。もはや株板にも書き込めんか…

>ERROR:公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)

>>94
言われているとおり、崩壊の前にはバブる必要がありますな。
ただし政府債務の大きさは問題ではなく、株もしくは投資セクターの異常な膨張にいつ先頭集団が気付くかの問題。
物価全体はさほど上がらない。あたかも20年前のバブルで消費財が値上がらなかったごとく。

96元本店長:2010/06/19(土) 20:13:19
政府の赤字などはどうでもよい。
政府が赤字をタレ流してでも何かを守ろうとすることにバブルと崩壊の種がある。
政府が守る所、巧妙な詐欺師が集まってくる。
しかもこの詐欺師ら、半分は善意だ。やっかいなことに…

97元本店長:2010/06/20(日) 07:29:28
では政府が何を守ろうとしているのか?
銀行なんすよ。
企業が低金利でタプタプ潤沢に資金的に潤っている状態で、わざわざ銀行から借りることはない。
ほっとくと銀行は危険分野に資金をシフトせざるをえないから(まあこれが投資というもんだけど)、
それを引き留めるために国債の需要が存在するわけやね。

国債無いと銀行資金は商品先物、オプション、為替に流れることでしょうよ。

98元本店長:2010/06/23(水) 06:51:36
不況の時に政府支出が増大すること自体は悪くない。
悪いのは、好況にもかかわらず政府支出を増大させるバカがいることだ。
特に最悪なのが社会福祉。不況になったからと言ってやめるわけにいかないものだから。

好況下の支出なんかは、道路とかにでも投じておくのがいいや。
いつでも休止できるから。

99元店長の株講座受講者:2010/06/24(木) 12:03:47
今回、仮にバブルとしても何がバブルのだろう?
結構、やりつくした感があってめぼしい対象思い浮かばんけど。

ゴールドが上がりすぎだよねって感じがするから、
やはりさらに上に行くかもしれないね・・・。

100元本店長:2010/07/02(金) 04:08:23
WC、もうすぐ終わるね。
南アフリカのバブルが終了する。資源国のバブルが終わるとどうなるか?

思うに金とその他鉱産資源のブン投げになってくると思う。
ロシアが追随を始めたらコトだわ。同じく資源国ブラジルのバブルが終わる。
ほんの数ヶ月前、ブラジルはリーマンショックの影響を受けていないとかで政府がかなり強気の
発言をしていた記憶があるのですが、こういうのって試合終了が近づくサインだと思うのです。

101元本店長:2010/07/03(土) 20:04:38
ユーロ統一しなけりゃ国というパーツ的被害で済んだものを
あるいはドイツフランスイタリアだけに留めておけばええのに
通貨と政治を無理に切り離し、政治に対しては赤字を制限すればどうなるか
これは貴重な実験だと思われ

それにしてもオリンピックなどというイベントをやった国は、その後7割ぐらいはガタガタになってるわ。
バブったからこんなイベントやりたくなるんだろうけどさ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板