したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

RTX専用スレ build10

1管理人★:2005/01/25(火) 01:34
RoTimerの正式な後継であるRTXに関する話題を扱うスレです。
バグレポや機能要望などを募集します。
それ以外にも、RTXに関係があれば原則OKです。

★雑談スレや議論スレが適切な話題/流れは各自の判断で誘導を!

★RTX(19系)の使用にあたりとくに敷居を設けることはしません。
 初心者叩きはせず、スマートに当該スレへ誘導してください。
 → 初心者質問スレ4 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1105539890/

★現在(2005.01.25)のところ、安定版は19系列(19p)です。
 → http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1088630246/3

★実験室的なリリースと位置づけられている20系/21系ですが、21tは19pとほぼ同等以上の
 安定性を有しています。(21t「以降」が全て安定とは限らないことに注意)
 御自分で情報収集可能な方は21系を使われることをお勧めします。

★読んでください (ここで既出の内容はスルーされます)
・優先度1.RoTimer-FAQ http://f51.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/
・優先度2.同梱のrotimerx.ini
・優先度3.管理人の過去の書き込み (http://2.csx.jp/~rtx/)
・優先度4.過去スレ
 - RTX専用スレ9 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1095827095/
 - RTX専用スレ8 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1088630246/
 - RTX専用スレ7 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1085931976/
 ※過去スレが増えてきました。検索機能を有効活用ください。
  読み落としもあるでしょうから、多少の既出にはママーリしましょう(´ー`)y-~~

★RTXはどこでD/Lできるのか
・RTXスレ中で管理人がUPします
・管理人がMD5を併記しているバージョンにかぎり、無改変を条件にミラー・再配布を許可します(確認不要)
・管理人のUP鯖はしばしば消滅します。有志の方々のミラーを御利用ください
 → http://f51.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/rtx.html#FAQ_01
・[管理人の過去の書き込み]→[専用スレ一斉サーチ] で「RTX-80a21t.cab」などと打ち込むと一撃

★参考リンク
 管理人の過去の書き込み
  http://2.csx.jp/~rtx/
 RoTimer/RTX-FAQ (たう様) 必読
  http://f51.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/
 RTXiE (LLWuK916様) rotimerx.ini をGUIで編集
  http://awairo.fam.cx/~RTXiE/
 ini晒しあぷろだ (Ariela様) BBSで質問するときに
  http://ariela.jp/rtx/ini/
 SS-UP掲示板 (たう様) 描画バグを説明したいときに
  http://f51.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/ssbbs/upb.cgi
 roconnect rtxloader (clafties様) Win9x系でRTXが動作可能に
  http://ragprene.s25.xrea.com/bbs/read.cgi?bbs=main&key=1072966774
 unofficial rtx_loader (Mainte様)
  http://incorrect.hp.infoseek.co.jp/software_html/etc.html
 音声データリンク集 (yossi様)
  http://yosi4444.hp.infoseek.co.jp/tool.htm#voice
 音声データ設定ファイル集 (魂茶様)
  http://www.katch.ne.jp/~mksmm/voice/

★不具合報告のしかた
◎最も確実なのはパケログ+重力エラーコピペ+RTXバージョン情報、の三連星攻撃
○再現性があるならパケログを管理人に送付するのが絶対確実
○19n/21f以降は重力エラーのコピペを送る/カキコするのが蝶強力
・バージョンいくつまでは正常動作し、バージョンいくつから動かなくなったか
 ※「最新版です」という書き方は避けてください
 ※RoAddr.ini や RoAddr.dll の情報は不要です (RTXは使用していません)
・ini晒しあぷろだを有効利用 (http://ariela.jp/rtx/ini/)
・描画が変ならスクリーンショット送付orUP (http://f51.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/ssbbs/upb.cgi)
・起動画面でSHIFTを押して右下の文字列をレポート
・落ちる場合はその厳密なタイミング(詠唱時・発動時・エフェクト時・実際の効果発現時、など)
・現象の再現性(その現象は必ず起きる/起きないときもある)
・状況の選択性(特定の敵/職業/スキル/鯖/時間帯/キャラ/PCでのみ発生する)
・併用する支援ツールの種類、それぞれを外して起動したときの状況の変化

★リクエスト
・パケログを管理人に送付
 - rotimerx.ini → [RoTimer] → EnableLog=1/2 で作成可能
・管理人は全くログインしていないので、技術的な情報提供を伴ったリクエストから実現されます

162人柱さん:2005/02/15(火) 18:09:39
19pはOP長×で使えなさそうです。

163162:2005/02/15(火) 18:11:02
訂正します。失礼しました。
使えなさそう→使えませんでした。

164人柱さん:2005/02/15(火) 18:11:56
あー、MBにディレイついたんで、あとで、パケログ送っときますねー
他、仕様変更きたスキル持ってる人、パケログ取りよろ

165人柱さん:2005/02/15(火) 18:52:10
ポイズンリアクトの効果時間とかかな

166人柱さん:2005/02/15(火) 18:54:52
ルアフもバー表示より、ちょっと長く出てないかな?

167人柱さん:2005/02/15(火) 18:58:02
>>166
それは元から…

168人柱さん:2005/02/15(火) 18:59:16
>>167
そうだったのか('A`)
ルアフなんか高レベルになってから使ったことないから知らなかったよ。

169人柱さん:2005/02/15(火) 19:03:13
>>168
効果はバーの方が正しいっていう事だったハズ。

170人柱さん:2005/02/15(火) 19:03:26
メンテだ〜。。。
ASも地面指定に変わってますね。

171人柱さん:2005/02/15(火) 19:30:04
最新版いれて自動ログインツールいれるとマップロード中に何故かエラー起きますね
手動で入れば問題ないです。
あとRTX最新版はずせば問題ないです。

172人柱さん:2005/02/15(火) 19:35:46
ヒルト修正でAROTWPの効果時間伸びたな

RTXのお陰でAretool使えるようになりました!ありがとう!!!

173人柱さん:2005/02/15(火) 19:39:32
FPもディレイ入った?
こういうのよくわからないので、わかる人検証お願いします

174人柱さん:2005/02/15(火) 19:52:35
パケログは取ってないですけどFP5とFP10(レベル選択可能)で検証したところ
体感500msのディレイがありました。詠唱はLvが高くなるほど短いようです。
やはり体感ですが、FWと同じくらいかと。

175人柱さん:2005/02/15(火) 20:01:24
>>174
パケログとってくるか、ディレイが幾つかどっかから転記してくるかしてくれると
有難いんではあるまいか。

176人柱さん:2005/02/15(火) 22:05:04
とりあえず報告。
セージの属性付与レベル5のみ30分持続になったのですが、タイマーは従来どおり20分で終了しました。

177人柱さん:2005/02/15(火) 22:06:04
19系の転生パッチ対応版は無いんでしょうか。転生パッチで19系が動かなかったので
初めて21系使ったんですが、MMEで実線以外が使えなかったり、Loop20ほどでも移動時にMMEが
画面とズレたり、移動時にMMEが一瞬埋まったり(キャラの高さについてこない)退避キーを設定しても
作動しないなどなど不具合だらけなので、19系が良いんですが・・・。

178人柱さん:2005/02/15(火) 22:10:40
>177

>110-113

179人柱さん:2005/02/15(火) 22:25:53
>>177
限りなく喪前様の設定が悪いだけだと思われ

とくにMME表示の正確性なんて 21系 >>>(越えられない壁)>>> 19系 だぞ

180人柱さん:2005/02/15(火) 22:34:56
いや、OSはXPなんですけど、設定が悪いのか…マジスカ(;´д`)
斜面張り付き等の機能を言う"正確性"は21系の方がいいですけど
ズレにくさで言う"正確性"なら19系がダントツで勝ってる状況だった俺は一体orz

もし良かったら、ini上げてみるので初心者板の方で指摘してもらえないでしょうか。

181人柱さん:2005/02/15(火) 22:56:49
>>180
それってもしかしてSGの氷結ズレとかの話じゃないの?

それなら仕様の違いだと思われ
19系=パケから想定される現在位置を計算
21系=メモリを読んで正規クラに忠実に表示

182人柱さん:2005/02/15(火) 23:22:50
21t2では描画ずれてました。
21uではいまのところ描画ずれなどないです。

183人柱さん:2005/02/15(火) 23:26:49
21u系でログとってRXV変換してみると、髪の毛がデフォのままだったり、
キャラセレで♂垢と♀垢など交互にしてみたりすると、
性転換されて記録されてる???

ウチだけなんかな…(-ω-;)

184人柱さん:2005/02/15(火) 23:33:03
>>183
あのさtxt2rxv.iniがある意味わかってる?

185人柱さん:2005/02/15(火) 23:35:34
>>181
その氷結ズレって言うのはよくわかりませんが、凍結残り時間と
実際に自然解凍する時間がズレるって言う意味ならそうでは無いです。

単純に、MMEの枠線がカメラについてこないって意味です(´・ω・`)

ini晒しアプロダに上げようとしても何故か上がらんので、ここだけでも
マトモに設定したいという部分だけ挙げてみます。デフォのiniを上から
読み進んでいく順で、自分でいじった箇所だけ記述します。

GuildChat=0
AlphaBlend=1

OuterGraphX=910
OuterGraphY=160
OuterGraphX2=155
OuterGraphY2=60

LinearRatio=50

ModeChangeKeyModify=6
ModeChangeKeyToggle=1

グラフィティを除くMMEのコメントアウトを解除
Style=2

とまあ、座標やオン・オフなどの簡単な設定しか変えていないんですが
正しく動作しないものがあります↓
・MMEのStyle (点線にしたはず)
・指定したキーでの退避(トグルON、Ctrl+Altでミニマップ下に飛ぶ設定のはず)

MMEのStyle以外はRTXiEで設定して、その後Styleだけ手書きで直したのですが
何か間違ったことやってますか…?

186人柱さん:2005/02/15(火) 23:42:48
追記 一応スペックをば。
OS WindowsXP(sp2導入済み)
メインメモリ 384MB
DirectX 9.0c
グラボ MSI MS-StarForce GeForceFX5200 [NVIDIA]
VRAM 128MB

RTXバージョン 本日配布のRTX-80a21u
(今まで使ってたddraw.dllとrotimerx.iniは削除して、21uを新規導入)

187人柱さん:2005/02/15(火) 23:48:11
>>185
それ、どこかとても奇妙な現象のような気が。

ふつう21系のMMEは実際のスキルエフェクトに「タイムラグ無しで」「完璧に」追従する
19系だとカメラ回したときに一瞬MMEが遅れるでしょ? あれが全くないのが21系。
だから「19系のが正確」ってのは21系が正常動作してないってことだと思う。
タイマーはちゃんとキャラの頭上に出るの?

出るなら、思いつくのは data.grf が壊れてるくらいかなぁ (→たぶんRO入れ直せば直る)

188人柱さん:2005/02/16(水) 00:00:20
RTX-21u入れたんだが、今まではタイマーがFWの直下に表示されてたのに
今やってみると画面の左下のほうに出て使い辛い。
2HQなどもキャラの↓に表示されたのが画面の左下のほうに表示されるようになったんだが
これはそういう仕様なのかな?

189人柱さん:2005/02/16(水) 00:00:26
クライアントも5日前に入れなおしたので最新のはずなんですが…
タイマー関係は、退避できないことを除いて完璧に動作します。
そして、19系の頃(昨日まで)でも、MMEの枠線の動作については
19系=「 ほ ぼ タイムラグ無しで」「 ほ ぼ 完璧に」追従する
21系=「張り付きは綺麗だが」「キャラの高さ(坂道等)が動くと一瞬埋まる」
    「実線以外使えない」「退避できない」
でした。タイマーバーは昨日までの段階でも、21・19ともに問題なしですが
MMEと退避のみ21が×で19が○な状況なのです。

うーむ、謎・・・

190人柱さん:2005/02/16(水) 00:02:08
>>188
OuterGraphになってしまっているのではないでしょうか

>>189
一瞬埋まるのは仕様ですが、他はあり得ない動作です

191人柱さん:2005/02/16(水) 00:03:05
ムダにレス増やしてスイマセン。関係ないかもしれませんが
他にろ++だけ同時起動してます。もしよかったら、マトモに
21系が綺麗に作動してる人のini教えていただきたい…

192人柱さん:2005/02/16(水) 00:05:02
>>191
一度ろ++は外してみましたか?
一応あれはもう動かない部類に入るので…
支援スレで他のソフトの動作にも影響を与えてるとの報告も見受けられます。

193人柱さん:2005/02/16(水) 00:10:01
>>192
それは試してみたんですが、特に変わりありませんでした。

194人柱さん:2005/02/16(水) 00:10:55
>>190 0: 対象となる人物/敵/地形の直上
; 1: 対象となる人物/敵/地形の直下
; 2: つねに自分自身の頭上
; 3: つねに自分自身の足元
; 4: 退避領域1(OuterGraphX/Y で指定した座標) ←画面外キャラのタイマーや、退避キーで集められるのはこっち
; 5: 退避領域2(OuterGraphX2/Y2で指定した座標)
;
; ※ディレイタイマーは指定不可です。

POS_SPR=3
POS_PT_PASSIVE=5
POS_TARGET_PASSIVE=5
POS_PT=3
POS_TARGET_PTM=0
POS_TARGET_OTHER=5
POS_SELF=2
POS_COODS=1
POS_MONS=0
POS_POT=5

設定をいろいろ見直してみましたが分かりません・・・
一応上に設定を晒してみます。ここの箇所でいいのかな?
というか設定ファイルはコンパスを表示させるところしか弄ってないんですがどういうことなのでしょうか?
過去バージョンに戻したら正常に表示されました。

195177:2005/02/16(水) 00:20:33
ちょっと原因不明ですね・・・とりあえずMMEは無くても戦えるので
しばらくは頑張ろうと思います。19系の転生パッチ対応版が出れば
それで済むのですが、管理人さんも頑張っていらっしゃるので気長に待ちます。

ちなみに一応、177=180=185=186=189=192で私です

196人柱さん:2005/02/16(水) 00:27:53
>>188
クライアント(ragexe.exe)が最新版に更新されてないか、改造しているか、jRO以外か。

197人柱さん:2005/02/16(水) 00:32:20
RTX-80a21u.cabをDLして使っているのですが
txt2rxv.exeを何に使うのかがわかりません。
その.exeファイルの使用法について
書いてあるところを教えていただけませんでしょうか。

198人柱さん:2005/02/16(水) 00:33:34
なぁ、177の人よ。ここでひとつ、併用ツールをもう一度正確に全部挙げてみては
貰えないだろうか。多分、その辺がからんでるんだと思う。

あと、「訳のわからない挙動」「どこもおかしくない筈なのに動きが変」な場合
「ビデオカードのドライバーを完全に削除し、VGAで起動した後に、改めて
入れなおす(ドライバーの削除にはツールも併用)」というのがセオリーなんだが
それはやっているだろうか。少なくとも、うちは、21t2→21uで、この作業を
しないと、正常に動作しなかった。やってみて欲しい。

199人柱さん:2005/02/16(水) 00:36:49
>>197
初心者質問スレへ行け…だけではあれなんで、RoVideoスレの1-2とか読むと
幸せになれます。

200人柱さん:2005/02/16(水) 00:37:33
( ・ω・)∩ ろ++やろ〜ぷを同時に使ってます。
RTXは21uです。
特に問題ないです。

どの辺りをさらせばいいのか分かりません

201人柱さん:2005/02/16(水) 00:44:00
>>177の人

なんか分かった希ガス

完全な平地ではMMEずれないんじゃない?
高低差があるところで変になるんでしょ

ずばりマップファイル(mapname.gat)が読めてないと見た

たしか新MMEはマップファイルから高さデータ読んでポリゴン計算してたはず

/repack で data.grf を最適化してみるとかどうよ?

退避キーは全く別のもんだいかもしれんが

202人柱さん:2005/02/16(水) 00:44:23
>>197
Rovideoに使う物。
http://ragprene.s25.xrea.com/wiki/index.php?RTX
に私が書いた説明があるから見てみて。
他の人がいじっててより詳しく書いてあるから。

203人柱さん:2005/02/16(水) 00:45:44
>>200
ぜんぶだ。1つ残らず挙げろ。

まぁ、それより前に、ビデオカードのドライバー入れ直してこい。そっちが先。
再起動後に、VGAモードにならない場合は、ドライバーの削除に失敗してるから、
その辺は注意してくれな。

1.プログラムの変更と削除からドライバーを削除(再起動)
2.再起動したらドライバークリーナーで残骸を全て削除(再起動)
3.VGA解像度で起動するので、ドライバーを入れなおす(再起動)
4.RTXの動作を確認する

204人柱さん:2005/02/16(水) 00:46:32
>>197
うむ、過去ログに載ってる。
管理人タソの過去の書き込みを読むべし。

http://2.csx.jp/~rtx/

205人柱さん:2005/02/16(水) 00:50:51
>>177の中の人

退避キー効かないって、RTXのショトカ全部効かないの?
たとえばini再読込とか(CTRL+ALT+R)。

206人柱さん:2005/02/16(水) 02:13:38
RTXが座標の習得に失敗してるな。
結構前も全く同じ事があった、速攻で修正された奴。
今回もすぐなんじゃないかな?

207人柱さん:2005/02/16(水) 02:52:24
>>198
> 21t2→21uで、この作業をしないと、正常に動作しなかった。
そっちの環境自体の方がタコじゃねえかw

208人柱さん:2005/02/16(水) 04:51:48
属性付与が20分から30分になってますね。
その他コーティングの時間なども変更されてるようです。

209人柱さん:2005/02/16(水) 05:14:59
タイマーの時間とスキルの実際の効果時間が
多少食い違ってるのがあるんですがバグでしょうか?
WPが6秒、OTが8秒、ARが15秒ほど差があったんですが・・・

210人柱さん:2005/02/16(水) 05:24:58
【RTXに絡むスキル変更】

インデュア
 持続時間は変更なし(の筈)
  Lv1〜10:10秒 13秒 16秒 19秒 22秒 25秒 28秒 31秒 34秒 37秒
 7回ダメージで解除(タイマー消滅)
 使用後10秒以内は再インデュア不可能(他のスキルは使用可能)

マグナムブレイク
 使用後ディレイ(秒数不明)

ナパームビート
 スキルLVにより使用後ディレイ減少

ソウルストライク
 使用後ディレイ減少

サイト
 7×7セルのみが索敵範囲(MPADでの対応はしないなら関係ない)

速度減少
 対プレイヤーの場合、持続時間が半分に減少(バグで未対応?)

ルアフ
 5×5セルのみが索敵範囲(MPADでの<以下略>)

ダブルストレイフィング
 使用後強制ディレイ0.1秒

アローシャワー
 使用後強制ディレイ0.1秒

アクアベネディクタ
 使用ディレイあり、使用後ディレイ減少(前は200msだったかな)

サンクチュアリ
 スキルLVによる回数制限が倍に
 (持続時間前のタイマー出てるのに消滅するケースの修正?)

フロストノヴァ
 使用ディレイ:LV1〜10:6.0 6.0 5.5 5.5 5.0 5.0 4.5 4.5 4.0 4.0
 使用後ディレイ:一律1

ファイヤーピラー
 使用後ディレイ増加

ファイアーボール
 使用/使用後ディレイがスキルLV6〜10で減少

アーススパイク
 使用ディレイ減少/使用後ディレイ増加

サイトラッシャー
 最大7セルが効果範囲(MPADでの<以下略>)

ウェポンパーフェクション
 PTMが1/5だったのが、BSと同一時間に変更

オーバートラスト
 PTMが1/5だったのが、BSと同一時間に変更
 OTで武器が壊れたとき、TUの確殺のようにポップアップが欲しいと要望を混ぜてみる

武器修理
 基本詠唱4秒、DEXの影響あり。
 効果範囲5セル(MPAD<略>)

クローキング
 消費SP15辺りの持続時間
 Lv1〜10:0.5 1 2 3 4 5 6 7 8 9秒
 ECのように、残SPで変動…クローキング中に残SPにより、可能な持続時間を表示
 できるといいかもしれない。クローキング開始時を100%としてタイマーバーかな?

ベノムスプラッシャー
 使用ディレイ:一律で1
 使用後ディレイ:Lv1〜10:7.5〜12(0.5刻み)

ポイズンリアクト
 自→自のみのスキルに変更
 持続時間 Lv1〜10:20秒 25秒 30秒 35秒 40秒 45秒 50秒 55秒 60秒 60秒

オートガード
 防御時の硬直ディレイが減少(タイマーでの対応???)
 Lv1〜5:0.3秒 Lv6〜9:0.2秒 Lv10:0.1秒

属性付与4種(フレイムランチャー,フロストウェポン,ライトニングローダー,サイズミックウェポン)
 持続時間変更:20分→30分

属性場(ボルケーノ,デリューズ,バイオレンスゲイル)
 7×7セル(MPAD<略>…ってM2Eだから問題なし)
 スキル活性状態(持続時間?):Lv1(1分)〜Lv5(5分)

バードダンサーのソロスキル
 範囲9×9→7×7(MPAD略…ってM2E出るし)
 範囲外に出ても影響下に→20秒持続(タイマー新設?)

残影
 スキル使用後2秒間は阿修羅覇王拳発動不可(単体スキル限定ディレイ?)

アシッドテラー
 被スキルの場合、3〜15%出血効果:出血持続時間50秒
  時間内に直すには死ぬしかない
  リログでも効果は消えない(赤エモ同様?)
   >そういえば、21uで、赤エモタイマー出なくなってました。何故?

ケミカルプロテクション(すべてのケミカルスキル)
 持続時間が倍に(60秒〜300秒→120秒〜600秒)

スフィアーマイン
 召喚したマインに、召喚者の名前がつく(自然発生モブとの区別/RoVideoのマスク対象)

バイオプラント
 持続時間変更(残時間タイマー?/自キャラ上かモブそれぞれに出すか/自キャラが自然?)
 モンスターに召喚プレイヤー名がつく(自然発生モブとの区別/RoVideoのマスク対象)
 Lv1:マンドラゴラ5匹 :持続時間5分
 Lv2:ヒドラ4匹    :持続時間4分
 Lv3:フローラ3匹   :持続時間3分
 Lv4:フェアリーフ2匹 :持続時間2分
 Lv5:ジオグラファー1匹:持続時間1分

211人柱さん:2005/02/16(水) 05:25:59
>>208-209
とにかくパケログとってきて送れ。スキルの仕様変更後の人柱のお仕事だ。

212人柱さん:2005/02/16(水) 05:45:07
バイオプラント… (´・ω・`)

213人柱さん:2005/02/16(水) 05:49:31
>>209
ヒルトバインディングだかの強化でBSのブーストスキルは効果時間が伸びた。

↓詳しい奴ヨロ

214人柱さん:2005/02/16(水) 06:08:12
というか、PTもBSと同じ時間になったので、差が出ただけかと。

で、本題。BBのガーターライン表示が出ません>21u
ショートカットの設定は、21tで動作していた時のままです。わたしだけ?

とりあえず、インデュア1のディレイと、ダメージ食らって解除されるパケログは
とってみたので発射。(ただ、余計な動きも入ってるので、他の人もパケログ
取れたら送付よろです)

215人柱さん:2005/02/16(水) 06:13:49
取れる限りのパケログを取りそして発射してみた。

WP5(自分3ですから)とかPT時のBSスキルとかは取れてないが。
ファイヤーピラー10まで、アクア、アーススパイク3まで、
ベノム1、ポイズンリアクト10、別に関係ないかもだが石投げ、っと。

('-'*)えろい人達、みんなで頑張りましょうぞ

216人柱さん:2005/02/16(水) 06:44:27
再確認…赤エモタイマーちゃんと出てました。_| ̄|○ ゴメンナサイ

217人柱さん:2005/02/16(水) 06:52:48
サンク1〜10までのパケログを発射。

ただ、元々時間以外で切れた場合の認識は出来なかったはずなので、
送っても変わる場所が何もない可能性が高いけど。

218人柱さん:2005/02/16(水) 07:26:28
パケログ発射の人、乙であります!(`・ω・´)
作者さんも応援

219人柱さん:2005/02/16(水) 07:54:33
クローキングLv1(ガードマフラー)と、アクアベネディクタ発射。
アクアベネディクタは、キーディレイ500msで連打すると作成OK。
それ以下のディレイだと、連続作成こけたので、500msと想定(経路の
遅延があった場合は、それ以下のディレイでも作成できたってことかと)

あとはSSLv1、Lv5、Lv9、NBLv4、ES1〜3
FB(玉)のLv5は送りましたが、FB6以上でないとディレイ減らないので
意味がない模様。

クローキングは、LVによってSP辺りの持続時間違ったりするので、
LV違いでのパケログは取れる人お願いします。
(といっても、今までクローキングの残時間タイマー実装されてないんだけど)

220人柱さん:2005/02/16(水) 10:43:03
演奏とダンスは、もともと実装できそうになかったのが
さらに無理そうな勢いになってきたな…。

演奏・ダンスの仕様
-7*7の範囲に変更
-一度範囲に入ると、演奏が終わったり範囲外に出たりしても
20秒間効果が持続

20秒タイマーほしい…。
装備持ち替えで強制的に中断すると
20秒持続しないようだけど、
持ち替え中断はバグっぽいから、どうでもいいんだろうか。

3時間とかのなっがいパケログしかない…。

221Mystle </b><font color=#FF0000>(M.B.S.4s)</font><b>:2005/02/16(水) 11:42:46
変更点多すぎて収拾ついてません。ごめんなさい。すみません。
(本当はバグトラッカー建てたいところなんですが、余力ありません)

つきましては例のWikiで仕様変更点をまとめてくださる方を激しく募集します。

パケログ集まり次第 「パケログ済」
仮対応でき次第 「仮対応済」

とこちらで書き足させていただきますので。

我こそはと思われるかた、よろしくお願いします(´・ω・`)

222人柱さん:2005/02/16(水) 11:45:19
了解、編集します。
同時に変更すると泣けるので書きこみ前のリロード必須やね

223人柱さん:2005/02/16(水) 12:30:16
気持ちだけで一体何が(ry な状態になってます。
まけない、まけるもんか〜

で、こんなん出ました
http://ragprene.s25.xrea.com/wiki/index.php?RTX%2F%C5%BE%C0%B8%A5%D1%A5%C3%A5%C1%C2%D0%B1%FE%BE%F5%B6%B7
今、頑張って>>210さんのやつをマージ中ですorz

って、書いてる途中に中の人の編集キテター

224人柱さん:2005/02/16(水) 12:44:55
21系を入れて起動しようとするとragexeがタスクでは起動してるんですが
ゲーム自体が起動しない場合はどうすればいいのでしょうか?
19系は動いていたんですが、今回のパッチでつかえなくなってしまって・・・
RTX以外のROツールを全部フォルダから移動させても起動しません。

環境は
OS:win2000
グラボ:RADEON9600XT256M
RTX:RTX-80a21u
DirectX:9.0b

解決方法があればご教授お願いします。

225人柱さん:2005/02/16(水) 13:00:06
wikiのまとめ完了・・・
あとは頼んだぜ、人柱の諸君。

で、友達リストが鯖から送信になったのでパケが必要だとおもい
自>他に要求される
>承諾される
>拒否られる

他>自に要求される
>承諾する
>拒否する

おまけでギルメンがMAPに座標表示されるはずのパケ

といったパケを送信しますた。
多分RoVideoに必要になるかと。

226人柱さん:2005/02/16(水) 13:41:39
>>224
CTRL+SHIFT+ESCでタスクマネージャーを起動して、残骸を強制終了。
それからROを起動すればOK。
毎回確実に発生する場合は、ろ++とかでロードしてないかとか他ツールとの
併用を疑ってみよう。それでも駄目な場合は、ビデオカードの完全アンイ(ry

でも、真面目な話し、RTXの挙動がおかしいときはビデオカードのドライバーの
入れなおしは非常に効果的です。

227人柱さん:2005/02/16(水) 13:58:31
FBL10のパケログ発射してみました。

228人柱さん:2005/02/16(水) 14:03:46
>>224
もしXPなら、XPに標準でついてるtaskkill.exeを使えば楽だよ。

C:\WINDOWS\system32\taskkill.exe /F /IM "Ragexe.exe"
Ragnarok.exe
EXIT

この3行をメモ帳にでも書いて拡張子を.batにして保存。
そうすれば勝手にタスクの残骸終了→ラグナロクリブートを自動で行ってくれるバッチファイルの完成。
うちもよく重力エラーで残骸残るので重宝してる。他のアプリでも応用効くしね。

229人柱さん:2005/02/16(水) 14:26:13
>213
BSの「ヒルトバインディング」による
アドレナリンラッシュ/オーバートラスト/ウェポンパーフェクションの持続時間10%増加

230人柱さん:2005/02/16(水) 15:01:51
>>228
できれば、そのファイル名と置き場所を教えて頂けるとありがたいです。

231人柱さん:2005/02/16(水) 15:19:57
>>228
taskkill.exeってXP Proにしか積んでない気がしたんだけど、んな事ないっけか?

>>230
普通に .bat 形式で保存してデスクトップに放り込んどけばいいよ。

232人柱さん:2005/02/16(水) 15:26:40
ファイル名と置き場所っていうのは、作る.batファイルのかな?
ファイル名は任意。
2行目のファイル名指定でexeの名前しか書いてないから、
Ragnarok.exeがあるフォルダに置く。RTXやらRoaddr.dllやら置くフォルダね。

taskkill.exeについてはGoogleで検索すればごろごろ出るので割愛。あと、XPのみっぽいので。

233人柱さん:2005/02/16(水) 15:27:56
>>231
あぁ、確かにproにしか無いっぽいね・・・もしHomeならごめん。

234人柱さん:2005/02/16(水) 15:54:27
>>229
あー、そうすると、ヒルトバインディング持ちBSはPTMより長めに
効果が持続する訳か。するとPTMと同一のタイマーではなく、今までと
同じく、PTM側とBS側は別タイマーかね。

PTM側(AR/OT/WP)・ヒルトなしBS(AR/OT)・ヒルト持ちBS(AR/OT/WP)の
3パターンのパケログが必要になるってことかね。

PT組めるBSの当てがない…だれか ぱけろぐ たのむ

235人柱さん:2005/02/16(水) 15:58:01
>>233
PC内検索かけても無かったのでproだけみたいですね・・_| ̄|○

236人柱さん:2005/02/16(水) 16:10:43
インデュア連続使用制限(Wikiから)
>10秒のインデュアディレイはタイマー化しても別スキルを使うとそのディレイに
>上書きされるので対応予定無し or 別アイデアあればplz (Mystle)

ということですが、インデュアディレイ中にダメージ回数制限7回で切れた
場合に、ディレイ中かどうか判別できたらいいなと思うので、現状のディレイと
別物のディレイ2バー(単スキル専用ディレイ)の新設を希望します。
モンクの残影後2秒は阿修羅不可のディレイ(他スキルは使える)のバーと共用で
つくったらどうでしょうか。剣士系なら10秒、モンクなら2秒固定。
リログorMAP移動で初期化。

ただ、内容的に、あんまり使われる率は少ないので優先度は低そうです。

ディレイ上書きは仕様ってことで既存ディレイにて実装してみるとか。
インデュア→インデュアディレイ中にスピアブーメラン→ディレイ上書きとか
剣士系スキルでのディレイがあるものって少なかった気がするので、既存ディレイを
流用しても、実用上の問題はあんまりないかもしれません。

あと、Wiki編集の方法わからないので、誰か削除お願いできないでしょうか。
>>210で書いた被アシッドテラーのとこの、赤エモ云々なんですが、単にわたしが
見落としてただけで、再実験したらちゃんと出てました。(>>216)
余計なとこ間違って消すの恐いんです。_| ̄|○

237人柱さん:2005/02/16(水) 16:34:04
>>214
>BBラインが表示されない。:情報待/作者環境では表示される

ごめんなさい、こちらのミスでした。RoTimer.iniに前の内容を転記していたとき
下記のようにして、デフォルトのコメントアウトを忘れていました。_| ̄|○
パッチ対応状況から抹消願います。<m(_ _)m>

BBEKeyCode = 0
BBEKeyModify = 0
BBEKeyToggle = 0

; ALTを押した時に動作
BBEKeyCode=0
BBEKeyModify=4
BBEKeyToggle=0

238人柱さん:2005/02/16(水) 16:49:23
BSでヒルトなしはありえないから考慮しなくてもいいかと思われ

239人柱さん:2005/02/16(水) 16:55:03
>>236-237
wikiページ作成した人ですが、私も全然解ってません(死)
とりあえず編集しときました。

上の編集押して、下のテキストボックス内の該当行消して、
ページ更新押せばせばいいだけっすよ。
心配ならプレビューやって確認すればいいわけで。
旧塩のファイルマネージャーのエディタ感覚でどうぞ(解りにくい喩えだな)

240177:2005/02/16(水) 16:55:24
>>203
とりあえず、>>200は俺じゃないのでそこんとこ混同しないようお願いします。
同時に使用しているのはろ++のみで間違いないです。

>>205
退避のみダメですね。一応「デフォルトの座標とキー」で試したり、確認のために
「別のキーに設定した上で座標を画面のど真ん中」で試したりしたんですけどダメでした。
iniリロードはちゃんとCtrl+Alt+Rで使えます。

>>201
その通りです。GH等の平地では完璧でも、でこぼこのあるフィールドや
監獄の階段等高低差があると歩く時ずれますね。21系の仕様なのかな(´・ω・`)
ついでに、/repackって何で使うコマンドですか?RO上じゃコマンドが間違っていますと・・・

241人柱さん:2005/02/16(水) 17:00:15
sage忘れた ○| ̄|_

それだけだろ、アレなんでアイディア出し。
インデュアのディレイですが効果時間のタイマーバーをディレイに再利用とかどうでしょう?
ただ非騎士持ちなんであれですが。

個人的にバーチャロンの武器硬直みたいに画面下部に
スキル名に罰印がついてるのが並んだらカッコエーとか思ったりするわけですが。
多分実用性皆無ですよね。

242人柱さん:2005/02/16(水) 17:08:41
>>240
「リソースを整理しています」が極端に短くなったのを憶えてますか?
あれはパッチを追記して、古いデータは使わないというフラグを立てるだけになったんです。
なんで、data.grf内には古いデータが残りっぱなしなのでそれを取り除いて整理整頓するのがrepackです。
Windowsのデフラグみたいな物ですね。

ROの起動ショトカをコピってリンク先の部分の最後に /repackを追記して
〜\Ragnarok.exe" /repack
みたいな感じにしてそのショトカを実行すればdata.grfが再構築されます

243人柱さん:2005/02/16(水) 17:09:02
>>224
その現象直りました?
うちも21系にするとプロセスには有っても起動しないんですよね。

過去ログとか読んでも解決できてる人はいないみたいなので気になりました。

244人柱さん:2005/02/16(水) 17:16:41
>>240
repack(repak)ね
Ragnarok [RoTimer板] “RTX専用スレ build5”
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1077458644/931,948
この後にも話題続いてるので参照してみるといいかも

245177:2005/02/16(水) 18:40:29
Repak試してみました。RTXの動作は改善しませんでしたが
キモチが少しスッキリしました(スキャンディスク終えた後みたいな)

退避関係については、iniの記述が違ったようです。というか
デフォルトが間違っていた・・・?あの後21uをもう一回DLして入れたんですが
よくよく見るとModeChangeKeyBitFlagの右辺が0でした。右辺を0x0fに直したら
退避出来るようになりました。

後はまぁ、MMEで実線か張り付きポリゴンしか使えない点ですが・・・
このくらいなら我慢しようかと思います。

246人柱さん:2005/02/16(水) 20:48:27
ヒルトのBSスキルの10%延長効果について

アルケミとペアしてたとき、オーバートラストの効果が自分の足元のタイマーの効果時間より
長いように感じました。(*オーバートラストは、見かけ赤くなるから切れたのが分かります)

PTメンバーに対しても、10%効果は乗ってるっぽいですね。

247人柱さん:2005/02/16(水) 21:48:23
騎士+BSでOTしてもらったけど効果切れる時間は一緒だったっぽいです。
BSがヒルト持ってる場合はPTMemにも10%乗ってるみたいですね

248人柱さん:2005/02/17(木) 01:55:24
ログインヘルパーとしてRSS、というツールを使った場合、マップロードの
タイミングで落ちるようです。

RSSはキーボードフックをしてPASSを入力→ログインキャラ選択する仕組みなのですが、RSSの打ち込み開始のディレイ
が少ないためか、RTXの、パケ長とか取るための、一時キーボード入力を受け付けない時間と
競合しちゃってるぽいです?
あまり使用者もすくなそうですが、一応・・・

249人柱さん:2005/02/17(木) 02:45:13
需要がどの位あるのかわからんが、転生職のスキルのパケログとって
送ったかどうかもWikiでやったらいいんじゃなかろうか?

少なくとも、転生できそうなキャラしかいない私には関係のない話だが。

LK_AURABLADE=オーラブレイド
LK_PARRYING=パリイング
LK_CONCENTRATION=コンセントレイション
LK_TENSIONRELAX=テンションリラックス
LK_BERSERK=バーサーク
PA_PRESSURE=プレッシャー
PA_SACRIFICE=サクリファイス
PA_GOSPEL=ゴスペル
HP_ASSUMPTIO=アスムプティオ
HP_BASILICA=バジリカ
HP_MEDITATIO=メディタティオ
HW_SOULDRAIN=ソウルドレイン
HW_MAGICCRASHER=マジッククラッシャー
HW_MAGICPOWER=魔法力増幅
CH_PALMSTRIKE=猛虎硬爬山
CH_TIGERFIST=伏虎拳
CH_CHAINCRUSH=連柱崩撃
PF_HPCONVERSION=生命力変換
PF_SOULCHANGE=ソウルチェンジ
PF_SOULBURN=ソウルバーン
ASC_KATAR=カタール研究
ASC_BREAKER=ソウルブレイカー
SN_SIGHT=トゥルーサイト
SN_FALCONASSAULT=ファルコンアサルト
SN_SHARPSHOOTING=シャープシューティング
SN_WINDWALK=ウインドウォーク
WS_MELTDOWN=メルトダウン
WS_CARTBOOST=カートブースト
ST_CHASEWALK=チェイスウォーク
ST_REJECTSWORD=リジェクトソード
CG_ARROWVULCAN=アローバルカン
CG_MOONLIT=月明かりの下で
CG_MARIONETTE=マリオネットコントロール
LK_SPIRALPIERCE=スパイラルピアース
LK_HEADCRUSH=ヘッドクラッシュ
LK_JOINTBEAT=ジョイントビート
HW_NAPALMVULCAN=ナパームバルカン
CH_SOULCOLLECT=練気功
PF_MINDBREAKER=マインドブレイカー
PF_MEMORIZE=メモライズ
PF_FOGWALL=ウォールオブフォグ
PF_SPIDERWEB=スパイダーウェブ
ASC_METEORASSAULT=メテオアサルト
ASC_CDP=クリエイトデッドリーポイズン
ASC_EDP=エンチャントデッドリーポイズン
ST_PRESERVE=プリザーブ
ST_FULLSTRIP=フルストリップ
WS_WEAPONREFINE=武器精錬
CR_SLIMPITCHER=スリムポーションピッチャー
CR_FULLPROTECTION=フルケミカルチャージ

250人柱さん:2005/02/17(木) 10:02:33
19系が使えなくなったので21系に移行したのですが
ROが起動しないがタスクのプロセスでは動いているという状況になります。
しかも起動するたびどんどんプロセスが増えていきます。

過去ログ読むと何人か同じ症状の人がいるみたいなのですが
何をしても解決してないようです。
自分もドライバの再インスト等もやりましたが効果はありません。

同じ様な症状の人は少ないのでしょうか。
解決した人がいたら教えてもらいたいです。
OS windowsXP sp2(sp1の時でも同じ現象)
Radeon 9600pro

251人柱さん:2005/02/17(木) 10:04:45
>>249
このスキル一覧をWiKiに追加しました
職業別に分けてみたんですが・・・激しく閲覧性が落ちた気がする
しかもパッシブとアクティブさえわかってない始末

そういえば今日の占い
勝手な行動は足並みを乱すだけ。
何事も相談してから進めよう。

・・・気づくの遅かったorz

252人柱さん:2005/02/17(木) 10:17:52
>>251
GJ!
占いなんぞ気にするな。あんな妄言気にしてたら何もできん。

253人柱さん:2005/02/17(木) 11:29:31
誰も触れてないんですがモンクの気奪によるSP吸い取りのパケログも発射してあります。
成功判定のポップアップ出るとうれしいです(´・ω・`)

254人柱さん:2005/02/17(木) 12:23:45
気奪に成功したらSP回復量が表示されるのに判定ポップアップなんているの?

255人柱さん:2005/02/17(木) 12:43:34
キタキタキタキタキタ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

256人柱さん:2005/02/17(木) 13:14:22
つか、SP吸い取り成功とかタイマーに関係ないし
FD凍結の話を出すなら過去ログよんで来い

257人柱さん:2005/02/17(木) 13:31:29
プリのLDも仕様変更きてるぽいです。

ttp://rofuture.s86.xrea.com/index.php?%A5%B9%A5%AD%A5%EB%BD%A4%C0%B5#content_1_15

くのへんが、実装されたぽいのでパケログ取って発射しておきますた。

でも、LDってそういえば、使用時にスキルレベル調節できなかったね OTZ
どなたか、LD5以外のLDのパケログ補完送信Plz、、、、

258人柱さん:2005/02/17(木) 19:36:35
気奪はいちいちシフト押さなきゃなりませんし、
ディレイがないので先行入力できてしまいます。
連打するにしろ他のスキルにつなぐにしろ。
回復表示も「ホントに今の気奪で回復したの?」とか思うぐらいに
あいまいなタイミングなんです・・・
TU判定ぐらいでいいので一瞬の表示だけでもいいんですが・・・
パケログを見るに実装は可能、とのお言葉でした。

259人柱さん:2005/02/17(木) 20:20:20
インデュアのディレイ表示はなくてもたいして困らないような
インデュアを使った時点でインデュアの残り時間が表示されるため、
「スキル効果時間-残り時間」でインデュア使用後経過時間がわかります
インデュアに関してはどちらかというと残り回数のほうが知りたいですね
手間もかかるでしょうし実装の是非は作者様次第ですが

260人柱さん:2005/02/17(木) 20:21:28
Timer機能じゃないし、シフト押さなきゃいけないスキルの操作云々はなにも気奪だけの話じゃないし。

要はSPカツカツで無駄にしたくないからRTX側で表示できるようにしろってことなんだろうけど、なんだかなあ。

もうちょっと心に余裕もってゲームに臨んではいかがか。

261人柱さん:2005/02/17(木) 20:22:19
SWのガード回数って出たっけ?
それが困難であればインデュアの残り回数表示も困難でしょうね




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板