レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
議論スレ 第四尋問
-
テーマの如何によらず、このBBSでは議論が大いに推奨されます。
しかし、それによりスレ本来の情報の検索性が損なわれることは
避けられねばなりません。
ある程度までの意見交換は当該スレで行ってくださって結構ですが、
明らかに長引きそうな話題や、flame が予想されそうな雲行きの
場合は、このスレへ誘導してください。
タイミングは皆様の御判断にお任せします。
なお、作者は話し合いそのものに口を挟むことはありません。
しかしスレは全て目を通させていただいていますし、その都度
公開するリリースをもって、一定の見解を示しているつもりです。
結果的に議論が発散してしまっても、あるいは結論が出ないことを
各自が認識するに終わっても、それらもまたひとつの大切な結論
であると認識し、判断材料とさせていただいています。
互いへの敬意を忘れず、楽しくやってください。
なお、ツール全般の是非に関する議論は既にスレが存在しますので、
そちらへの誘導をお願いします (支援ツールの存在について議論するスレ2)。
→ http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/computer/6135/1088430810/
★前スレ
議論スレ3 http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1088630699/
議論スレ2 http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1085343913/
議論スレ1 http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1077623533/
-
現実問題、スキル・ステのマスクがないと
用途制限どころか対人戦用にはRoVideoは使いづらいと思いますね。
対人ステと一言でいっても
阿修羅モンク一つとっても、数種類あります。
対人やる職はどれも金太郎飴的スキル・ステというわけではありません。
またRTXは魔法職を主に対照としたツールだと思いますが、
魔法職の場合は、スキルの取り方こそ、その個性ではありませんか?
スキルツリー一つとっても、いくつかの分岐があり、
そのどれを選択するかによって、その人の考え方がでるのではありませんか?
ここの部分はプライバシーに直結する所だと思います。
-
うっかり間違って、
スローポイズンにスキル振っちゃった恥ずかしいところを
人には見せたくないよ;;
-
スロポ1ME1シグナム1取るためにプリ作り直しましたが何か。
-
>>304
禿同。
CTRLクリック職には馴染めない考え方かもしれないが、魔法職の個性は
頭装備でも変な名前でもなく、スキルツリーそのもの。
(とか書くと荒れるんだよね)
-
名前も隠されてて、個性もなにもないと思うんだけど。
それに大魔法のどれをとったか、FD使うかFWか、その辺で大体一般的な
スキル取りは読めたりするのでどうにも。
対人戦闘では、ステータスやスキルによる行動の違いを見せるのも必要だし
集団としての行動であれば、全員に見せる必要はさらさらなく、指揮官だけに
見せれば事足りるってか、それ以外に見せるのは逆効果。
RXVで検討するより、IRCでも入れとけというだけで済む。兵隊は指示に従えばよい。
身内であれば、自己紹介みたいなもんだから隠す意味は無いし、対人検討であれば、
公にする必要も無い。それに、大人数に公開するなら、RoVideoと画面の指定範囲を
キャプチャするツール(シェアウェアであったと思う)を組み合わせたもので
「RTXを使わないで再生できるようにする方が望ましい」のは言うまでもないと思う。
スキルをマスクする必要はさらさらないと思われます。
-
スキルツリー等のマスク機能が必要がないとかじゃなく、
実際にそうして欲しいと思ってる人がいるなら実装すればいいんじゃないかな。
マスク機能が増えて困る人は作者さん以外にいないかと。
別に動作が重たくなるわけでもなし、そこまで要望を叩く理由がよくわからない。
-
>マスク機能が増えて困る人は作者さん以外にいないかと。
そこが一番の問題なだ。
明らかに魅力の無い機能に手間をかけて貰うのはいかがなものかと。
つーても、魅力の有無は作者様の判断だし、あとは待ちの姿勢でいいんでない?
それにしても、せっかく>>297氏が移動してくれてるのに、本スレで続ける人いるかね。
スレの使い分けを覚えて欲しい…って愚痴。
スキル・ステータスマスクまではいらんと思うけど、きちんと移動して、なおかつ
丁寧に理由を説明している>>297氏の行動は賞賛したい。当たり前のことが当たり前に
行なえるのは良い事だと思う。
-
これだけ要望が多いのも関わらず
一方的にいらないと決め付けるのはどうか。
それに、実際に対人戦をやってる人間から欲しいという要望に対して、
実際に対人戦をやってない人間が
その薄く、誤りのある知識を根拠として
「必要ない」と断言してる所も、おかしく感じる。
ここは議論をするスレであって
根拠のない独善的な意見を押し付ける場所ではなく、
中学生レベルの論拠を展開されても、
何ら意味をなさない。
-
もしかして半年ぶりくらいになる目玉機能で、しかも新規のフォーマットを
周知させようというのだから、最初のうちは多少は労をとっても不自由する要素は
排除しておくのが普及のコツではないだろうか。(別に普及して欲しいわけではないが)
-
>>311
>これだけ要望が多いのも関わらず
>一方的にいらないと決め付けるのはどうか。
ここで出されるものは「○○だから必要だ」と「○○だから必要ない」だろ。
検証にステスキルが晒されるのは問題としているマスク必要派と
検証ならメンバー全てに見せる必要が無いからマスク反対派。
両者は必要性・不要性を出し合っているので一方的ではない。
>実際に対人戦をやってない人間が
>その薄く、誤りのある知識を根拠として
>「必要ない」と断言してる所も、おかしく感じる。
俺は某鯖で毎週砦押さえてるギルドに所属してるが、GV検証用ならマスクの必要は感じない。
なぜなら誰もが毎週味方(入れ替わりやその場限りのヘルプ)でないこと、
メンバー全員にファイルを配布するということはRTXを使っていることを公言するということ、
使っているかどうかわからない(また使っていても伏せて通報できる)のだから
ツール使用をメンバーに公言するのは単純に不利(主要メンバーがツール使用でBANされる可能性)になる。
よって極一部の命令系統に属する者にだけファイルを送り検証しながら動き方を研究するのが普通。
そういう者たちなら他人のステスキルは把握していてしかるべきだし、何より信用に足る。
>根拠のない独善的な意見を押し付ける場所ではなく、
>中学生レベルの論拠を展開されても、
>何ら意味をなさない。
反対意見がどのように薄く(「浅く」の誤り?)誤りがある知識なのかを指摘していない
311のレスにそのままそっくりその文を返そう。
キミの意見は必要ないことの反証には全くなっていない無意味な中学生よりも劣る論だと言える。
-
マスクは手探り状態だからどんどん意見言って欲しい、と作者様自身が仰ってるんだから
それに対して「必要ない」っていうのはどうなのかな。
そもそも、この場合実装されて「困る」ことはないだろうし
手間をかけて実装する魅力を作者様が感じなければ、流れるだけなんだしさ。
-
>>314
作者さん自身マスクを入れたい思っているならとっくに実装してるだろ。
手探りだからどんどん意見を言ってくれというのは賛否を戦わせてくれということだ。
「マスク入れるからどんな風にするか話し合ってくれ」という主旨では決してない。
いるかいらないかを最終判断するのが作者さんなのだから
その必要性・不要性を話し合うのに問題があるとは思えない。
>それに対して「必要ない」っていうのはどうなのかな。
そもそも実装決定でもないのになぜ不要論を排除しようとするのかがわからん。
-
>手探りだからどんどん意見を言ってくれというのは賛否を戦わせてくれということだ。
単純に、ユーザが何をマスクしたいかのユースケースを聞いているだけだと思うが。
-
それこそ見解の相違だな。
-
なんにしろ、RoVideoのステータス・スキルのマスクに関しては、
必要と不要の両方とも、これ以上言うべきことはないと思うんだがどうだろう。
あとはマターリ待ちましょうや。
-
答えが「たいりくだな」ていうキューブクイズが出たときに
「たいりくなだ」って解答があって、それはそれで読めてワロタ。
-
うっはよりによってトンデモナイトコロに誤爆。失礼しました。
-
>>319
QMA2楽しみー
キャラ選択できないのが辛いが・・・
-
荒れると嫌なので初っ端からこちらに話題を振るんだけど
RO引退して癌との契約が切れた人間がRoVideoで現役自体のプレイを
観返したりするのって、実は全然問題なし?
(rxvの出所の話は別として)
-
第9条 ユーザの禁止事項
8. 本サービスの通信妨害、通信傍受、本サービスを運営するサーバーへの侵入または情報奪取行為
17. サーバーエミュレータ、クライアント海賊版、ユーティリティの開発、配布および使用、またはこれらの利用を第三者に誘発、推奨させるような全ての行為
26. 以上に挙げた以外の、当社および本サービス管理者側に支障を与える可能性のある一切の行為
ユーザ = GungHo-IDを取得して、本サービスを利用する全ての本サービス利用者
-
横並びで書いてあるけど
クライアントの目的外使用は癌にとっては
エミュと同じで最も嫌うものじゃないかな
-
「癌との契約が切れた人間」 って字が読めんのか?
-
つまり客じゃない奴が何をしていようが何の規約にも触れないつーこったね。
そういう意味ではBOTerだって客なわけだな。
逆に言えば金払ってなければBOTやってようが規約には抵触しないわけだ。
まぁ金払ってないのにゲー鯖に接続してROをプレイしたりすりゃ
規約どころか不正アクセス防止法に引っかかってタイーホなわけだが。
323の第9条からするとすでにROから撤退してしまった作者さんは
ユーザー規約に縛られることはないってこってすな。
-
金を払わなければ契約関係にないと考えている>>326の脳の仕組みが知りたい。
管理会社は客が支払いを滞納したことを理由に契約を解消することができる
(6条3項)が、これは契約解消の十分条件ではない。すなわち金を払っていないから
自動的に契約解除になるわけではない。そこは癌の胸先三寸。
# ちなみに客側はいつでも契約を解除できる(9条1項)。
BOTerだって、たとえ偽でもアカウント取って金払ってる以上契約当事者。
(「客」という表現は定義が曖昧なので使わない)
> 323の第9条からするとすでにROから撤退してしまった作者さんは
> ユーザー規約に縛られることはないってこってすな。
ごく標準的な日本語の読解力があればそういう結論しか出ないと思うが。
ただし、癌がクライアントのダウンロードページで、契約当事者あるいはこれから
契約する人間のみにクライアントの使用を、しかもプレイに限った使用を許可
するような条項を設けた場合は、この限りではないと思われ。
(それでもβ時代のクライアントで確認しているという逃げは可能なわけだが)
-
契約せずに蔵起動した時点でゲー鯖に繋いでなくても蜂鯖には繋いでるだろ。
癌からすれば未契約者に勝手にリソース使われてるんだからたまったもんじゃないだろうな。
-
Mystleさんには逃げ道がいくらでもあるみたいだけど
ツール使ってる私たちはどう考えても有罪ですよね
Mystleさんにはそこのところをなるべく穏便にするような方策をお願いしたいです
-
>>327
ああ悪かったね。杓子定規に説明せんとわからん石頭なのだね。
「金払ってない」=「癌との契約が切れた人間」な。
-
>>329
ROに関連するどんなツールも使っちゃいけないのにどうしようが穏便になるわけがない。
ツールは使いたいがBANはされたくないなんて虫が良すぎ。
ツールの利便とBANのリスクはトレードオフ、頭に入れとけよ。
嫌なら使うな。
-
ログインしないと蜂鯖に繋がらないように設計しなかった重力の責任。
クライアント所有者にそんなものを考慮する義務などない。
スキルマスクはあった方が何かと便利と思われます。
一番わかりやすい使い方が全マスクかけてギルドメンバーにメッセンジャーで無言でファイル配布。
「使い方わかる奴だけ今後の検討用に使え。以上。」
馬鹿正直にギルドサイトのど真ん中にデカデカと置いておくから裏切り者が出たときにBANにガクブルするんじゃない?
-
ギルドサイトのど真ん中に置いといたら裏切り者が出なくてもガクブルすると思うが。
つかいくらマスクかけたって再生中になんぼでも職がわかる行動があるだろうに。
それにメッセンジャーで送った当人は少なくともRTX使ってるってことなんだから通報でBANの可能性は出る。
「○○からこんなファイルが届きました、調べたらRTXという規約違反ツールで使う物でした」なんてね。
更に言えば検討用ってことはそれを使った検討に意味がある指揮系統は疑われる。
メッセンジャーで無言配布なんて猿の浅知恵。
-
スキルステータスのマスクについて
見えちゃ嫌だって人が居ますよね。
見えても別にいいだろって人も居ますよね。
見えなきゃダメだろって人は居るんですか?
(おられましたら見落として申し訳ない)
見えなくて(も)いい情報って見解がもし一致してるなら
スキルとかステータス等の部分はどちらも選択できるようにしてもいいかもしれないですね。
皆様仰られるように逆算、思案すれば大体は隠してもわかるかもしれないけど
わからない人も実際いますし、その場合有効な対策ですし。
勿論、マスクを用いるという選択肢が組み込まれる地点で
作者さんの労力は減りはしないし、むしろ増えるわけですけれど。
強要でもしない限り最後は「作者さんが考えたようになる」物ですし
議論もその参考として良い役割にありたいものですね。
-
>>331
嫌なら使うな・・・それじゃー話が終わってしまう
RoVideoは私的に使うには非常に有難いツールです
公にするには今のところ非常にヤバいツールです
そこのところを何とかして欲しいんです
-
>>335
ツールを認めるように管理会社に働きかけてみれば?
-
>>336
もともとクライアントの機能にこれ(RoVideo)があったら
こんな論争起こらないし、みんな幸せだったのにね>重力さん
-
Gvの検討用に多数の人に配布するなんて言う使い方をするかどうかは、
「各人が判断する」領域であって、どう配布したらいいとかは議論に乗せる
必要ないんじゃないかな。
スキル・ステータスのマスクは欲しい人もいるし、いらないという人もいるって
現状を認識するだけでしょ。
ステータスなんて、ヒール量やHP、SPなどからおおよそは逆算できちゃう訳で
本当に隠したかったら、Lv/HP/SPまでマスクしないと意味は無いと思う。
表示とかマスクしてても、GPSとか使ってればHPとかLvはきっかり出てしまう訳で、
個人的には隠す意味のないデータだと思っています。
スキルについても、2HQ使ったりBDS使ったり、献身だったり…スキルを見れば
それだけである程度の前提スキルも見えてしまう訳ですし、対人の検討資料で
あれば(配布方法はともかく)、ステ・スキルが見えていないものはデータと
しての有用性がすいぶん落ちてしまうと思えます。人の流れだけ見たいという
のであれば話しは別ですけどね。
-
その職を経験した人でないと
なかなか判るものではないと思いますよ
-
>>339
職スレ、職特化HP、スキルツリー、ダメージ計算機、総合データサイト…etc
その職なんて経験して無くても本気になって調べれば判る
-
MobHP計算ツールやMobデータ表示ツールの存在と同じですよ
-
>>338
マスクは表示だけを隠すんじゃなくてパケットのレベルで隠すことになる(Lv1/1。�ョMHP99999MSP9999。�ョ全スキル取得などありえないパケをクライアントに送ればよい)のでGPSで見えたりすることはない。
-
>>342
なるほど!
-
化けるし
Lv1/1 MHP99999MSP9999 全スキル取得などのありえないパケをクライアントに送ればよい
-
>>342-344
整合性がとれなくなることを忘れてるのかな?るのかな?
-
クライアントは整合性の検証やってない。
じゃなきゃエミュ鯖でのLv999/1043、MHP65535MSP10339のアコのSSが出たりしない。
-
>>346
整合性の検証してないからそういうSS撮れるんだけどさ、
それゆえに不正なデータ送ると時として落ちるって、知ってたか?
-
それはオーバーフロー起こすくらいでかい値渡してるからだろ
-
「どの程度必要か/必要でないか」は除くとして、今上がってるマスクの要求リストとか作ってみた。
・ステマスク
・スキルマスク
・発言マスク
ステ・スキルに関してはダメ量とか実際の動きからある程度は推測可能だから、
マスクをかけたところで完全な秘匿にはならない。
発言マスクはチャット内容に発言とかが入ってると困るから。
Open/PT/ギルチャとか種類まで決められると嬉しいかも。(1:Open 2:PT 4:ギルチャ 8:天の声の加算とか。)
一応今でもエディタのマクロとかgrep -vでいけるはずだけど。
-
・容姿マスク → 自分含め、道行くキャラ全ての容姿がリバースオーキッシュ状態になる。
・発言マスク → 自分含め、道行くキャラ全ての発言が「ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!」になる。
・スキルマスク → 全てのスキルがコンドゥカスと表示される。
-
>>350
一番下のはムリじゃね?
いや、こっそりコンドゥカスが隠しスキルいあったら行けるけどな(・∀・)
-
叫ぶスキル名は全部txtに入ってるだけだから書き換えるのは楽だよ。
マジのスキルを全部コンドゥカスにすることも可能。
RTXは以前アラームの名前を「ミスターブシドー」とか「アラームたん12歳」とかに
書き換えたことがあるからその程度なら楽勝でしょ。
ただマスクするよりそっちのが入れてくれそうなヤカン。w
-
>>333
メッセとキャラが同一人物だという立証は不可能。
同じメアド使ってるとか間抜けならしらないけど・・・
どうRVXファイルとメッセンジャーと一つのアカウントの三つの中の人が同一人物だと癌に立証できるのかわからん。
それとも俺と俺の友人二人で気に食わない奴の名前のメッセタイトルにしてやりとりしたらそいつをBANできるのか?
-
>>352
論が斜め上に飛んでってるのを気にしないで言うと
叫ぶスキル名はクライアント内のデータ、
Mob名はサーバから飛んでくるデータだったりしないっけ?
情報フック+読み取りだけじゃなくて、受信パケ改変に当たるって揉めてた覚えがあるんだが。
>>353
俺もそう思うけど私怨厨+癌の気まぐれパワーは予想が付かないよ。
>>333の危惧も分からないでもない。
-
>>353
想像力の無い奴だね。
送られてきたRoVideoの動画ファイルを送付orDLできるようアド貼り付けして
あっちのログと照らし合わせりゃいくらでも立証できるだろうに。
メッセで無言送付が無意味っつってる意味がわかってないな。
>それとも俺と俺の友人二人で気に食わない奴の名前のメッセタイトルにしてやりとりしたらそいつをBANできるのか?
馬鹿過ぎ&発想が貧困過ぎ。できるわけが無い。
-
>>355
>想像力の無い奴だね。
「奴ら(複数形)」のようです>>354
自分でも「予想が付かない」と発想力の欠如を訴えてる。
-
>>353は皮肉言ってるんじゃないかと読めるのはうちだけか。
俺と友人でメッセタイトル云々というのを、本気で、真面目に、言ってるとは思えないが。
>>354は発想力の欠如っていうか、発想の方向性が謎いんだろ、相手が。
敢えて予想するなら、がんほーがログまで照会して調べるとは思えないんだが。
BOTやら詐欺露店探してBANするほうがずっと楽な仕事だぞ。それすら疎かなのにナァ。
-
>>357
>>>353は皮肉言ってるんじゃないかと読めるのはうちだけか。
そんなことは判ってる。
だが、メッセンジャーでのやり取りは関係ないのに
「それでどうにかできんのか?」と的外れなことを言っているから馬鹿にしているだけ。
>敢えて予想するなら、がんほーがログまで照会して調べるとは思えないんだが。
んなこと言い出したらどんな捏造SS作って送ったって同じということだろ。
不正ツール使用で通報されても絶対にBANされない確証があるんならなんも言わんよ。
-
メッセンジャーで送った人はRTX使用者ってことになって、そのメッセンジャーで送った人のアカウントを
BANするならメッセンジャー関係アリじゃん。
って言ってんじゃないの?>>353て。
-
送ってこられたRoVideoに映ってるキャラが必ずしも送信者本人じゃなく、
しかしRoVideo持ってて意味ある人はまずRTX使用者で、
使用者ならBANしなきゃって思ってもその送られたRoVideoに送信者が映ってなければ、
送信者へのつながりはメッセンジャーとかそのメルアドしかない、と。
んでもしもアカウント登録に使ってるメルアドとメッセのメルアドが
>同じメアド使ってるとか間抜けならしらないけど・・・
ってんじゃ?
ていうか別に>>353を馬鹿にする意味も、俺が解釈をがんがる意味もないやな。
元は何の話だったか忘れちゃったよ。
-
「馬脚」は普通に略すが「高が知れる」を「知れる」と略すことはないなぁ。
あれじゃ「学校名が知れる」のか「学校の程度が知れる」のかわからんし。
464とか469とか「一生懸命頭悪く見えないように頑張りました」って感じが伝わってきて良いけどね。
なんつーか必死で。w
-
誤爆失礼
-
>>355
生パケじゃないRVXファイルの情報でログ照合して何をどうするの?
現実見てないのはお前さん。
もっと言ってやろうか?
あの管理会社がパケログ保管してるのか?
ロールバックするにもバックアップなくてケイオスショック起こした会社がなw
夢見すぎ。
ま、まずは無意味なBOT通報からでもがんばってみたら?
-
無意味な罵り合いはやめたまへ。
-
>>359-360
なんでそんなに必死なのか知らんけど、通報時細かいデータも記載するだろ。
決定的証拠ではなくともギルドやファイルを送られたと思われる者はツール使用の容疑者。
メッセンジャーのメアド所持者とキャラのつながりはウラが取れないだけで
そのキャラの所持者がその不正なファイルを送ってきたメアドを使っているという事実だけで容疑は十分。
ちなみに俺は
>>それにメッセンジャーで送った当人は少なくともRTX使ってるってことなんだから通報でBANの可能性は出る
と言ってるんだが本当にレス読んでるのか?
必死な連中、容疑者=規約違反者と勝手に過大解釈してんのな。
>>363
本当に頭悪いな。
RoVideoで再生させてキャラの動作と手持ちのパケログの符合するところ見りゃいいだけだろ。
通報するときに鯖・キャラ名・ギルド名等細かい情報は乗せるんだから人物特定は容易い。
通報したキャラじゃなければギルメンが疑われギルメンがシロなら同盟が疑われる。
Gv検証用の動画なんだからギルドの繋がりの誰かということは間違いないからね。
>あの管理会社がパケログ保管してるのか?
>ロールバックするにもバックアップなくてケイオスショック起こした会社がなw
お前の頭の膿み具合にワラタw
いつの話してんだこいつ。
その後にたかが10Mzキャラ移動させただけで垢BANなんて事件があったなぁ。
冤罪BAN被害者だって10M↑の銭移動は認めてるのに、パケログなけりゃどうやってそいつらBANしたんだか。
テレパシーか?まさかサイコロで決めたとか思ってる?w
どうやら癌はいつまでも緩々だと思い込みたくて仕方ないようだな。
いくらBANされたくないからって夢見すぎなんじゃねの?お前。
そろそろ仮想現実から抜け出て現実見なよ。
前レスにも書いたがRoVideoファイルなんて決定的な証拠を不特定多数に送りつけて、
不正ツール使用で通報されても絶対にBANされない確証があるんならなんも言わんよ。
-
RoVideoファイルを公開した程度で癌がBANするかどうかは正直なところわからんが
ライバルギルドや鯖住人が騒いで社会的にBANされる可能性は極めて高いな。
Gvギルドとしての勢力拡張が望めなくなるリスクを冒してまでRoVideoファイルを
使った作戦会議なんてやろうとは思わん。
-
>>359-365
ほんとになんでそんなに必死なんですか、あなた達は。
ていうか>>365なんか文章長スギーでお前こそ必死だろ。
折角間違ったことはそんなに言ってないのに、言葉が余計なせいでお前も馬鹿になってるよ。
な、お互いただ馬鹿にしあうのはここですることじゃないだろう。
>>366
>Gvギルドとしての勢力拡張が望めなくなるリスクを冒してまでRoVideoファイルを
>使った作戦会議なんてやろうとは思わん。
っていうのもきっと、一GvGerの意見なんだろうな。>>366みたいにRVX使わないギルドもあるし、
使うところはみんなそれぞれ自分たちで考えて、上手いことやってるんだろきっと。
-
>>367
だから最初っから言ってるだろ?
馬鹿を馬鹿にしたいからレス打ってるの。
ちゃんと論拠を挙げながら馬鹿にそいつがどんだけ馬鹿かを
親切に説明してやってるだけ。
論拠を挙げながら相手の論を否定する。これも議論だろ?
煽る気満々で打ってる煽りに反応する馬鹿が悪い。w
-
横槍失礼
>>365 の大筋には賛成しているということを前置きした上で、ひとつだけ
事実誤認があるので指摘しとく
> その後にたかが10Mzキャラ移動させただけで垢BANなんて事件があったなぁ。
> 冤罪BAN被害者だって10M↑の銭移動は認めてるのに、パケログなけりゃどうやって
> そいつらBANしたんだか。
アイテムIDの所有者移動と、アカウントIDごとのzenyの経時的増減だけ
別DBで記録されてる。(AEGIS鯖さわった人ならわかると思うが)
別にパケログをつかってBANしたわけではない
というか、癌のアフォさ極まるところは、一定額以上の金銭移動を
単純に抽出してBANの対象を選んだこと。
まさにこのデータベース操作的な選び方が、パケログを見ていなかったことの
何よりの証左でもあるんだよね。
-
もうひとつ
個人の行動に限ったパケログ(バイナリ形式)でも、標準的な狩りで
1時間あたり500KBくらい必要
各鯖あたり1日何人が平均何時間ログインしているか各自で妄想して
もらうとして、まぁ常識的に毎日のパケログを、いくら圧縮しようとも
保存し続けられるだけのストレージは存在しないよな、ということは
理解できると思う
-
>>365
改め社員様、AEGISの具合はどうですか?
そろそろご自分の会社のAEIGISの仕様くらい理解してくださいね。
癌娘のあそこより緩々な管理のようですけどw
疑わしくても裏取れなきゃ行動できないってのが社会の建前なのよ。
それ崩して阿呆なBAN祭りしちまったからこそ、行政沙汰にされかけて渋々BAN解除したんだろうがw
-
自己判断能力の無い人の為にRXVファイルの配布方法をわざわざ考えてあげる
親切なスレはここですか?
配布方法は、好きにやらせとけでいいのになー。
配布方法、そのデータのどこまでマスクをかけておくかは、自己責任っしょ。
他人の責任で判断すべきことを、代理で考えてあげる必要はないと思います。
-
そりゃ何だかんだ言っても最終的には自己責任デスケドネー。
rxvは他人への公開もある程度想定した上で開発しておられるようではありますが、未だ進化中で、
今後の議論とか要望次第でマスクがどうとか、その他の仕様もどうなっていくかは変わっていくでしょう。
例えばマスクの範囲次第で配布方法やらも変わってくるでしょうし、その逆も言えますし。
近年稀に見る必死さの>>365とかは置いておくとして、議論する意味・必要はまだあると思いますよ。
-
馬鹿を馬鹿にしたいがためにあんな長文レスする人を、必死なだって言うんだと思ってたが。
大体にして、お前は馬鹿だとかそういう意味合いの言葉を使ってるようじゃ、いくらまともな論述があっても議論としては幼稚。
馬鹿って言ったやつが馬鹿なんだとか言うが、それってつまり、
相手を馬鹿にすることは自分で自分を貶めることに他ならない、って意味だぞ。
-
本スレ245
こっちにもどっておいで〜〜〜〜〜
で、道義的責任について、何を要求してるのかよくわからんのだが
噛み砕いて説明してくれないか?
-
オホ、折角呼んでる人いたのに本スレにレスしちゃったYO
申し訳ない。
-
googleで探したらrxv公開してる人ひっかかるね。
社会的抹殺例が出るかどうか様子見?
あと、本スレで言ってるRoVideoとRTXの機能分割
提案してるやつは頭おかしいだろ。
「癌規約違反」ってレベルでは同じなんだから。
五十歩百歩って単語を知らんのかと。
-
別に規約違反を明確に回避するために分離を提案してるんじゃないと思うぞ?
そっちのがツールとしての進化がどうとか、あとはRTXを使うのが気持ち的に抵抗ある人には
別ツールとして使えるから便利じゃね?っていうそもそも微妙な話だと読んでたが。
あとね、もうほんと散々言われてるけど、頭おかしいとか馬鹿とか迂闊に言うと、
言ってる本人もそれこそ五十歩百歩に見られてしまいますよ、と。
そういう単語ぽんぽん出す人は、普段してる会話の程度も知れるってもんだし。
-
>>375
私が望んでるのは
・RTXからRoVideoを切り離したツールにすること
・RoVideoは今問題が噴出してる問題をそれなりに解決したツールにして欲しい
これだけです
どっちも愛用してるのでMystleさんに是非とも何とか考え直して欲しいのです
-
>>377
クライアントの意味わかってますか?
-
めいしょうばとらー!?
-
>>378
保守性下がるってコメント出てるんだから、
規約違反うんぬんの話をなしにすると
「別ツールにする必要がない」だと思う。
>>380
お前はRoVideoの機能自体反対派?
RoVideoが「著作権違反」に当たるって言うなら当たるだろうな。
クライアントの想定外使用だし。
俺は"分離"が意味ねーって言ってる。
RoVideoの"機能"にはケチ付けない。
-
>>379
考え直してほしい、とかまるで間違えた方向だと決め付けてる口調はよくない。
自分なんかは逆に、もし別ツールになったら不便極まりないと思う側だし。
確かに、RoVideoのみには "支援ツール" としての側面の利便性は全くない。
だから切り離してくれ、って言ってるのかもしれないけど
サーバーに接続せずにクライアントのみで完結してしまうエミュレート要素の方が
ただの支援ツールよりも嫌悪感を出す人もいると思うよ。
-
>>382は俺。
つける必要ないかもしれんが無駄に増えても話ややこしくなりそうだし。
-
>>383
今のRTXがHPとかでRoVideoのファイル公表できますか?
RoVideoには罪は無いのに・・・
-
あ、癌の考えは無視した場合ね
-
>>385
支援ツール違反+クライアントの想定外利用(課金しなくても使える)ってことで
RoVideoの方が罪が重い可能性がないか?
-
>>379
なんかよくわからん。ていうか余計にわからなくなった気が。
その項目両方をクリアしたとしても、結局公にしたらまずいことに変わりはないと思うが。
>・RoVideoは今問題が噴出してる問題をそれなりに解決したツールにして欲しい
噴出してる問題が具体的に何なのか書いてない上に、問題解決は言われなくてもやってくと思うぞ。
まだ出たばっかだし、そりゃまだ問題も多いのが当たり前。解決はこれからだろ。
要するに、具体的なこと何も書いてないと思う。
RTXとRoVideoを分離すべき理由(メリットやデメリット)、あとあれな、
道義的に問題があるっていうその問題の具体的な説明。
>>375が説明してくれって言ってるのに答えてないし。
で、また結局文頭に戻るんだが、それを全部しっかり説明して、
もしもRTXやRoVideoがあなたの望む形になっても、公にしたらまずいことに変わりはないよ?
そもそもあなたの言う公ってのが、どんな範囲の公なのかも問題になってくるが。
不特定多数の人間なの?それとも知り合いやギルドメンバー等の身内だけとか、そんな話なの?
-
私の希望は・・・癌というか重力がRoVideoの機能買い取ってくれたらいいなって
・・・ごめんなさい
-
>>385
そのRoVideoのファイルは何を使って作られたものですか?
罪が無いってあーた・・・。
なんか凄い脳内設定してる悪寒。
-
>>390
それは単にダンプしてるだけでしょ?
-
>>388
RoVideoが何もRO上で有利なことがなくって
とっても有用なツールだって一般に広まったら
癌も特に何もしないかなって思いました
-
>>392
性善説はいいけど癌って軽称使うぐらいだったらもう少し
癌について勉強しておこうな(´ー`;)アリエン
-
>>393
ビデオ撮影系のツールが軒並みあぼーんされたことは知ってますけど
著作権関連でそれほど目くじらたてる必要があるのか私は理解できません
-
>388
Mystleさんにも直接お願いしたんですけど・・・すみません
Mystleさんのツールって本来ROに内蔵するのが
ROの将来のためにも良い機能だと思うんです
・・・何とかならないのかなあ
-
>>394
著作権うんぬんで文句言わないとか言うんだったら
保守性と今後の発展の容易さ考えて分離はなおさらなしだろ。
メッセージ仕様とか変わったら同じ改造を両方に加えるとか無駄っしょ。
で、ビデオ撮影系のツールが軒並みあぼーんって全く分からない・・・。
-
>>396
あわいろ・・・
-
便宜上番号コテっとこ。ID欲しいなあ。
>>396
ごめん、マジ質問だ。"ビデオ撮影"ってのを俺が勘違いしてのかな
・"パケログ+再生機能"→RoVideo以外であったの知らない
・mpeg撮影機能→ROと関係なく各地で健在
-
RTXとRoVideoが共通で使う部分を別DLLで切り出して
RTXとRoVideoがそれぞれ呼び出して使えばいい
-
ビデオ撮影公開ツールすら認めてもらえてないのが実情です
-
ぎゃー、上記の>>396は>>397の間違いです・・・
-
あ、パケログから再生ってのはMystleたんのオリジナルで
そのもすぬごさが閑話休題なんです・・・よね?
-
まぁなんかすごい稀にみるおもしろい結末だが、何、結局どういう話なんだこれw
RTXの機能がROのクライアントにデフォルトでくっついててくれれば、っていうのは、
たぶん全RTXユーザーが一度は妄想することだな。あるいは公認化とかか?
そうなると有料ツールになっちゃう気もするし、結局現実的な話じゃないけども。
まぁその妄想を本気で書き込む人はあんまりいないなw
>>377>>382
分離の意味があるかどうかって言うと多分微妙だよな。
俺は今のところどっちでもいい派だが、分離するメリットがいまいちわかんないのは事実。
とは言え、現時点でRTXに内蔵してるわけでもないし、既に別といえば別と言えなくもない気はしつつ。
別ツールというか派生ツール、拡張機能みたいな感じ?
と考えると、RTXは昔も今も未来にも使う予定ないけど、その拡張機能RoVideoだけ使いたいって人には、
RTXの設定マンドクセかもな。タイマー消したりバー消したり。
既にRTX使ってる人には大した問題じゃないが、そうじゃない人にとっては"rotimerx.iniを設定する"
ってのがひどく面倒な作業に思えても仕方ない。
タイマー要らなきゃShift起動でもしるって言っても、使わない機能のために毎回毎回それやるのも癪だし、とか。
要はパケログ取りからrvx作成・再生まで、RTXを介さずにそれ単体で行うことができるツールとして
新たにリリースしてほしいってことになるのか?
そうなると、rotimerx.iniで言うところのenablelogのon/offが少し楽になる…かも?
rvx撮りたい時に、Ro起動前に起動しておくと自動で記録開始、Ro終了時にrvx作成、みたいなツール。
まぁ、常駐普段から多い人には抵抗ありそうだが…RTXだって元々軽いし大丈夫とは思うけど。
何となく分離派の求めるものを勝手に妄想してみたが、どうなんだろう。
なんかもうちょっとちゃんと練って要望にすれば、通りそうな気もしてきたけど。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板