したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

店長のタワゴト

3元本店長:2008/10/06(月) 03:32:35
景気後退が進むと不思議な現象が起きます。
金利が上がるんです。
普通政府は景気が後退すると金利引き下げで対抗するんですが、その制御が
効かなくなると、今度は金利の別の側面が出てきます。

金利の別側面:「危険負担割合」

健全な企業や人がサラ金から金なんて借りません。経済的に逼迫しているから
金利の高いサラ金や闇金から金を借りるんです。
また逆にそういういつ貸し倒れるかわかんない相手に貸すから金利が高い。

で、経済全体が危険になってくるとどうなるか。
貸し渋り、貸し剥がし…これ、実質金利を上げてるも一緒。危険な企業はサラ金からでも
金を借りてください。銀行としてはサラ金に金を貸すことにしますので、と。

だから景気後退が進むと金利は上がるという不思議な現象が起きるのです。
ただしこれはあくまで貸し出し金利ね。預ける金利はまるっきり上がらない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板