したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

RTX専用スレ build9

1管理人★:2004/09/22(水) 13:24
RoTimerの正式な後継であるRTXに関する話題を扱うスレです。
バグレポや機能要望などを募集します。
それ以外にも、RTXに関係があれば原則OKです。

★雑談スレや議論スレが適切な話題/流れは各自の判断で誘導を!

★RTX(19系)の使用にあたりとくに敷居を設けることはしません。
 初心者叩きはせず、スマートに当該スレへ誘導してください。
 → 初心者質問スレ3 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1087386415/

★現在(2004.09.22)のところ、安定版は19系列(19p)です。
 → http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1085931976/3
 20系/21系は実験室的なリリースです。慣れない方、実用を求める方は使用をお控えください。

★読んでください (ここで既出の内容はスルーされます)
・優先度1.RoTimer-FAQ http://f51.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/
・優先度2.同梱のrotimerx.ini
・優先度3.管理人の過去の書き込み (http://2.csx.jp/~rtx/)
・優先度4.過去スレ
 - RTX専用スレ8 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1088630246/
 - RTX専用スレ7 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1085931976/
 - RTX専用スレ6 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1082971445/
 - RTX専用スレ5 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1077458644/
 - RTX専用スレ4 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1073964886/
 - RTX専用スレ3 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1068989829/
 - RTX専用スレ2 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1066143190/
 - RTX専用スレ1 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1063575588/
 ※過去スレが増えてきました。検索機能を有効活用ください。
  読み落としもあるでしょうから、多少の既出にはママーリしましょう(´ー`)y-~~

★RTXはどこでD/Lできるのか
・RTXスレ中で管理人がUPします
・管理人がMD5を併記しているバージョンにかぎり、無改変を条件にミラー・再配布を許可します(確認不要)
・管理人のUP鯖はしばしば消滅します。有志の方々のミラーを御利用ください
 → http://f51.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/rtx.html#FAQ_01

★参考リンク
 管理人の過去の書き込み
  http://2.csx.jp/~rtx/
 RoTimer/RTX-FAQ (たう様) 必読
  http://f51.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/
 RTXiE (LLWuK916様) rotimerx.ini をGUIで編集
  http://awairo.fam.cx/~RTXiE/
 ini晒しあぷろだ (Ariela様) BBSで質問するときに
  http://ariela.jp/rtx/ini/
 SS-UP掲示板 (たう様) 描画バグを説明したいときに
  http://f51.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/ssbbs/upb.cgi
 roconnect rtxloader (clafties様) Win9x系でRTXが動作可能に
  http://ragprene.s25.xrea.com/bbs/read.cgi?bbs=main&key=1072966774
 unofficial rtx_loader (Mainte様)
  http://incorrect.hp.infoseek.co.jp/software_html/etc.html
 音声データリンク集 (yossi様)
  http://yosi4444.hp.infoseek.co.jp/tool.htm#voice
 音声データ設定ファイル集 (魂茶様)
  http://www.katch.ne.jp/~mksmm/voice/

★不具合報告のしかた
◎最も確実なのはパケログ+重力エラーコピペ+RTXバージョン情報、の三連星攻撃
○再現性があるならパケログを管理人に送付するのが絶対確実
○19n/21f以降は重力エラーのコピペを送る/カキコするのが蝶強力
・バージョンいくつまでは正常動作し、バージョンいくつから動かなくなったか
 ※「最新版です」という書き方は避けてください
 ※RoAddr.ini や RoAddr.dll の情報は不要です (RTXは使用していません)
・ini晒しあぷろだを有効利用 (http://ariela.jp/rtx/ini/)
・描画が変ならスクリーンショット送付orUP (http://f51.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/ssbbs/upb.cgi)
・起動画面でSHIFTを押して右下の文字列をレポート
・落ちる場合はその厳密なタイミング(詠唱時・発動時・エフェクト時・実際の効果発現時、など)
・現象の再現性(その現象は必ず起きる/起きないときもある)
・状況の選択性(特定の敵/職業/スキル/鯖/時間帯/キャラ/PCでのみ発生する)
・併用する支援ツールの種類、それぞれを外して起動したときの状況の変化

★リクエスト
・パケログを管理人に送付
 - rotimerx.ini → [RoTimer] → EnableLog=1 で作成可能
 - あるいはゲーム中で /rtx log on でも可能
・管理人は全くログインしていないので、技術的な情報提供を伴ったリクエストから実現されます

362人柱さん:2004/10/26(火) 14:50
追加検証
他のタイマーもずれが激しいです
退避領域に移動は正常に作動
BBE・絨毯などは使えませんでした

環境:GeForce4MX440、ドライバ最新Ver

他のドライバでの検証不足ですが、おそらくカメラ関係のアドレスか何かがかわったのでしょうか?

363人柱さん:2004/10/26(火) 14:50
全部ずれるね
MMEもタイマーバーも

364人柱さん:2004/10/26(火) 14:51
19pで試したところ 真上に出る
21n oで試したら 真上のディレイバーがあらぬ方向へ
となりました

365人柱さん:2004/10/26(火) 14:51
>>359
一応、使えはしますが、対応待ちっぽいですな。

21k〜21oはバーが出ることは確認。

ただし、頭上に出す筈のものが左端にずれている。画面の左端がバーの中央部分。
移動に伴い、ふよふよ動いていたので、Cameraへの追従の問題もありそう。
退避位置に出す奴は正しい位置に出ていた。

一時的に、頭上・対象キャラ指定をやめて退避位置に出せば使えるってことですね。

366人柱さん:2004/10/26(火) 15:12
19pだと普通に使えるようですね
21系を使っている人は対応までそちらを使うのがいいかな?

367人柱さん:2004/10/26(火) 15:32
とりあえずさくっとパケログ送って対応待ちかな・・・

368人柱さん:2004/10/26(火) 15:32
追加不具合報告/21o

バーのずれのほか、MMEもだめぽです_| ̄|○

369人柱さん:2004/10/26(火) 15:37
今回AsProtectが解除されたからじゃないかな

370Mystle </b><font color=#FF0000>(M.B.S.4s)</font><b>:2004/10/26(火) 15:46
スピーディなバグレポ、いつも有難うございます。

新exeでの不具合ですが、すでに修正作業は完了しております。
(したがって、今回に関しましてはパケログ等の送付は結構です)

現在最終的な動作チェック中です。
本日中にリリースできますので今しばらくお待ちください。



本スレ・不具合スレで多数御報告頂いています諸々の不具合ですが、
たいへん申し訳ありませんが、対応作業に著しい遅れをきたしております。

その理由は、御存知 RagnarokOnline 2nd Edition の詳細な実地調査に
追われているからでして、つまるところGRAVITY社に全責任があります。

(明後日以降は、責任転嫁先がハドソン社に移行する可能性もあります)

371人柱さん:2004/10/26(火) 15:49
>>370
ワラタ。まぁ無理しない程度にガンガッてください('∀`)ノシ

372人柱さん:2004/10/26(火) 15:54
>>370
友人が辞めちゃってラグナ1stに戻っちゃったけど
出来ればラグナ2ndの鯖教えてください!!!

て明後日から移住するのか(´・ω・)

373人柱さん:2004/10/26(火) 16:02
>>370

> 詳細な実地調査
> 詳細な実地調査
> 詳細な実地調査

笑。

作者さんにも、いや作者さんにこそ楽しむ権利はあります。
あまり頑張りすぎないで。


ところで、おととい新鯖の知恵森で作者さんを強く類推させるお名前と、独特の
分析的な話しぶりを耳にしたんですが、やっぱりあれご本人?(´・ω・`)

374人柱さん:2004/10/26(火) 16:04
一時的な対処法としては
パッチ当てる前のクラを使えば問題なく動きますよ
ほんと応急処置ですがorz

375人柱さん:2004/10/26(火) 16:10
>>373
 そういうのは雑談スレにどうぞ
>>374
 んなもん勧めるな。そういう輩対策の時限罠仕込んである可能性もあるんだぞ

376人柱さん:2004/10/26(火) 16:22
いつも思うがMystleさんすげーな
今日中にリリース可能なんて・・・

377人柱さん:2004/10/26(火) 16:31
2nd edition・・・?
隠語がわからない・・・

378人柱さん:2004/10/26(火) 16:36
Rose Online

379人柱さん:2004/10/26(火) 17:13
Rose Onlineのことか・・・
糞つまらなくて速攻で止めたんだよな・・・

380人柱さん:2004/10/26(火) 17:36
今回のパッチでRTXなどのツールを使うと、
新しいパケがサーバ側に送られるという噂は本当なのかな?

381人柱さん:2004/10/26(火) 17:38
心配なら使いなさんな。

382人柱さん:2004/10/26(火) 17:44
>>380
BANされるよ

383人柱さん:2004/10/26(火) 17:46
作者さんには書き込みの最後に
自己責任ですよー
と書いてもらいたいw

384人柱さん:2004/10/26(火) 17:52
ハドソンって萌えゲーかな?
おっと失礼MoEゲーしてた('A`)ノ

385人柱さん:2004/10/26(火) 17:59
山田くーん(ry

386人柱さん:2004/10/26(火) 18:06
殺っちゃってくださ・・って雑談いこうよ雑談

387人柱さん:2004/10/26(火) 18:43
新しいRagAddress]セクションを教えて下さい
recvフックも×とでてきます
対処法を教えて下さい

388人柱さん:2004/10/26(火) 18:51
rotimer使いながら多重起動などはできないのでしょうか?
両方効果打消しになっちゃったりするんです。。

389人柱さん:2004/10/26(火) 18:55
ごめんなさい書き込むところ間違えました_| ̄|○雑談スレですねココ

390人柱さん:2004/10/26(火) 19:07
それはギャグで言っているのか?

391人柱さん:2004/10/26(火) 19:24
変なのが沸いたな

392人柱さん:2004/10/26(火) 20:59
(´・ω・)どう間違えたのk

393人柱さん:2004/10/26(火) 22:29
ちょっと時期はずしちゃったけど・・・

RTXが直接暗号化されたrxv吐き出すようにしてみてはどうか。
で、txt2rxvはtxtファイルの変換をできなくして、吐き出されたrxvの編集専用にするの。
これで、手動でパケログ弄ってRTXで見てSS撮ってってのができなくなるんじゃないかな。

作者たんに送るログの確認はtxtで再生して、txt再生時にはSSとれなくするとか。
今はtxt再生できないけども。

394人柱さん:2004/10/26(火) 22:50
>>393
言ってることが矛盾してませんか?

txtを吐かずにrxvを吐いたら、txtはどうやって手に入れるのさ。

仮にtxt or rxvスイッチだったら両方必要なとき後が困るし、
かといって両方吐くと無駄が大きいと思うのだが。

395人柱さん:2004/10/26(火) 22:54
それにいちいち暗号化して吐き出してたら負荷すごいことになるぞ

396人柱さん:2004/10/26(火) 23:05
>>393
仮にそうなったとしても、SendとRecvをさらにフックしてRTXにパケットを
流し込むようなツールを作ればいいわけだが

397人柱さん:2004/10/26(火) 23:06
ini弄ってどっちか吐かせること考えてたけど、
設定しだいで両方吐かせられてもいいかもね。

って書いてたら認識のズレを感じたのだが、
ひょっとしてみんなは常にlog垂れ流してる?
俺は、必要だなって思ったらわざわざini書き換えてリログしてるわけだが、
みんなは常にlog保存して、必要に応じてtxt→rxvしたりパケログ送ったりしてるのか?

そういう人が多いならスマソ。
そういう人には不便になるかもだから上の案はスルーして。

398人柱さん:2004/10/26(火) 23:13
>>397
漏れはPacketLogdir実装以後、常時ログ取りしてるよ。
どうせこれの負荷が問題になるようであれば超絶沸きとか、Gvでつかいものにならんし。

399ヨッシー </b><font color=#FF0000>(L87i4nR2)</font><b>:2004/10/26(火) 23:32
さて…鯖(csx.jp)が不調らしくUPができないということで、Ver21pの代理公開を
ミラーサーバーの方で行なっております。

変更点やMD5などの正式な情報は、Mystle様の書き込みをお待ち下さい。
他ミラーでも追ってダウンロードできるようになるのではないかと思います。
MD5は【cf92a9d2b795abb14731a3daf6fe9e5d】

ミラーのページアドレス
http://yosi4444.hp.infoseek.co.jp/tool.htm#RTX

実際にダウンロードできるページ
http://yosi4444.hp.infoseek.co.jp/rtx20dl.htm#V20_DL
http://yosi4444.hp.infoseek.co.jp/rtx_old_dl.htm#RTX20_OLD_DL

実際のファイルの直アドレス
http://yosi4444.hp.infoseek.co.jp/ro_tool/rtx/RTX-80a21p.cab
http://www1.kamakuranet.ne.jp/yosi/rtx/RTX-80a21p.cab

# 一度トリップ変更したけど、文字列忘れたので旧トリップで(爆)

400人柱さん:2004/10/26(火) 23:56
>>399
乙であります。
とりあえずポタの位置とディレイバーの位置が正しいことだけ確認しました。

401人柱さん:2004/10/27(水) 00:02
>>399
代理UPお疲れ様です

WizでQM、FW、FB、FD、SG、JT、HD、ECについて
MME、直上タイマの位置が正常に描画されているのを確認
他の乗っ取り系はRTX->DDraw.dllをother指定のみ

以上、簡単ですが報告まで

402sage:2004/10/27(水) 01:23
すみません。
ヨッシー氏の書き込みを疑うわけではないのですが、
Mystleさんからの書き込みがないと、
ヨッシー氏のミラーのVer21pを入れる勇気が出ません。
Mystleさん、ヨッシー氏の書き込みは正しいので安心してミラーのVer21pをお使いください
等、なんらかの書き込みをお願いします_| ̄|○

403人柱さん:2004/10/27(水) 01:24
_| ̄|○
久しぶりに書き込んだら「sage」位置間違えた・・・

404人柱さん:2004/10/27(水) 01:34
疑うなら匿名での保証も意味ないから
おとなしく作者さん待っとけば?

405人柱さん:2004/10/27(水) 01:35
自己責任

406Mystle </b><font color=#FF0000>(M.B.S.4s)</font><b>:2004/10/27(水) 01:36
>>402

ごもっとも _no

RTX-80a21p.cab (MD5=CF92A9D2B795ABB14731A3DAF6FE9E5D)

○10/26版ragexe.exeに対応

間違いなくヨッシーさんにミラーをお願いしています。
安心してお使いください。

407402:2004/10/27(水) 01:40
Mystleさん、素早いレスありがとうございます^^

408人柱さん:2004/10/27(水) 01:43
>>399
がんばれ、応援してるぞ。ミラーありがとう。

409402:2004/10/27(水) 01:51
ヨッシーさん、疑うような書き込みしてしまってすみません。
気を悪くされたようでしたらごめんなさい。
ミラー本当に助かります。
ありがとうございます^^

410ヨッシー </b><font color=#FF0000>(L87i4nR2)</font><b>:2004/10/27(水) 01:55
>>406
MD5へのリンクを、Mystleさまの書き込みに直しておきました♪

はるるたけべえ氏のサイトからも既にダウンロード可能です。

411ヨッシー </b><font color=#FF0000>(L87i4nR2)</font><b>:2004/10/27(水) 01:56
>>409
いや、わたしもMystleさまの書き込み待ってましたから。(o^-')b GJ

412人柱さん:2004/10/27(水) 02:28
前バージョンまではM2EでFWが重なってる部分の色が濃くなったけど
今回から枠の中には色が入らないようになったのは私だけかな?

413人柱さん:2004/10/27(水) 02:37
俺も前バージョンまではマグヌスやニュマが枠線+文字じゃなくて
塗りつぶしだったのに今回また枠線+文字に戻ったよ
塗りつぶしのほうが見栄えよくてよかったんだけど。

414人柱さん:2004/10/27(水) 02:43
補足ですがどうやら旧仕様のM2Eになっているようです

415人柱さん:2004/10/27(水) 02:44
更新しろ漏れ_| ̄|○
スレ汚し失礼しました

416人柱さん:2004/10/27(水) 02:49
>>413
それはStyle=0をコメントアウトしてないからではなくてでしょうか?

今日パッチ来てから19pを使ってたんですけど、さっき21pいれたらコンパスが出なくなりました。
21oでも出てません。
19pでコンパスが出てるiniそのままなんですが・・・

コンパス関係のini

Enabled=1
PosX=-180
PosY=60
WireFrame=0
Color=0xAARRGGBB
Shadow=0xAARRGGBB

417人柱さん:2004/10/27(水) 02:52
まさか0xAARRGGBBの"文字列"のままとかいうオチじゃないよな…?

418人柱さん:2004/10/27(水) 03:01
21pにしてから設定とは関係なく、他人に支援をするとその人の真下に出るように
なってると思うのですが、自分だけでしょうか?

419人柱さん:2004/10/27(水) 03:03
>>418
それ設定されてるよ

420413:2004/10/27(水) 03:06
>416
thx なおったよ

421416:2004/10/27(水) 03:22
>>417

・・・吊ってきます

422人柱さん:2004/10/27(水) 03:25
>>418
PT支援や辻支援関係のスキル表示位置設定を
自分自身の足元、または頭上に設定しているとなる模様
21oから(?)あったバグで、前回は旧バージョンでなんとかなったけど、
今回ばかりは、退避領域を上手く利用してそこへ表示させるしか無い

423人柱さん:2004/10/27(水) 03:34
>>418
>>422の指摘のとおり、>>321-325で既に報告が出ている。
対応については、>>370にあるように、これからのようです。

マターリとお待ちください。(足元では無く頭上に出せば正常に出ますし)

424人柱さん:2004/10/27(水) 04:12
>>107>>171
と同様に自分もPvへ移動すると画面が真っ暗になり
音のみになってしまうんですが、仕様なのかな?

425人柱さん:2004/10/27(水) 06:13
>>424
PvPのパケログを誰も送ってないから放置されてる、とか
Gvのパケログ送ったときに言われてた Pvやってる人ちゃんと協力しる!

426人柱さん:2004/10/27(水) 07:56
>419.422.423様
ありがとうございました^^

427人柱さん:2004/10/27(水) 08:29
今回新しいパッチが来て新たに入れ替えたのですが、ショートカットのチェンジとエモがおかしくなってしまいました。
パッチ前までは普通にできていたのですが・・・_| ̄|○

428人柱さん:2004/10/27(水) 08:38
>>427
RTX外してやってみなされ
原因が違うところにあるとわかるから

429人柱さん:2004/10/27(水) 09:04
昨日のパッチでエフェクトオンにしておくと画面内で餅を使われたとき蔵が落ちるようになった。
今週のGvGはRTX使用者が超有利ですね^^;

430人柱さん:2004/10/27(水) 12:12
RTX叩く前に癌叩いた方が良いんじゃないか

431人柱さん:2004/10/27(水) 13:06
またEXEパッチ来ましたね・・・なんなんでしょう

432人柱さん:2004/10/27(水) 13:19
餅対策きたか
入れないからだれかレポ頼む

433人柱さん:2004/10/27(水) 13:35
今日からのハロウィンパッチじゃ?

434人柱さん:2004/10/27(水) 13:35
>427
exeが圧縮解除されたからroscemが機能してRTXが読み込んだのでは?

435人柱さん:2004/10/27(水) 14:01
■アイテム「おもち」を使用時、
 エフェクトが発生しなかった現象

■ワールドグループ選択画面で、ワールドグループにカーソルを
 重ねた時に表示されるワールド名が不足していた現象

のみですね
まだ非圧縮のままなのでそのまま使えます
アドレスその他も変わってないのでその他Roaddr.iniを使用しているものも
CRC・MD5を変更すればOKですね

436人柱さん:2004/10/27(水) 14:43
>>338に追記
画面内で他のアサシンがEP状態のまま敵を殴り、
その敵が毒にかかった直後からバーが出なくなったのを確認しました

437人柱さん:2004/10/27(水) 15:07
>>429-435
もちパッチが来ても、RTXは、21pでそのまま使えている様子です。
心穏やかに、ROをお楽しみください。

RTXでは使いませんがRoTimer等で使用するRoaddr.iniは更新が必要です。
CRCとMD5以外は変わってないとの噂ですが、正式版になるのをマターリと待って
更新しましょう。(といってもRoTimerはニブル以降<以下省略>)

438人柱さん:2004/10/27(水) 17:11
RoTimerも9x系の人(rtx_loaderでも動作しない人もいる:unofficial含む )や
RTXが使えない時なんかに需要はあるんだけどなぁ。
作者氏にはもう更新する気はないのかね…_| ̄|○

439人柱さん:2004/10/27(水) 17:22
>>438
けっこうむかしにBCBアンインスコしたらしいから、更新停止と考えていいんじゃまいか?

440人柱さん:2004/10/27(水) 19:51
不具合スレにもいくつかあるけど、Roconnect経由じゃ21p(もとい21l以降)動かないんですよね。
今は19pで我慢してるけど、正直MMEがずれたりしてやりにくい・・・。
21kに今週のパッチによる表示ずれ対策をしたVerあればなぁ。

441人柱さん:2004/10/27(水) 20:09
過去ログに少しだけ書かれてた
QM、FW、(及びニューマ)で重くなるという現象ですが
[MinMinEffect]
Style=0
の設定を0以外だと強制的に0となり、
0以外の設定にしている時に急激にパソコン自体が重くなるようです。
1人以外報告がないところを見ると環境次第なのでしょうか?
21nからpでこの現象が確認出来ました。

それと
[Compass]
WireFrame=1
もだいぶ前から動作してないような気がするのですが勘違いでしょうか?

442人柱さん:2004/10/27(水) 20:43
>>441
現在、コンパスのワイヤーフレームは「21系では」動作しませんよ。最初から。
コンパスは21n以降でアルファブレンドに対応しましたが、ワイヤーフレームは
未対応です。勘違いというより、現状の仕様ですね。

21系でのM2EのStyleについては、21lで19系同様の枠線に対応しましたが
値を1〜3にした場合(21n以降)は、グラボ依存機能です。
環境依存機能ですので、重くなるのであれば最低限グラボとドライバ位は
かかれることをお薦めします。

なお、DriverCreanerを使用して、完全アンインストールした後にドライバを
入れなおした後にも再現性があるかどうかを確認するのも有意だと思われます。

>>440
現状動くと報告が出ているのは、Roconnect+unofficial rtx_loaderです。
rtx_loaderを使われたりはしていないでしょうか?
(って、19系がロードできてるなら違う問題か?)
roconectのバージョンもなんか関係あるのだろうか。詳細な報告が待たれます。

http://incorrect.hp.infoseek.co.jp/software_html/etc.html

443人柱さん:2004/10/28(木) 01:10
>>442
うちの今の環境ではroconnect経由では気絶エラーが出て動かなかった。
21k+rtxldr9xは今回のメンテまでは動いていた(これも21l以降では動かない)ので、
最近のアップデートは流していたんだけど、ついに…(´・ω・`)

どっちのrtx lorderも最新版があるのかどうかすら分からず、
やっぱりXP入れないとダメかな、と思い始めたアホ毛マニアが一人。

どこかのスレ|   λ... ドウシタモノヤラ

444人柱さん:2004/10/28(木) 02:22
>>443
8/24時点で、rtxldr9Xは動かなくなって、roconnect+uo rtx_loaderの組み合わせ
なら動くということだったから、配布元でも、uo rtx_loaderを残して、rtxldr9Xは
配布やめちゃったみたいなんだけど。(roconnect掲示板でもRTXなしで起動すると
報告上がってるみたいだけどねぇ。)

roconecctは配布元掲示板の>53>62にある、02と02aの両方を試すことをお勧め。
http://ragprene.s25.xrea.com/bbs/read.cgi?bbs=main&amp;key=1072966774

uo rtx_loaderは>>442のリンク

他の9X系OSの人はどうなんだろう。どの組み合わせで動いているのか、または
動かないのか報告して貰えないだろうか。W2K環境では検証できない(o_ _)o

445人柱さん:2004/10/28(木) 05:54
MEで今までrtxldr9Xで19系使ってきて、今回のパッチから蹴られる様に・・・
最新の21系を入れてrtxldr9Xでやっても勿論駄目で
roconnect02a+uo rtx_loaderをさっき試したが、↓のエラーが出た後気絶
その後またこのエラーが出てって感じで動かなく(´・ω・`)
rtxldr9Xもう配布してないのに間違えてuo rtx_loadeリネームして上書きしちゃった・゚・(ノД`)・゚・
ろーぷもエラー出てたけど、そっちはなんとかなったんで後はコッチだけなんだが・・・
02で試してみるかー

Module Name: C:\PROGRAM FILES\GRAVITY\RAGNAROKONLINE\RAGEXE.EXE
Time Stamp: 0x417f02fe - Wed Oct 27 11:07:58 2004


Exception Type: 0x80000003

0x00000001
0xbff6e044KERNEL32.DLL
0xbff6ec13KERNEL32.DLL
0x81b8af58
0x0f10d0d0
0x10468d06
0xca0397fd
0x9d070cd6

eax: 0xbaaa0000ebx: 0x03150000
ecx: 0x4682b410edx: 0x81b8223c
esi: 0xbff424efedi: 0x00000000
ebp: 0x0092e970esp: 0x0092e93c

stack 0092e93c - 0092ed3c
0092E93C : D6 23 15 03 00 00 00 00 01 00 00 00 DC 65 18 03
0092E94C : 00 00 00 00 01 00 00 00 97 90 17 03 00 00 15 03
0092E95C : 01 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 15 03
0092E96C : F0 22 B8 81 38 EB 92 00 44 E0 F6 BF 00 00 15 03
0092E97C : 01 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 15 03
0092E98C : F0 22 B8 81 0B 00 00 00 58 AF B8 81 6C AF B8 81
0092E99C : 40 2D 81 C1 07 00 00 00 01 00 00 00 00 00 00 00
0092E9AC : C8 E9 92 00 DC B8 F6 BF 4F 42 F6 BF 90 B4 FB BF
0092E9BC : F7 B8 F6 BF 90 B4 FB BF 00 00 00 00 E0 E9 92 00
0092E9CC : 89 B9 F6 BF EE 13 F6 BF 77 01 00 00 43 ED F6 BF
0092E9DC : 51 B0 07 00 01 00 00 00 08 00 00 00 01 00 98 01
0092E9EC : 00 00 06 60 00 00 00 00 D0 45 B1 81 00 10 05 7B
0092E9FC : 51 B0 07 00 01 00 98 01 54 EA 92 00 81 8C F7 BF
0092EA0C : 33 00 97 C1 00 10 05 7B 00 10 00 00 00 10 00 00
0092EA1C : 00 00 06 60 E2 13 F6 BF 51 B0 07 00 A8 EA 92 00
0092EA2C : 51 B0 07 00 00 10 05 7B 00 00 05 7B 01 00 00 00

Launch Info
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000

Job : Novice

446人柱さん:2004/10/28(木) 06:14
02でも同様の症状でした
二回目のは一回目のと違ったもより。
後、02aと02共にROaddr.dll WS2_32Recv timed outとROaddr.dll GlobalRecvEvent failedってエラーもでます。

Module Name: C:\PROGRAM FILES\GRAVITY\RAGNAROKONLINE\RAGEXE.EXE
Time Stamp: 0x417f02fe - Wed Oct 27 11:07:58 2004


Exception Type: 0x80000003

0x00000001
0xbff6e044KERNEL32.DLL
0xbff6ec13KERNEL32.DLL
0x81b8aca8

eax: 0xbaaa0000ebx: 0x03150000
ecx: 0x806b7c8cedx: 0x81b86f54
esi: 0xbff424efedi: 0x00000000
ebp: 0x0092e970esp: 0x0092e93c

stack 0092e93c - 0092ed3c
0092E93C : D6 23 15 03 00 00 00 00 01 00 00 00 DC 65 18 03
0092E94C : 00 00 00 00 01 00 00 00 97 90 17 03 00 00 15 03
0092E95C : 01 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 15 03
0092E96C : 08 70 B8 81 38 EB 92 00 44 E0 F6 BF 00 00 15 03
0092E97C : 01 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 15 03
0092E98C : 08 70 B8 81 0B 00 00 00 A8 AC B8 81 BC AC B8 81
0092E99C : F0 CF 88 C1 64 61 74 61 01 00 00 00 00 00 00 00
0092E9AC : C8 E9 92 00 DC B8 F6 BF 4F 42 F6 BF 90 B4 FB BF
0092E9BC : F7 B8 F6 BF 90 B4 FB BF 00 00 00 00 E0 E9 92 00
0092E9CC : 89 B9 F6 BF EE 13 F6 BF 77 01 00 00 43 ED F6 BF
0092E9DC : 51 B0 07 00 01 00 00 00 08 00 00 00 01 00 98 01
0092E9EC : 00 00 06 60 00 00 00 00 D0 45 B1 81 00 10 05 7B
0092E9FC : 51 B0 07 00 01 00 98 01 54 EA 92 00 81 8C F7 BF
0092EA0C : 33 00 A8 C1 00 10 05 7B 00 10 00 00 00 10 00 00
0092EA1C : 00 00 06 60 E2 13 F6 BF 51 B0 07 00 A8 EA 92 00
0092EA2C : 51 B0 07 00 00 10 05 7B 00 00 05 7B 01 00 00 00

Launch Info
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000

Job : Novice
Module Name: C:\PROGRAM FILES\GRAVITY\RAGNAROKONLINE\RAGEXE.EXE
Time Stamp: 0x417f02fe - Wed Oct 27 11:07:58 2004


Exception Type: 0xc0000005

0x03175800
0xbaad2385DDRAW.DLL
0xbaabc88dDDRAW.DLL

eax: 0x00003dafebx: 0x00000000
ecx: 0xc188cff0edx: 0x00025adf
esi: 0xbff116a1edi: 0x00000c03
ebp: 0x0092f6b8esp: 0x0092f674

stack 0092f674 - 0092fa74
0092F674 : 85 23 AD BA 42 10 00 00 00 00 00 00 A4 F6 92 00
0092F684 : 19 17 F1 BF 42 10 00 00 03 0C 00 00 14 00 00 00
0092F694 : 80 23 AD BA 00 70 92 00 03 0C 00 00 A1 16 F1 BF
0092F6A4 : 54 F9 92 00 00 E0 D1 CB 03 0C 00 00 A1 16 F1 BF
0092F6B4 : 00 00 00 00 54 F9 92 00 8D C8 AB BA 68 9A 00 80
0092F6C4 : 00 00 00 00 94 69 61 00 5C 2A AA BA 36 B6 F6 BF
0092F6D4 : 80 2F B8 81 04 00 00 00 DB 17 F7 BF 22 18 F7 BF
0092F6E4 : 80 2F B8 81 00 00 00 00 DC 00 00 00 35 07 11 21
0092F6F4 : 68 F6 92 00 CC 0E 80 00 7F 47 7F 01 DE 15 92 00
0092F704 : 04 00 00 00 AD BA 12 21 01 00 00 00 04 00 00 00
0092F714 : 0E 0B 69 00 B8 FA 92 00 8C E0 64 00 00 00 00 00
0092F724 : 00 1D 14 21 58 0F 80 00 00 00 00 00 00 00 00 00
0092F734 : E0 1C 14 21 5C 0F 80 00 00 00 00 00 00 00 00 00
0092F744 : CC 1C 14 21 88 0F 80 00 00 00 00 00 00 00 00 00
0092F754 : B4 1C 14 21 78 0F 80 00 00 00 00 00 00 00 00 00
0092F764 : A4 1C 14 21 90 0F 80 00 00 00 00 00 00 00 00 00

Launch Info
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000

Job : Novice

どうしたもんか・゚・(ノД`)・゚・

447人柱さん:2004/10/28(木) 06:22
あ、後↑のエラーを出した後はRO単体で起動してもエラーが出るように・・・
再起動で直るんだけれども

448人柱さん:2004/10/28(木) 06:36
自分はWinMeユーザーなんだけども、
エラーは出ずにバーが画面外に外れそうな勢いでずれるだけで済んでる。
(軽症なのかどうなのかは良くわからないけど)

ちなみに
OS-WinMe
RTX-21k
roconnectは02a及び最新版を入れても症状変わらず。

19系なら動くのかな…?

449448:2004/10/28(木) 06:40
訂正。
>>roconnectは02a及び最新版を入れても〜
 
 roconnectは02aでuo_rtx_loaderは最新版(パッチ対応版)を入れても〜

450人柱さん:2004/10/28(木) 06:47
>>448
俺もMEでroconnect-02a+uortxだが

21p → >>445と一緒
19p → 気絶は出ないが同じくエラー
21p以前Ver → タイムバーが左端にぶっ飛ぶ

451人柱さん:2004/10/28(木) 07:37
むぅ9X系の人は動いてる報告が一つもないじゃないか…

FWは[0 0 0]になって耐久度数は出ないけど、RoTimer自体は動いてるんだよなぁ。

452人柱さん:2004/10/28(木) 09:01
>>451
知人はWin98SEで、
rocconnect02a+uo_rtx_lorderで動いている模様。
はっきりとわかるのは上記のみで、これ以上細かいことはわからんけどな(´-`;)

あと、うちはWin2kなんだけど、起動時にGravityErrorが出るときがあって、
その時はそれ以降Ro単体ですら起動しなくなるね。
何かのプロセスが残ってるのか、PC再起動するまで直らなかった。

RTXとかツール云々ではなく、
今回のパッチの影響でクライアントがおかしいのかもしれないけどね。
別の知人はなぜかハエ使うと落ちる、とか言っていたし。

453452:2004/10/28(木) 09:03
RTXのVersion書き忘れたorz
Win98SE使ってる人のRTXは19p。

454人柱さん:2004/10/28(木) 12:32
家ではMeで rtxldr9x + 19p が動いてますね

455人柱さん:2004/10/28(木) 13:12
>>445
配布元では、リンク消されてるけど、ファイル自体は置いてあるみたいですね。
 >rtxldr9x
>>454みたいな例もあるなら、試してみる価値はあるかも。

ttp://incorrect.hp.infoseek.co.jp/software/rtxldr9x.zip

456人柱さん:2004/10/28(木) 17:04
駄目でした(´・ω・`)
使えるようになるまでは我慢しますです。
一番良いのはOS変える事なんだけど_| ̄|○

457人柱さん:2004/10/28(木) 18:10
9x系動作報告まとめ

(動作)
・動作しない >>443 >>445 >>450
・動作するがバーが画面外に >>448 >>450

(エラー内容)
気絶エラー:21p
気絶は出ないが同じくエラー:19p
rocconnect02a+uo_rtx_lorderで動作 rtxldr9xで動作:19p
バーが画面外に:21p以前Ver 21k

(考察)
動作確率が高いのは19p
21系の動作報告は無し
21p以前Verはバーが画面外に

458454:2004/10/28(木) 18:22
追記
使っている rtxldr9x は、今落とせるVer.じゃなくて1個前のVer.

459人柱さん:2004/10/28(木) 18:35
incorrect cluesさんの方でunofficial rtx_loaderが
更新されたみたいですね。

XPを使ってるのでテストはできませんが・・・。

460人柱さん:2004/10/28(木) 19:35
<trackback url=を>>>452
>何かのプロセスが残ってるのか、PC再起動するまで直らなかった。
タスクマネージャでragexe.exeを全部落とせば起動できるようになりますよ。

あとは、重力エラー出た時にメインウィンドウの閉じるボタンをおして終了させれば
ragexeのプロセスが残らないので次回も普通に起動できたり。

461460:2004/10/28(木) 19:36
げは、、、
なんか変なの入ってた_| ̄|○




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板