レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
議論スレ 第四尋問
-
テーマの如何によらず、このBBSでは議論が大いに推奨されます。
しかし、それによりスレ本来の情報の検索性が損なわれることは
避けられねばなりません。
ある程度までの意見交換は当該スレで行ってくださって結構ですが、
明らかに長引きそうな話題や、flame が予想されそうな雲行きの
場合は、このスレへ誘導してください。
タイミングは皆様の御判断にお任せします。
なお、作者は話し合いそのものに口を挟むことはありません。
しかしスレは全て目を通させていただいていますし、その都度
公開するリリースをもって、一定の見解を示しているつもりです。
結果的に議論が発散してしまっても、あるいは結論が出ないことを
各自が認識するに終わっても、それらもまたひとつの大切な結論
であると認識し、判断材料とさせていただいています。
互いへの敬意を忘れず、楽しくやってください。
なお、ツール全般の是非に関する議論は既にスレが存在しますので、
そちらへの誘導をお願いします (支援ツールの存在について議論するスレ2)。
→ http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/computer/6135/1088430810/
★前スレ
議論スレ3 http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1088630699/
議論スレ2 http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1085343913/
議論スレ1 http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1077623533/
-
はいはい、雑談は雑談スレでね。
で、Wikiの活用方向についての意見マダー?
-
('A`)コメントスルノ マンドクセ
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?dlpas_id=9978
-
不具合スレ>>403
いや、問題は、不具合スレ401だけ。
400でパケログが必要と言ってるのは問題が無い。報告者がパケログ取るなり
同様の条件のログが取れた誰かなりがパケログを送らないと進展しませんって
言ってるだけだし、402は401に対して、パケログは実装に必要なんだから黙れと
言っているだけ。
>「パケログめんどうだから不具合報告するのやめた」っていう流れが生まれるのは問題。
そんな流れ出ませんって。
「報告・提案=パケログ必須」という意見に対し、そうではないって、
作者さま自身から回答も出てるんですから。それに、報告マンドクサという程度の
ものであれば、対応する必要すらないんとちゃいますか?
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1088630246/882
>というわけで、新機能実装を要望される場合、あるいはJuno以降の新要素への
>対応を要望される場合、最低限、その新要素についての情報を(リンクでもいいです)
>添えてください。
>パケログは実装作業には必須ですが、「提案者の」義務ではありません。
パケログは取れる人が取る。できれば自力で、取れなきゃ永遠に未実装。
ただ、それだけのこと。パケログうるせーという人は、あなたが間違ってます。
-
あの流れでパケログが送られたかどうかは398と作者さんにしかわからない。
398がパケログ必要なことを知ってて、報告だけしかしてないのかもしれない。
だから399の必要性が不明瞭で、ノイズに近い。
>作者の対応速度は、このスレのS/N比にかかっています。
「パケログ送りましたか?」ならかまわないんだが。
「パケログ」っていう一言コメントがうるせーという人は間違ってますか?
-
>>880
> >「パケログめんどうだから不具合報告するのやめた」っていう流れが生まれるのは問題。
> そんな流れ出ませんって。
いや、そんなことはないだろう。
実際問題、アンクルのバグとか報告から半年近くもパケログ来なかったらしいし。
俺はそれに対する作者さんなりの対抗策が今回の転生パッチ対応だったと思ってる
速攻ログを送った人だけにベータ版配布して、正式版を延ばし延ばしにするっての。
-
ちゅぺるぶれいかーで出たキスをギルドBBSにあげて、キスしてくれたwとか言うやつがキモいんですが
-
>>883
ギルマスに言って追い出せ。
−−−以下、パケログの件−−−
>「パケログ」っていう一言コメントがうるせーという人は間違ってますか?
要点簡潔にまとめ過ぎて、補足する必要性を一切感じなかったんだが。
枝葉末節切りすぎてそっけなさすぎとは思ったが、うるせーと思うのは間違いだろ。
>実際問題、アンクルのバグとか報告から半年近くもパケログ来なかったらしいし。
いや、それは、パケログがこなかったであって、報告が無かった訳じゃないだろ。
要望・不具合報告が出る(パケログは必須ではない>>880)→情報提供→対応
取ってくるなり、誰かが提出するのを待つなりしないと対応はされないことに
変わりは無い。それを指摘するのが「わかりきっててうざい」と言うなら
言われる前に「わかってるんならパケログ取る努力しろ」or「提出しろ」というだけ。
不具合報告(実装して欲しい)→情報出せ→パケログ提出orパケログが出ない
パケログを提出→検証と検討をへて実装
パケログが出ない(=そうそう、遭遇しない)→実装しなくてもいいじゃん
パケログ提出もしないで、パケログうるせーと言う奴こそうるせー。(以下、ループ)
ま、正直、他人の報告内容でも、取れるものはパケログとって送ろうとしてる者と
して言わせて貰えれば、「パケログうるせーって奴は迷惑だからどっかいけ」。
「S/N比悪化させてんじゃねーよ、ボケがっ」。とか暴言吐きたい位です。
今回は闇鎧なんて持ってないので、パケログ取れません。ごめんなさい。誰か頼む。
-
不具合スレ>401
何日遅れで煽り入れてるんだよpgr ・・・というのも追加でw
-
(不具合スレ401)<いやあ釣れた釣れた。
-
後だしジャンケンか('A`)
癌並みなだ
-
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?dlpas_id=10203
ShortCut部分のバグ修正
そろそろ基盤ができたっぽいので、要望・修正案等を大募集
やる気と仕事の暇具合により対応するつもりです
-
>>888
よし、まずは、掲示板スペースか、配布アドレスの最新情報を乗せておく
場所の確保を要望してみよう。(ぉ
-
あー、言葉足りなかった気が…iniEditorのサイト死んでるっぽいので、
ポストiniEditorとして、リンク張りやすいといいなってことで。
-
>>888
使ってみて、ini直書き換えにそこまで不満がなかったことに気がついた。
わかる人はわざわざ使わないだろうし、わかってない人はお断りな雰囲気がして
ハンパな状態に感じる。
直感的にわかりにくい色や位置周りのプレビューを充実してもらえると、
実用価値高そう。
・指定SSに対してタイマー表示をシミュレーション(オブジェクトの頭上などは割愛)
・コンパス・M2Eのシミュレーション
(背景画像いくつか用意して、その一部に指定色をαブレンドする程度できっと十分)
もしiniいじりが苦手そうな層をユーザー層に見据えているなら、設定項目の
解説の充実が必要。
多段タブは位置がコロコロ変わって使いにくいので、Sleipnirの設定画面とかが
採用している、左サイドのツリー対応タブ(タブとはちょっと違うけど)みたい
なのを希望。
そしてこだわりかも知れないけど、動くモノは目につきやすいために、
タイトルバーがうざったく感じる。
最低限ノンアクティブ時は止めてもらえると。
>>889
>配布アドレスの最新情報
特に必要だとも思わないけども、txt2rxvのGUIもまとめてwikiに載せておくのは
いいかもしれない。
>リンク張りやすいといいな
いっそ再配布してしまうとか。
-
不具合スレ>413
すまん、素でRoVideoスレだと思って応対してた。orz
-
>>889
だからHPの取り方わからない&('A`)マンドクセなんだよ!ヽ(`Д´)ノ
>>891
色々と提案等サンクス
>・指定SSに対してタイマー表示をシミュレーション(オブジェクトの頭上などは割愛)
>・コンパス・M2Eのシミュレーション
> (背景画像いくつか用意して、その一部に指定色をαブレンドする程度できっと十分)
背景などの画像を用意するのが('A`)マンドクセ
VB6の数値とRTXの数値を合わせるのが('A`)マンドクセ
AlphaBlendどうやるか('A`)ワカンネ
>多段タブは位置がコロコロ変わって使いにくいので、Sleipnirの設定画面とかが
>採用している、左サイドのツリー対応タブ(タブとはちょっと違うけど)みたい
>なのを希望。
Sleipnir('A`)シラネ
>タイトルバーがうざったく感じる。
そんな・・・orz
-
>>891
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?dlpas_id=10260
少しは見やすくなったか?
シミュレータは鋭意作成中。来世までお待ちください。('A`)
-
作者様不在(?)なのにレスを使いまくるのもまずいか・・・
HP作る方向でやった方が良いかな
しかし('A`)マンドクセ
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?dlpas_id=10266
シミュレータ鋭意製作中。
しかし透過処理もワカンネ('A`)、画像データもない('A`)、
ビットフラグの全反映('A`)マンドクセ、コンパスの矢印の大きさもワカンネ('A`)・・・etc
モウダメポ lliOTL =3
-
>>895
うは、いい感じになってきてる。タイトルバーもいい塩梅。
うp報告は目立たないと困るから本スレ(の代わりの議論スレ)にするとしても、
あとは技術情報交換スレを使っていいことに気がついた。
のでそっちにレスしとく。
-
>>895
非常にツボにはまってるので開発頑張ってくれると嬉しい。
透過処理はイラネ 軽さ重視で行ってくれるとGood
-
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?dlpas_id=10314
色々と細かい修正&追加
次はやや大きめに変更する予定なので、今のうちに安定(?)版の排出
('A`)
シミュレータ部分・・・マジで来世にn(ry
-
埋め
-
うめ
-
>>898
パスワードは何ですか?
-
>>903
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1105539890/516
-
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?dlpas_id=10506
FixedTimer仮対応。不要部分多数。
不要な部分を列挙してくれると助かるメルヘン。
現在M2E・対人M2E部分の追加・開発にとりかかっています。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6346/1087386274/141
上記参照。
ゴヌペルやケコーンポタなんかもM2E対応してるのかな?
対応済みなら追記せねばならぬ。
協力おながいします!(;´Д`)人
-
MinSec修正・FixedTimer修正
プチ修正だが重要な修正だったので上げ直し
無駄にスレを使ってしまった・・・orz
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?dlpas_id=10506
アドは同じかな
-
ゴスペルは、でても良さそうだけでM2Eは出ない。
エロポタは…設定してないからわからんな。設定して出るか確認するか。
-
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?dlpas_id=10510
対人M2E作成中
早ければ今週末までにはできる悪寒
レスがないから誰も使ってないのかと思いきや、
しっかりとDL数がUPしてるのね(´・ω・`)
感想や要望・質問などを受け付けるためにも、HP取得は必須でしょうか?
良いフリースペース教えてエロい人!(;´Д`)人
-
>>908
どうしても自分の好きなCGI置きたいんだいヽ(`Д´)ノ
ってんじゃないならGeocitiesあたりでいいんじゃないかしら。
それ+レンタル掲示板(Geo付属の掲示板は個人的にだけど激しく使い辛い)って感じで。
-
Geoは変なBOXが出てくるのが嫌いなので、infoseek使ってます。
広告出るだけのがなんぼかまし。でも、これ楽天関係なのな…。
ま、無料HPあたりでぐぐればまとめサイト出てくるかと。
-
>>908
DLにパス設定なんかしてるから、
DLする人が少なくてレスする人がいないんじゃない?
せめて1スレ(新スレ)に1回はパス投稿するとかさ。
-
埋め
-
今は桜の季節だ。埋めの季節じゃない。
-
じゃあ、鎖玖羅
-
>909
Geo はダメ
支援ツールサイト一斉サヨナラ事変忘れたのかと小一時間
-
>>908
とりあえずXREAを勧めておく。
無料の中じゃピカイチじゃないかな。
PHPもCGIもデータベースも使えるから。
フレームにして、上の隅っこの方にだけ広告出しとけば邪魔にもならず問題ない。
-
XREAは現在一般向けのは募集してない。
FC2やらでいいんじゃなかろうか
-
>>916
xreaはお気に入りだけど、お勧めはできないな。
運…いや、縁がないとアカウント取れないから。
-
>>917
FC2はspam送ってくるから駄目だ。…お勧め無料サイト談義は
雑談スレ向きのような気も。>>918には同感。
-
>>908
対人M2EとはGvPvでM2Eが使用できるという事ですか?
だとしたら物凄く有難いです…開発頑張ってください。
-
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?dlpas_id=10589
対人M2E対応〜
ここらで言い忘れてたことでも・・・
・エディターじゃなくて製造機。開いて上書きしようもんなら、RTX作者様のコメントもあぼ〜ん。
心配な人はバックアップを取っておきましょう。
・デフォ値が初期配布のIniと違う。それはRTXIG作者仕様です。(ごめんなさいっ
・RTXIGの作成理由は『他人に教えるの('A`)マンドクセ』という理由からです。
現状報告
・infoseekのHPに申し込んでみますた。返事まだかな(´・ω|
・MinSec部分も改良するべきかな、と思考中。
お願い
・バグ報告や要望をなるべく細かく言って頂けると、次回VerUP時に反映される率がUPします。
・正直対人M2EやMinSec、FixedTimer辺りの設定はこんなに要らないはず。
どの項目にどれが必要か、列挙して頂けると開発速度がUPします。
レス
>>908
RTX作者様への恩を忘れないように、と
>>909-919
おまいらありがとう!
ファイル置き場・トップページ・要望等の掲示板、これだけあれば十分だと思ってます。
とりあえずinfoseekな方向。
>>920
ttp://ofuda.cc/img/008204-2.gif
こんな感じ。マジレスは>>922に一任
-
>>921
908じゃなくて911だね、スマンソン
追記:ビデオ再生設定のショートカットキー、左右Shiftの区別ってどうやるんだろ・・・
-
>>922
; TimeStampKey
; RoVideo鑑賞中に画面右下に表示されている「RoVideo」のロゴは、ショートカットキーを
; 押すことでタイムスタンプ、あるいはプレイ時刻の表示に変化します。
; デフォルトのショートカットキーは、タイムスタンプが左シフト、時刻が右シフトです。
TimeStamp1KeyCode = 160
TimeStamp1KeyModify = 0
TimeStamp1KeyToggle = 1
TimeStamp2KeyCode = 161
TimeStamp2KeyModify = 0
TimeStamp2KeyToggle = 1
バーチャルキーコードだっけか。それで左右のキーを区別してるはず。
-
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?dlpas_id=10589
致命的なバグ生成スキル:アクティブ Lv1
M2Eの色がHTML形式⇔VBでやりとりシパーイしてますた(ごめんなさいっ
今まで気づかなかった自分て・・・orz
むしろユーザーさん、バグレポートで報告してYO!ヽ(`Д´)ノ(他力本願マンセー
よって修正。
自分で922踏んでしまったのでマジレス
>>920
そこは漏れの範疇外。RTX作者様に言ってくれ。
対人M2EについてはRTX付属のIniファイルでも読んでください。
-
埋め
-
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?dlpas_id=10592
致命的なバグ生成スキル:アクティブ Lv2
ついでにGraph項目のフォント変更追加!
フォントサイズや太線なんかは気にしないでちょうだい。
>>923
言葉が足りなんだ。すまんかった。
VB側ではShiftキーがキーコード=16で左右どっちも同じなのよ。
そこをどうやって判別するのかなぁ、と思ったわけです。
-
>>926
パスが分かんないです…
('A`)
-
>>927
>>903-904 RTXたんの中の人の名前だとゆーとろーが
-
うめ
-
うめw
-
今回の修正、Mystelさまがどういう実装してくるのか不明なんだけどちょっと
勝手に仕様を話し合ってみてはどうかなとネタ投下。
まず、一部スキルが、キャラセレ等でも持続する。問題点は、持続時間内に
他のキャラを動かして戻っても、そのスキルが持続してるってことだ。
MAP移動で持続させるのは通常プレイの延長で実装してていいと思う。
キャラセレで戻ったとき、ま、これも、タイマーを分断させないで保持するだけ。
手元のタイマーで計っててもおなじ事だ。
ストップウィッチや砂時計を多量に並べている人はできなくもないだろうが
キャラクターを一旦かえた後も(鯖側では保持されているが)タイマーを保持
すべきかどうか。
・砂時計並べときゃできなくもない→実装OK
・キャラ変えたなら全リセットしていいんじゃない?
さて、皆さんのご意見は?
・わたしは実装OK(タイマーそれぞれにキャラ独自のレイヤーみたいな概念必要?)
-
梅
もとい、桜の季節ももう終わり灘
-
こっちは今から桜の季節
-
>>931
たぶん、それバグだから(確証は0)、本来の仕様だと思われる
キャラセレ→別キャラでイン→タイマー全リセット
でいいと思う。今後修正されるかもしれないしね。
そもそも、キャラクターチェンジさせてもタイマーを
わざわざ持続させる利点が思い浮かばない。
-
>>931
実装OKに一票。砂時計だって寝かせば止められる。
ただ「別のキャラにしたならリセット」でもいいかな。
手動で数キャラ分を把握するのはしんどそうだし。
>>934
「それ」がどこを指してるのかがすこし微妙だけども。
確証がないならば逆に、重力が仕様そのものを変えたかもしれない。
多少の様子見ということなら賛成できるけど、1〜2週間以上続くならば
「jROの現行の仕様」ということで対応する必然性はある。
だからプレイヤーサイドから見て「対応していいのか/する必要があるのか」を
議論しないか?
>持続させる利点
ソロ狩りでAFKするときのログアウト。場所によってはPTでも落とすし。
http://www13.big.or.jp/~hunter/index.php?%3F%3F%3F#content_1_3
-
>>935
まて、砂時計だって横にすれば止められるって…多分、中断はしてないと思うぞ。
(検証しないとわからんがな)
-
>>936
おまいは電子砂時計とか使ってるのか?
一般に言われる砂時計は横にすれば、砂が落ちないから中断する。
-
d5YL6IWAです
現在やる気のなかったシミュレータ開発してるとです
M2E部分がほぼできたとです
でも画像がないとです
おかげで画像の座標もわからんとです
infoseekからまだメールが届かんとです
d5YL6IWAです
-
厚顔無恥梅
-
iswebの受け付けメールはわりとのんびりなので、心配いらんよー
-
>>936
1.プリで自分にブレス
2.即座にログアウト
3.別Cでチャットを二分以上
4.プリにCC。ブレス効果確認
というわけでログアウト時間はカウントされていないみたい。
-
ブレス10って四分じゃん…。orz
でも同時にキリエ(120s)もやっていて、それが残ってた。
-
開発行き詰まり!!
本日はインスピの神様が営業終了した!
Help Me!ってな状態なのでβ版投下して協力大募集してみるですよ。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?dlpas_id=10655
PASSとかβ協力要請版につき、やや細工〜
永遠のβ版かもしれんがそこは言ってはいけないお約束('A`)
-
ume
-
Ume
-
>>943
なんか取っつきづらそうな書き込み口調なんで敬遠してたんだが
ついカっとなって試用してしまった。今では食わず嫌いを後悔している。
MMEシミュレーションが斜め四角になってくれるとかっちょええんだけどな
まぁ些末なことなんで。ガンバレ。超ガンバレ
-
>>935
韓国Sakray/本サーバではどうなってるんだろうね。
もう、確かめられる人いないのかな……。
様子見するなら1、2週間は甘いと思う。
次の大規模アップデートきても、現状と同じなら実装してもいいかもね。
って、龍之城えらい早いタイミングできたな。
プレイヤーサイドで議論云々については同意。
もう埋まっちゃうけどね。
で、本題。>>935が、何を指してバグといってるかはよくわからんけど、
全キャラについてタイマーをログアウト後も維持してもOKに一票。
サーバ/キャラ名で保存したとすると、datファイル生成みたいな感じになるのかな?
全キャラ保存でも、それほどローカルマシンに負荷かけるとかないよね?
この場合、ユーザが自力で砂時計などで計測できる、できないじゃなくて
クライアント側がタイマーを提供してくれてるから、
容易にわかるという点で考えてみた。
-
すっごく試用してみたい。PASSのヒントが欲しい・・・
>>943の文章から読み取れるもんですか?
-
ごめん。真っ赤になってて基本中の基本メル欄を見てなかった。
これから使用して感想書いてやるぞモルァ!
-
DLパスがわからないです・゚・(ノД`)・゚・
メル欄みたら「DLP。ァコ」ニ・ホ8。。イ�P。ァRTXコ贒ヤヘヘ、ホフセチー」ってでるんですけど・・・OTR
パス教えてください・・・
-
パスちゃんと入れているのに違うって言われる‥‥
コピペでもダメだしCapsLockも問題ない。
あそこのアプロダ前にもパスがうまく通らなかったんだよな‥‥何故だ_| ̄|○
-
>950 8だ
>951 串(またはFW)を切れ
-
MD5もつけておいてくれるとうれしい
とりあえず、exeのMD5は
c15cd3b2c0213b5b0973a6cf5d1e34a5
でよろしか?
-
8? RTXの作者の名前わからないです
-
>>954
雑談スレでも眺めろ。
-
>955
おまい、やさしいな( ゚д゚)σ)´Д`)
-
DLP。ァコ」ニ・ホ8。。イ�P。ァRTXコ贒ヤヘヘ、ホフセチー ←メール欄にこれがでるのですが、バグなのでしょうか?文字化けしてるみたいなのですが
あと、雑談スレで管理人さんの名前「Mystle」とあったので、これだ!と思いDLしていみましたが、できないです・・
-
>957
知るかボケ
-
RotimerのFAQが無いとです…
どこにいけばいいとですか…
-
>>959
http://web.archive.org/web/*/http://ro-pp.net/help/roaddr/index.html
-
Operaかなにかは、メール欄化けるんだっけ。
-
DLP:今日の8 解P:RTX作者様の名前
あう・・・DLパスが違うとでるorz
なぜ
-
大文字小文字区別してなかったか?
-
ああ、DLPは今日の8のほうか
これは知らん人は知らんな・・・
つか、なぜにこんなわかりづらいパスに・・・
-
DLPの事ですが、今日の8 って何なのでしょうか?
-
>965
>955
-
ぐぐっても出にくいし、ここはRoTimer(X)の掲示板。
素直に教えちゃえばいいじゃない。
-
つか(d5YL6IWA)はどこの誰?
-
ログアウトを検知して、その時点でTimerLog.iniを書き出す。
[キャラクター名]セクションに、すべてのタイマーの残り時間を書き出す
Bressing = 180(sec)
HighSpeedPOT = 24000(sec)
とか。
ログイン後、iniを読み込み、タイマー表示。
その際、受信パケから、iniの情報と受信パケ(実際にかかってるスキル)が違えば
タイマー情報を全破棄。
あと、速度POTや個人への支援スキルは残るが、PT支援スキルはすべて
ログアウトすると切れると言う情報も、重要なんじゃないかなーと。
-
ググリましたが、ニュースとかヒットする_| ̄|○
-
(´・ω・`)やっとDLできました・・・
-
DLはできたのですが、解凍しようとしたら、「Image4.bmpのパスワードを入力してください」って・・・_| ̄|○
今度は今日の8のPWいれてもできないし・・・もうダメポ
-
Image4.bmpのパスなども謎々なんですか?
-
今日の8、ってのが分からない・・・
-
コンポーネント 'tabct32.ocx' 、またはその依存関係のひとつが適切に登録されていません。ファイルが存在しないか、あるいは不正です。
↑というコメントが表示されて使えないのです。
DLし、解凍をするだけでは使えないのでしょうか?
-
エラーメッセージを検索してみる位の事はしてみようぜ?な?
tabctl32.ocxで検索するだけでも即解決に結びつくようなページ沢山HITするから。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se327852.html
これ入れとけ。
-
使えました。ありがとうございます。
編集にすごく便利ですね
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板