したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

雑談スレ レシピ四冊目

83人柱さん (1/2):2004/07/11(日) 04:02
「馬の耳に念仏」

この諺は、「無駄なこと」という意味で、
昔ミッドガルド大陸に生息していた馬という生物には
念属性魔法が効かなかったことから天津で作られた。

ミッドガルド大陸には、いまは滅んでしまったものの、
数百年以前には(ナイトメアではなく動物の)馬が生息していた。
モロクの停止看板職人の先祖達は250年前まで馬車のための標識を作っていたという。

当然このことわざが生まれたフェイヨン地方(正確には天津と思われる)にも馬が生息し、
人々は移動や運搬の手段として使っていた。
この馬という動物は、古来より念属性の攻撃がまったく通じなかったらしい。
古代ゲフェニア帝国の物質属性学の魔術師は馬を「無属性三類」に分類している。

フェイヨン地方では念属性の魔法は念仏を唱えることによって発せられるとされていたため、
「馬には念属性の魔法が効かない」→「馬に念仏を聞かせても無駄」
となってこの諺が生まれたのである。
この諺が近代プロンテラで生まれたならば「兎に念」となったかもしれない。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板