したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

RTX専用スレ build9

1管理人★:2004/09/22(水) 13:24
RoTimerの正式な後継であるRTXに関する話題を扱うスレです。
バグレポや機能要望などを募集します。
それ以外にも、RTXに関係があれば原則OKです。

★雑談スレや議論スレが適切な話題/流れは各自の判断で誘導を!

★RTX(19系)の使用にあたりとくに敷居を設けることはしません。
 初心者叩きはせず、スマートに当該スレへ誘導してください。
 → 初心者質問スレ3 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1087386415/

★現在(2004.09.22)のところ、安定版は19系列(19p)です。
 → http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1085931976/3
 20系/21系は実験室的なリリースです。慣れない方、実用を求める方は使用をお控えください。

★読んでください (ここで既出の内容はスルーされます)
・優先度1.RoTimer-FAQ http://f51.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/
・優先度2.同梱のrotimerx.ini
・優先度3.管理人の過去の書き込み (http://2.csx.jp/~rtx/)
・優先度4.過去スレ
 - RTX専用スレ8 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1088630246/
 - RTX専用スレ7 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1085931976/
 - RTX専用スレ6 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1082971445/
 - RTX専用スレ5 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1077458644/
 - RTX専用スレ4 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1073964886/
 - RTX専用スレ3 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1068989829/
 - RTX専用スレ2 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1066143190/
 - RTX専用スレ1 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1063575588/
 ※過去スレが増えてきました。検索機能を有効活用ください。
  読み落としもあるでしょうから、多少の既出にはママーリしましょう(´ー`)y-~~

★RTXはどこでD/Lできるのか
・RTXスレ中で管理人がUPします
・管理人がMD5を併記しているバージョンにかぎり、無改変を条件にミラー・再配布を許可します(確認不要)
・管理人のUP鯖はしばしば消滅します。有志の方々のミラーを御利用ください
 → http://f51.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/rtx.html#FAQ_01

★参考リンク
 管理人の過去の書き込み
  http://2.csx.jp/~rtx/
 RoTimer/RTX-FAQ (たう様) 必読
  http://f51.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/
 RTXiE (LLWuK916様) rotimerx.ini をGUIで編集
  http://awairo.fam.cx/~RTXiE/
 ini晒しあぷろだ (Ariela様) BBSで質問するときに
  http://ariela.jp/rtx/ini/
 SS-UP掲示板 (たう様) 描画バグを説明したいときに
  http://f51.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/ssbbs/upb.cgi
 roconnect rtxloader (clafties様) Win9x系でRTXが動作可能に
  http://ragprene.s25.xrea.com/bbs/read.cgi?bbs=main&key=1072966774
 unofficial rtx_loader (Mainte様)
  http://incorrect.hp.infoseek.co.jp/software_html/etc.html
 音声データリンク集 (yossi様)
  http://yosi4444.hp.infoseek.co.jp/tool.htm#voice
 音声データ設定ファイル集 (魂茶様)
  http://www.katch.ne.jp/~mksmm/voice/

★不具合報告のしかた
◎最も確実なのはパケログ+重力エラーコピペ+RTXバージョン情報、の三連星攻撃
○再現性があるならパケログを管理人に送付するのが絶対確実
○19n/21f以降は重力エラーのコピペを送る/カキコするのが蝶強力
・バージョンいくつまでは正常動作し、バージョンいくつから動かなくなったか
 ※「最新版です」という書き方は避けてください
 ※RoAddr.ini や RoAddr.dll の情報は不要です (RTXは使用していません)
・ini晒しあぷろだを有効利用 (http://ariela.jp/rtx/ini/)
・描画が変ならスクリーンショット送付orUP (http://f51.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/ssbbs/upb.cgi)
・起動画面でSHIFTを押して右下の文字列をレポート
・落ちる場合はその厳密なタイミング(詠唱時・発動時・エフェクト時・実際の効果発現時、など)
・現象の再現性(その現象は必ず起きる/起きないときもある)
・状況の選択性(特定の敵/職業/スキル/鯖/時間帯/キャラ/PCでのみ発生する)
・併用する支援ツールの種類、それぞれを外して起動したときの状況の変化

★リクエスト
・パケログを管理人に送付
 - rotimerx.ini → [RoTimer] → EnableLog=1 で作成可能
 - あるいはゲーム中で /rtx log on でも可能
・管理人は全くログインしていないので、技術的な情報提供を伴ったリクエストから実現されます

881人柱さん:2005/01/04(火) 14:05
WSHで作ってみたよ。
50行になっちゃったのでそのまま貼り付けるのはマズイか。
どこにアップすればいいかな?

882人柱さん:2005/01/04(火) 14:20
支援スレあぷろだを借りました。
ttp://reharmonize.net/ragnarok/RoAddr/upload/src/tool068.zip
簡単に使い方説明。
パケログの入っているフォルダにt2r.jsを入れるか
パケログの入っているフォルダをt2r.jsにDnD(複数フォルダ可)すれば
1個ずつぷちぷち変換していきます。
その他はダイアログの指示に従ってくださいませ。
WSHをノートンがブロックしていたり、IE5が入ってなかったり
jsファイルがWSHに関連付けられてなかったらごめんなさい。

883人柱さん:2005/01/05(水) 02:02
RoVideo再生中にシフト押しで出てくるカウンタって、右のシフトと左のシフトで
違うのな。今日、始めて気がついたよ。

左シフト:カウンタ
右シフト:プレイ中の実時間

884人柱さん:2005/01/05(水) 08:00
敢えて提案してみる
ROVIDEO専用スレを立てて、不具合とリプレイ投稿の場にしては?

匿名になったりステが隠せてたりして使い勝手が非常にいいです。
作者さん頑張ってください
コマンド一覧をまとめれると初心者にもいいかも

885人柱さん:2005/01/06(木) 19:39
>>882
GJ。

>>884
>>847にrxv板が出てるからそれでどうだろう。
ただし、パケログ書き換え等よりグレーな面も出そうだし、
サポートの方向性は作者さんに明示してもらった方が良いかも。

886人柱さん:2005/01/07(金) 01:27
あー、公開場所が出来てても、前後のいらないとこ切り捨てられないと
なかなか公開できないって悩みがあるね。

イベントやった時のRXVなんか公開しようと思っても、(自キャラが特定される
ことに関してはあまり気にならないんだが)スタッフのPTチャットや
ギルドチャットが入ってると、公開に二の足を踏むところがある。
流石にスタッフの会話とかはキャラ名伏せても、公開する訳にはいかない。

スタッフ内とか、関係者への配布、検討、SS撮影には便利に使わせて
貰っているんだが、もう一段階広いところに公開する為に
 ・PTチャットを完全抹消
 ・ギルドチャットを完全抹消
 ・ギルド告知(プライベートだよね)を完全抹消
 ・(GvGの黄ばみ文字消しの為の)INFO発言を完全抹消
 ・ウンバラの死亡ログの抹消(名前消しだけでいい?)
というTXT2RXVのオプションが欲しいかなと思いました。

887人柱さん:2005/01/07(金) 10:01
無理に公開する必要(というか作者さんへの負担)はないようなきがする
公式で規約違反である以上、自己責任で使いたい人だけ使って楽しめばいいんだし

どう編集しても特定できるしね、どうせGVGでしょ?
どうやってもばれるよあんなの
G内で反省会に使う程度がRTX自体長生きできていいかと

888人柱さん:2005/01/07(金) 12:06
>>887
いや、クイズ大会とかペコレースとか枝モンファイトとか製造イベントとかを想定。
劇は名前隠しても相手の名前呼んでるから無理だろうけど。

RoVideoで再生中に動画キャプチャすればいいのか。(動画キャプチャ入れてねー)
その場合でも、スタッフのPTチャが見えるのはまずいって気がするんですよね。

うちは、ぷちバランスプリで、STR-INT型プリのまねごとして狩りしてるけど
そんなちょっと特殊な型の狩りとか、のびで禿倒すとかのちょっと凄い狩り見た時
なんてのは記録として残してもいいかなと思うことがある。
ただ、名前マスクしても、自分のとこのギルド告知が入るとマズー。
(RoVideo再生中にキャプチャするなら、ギルド告知は隠さなくてもOK)

そういや、再生中にギルド情報見た事なかったな。どうなるのか、あとで
やってみるか。

作者さまの負担になるようなら放置でも構わない範囲ではあるし、現状でも
十分素晴らしい状態に仕上がってるので活用はされてるけどね。

889人柱さん:2005/01/07(金) 12:18
>>888
ギルド情報は、録画中にギルド情報開いてたら
Rovideoで再生中もメンバリストとか表示されたと思う
録画中に開かなかったら、ギルド情報は白紙?のままです
MAP変わったらまたリセットされた希ガス

890人柱さん:2005/01/07(金) 13:01
る++による導入ガイドがなくなってますね。RoTimerの新規導入者は流石に
もういないだろうけど、すごく丁寧に解説してあったので、結構惜しいな。
内容、ローカルに保存してなかったよ。_| ̄|○

891人柱さん:2005/01/07(金) 13:17
web.archiveの存在を知らないヨッシーさん、こんにちは^w^

892人柱さん:2005/01/07(金) 15:02
RoVideoで所持品や自HP/SP等 表示のon/offはどうやって設定するんですか?

893人柱さん:2005/01/07(金) 15:03
スレを間違えました。ごめんなさい

894人柱さん:2005/01/07(金) 22:44
すみません、今日からRoVideoを閲覧用に使い始めたため
的外れなことを言うかもしれません。
その場合は華麗にスルーしてください。

852を見る限りバンジーの叫び声の名前が消えていないようですが、
これは動画を作った方が名前を意図的に残したのでしょうか?
それともRTXがバンジーの名前を消すようになっていないのでしょうか?
後者なら対応よろしくお願いします。(天の声パケ?かな?)

昔、ビデオカードがしょぼかったころ、
FWを見るためにRTX使わせてもらってましたが、最近は使っていませんでした。
RoVideoを見るために再び使わせていただくことになったのですが、
動画をこれだけ軽く保存できることから考えても非常に賢い方法だと思います。
脱帽しました。
これからもがんばってください。

895人柱さん:2005/01/07(金) 23:08
このごろ、要望にしてもバグレポにしても、ただ 「よろしくお願いします」 って書き散らす人が
増えてきてるけど、ちゃんとパケログ送ってるのかな

896人柱さん:2005/01/07(金) 23:20
作者はエスパーだから送らなくても分かるんだよ

897人柱さん:2005/01/08(土) 04:15
それは初耳だ、すごいな

898人柱さん:2005/01/08(土) 15:26
どおりでよくバッグに入ってると思った。

899人柱さん:2005/01/08(土) 16:13
>>898
それはエスパー伊東だ!

900人柱さん:2005/01/09(日) 18:47
>>886パケログの段階で削れよw

901人柱さん:2005/01/10(月) 09:32
パケログからRXVを作ったのですが、画面内のキャラ名、ギルドエンブが表示されないので
PVPなどの反省会に微妙に使いづらいのですが、これはINIのどこかをいじれば
解決するんでしょうか?
発言欄のキャラ名も表示させたいのですが

まあ全部オープンな状態で動画が流出したら自爆するんで
ないほうがいいきもしますが

902人柱さん:2005/01/10(月) 09:33
↑使用VERは 80a21rで併用ツールはありません
OSは2000。
INIはどのVERがおすすめとかあるのでしょうか?

既出ならスルーですいません

903人柱さん:2005/01/10(月) 10:27
>>901
解決します
「管理人さんの過去の書き込み」 という専用ページがあるのでどうぞ

904人柱さん:2005/01/10(月) 10:43
>>901-902
1つ前の21qに同梱のTXT2RXV.INIを21rのTXT2RXV.EXEと同じ場所に置いてください。
あとは、iniの中を見ればわかります。次回からは初心者スレもご活用下さい。

905901:2005/01/10(月) 14:22
ありがとうございました。

906人柱さん:2005/01/10(月) 16:54
>作者様へ
ステータス・スキルのマスクありがとうございました。
えっと要望なんですが、txt2rxv.iniにもステータス・スキル・HPを
マスクorマスクしないの設定項目を追加していただけないでしょうか?

907人柱さん:2005/01/10(月) 17:02
Status=0からHPだけを個別に設定できるように汁ってことか?

908人柱さん:2005/01/10(月) 17:47
それはわかるな
ステータスをマスクしたいって要望は少なくないけど、HP・SPが隠れてしまうと
どうしても臨場感がなくなる

909人柱さん:2005/01/10(月) 22:20
ここで良いのか分かりませんがご教授お願いします。

XPSP2
GeForce FX 5600XT
Pen4 2.4GHz
DDR333 1GB
Realtek AX'97 Audio ver5.10.0.5770
80a21r

ボイス機能で>>を使用しているのにも関わらず、
詠唱完了後に>>の前後に登録したボイスを再生します。
要するにA.mp3 >> B.mp3としているのに、詠唱完了後にAとBを連続で再生します。
+0や-0、数値無しの記述で行ってるものは正常に動いております。

一昨日までは正常に>>を行った設定も再生できていたので、
その間に行ったサウンドドライバの更新の所為かと思い、
Verを元に戻したり、完全にアンインストールして再インストールしたりと
やってみたのですが、上記の症状が治りませんでした。

iniなどの設定は全くかえておりません。
dllの入れなおしも致しました。
Use 3D Soundも設定されております。
フックなどの表示もすべて○です。
他ツールは全てはずして行いましたが変わりませんでした。

一昨日まで普通に動いていたので、こちらが何かしてしまったのが原因なのだと思いますが、
同じような症状の方いらっしゃいますでしょうか?

原因の分かる方、足りない情報などありましたらレスお願いします。

910人柱さん:2005/01/10(月) 22:27
>>909
チェインアジャストの指定はどうなってます?
それによってずれてるのかもしれません。

一回iniふっとばした後、チェイン再生の設定してないので確認はしてませんが。(爆)

911909:2005/01/10(月) 22:50
チェインアジャストって何でしたっけ・・・
iniで行う設定のことなら、iniはまったく弄って無いので関係ないとおもいます。

912人柱さん:2005/01/10(月) 23:16
連投申し訳ありません。
チェインアジャストについて調べ、長めに設定も行いましたが、
やはり完全に詠唱完了後に再生されている感じでした。

913人柱さん:2005/01/11(火) 09:38
既出なら申し訳ございません。

パケログの行頭が[100000000]を越えると、そこから先が再生されないみたいです。
[00000000]から始まってるあたり、桁数的に想定外なのかなと思いますが、
もし対応できるようでしたらお願いします。

#そこまで行く前にクラ一回落とせと言われそうですが、既に取得した分のパケログが…
#ついでに、この数字の単位はmsでいいんでしょうか? 27時間くらいになるんですかね。

914人柱さん:2005/01/11(火) 11:37
ようするに丸一日以上つなげっぱとか身体と地球環境にわるいことはやめろっていう
作者様のお達しなんだよ

915人柱さん:2005/01/11(火) 12:14
>>914
いいこと言うな

916人柱さん:2005/01/13(木) 00:20
いいこと言うんじゃネーヨ、ぼけ!

917人柱さん:2005/01/13(木) 05:59
ROVideoが最近話題に上がること多くなったしROVideo専用スレ立てた方が良くない?

918人柱さん:2005/01/13(木) 10:33
>>917
それは俺も思ってた。

919人柱さん:2005/01/13(木) 11:15
よし、じゃあ心の中にしまっておこう

920人柱さん:2005/01/13(木) 18:29
上のほうにこんなんあったけど使われて無いな
http://jbbs.livedoor.jp/game/19704/

921Mystle </b><font color=#FF0000>(M.B.S.4s)</font><b>:2005/01/13(木) 21:23
おくればせながら、今年もよろしくお願いします >ALL

現在 txt2rxv.exe のリライトを行っており、それ以外の対応が遅れています。
メールは全てチェックしていますので。お返事来てない方ゴメンナサイ

922Mystle </b><font color=#FF0000>(M.B.S.4s)</font><b>:2005/01/13(木) 21:24
そして書こうとしていた肝心のことを書き忘れる罠 _no

RoVideoスレ立てました。御利用ください。

923人柱さん:2005/01/14(金) 22:10
要望なのですが、自分を中心とした周囲の任意の場所(マス)にマーキング出来る様な機能が欲しいのですが…。
プリでの後ろサンクやWizでのSG割に使えて便利だな、と思い要望しました。
過去ログにもあった様に自身の精進の域かなと思いましたが、よろしければご検討お願いします。

924人柱さん:2005/01/15(土) 00:54
それじゃ斜めFWのポイントをマーキングするのと同じようなもんじゃないのかなぁ

925人柱さん:2005/01/15(土) 12:32
>>1
>★読んでください (ここで既出の内容はスルーされます)
だから、スルーされそうな気がするけど、コンパスで方角は出すから
あとは自力で体得しろってことだったような気がする。

自転車の補助輪みたいな機能なんで、個人的には欲しいが、採用しちゃったら
RTXらしくないと思う。MPAD系の追加実装はないって明言されてたしね。


個人的には、騎士のBDSが発動した瞬間(モブを指定する迄は当然なにも出ない)
一瞬だけ、3段階だっけか…のMPADが出て、すぐ消えるとかだとおもしろいかなと思う。

発動前のガイド機能ではなくて、効果を発揮した後の答えあわせみたいな感覚で。

斜めBDSの穴が出たら「しまったそれで取りこぼしたか」とか、気づけるし。
いや、BDS持ちキャラいないから、パケログも出せないし、あったら面白そう
と思っただけなんですけど。

926人柱さん:2005/01/15(土) 14:47
>>925
斜めBDSの穴は修正されてますよ

927人柱さん:2005/01/15(土) 19:53
>>923
( `・ω・)つ[ セロハン・マジック ]

928人柱さん:2005/01/16(日) 00:00
SGとかの範囲スキルも発動時にMPADでてほしい。
エフェクト切ると位置も範囲も表示されないから、わかるとほんと助かるんだが。

929人柱さん:2005/01/16(日) 00:49
>>928
凄く既出すぎ

もう何処で結論出たかも忘れた、過去ログを気長に検索しておくれ

930人柱さん:2005/01/16(日) 00:51
過去ロ嫁ってだけでもアレなので
RTXでは実装する予定はないそうだよ、とだけ追記

詳細は過去ログにて、俺も詳細忘れた

931人柱さん:2005/01/16(日) 02:21
>>927は自分ですぐできる簡単ないい方法じゃまいか?
俺はやらんけど。

932人柱さん:2005/01/16(日) 03:01
いや。高さとか、画面回転とかが反映されないと思う。

933人柱さん:2005/01/16(日) 03:18
それはPスキルの問題でいいと思うよ?
もし、今後修正でツールが使えなくなったらどうするの?
支援ツールはあって当然のものではなく、あくまで補助程度に考えたほうがいいよ。

934人柱さん:2005/01/16(日) 04:55
自転車の補助輪みたいなもんだ。
慣れるまでの間使うもの。

タイマ以外は基本的に実装する気は無いみたいだから難しいところだけど。

935人柱さん:2005/01/16(日) 13:37
effect切ってる時点で負けだろ

936人柱さん:2005/01/16(日) 17:28
effect入れたら負けかなと思ってる

937人柱さん:2005/01/17(月) 11:35
実装可能だとしても、RTXではやるべきじゃないだろうなぁ。
開発者様の意向はちゃんと表明されているわけで、
それを尊重するのが使わせて頂いている側の誠意だと思う。

同じくらい技術持った人が別にツール作ってくれればいいんだけども。
まあ、そういう希望は、悲観的なくらいに実現されない予感(^^;

938人柱さん:2005/01/17(月) 11:47
>>934
自転車の補助輪だって、無いほうが覚えるの早いですよ。

自転車よりも理屈で覚えやすいんだから、RTXに頼る必要はないんじゃないかな。

939人柱さん:2005/01/17(月) 14:12
>>938
そうなんだよな。俺は3歳くらいの時から自転車乗り始めたらしいが、
最初から補助輪なしで乗せられていたらしい。
それでも半日もかからずちゃんと乗れるようになったというから、無きゃ無いですぐ慣れるのかもね。
実際、日ごろから1セル単位の死闘を繰り広げていれば、すぐ慣れると思う。
要は鍛錬あるのみ。

940人柱さん:2005/01/17(月) 15:53
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1093533016/

941人柱さん:2005/01/18(火) 21:32
>>925に便乗して・・・
M2Eの適用を拡げて欲しいなぁと思ったり。
BDS,GX,Wizの各種大魔法etc...なくても困らないけどあった方が一応・・・というラインで。
あ、もちろん事前表示じゃなくて発動時の話です。

あとはまぁ、敵スキル(装備破壊、ディスペル等)も考えていただけるとありがたいです。
エフェクト切ってると何をくらったかわからないのがなんとも・・・。

942人柱さん:2005/01/18(火) 21:51
>>941
要望あるならパケログなり技術情報なり出そうな
作者さんは1年以上も前に引退されてるってこと忘れずに

あと大魔法とGXはスキルオブジェクトが共通だからMME対応できなかったんじゃなかったけな

943人柱さん:2005/01/18(火) 22:49
>>941
クローズドテストか何かでやらないって結論が出てるから、まず覆らないと思うよ。

944人柱さん:2005/01/18(火) 23:37
BdSはオブジェクトでないしね

945人柱さん:2005/01/19(水) 00:29
あ−、敵からディスペル食らった人はエフェクト出てるけど、
エフェクト切るとなにも出ない?

対人M2E(他→他でエフェクトオフだと、何も表示されなくなるもののみ)の
拡張要望になるのかな。それはあってもいいかもしれませんね。
敵スキルのそれぞれについて、パケログ出さないと話しが進まないような
気がします。

…ディスペルに関してはどっかにあるけど、どのスキルが欲しいのか
書いてないと、パケログとりに行けない。…鎧破壊とかしてくるの、
ボスとかだよな…ガクブル…無理ぽ_| ̄|○

946人柱さん:2005/01/19(水) 15:28
たしか処刑剣も鎧破壊してくるよな、あれならなんとかなる
強さだと思うから試してみたら?まぁ沸く場所が問題といえば
問題だけど

947人柱さん:2005/01/19(水) 15:34
オーガトゥースが兜破壊
ミストルティンが盾破壊
深遠の騎士が鎧破壊

をそれぞれ使ってくる。

948人柱さん:2005/01/19(水) 16:02
崑崙の闘技場があるじゃない
           あるじゃない

949人柱さん:2005/01/19(水) 18:17
ニブルで変更があったスキルは崑崙闘技場のMobには適用されてない

それより敵がPCのようにスキル名を叫ぶMobSkillM2Eを提案してみる

950人柱さん:2005/01/19(水) 19:14
>>949
暗闇エモを実装したときの二の舞を踏みそうな悪寒。

951人柱さん:2005/01/19(水) 20:19
>>950
暗闇はエフェクト、エモが出ないものを表示するという点で廃棄されたが
エフェクトONの場合にエフェクトを見ればわかるものが、エフェクトOFFでは
見えない場合に限り、対人M2Eという機能が実装された。

このラインを把握して要望出す分には問題出ないかと。
(エフェクトが元々出ないものは要望出しても却下されるってことな)
既存の規準について論議しはじめたら、すぐに移動すればいいだけさ。

ディスペルはエフェクトあるのでOKでしょ。破壊スキルは、正直見たことがない
ので、エフェクトあるかどうかもわからん。うちのキャラVIT1なんで、魔剣むり。
>誰か パケログ 頼む。(エフェクトあるかの確認も)

952人柱さん:2005/01/19(水) 21:07
詠唱がある場合、詠唱開始時にM2Eが出るのは>>949の言う通りだし、。
エフェクト切ってても詠唱バーは出るので必要ないと思う。

スキル発生時のエフェクトは対象に出るのでMob頭上は問題あるんだろうか。
バッシュや状態異常攻撃は使用者にもエフェクトが出る(バッシュみたいなやつ)けど。
ただ、どのMobが使ってるか分からない状況だと、
頭上にでても重なっててだれが使ったか分からないので一緒とは思う。

とりあえずパケログ送ることからはじめてみる

>>951
破壊系スキルはエフェクトあり。
ただし武器破壊だけ多分バグってる。
他は対象指定攻撃スキルなんだが、武器破壊だけ支援スキル。しかも対象は自分(使用するMob)自身。
エフェクトもなく、いきなり武器が壊れる。
亀将軍とブラッドナイトで確認。

953人柱さん:2005/01/20(木) 07:56
>他は対象指定攻撃スキルなんだが、武器破壊だけ支援スキル。しかも対象は自分(使用するMob)自身。
>エフェクトもなく、いきなり武器が壊れる。

↑これってホワイトスミスのメルトダウンジャマイカ?

954人柱さん:2005/01/20(木) 08:05
メルトダウンは0x0180
武器破壊は0x0157

0x0156がドリアードの金縛り、0x0158-0x015aが鎧、兜、盾破壊なので位置的にもしっくりくる

955950:2005/01/20(木) 17:24
ディスペルや破壊スキルもエフェクトあったのか・・
食らったこと(もしくはそれを見たこと)は多々有れどエフェクトにはいままで気付かなかった。
すんまそん。
エフェクトが出てるスキルに関しては実装しても問題なさそうですね。

956人柱さん:2005/01/22(土) 02:31
★RTX-21s は限りなく安定化しつつある人柱版です(19pと遜色ありません)。
 過去ログで情報収集をするのが大変な方は19系をどうぞ。

 久々にもすぬごく更新しました。
 といってもコア部分はいじっていませんので、安定性には影響ありません。
 (むしろ21rより落ちづらくなっているはずです)

★主な変更点
・ぼーっと立ってるだけで稀に重力落ちした不具合の修正
・[Position] で「自分の上下(2/3)」の動作が変だった不具合の修正
・オウルデュークをボス属性として処理 (for アンクル)
・/rtx log on の仕様変更: EnableLog=1(上書) → 2(連番) 相当に
・ROクライアント側の仕様に強く依存する部分を一部修正
・[RoTimer] PopupResult=0 で凍結/浄化判定を抑制 (デフォルトは1…表示)
 キーコマンド /rtx popupresult (on/off/toggle) も利用可能です
・起動時に L を押していると、EnableLog=2/1 が 0 として、また
 EnableLog=0 が 2 として扱われます (ログ採り設定のトグル)。
・パケログ記録時はマップロード中に表示を出して注意を喚起するように
・recv()フックが切れたのを検知して自動再フックを試行するように

★RoVideoの変更点は
 → RVスレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1105616625/42-45

★パケログor重力エラーログが無いため放置中の不具合
・罠のタイマー表示が1つずれている?
・RSSの自動ログインで重力落ち?
・スパノビLVUP-天使支援の仕様変更?


★未解決の問題
・露店その他もろもろの窓が自動的に閉じてくれない(仕様)
・PrintScreenがRoDraw.dllと衝突 (原因はRoDraw.dll側のディレイ不足)
・ハイドのまま鯖内移動してもハイド解除されない (これは鯖側バグ)


人柱版の意味をよく御理解のうえ、お使いください

|ω・)ノシ http://2.csx.jp/~rtx/RTX-80a21s.cab (ini同梱)
(MD5=598B802B446AB03D62F06D795EE1A146)

957Mystle </b><font color=#FF0000>(M.B.S.4s)</font><b>:2005/01/22(土) 02:32
>>956 は管理人の書き込みです |ω゚)ノシ

958人柱さん:2005/01/22(土) 02:44
あ、あれ・・誰もいない。叫んでいいのかな?

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

さて、仕様書見よう・・w

959Mystle </b><font color=#FF0000>(M.B.S.4s)</font><b>:2005/01/22(土) 02:51
|ω゚)コソーリ

|ω゚).。oO(今回は説明が長くてウンザリだという方に

|ω゚)つ [とりあえず目玉機能を使った例]

GvG時間帯だけ切り出して、オープニングタイトルを付ける。マスク無し。

txt2rxv packetlog.txt -NM=ALL -C=19:50:00-22:10:00 -DTITLE="第2章\n誰も僕を責めることはできない"

|彡サッ

960人柱さん:2005/01/22(土) 02:59
開発お疲れ様です。
ところで同梱iniになかった[RoTimer]GuildChatキーは廃止されたのでしょうか?
確かめれば良いのですが、生憎チケットが切れてまして…。

961人柱さん:2005/01/22(土) 06:09
>・スパノビLVUP-天使支援の仕様変更?
壁|・ω・`)。oO(ヨバレタカナ…)
LvUp時の天使様の持続時間は一律2分です。(いつからかは不明)

パケログは…あと78%待ってください。orz

962人柱さん:2005/01/22(土) 06:34
うはミジンコの漏れにはtxt2rxvの説明が何書いてんのか全く理解できね

963人柱さん:2005/01/22(土) 09:44
>>962
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/gl/toku0309/

ROの前にやることがありそうだ

964人柱さん:2005/01/22(土) 10:55
RTXって何ができるの?

965人柱さん:2005/01/22(土) 10:58
>>964
お昼ご飯や3時のおやつが作れます。

966人柱さん:2005/01/22(土) 11:01
>>965
なるほど
他にも何かできないんですか?

967人柱さん:2005/01/22(土) 11:04
あわわ。>>882のt2r.jsをダウンロードしてしまった人へ。
新しいtxt2rxvはPopupが出なくなったので、自動モードで実行するとプロセスが残ります。
今回のは手動モードが自動モードとして使えるので
iniの設定に従って一気に変換する用途には使ってくださって構いません。
念のためこっちに書いた。スレ違い失礼。

968人柱さん:2005/01/22(土) 11:04
>>965
うは RTXってSUGEEEEEEEEEEEEE!

969人柱さん:2005/01/22(土) 11:13
続きそうならこっちでよろ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1105968356/

970909:2005/01/22(土) 14:04
作者様、新Verお疲れ様です。

新Verでも">>"の設定だけやはりボイスが詠唱終了後になってしまいます。
何度確認してもiniの設定は合っているので(別PCで確認)相変わらず自PC環境の所為のようですが、
レスがないところを見ると私だけの症状のようですね・・・。

些細な事でも良いので原因としてあり得そうなものをご教授頂けると幸いです。

971人柱さん:2005/01/22(土) 14:55
>>970
いま >>909 見返してみたけど、正直質問が意味不明

具体的に誤作動する ini 、せめてその行だけでも晒すべきじゃないか?

あとチェインアジャストは判りませんじゃなくてさ、タイミング狂う人のために
せっかく作者さんが設けた補正機能なんだから、少しは調べてみたら?
(管理人さんの過去の書き込みから chainadjust を入れてサーチをクリック)

972人柱さん:2005/01/22(土) 15:07
>>956
お疲れさまです。
早速21sを使ってみて気付いた事があるので少し。
PvPマップで常時「パケットログが記録されています...」のテロップが出ているのですが、これは仕様でしょうか。
私は画面下の方にウィンドウを敷き詰めていまして、邪魔にはなりませんが少々違和感を感じています。
変更点では「マップロード中に注意」となっている事から、もしかしたら想定外の動作なのかと思い、報告させていただきました。

973970:2005/01/22(土) 15:36
>>971

>>912に書いてある通りちゃんと調べて行いました。が、変わりありません。
>>970に書いてある通り他のPCでは正常に動作します。

例を挙げますと
WZ_VERMILION=咲ゆたか\魔術師\ロードオブヴァーミリオン.mp3&nbsp;>>&nbsp;se\落雷.mp3
本来の動作ならロードオブヴァーミリオン.mp3を再生したあとに詠唱終了後に落雷.mp3を再生します。
自PC環境の場合、詠唱終了後にロードオブヴァーミリオン.mp3と落雷.mp3を続けて再生してしまうわけです。

つまり>>が 〜.mp3&nbsp;>&nbsp;〜mp3&nbsp;:&nbsp;+0 のような動作を行ってしまうということです。
これで質問の意味がお解かり頂けるでしょうか?

974人柱さん:2005/01/22(土) 18:03
>>972
Pv関係は、パケログを送るべし。
(本来、MAP移動等の暗転中にのみ出るものです)

975人柱さん:2005/01/22(土) 23:57
アンクルM2E表示されないバグなおしてくださいwwwwww
19系だと見えるんだけどwwwww21系だと見えないwwwwwww

976人柱さん:2005/01/23(日) 00:31
最新版IW殴ると100%確実にエラーで落ちる_| ̄|○

977人柱さん:2005/01/23(日) 01:21
>>975
過去に仕様で出なくしたとか書いてあったような気がする。

>>976
試してみたらマジだ・・・_| ̄|○

XPSP2は100%落ちる。(ファミコンみたいな音も鳴る
2000SP4ではまったく落ちなかった。

OSの問題かね?

978人柱さん:2005/01/23(日) 03:56
>>973
状況はよくわかった。うちでもやろうと思ってた再現実験まだやってないのよ。
…実験したら報告するので気長にお待ちを。

>>975
エフェクトオフでも表示されているものに関しては、M2Eを出すのをやめる
ということで、罠M2Eは解除になっています。バグではありません。

>>976-977
うちも落ちたな(W2KSP4)。IWを他人が殴った時は落ちないんだけど。
パケログの他に、ぴろんと音が鳴っていた場合は、debug1.bin debug2.bin
というファイルがROのフォルダ内にあるので、それもパケログに添付して
送ると状況の確認をしてもらうのにいいかと思います。
(送ったら、このファイルは消していい)

979人柱さん:2005/01/23(日) 04:05
>>976.
Win2kSP4で検証してきました。
武器所持だと一発で落ちて、
素手なら落ちませんでした。
パケログをこれ書いた後、作者タソに向けて発射しまーす。

980人柱さん:2005/01/23(日) 13:32
>>976
>・罠のタイマー表示が1つずれている?
罠のタイマーずれについてパケログ発射してきました。
ずれているというより、ログイン後最初の罠が表示されないという
状態のような気がします。
リログしたあと一つ目のアンクルが表示されないのは確認しました。
マップ移動時にどうなるのかなどはまだ未確認ですが。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板